当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「信長協奏曲(TVアニメ動画)」

総合得点
67.4
感想・評価
481
棚に入れた
2153
ランキング
2402
★★★★☆ 3.7 (481)
物語
4.0
作画
3.4
声優
3.9
音楽
3.7
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

信長協奏曲の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

サクマ式ドロップス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

体の具合がよくなった途端 頭の具合が悪くなったと
グルメリポーターみたいだね
信長さんあんた恐ろしいところにいるね

投稿 : 2014/09/26
閲覧 : 151
サンキュー:

2

ネタバレ

ぽんちぃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

絵はアレだけど、面白い!! 下手な大河ドラマより、感動作だった。音楽が抜群にイイ!!

「乱世で生きることとなってしまった平成育ち信長の奔放奮闘記!」

主人公・サブローは高い塀から足を滑らせ転落したことをきっかけに、戦国時代(1549年)へとタイムスリップしてしまう。


【まず結論から】
日常系萌えアニメやロボットバトルアニメしか観ませんとゆう方には、無理には薦めませんが、
実写の映画やドラマを観て普通に感動できる方なら、面白くて、感動できる作品だと思います。
とにかく、絵が理由でこの作品を観ることを迷っているなら、もったいないです。

あとは、長々と書いているので、隠しているところは、読んでやってもいいと思ったご興味のある方だけ、読んでやってくださいませww


◆1話~4話まで観た印象
{netabare}
#1 サブロー信長(↓あらすじだけ)
{netabare}歴史に興味がないイマドキの高校生サブローが戦国時代にタイムスリップ! そこで出会ったのは自分と瓜ふたつの「織田信長」だった! 聡明だが病弱な信長は、サブローに自らの身代わりを頼むが…?
{/netabare}
#2 諌死
{netabare}信長として生きることになったサブローの破天荒ぶりに、尾張では「殿はうつけ」と評判。今川義元のスパイ・伝二郎は家来になって織田家潜入を試みるが、家老平手に見抜かれ門前払いをくらう。
{/netabare}
#3 美濃のマムシ
{netabare}「マムシの道三」と恐れられる妻・帰蝶の父と初対面するが、意外な展開に。別れ際、道三はサブローにあるものを託す。道三と息子・義竜の戦が勃発し、サブローは援軍に向かうが…。
{/netabare}
#4 桶狭間の戦い
{netabare}4万の巨大勢力今川義元軍がせめて来る! 対する織田勢は3千! このピンチ、サブローは切り抜けられるのか? そのとき、伝二郎から名を改め織田家に潜入していた藤吉郎は…。
{/netabare}

まず、ED♪…疾走感のあるロック調の曲でカッコイイ
曲がカッコイイとアニメ全体のセンスがぐんとアップして見えて、
つい評価が甘くなっちゃう傾向あるけど。良作になる予感♪

キャラデザインも個性的で味があっていい気がしてきた。
それにキャラデザ以外は、丁寧で綺麗っぽい。
ロトスコープもキャラデザのおかげか、悪の華のときみたいには感じない。
「簡略なキャラデザイン×リアルな動き」は意外と効果的な使い方なのかも。

悪の華では、{netabare}おそらく全編実写の映像をそのまま絵に変換するような手法がつかわれており、役者の演技そのままが動きに反映されて、部分的な調整や手書きとの併用も難しかったと思う。
今回は、おそらくリアルな動きを再現したい部分的のみロトスコープを採用し、トレースする際にも調整ができるので、手書きの良さとロトスコープによるリアルな動きを適宜使い分かることも可能だと思われます。それもシンプルなキャラデザインが故、膨大なトレース作業が可能になり、手書き部分との切り換えも自然にできるのだと思う。{/netabare}

一見へたくそに見える絵も、これはこれでいいと思えてきました。
声優も豪華。みなさんも楽しんで演じているのが伝わってきます。

なによりお話は面白そうです。
原作は未読なのでわかりませんが、人気漫画らしいので大丈夫でしょう。
見て損はなさそうです。
{/netabare}

#5 らぶれたぁ(↓あらすじだけ)
{netabare}帰蝶の生まれ故郷「美濃」を奪取するため、元康(のちの家康)と同盟を結ぶ。一方、藤吉郎は虎視眈々と織田家転覆のための策を練るのだが…。サブローの動向を見守っていたひとつの影が動き出す。
{/netabare}
#6 明智光秀
{netabare}美濃を奪還したサブローの前に、意外な人物が現れる。その人物の手引きでサブロー一派は時期将軍に足利義昭を擁立し2回目の上洛を果たす。
{/netabare}
#7 信長を討て!
{netabare}大和の大名・松永久秀登場。その背中には意外なものが…? 竹中半兵衛も合流し、活気づくサブロー織田軍。一方、信長の妹・お市の嫁ぎ先である浅井家ではにわかに不穏な動きが。
{/netabare} 長政とお市のやりとりは、うるうるします。
#8 まさかの裏切り
{netabare}朝倉領に侵攻したサブロー織田家と徳川連合軍。しかし、金ヶ崎の陣営にてお市から不思議な包みを受取ったことで、事態は思わぬ方向に。
{/netabare}
#9 イバラの道
{netabare}ついに織田軍と、お市のいる浅井、朝倉の連合軍が対決。古くからの家臣である森蘭丸の父・可成は、宇佐山の城守備に奮闘するが、敵に比叡山延暦寺も加わり、絶体絶命の危機を迎える。
{/netabare} いいな、男のロマン!感動します。


◆9話まで観たけど、やっぱり面白い。
{netabare}サブロー以外は大真面目なやりとりが、逆に可笑しくてチョイチョイ笑えたり、にまにましちゃったりします。

サブロー信長は、回を重ねるごとに好感度アップしてます。
絵がアレでも、何故かとても凛々しくカッコ良く見えてくるから不思議。
見事な采配に臣下もサブロー信長を信頼してて、忠義を尽くす姿に胸があつくなります。

先は読めないのだけど割と王道の展開なので、とっても観やすい。
特に9話は、脚本も演出も秀逸で、男のロマンや色んなものがいっぱい詰まったいい回でした。
{netabare}森可成と森ブラザースには泣かされました。長政もステキです。{/netabare}

史実では信長の死は確定してるにしても、サブロー信長にはなんとかGoodエンディングを迎えて欲しいと祈ってしまいます。

お市がチャーミングですごく可愛いです。長政とお市のやりとりは、うるうるします。
蘭丸も目がくりっくりで、可愛かった。

OPテーマもカッコいいし、BGMがとても良くて、使い方が丁寧でとても上手いです。
戦闘に向かうシーンや感傷的なシーンは、情感あふれるBGMでドラマチックに雰囲気を盛り上げてくれるので、下手な大河ドラマよりもワクワクするし、感動できるかも。
音楽の横山克氏気になったので調べてみた。
{netabare}アニメよりドラマを多く手がけていて、最近では「福家警部補の挨拶」「アリスの棘」「ペテロの葬列」など。福家のEDテーマは印象的で、毎回、強烈な余韻を残してくれたし、ペテロも良かった。BGMの使い方が秀逸なのも、ドラマのような使い方をしてるからなのかもしれません。{/netabare}

EDテーマの入り方は、本当にいつもとてもいい所で入ってくるので、
余韻を残しつつも次回への期待が高まります!
この曲せいで、サブロー信長が5割増しくらいでかっこ良く見える(笑)
{/netabare}


◆本当に素晴らしい最終回でした。<ネタバレ注意>
{netabare}まさかの新キャラ登場などもあり、前半ではまた笑わせてくれましたww

そしてもうひとりの信長(ミッチー)との絡みからはじまるラストへのくだり、
ミッチー目線が中心で描かれますが、
{netabare}サブローの代役をした際の、帰蝶とのやりとり、
松永との謁見でサブローが未来から来たことを知るくだり、そして決意のもと比叡山へ…。
ミッチーのモノローグと、誰もがおお〜って思うだろう、二人が重なるシーン、
二人の信長の最後の会話、サブローの一言まで…。
{/netabare}
目の表情、シナリオ、声優の演技、演出、音楽、ED、すべてにおいて秀逸で、
鳥肌立ちまくりで、何度も観かえしてしまうほど。

二人の信長が、二人とも
あの絵なのに…、目の表情が、なんと豊かなことか。しっかり目で語ってました。
あの絵なのに…、実に凛々しく素敵に見えることか。カックイイ〜♥です。
顔は似てるのにしっかり別人でした。あの単純な絵での描き分け見事でした。
特に最終回では、ミッチー信長が素敵でした〜♪

EDも「二人の信長バージョン」になって、最終回まで観てからみると、
ああそうゆうことかって判って、更に良く、違ったものに見えてきた。
{netabare}EDは、曲に酔って画面は割とぼーっと雰囲気で見てたので、最終回で初めて、
「二人の信長バージョン」に変わっていたのに気付いたのですが、確認したら6話から変わってました(笑){/netabare}

最高に素晴らしい最終回でした。{/netabare}



思わず笑ってしまうとぼけた台詞や
カッコよくて感動的なシーンや名言もたっくさんでてきました。

話は途中なのにこの満足感は何なんだろう。見事としか言いようが無い。


■この作品についての勝手な考察
実写ドラマの作り方を活かして制作したアニメなのかも知れません。
{netabare}
ロトスコープとゆうことは知っていたが、
アニメーション制作会社の記載が見当たらなかったので、不思議に思ったら…。
{netabare}放送局であるフジテレビがアニメ制作会社に発注せずに局内のCG事業部で直接アニメ制作を行うという、日本のテレビアニメでは異例の製作体制を採る。アニメ自体もテレビアニメとしては珍しい、俳優の演技によるロトスコープをベースに制作される(CG技術も導入したハイブリッドスタイル)。{/netabare}
とゆうことらしい。手書きアニメーションとの併用ではなく、CGとの併用みたいですね。

この作品の演出などの上手さは、作画と声優以外は、ドラマなどの制作でのやり方やリソースが、上手く活かされてるゆえんかと思います。
普通のアニメ制作では、つい作画や絵を動かすことにこだわりたくなると思われ、そこに様々なリソースがかかってしまったり、制作上の制約や葛藤があると思います。
そこでバランスを失い、お話などがおろそかになってしまうこともあると思います。
作画は良かったけど、お話は……。良く聞く言葉ですね。

他のアニメ作品とは、そもそも発想が違うのかもしれません。
アニメ制作会社にたよらなかったことで、
既存のノウハウのいいとこ取りができ、アニメ制作の制約からも解放されたのかもしれません。

詳細は違うかもしれませんが、考え方として、モーションアクターでドラマとしての作品を完成させ、
+それをアニメの絵に変え声優がアフレコ。
だから、ドラマ的な完成度の部分で、上手くコントロールできたのではないかと思います。
{/netabare}

===================================
【参考情報】

▼NEW
「信長協奏曲」コミックス11巻にドラマCD付き特別版の発売決定、
TVアニメ未収録の「修学旅行IN京都編」が収録
{netabare}
小学館:コミック 『信長協奏曲 11 ドラマCD付き特別版』

今、最高に豪華なキャストが大集結!
宮野真守のサブロー信長、いざ京都へ!! 
TVアニメ未収録の「修学旅行IN京都編」収録。原作&キャストファン必聴の特別版!!!
収録後のフリートークもたっぷりです!!

価格 2,100円(税込)
発売日 2014/09/10

・キャスト
サブロー:宮野真守
帰蝶:水樹奈々
木下藤吉郎:中村悠一
池田恒興:興津和幸
柴田勝家:小山力也
浅井長政:浅沼晋太郎
足利義輝:緑川光
{/netabare}



▼事前参考情報もろもろ
{netabare}ロトスコープで作ってるらしい。

2014年にはフジテレビ開局55周年プロジェクトとして
テレビアニメ・実写テレビドラマ・実写映画の3媒体を同時企画・随時展開する(@Wiki)

ドラマは10月からで、主演が小栗旬らしい。アニメのナレーションもやってる。

アニメPVはなんかへんてこな絵で??感じだったけど、マンガ原作で、
フジテレビがかなり力入れてるっぽいプロジェクトの一環なので、
きっとお話はおもしろいんだろう。

信長協奏曲 - フジテレビ開局55周年記念プロジェクト
http://www.fujitv.co.jp/nobunaga-concerto/

テレビアニメ 
http://www.fujitv.co.jp/nobunaga-concerto-anime/
テレビドラマ
http://www.fujitv.co.jp/nobunaga-concerto-drama/
{/netabare}

■放送情報
フジテレビ:7/11(金) 25:50~
(初回26:10~)
{netabare}福島テレビ:7/18(金) 26:00~
テレビ静岡:7/21(月) 25:35~
新潟総合テレビ:7/21(月) 26:00~
テレビ長崎:7/22(火) 25:45~
岡山放送:7/22(火) 25:50~
高知さんさんテレビ:7/23(水) 25:40~
鹿児島テレビ:8/2(土) 25:55~ {/netabare}

EDテーマ「不可逆リプレイス」作詞・作曲・歌 - MY FIRST STORY
▼Here is the full song
https://www.youtube.com/watch?v=5fba9R2G3eE

■スタッフ
{netabare}原作 - 石井あゆみ
監督 - 冨士川祐輔
プロデューサー - 尾崎紀子
アニメーションプロデューサー - 高橋美香
協力プロデューサー - 村瀬健
企画協力 - 沢辺伸政、備前島幹人
原作協力 - 市原武法(ゲッサン編集部)
脚本 - 高橋ナツコ
音楽 - 横山克
ナレーション - 小栗旬
制作著作 - フジテレビ{/netabare}

■声優
{netabare}サブロー:宮野真守
明智光秀:梶裕貴
帰蝶:水樹奈々
木下藤吉郎:中村悠一
お市:悠木碧
池田恒興:興津和幸
柴田勝家:小山力也
前田利家:浅沼晋太郎
佐々成政:三宅健太
丹羽長秀:高橋伸也
沢彦:緒方賢一
徳川家康:福山潤
竹中半兵衛:櫻井孝宏
浅井長政:木村良平
森可成:杉崎亮
森長可:吉野裕行
森蘭丸:村瀬歩
足利義昭:杉田智和
松永久秀:黒田崇矢
織田信行:内山昂輝
平手政秀:清川元夢
斉藤道三:秋元羊介
ナレーション:小栗旬
{/netabare}

投稿 : 2014/09/26
閲覧 : 560
サンキュー:

29

ネタバレ

るるちゃみ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

信長系で1番面白い!

タイムスリップしてきてる人たちが結構いるみたいだけど、なにか意味があるんだろか。ないような気もするw
サブローのおかげでかなり楽しませてもらった。いいキャラすぎるよ!しかもなんか自然と信長として頼もしくなってるしww
信長協奏曲っていうタイトルが最初よくわかんなかったけど、二人の信長が力を合わせてってことね!おもしろーい!!しかし時々入れ替わってるけど、周りは声で気付かないのかよ。w
帰蝶とお市っちゃんかわいすぎでしょ!浅井との戦いが中途半端で終わってしまって残念。気になる。
なんか歴史の勉強にもなって面白いよほんと。ちょっと違うとこもあるけど。
ぜひ2期きてほしい。原作読もうかな!宮野さんはさっすが~☆

投稿 : 2014/09/26
閲覧 : 217
サンキュー:

7

shippo さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

見終わって一言、面白かった!途中で切った・見てない人はもったいない(><)

見終わったので再編集。

一言で言えば、面白かったです!

キャラデザとか、作画手法(?)とかで敬遠する人がいると思います。
私も最初は、キャラの動きが変だな、表情がのっぺりしてるなあ…と
思ってましたが、
気づけば全くそういった違和感はなくなってました。
というか、最終回のEDなんかもはやかっこいいとすら感じました。
特に最後の秀吉がこっち向くシーンがなんだか無性にかっこいいんですが私だけ?顔とか普通に猿なのに…(笑)

内容は他の戦国ものに比べれば真面目な感じだけど、笑いどころもしっかり押さえてて、中だるみもしなくてずっと楽しかった!
ある程度歴史の知識があった方が楽しめるようになってる気がします(^^)

絵があれなので、それで見てない人はもったいないと思います。
多分2話3話くらいまで見れば慣れるので、それ以上に面白いと思うのでぜひ見てほしいです!

もちろん人によって好き嫌いは分かれると思うけど、
私の中では、今期のアニメの中じゃ1番でした。
おすすめです。

続きが気になるし、アニメでは結構省いてるところがあるらしいので、
原作を買うか、レンタルしようかな、と思ってます(^^)

投稿 : 2014/09/26
閲覧 : 418
サンキュー:

8

ひな@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

個人的には今期一番よかったかも・・・w

勉強が苦手な普通の高校生サブローはある時高い所から足を滑らせて落ちちゃって何故か戦国時代にタイムスリップ!そこでサブローは偶然織田信長と名乗る人と出会い、成り行きで自分が織田信長として戦国の世の中を生きることになっちゃうというお話です。

戦国時代にタイムスリップアニメは織田信奈を思い出しちゃいますね。
でも同じ織田信長をテーマにしてますけど中身は案外違うんです。

主人公のサブローがとてもマイペースなんですよー。

戦国時代かーまー織田信長って確か天下統一した人だっけ?
だったらなんとかなるか。だって俺信長だし!ってポジティブ全開で
この世界に直ぐに馴染んじゃいます。

おかげで織田家の雰囲気がちょっとゆるゆるーな感じ。
声を出して笑っちゃったシーンもあってコメディ要素多めです。
サブローが元々自分が未来の人間という自覚があんまりないので
昔の人との感覚のズレとかが面白さになってるって思います。

戦国時代というと殺したり裏切ったりとかそういう重いイメージを持つ人が多いと思うんですけど…そのせいかかなり明るい感じです♪♪

基本は史実に忠実ですけど、登場人物の立ち位置がかなり変わってます。
あの歴史上の有名な人物が実は…なんて展開があって飽きさせません!

これは見てからのお楽しみにして欲しいので、内容は伏せますけど途中で思わず「えーそうだったんだー!!」って驚く展開があります!

それと…このアニメのタイトルもちゃんと意味があるんですよ!これは途中で気づく人も多いかもですけどね。なんかタイトルにもちゃんと意味があるんだなーと私は後で感動したクチです。最終回でもタイトルの意味に絡めた演出で締めくくってたのが見終わった後でも印象に残ってますねー。

ここまで読んでくれた人は案外コメディタッチだなって思ってくれたかもしれませんけど、もちろん戦国時代はそんなに甘い時代ではありません。

サブローが信長として生きて年を重ねるごとにぶつかる困難や親交を結んだ人との別れもちゃんとあります。後半の辺りはこの部分がすごく重厚的になってきて物語が引き締まってきます。

後は最初子供だったキャラが後半になって成長してサブローに手を貸すといった展開もこのアニメならではですね!あんなにわがままだった子がこんな立派になったんだなーと思うシーンとかあって成長を見守るという楽しさも視聴していくうちに実感出来るようになりますよ♪

後可愛い女の子はあんまり出てきません。あんまりってだけでいないことはないんですけどねっ。信長の奥さんの帰蝶と妹のお市はかなり萌えポイント高いです♪ 残念なのは後半になると戦の話がメインになってきちゃったりしてて、あんなに可愛い帰蝶の出番が激減しちゃうんですけど…w

全10話なのでなんか展開がめちゃくちゃ速いなーって感じる事もありますけどお話自体は最後まで飽きずに見れたんで私はとても楽しめました♪

ちなみにナレーションが秋にドラマで主役を演じる小栗君になってます!
ドラマはどーだろ…ちょっと微妙かもw

投稿 : 2014/09/24
閲覧 : 287
サンキュー:

21

ちゅーぴー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 4.0 作画 : 2.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

協奏曲(コンチェルト)の意味が

つまらん。フール、ガンと信長物は鬼門やね。
と、思っていたけど明智光秀が登場して協奏曲(コンチェルト)の意味が解ってから少し期待持てそう。たしかに明智光秀いないと協奏曲でなくて狂想曲(ラプソディ)の方がしっくりきそうだ。笑
あと、全国書店員が選んだおすすめコミック2012:7位なのも切らなかった理由。書店員の眼には一目置いているので。

投稿 : 2014/09/23
閲覧 : 191
サンキュー:

5

ざっくり侍 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

見続けてよかった。

個人的には今期5本の指に入る、毎週楽しみなアニメだった。原作は未読。

ちなみに5本とはアルドノアゼロ、ばらかもん、ハナヤマタ、野崎くん、そして信長。(今期2クール目の作品は除く)

最初は絵の独特な感じが受け付けず、1話で切るつもりで見たら、なかなか面白い。で、次、また次…と見ていたら、途中で登場したお市にノックアウト。そのあとは毎回面白くてしょうがなかった記憶しかない。

最初は破天荒に思えたストーリーも、よく考えられていて非常に興味深い。信長がうつけだったとか、奇抜だったとか、登場オニと呼ばれていたものの正体とか、確かにそう考えるとあり得るかもしれないよなーと思ってしまう。これから先も非常に気になるストーリーなので、ぜひ第2シーズンをやって欲しい。ドラマ版も見るけどアニメで。

投稿 : 2014/09/23
閲覧 : 197
サンキュー:

7

ネタバレ

アルカット さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ついに報われた織田信長。

フジテレビ製作。全10話。秋からは月9ドラマが開始。
(ネタバレも多分に含みます)



-あらすじ-
 なんの変哲も無い普通の高校生・サブローは、ひょんな事から戦国時代へとタイムスリップしてしまう。その先で最初に出会ったのがかの有名な織田信長。
 「病弱な自分の代わりに信長として生きてくれ」と頼まれたサブローは、信長として生きていくこととなった。果たしてサブローの戦国人生やいかに・・・?





 まず、作画技法として、「悪の華」で有名になった"ロトスコープ"を使用しており、更に今回はそこにデジタルCGを駆使した、"ハイブリッドモーションアクター"とでも呼びましょうか。・・・とにかく、フジテレビが外注をせずに本気を魅せてくれたという印象です。






さて、本題に入りますかね。
 

 なぜこの作品に今期夏クール最高点を付けたのかと言いますと、まず1つ目は、これが「信長」作品だったからでしょう。

 今までの、織田信長という偉人や、三英傑を題材にした作品は酷いモノばかりでした。タイトルを挙げるまでも無く、皆さんがそれは良くご存知だと思います。
 
・・・正直、信長の顔に泥を塗るような駄作しか見当たらず、きっと天国で家康や浅井、明智たちも飯ウマな気持ちでそれらを観てきた事でしょうね(笑)


 


 また、私自身そんな経緯から当初は大して期待もしておらず。丁度アニメ作品で言うと、「織田信奈の野望」だとか、「戦国乙女」みたいな、普通の良く有る戦国タイムスリップ物だなと思って観てました。


 そして流れが変わります。それは恐らく3話ぐらいから。{netabare}平手を失った直後のサブローの言葉「誰に殺されたか分からないなんて、武士としてこんな不名誉な事はない・・・でしょ?」に痺れ。
 この手の信長モノでは、すっかりお馴染みとなった斎藤道三の熱い生き様に、ただひたすら心を打たれました。{/netabare}


 この辺りで、弟・信行との戦いがカットされていたようですが、それを全く感じさせない構成の上手さも褒めたいところです。




 
 私は日本史にはそれなりに詳しく、戦国時代においても人並には知っている方だと思っていたのですが、細かな所で妙に史実の細部にこだわっていて、たまに知らない事物も有りました。
 本作品を史実・歴史物として観るなら、結構な知識量が必要かもしれません。(良く見返すと、オリジナルの史実も有りましたね。)

 また逆に、エンタテイメント作品として観るなら、主人公であるサブローみたいに、歴史の知識(信長が誰に殺されたかが分からない程度)が全く無くても楽しめるかと思います。

 



 加えて終盤は、あのただの一般人でしか無かったサブローが、信長として天下を取る為に人を良くあやめるようになったところもポイントの一つでしょうか。(実際に比叡山延暦寺攻めは、森可成のかたき討ちだったとも言われています。)









 ・・・んまぁ、何が言いたいかというと、「感動した」って事ですよ。はいwこんなに長々と書いておいてすみません!w



 とりあえず、これから観るぞという方は、"3話までは"どうか視聴される事を推奨します。ドラマ版でも良いかも知れませんが、あちらはどうなるか分かりませんので。




 最後に、信長のアニメ史における名誉を取り戻してくれたフジテレビ、それに原作者の石井あゆみ先生に感謝の意を表して〆とします。

長文・乱文失礼いたしましたm(__)m

投稿 : 2014/09/23
閲覧 : 267
サンキュー:

18

熊一郎 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

うん、「また信長」なんだ。済まない(´・ω・`)

漫画原作(未読)。歴史もの。全10話。

現代に生きるチャラっぽい高校生サブローが戦国時代にタイムスリップし、病弱設定の信長と入れ替わり、信長として乱世を生き抜いていくお話。

今期の信長枠。このタイトルを見ても「ときめき」みたいなものは感じないでしょう(笑)フジテレビ的には今後放送する同名ドラマの宣伝的位置付けと思われる作品ですが、力が入っているのは伝わりました。特に声優陣が超といっていいほど豪華ですし、BGMにオーケストラ使うとかそうないですよね。

さて、肝心のお話ですが、純粋な歴史ものとして史実通りに進む部分と、サブロー達が入ることによるオリジナル部分とで構成されるわけですが、オリジナル部分は信長以外にも何人かの戦国武将にオリジナル設定がなされ、それなりに面白かったです。一方で史実部分はあまりにも忠実に進行するので、「この先どうなるのか?」というワクワク感がなく、「まんが日本の歴史」でも読んでいるような感覚でした。唯一残った興味はこの設定で「本能人の変」をどう描くのか?くらいでしょうか。

最後に気になったのですが、史実通りなら平手爺の諌死から比叡山焼き討ちまで20年くらい経ってるはずなんですが、、、サブロー君アラフォー?

投稿 : 2014/09/23
閲覧 : 208
サンキュー:

13

シャベール大佐 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルで食わず嫌いをしなくて良かったです

非常に面白かったです。
信長物というジャンルができそうなほど織田信長を題材にしたアニメは多いですが、個人的にはその中でもずば抜けてよくできた作品だと思いました。タイトルで食わず嫌いをしなくて本当に良かったです。
内容的には現代から戦国時代へのタイムスリップ物ということで、目新しさがあるとは決して言えない設定なのですが、不勉強で歴史知識のない主人公の軽くて適当なキャラがとてもいい感じに笑いを生んでいました。声の演技もぴったり嵌っていたと思います。
史実の流れや人物を知っていても、なるほどこうやって取り上げるのか、などと作品の中でのアレンジの仕方に感心する部分も多かったです。
作画はCGなので最初は少し違和感もありましたがすぐに慣れました。
最後はまだまだこれからというところで終わってしまったので、是非2期で続きを観たい作品です。

投稿 : 2014/09/22
閲覧 : 202
サンキュー:

23

ネタバレ

のび太 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

数在る信長物の中で独自性を出せたのかな?

戦国時代にタイムスリップ、そして織田信長。
これはもう1つのジャンル?というくらいの作品が在るような気がします。

そんな信長物の中でも、独自性は出せたのかな?

主人公は、ごく普通の高校生サブロー、例によって戦国時代にタイムスリップ。
そして、自分と瓜二つだった信長と入れ替わり、天下統一を目指すというものです。

設定で面白いと思ったところは、
{netabare}サブローが信長になり、本当の信長が明智光秀になるというところかな{/netabare}
裏の設定は色々と変えられてるけど、物語自体はには史実に沿って進んでいきます。
なので、このまま行くとどちらかがどちらかを殺す事になるのかな~

色々と独自性はあったような気もしますが、インパクトはちょっと弱いのかも。

信長物の中でも、ちょっと軽い今風の信長物といった感じでした。

投稿 : 2014/09/22
閲覧 : 202
サンキュー:

13

四畳半愛好家 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

「信長Cv.宮野…うっ、頭が…」から一転…

 惜しいアニメでした
 この声優陣でしっかり丁寧に2クールやってくれていたら、特別な作品の一つになったかもしれないくらい面白かったです
 宮野さんの軽い演技はやはり素晴らしいです

 他の信長アニメと違って、史実を基本的に大事にしていて、それでいてオリジナルな設定が斬新で

 あくまで月9ドラマの広報アニメみたいな側面が強かったのが残念でした

 帰蝶の古風な美しさは絵じゃないと表現できないと思いますが

投稿 : 2014/09/22
閲覧 : 211
サンキュー:

5

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

信長って天下とったっけ?

織田信長を題材にしたアニメというのは私が知る限りあと2つしかないのですが、はじめ観た時は「また信長か~」って感じでした。
しかし!
予想以上に面白かった!
今期は期待してなかったのに面白かったっていう作品がいっぱいあったのですがこれもその一つです。

主人公のサブローが戦国時代にタイムスリップ、織田信長とそっくりさんだったので信長として生きていくことに。
歴史の苦手なサブローは天下獲ります宣言します。
私も歴史はサブロー並に苦手ですが、信長が天下取れなかったことや明智に裏切られたってことくらいはギリギリ知ってます。
そんな自分でもかなり楽しめたので、この作品はどんな人が観ても大体面白いと思えるような気がします。
そして見所なのですが、現代人が信長として生きることよりも、主人公の軽さなんじゃないかなと思います。
何をするにしても軽い、フレンドリー、あまり深く考えていない。
宮野さんの演技が光ってました。

CGだから最初はちょっと絵に違和感を感じるものの、慣れれば帰蝶もお市も可愛いです。
ロトスコープ(惡の華のやつですね!)という手法を使っているそうなので、リアルな動きも観ていて楽しい。
全10話で終わってしまったのが非常に残念です。
もっと続きが観たかった。
しかし残念だからといって自分の中で作品の評価が下がるようなことはなかったです。
終わり方も正直「ここで終わりかよー!」と思いはしましたが、綺麗にまとめられてEDも格好良く、作品の良い余韻が残りました。
でもやっぱり続きが観たいので是非二期をやって欲しいです…。

投稿 : 2014/09/21
閲覧 : 154

トゥットゥルー☆ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

題材は良い

信長の話は好きです。
タイムスリップした青年がひょんなことから病弱な信長と入れ替わり、信長として生活するのも面白いです。
でも、いまいちパッとしませんでした(^^;

投稿 : 2014/09/21
閲覧 : 178
サンキュー:

4

「ひろ。」 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ロトスコープ否定派の自分でしたが、最高な作品でした。文句なし!。

原作未読です

見る前の印象として「絵柄が無理!><」・・で、見る気は全くおきませんでした。
・・でもこのサイトでけっこうダークホース的な評価がされてるので
じゃあちょっと頑張ってみてみようかな~になりました。

1つ気がかりなのは、宮野さんの勿体ない使い方になったりしないかなあ・・という心配。。
宮野さんの無駄遣いになっていないことを祈りつつ・・1話視聴に臨みました。

>1話まで視聴して
うわ、正直やっぱり絵柄はかなりキツいです・・><。
ロトスコープっていうんですか?。惡の華?の前例同様、生理的に受け入れ難いなあ・・。
やはり個人的には、独創的な”人の描く線”が好きですねえ・・。
映した実写をただなぞって・・(+背景やCGと合成??)っていうのは、
何か・・”魂の入っていない入れ物”的に感じてしまいます><。
声優さんの演技の映え方にも悪影響なんじゃないかな??。
よほど声優さんの演技でカバーしないと従来のイーブンまでいかない気がします。

物語的には、見慣れた(見飽きた?)織田信長のアレンジものかな?という第一印象。
「織田信奈の野望」がかなり気に入ってたので、もう満腹状態です・・。
「ノブナガザフール」では・・・・・・・・・・(無言)。

いまのところ残念ながら継続視聴したいなという要素が見あたらないですね。

宮野さんの良さも、十分生かしきれてなさそうに思います。

やっぱ宮野さんは”行動がある程度予想できる設定キャラ(歴史上人物含む)”よりも
”行動がまったく予想できないある意味イミフな難解キャラ”の方が
断然魅力的だと思います!!。


>2話まで視聴して
・・といいつつ、気になって2話見ました。
あ、けっこう宮野さんのセリフに破壊力がある♪。
「○○○は、やめて~><」だったかな?。あそこで断念を踏みとどまりましたw。
今後も意表を突くセリフが期待できそう^^。

・・でもやっぱり自分には絵柄が馴染めそうにないなあ・・苦しいですw。

-------------------------------------------------
>4話まで視聴して
3話で一気に評価があがりました!。
その最大の理由は、やはり宮野さんの演技ですね。
もう主人公と完全同化しています!。
ストーリー的にも予測不可能な展開ややり取りがあってとても面白い♪。
あれほど先入観があって嫌だと思っていたスコープ?の作画にもだんだん慣れてきた?。
どこかNHKの大河ドラマチックな壮大感と静寂な空気感を感じるほどまでにw。

自分にとっては何というか、子供の頃に食べられなかった嫌いな食べ物が
大人になってある日突然味に目覚め食べれた・・的な感じです^^。

宮野さんの信長といえば、どうしても前期のフールが刷り込まれてしまっている自分だったので、
宮野さんは信長に向いてないかもなあ・・と思い込んでしまっていましたが、
本作で見事にその対極ともいえるキャラになっていてとても爽快でしたっ。
本作での宮野さんの信長は最高です♪。

最終話まで視聴確定しますた。

-------------------------------------------------
>10話まで視聴して
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工。
もう終わっちゃうのぉぉおお??。
ウソだと言ってよ、○ー○ィ。

とにかく面白かった!。
視聴前に持ってた先入観なぞ、全て吹き飛ばしてくれました。

序盤では「のっぺりとした顔だなあ」と思ってたサブローの顔が、
信長になることによって、ほんとに自分の中で劇的に変化してしまいました!。
信長をやってる時のサブローの微妙な表情の変化が特に素晴らしかった!。
OP・EDでの曲の中での演出もとてもあってて、見る度にカッコ良くなっていった!。

ちょっと今、wiki見てみましたが、やっぱり
”俳優の演技によるロトスコープをベースに制作される(CG技術も導入したハイブリッドスタイル)”
なのですねー。”ハイブリッド”なんて、技術も進化してるんですねー。

いろんな方々の苦労の上に成り立ってた作品なのだなーと
今しみじみ感じています。

自分にとっては、サブローはもう宮野さんしかありえません!。
近日TVで実写版やるみたいですが、
こっちのキャストも、いっそ宮野さんにしてほしかった!!。
(ありえないだろうけど、どっかで実現してくれないかなああああ)

あ、そうそう。水樹さんも、かなりのハマり役だったと思います。
歌手としての水樹さんは以前からとても大好きで、曲は聴きまくっているですが
声優としての水樹さんはあまりコレといった印象が残る作品が思いつかない自分なのです。。
でも、本作では大満足でした!。
こんな人が近くにいてほしいものですね。

2期を切望しますが、もし実現してもおそらくかなり先になりそうなので、
ここからは原作に走ります!。
原作の評判は折り紙つきなので、とても楽しみです♪。

投稿 : 2014/09/20
閲覧 : 429
サンキュー:

24

みけねこ+ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

回を増すごとに面白くなっていきました♪

●物語
高校生のサブローはタイムスリップしてしまう。
タイムスリップ先である戦国時代で織田信長
と出会い、顔が似ているという理由だけで
無理やり成り代わりをすることになってしまう。
サブローが「信長」として戦国の世をけん引していく。

●感想
最初は、正直また信長ものかと・・・思っていたけど
回を増すごとに面白くなっていきました。
10話は短かったです。
これからどうなるのか??っというすごくいいところで
終わってしまいました。

すごい続きが気になる。2期やって欲しいなー。

小栗旬さんナレーションすごくうまかったけど・・・
同ドラマでの高校生役は絶対無理があると思う。

投稿 : 2014/09/20
閲覧 : 257
サンキュー:

24

ezo さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

2人の信長

勉強をまともにしない高校生サブローがひょんなことから戦国時代にタイムスリップ。

そこで顔がそっくりの織田信長と出会い、信長の頼みによりサブローは信長として生きていくことに。


第57回小学館漫画賞少年向け部門を受賞。
「全国書店員が選んだおすすめコミック2012」、7位。

と原作は評価されている作品。

ドラマの前座のような扱いではあったものの流石は原作評価の高い作品、アニメ自体も十分面白かったです。

内容に対する不満は全10話と短いのが残念なくらいで後は特になし。

このアニメの最大の欠点はフルCGの作画かと。

「シドニアの騎士」等の高クオリティなCGならまだしも、この作品のCG作画は正直微妙すぎて最初はかなり抵抗がありました。

それでも3~4話観れば慣れましたが・・・。


作画を除けば、この作品は数ある「信長」作品の中でも間違いなくトップクラスの作品でしょう。

絵がどうしても無理という人以外は是非一度観てみてはいかがでしょうか?

投稿 : 2014/09/20
閲覧 : 236
サンキュー:

7

猫耳サイクロップス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 2.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

NOBUNAGA

なかなかよかったです、今期信長枠。

まあ、作画はアレですが、ストーリーの方はかなり面白かったです。
(ガンダムみたいのも出てきません)

もうちょっと長くやっても良かった気がします。

総評:
「ストーリーはよかった。ストーリーは」

投稿 : 2014/09/20
閲覧 : 208
サンキュー:

5

おぬごん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

贅沢な原作・ドラマのPV

原作未読

最初はややスロースタートだったが、斎藤道三の登場とともに尻上がりに面白くなった
10話構成で完結していない作品のアニメ化だけに最後は微妙なところで終わったが、
タイトルの意味が提示され終わるラストは良かった

定番の織田家武将のキャラもいい感じで、キャストもやたら豪華で良かった

ナレーションがドラマ主演の小栗旬、
本編後には誰得の英語によるドラマ宣伝とドラマのアピール色が強かったが、よく出来ていた
Blu-ray、DVDは売れないかもしれないが、原作を買ってみたくなった人は多いのでは

投稿 : 2014/09/20
閲覧 : 189
サンキュー:

6

㍑㌫ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

タイトルなし

(・∀・)イイ!!

投稿 : 2014/09/17
閲覧 : 206
サンキュー:

0

Momo Sugar さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

これはもうperfectにおもしろい!!!

どんでん返しがたくさんあって、すんごいおもしろいよこれ。先まで見るともっとおもしろくなってくる!!!!ちょーおすすめ!!!!

投稿 : 2014/09/06
閲覧 : 248
サンキュー:

4

ラスコーリニコフ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:----

春夏アニメ視聴状況

前回のレビュー後に再視聴した作品

キルミーベイベー 5回ぐらい
生徒会役員共Ⅰ、Ⅱ 5回ぐらい
咲Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ 3回
ISⅡ 3回
ヨルムンガンド 2回
貧乏神が! 2回
犬とハサミは使いよう 2回
星界の紋章 1回
まりあ†ほりっく 1回
モーレツ宇宙海賊 1回
学園黙示録 1回
織田信奈の野望 1回
サムライガールズ 1回
異世界の聖機師物語 1回
バカテスⅠ、Ⅱ 1回
伝勇伝 1回
ドルアーガⅠ、Ⅱ 1回


前回のレビュー後に初視聴した作品

◆東京レイヴンズ ★★★★☆

ISのシャルロット声質の花澤がよく喋る作品で、その点は
実に素晴らしい。あとはどうでもいい

◆ぽてまよ ★☆☆☆☆

花澤以外には何の価値も感じない。それでも全部見た


春アニメ

◆魔法科高校の劣等生 ★★★★★

タイトルで毎度のクソアニメだと思ったが意外に面白い

主人公が小さい事で狼狽えても絵にならんし、時間の無駄、
というのを珍しく分かっている作品

あとは井上麻里奈がよく怒るキャラだったら完璧だった


◆デート・ア・ライブII ★☆☆☆☆

なんでこんなもん完走しちまったんだろう


◆僕らはみんな河合荘 ★★★★★

原作者は絶対女が滲み出ている作品

何故★が5かというと、低い声の花澤が非常に良いので

花澤病が治らん


◆ニセコイ ★★★★☆

★の97%くらいは花澤

ニコで花澤のラジオを聞いてみたが、花澤香菜という人間は
好きではない。好きなのは声だけ


◆弱虫ペダル ★★★★☆

御堂筋君はカイジに帰った方がいい

Over Driveの方が好きかも


◆星刻の竜騎士 ★☆☆☆☆

多分、萌豚を狙ったエロアニメ

ストーリーとエロが蛇足、売れる素材豊富なのに制作がアホ

DVD・BD売上
01/06 星刻の竜騎士 919

余計な事をするから悲惨な数字になる

肥えている豚達は配分を間違えた餌など食わんのだよ


◆龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 ★★★☆☆

ニャル子声のキャラは嫌いな事が多いが、この作品の名探偵
は好きだった。

花澤のキャラに余計な設定が無ければ★をもう一個増やした


◆ジョジョ ★★★☆☆

何話あっても多分見るだろうが、特に好きではない


◆ノーゲーム・ノーライフ ★★☆☆☆

ステフが可愛い

可愛いという表現を使うのは、カンピオーネのリリアナ以来


◆ご注文はうさぎですか?

4話くらいで断念。ノリが無理だった


◆ノブナガ・ザ・フール

10話くらいまで見て断念。最初の方は良かった


◆エスカ&ロジーのアトリエ

2話で断念。何も面白くない


◆ブレイク ブレイド

途中まで見て見るの忘れてた



夏アニメ

◆信長協奏曲 ★★★★★

またブームに便乗しての信長か、あらすじもありきたり、と
普通の人にとっては切る要素が満載のはずだが、とりあえず
1話を見れば趣旨が分かるだろう


◆SAOⅡ ★★★☆☆

多分全話見る。そんなに面白くはない


◆プリズマイリヤ2 ★★★★☆

イリヤは何故か好きなので


◆六畳間の侵略者 ★★★☆☆

ハーレムものから無用な部分を全て取り払うとこうなる、という
内容が実に清々しい


◆精霊使いの剣舞 ★☆☆☆☆

売れた萌アニメの劣化コピーの劣化コピーの劣化コピー的な

作画は割と好きな部類だが、髪の色だけ違うんじゃねーのな
手抜きっぷりに加え、声まで低予算

しかし、よく登場する赤青黄色がツンツンお嬢という文句の無い
組み合わせなので、完走する自信はある


◆ペルソナ4 ザ・ゴールデン ★★☆☆☆

persona4 the ANIMATIONに花澤を追加して、総集編をだら
だらやってる感じ。面白くはないが多分全話見る

投稿 : 2014/08/15
閲覧 : 548
サンキュー:

10

うち. さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

これは良い信長アニメ

数々の信長アニメでも自身を持って面白いと言えるアニメです。
とりあえず一話を最後までご覧ください!

投稿 : 2014/08/07
閲覧 : 325
サンキュー:

3

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

瞬きもせず

賛否両論なアニメなようで、ドレドレと観てみました。

くいっと眼を見開いたキャラデザで、その表情のままなのね。
見開いた表情で現代的な男子高校生のボーダーレスなノリで「え?なんでなんでー?」「いいじゃん〜ソレ」と誰にでもフランクに無礼講に話します。
…瞬きもせず。

別に、タメ口聞く人がキライな訳では全くないのだが、何かこの瞬きしないでやられるってのが妙にムカつくな。

話し方的には、「ガッチャマンクラウズ」のはじめちゃんとそう変わらない。(っすねー!が語尾で物怖じしないはじめちゃん。)
はじめちゃんはたいそう温かい気持ちで見守られたのに、な…。

投稿 : 2014/07/29
閲覧 : 230
ネタバレ

お湯掛けてメデューサ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

信長協奏曲

フジテレビが何周年かを記念して制作している、3DCGアニメ。
ちなみにドラマ版もあるらしく、
そちらの主演を務める[小栗旬]さんがナレーターをやっていた。
結構良い感じ。
けど、なんとなく[声優と俳優の声の違い]を感じた。
まぁ人によるだろうけど。

第1話~第2話
{netabare}
あらすじは省略します。
あにこれβのでもペディアさんのでもご自由に。
というか本編見て。

まず、キャス得(造語:個人的にキャスト陣が良い)でした。
宮野さん水樹さん梶さん中村さん小山さんetc...

宮野さんがこれまた良い演技をしています。
あの間の抜けた感じは面白いです。

キャラの話に派生しますが、
サブロー(以下、信長)のキャラはかなり立っています。
たまに広告などのあらすじを見かけると、
[普通の高校生]とありますが、全然そんなことはありません。

たった一人でタイムスリップをし、
訳の分からない世界に飛ばされながら、
全くその状況に物おじせず、飄々と振る舞っています。
将軍(かな?)という立場に助けられてもいそうですが、
第1話で君主の池田に襲われるシーンの時ですら
気丈に相対できていました。

↑のシーンと同じように、
第2話までにもいくらかシリアスシーンはあります。
第2話、信長がじいに扇子(と某ゼリー飲料)を渡しに行くシーン。
林の前で馬を止め、強風が吹き、風が止み…。
信長がなにやら嫌な予感(すごい)をしたらしく、
馬を走らせる。
や(殺)られたじいの、目の演出は良かった。
そしてじいに駆け寄る信長。

ここは岡部を思い出してしまいました。

このシーンでのじいの台詞はかなりぐっと来ました。

これより前にあったシーンのじいの本音と繋がってます

「殿ぉ…!好きなように生きなされ…っ」
から
「誰にも…うつけなどと呼ばれぬように……」
までの一連の台詞、そして雨。

ぞくぅ

あと、ラストの針屋のシーン。
ここは見て下されば分かります。

ぞくぅ(ニュアンス異なる)

さて、最後に音楽。
BGMがかっこいい。
オーケストラでのBGMがいくつかあるようで、
第2話だと、冒頭やBパート終盤の本物信長が出てくるシーンです。
また第1、2話ではEDに流れていた、
たぶんOPっぽい主題歌。
アレもすごくかっこいいですよ








{/netabare}

投稿 : 2014/07/21
閲覧 : 264
サンキュー:

6

ネタバレ

Lovin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

これは断念した

■感想
 何か動きが気持ち悪い。

 だまって暫く見たが、一寸耐え切れなかった。キャラデザもアレだったし。

 こういう作品をたまに見かける気がするけど需要はあるのか?

 れきし認識は人其其なので、個人的にはアリな設定だとは思うが。

 はっきり言って、今期の流れで言えば断念になる。

■蛇足{netabare}
 なんだか1年位前にやってた「悪の華」みたいだった。

 もしかして同じ制作手法なのだろうか。

 わざわざ3D映像から2D映像を起こさなくても。
{/netabare}

投稿 : 2014/07/13
閲覧 : 314
サンキュー:

18

はちくじまよいちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2023/10/21
閲覧 : 1

ゆた さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2023/07/26
閲覧 : 6

しらす さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2023/05/07
閲覧 : 5
次の30件を表示

信長協奏曲のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
信長協奏曲のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

信長協奏曲のストーリー・あらすじ

ごくごく普通の今どき高校生サブロー。そんなサブローがひょんなことから飛ばされたのは、なんと戦国時代! そう、彼はタイムスリップしてしまったのである。自分の人生に日本の歴史なんてこれっぽっちも関係ないと思っていたサブロー。そんな彼がこの時代で出会ったのは、あの織田信長であった。歴史上とは似ても似つかないほど病弱な信長に、更に驚くべき頼み事をされる。それは、信長とサブローが入れ替わることであった…
乱世で生きることとなってしまった平成育ち信長の、奔放奮闘記!!(TVアニメ動画『信長協奏曲』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2014年夏アニメ
主題歌
≪OP≫MY FIRST STORY『不可逆リプレイス』

声優・キャラクター

宮野真守、梶裕貴、水樹奈々、中村悠一、悠木碧、興津和幸、小山力也、浅沼晋太郎、三宅健太、高橋伸也、緒方賢一、福山潤、櫻井孝宏、木村良平、杉崎亮、吉野裕行、村瀬歩、杉田智和、黒田崇矢、内山昂輝、清川元夢、秋元羊介、小栗旬

スタッフ

原作:石井あゆみ、 監督:冨士川祐輔、脚本:高橋ナツコ、音楽:横山克

このアニメの類似作品

この頃(2014年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ