新型コロナウイルス感染症(COVID-19/SARS-CoV-2)の感染拡大の影響を受け、一部作品の放送・配信時期に延期、変更が発生しております。
掲載している放送時期と異なる場合がありますのでご了承ください。

「それでも歩は寄せてくる(TVアニメ動画)」

総合得点
68.0
感想・評価
164
棚に入れた
530
ランキング
2104
★★★★☆ 3.4 (164)
物語
3.2
作画
3.4
声優
3.5
音楽
3.3
キャラ
3.5

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

それでも歩は寄せてくるの感想・評価はどうでしたか?

くまさん さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

センパイは可愛いので

「からかい上手の高木さん」と同じ原作者さんの作品。

山本先生は、相手をデレさせようとして言ったのに、
カウンターを食らって逆にあわててテレるみたいな、
会話のやりとりがうまいですね。

もう、うるしがかわいいです。
歩をテレさせようとするが、
逆にストレートにかわいいですとか言われて、あわてるのがよいよい。

桜子もかわいいです。
こっちは、タケルを振り回すところがよいですね。

歩は、臆面もなく、かわいいとか言うのにね~ 
変なところ、律儀ですよね~

香川さん、実はこの子、好きですね。
負けず嫌いなところとか、強者へ媚びるとか笑
あと、マキも好きです。

という具合に、わたし的には、
好きなキャラばっかりで、とてもよかったです。

原作のストックが足りないので、2期があるとしても、
2~3年後だとは思いますが、気長に待ちたいですね。

ED「50センチ」はうるしが歌っていて、作風にマッチしていてよいです。

小難しい設定などはないので、くっつきそうでくっつかない、
萌え萌えなラブコメを楽しみたい方にはおすすめですね。

投稿 : 2023/08/10
閲覧 : 36
サンキュー:

6

U-yan さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

キャラが可愛いだけで満足なのです。

将棋部(仮)の部長のちびっ子女子。そんな部長の事が大好きな後輩。無愛想だが気持ちがダダ漏れの後輩に、デレデレに照れる部長。観ていてなんか恥ずかしくなるようなラブコメですね。声優さんもいいしキャラデザもいいので観やすかったです。なにより「これぞラブコメ」というOP曲。花澤香菜さんが歌っていて可愛い曲です。とても頭に残りましたね。

投稿 : 2023/06/25
閲覧 : 42
サンキュー:

5

しろくま さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

主人公がどストライクだった

最初は最近よくあるテンプレ薄味エモい系ラブコメだなと思ったけど、歩がかっこいいから楽しめて見れてた。
観てるうちに良い面が見えてきて意外と最後まで楽しめた。
先輩もかわいい、作画もいい、声もいい、たまに笑える、エモい、嫌なキャラもいない。
確かに最初思った印象の通りの内容ではあったけど、悪くなかった。こういう系は絵やキャラや何か好みじゃない要素があったりが多い印象だけど、こういう系の中では全体的に良かった。
歩が目つきがちょっと悪い?黒髪小顔の硬派イケメンでとにかく好みどストライクで特に良かった

投稿 : 2023/05/08
閲覧 : 58
サンキュー:

2

ネタバレ

天地人Ⅱ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

続私的アニメ感想簿86

天地人
「もう汁だけでいいから、具は入れないでくれ(いや、それでも腑もう汁だけでいいから、具は入れないでくれ」
「な、なんでそれでも麩(ふ)は寄せてくるんだ」

いや、麩(ふ)じゃなくて歩(ふ)だから・・・(く、苦しい)

真面目で「不動の田中」と呼ばれたほどの剣道の強者だった田中歩が、将棋部の部長である八乙女うるしにひと目惚れして将棋部に入部することで始まるラブコメです。
とにかく真面目で直球一直線に攻める田中府
先輩なんだけどチョロインな八乙女うるし(笑)
もうすでに陥落なんですけど、告白はうるし先輩に勝ってからと決めてるので、この状態のままデレてかわいいうるし先輩を眺めながら物語は進みます。

ただ、そんなに急に強くなるわけないですから、2期があるとしてこの状態のまま行くんでしょうかね。
物語は面白かったですけど、2期はどうなんでしょうか。
(あったら見ると思いますが)
まあ、照れてるうるし先輩がいいんでこれはこれでありかも(おいっ)

投稿 : 2023/05/04
閲覧 : 80
サンキュー:

9

ネタバレ

U さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

C. ネタバレ注意 – 普段は責めなのに将棋は守り

山本崇一朗の漫画 「少年マガジン」で2019年14号から連載中
制作:SILVER LINK.

高校生2組のラブコメ


<メモ>
将棋部の2人が主人公ですが、将棋はストーリーにはほとんど関係がなく
部の勧誘時に先輩に一目ぼれして入部、先輩に勝ったら告白すると決めて精進するという話なので
将棋部じゃなくても成立するようなお話でした

修学旅行中の先輩と電話で将棋をするシーン、このために将棋にした?


中学の時、剣道が強くて「不動の田中」と呼ばれる程有名で自身も高校でも剣道部に入るつもりだったのに一目ぼれして方向転換するのがもったいない気がしました

香川凛が良い子過ぎてちょっと切ない


<主要登場人物>
・田中 歩:阿座上洋平
・八乙女 うるし:中村カンナ

・角竜 タケル:郷田翼    田中の幼なじみ
・御影 桜子:羊宮妃那

・香川 凛:三川華月

・マキ:花澤香菜


<ストーリー>
中学に引き続き高校でも剣道部に入るつもりだったた田中歩は将棋部の八乙女うるしにひと目惚れし将棋部に入部する
初めは2年八乙女と1年田中の2人だけの部(愛好会?)だったが少しずつ部員が増えていく

田中に頼まれ幼馴染の角竜タケルが
一年後田中に憧れて入学してきた剣道部後輩の香川凛が入部したことで
部員が4人集まり正式に将棋部になる

田中は先輩に勝ったら告白すると決めているので、先輩と対局するだけでなく本を読んだり努力をするがなかなか勝てずにいる。
ただ、「すごいですね先輩は 将棋が強くてそのうえ可愛いい」など
ストレートな言葉で先輩を誉めるので田中の気持ちは先輩に伝わっていて、先輩も真っすぐな田中に好感を持っている

凛との特訓のおかげで修学旅行から帰ってきた八乙女先輩に勝った田中はいよいよ告白するのか?

もう一組の図書委員カップル、田中の幼馴染の角竜タケルと御影桜子もお互いを必要としているようだ


22.10.23

投稿 : 2023/05/02
閲覧 : 52
サンキュー:

4

生涯萌え豚 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

中途半端

話自体はまずまず面白かったけど最終回がもう少しいい感じにまとめることができればよかったかなと
御影桜子は可愛いと思います

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 44
サンキュー:

1

白毛和牛 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

将棋ラブコメ

この作品は将棋ラブコメって感じだけど、
まあ将棋の部分に関して言うとかなり薄いのが物足りないけど、
ただ歩とうるし先輩のラブコメとしては微笑ましく見えて
特にうるし先輩が照れまくる所は本当に可愛かったですね。

【評価】

67点・2B級

投稿 : 2023/03/01
閲覧 : 37
サンキュー:

1

ネタバレ

みかんちゃん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

メモ

◆設定
顔に出やすい先輩『うるし』と能面のようだけど表情豊かな『田中』の将棋ラブコメ。入学式の部活勧誘での一目惚れ以来田中はうるしのことを真顔で『可愛い』と言い続けている。

『八乙女うるし』⇔『田中歩』←『香川凛』
中学の剣道部で田中のことが好きだった『香川凛』が応援(将棋の特訓)
同級生の『マキ』はうるしの好きという気持ちを気付かせた←良

脇の『角竜タケル』⇔『御影桜子』も良。幸運を引き込んでくれ。

将棋で勝ったら告白しようと決めてる田中が最終話で4枚落ちでうるしに勝利。
告白の描写は無いためハンデ無しで勝つまでお預けか?

◆OP
駆け引きはポーカーフェイス
ダンス良。うるしと田中が2人だけで踊ってるのがさらに良。

投稿 : 2023/02/14
閲覧 : 64
サンキュー:

1

take_0(ゼロ) さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

将棋だけに一手一手、一歩一歩でしたねぇ。

なんだか素直気持ちで見ていられるラブコメ作品。
歩がド直球で攻め手を打ってくるからかもしれない。
それにしても将棋に勝つまで告白しないとは、面倒な決心をしたものだ。
どこかの恋愛頭脳戦とは別ベクトルで苦労しそうだね、これは。

そして、その「ド直球の攻め」を受ける側の八乙女うるしも、なかなかに面白かわいく、楽しかった。
とにかくいろいろと反撃も試みはするのだが、大抵の場合そのままド直球に押され負けしてしまったり、照れながらも素直に受け入れてしまう。
この辺は将棋とは勝手が違うみたいですな、そこが面白いんだけど。
特に私が気に入ったのは、歩のド直球ワードにいちいち見せるリアクションだった。

これは秀逸だったと思う。
もう「恋愛リアクション芸」と言ってもいいのでは。くらいの勢いで楽しませてもらっていた。
どこかの出川も顔負けだ。

原作マンガでも当然こういうシーンは何度も何度も登場するだが、間といい声のトーンといい(私にとっては)キャラのイメージどおりに仕上がっていたものでね。


この原作者さんの作品は「~高木さん」「くノ一」とみさせてもらっているけど、一番スッキリとみれた感じがした。

高木さんは高木さんでひねりが効いていて面白かったんだけど、恋愛と言う部分においては、ある意味では変化球の連発と言っても良かったと思う。

くのいちは私自身が主人公のツバキをちょっと苦手としていたという点がありまして・・・。

それでの今作。
ひねりや大きなイベント事、大きな感情の起伏やもつれはあまりない感じではありましたが、その分真っすぐに、ほっこりと落ち着いて観れた気がしました。
歩もどこかの風早君とは少々方向性は違いますが、ちょっと不器用で頑固で男気がある感じでした。
嫌味が無い感じで好印象でしたね。

あと、タケルと桜子の恋愛ラインも気になってしまいました。
こちらも徐々にですが、いい感じになっているようで羨ましい事です。
タケルもいい奴でしたし、桜子ちゃんもユニークな感じですが可愛らしかったですね。恋愛方面については、さすが女子!しっかりとうるしと歩の事も察していますし、タケルよりはよっぽどしっかりとしているかもしれません。


個人的には、いつもニコニコしているマキちゃんも割と気になったりしているのですが、またの機会に何かエピソードが披露されればいいと思っています。


私的には、この作品好きでしたねぇ。
前述したように、大きな波風が立たたない、いい人ばかりが出ている感じの作品なので、物足りないという方もおられるかもしれませんが、私的に逆に見ている側にストレスが無いので、何度もリピしながらキャラクタの表情を楽しんだりできそうな気がしています。

きっと、流し見、適当見なんかも含めると何度も観てしまう気がしています。

投稿 : 2023/02/10
閲覧 : 128
サンキュー:

14

オカルトマン さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

感想

これは1年に1回有るか無いかの名作だった。
最高に面白かった。
これは何回も見たいアニメですね。
最終回身を引いた女の子切なかったけど・・・

投稿 : 2023/02/01
閲覧 : 70
サンキュー:

3

ネタバレ

ローズ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ゆっくりとした歩み

将棋部(仮)部長の八乙女うるしと部員の田中歩。
田中は平手の将棋で勝ったら告白しようと考えているのだが、いつも負け。
八乙女も田中の正直な発言に戸惑ったり赤面するのであった。

本作品は『からかい上手の高木さん』と同じ著者の山本崇一朗さんが原作。
『高木さん』や『くノ一ツバキ』など、山本さんの作品のアニメ化は凄いですね。
それだけ共感できる部分が大きいのでしょうか。
本作品も、八乙女と田中の関係にニヤニヤできる展開が多いのですが。

私は、全部ではありませんが、少し原作の漫画を読んでいます。
アニメ化して、登場人物は一気に増えた印象ですね。
作中で学年を1つ上げて新入生も勧誘。
展開が早い気もしますが、1クールという短さの中で、アニメの面白さを濃縮したのでしょう。
その代わりに、2期は難しそうですが。

あと、将棋の扱いも違いますね。
勿論、ラブコメ作品なので、話題の中心が違うのは理解できます。
でも、将棋には例外的な引き分け(千日手など)もありますが、ほとんど勝ち負けがハッキリとします。
八乙女の強さと田中の弱さを見せるために、もう少し将棋の事も描いて欲しかった。
原作にあった詰将棋みたいに、キチンと将棋を扱ってますよ感があっても良かった気がします。

本作品の主題は、田中が将棋で勝って八乙女に告白する事。
その恋愛感情は、すぐに分かるのですが、少し間延びしている気もします。
まだ、原作は続いているのかな?
結論を出さないのは仕方が無いのかもしれませんが、
田中からの求愛を照れる八乙女、
という構図だけでは、ラブコメ作品としてはキビシイかもしれません。

『高木さん』で満足できる人だったら、本作品も大丈夫かもしれません。
将棋で勝ったら告白、という緊張感。
田中の発言で赤面する八乙女。
視聴者としては、顔が緩んでニヤニヤする事が多いです。
個人的には、キチンと告白するところまで行って欲しかったですが、
そこはラブコメ作品の遅い展開として考えたら仕方が無い。
許容できる人だけ視聴しましょう。

田中が将棋に強くなる事ができるのか?
その成長具合は、遅い歩みかもしれません。
でも、一歩一歩着実に力を付けていく。
その過程を視聴して、田中を応援してあげましょう。
八乙女としても、田中の恋心に気づいている感じが出ているので、意図的に負けるとか……

キチンとした結末は描かれていません。
それは『高木さん』でも経験済みですね。
本作品を視聴して、甘酸っぱい恋の疑似体験を味わって下さい。

投稿 : 2023/01/28
閲覧 : 102
サンキュー:

22

ネタバレ

ネムりん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

後輩がうざい先輩の話

男女2組のカップル、先輩後輩の関係。
社会人か高校生の違いだけで、内容がほぼ一緒だったのでタイトル通りですね。
主人公の所作が見れば見るほどそっくりでした。

うるしちゃんに癒された。面白かったです。

□以下過去レビュー
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
将棋アニメといえば『3月のライオン』とか『りゅうおうのおしごと!』などがあるけど、 内容は全然異なるもので将棋に対する苦悩や葛藤といった題材をテーマとして取り扱ったものではなく、かなりラブコメ寄りの作品で将棋のことを知らなくても気軽に観れる作品。

作者が『からかい上手の高木さん』と同じということで作風としてはかなり近しいものがあり、真面目でど直球過ぎる田中歩の言動に先輩の八乙女うるしが毎回ヤキモキさせられてデレてしまうという構図で物語が描かれていて、高木さんの男女の立場を逆転した内容にやや近いものになり、男性メインキャラに天然が入る珍しいケースで、ラブコメ作品としてはありそうであまりなかったもの。
『りゅうおうのおしごと!』 がプロ棋士レベルのお話に対し、こちらは高校生の部活動レベルなので作品の作り自体が異なり、ツンデレの空銀子や雛鶴あいみたいな幼女が出てきて真剣に将棋の話をしているわけでもないし、『ゲーマーズ!』や『ディーふらぐ! 』みたいに単純に高校の部活動を背景としてラブコメを楽しむといったものになります。

登場キャラクターは八乙女うるしちゃんが『ゼロの使い魔』のルイズとか『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』のシスティーナ=フィーベルとかデレ強め...と言っても分からないと思うので、最近で言うところの『俺の彼女と幼馴染~』の冬海愛衣、『先輩がうざい~』の五十嵐ちゃんとかそこら辺の属性の女の子と前期の『恋せか』の不動をさらに真面目にしたキャラクターの田中歩くん(ライドウくんには似てないぞ)の二人の掛け合いに、もう一組の角竜・御影ペアが加わり、コメディ要素強めだけど純粋な恋愛模様も描かれていて、ラブコメ作品として見るなら全然つまらないものではなく、高木さんが好きな人はおそらく楽しめると思います。
一緒に傘に入るシーンなんかは前期の高木さんを思い出すけど、バリエーションを変えた別のカップルの相合傘も初々しくていいですね。

個人的には今のところ悪くない作品。

投稿 : 2023/01/09
閲覧 : 219
サンキュー:

8

黒ひじき さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ほのぼの

ほのぼの・・・

これに尽きる。

投稿 : 2022/12/31
閲覧 : 72
サンキュー:

3

ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

将棋ラブコメ

原作既読 全12話

アニメ化された「からかい上手の高木さん」「くノ一ツバキの胸の内」の原作者である山本 崇一朗さんの作品です。

高校に入学した主人公の田中 歩(たなか あゆむ)は部活の勧誘される場で将棋部の部長でヒロインの八乙女 うるし(やおとめ うるし)に出会い一目惚れしてしまいました。即、将棋部へ入部、あることを決意している歩といつも歩の言動にドキドキするうるし、部員2人の将棋部がスタートします。

初めて見たとき、「からかい上手の高木さん」の逆バージョンかと思いましたw

ただ、歩はからかっているのでなく、心に思ったことを素直に言っていて、それがうるしには結構恥ずかしくなる言葉で赤面して照れてしまうパターンです。

うるしや歩の友人たちも出てきて2人に絡んでいきます。性格が2人に対照的でした。雰囲気はやはり「高木さん」に似ていますね。

歩とうるしの恋の行方がどうなるのかって感じの作品ですが、「高木さん」と同じで実りそうで実らないw{netabare} (原作では友人のタケルと桜子が先に付き合ってしまいましたねw){/netabare}

お話は途中で終わってます。「高木さん」が好きな方は観てもいいかも知れません。

OPは花澤香菜さん、EDはヒロインのうるし役の中村カンナさんが歌っています。

最後に、この作品のヒロインうるしちゃんもおでこが広いですねw

投稿 : 2022/12/03
閲覧 : 103
サンキュー:

11

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

この想い、一手ずつ

この作品の原作は未読ですが、視聴を楽しみにしていた作品です。

作者は山本崇一朗先生…
これまで、「からかい上手の高木さん」や「くノ一ツバキの胸の内」などの作品を輩出している方と知ったら否が応でも視聴意欲爆上がりですよね。
まぁ、否が応でもというのは言葉のあやで、否という要素は微塵もありませんでしたけれど…


将棋初心者・田中 歩は
八乙女うるしに一目惚れして将棋部へ。

「勝ったらセンパイに告白する!」と意気込むが
実力は遠く及ばない。

一方、歩の“攻めの姿勢”にうるしは内心タジタジで…

2人しか部員のいない将棋部では
今日も盤上と盤外の駆け引きが展開され…!?

「からかい上手の高木さん」山本崇一朗が仕掛ける
ムズきゅん“盤外戦”ラブコメディー!!


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

完走して振り返って思うこと…
確かに、「からかい上手の高木さん」や「くノ一ツバキの胸の内」と笑いのポイントは似ていたように思います。

特徴は、どこか少しズレてるんだけど、一つのことに一生懸命、若しくはこだわるキャラと、そんなキャラに寄り添うヒロインがいるところかな…
ツバキは自身がヒロインを兼ねているので少し違いますけれど。

しかし、wikiをチラ見して思いましたが、主人公である歩と、ヒロインの八乙女うるしのCVが2019年8月CM、2021年1月CMと今回のアニメ化と3回の機会の全て異なっていたのにはビックリでした。

歩は、1回目のCMに安元洋貴さん、2回目のCVで細谷佳正さん、そして今回のアニメ化では阿座上洋平さんが起用されています。
一方、うるしのCVは、1回目のCMでいぐっちゃん、2回目のCMにココちゃん、そして今回のアニメ化では中村アンナさんが起用されていました。
確かに、ココちゃんのうるし役も見て見たかったような…

今回うるしのCVに抜擢された中村アンナさんは、本作が初のヒロイン役だったそうです。
あまり新人っぽい違和感は感じませんでしたけれど…
ローゼンメイデンで声優という存在を知り、声優を目指すようになったそうです。

そういえば、ローゼンメイデンの「アリスゲーム」の行方はどうなったんでしょうね。
思い返すと、私もアニメにハマったきっかけの作品が、深夜にたまたま目にしたローゼンメイデンだったので、ちょっと運命感じちゃいました^^;

物語の感想は、「うるしを愛でる作品」の一択で!
喜怒哀楽が大きかったり、後輩の前で少し背伸びをしてみたりと、普通に可愛らしい女子高生なので、この一択で完走できること間違いなしです。
展開は日常系なので、殆ど起伏はありません。
体育祭や修学旅行など、学校行事をちょいちょい挟むくらい…
それ以外の出来事も無い訳ではありませんが、そちらは是非本編で確認していたらければと思います。

それと、催眠術を駆使する御影桜子も良き感じでした。
CVが、着せ恋の乾心寿ちゃんを演じた羊宮妃那さんとの相性も抜群でしたし…

香菜ちゃんもうるしと同級生の女子生徒を演じているのですが、これまた良き感じでした。
やっぱ声優さんって凄い!

オープニングテーマは、香菜ちゃんによる「駆け引きはポーカーフェイス」
エンディングテーマは、八乙女うるし(中村カンナさん)による「50センチ」

1クール全12話の物語でした。
アニメーション制作も「SILVER LINK.」さんだったので終始安定感が感じられました。
作品とアニメーション制作会社との相性の大切さを改めて認識した気がします。
もし、続編が制作されるなら是非視聴したいと思います。
「からかい上手の高木さん」だって第3期までのアニメ化に加えて劇場版まで上映されたので、続編の可能性は十分にあると思っています。
続編情報、期待していますね!

投稿 : 2022/11/13
閲覧 : 106
サンキュー:

12

ネタバレ

chikuwa さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

「からかい上手の高木さん」の作者が贈る、正統派将棋ラブコメ

【感想(最終回までのネタバレあり)】
{netabare}
・「からかい上手の高木さん」はヒロイン(高木さん)→主人公(西片)に対して、本作は主人公(歩)→ヒロイン(うるし先輩)の構図
・3話あたりまでは脚本構成が良くないのか、テンポが悪く30分が長く感じた。特にスライドショー(長時間の連続留め絵シーン)がテンポを悪くしており、序盤は「先輩かわいいなぁ」とヒロインのうるし先輩を愛でるくらいしか見どころがなかったのが残念
・中盤くらいからはテンポが改善され、主人公ヒロイン各サブキャラも生き生きと動き出し、ラブコメとして楽しめるようになる。5話のビデオ通話と9話のプリクラは本作屈指の高純度ラブコメで思わずニヤニヤしてしまった
・ラストは{netabare}ちょっと肩すかしだったけど、このまま終わってもよし、二期に繋げてもよしな終わり方でキレイにまとめてて○。二人の行く末を最後まで見届けたいので是非二期もやって欲しい
{/netabare}
{/netabare}

【各話評価】
{netabare}
基本は○、良いと○→☆→☆☆と星が増える、悪いと○→△→×となる

1話 センパイは可愛いので ○
2話 よろこんでほしいので ○
3話 初デートがしたいので ○
4話 一緒に過ごしたいので ○
5話 もっと知りたいので ☆
6話 センパイからもらいたいので ○
7話 辞めるわけにはいかないので ○
8話 譲れない役目なので ○
9話 思い出を作りたいので ☆
10話 退けない勝負なので ○
11話 強くなっていたいので ☆
12話 勝って伝えたいので ○
_______________________________________________________________________________
☆☆☆☆ 超神回:1年に1回あるかないか  ☆☆☆ 神回:1クールに1回あるかないか
☆☆ 優秀回:何度も見るくらい面白い    ☆ 良回:非常に面白い
○ 並回:普通に面白い  △ イマイチ:一部面白いところもある  ×:つまらない/視聴断念
{/netabare}

【全体評価】
{netabare}
基本は各話評価の平均点、突出して良かった回悪かった回や最終回の良し悪しで多少変動

中の上:普通に面白い  各話評価平均点 0.25(3/12)
_______________________________________________________________________________
☆:1つにつき1点 ○:0点 △:-1点 ×:-2点 視聴断念:-100点
上の上(あにこれ評価 5.0)1.3点以上:数年に1つあるかないか
上の中(あにこれ評価 4.8~4.9)1 ~ 1.3点:1クールに1つあるかないか
上の下(あにこれ評価 4.5~4.7)0.5 ~ 1点:非常に面白い
中の上(あにこれ評価 4.0~4.4)-0.2 ~ 0.5点:普通に面白い
中の中(あにこれ評価 3.5~3.9)-0.4 ~ 0点:普通
中の下(あにこれ評価 3.1~3.4)-0.4 ~ -1点:イマイチ
下(あにこれ評価 3.0)-1点以下:つまらないor視聴断念
{/netabare}

投稿 : 2022/11/06
閲覧 : 62
サンキュー:

3

nabeyoko2 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

先輩が可愛い

変なコメントかもだけど、嫌なところのない作品でした。
ちょっとほっこり。

投稿 : 2022/10/29
閲覧 : 65
サンキュー:

3

ネタバレ

shitasama さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

高木さんの逆

高木さんから見てから見れば、面白いとおもうのだけどな〜、この作者はこういうのに憧れてたのかな〜と思うくらい男女逆の高木さん

なんか全力でやっで後悔しますよという、りんの言葉が重すぎる(T_T)
全力でやっても駄目なことのが世の中多すぎる

投稿 : 2022/10/28
閲覧 : 85
サンキュー:

4

ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

微笑ましい関係が心地いい

将棋部を舞台にした学園ラブコメです。
先輩に勝って告白したい歩。
歩に攻められて照れる先輩。
互いの気持ちを知ってか知らずか、大抵この構図です。

質実剛健、謹厳実直な歩が淡々かつ正直に寄せてくる。
迎え撃つ先輩がピュアで免疫がないので、どぎまぎと。
たまに先輩は攻撃に打って出るけど、あえなく歩にナチュラルに撃退される。
真っ赤になる先輩が可愛いことこの上ないです。

もう一方の主人公といってもいいのかな。
歩の同級生のお二人が楽しいです。
傍から見ても明らかに好意を持っているタケル。
タケルの気持ちを知ってか知らずか、タケルを思いのまま操る桜子。
桜子ののほほーんとした口調もあって、温かい気持ちになれます。

{netabare}最終的にちょっとだけ歩と先輩の関係は進展した模様。
でも歩の大願成就まではまだまだ。
まあ、これも時間の問題なんでしょうけど。{/netabare}

投稿 : 2022/10/23
閲覧 : 118
サンキュー:

15

はちくじまよいちゃん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

三作の中で

一番見にくかったという印象。もうちょっとくっつくまでの過程を楽しみたかったです。

投稿 : 2022/10/18
閲覧 : 83
サンキュー:

1

やまげん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

将棋の知識は不要

原作は読んでいない。

1月放送開始の高木さん、4月放送開始のくノ一ツバキの胸のうちに続いて視聴。同じ作者の別作品のアニメが3シーズン続けて放送されることなんて、今後二度とないかもしれない。

女の子の表情が豊かという点ではくノ一ツバキに近いが、本作品ではバトル要素はもちろん、ギャグ要素もほとんどなし。

一応ストーリーはちゃんとあるのだが、それほど中身があるわけでも、おもしろいわけでもなく、ただひたすらにうるしのかわいさを見て楽しむ作品だと思う(違ってたらスミマセン)。

うるしの声優は、マンガのPVでは井口裕香さん、アニメ化発表のPVでは小原好美さんだったようで、PVも見てみたが、アニメで声を担当した中村カンナさんが一番合っていたように思う。聞いたことない声優さんだったけど、すごく上手だった

投稿 : 2022/10/16
閲覧 : 86
サンキュー:

8

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

初々しいですね

初々しいですね 青春ですね 戻りたいですね 戻ったところで あんな高校生活 送れる自信ないですが・・・

年を取って思います 若さは宝ですね

投稿 : 2022/10/13
閲覧 : 52
サンキュー:

3

ネタバレ

たくすけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

最初はつまらなかったけど最終的にはまあまあのアニメ

高木さんやくノ一ツバキの作者の作品

《良かった所》
歩が実直で好感持てる。
嫌味の無い青年という感じだし良くも悪くもうるしに対して直球勝負なのは嫌いじゃない。
告白はしないのだけど将棋で勝つまで告白しないらしいので…
自分を縛らんでも良いのにって思うけどね。
でも不器用な所は好感持てる。

うるしが可愛い。
見た目は高木さんやツバキより好き。
すぐに照れる所も可愛いし最後は歩への気持ちをはっきり自覚したのは良かったです。

高木さんより良い。
最初はつまらないなと思ってたけど歩とうるしを見ていくうちに好感持つようになった。
高木さんと似てると思ったのは最初だけ。
高木さんのからかいは西方だけでなく視聴者に対してもあからさまに狙ってると思ったので歩とうるしの方がまだ自然体に思えた。


《イマイチな所》
歩が無表情すぎる。
お面被ってるのかなってくらい表情変わらない。
古見さんや阿波連さんといい無表情系流行ってるの?

展開が似たようなアニメと変わらない。
学校が舞台なので学校行事やクリスマスのような季節イベントをなぞっていく。
どちらかの親族が登場、後輩ポジなどの新キャラが登場するといったところは○○さん系アニメと似通っていて真新しさは無い。
歩がストレートな言葉を投げてうるしが動揺して照れるというやり取りばかりでほぼワンパターンになり飽きてくる。

もう一組のカップルが面白くない。
こっちの方が高木さんに近い。
桜子のからかい(というか告白させるためのアプローチかな)に対してタケルは強がるだけでこっちも大体同じパターンばかり。
タケルが子供すぎる感じ。
中学生の西方ならまだわかるけど高校生にしては幼いかな。
男の子の方が精神的に成熟するの遅いけどね。
それと桜子が麻呂みたいな眉毛で可愛くないのよ(笑)
平安時代じゃないんだからさ。
羊宮妃那の声は好き。

《総評》

典型的な○○さん系のラブコメだった。
高木さんより面白かった。
似たような作品と比べても古見さん阿波連さんよりも好き。
うるしが自分の好みに近かったからだと思う。
癖が強くないし気に入らないキャラ居なかったので見やすかった。

とはいえ言うほど良かったという程でもない。
1話が30点で尻上がりに良くなって最終話が60点くらい。
この手のアニメも多すぎて飽きてきた。
でも宇崎ちゃんは別格(笑)

投稿 : 2022/10/09
閲覧 : 85
サンキュー:

5

ネタバレ

くまごろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 1.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

真逆な高木さん

視聴完了
全12話
原作チラ見程度

ジャンル
学園ラブコメ

あらすじ
部活勧誘会で一目惚れした主人公が、勝てたら先輩に告白することを胸に誓い将棋部に入部、日々鍛錬する話。
主人公1年生から始まり2年の春、先輩の修学旅行て終わり。修学旅行期間中に猛特訓した主人公は4枚落ちで勝利。

感想
タイトルにも書いたが、高木さんが女性、搦手にたいして、この作品は男性、直球。好きという気持ちを伝えないというところは変わらないが。
悪い点に書いたが、終わりかたがもう少しマシだったら、かなり評価は高かった。
総評70点

よかった点
高木さんと同様の映像、音楽がすごく心地よい。
日々のコメディ感もほのぼので良かった。

悪かった点
最後の盛り上がりの、肩透かし感がすごい。
先輩は3年生、ゴールデンウィークのあとの修学旅行の際に、季節外れの桜と言っていたので最後の対局は5月の終わり、夏には受験対策が本格化する。
平手で勝ったら告白すると誓う主人公、対局、勝利する歩、席を外す後輩。
とここまで来てまさかの4枚落ち戦。
なぜ??引き伸ばし作戦??
成功するにしろ負けるにしろ最後は平手で打ってほしかった。

投稿 : 2022/10/05
閲覧 : 75
サンキュー:

5

ネタバレ

STONE さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

とりあえず簡単な感想

 原作は未読。
 山本 崇一朗原作のアニメ作品第三弾といったところだが、やはりこの人は
「からかい上手の高木さん」(以後、「高木さん」と表記)と同様に、「初々しい恋を描くのが
持ち味を発揮するな」と感じた。

 「高木さん」とは攻めと受けが男女が別で、更に「高木さん」の高木さんがからかいという
形で好意をカモフラージュしているのに対して、本作の田中 歩の場合はかなりストレートな
感情表現で、歩の実直な性格に合った行動といった印象。
 もっとも、これで告白はしていない状況と言うのは、ある意味おかしかったりするが。

 一方の受ける側も「高木さん」の西片が高木さんの行動に対して、ある程度の好意を
感じつつも「あくまでからかわれているだけ」と危惧しているのに対して、本作の
八乙女 うるしは歩の好意を明らかに分かっている模様。
 全体的には中学生と高校生との違いか、本作の方が恋愛というものを明確にした作りに
なっている感じだが、歩とうるしに関しては単体としても二人の関係性にしても好感度の
持てるものになっている。

 メインモチーフは将棋。
 「高木さん」の主軸の二人が共に帰宅部ということで、二人の話題は様々なものであるのに
対して、本作の歩とうるしはほぼ将棋の話題。
 特にうるしに関しては「将棋が好きで好きでしょうがない」みたいな気持ちがよく
伝わってきて、これが可愛らしい。
 とは言え、いわゆる将棋ものではないので、将棋はあくまでキャラ同士を結びつける
舞台装置止まりの印象。

 「高木さん」と同様にメインの二人だけでない恋愛模様も描かれるが、こちらの
角竜 タケルと御影 桜子も単体キャラ、関係性共にいい感じ。
 「高木さん」の方は各カップルが出来上がっているが、本作は現状では香川 凛が
あぶれている状況で、ちょっと可哀想な気が。

投稿 : 2022/10/02
閲覧 : 93
サンキュー:

3

ネタバレ

えりりん908 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

「からかわない」という選択?

ご存知「からかい上手の高木さん」原作者さんのマンガ作品アニメ化です。

最初は、「高木さん」の男女逆パターン?と思って観始めましたが、
なんか違いますね。

歩君が、うるし先輩のことを好きなのに、
「将棋で勝つまで告白しない」と決意してるのって、
なんだかすごい違和感を感じるんです。

「好きです」だけは言わないと決めているのに、
実直なのかおバカなのか、
よせばいいのに、
「先輩は可愛いですから」とか平気な顔で言ってのける。
照れ屋のうるし先輩は、そのたびにHPを削られて、
困ってしまう訳で。。。

幼馴染みで思春期の手前の中学生だから成立する楽しいやりとりを、
思春期から青春期の頃の高校生で、しかも「からかわない」のに、
平気で相手の心をかき乱す。
歩君は、よほど鈍感なんでしょうか。
そういう描かれ方してますけど。。。。。



最後まで歩君の鈍感キャラぶりは変わりませんでした。

こういうシチュエーションで、鈍感なのって、絶対ダメだと思います。

照れ屋さんなうるし先輩が、かわいそう過ぎる!
そのひと言に尽きると思います。

投稿 : 2022/10/01
閲覧 : 184
サンキュー:

14

うるふぱんだ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

タイトルなし

8話で断念

投稿 : 2022/10/01
閲覧 : 103
サンキュー:

0

ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ごく平凡なラブコメ

{netabare}
高木さんの作者の作品。
この作者の作品で楽しめた試しがないけど、これは主人公ヒロインともキャラデザ好きだったし、将棋と言う題材もあって期待してたけど、やっぱり駄目でした。

完全に飽和状態のラブコメジャンルでこれもそのテンプレの一つでしかなかったかなと。将棋要素も大してないし本当に個性がないに等しかった。
1話時点からお互い惚れてて恋愛感情の進展とかも一切ないし、最初から最後までただただイチャイチャしているだけという完全に虚無アニメだった。
早く付き合えよって言いたくなる。
と言うかもう実質付き合っているようなもので...。

まあそういうところじゃなくてキャラ同士の絡みを楽しむアニメなんだろうけど、やはりこれ系のラブコメはどこかで見たようなありきたりな展開ばかりでつまらないです。
良い回は良かった印象があるけど、基本的に退屈。
2人のキャラは好きだったので、最初の方はキャラで楽しめてたけど、後半になっても基本的に二人の絡みばかりなのでさすがに飽きました。
まあ退屈だっただけで、日常アニメとしてここが悪いみたいな点はあまりなかったので、ノリが合う人なら楽しめるんだろうけど...。

↓一話毎メモ
{netabare}
1話 ☆9
実質高木さんの逆バージョンかw いや、好きなんかいw 謎ダンスop
男で停めたらくノ一ツバキを髣髴とさせられるw 翻訳難しそうなアニメ。
可愛い。はよ付き合え。もうほぼ告白やんw もう告白してる定期。
これ弱いだろw にしてもここまで差があると将棋部楽しくなさそうだなw
お互い本心は噛み合ってるのにw
だからそれもう告白だろw 既にカップル成立してる。

2話 ☆8
この素のえっみたいな演技すこw 好きな人とか書かれてたら問題でしょw
たい焼きなのに乾杯とは。
硬い顔してる裏腹で実は惚れているという設定が面白いな。

3話 ☆8
角と竜ってなんか不釣り合いだな。催眠のやべーやつ。この子可愛い。
大胆な告白。もう告白しとるやんけ付き合えや。
それぐらい自分らでやれw 3つも食うんか。
話の筋、テーマが普通だから高木さんより好きだわ。
1番を教えてくださいとは。

4話 ☆7
なんだその驚き方w 逆に驚いてるし。1人で将棋部?
ベタすぎるセリフやめろw 学校にテレビとか。エロアニメかな?
6枚落ちじゃないとダメってかなり差あるのでは。
6枚落ち勝ちで告白は甘え。初詣にそんなこと言うなやw
てか時間経過早いな。

5話 ☆5
言うほどJK少女漫画読んでるか? すんすんすーん
クソ映画やんけ。クソ改変やめろ。

6話 ☆5
はよ渡せや。全員はよ付き合えや。プレゼント渡すぐらいでグダるな。

7話 ☆6
1クール中盤でクラス替えかよ。鈍感系主人公。
これ系で別クラスになる展開が見たい。
これで主人公以外の誰とも関わってなかったらさすがに気づけ。
あ、学年違うのねこの2人。ビビっとラブ 裏切られる友達。
これ系のラブコメでキャラ2人はきつかったから増えるのは嬉しい。
剣道で勝負するんかよw
将棋部入った意味は何だったのか。興味無い部活とか絶対苦痛だろ。

8話 ☆5
普通にうるし以外にはバレてて草。こいつら全員同じ思考なの草。
将棋要素うすすぎるのきついな。歩くんハーレム状態。眠い。

9話 ☆7
それ走るよりも汗かきそうだな。でこ 将棋要素…?
桂馬の癖に前にビーム出すな。これ入ってるのでは?
ゲーセンでお菓子って馬鹿だよな。

10話 ☆7
でっか。ラブコメでOPカットやめろ。結婚相談かよ。
いやいや平手で戦えやさすがに8枚はダサいやろ。草。
てかなんで話聞いてもらいたいんだっけ? 剣道で戦おう。
てか全然似てねえな。ロリ可愛い。うるしのせいやんけw 今回面白いな。
奈良に食べ物とは。はい2手差し。修学旅行でそういう水着着るのか…。
将棋ってそんなすぐに強くなれんがな。

11話 ☆5
胸がどうこういう会話ほんと嫌い。自分のことで願い事しろよ。
クソみたいな盤面で草。なんも無い回だな。
主人公もう教えられる立場になってて草。今回電話せんのかい。

12話 ☆4
ベタすぎるセリフで草。マジで凡作なラブコメって感じ…。
普通に見つかるわか。4枚落ちかよw
進展とかもないし絡みが特段面白かったということも。
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2022/09/28
閲覧 : 144
サンキュー:

5

ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

一歩一歩詰めてくる幸福

【紹介】
からかい上手の高木さん作者で将棋部の先輩後輩のラブコメ作品

【感想】
評判は良くないみたいですけど、私はかなり好きです!

歩に振り回される先輩がちょっとかわいそうだけど、思い通りにいかなくてぐぬぬってなる先輩が可愛くてほのぼのします
面白さはあまりないけど、見ていて優しい気持ちになれる作品
{netabare}
まるで将棋の王手のように、ビシッと先輩の心をわしづかみにするようなことをしながら、最後の一歩は踏み出さず逃がし、また詰めて王手をかけては逃がし、延々と王手をかけ続けるような話
(女の子の気持ち考えるとかなり酷い男です、マネしてはいけません、早くチェックメイトしてあげてください)

先に悪いところを書くと、話が全然前に進みません
ずっともたもたやってる感じ
「歩」は将棋だと一歩ずつしか前に進みませんから、詰め将棋のようにゆっくり恋愛も進めるつもりなのでしょう
恋愛を楽しむアニメじゃなくて、二人と二人を取り巻くキャラ達のくっつくかくっつかないか微妙なこそばゆい関係を楽しむアニメだと思います

原作のほうが面白く感じます
マンガと時間の流れやテンポが違ってアニメは常に時間が流れていて一話の枠もマンガとは違うので、マンガだと面白かったネタがアニメにしたことでつまらなくなることはよくあります、コメディ作品の難しさですねー
でも声のついた先輩はとても可愛くていい!

この作者のアニメはみんなちゃんと予算ついていて作画も声優も◎
安定したクオリティでシリアスな展開なんてないので安心して見れる良質のラブコメです

からかい上手の高木さん以上に二人の両想いはあからさまなので、どうくっつくかどうイチャイチャするかってだけの話なんですが
そのただイチャイチャするだけのアニメが私は好き
{/netabare}

【キャラクター】{netabare}
歩は酷い男ですよね、ほぼ好きって言ってるのと同じような甘いセリフ連発して先輩がドキドキしてド天然でかわすっていう酷いしうち
絶対これわざとやってるでしょー!
好きなのバレバレだけど、それでも歩は気持ちを伏せてくるんですよね、寄せてくるのは態度だけです

早く好きっていいなさいよって思うけど、高木さんと一緒で「もう好きって言っちゃいなよ」を楽しむ作品なのでこれでいいのです
{/netabare}

投稿 : 2022/09/26
閲覧 : 162
サンキュー:

23

大貧民 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ぐちゃぐちゃしないラブコメなので見やすい。

原作はマガジンにて既読中。
主人公は男子高校生の歩だが、ヒロインのうるしのモノローグがほとんど。
女の子たちがとにかく可愛いので、絵柄と仕種がハマったら楽しめる。
山本崇一朗原作の『からかい上手の高木さん』が楽しめた人は、多分、楽しめると思う。

投稿 : 2022/09/26
閲覧 : 152
サンキュー:

4

次の30件を表示

それでも歩は寄せてくるのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
それでも歩は寄せてくるのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

それでも歩は寄せてくるのストーリー・あらすじ

将棋初心者・田中歩は八乙女うるしに一目惚れして将棋部へ。「勝ったらセンパイに告白する!」と意気込むが実力は遠く及ばない。一方、歩の“攻めの姿勢”にうるしは内心タジタジで…2人しか部員のいない将棋部では今日も盤上と盤外の駆け引きが展開され…!?「からかい上手の高木さん」山本崇一朗が仕掛けるムズきゅん“盤外戦”ラブコメディー!!(TVアニメ動画『それでも歩は寄せてくる』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2022年夏アニメ

スタッフ

原作:山本崇一朗

このアニメの類似作品

この頃(2022年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ