「けいおん!(TVアニメ動画)」

総合得点
90.3
感想・評価
9672
棚に入れた
36879
ランキング
57
★★★★★ 4.2 (9672)
物語
3.9
作画
4.1
声優
4.2
音楽
4.4
キャラ
4.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

おかき さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

夢中になれること、大切な場所

楽器を練習したり、皆と合わせたりするのが本来の軽音部ですが、
毒の抜いたガールズトークを交え、バンドメンバーと放課後のお茶会を楽しむひと時となっています。

のんびりとしたガールズバンド生活ですね。

基本的に、はしゃぐ唯に律、巻き込まれる澪に梓、それをニヤニヤと見つめる紬でしょうか。
練習に取り組んでる様子はあまりなく、あずにゃんみたいに突っ込みたくなります。


これって良く挙がる問題の一つなんですが、練習風景が少ないんですよね。
最初の頃はそんな風に感じていたこともあったんだけど、観終わった後には考え方が変わりました。

上達にはかなりの練習量が必要になるけど、
現実感よりも夢を見れる手法が結果的に功を奏したのかなと。

始めた頃に武道館とか掲げちゃう高校生なんてこんなもんですし。

本格的に活動してる人って、楽器練習の他にもしなきゃいけないことも多いし、
大人が関わってくると、本来楽しかったものが苦痛にも変わったりもするので、
この緩さが心地良くなりました。

また劇中曲も比較的コピーしやすい方なので、始めの第一歩としては最高かなと。
もし難しかったら人によっては挫けてしまいそうですし、何よりも楽しく続けることが大切だと思うんで。



キャラ萌えもしたし、主題歌や劇中歌等の音楽に惹かれた事も大きかったんだけど、
その中でも格段に光っていたところは、迫力ある演奏シーンです。これには脱帽しました。

これまで触れてきた演奏シーンって、知っている限りでは当て振りばかり。

さすがに引きの時は当て振りなんだけど、楽器に寄った時の描写はとても細かいです。
弦楽器の運指とかドラムのフィルインとか、実際の演奏と比べても遜色ないほど。

事前に音を用意してから、それに合わせて画を作ってるんでしょうかね。
このクオリティなら、丸ごとライブする回があっても全然平気、というか観たいです。

そうすると、製作陣が大変そうですが。


ライブハウスの回も熱かった。これもまた舞台裏の様子が非常に細かく描写されていました。
小さい箱ってのもいいですね。対バン相手に統一性がありませんでしたが。そこはイベントによりけりで。


ED衣装や毎度変わる普段着のファッションセンスも、
実際に女子高生が選びそうなものばかりでリアリティあるものでした。

デザインの方にも力が入っていて、新鮮味を感じることができました。



作画や音楽の評価ばかりでしたが、キャラクターや声優さんも良かったと思います。
その中でもシナリオはあまり評価されてないみたいなんですが、個人的にはかなり好きな感じでした。

いわゆる「日常系」に分類されるジャンルだとは思うんですが、自分の中の認識ではちょっと違っていて、
これを通して〝何かに夢中になれることの素晴らしさ〟を再認識することができました。

一度は尻餅を付いたあの場所で踏ん張ったシーンや、
この時間を終わらせたくないとでも言う様に再び弾き始めたシーンも印象的です。


まったりとした日々の中にもしっかりとした成長もあって、
劇中歌をバックに過去の自分に語りかけるというモノローグシーンでは自然と涙が溢れてました。

どこか焦りを感じていた過去の気持ちにも共感できたし、
唯たちを通して、過ぎ去った日々を思い出したりもしました。

バンド活動でもいいですし、スポーツでも何でもいいんです。
何かしたいとか、していたとか、しているとか。

それって誰にでもあるものなので、とても共感しやすいものだと思いました。


規模なんてものはそもそも関係ないし、その瞬間はその瞬間にしかないもの。
何かと比べられるものでもないし、何ものにも代えられないものです。


何だか救われました。路頭に迷った時にこそ、オススメできる作品かもしれません(笑)。

投稿 : 2011/12/12
閲覧 : 365
サンキュー:

41

けいおん!のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
けいおん!のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

おかきが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ