当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「SK∞ エスケーエイト(TVアニメ動画)」

総合得点
70.5
感想・評価
158
棚に入れた
481
ランキング
1514
★★★★☆ 3.6 (158)
物語
3.5
作画
3.8
声優
3.6
音楽
3.6
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

SK∞ エスケーエイトの感想・評価はどうでしたか?

番長 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

スケボは安全に

爆竹AI搭載ボード筋肉ジャンプなんでもありのタイマンレース
しまいには子安がボードで殴りにきます最高に面白かったです

投稿 : 2021/04/07
閲覧 : 181
サンキュー:

11

ネタバレ

ねっち さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

これ何人か死んでますね

テーマこそスケボーということで少し変わっていましたがストーリーの流れとしてはベタすぎるほど王道でしたね。
こういった勝負事が絡んでくる作品というのは作者のご都合主義が余計に見えやすくなってしまい、この作品も作者の掌の上という擦れた感想を持ってしまいました。
それとこの作品は結構常識的な意味合いで許せないという人もいるのかなと思いました。警察に追いかけられて逃げ回ったり、一般の車だったりを巻き込んだ事故に繋がりかけたり、ラフプレー上等な設定であったり。この作品内のセリフでスケボーという競技は未だに野蛮な競技と思われがちな傾向がある的な事を言っていましたがその「野蛮」という面をこの作品で見事に実践してしまっているのは少し笑ってしまいました。
また、Sの外でのみんなのストーリーを少しだけ描いてほとんどすっぽかして終わってしまっていたのでそれだったらあまりサブキャラクターの外での素性は明かさずSの中だけの話に徹底しても良かったのかなと思いました。
良かった点としてはやはりボンズ制作ということもありレースの迫力も映像を見ていて楽しかったです。王道なレース物が見たい方には良いかもしれません。

73/100点

投稿 : 2021/04/07
閲覧 : 185
サンキュー:

3

アニメ好き さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

【完結】切ろうと思ったが面白くて切れなかった。監督天才

オリジナルアニメで登場人物が完全に腐女子向けの男ばっかだったので1話少し見て切ろうかと思ったんですが、動きが良くて、背景などの配色のカラフルさがとても綺麗でスケートシーンに勢いがあって切れませんでした。
あとから調べてみると内海紘子という、京都アニメーションでfreeという有名なアニメの監督をした人が作っているらしい。けいおんの原画も書いてたんだとか。この天才が監督をしていたから腐女子アニメでも切ることなく見れたんだと納得しました。

食卓のソーマみたいな絵がキレイな勢い系の馬鹿スケートアニメで、脳死で雰囲気を楽しめるアニメです。
女性監督は配色きれいで丁寧なアニメ作りがちな法則があるんですかね?
ストーリーの続きは全く気になりませんが2話以降も見たいと思います

2話見ました!女性監督なのにスケボーの詳しい技術などの解説が沢山あるのが不思議でした。滅茶苦茶調べたんでしょうか?脚本の人が知識を持ってても監督が理解してないとアニメにならないと思うんですが。不思議です。
とにかくどのキャラも濃くて、必ずギャップがあるように作ってあります。スケートを0から学ぶ青髪の人がいるので視聴者も、同じ初心者目線でスケートの話を聞くことができました。内容が濃いです。3話目も見たいです

5話で爆笑しました!
スケートをあそこまで頭おかしく表現できるこの作品は素晴らしい!吹っ切れてて最高に楽しいです。
この監督只者ではないですよ。
動きも音楽もストーリー展開もBL要素もすべて高クオリティで毎話完成されています。良作!

結局最後まで楽しんで見れました。
ストーリーの展開とかは王道の少年漫画ですが、演出も話数の配分なども完璧に作り込まれています。
女性監督らしく腐女子向けなシーンも毎話盛り込まれており、円盤の売上もかなり良かったようです。
これをオリジナルストーリーで作り切るのは監督が天才過ぎます。化け物ですね
腐向けのアニメは嫌いな自分がぶっ飛んだスケボーバトルに魅せられて、主人公達が成長する様子に毎週ハラハラさせられる。アニメの良いところが詰まった良作でした。監督天才!

投稿 : 2021/04/06
閲覧 : 1601
サンキュー:

12

ネタバレ

テナ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

楽しむ気持ち

私にもスケボーの思い出があります!
小さい頃に近所の男の子がスケボーを持っていて、私はポケモンのヌイグルミを乗せてヌイグルミの乗ったスケボーを両手で押して遊んでいました。
懐かしい思い出(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)

さて、馬鹿な子供時代の話より作品を語らねば!

作品自体は面白いのですが……
私はこの作品のアダムが大嫌いです。
ストリートだから何でもありだとはしても!
ラブハックも100歩譲ったとしても!

掴みかかって走行中の相手を投げたり、地面に足付けてスケボーでフルスイングしたりとか最低ですね。
ストリート以前に勝負にそれはどうなのかなと………しかも負けそうになったらフルスイングってダサいし多分作中で1番心が弱い人かな?って思いました。

結局強い人達って技術や状況判断で滑っていたけどアダムは負けそうになれば直ぐに卑怯な手段……小さい子がゲームに負け続けてムカついて掴みかかるのとレベルが同じ……いゃ、大人な分救いようがありませんね。

そもそも、そんな手段を使って勝って何故喜べるのでしょうか?
勝利って嬉しい物です。
自分が積み重ねた物を限界を出し切って必至にただ1つのゴールゲートを相手より先に滑り込むのを目指して自分が1番に滑り込んだ瞬間は喜べるのでしょう。
それだけに勝利の価値は大きいのです。

でも、それまでに卑怯な手を使って相手を痛めつけて勝つ勝利に価値はあるでしょうか?
卑怯な手段を使うのは心が負けたからです。
相手には勝てない、このままでは負ける、と心の隅っこで思うのです。
だから、そんな手段しか選べない……

自分が好きな物だから。
自分が頑張って来た事だから。
だから負けたくない。

沢山の気持ちを背負って正々堂々と勝つからこその喜びがあると思いました。
だから、このアダムは好きになれないキャラでした。

さて、この様に最初は否定から入りましたが、私はこの作品は面白いと思います。
作品の中心人物のレキとランガ。

ランガはスノボー経験者で、レキと出会いスノボーに似ているスケボーに出会います。
レキとランガは練習をしてストリートレースに出場する中、ランガは才能を開花させます。
スノボー時代の経験も有ると思いますがレベルがガンガン上がって行きます。

一方、レキはそんなランガに嫉妬心を抱きながらもある日からランガと距離を取るようになるレキ……実力差が開いていく現実に苦しめられていたのです。
でも、その頃からランガも調子が出なくなって行く。

レキはスケボーは上手です。
でも、それは上手なだけなのです……
友達と遊ぶなら上出来レベル……でも、レースに出る面々は上手なだけではなく技も技術も持っていて……自分より後に始めたランガにも置いて行かれてしまう。

友達と頑張っていた事で置いていかれる。
友達は自分を認めているのを解っていても、自分は自分だから才能が無いのが解ってしまう。
それでも必至に練習しても詰まらない実力差……どうしようもなくなる。

でも、レキは気づく、自分が何故スケボーをしていたかの理由。
そして、ランガも気が付く、何故自分がスケボーを楽しく滑れているのかを。

久々に一緒に滑るレキとランガの姿は本当に楽しそうでしたね。

私は何事も楽しむ心を持つ事を意識しています。
楽しい気持ちって勝負に置いて緊張感や真剣度が掛けていると考える人も居ると思いますが、楽しむ気持ちって本当に大事で、プレッシャーに押し潰されにくくなるのです。

身体が少し軽くなると言いますか、楽しいからこそ寄り良い緊張感を持ち楽しいから真剣に集中して取り組める気がするのです。

小さい頃にゲームで遊んで居て、「負けたくないなぁー」「絶対勝たいと」って考えながら遊んでいたら負けてばかりww
で、どうせ負けるなら「楽しもう、それで勝ったらラッキー負けても楽しめたら良いや、でもチャンスが有れば勝つ」そんな気持ちに切り替えたら負ける事は減りました。

それからは「楽しむ気持ち」の大切さを知り持つようにして居ます。

レキもスケボーへの気持ち。
ランガもレキへの気持ち。
2人が大切な事に気がつくエピソードは本当に素敵でした。

レキにはランガの様な才能はありません。
でも、レキはランガより優れた部分があります。
それは彼の武器で開花させた努力と経験を積み重ねた才能

彼は誰よりもスケボーに詳しくスケボーのメンテも上手い。
ランガのスケボーはレキが工夫してランガが滑りやすく設計にされています。
乗る人の事を考え、スケボーの事を考えられる想いがあるからレキのスケボーはランガが上手く速く安全に安心して乗りこなせる。

ランガが上手く滑れるようになったのもレキが居たからなんです。
ランガはレキが居なければスケボーに出会えなかった……レキが居なければランガは心に重荷を抱えていたかも知れません。

そんな2人の絆が強くなるのがよく解るアニメでした。

実はレキはアダムにボロ負けして居ます。
勿論、卑怯な手を使っててのもあるのですが……
でも、レキは再びアダムにリベンジする事が出来る。

誰もが勝負にならないと思った。
スタート前からアダムが勝つと言われていた。

でも、ランガは信じている。
応援してくれる友達が1人居るだけ頼もしい事です。

レキはレース中にアダムから様々な手段で妨害を受けるも純粋にゴールを目指します。
彼の走る姿に会場は湧きます。
結果は惜しくもレキの負け。

でも、賞賛されたのはレキの方でした。
レキは堂々と滑りアダムの妨害を受けながらも対処しながらゴールを目指した。
彼は持ち前の技術力と天候を考慮してスケボーのタイヤを雨天仕様にして戦略を考え挑んだ!
ランガと戦う為にスケボーを楽しむレースを見せた。

一方、アダムは卑怯な手を使い、無様な姿を晒した…レキをザコだと言い真剣に勝負しようとしなかった。
そんな人間が賞賛される訳がない。

レースを見た人の心を動かせるのはどちら側でしょうか?
一目瞭然ですよね。
卑怯な手しか使わない様な人間が賞賛される程世の中は悪くはないのです。

結果的にレキは試合に敗北しました。
ですが、レキは勝負には勝利したのです。

最終回ではアダムVSランガですね。
今回は特別ステージですね。
この戦いはランガが楽しく走ることをアダムに証明して教える試合でしたね。
ランガはスケボーの楽しみ方を知っているからこその勝利だったように思います。
少しなアダムも変わってくれるかな?

最後のEDは皆楽しそうだったりしたのに1人失恋してオチつけていましたねw

後、幻の決勝戦は見てみたかったなぁw
楽しく見えそうな決勝戦でしたし⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

投稿 : 2021/04/05
閲覧 : 183
サンキュー:

13

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

X Gamesとかをチラ見くらいでもする人ならお馴染みのスケートボード

といっても、私はもっぱら観る方で、やる方の体験は高校生くらいの頃までで終わっています。しかもその頃はスケボーって呼んでましたよ。「スケート」といったらアイススケートかローラースケートだろう、とそこはさておき…。

第1話は録画だけしていて、第2話と一緒にまとめて観ました。

生まれ育った沖縄でずっとスケートボードに取り組んできたっぽいレキと、カナダからの帰国子女でスノーボード経験は長いけどスケートボードは初心者というリンガのW主人公って感じなのでしょうか。

スケートボードのトリック(技)とかは実在のスケートボード準拠ですが、作中の廃坑跡だかで行われているマッチレース的なタイムアタック競技は作中での独自設定のようです。ただ、複数人スタートで同じコースのタイムを競うクロス競技みたいなのはあるので、全くのオリジナルって訳でもなさそうです。

AI搭載ボードみたいな物が出てきてましたが、これは今のところ実在はしなさそうですね。

スケートボードは高度なトリックに挑むレベルになったことはないですが、何か技に取り組むような個人競技の経験を持っていれば共感はできそうな感じのストーリーだと思われます。

余談: 良く「天才は左利き」(本作だとリンガはグーフィー・スタンス)みたいな設定が創作物にはあるんですけど、逆は真ではありません(笑)。私はグーフィーでしたが、スケートボードは勢いをつけないでもチックタックで進むくらいのことはできましたけど、全く上手くはなりませんでした。

2021.4.5追記:
最終話(12話)まで視聴終了していましたが、レビュー更新が遅れていました。終盤、特にアダムとランガの滑りがまさに「レベルが違う」とか「異次元」とかそういうところに辿り着いてしまっていました。

特にアダムの身体能力に至っては、スケートボードで滑るより速く自分の足で走って先回りするとか人としてあり得ないレベルでしたよね。

これは私がそう思うだけかもしれないんですが、実在する競技で「プロでも実現できないレベル」に一介のアマチュアが達するのは、それが可能な理由に自分なりに納得ができる説明がつかないとどうも観ていてシラけてしまうんですね。
(他作品を引き合いに出すのも何ですが、だからたとえば『キャプテン翼』とかも私はあまり好きではなかったです。)

そういう意味でこのアニメは私にとっては「やり過ぎ」で、惜しい感じになってしまいました。

でも、実はアダムの表の顔の政治家としての立ち回りとその結果は、予想を良い意味で裏切っていて私は結構好きです。ただ、その後アダムが伯母さんたちをどうすることにしたのかはちょっと気になる…。

投稿 : 2021/04/05
閲覧 : 377
サンキュー:

31

ネタバレ

コーヒー豆 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

スケートで競い合い、マイナーかもだけど面白い♪

スケートボードのお話で、メンズたちが熱くバトルしたり青春したりといった
感じです。
京アニの巨匠、内海紘子氏が監督をしております。

いわかける、のようにマイナーな競技だけどキャラを魅力的にしたり
ストーリーに含みを持たせたりといろいろと工夫が観られます。

スケートボードとアニメも疾走感があって相性いいんじゃないかな。
実写じゃ無理な描写も多く見入ってしまいます。

"スノーボード"をやってきたランガがスケートボードに転向の形で取り組み、似ているようで違いのある競技を丁寧に説明してくれるシーンもありました。

キャラも意外と特徴があるかもです。シャドウさんにアダムさん。

現時点で初心者のランガが才能を発揮するお決まりのパターンですが、疾走感のある描写は観てて楽しいかも。

終盤では
{netabare}
アダムが物理攻撃をするなど、ぶっ飛びすぎでしたが、最終話でうまくまとめあげました。
ランガがアダムを諭すように、スノーボードの楽しさを教えるように滑る。
{/netabare}
エンディングもよかったです。

マイナー競技で疾走感のある作品が好きな人はぜひ。

投稿 : 2021/04/04
閲覧 : 298
サンキュー:

18

ミュラー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

驚きのスケートボードアニメ

沖縄を舞台に、スケートボード好きなレキと、
カナダからの転校生でスノーボードの天才、
ランガとの交流がメインで展開する。
登場人物がみんなイカれてて最高。ロックが似合うね。
とくに悪役、アダムのイカれた演技はすばらしい。
ボードは滑るためにあるのであって、ひっぱたくためじゃないぞ!
中盤、主人公のレキがいまいち目立たないのがちょっとマイナスか。
周りが目立ちすぎなのかもしれないが。
しかし最終2話で復活し、盛り上げてくれた。
やっぱいいよ、このアニメ。
最後も綺麗にまとめてくれた。
アダムとランガの最終決戦、熱いというより美しいと言うイメージ。
気合入った作画も良いです。

ランガの母ちゃん、美人だ!!
ついでにエンディング曲が意外な曲調で最高!
スケートボードの華々しさと虚しさを表現しているようで。
こじんまりした印象ですが、良作だと思います。

投稿 : 2021/04/04
閲覧 : 166
サンキュー:

8

ネタバレ

ソース さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:----

俺結構好きだったんだよ...途中まで

最初の方すごく好きだったんだけども...
アダムがチェリーに物理攻撃かましたあたりから崩れはじめたかな?と思ってる。どんなにアダムが狂ったやつだとしてもそれはちょっと...ね?その後総集編を挟んで色々詰め込みすぎな展開。もうダメでした。レキとランガの仲直りも...うーん('・_・`) もっとマリオカート的要素が欲しかった。後半その要素が薄れすぎ。
最終回もなぁランガのお父さんの回想とか良いシーンは沢山あったんだけどその分微妙なシーンが多々あった。

期待値を下回った出来でした個人的に

投稿 : 2021/04/04
閲覧 : 215
サンキュー:

7

snow さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

よこのり!<53>

3話まで視聴。
オリジナルアニメとしては合格点なんだろうけど、群雄割拠の今期ラインナップ中では3話まででミーのハートをキャッチできずといった位置。

ヒャッハーさん、チャリで来てたりして<54>
1話視聴。
高作画でよく動いてる、競技も面白げではある。
スケートボードといってるがほぼ独自競技な感じ、イケメン繋がりでスノーボードの方しか知らないけど。
競技の性質はダウンヒルに近いスピードレースなのに、トリック向きのショートボードでスタンスも横。スケボーのダウンヒルだとアルペンみたいに両足前向いてたよん。と、いいつつ足固定してんのにカットによってスタンス違ってたりしたけど。
まぁ同じ横乗りスポーツ、正確性を欠いて用語がスノーボードだけどイケメンなせいだから許してにゃん❤

「タイヤがついてるんだ」のシーンはカービングやろうとエッジを立てたがスケボーでやるとブレーキにしかならんかったってことやね。
レースラストの鉄骨スライド、レールを擦るのは両ボードであるだろうけど抜けるところでオーリー(というかベタ足ジャンプ)の違いを描いてほしかった。スノボーは足で引き上げることもできる、と。
EDの失敗トリック説明、スノボでも新雪に頭から突き刺さると「イヌガミケをメイクした」とかいうのねん。

独自競技化してることで、スケボーカルチャーの奥行きより、面白げな要素を誇張して見せてく感じなのかな。野球アニメでいうと魔球投げてる段階というか。
ギャグ・コメディ的なのもちと弱め、イキリイケメン展開にならないことを祈る。

投稿 : 2021/04/03
閲覧 : 251
サンキュー:

4

mimories さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 2.0 状態:観終わった

ネガティブな意味で軽い

 
9話まで観てきて一度もワクワクしない。

バトルの設定自体に面白みを感じれないのが残念。
あと、レースって互いの位置関係が曖昧だとリアリティ無くなって冷めるから、そのへん雑なのもマイナス。まさかレースは見どころじゃないのかな?

キャラ付けもムリヤリ感があって人間味がただよわない。
感覚的には、同クールの「スケートリーディング☆スターズ」「WAVE!!~サーフィンやっぺ!!~」と似たり寄ったり。作画は躍動してるのに心はたそがれてくる。

とりあえずここまで観てしまったんで、あとは2倍速でストーリーなぞって終わりにしようと思う。

投稿 : 2021/03/15
閲覧 : 314
サンキュー:

2

ネタバレ

栞織 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:途中で断念した

各話感想でなんとか最後まで

今期のトップはこの「エスケーエイト」からです。1話見たけど、今のところすごく面白い。頭をひねらなくていい感じのスポーツもの、巨大ロボットもののノリで軽く見ていけそうですね。沖縄が舞台というのも珍しい。作画色指定ともにカラフルだけどナチュラルな感じで、女性向けって感じもします。でもBL好き以外の人も楽しめそうですよ。あらすじも王道少年漫画という感じであります。

第一話 {netabare}
暦が普通に熱血主人公だけど嫌味でなく、素直に話に乗れる。ボード店の店主、ライバルのシャドウ、そして転校生のランガと、うまく紹介されていてわかりやすかった。コミカルな味つけもいい。ボードレースの場面はうまくCG処理されていて、スピード感があった。スケボとスノボがそれほど接点があるのかどうかは、門外漢だからまったくわからないけど、話のネタとしては面白いと思いました。作画も乱れることなく、少年漫画風だけど美形キャラっぽいのも出て来ていて、ひと昔前の巨大ロボットもの(ガンダムとか以外の)って感じ。アクロバンチとかそういうの。懐かしいけど新しい感じで、非常に楽しいです。次回も期待。 {/netabare}

第二話 {netabare}
ランガがボードでオーリーを決めるまでの練習風景。スノボと違う事を強調。点景での描写が多くて、漫画風。レキ、ランガのそれぞれの家庭が映り、ラストでランガの父親が死んだ身の上話も。 シャドウがふだんは愛想のいい花屋の店主らしいのが笑った。それぞれのキャラの紹介の回で、戦闘場面はほとんどなかった。でもハラハラはなくても、それなりに面白かった。背景のカラフルな感じは、明るくていい。レキの家庭は勇者シリーズのサンライズ作品ぽい。 {/netabare}

投稿 : 2021/01/22
閲覧 : 584
サンキュー:

8

ネタバレ

Rera さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

ボンズ制作のオリジナルアニメ

{netabare} ボンズ制作のオリジナルアニメ。
スケボーアニメということでイケメン登場女性向けかと思いきやいきなり熱いレースバトルで見せてくれた。
作画がとてもきれい。舞台が沖縄ということで南国のイメージが色彩的にもよく出ている。さすがボンズという感じ。
監督も内海紘子さんなので間違いはないかと。
スケボーで下り下りるシーンはスピード感満点でよかったですね。スケボーのテクニックとか細かいことはわかりませんが、スノボとの違いなんかもわかってとてもよかった。1話目からやってくれますね。
掴みはバッチリです。今期のダークホースか。
現在のところ新作では今期ナンバーワン。 {/netabare}

投稿 : 2021/01/22
閲覧 : 336
サンキュー:

3

37111 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

タイトルなし

1話目評価と期待度(5点満点):3
メモ:スケボーっぽいなにか。

投稿 : 2021/01/19
閲覧 : 286
サンキュー:

7

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

こういうのでいいんだよ

トンデモスケボーレースバトル。面白いです。
スケボーバカのレキと素人ランガ、熱血&クールの鉄板バディ。

開始二分でレース開始。相手はバットマンのジョーカーもしくは北斗の拳の汚物消毒マンのよう。レースは峠のダウンヒルっぽいが障害物ありーの、マリカーのごとく妨害ありーのでこの時点でトンデモだと解ります。あーこういう感じね、と。ワンレースで作品を楽しむルールが示され、一発でリアリティラインを把握出来ます。ここめちゃくちゃ巧い。完璧な導入ですね。

さすがボンズ!

素人がいきなりレース本番で滑ったらめちゃめちゃスゴくて実はスノーボーダーだったといういつものやつ。賭けレースなのに道具を本番直前まで預けてるとか業界素人のバイトの初日に大事な配送を任すとかバイト募集で年齢表示が無かったとかあまりに強引も強引な展開でこれもマイナー会社やソシャゲアニメだったら気持ちよくブン殴れた作品だったと思います。ただ冒頭レースのライバル「シャドウ」のヒャッハーぶりを見た後なのでそんなことはもうどうでもよくなってるんですよね。最初に一発カマしておけばあとはもうどうでもよくなるという鉄板テクニック。

さすがボンズ!

重箱の隅を見て見ぬふりをすればリズミカルなテンポで引き込まれ一話の体感が短い作品です。リアルスケボー界隈のイキリドヤ感もなく楽しく観れると思います。

さすがボンズ!

YouTubeにある海外のスケボーダウンヒル動画って見てるだけで気持ちいいですよね。

さすがボンズ!

投稿 : 2021/01/12
閲覧 : 169

ゴールド さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

今期一番の1話かも

スケボーアニメで期待してましたが期待以上の1話でした。

制作ボンズ、監督内海紘子、シリーズ構成がコードギアスの人、アニプレックスと納得しました。

投稿 : 2021/01/11
閲覧 : 126
サンキュー:

2

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観たい

スケボー描写は疾走感があって心地いい。意外と良作かも

イケメンがでてくるとつい腐女子向けかと身構えちゃいますが、本作はどうでしょうね。普通に友情くらいで、スポーツものということでしょうか。

スケボーを題材にした作品です。
スケボーの中でも、スピードレースなんですね。
スケボーといえばループしながら様々な技、トリックを見せるやつしか知らなかったので、スピード競技があるとは知りませんでした。
まあ妨害ありなんで、ただのオリジナル競技かもしれませんね。

スケボー初心者だけれどスノーボード経験者がスケボーでも見事な疾走を見せるという第一回。
本当に足を固定すれば共通なのかは知りませんが、何となく説得力がある気がしました。
まあそういうのは勢いで良いのでは。

スケボーのスピード感、疾走感はなかなか見事で、見ていて心地よさがありました。意外と良作かもしれませんね。

きっと見たら決して悪くないのでは、と思いましたが… このまま見るかどうかは残る本数次第です。

投稿 : 2021/01/10
閲覧 : 180
サンキュー:

4

ネタバレ

on さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

タイトルなし

放送前

ボンズのオリジナルアニメという認識だ。原作あったら申し訳ない。PVでは男性しか居ないように見えたが、女性向けなのか、泥臭い男向け作品なのか?まだ何とも言えないがボンズというだけでそこそこ期待をしてしまう自分はいる

投稿 : 2020/12/31
閲覧 : 172
サンキュー:

2

zxzVr43123 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/05/10
閲覧 : 1

元毛玉 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/04/17
閲覧 : 2

kuroneko さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/04/07
閲覧 : 20

しゃーくん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:----

投稿 : 2024/03/12
閲覧 : 7

ban さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/01/19
閲覧 : 7

にょはにゃむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2023/11/29
閲覧 : 9

pikotan さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2023/10/07
閲覧 : 8

ほむほむんくるす さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/08/27
閲覧 : 14

投尋坊 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2023/07/22
閲覧 : 13

xmnBQ21439 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/06/11
閲覧 : 10

くマ? さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/02/09
閲覧 : 10

tama さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2022/12/31
閲覧 : 23

llil さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2022/12/04
閲覧 : 9
次の30件を表示

SK∞ エスケーエイトのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
SK∞ エスケーエイトのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

SK∞ エスケーエイトのストーリー・あらすじ

「そのとき俺は確かに見たんだ。この沖縄に舞う、白い雪を─…」スケートボードが大好きな高校二年生・暦がハマっているもの――……それは"S"。「Sエス」とは、閉鎖された鉱山をスケートボードで滑り降りるルール無用の危険な極秘レースだ。中でも、そこで行われる「ビーフ(決闘)」に多くの人々が熱狂していた。暦はカナダからの帰国子女で転校生・ランガを「S」に誘う。スケートボードに乗ったことのないランガだが、「S」の熱狂は構わずランガを巻き込んでいく。裏の顔を持つ個性豊かなスケーターたちと繰り広げられる、サイコーでアツいスケボーレースバトル×無限の可能性が今、ここに始まる──!!(TVアニメ動画『SK∞ エスケーエイト』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2021年冬アニメ
制作会社
ボンズ
公式サイト
sk8-project.com/
公式サイト
sk8-project.com/
主題歌
《OP》Rude-α『Paradise』《ED》優里『インフィニティ』

声優・キャラクター

畠中祐、小林千晃、永塚拓馬、三宅健太、緑川光、松本保典、子安武人、小野賢章

スタッフ

原作:ボンズ・内海紘子
監督:内海紘子、シリーズ構成・脚本:大河内一楼、キャラクターデザイン:千葉道徳、総作画監督:千葉道徳/菅野宏紀、スケートボードデザイン:Studio No Border、色彩設計:後藤ゆかり、美術監督:近藤由美子、3DCG監督:安東容太、撮影監督:池上真崇、編集:山岸歩奈美、音響監督:三間雅文、音響効果:倉橋静男/西佐和子、音楽:高橋諒

このアニメの類似作品

この頃(2021年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ