「宇宙よりも遠い場所(TVアニメ動画)」

総合得点
93.4
感想・評価
2763
棚に入れた
9620
ランキング
12
★★★★★ 4.2 (2763)
物語
4.3
作画
4.1
声優
4.2
音楽
4.1
キャラ
4.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ナルユキ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

2期は望みません。ふとした時に何度でも見返そうと思います

『かわいい女の子+α』も遂に宇宙よりも遠い場所────即ち「南極」まで来てしまった!と言ってもこの作品、きらら系発ではなく完全オリジナルアニメですがね。
『ノーゲーム・ノーライフ』の制作チームが再集結。好奇心旺盛な女子高生たちの冒険を通し、若かりし頃の青春の煌めきを思い出させてくれる、そんな作品。

【ココがすごい!:「かわいい」と「野暮ったい」の間(あいだ)】
この作品が5年経とうとする現在でも熱烈な支持を受け、数々のサイトのオススメアニメとしてその名が挙がる理由は濃密な青春・冒険活劇の前にキャラクターデザインが要因だとも考えられる。
メインキャラクターは女子高生4人なのだが、画のタッチは所謂「萌えアニメ」の雰囲気をあまり感じない。淡い色彩と現実的な髪色・身体のラインで描かれたキャラクターはオタクよりも一般層に向けたアニメ映画のようであり、普段アニメを見ない人でも違和感や嫌悪感を感じさせないデザインとなっている。ただ、そういった硬派を気取る作品は逆にキャラクターに野暮ったい印象も与えがちであり、私のような萌え豚には食指の動かない作品になることも多い。
本作はその「野暮ったい」印象と女子キャラ中心作品に抱く「かわいい・萌える」といった感情のちょうど中間にあるような絶妙な作画をしており、表情の幅が広い。泣き・笑い・驚き・怒り・照れといった表情は現実的な範疇に収まりつつもコロコロと変わり、その表情の変化できちんと萌えを狙っている。1枚画では微妙に感じてもアニメとして動いている彼女らはしっかり可愛いのだ。
あと少しの魅力があれば萌え豚でも「視聴してみようか」という気にさせてくれる。その一押しが「声優」である。
メインの4人は水瀬いのり、花澤香菜、井口裕香、早見沙織と人気の女性声優で完全に固めてある。彼女らが人気である理由は声質に演技力、それら引っくるめて沢山の作品に出演し評価に貢献してきたというオタクからの“絶対的な信頼”。新人声優にはできない、可愛いだけではない演技力を制作陣が求めていたことがよくわかる配役だ。
しっかりと演技のできる声優と一般層も受け入れやすいキャラデザ。だからこそ幅広い層がメインキャラクターの印象とストーリーに変な先入観をつけずに入り込める。

【ココが面白い:100万円から始まる南極物語】
脚本はノンフィクション物として第1話から面白い。突拍子のない展開は時として「リアリティがない」という酷評も受けるが、リアリティを追求し過ぎた結果、刺激の少ないつまらない作品になってしまうのは本末転倒である。本作はそのバランスもまた絶妙だと言えるだろう。
本作は主人公・キマリが100万円を拾う所から、冒頭の砂城が壊され水が流れるが如く物語が動き始める。普通そんな大金は銀行に預けるなりするのが筋で、ましてや持ち歩くなんて不用心にも程がある。しかしそんなツッコミどころを敢えて“残しておく”からこそ最初の掴みとしてとても印象的であり、その金額が分厚い札束として形になっているからこそ、拾ったキマリは落とし主・小淵沢報瀬の努力を肌で感じ取り応援────そして共に南極を目指す同志になるという納得感の強いストーリー運びとなっている。周りの有象無象が南極を目指す娘を「南極娘」とイジる現実的な世界観だからこそ、それらとキマリを差別化する重要なフィクションだと言えるのだ。

【ココも面白い:青春は向こう見ず】
とは言え、やはり普通の高校生でしかない彼女らがその内に南極へ行くというハードルはそれなりに高く設定されている。南極をテーマとしながらも前半は先ず「南極へ行くにはどうすればいいのか」を模索・準備する段階をひたすら描いており、とくに第3話までの彼女らの作戦の杜撰さ・無鉄砲具合や大人に絞られる際のわちゃわちゃとした姿でキャラクターへの愛着が湯水のように湧いてくる。
中でも報瀬は回を追うごとにメッキが剥がれて残念美人になっていくため、ちょっとイラッ☆としつつもツッコミで愛を注げる魅力的な存在になる。周囲の嘲笑にずっと負けなかった反骨精神とのギャップでより一層、愛おしく感じるのである。
一言で言えば「青春」。若さという勢いだけで彼女らは突き進む。後先考えているのか考えていないのかわからない行動は、結果的に彼女らが「民間観測隊」に入るきっかけにもなる。見方を変えれば運が良かっただけ────ご都合主義にも見えてしまうだろう。
だが、キマリたちは行動した。行動したからこそチャンスが巡り、彼女らなりに頑張ったからこそ結果がついてきた。他作品で「運は捕まえる準備をしなきゃ、決して捕まえることはできない」という名言があるが、正にそれだ。がむしゃらでも行動した者には何も思い至らず動かない者よりも“因果”という形で神様の思し召しが与えられる。
そう納得できるだけのキャラクターの若さ・力強さが本作にあり、視聴者もその勢いに思わず乗せられてしまうのである。

【ココも面白い:本格的に描かれた南極への道のり】
序盤を乗り越えると訓練を経て、いよいよ南極への渡航と観測隊の業務・生活を描いていく。
この作品の制作には文部科学省、国立極地研究所、海上自衛隊などの協力も仰いでおり、高校生4人が観測隊に一時入隊するというフィクションを織り交ぜながらも描写の数々は常に本格的で信頼に値するものばかりである。
とくに砕氷船での生活模様が面白い。入浴、洗濯、トイレなどのちょっとした要素が然り気無く描写されており、全て説明するのではなく背景に細かく描写することで観る側の興味・関心を刺激してくれる。南半球特有の強い高潮による「揺れ」などもカメラワークを振り子の様に揺らしまくることで再現しており、三半規管が弱い人は観ている内に船酔いが伝染ってしまうのではないだろうか。
南極観測における日本の実情や方法など知らないことも多く、それを彼女らと同じように観ている側も知れる。アニメを通して南極への道のりの険しさ、南極観測の難しさ、そして「南極での生活」までしっかりと伝わることで、視聴者はキマリたちと一緒に南極へ行っている気分にもなれるのだ。

【そしてココに感動:目頭の熱くなる友情の描写】
そして本作は南極への渡航とその生活を描くだけに留まらない。飽くまでも南極は主人公の旅立ちの契機、目指す場所を等しくする主要人物たちの友情を描くツールである。
単に仲睦まじいシーンを描くのでもない。キマリに出会うまで仲間がおらず孤軍奮闘で南極を目指してきた報瀬。理由あって高校を中退し、明るくも他者とは一線を引いて接するヒナタ。幼少の頃から芸能界にいて普通の学生生活を送れない結月。そして何かとだらしなく、これまで幼なじみ・めぐみにも頼って生きてきたキマリに各々スポットを当ててエピソードを作り、感動と共に「友だちとは何か?」を考えさせるストーリーを組み立てている。
とくに5・11・12話が涙なしでは語れない。6・10話も中々だ。友達の「定義」や友達への「貢献・気遣い」、「依存」と「自立」、そして友達に裏切られた時の「容赦・対応」などをテーマとしてシリアスに、そして良い塩梅でコミカルな演出も差し込んで視聴が苦しくならないようお送りする。思わず自身の交友関係を洗い直し、向き合い方を改めてみたくなるエピソードが満載だ。
観測隊の大人たちも4人の女子高生を子供扱いせず厳しく、然れどスパルタ教育のような不快な描写は見せず自主性を重んじた接し方が図られ、悪目立ちしない。そんな大人たちの情熱も第7話などで描写しており、やはり南極渡航の厳しさとその魅力────そして世間の不安視に気圧されないぞという“負けん気”が観る者に同じ情熱と活力を与えてくれる。

【キャラクター評価】
玉木マリ(たまき - )
冒頭の優柔不断な様、そして眼鏡の友達にサポートを受けている点が『けいおん!』の平沢唯に似てなくもない。ただその実、何かに挑戦すること自体にとても臆病だった性格に強く共感し個性を感じ取ることができる。
そんな彼女が後半では他の3人をグイッと引っ張りチームとして正しい方向に導くのが良い。4話ではコンパスによる方向計測が得意で自らを「コンパサー」を名乗っていたが、そういったお調子者な面も含めて自身の殻を内側から破ってみせ、名乗った通り女子高生チームの迷いや不安を率先して取り除き、指針を指し続けた名キャラクターだと言える。
1歩踏み出す「勇気」を経て輝かしい青春を魅せてくれる主人公。王道で素敵です。

小淵沢報瀬(こぶちざわ しらせ)
キマリが唯ならこの娘は秋山澪かな?明るい主人公に対するクールな相棒枠かな?って第一印象を抱いていたのだけれど、直ぐにそんなイメージは裏切られました(笑)
個性的な理由はやはり「南極」という今までアニメではマトモに扱われなかったテーマを下地に作られたキャラクターだからだろう。始めは南極から帰って来れなかった母親の影を只追うだけだったのだろう。待っていても何も変わらない、何もわからないことを思い知ったから。
そんな彼女を世間はずっと嘲笑った。無理だと決めつけた。人に言われて諦めるような想いではないというのに、それもわからず。だから報瀬は想いは真っ直ぐでも人付き合いでは屈折のある“ツンデレ”とも言いがたい珍妙なキャラになってしまっている。そんな彼女の思いきりの良さ、先走るが故のポンコツ具合を観るのが面白く、そして愛おしい。

白石結月(しらいし ゆづき)
人によっては「ご都合装置」と捉えている方もいるようだ。しかし芸能人も人間である以上、誰と交友を持つかはリアル不自由を押しつけられることが多くても本来は自由と選択もあるわけで、同年代の友だちに飢えていた芸能人と南極に行きたい一般人3人とで合致し、かけがえのない仲間になっていく様は比較的自然だと思う。
{netabare}その自然さがわからなくて────友だちになれた3人を繋ぎ止めたくて『友達誓約書』なんて重いものを作るに至るのだが、確かに改めて「友だち」って何なのか考えると説明が難しい。私の交友も単に同じ趣味同士で集まって時間を過ごして────けれどその時間はいつまでも続かなくて疎遠になったかと思えば年単位ぶりに連絡が来たりもする。ほんと何なんでしょうね(笑){/netabare}
一足早く大人の世界にいた彼女特有の悩み・不安が滲み出る一挙手一投足と、普段は妙齢な女性キャラクターを演じる早見沙織さんの演技が上手いこと噛み合い『けいおん!』の中野梓のようでいてまた違う魅力的な年下キャラクターとなっている。

三宅日向(みやけ ひなた)
{netabare}高校生にしては処世術が妙に卓越していた娘なのだけれどその理由が第11話で明かされて思わず涙がポロポロ……私も高校の時部活辞めてるからね、日向とは真逆みたいな理由だけども(笑)
だからそれまでの彼女の「友だち」というのは時に裏切り裏切られる軽薄な関係であり、頼れば危険で不公平も生まれるからこそ互いに気を遣わせないよう努力する存在と定義付けられていたのだと思う。それを見事にぶち壊したのが報瀬とキマリだった。
「あなたたちはそのままモヤモヤした気持ちを引きずって生きていきなよ」
結末自体は角が立つけれどもこれほどスカッとする啖呵もない。諍いの後は仲直り。相手が和解を求めたら必ず応じなければならない。赦さなければならない。そんな凡百な倫理に苦しめられるのはいつも被害者側なのだ。そこにいたヒナタを救い出す啖呵は言葉尻では汚くとも本質はとても美しい友情の描写である。苦楽を共にし、ピンチのときこそ頼れる存在になる。そういう友だちとして報瀬たちはヒナタに記憶されたに違いない。{/netabare}

高橋めぐみ
序盤は『けいおん!』の和ちゃんの印象。そんな彼女の掘り下げの有無こそ、よくある女子主役の作品とは一線を画す決定的な部分でもある。
{netabare}優秀な娘がドジッ娘を気にかけて友だちとなる。その理由を歯に衣着せずドロドロと明かしてしまったね。そう、これが友情の「真実」なんだと納得してしまった。人は誰かを下にみたい。優越感に浸りたいと思う生き物なのだ。
第5話で明かされためぐみの妨害工作。彼女はキマリを「下の人間=従者」として繋ぎ止めるために彼女の南極を遠回しに否定していた。そんな自分の行動を恥じてキマリに自ら絶交を宣言する辺りにまだ情状酌量の余地がある。キマリがめぐみに依存した生活を送ってきたように、めぐみもまたキマリに依存していたのだ。{/netabare}
{netabare}彼女もまた人の夢や挑戦を嘲笑う位置にいたという結論が着いたかと思われたまま最終話ラスト。キマリは日本に帰ってきた一報をLINEでめぐみに送る。
「帰ったよー」
「残念だったな」
何が?と思うとすかさず1枚の写真と返信が。
「私は今、北極だ」
1人ではどこにも行けないと思われていた彼女は、この物語がキマリたちにスポットを当てている間にもう1つの『宇宙よりも遠い場所』に旅立っていたのだ。
本作の全体のオチとしてこれほど秀逸なものもない。そして悪役として感情移入が半端なかった(私も修学旅行でしか海外に出たことないからね笑)めぐっちゃんが旅立っているラストには一抹の寂しさを覚えると共に「次はあなたの番だよ」というエールのようなメッセージ性も感じ取れた。{/netabare}

【総評】
2022年現在のあにこれ総合ランキングでトップ3に迫らんとする勢いの衰えない作品だが、それに納得するばかりでなく「どうしてこれが1位じゃないんだ」という異議すらも唱えられる素晴らしい名作だ。
女子高生が南極を目指し貴重な体験をする冒険譚、その中で志を共にした仲間がかけがえのない友情を築き前へ────未来へ向いていくという青春物語を1クール(13話)で起承転結を成立させて構成しており、1話1話にとても大きな意味を持たせた高いクオリティを誇る。シリアスな展開を秀逸なオチで強烈なギャグに転換したり、日常アニメのようなほのぼの感を描写1つで引き締めたりなど、様々な要素をブレなく詰め込んで観る側の感情が良い意味で忙しい、中弛みというものを一切、感じさせない作りとなっていた。
主役4人のキャラクターバランスも素晴らしい。少しだらしがないキマリやポンコツな報瀬で笑いを取りつつも、いざという時は良い決め台詞で感動を与えてくれる。2人を諌めるしっかり者なヒナタや結月にも実は欠点や暗い過去があり、それらをあらゆる手法で補っていく中にやはりキマリと報瀬がいる。4人の関係性が歯車のように合致していく様は本場のきらら系でもなかなかお目にかかれず、それ故に万人受けを狙った少し野暮ったさを感じるキャラデザでも十二分に「尊い」と感じることができるのだ。
南極という舞台も非常に面白く、そして美しい。観測隊の活動や南極へ行くまでの過程はきちんと描かれており、アニメではおそらく初めて描かれる要素の数々は新鮮に受け止めることができる。南極ならではの自然現象──太陽柱(サンピラー)やオーロラ──の美しさは恐らく現実の風景に勝るとも劣らない美術だろう。
主題歌・挿入歌も良曲揃い。とくにヒゲドライバー作曲の『ここから、ここから』は懐メロ風でありながら妙に胸を熱くさせてくれる
、本編との相性がバッチリ合っている名曲である。
南極を目指して終わるのでなく南極という特異な環境での日常をお送りするのでもない。この2つを合わせ「女子高生たちが南極へ行って帰ってくるまで」を1クールでまとめ上げたのが素晴らしい反面、余計なシーンもないために「もう少し後日談などを観たい私」と「完璧な終幕に感無量となる私」が混在してしまい、なんとも言えない作品となった。

投稿 : 2022/11/10
閲覧 : 261
サンキュー:

15

宇宙よりも遠い場所のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
宇宙よりも遠い場所のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ナルユキが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ