当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「魔法少女育成計画(TVアニメ動画)」

総合得点
70.1
感想・評価
662
棚に入れた
2779
ランキング
1601
★★★★☆ 3.5 (662)
物語
3.4
作画
3.6
声優
3.6
音楽
3.4
キャラ
3.5

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

魔法少女育成計画の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

総書記系男子 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

かわいい女の子(男の子もいる)、かわいいのにえぐいマスコット、鬱展開といったそういう魔法少女アニメの典型。

投稿 : 2017/01/06
閲覧 : 171
サンキュー:

3

ネタバレ

和咲 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

good

 まず第一にインパクトの強い作品でした.テンプレ的(敵と戦って倒す)なく展開がなかなか読めなく,同じ魔法少女系である「まどマギ」に似た鬱,又はグロがありました.
 少女達の生き残り殺し合いゲームでどんどん死者が出,表現良く言えばテンポ良く話が進み毎話ハラハラさせられました.各人物に関するエピソードが少ないのは難点でしたが,感情移入はすることができました.この作品を考えると,全てが終わった後力が無く何もできなかったスノーホワイトが,子供のころから夢見ていた本当の魔法少女になるために決断したってとこかなぁ,,,
 最後にスノーホワイトに魔法少女友達ができて良かったです.あとアリス良かったです.

20170105

投稿 : 2017/01/06
閲覧 : 192
サンキュー:

3

ネタバレ

ろれ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

キャラに感情移入できない

タイトルに「魔法少女」とついてたりしてて可愛い絵柄ですが、内容はバトロワで殺し合いです。
バトロワ、サバイバル系はジャンルとしては最も好きなのでストーリーに関しては文句はないです。

が、キャラの扱いがテキトーすぎたり...。
過去の話が入ったらフラグ。数分後にはそのキャラは高確率で死にます。
これの繰り返しです。

15~16人の魔法少女を半分に減らすという運営?の方針により殺し合いは始まります。
これがまぁなかなかハードで「逆に半分も残れるの?」というレベルで話は進みます。
と思ったら「ルール変更」
生き残りの枠を8人から4人にしますって...。
それなら最初からそう言ってくれたほうがよかったですね。

強キャラっぽいのがあっさり死んだり、双子の片割れが死んで憎しみに満ちていたところをあっさり瞬殺されたりと、見せ場もくそもない感じのキャラもいて、「じゃあ今までのなんだったんだよ」という感じ。

ストーリーとしては好みなのにキャラの扱いが雑なのが気になりますね。
感情移入する前にどんどん死んでいきます。

あとここ最近のアニメの中では結構グロくないですか?
何と言っても「血の音」もグロイ。

マイナス的な感想になりましたが、今年のアニメでは3本の指に入るくらいには面白いです。

ED曲最高すぎますね。
曲自体の良さはもちろん、「本編終わった後の余韻をより楽しめる」シリアスな楽曲で個人的にそこは高ポイントです。

まぁ原作ありの作品なのでどうしようもないんですけど、1クールでやるにはキャラ数が多い気がします。
残り2~3話残ってますが、終わり方によっては個人的今年1のアニメになるかな~。

最終話見た
{netabare} 終わり方なんだこれ?最終話でなんかおかしいなってなって円盤購入予定だったけどやめました。それでもそこらのアニメよりは断然勢いはあったし面白かったんですけどね。{/netabare}

投稿 : 2017/01/05
閲覧 : 220
サンキュー:

14

ネタバレ

KazuHiroくん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

PV詐欺

今流行の魔法少女モノで、物語の内容も、はじめはほのぼのとしているけれど、中盤から一気にシリアスなバトルモノに変わる内容となっていた。

PVを見るとその展開は用意に予想できていて、とても面白そうな内容であると感じて見始めていた。

最終話になるまで、そろそろ面白くなるのかもしれないと思ってみていたけれど、結局面白くなかった。

絵は可愛らしくて、悪くもないけれど、極端名までにそれぞれのキャラクターの内容を表現しようとしすぎて、全てが薄っぺらいままお話が進んでいってしまった。
これが小説ならそれぞれもっと濃くなっていって面白いのかもしれないけれど、1話完結型のように各キャラクターの背景を薄っぺらい物語を見せられても、全くと言っていいほど感情移入できない。

各話が、あらすじを見ているような淡々と進んでいくので、各キャラクターのあらすじ・歴史を読んでいるような感覚でした。

戦闘もあまりにもシンプルすぎて面白くなかった。
夜6時にやっているような小学生向けの戦闘向けという感じだった。

唯一良かったのは、最終話のリップルとスイムスイムの戦闘の最後のシーンだけ。
瀕死状態のスイムスイムに日本刀を何度も突き刺すシーン。
なぜかアニメでは、死んだと思ったら念押しの一刺しはしないけれど、最後何度も突き刺すシーンはリアリティがあって良かった。
ここだけ、グロ+リアリティを追求したのであれば、全シーンにそれをちょっとでもいいから付加してほしかった。

とにかく、12話という物語に多くのキャラクターを入れすぎ。

主要人物だけに絞ってストーリーを広げていってほしかった。

死にさえすれば物語としてショッキング性が高まって面白くかつ印象に残ると言われているが、これはやり過ぎ。グレンラガンの最後くらいやり過ぎ。

総合的に駄作でした。

5分アニメの魔法少女なんてもういいですから。の方が114514倍面白い。

投稿 : 2017/01/03
閲覧 : 194
サンキュー:

7

うにゃ@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

魔法少女じゃなくてよかったような…

良きゃら強きゃらがつぶし合って、壊れ度・残忍度も後半尻上がりなんだが、それに合わせて主人公が基本使えなさすぎて後半になるに従い残念度が増していく。
10話は特にいたく残念。
しかし基本的には飽きの無い早い展開で1クールだけにどんどん進んでいく。
謎解き要素が解明されていくという展開はほとんどなく兎に角淘汰されていく感じ。
また、魔法少女の素顔が見えたら死亡フラグと思いきや(だいたいそうだが)必ずしもそういう展開ばかりではなく楽しめた。


昔の魔法少女は悪も倒さず何もノルマもなかったんだが。。。なぜか最近の魔法少女はノルマもあるし悪も倒さなくては行けなくて大変である。
魔法少女が悪を倒すのはセーラームーンから?
セーラームーン辺りが魔法少女かと言えばそうでもなかったような。。。
力の源が魔法なのかどうなのかだと思うが、ウェデングピーチ辺りかなぁ。
キューティーハニーは魔法じゃなく空中元素固定装置というどちらかと言って先にあるのは科学。


。。。ともあれ、まどマギや結城友奈な感じで鬱系の展開で進んでいく。
最後はなんとなくシャーロットみたいな終わり方になってしまった。

総称して魔法少女じゃなくてもいいような・・・と思えてしまった。

100点中77点

投稿 : 2017/01/03
閲覧 : 177
サンキュー:

7

えくいてぃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

やっぱりね、あれと比較してしまいましたのですよ。

私にとって魔法少女といえば・・・
衝撃があった「まどマギ」ですw第3話が今でも忘れられません。

で、今回は・・「魔法少女育成計画」???
魔法少女じゃないの?育成だから
まだ正式な魔法少女ではないってことであってる?

見てみました。
----------------------------------------
ふむふむなるほどねこういう感じで始まるんだ

え?なんで?だったら初めから・・

え~~何もしてないのに・・・・

今度は?そんな・・こんな魔法少女って・・あり?

おぉ~最後の最後でアレが効きましたw

ラストは・・・内緒!
----------------------------------------
って感じですww

ラストはよくまとまってていいのですけど、
私的にはちょっと期待外れだったかも?
(どうしても「まどマギ」と比較してしまう私でした)

ナノのEDが心に染みる~~

投稿 : 2017/01/02
閲覧 : 381
サンキュー:

15

ネタバレ

豚足 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

タイトルなし

魔法少女バトルロワイヤル。
クズはあっさり死ぬ割に、良い子の殺し方にはこだわりを感じる。

投稿 : 2017/01/02
閲覧 : 159
サンキュー:

2

ネタバレ

古酒(クース さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

感想

最終話までみました。

コレは評価が分かれるかもしれませんねぇ・・

以下、ネタばれ
{netabare}
スマホゲーム「魔法少女育成計画」って言うゲームでプレイしている
十数名の人間が
ある日突然、魔法少女としての力を手に入れ、生き残りをかけた戦いが始める。

序盤ははこんな感じ、かな
ゲームの世界では少女だけどプレイしている現実の方は色々です。
学生やら主婦やら大体は女性だけど、男もいるわけです。

・・・脱線していいですか?話それますが。
以下、読まないでいいもの
{netabare}
男が女の子になるって話は良くあるとおもうんですが
そういう時って大概「水準以上の理想的な女性」だよね
下着がハムの紐みたいな女性にはまずならないよ

次に。10代の健全な男子って・・・どう?
朝、昼、晩に処理しても治まらない性欲、
とどまることを知らない痴的好奇心。まさに足の生えたあれでしょう?
そんな事はない?逆に不健全だと思うんだが・・
そんな健全な男子が「水準以上の理想的な女性の体」を手に入れたら・・
ラッキースケベの時間であり、男の人生で一度も体験できない機会を得ることになるわけよ。
いくら・・・劇中にそういう表現が無かったとしても、だ

「試さない」わけが無いだろう?

劇中、主役である少女との会話中。
こいつがちょいちょい赤面するんだけどコレがもう可笑しくて、可笑しくて
あれは「照れるような事を言ったから」の赤面ではなく
「普通知ることができない事を知ってしまったから」の赤面に見えるわけよ
こいつの顔に「経験済み」って言う文字が見えて、大爆笑ですよ

どれだけ素晴らしい行動をしようとも
どれだけ感動的な台詞を吐こうとも

このキャラクターの顔には「済み」の字が常に見える訳だ。
笑うなって言われても無理でしょう?
はやめの退場でよかったよ。

今年大ヒットした「君の名は。」も男女入れ替わるらしいじゃないですか
それだけでも大爆笑の予感しかしないのに、さらに「感動的」という。
顔に「済み」って印が押されたキャラがまじめな顔して

感動的な台詞を吐く。素晴らしい行動をする。

「笑ってはいけない映画館」になるじゃないですか!ヤダー
劇場に行くのは控えたいと思います。

{/netabare}ここまで脱線。サーセン
・・んで。戦いが始まるって言ってもガチのバトルは少ないです。
だまし討ちとか、不意打ち一発とかで大体終わりで

序盤からばったばったと魔法少女は死んでいきます。

残酷だなって最初思ったんだけど
良く考えて欲しい。この世界は登場人物にとても厳しい世界であると。

最終話。結局何もしなかった主人公が生き残ります。あと一人いるけど。
この世界で生きつづける事は死ぬよりも残酷ではなかろうか。

そうであって欲しい。私はこの主人公嫌いだから。
{/netabare}

投稿 : 2016/12/31
閲覧 : 154
サンキュー:

3

ネタバレ

アルクX さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

少し残念.......

原作は読んでなくてアニメだけ視聴した。自分的には、好きなキャラが死ぬのは悲しいから評価は下げ気味

投稿 : 2016/12/30
閲覧 : 173
サンキュー:

2

ネタバレ

えこてり さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

年齢性別問わないところが斬新

原作未読、公式HPのキャラデザ見て敬遠していたのですが知人に勧められ視聴。

3話ぐらいまで観て、これちゃんと話まとまるのか?と疑問を持ち調べたところ、
{netabare}10巻ぐらい原作小説が刊行されていて魔法少女の登場数がハンパない&各能力が割とやっつけな
{/netabare}事を知り、

あぁ、これは人物背景や根幹プロットをきっちり描くタイプではなく、
どなたかが上手いこと仰っていた「C級映画を観る感覚」まさにそれだと思い、
早々と見方が切り替わった。

なので問答無用の魔法少女バトロワ物として斜に構えることなく楽しむ事ができた。


◆良かった点
・男の子や大人の女性でも魔法少女になることができる
・基本変身状態なので、メインヒロイン以外の一般人状態が貴重で引き立っていた。
・心の弱い人間が多め
・ルーラ、トップスピード、リップルが良かった。沼倉さんはユーフォ姉といい良いキャラを引いたなぁ。
・緒方さんが珍しいベクトルのキャラを演じておられて、しかもとても格好良かった
・作画、特にキャラデザが丁寧だった


◆気になった点
・超個人的ではあるが、月夜の電波塔はほむほむの指定席なので他へ行って欲しかった。

投稿 : 2016/12/30
閲覧 : 198
サンキュー:

12

Xsega06743 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 1.0 状態:観終わった

胸糞悪いアニメ

まず、ただ単に胸糞悪いアニメという感想が残っただけのアニメで久しぶりに観たのを後悔しています。
作画は良かったので、後半に期待して最後まで観たのが間違いでした。

そもそもキャラの掘り下げが、ネガティブなものばかりな割に対して浅い。
仕掛け人サイドのキャラは、頭が悪すぎて半分自滅のようなもの。
というか、ほぼ全員の頭が悪い。

ダークな内容の癖に視聴者に語りかけるものが感じられない。
単に「このキャラ可哀想でしょ?」と同情を誘うものばかり。
キャラが過去の暗い経験から何も得ていない。考えてない。
故に感情移入が出来ないただのグロアニメ。
尖ったアニメを作りたいばかりに周りが見えてない。厨二臭い。

1つ救いがあるとすれば、クソアニメではない。
全てが破綻しいているわけではない為、ストレスさえ気にしなければ最後まで観れる程度。

投稿 : 2016/12/30
閲覧 : 561
サンキュー:

9

ネタバレ

ゼレ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

まさかの物語だった!

タイトルを見たときは、プリキュア的な感じのほのぼのしたストーリーなのだと思っていたのですが、まさかまさかのデスゲームっていう展開で正直かなり驚きましたw

殺されるシーンも結構生々しい描写が多くタイトル詐欺とはこういうことを言うのかと思いましたww

しかし、人間の闇の部分がリアルに描かれているので自分にも刺さるところもあったので色々な意味で楽しめたいい作品だったと思います。

投稿 : 2016/12/28
閲覧 : 173
サンキュー:

4

ネタバレ

pooki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

<60> 好き嫌いは分かれそうポン。

ダークな魔法少女もの。流行りと言えば流行りだけど、それなりに仕掛けてくれて、飽きずに観られる。内容の割に、陰湿というより荒涼として、あっさり乾いたテイストは好み。

<50> 原作の CM が、おおまかな方向性を教えてくれた・・・。
1 話視聴。
アバンとラストがやや不穏。ロリぃな絵柄だけど、それなりに仕掛けてくれてる感じ。さすがにまどマギの二番煎じはないだろうとタカをくくってみる。
CM 観なきゃよかった。。。

投稿 : 2016/12/28
閲覧 : 205
サンキュー:

4

どうも!と さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

是非観て欲しい

正直ここまで生々しい作品とは思わなかった。
「何か仕込むだろうな」とは思っていたがここまでダイレクトに来るか・・
ある意味これからのアニメの方向性を占う作品かも知れない
是非視聴して欲しい作品

投稿 : 2016/12/28
閲覧 : 145
サンキュー:

4

ネタバレ

天地人 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

真SFスーパー英雄(?)列伝91

天地人
「う~ん、何かアニメの感想書く気が起きないな~っ(うわっ)」
ファヴ
「おめでとうだポン!あなたは魔法少女育成計画の感想を書くひとりに選ばれたポン、いっぱいキャンデ・・・じゃなくてサンキューを集めるんだポン」
天地人
「よ~し(カタカタッ)あれっ?サンキューが少ないけど、まあいいか」
ファヴ
「言い忘れたけど、サンキューが一番少ない人が消えるだポン(ち、ちょっと待っ・・・バタッ)」

う~む、ハムスターに似たかわいい声に騙されたが、なんて恐ろしいアニメだったんだ(ん?)
最初は、もっとかわいい系のアニメかなと思って観てたんですけど、グロでしたね(汗)
魔法少女なのに男だったり、主婦だったり外見と中身が一致してないのは、ネットでもよくある事ですからいいとして(おいっ)
ちょっと人が死にすぎでしたね、これ。
登場人物が多いせいかも知れませんが、死ぬまでにキャラの書き込みが少ないため、あまり個々のキャラに思い入れがないまま、バタバタ死んでいってしまった感じにしか思えませんでした。
これはそういうアニメなんだよといえば、そうなのかも知れませんが、そこら辺が最後までモヤモヤした感じで終わってしまいました。
(まあ、結局最後まで観たんですけど)
で、あのラストなんですけど、この流れであの展開になるとは思いませんでしたね。

投稿 : 2016/12/27
閲覧 : 204
サンキュー:

17

Kara さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

薄っぺらい

先が気になり全話観てしまったが、共感できない後味の悪いアニメ。
低評価のみなさまのレビューに同意。

投稿 : 2016/12/27
閲覧 : 133
サンキュー:

6

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

昨今の魔法少女とは…

視聴者を驚愕させなければいけないルールでもあるのでしょうか。

この作品を視聴する前、原作を知らない私でもタイトルを見てなんとなく察しましたよ。

もはや、このような内容こそが魔法少女の王道になりつつあるのでしょうね。少々見飽きた感はありますが…

全体を通しての感想ですが、やはり女の子が酷い目にあっているシーンが多々あり、個人的には抵抗があります。

私は過去にこのような内容の作品を多く見ているため多少耐性がありますが、そうでない人がこの作品を見たらトラウマ物です。

このコメント又は他の方々のコメントを参考にしてから視聴するか否かを決めることをおすすめします。

投稿 : 2016/12/27
閲覧 : 150
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

変身したら確かに「魔法少女」・・・だが、しかし。

その実体は、{netabare}男(複数)と妊婦とヤサグレOLとヤクザモノおばさん{/netabare}・・・と色々紛れ込んでいて、結構レアな設定だったのかな?(「奥様は魔法少女」というアニメが昔あったが・・・)

登場キャラクターが多く、一人ひとりの心情の描きこみが少ないので、見てて余り感動するタイプの作品ではありませんが、意外な展開が続いて、毎回飽きずに楽しめました。


◆各作品タイトル&評価

★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×は脚本に余り納得できなかった疑問回


=========== 魔法少女育成計画 (2016年10-12月) ===========

{netabare}第1話 夢と魔法の世界へようこそ! ★ 小雪魔法少女になる、ラ・ピュセルとのコンビ結成
第2話 マジカルキャンディーを集めよう! ★ 魔法少女16→8人へ削減発表、退場1(ねむりん)
第3話 バージョンアップのお知らせ! ☆ ファヴへの疑念、キャンディ奪取可能に変更
第4話 フレンドを増やそう! ★ 退場2(ルーラ)
第5話 新キャラを追加しました! ★ バトルロワイヤル開始
第6話 激レアアイテムをゲットしよう! ★ 退場3(ラ・ピュセル)、退場4(マジカロイド44) ※バトロワ本格化
第7話 親密度を上げよう! ☆ ハードゴア・アリスの謎
第8話 ゲリライベント発生中! ★ 退場5(ユナエル)、退場6(ヴェス・ウィンタープリズン)
第9話 ルール変更のお知らせ ★ 退場7(カラミティ・メアリ)、退場8(トップスピード)、退場9(シスターナナ)、8→4人へ削減発表
第10話 乱入バトル確変中! ★ 退場10(ハードゴア・アリス)、退場11(ミナエル)
第11話 サーバーメンテナンス中です ★ 退場12(森の音楽家クランベリー)、退場13(たま)
第12話 File not found ★ 退場14(スイムスイム)、マスター端末破壊、後日譚{/netabare}
--------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)0、★(良回)10、☆(並回)2、×(疑問回)0 個人評価 ☆ 3.9


OP 「叫べ」
ED 「DREAMCATCHER」

投稿 : 2016/12/26
閲覧 : 303
サンキュー:

28

ネタバレ

ヴァレン某 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

魔法少女(変身前の性別は問わない)

タイトル通りの魔法少女もの。ただしそのへんの魔法少女とは違ってて面白かった。1つ残念なのはキャラデザが好みじゃなかったこと。目が大きすぎる。それ以外は特に不満なし。

あ、も1個不満が、魔法少女の中身が男ってのはさすがにw 声はあやねるだから好きなんだけど、男キャラだと愛せない…

序盤は普通の魔法少女ものの感じだったけど、途中からバグりだしたw あの悪役ハム太郎のせいで何人の少女?たちが犠牲になったのか… 最後は(´・∀・`)ザマァって感じでスッキリできた。あの感じはまるで某魔法少女アニメに出てくるQ〇にそっくり。とりあえず綺麗に終わったけど、原作の続きも気になるから2期やって欲しいな。

投稿 : 2016/12/26
閲覧 : 170
サンキュー:

6

ネタバレ

にしやまん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

思ってた以上に

キャラがたくさんでてくる割には混乱せずに個々の特徴が良く描かれていて、すんなりみることができた。
個々のエピソードが薄い割に感情移入できた。
人数減らすか、二期に分けてじっくりやってもいいかなあ、と。スピード感があったから、見られた気もするけど。
とにかく思ってた以上に、重い作品と軽く見られる感じです。
グロいのとか苦手な人はダメかも。

投稿 : 2016/12/25
閲覧 : 155
サンキュー:

3

スマートなトーマス さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

なんだこの茶番....

話展開雑すぎだろ。あとキャラの扱い。

投稿 : 2016/12/25
閲覧 : 244
サンキュー:

4

ネタバレ

まる さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ギャップがすごい

ビジュアルやタイトルを見ただけでは
「このアニメ、可愛い魔法少女たちのほのぼのした作品かな?」
と思っていました。

しかし、実際見てみると予想をはるかに超えた戦闘アニメ。
可愛い魔法少女たちが互いに殺しあっていく。
毎回毎回驚かされていました。

みるアニメがなくて飽きている人など、オススメです。

沼倉愛美さんが歌うOP、ナノさんが歌うED、キャラソンも最高です!

投稿 : 2016/12/25
閲覧 : 146
サンキュー:

4

ネタバレ

ちゃんもり さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 1.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:今観てる

魔法少女+バトルロワイアル

はい。

放送前からある程度「ぽいなぁ・・・」とは思っていましたが、
やはりそう来ましたか。

今や若年層を中心に娯楽の最先端と言っても過言ではない
スマホゲームをインターフェイスに、ランダムに選出される
魔法少女たち。この導入部はまぁ今どきっぽいしおもしろいですね。
主人公、姫川小雪も平凡な女学生の日常から一転、魔法少女へ。

魔法少女となって人助けをすることで相応の「キャンディ」なる
ゲーム内マネー的なものがもらえるから頑張ってぽん!(ゲス顔

という一応ね、触れ込みなわけですけども。まぁそんな訳もなく
理不尽なバトルロワイアルに巻き込まれていく少女たち。
このあたり、序盤からきな臭さ全開なのでネタバレもくそもない気がします。

ん~・・・現在9話まで視聴していますが、
少々しんどくなってきましたね( ̄Д ̄;;
というのもこの子達・・・少々頭お花畑過ぎやしませんかね。
2話にてねむりんフェイドアウト=ガチ死亡が分かってるわりには
全員危機感薄すぎる気がするし、自分が勝ち残ったら誰か死ぬんですよ?
ちょっとあっさり状況飲み込み過ぎじゃないですかね。
幼馴染のラピュセル死んだ後もふっつーぅに人助けがんばる!とか
ちょっと・・・
その辺、もっとじっくり各キャラの心情を描いてくれないと
感情移入できないですね・・・

この手のバトルロワイアルものは
「参加したら死ぬかもだけど参加しなくても確定的に死ぬ」
という絶望ルールに嵌められて初めてキャラの行動理由になる訳です。
その名のとおり小説「バトルロワイアル」では
・生還者は1名のみ
・タイムリミット24時間
・タイムリミットまでに生存者が複数の場合は全員爆死
・外部との通信不可
・逃亡時は射殺(首輪GPSでゲームマスターが位置を把握)
・ゲームマスターへの攻撃は即刻射殺
・禁止エリア(時間ごとに増加)立ち入り時は爆死
というどう考えてもやらざるを得ない状況に追い込まれます。

それに比較すると本作では時間的猶予はありますし
誰と徒党を組んでも特に支障はない。
外部(魔法少女以外)ともいくらでも連携可能。
(そもそも誰も直接「殺しあえ」とは言っていない)
これだけスキマだらけな割には、
毎度毎度理不尽な追加ルールを強いてくるファヴに対して何故誰も
抵抗しようとしないのが、あまりにも不自然です。
誰かひとりくらいハッカースキル持ち、或いはスキル持ちの
協力者がいてアプリのデータ解析からファヴ及びゲームマスターの正体に
迫っていく流れが欲しかったですね。

不幸なルールの下で可憐な少女たちの儚い散り様を描きたいのであれば
上記のようにガチガチなルールにしないと説得力が出ません。
では逆に、所謂「ポストまどマギ」路線を狙っているとしたらどうか。
これも効果的には薄れています。
「まどマギ」のシナリオ構成の秀逸さは他作品のレビューでも
触れていますが、あの作品は「さやかが魔女化していく流れ」に
焦点を絞っているからこそルールの理不尽さと絶望が際立ち、
後のカタルシスに繋がっていきます。
本作品では確かにキャラが「エグい死に方」をしていくものの、
それらの「不幸な犠牲」が作品の中で効果的な役割を果たしているとは
どうも思えません(特に主人公、反応薄すぎる)。

2010年以降、こうしたダークな魔法少女作品は「新たな定番」と
化しつつありますが、私の中ではどうも今回もまどマギを
超えることはなさそうです。

やはりまどマギは「起源にして頂点」なのか。

ぜひともこのレビューをひっくり返すようなクライマックスを
期待したいものです。

                         2016.11.27

2016/12/25 追記↓

さて、一応最後まで視聴しましたので、総合的な感想を
述べていきたいと思います。


後半に差し掛かってから、
{netabare}
森の音楽家クランベリーが黒幕の一人であるという
描写が出てきましたね。まぁ一応1話冒頭からそれっぽい
伏線ありましたが、回収のタイミングもう少し何とか
ならんかったのか、というのと、ここまで引っ張ったネタならね、
もぉーーちょいクランベリーに尤もらしい行動理由用意して
あげましょうよ。
なにげに、実は真の主人公はクランベリーで小雪はただのわき役に
スポット当ててただけでした、的なミスリードだったら
ちょっとアリだしおもしろそうかな、って思ってたんですよ。
ちょうど「黒幕=クランベリー」の流れになったところで
Aパートまるまるクランベリーの過去編とかやって、この
壮絶な殺し合いを始めざるを得なかった理由とか含めて
今回の事の真相に迫ったりしたらドラマチックだったんじゃないかなぁ。

ところが結局凡ミスでたまに一撃食らって退場。
おまえパッシブソナーどこいったよwww

まぁこれまで役に立たなかったたまの能力が実はタスクact4ばりの
チート武器だったのはちょっとおもしろかったですがw
{/netabare}

最終話はリップル vs スイムスイム。
{netabare}
スイムスイムが対物理無敵なの分かってるのに脳筋ナイフ投げとか
リップルさんちょっとないわ。
拳銃やら手りゅう弾やらどっから持ってきたん?
スタングレネード持ってんなら最初に使えよwww
とまぁ・・・なんでしょうね。突っ込みどころ満載なバトルシーン。
しかも私、一番嫌だったんですけど、このタイミングで今さら
欠損描写とか要るか??
一旦死んじゃったように見せかけたかったんでしょうけど、
それにしたって別に必要な描写だったとは思えませんねぇ。
別にグロ描写が嫌いなわけじゃないですけど、何だか品がないです。
しかも小雪到着で元の姿で倒れてるときは腕戻ってるし、
その後また魔法少女になったら欠損状態続いてるし、
そこらへん説明ありませんよね?
作品内で説明しきれない設定は分かりにくいだけなので要りません。

んで、これまた都合よく近くに落ちてるマスター端末。
この時点ではクランベリー脱落でマスター不在なはずですが
自立歩行機能でもあるんですかね?
まぁ小雪の「困った人の声が聞こえる」スキルを利用して
ファヴの「マスター端末壊されると困る」という弱点を
見抜く件は唯一設定を生かせてた瞬間だと思いますが、
それもっと早くやっときゃよかったんちゃうのw

ともあれとりあえず諸悪の根源ファヴにワンパンくれることに
成功したスノーホワイトとリップル。
ゲームはご破算となり、生き残ることができました。
小雪は何を思ったか家を飛び出し、魔法少女としてもっと強くなる!と
人助けと修行の旅?的な道を選んだようです。
いや、なんか本当に描写がぼんやりでそんな感じ?ぐらいしか
わかんないんですよコレ。
そして最後は各党の得意なリップルに稽古をつけてもらいつつEND。
やはり魔法少女の行きつく先は肉体言語ということなのか?
大魔法峠は正しかったんや!
{/netabare}

というわけで、正直創造よりもかなーーーりナナメ下な終結でした・・・
作品を通じて思ったのは、終始、各キャラがストーリーに
都合のいいようにしか動いてないんですね。
キャラを「人間として」描けていない。
当然感情移入などできるわけがなく、なまじ作画が良くて
キャラも可愛いので残酷な描写だけが只々胸糞悪いです・・・

あまりオススメはできません。

投稿 : 2016/12/25
閲覧 : 182
サンキュー:

8

ネタバレ

コーネリア さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

惜しいっ!

ほぼ何の情報もないところから視聴スタート
タイトルとあらすじ?から、まどマギ、ゆゆゆ、などに近い作品かなと思い見始めました

最終話まで見終わって率直に思ったのは、惜しいなーて感想です

魔法少女が16人と多く、このキャラ良さそ~と感じてもキャラの背景や魔法少女時以外の部分が少なく深く入り込めませんでした、12話では短かったのかな?サクサク進むテンポはいいんだけど、薄味になっちゃってる印象でした
ちなみに主人公には特に何の印象もないです

個人的にはリップルとトップスピードのコンビすきだったんですけども、感情移入出来る程ではなくトップスピードの死んだときもあっさり感がありました

ラピュセルが割と即死したり、クラムベリーがタマにやられスイムスイムがラストの敵?になったり意外性はあったんですけど
常に毎回死にまくるからなのか、感情が上下に振れなかったです

死にまくりの内容なのでもっとぐちゃぐちゃに感情を掻き回して欲しかったです
平坦な感じでした
面白いかと聞かれたら普通と答える感じです
なんかな~不完全燃焼

投稿 : 2016/12/24
閲覧 : 150
サンキュー:

3

熊一郎 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

魔法少女リストラ計画

魔法少女同士が殺しあうお話、全12話

「清く正しく美しい」のは第2話までで、それ以降はかなりグロいバトルになります。
魔法少女になる苦しみや代価を取り扱う点で、まどマギ・結城友奈系の作品です。

先の読めないストーリーは悪くなかったのですが、人(少女)がたくさん酷い死に方をするので、賛否は分かれると思います。
面白かったんだけど、なんだかすっきりしない作品でした。

投稿 : 2016/12/24
閲覧 : 165
サンキュー:

9

ネタバレ

かずは さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

主人公?

まどマギに似た感じの作品

主人公の周りで色々な事が起きるが、主人公が何かするわけでもなく勝手に話が進んでいきます

この作品の後、主人公がどう変わったかが重要な所なので続きがあれば楽しめると思います

結構グロい場面があります

投稿 : 2016/12/24
閲覧 : 115
サンキュー:

3

arts さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

先が読めない展開

先が読めない展開が続き、毎週楽しんで視聴しました。
あらすじはそれ自体がネタバレになってしまうのでしませんが、
ハマる人は凄くハマる作品だと思います。
逆に人によっては凄く合わないと思います。

キャラは多いようですが、皆キャラが立っているので案外覚えられました。
個々のキャラがみな印象に残るのは本作の特徴の一つだと思います。
また、作画も綺麗でアクションシーンは見ごたえがあります。

一方で、1クールは短すぎた印象を受けました。
よく言えばテンポがいいとも言えますが、
悪く言えば駆け足でどんどん物語が進行していきます。

原作はシリーズがいろいろ出ているようなので2期、3期も出る可能性が大です。
未読の方は3話ほどお試しで視聴することをおススメします。

投稿 : 2016/12/23
閲覧 : 154
サンキュー:

5

Ennuiシナジー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

シリアスな魔法少女作品

◆本物の魔法少女に成れると噂になっている、スマートフォンで遊べるブラウザゲーム、「魔法少女育成計画」から約16人の魔法少女が選ばれ、魔法の国の電脳妖精であるファヴが決める身勝手なルールに踊らされながら、魔法少女たちが56し合うサバイバルアニメ。

☆良かった点
・それぞれの魔法少女が一つずつ特別な能力を持っていて、能力を駆使しながら戦うシーンが面白い。
・他の魔法少女が持っている能力の弱点を突いた頭脳戦が面白い。
・オープニングのこれぞアニソン!って感じの疾走感。
・作品の雰囲気がオープニングに表現されていて、オープニングだけで絶対面白いって思えた。
・人気アニメに多数出演している、豪華な女性声優陣。

★良くなかった点
・作品の終わらせ方が曖昧だった。
・1クールのサバイバルアニメなので、好きなキャラの活躍シーンが少ない可能性が高い。


今期の中で一番早く続きが見たいって思えたアニメ。グロいシーンも多いけど、面白いのでオススメです!

因みに「魔法少女育成計画 ニコニコチャットルーム」という、キャストの声優さんがアニメを振り返りながら語る番組が、ニコニコ生放送にて配信されているので、声優さんに興味がある方は是非見てみて下さい!

投稿 : 2016/12/23
閲覧 : 214
サンキュー:

11

kameko さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

最終話だけ違う監督だったの?

ケータイゲームの世界が本物に。ある日突然、魔法少女になれた15人。それぞれが色んな想いで魔法少女になり、その役割をこなそうとする。そこにある想いがそれぞれ違うからこそ、物語は思わぬ方向に進んでいく。
15人ものキャラクターが出たわりには、それぞれのキャラクター性がしっかり描かれていてわかりやすく、記憶にも残っている。
ただ、切なくも残酷なストーリーを毎回短い時間で描いていたのに、最終話はさくっと終わってしまって、「あれ?」となった。

投稿 : 2016/12/23
閲覧 : 181
サンキュー:

5

oxPGx85958 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

楽しく見ることができた

2016年秋には、本作のほかに『装神少女まとい』という、同じ魔法少女ものでありながらそのスタンスが大きく異なる作品が放映されたわけですが、両方を見終えて思うのは、いろいろと問題はあるにしても、こちらの『魔法少女育成計画』の方が「見る価値がある」ということでした。友人にどちらかを勧めるとしたら、こちらを選ぶでしょう。『まとい』のような作品は他ジャンルに山ほどあるのに対し、『魔法少女育成計画』みたいなものはあまりないからです。

私にとっては、『魔法少女育成計画』の方が、私が求めている「アニメ的なもの」を多く含んでいるように感じられるわけです。たぶん「深夜アニメ的なもの」と言った方がいいのかもしれないけど、あんまり詳しくないんでよくわかりません。

本作を最後まで見終えて驚いたのは、登場人物が多いこの作品で、登場時間が短かった人も含めて、強く印象に残っているキャラクターが何人もおり、それほど強い印象がないキャラクターについてもその特徴や死に方はちゃんと覚えていることでした。これはかなり凄いことであり、何かがうまく行っているのだと思います。それは原作にすでにあったキャラクター設定の良さであるだろうし、それをアニメとして描くにあたってのビジュアルと演出、そして演技であるのでしょう。

ネット上の感想を見ていると、登場人物が多くて、各キャラクターの背景がしっかり描かれないから感情移入ができない、という意見をよく見かけますが、この点では私はまったく逆の感想を持っています。短い時間でキャラクターをよく描けているし、「感情移入」を誘う演出を抑えることでクールな作風になっている。

その他、作画、音楽、演出などの点で安定してレベルの高い作品でした。

投稿 : 2016/12/23
閲覧 : 239
サンキュー:

11

次の30件を表示

魔法少女育成計画のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
魔法少女育成計画のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

魔法少女育成計画のストーリー・あらすじ

ソーシャルゲーム「魔法少女育成計画」には、何万人かに一人の割合で本物の魔法少女になれるという噂が存在していた。
幼い頃から魔法少女に憧れていた中学生、姫河小雪もゲームをプレイするひとり。
ある日、いつものようにゲームをプレイしていると、マスコットキャラクターのファヴが突然、小雪に語り掛け、本物の魔法少女に選ばれたことを告げる。(TVアニメ動画『魔法少女育成計画』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2016年秋アニメ
制作会社
ラルケ
主題歌
≪OP≫沼倉愛美『叫べ』≪ED≫ナノ『DREAMCATCHER』

声優・キャラクター

東山奈央、沼倉愛美、佐倉綾音、内山夕実、花守ゆみり、井上喜久子、日笠陽子、水瀬いのり、松田利冴、松田颯水、西明日香、新井里美、早見沙織、小林ゆう、緒方恵美、日高里菜、間宮くるみ

スタッフ

原作:遠藤浅蜊(宝島社/このライトノベルがすごい!文庫『魔法少女育成計画』シリー­ズ)、原作イラスト:マルイノ、 監督:橋本裕之、シリーズ構成・脚本:吉岡たかを、キャラクターデザイン:愛敬由紀子、プロデュース:GENCO

このアニメの類似作品

この頃(2016年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ