当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「蒼の彼方のフォーリズム(TVアニメ動画)」

総合得点
67.9
感想・評価
590
棚に入れた
3179
ランキング
2230
★★★★☆ 3.5 (590)
物語
3.3
作画
3.5
声優
3.5
音楽
3.5
キャラ
3.5

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

蒼の彼方のフォーリズムの感想・評価はどうでしたか?

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

空想のスポーツのスポ根アニメ

完全にスポ根のアニメです。

試合のあるアニメだと試合の興奮や高まりが大事になってくると思うのですが、中盤の熱さが薄かったのですが、終盤は王道な展開もあり夢中になって見てました。

女の子のスポ根が最近は面白いですね。

蒼の彼方のフォーリズム是非見てください

投稿 : 2016/04/04
閲覧 : 161
ネタバレ

Yas さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2016/04/03
閲覧 : 210
サンキュー:

0

37111 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

謎競技シリーズ2

4話まで
デバイスがなのは

FCのルールがよくわからない。
正直、まっすぐ向かってくるものを静止状態で一点で止めるのは無理だと思う。

無邪気で才能があって遅咲きな主人公
元ナンバーワンプレーヤーコーチ
ゆかいな仲間たち
元ライバル、今は友達
感情のない操り人形最強ライバル
それを操る美しい勝利を目指すコーチ

これだけでどうなるか分かるよな?

つまり、話の内容はテンプレ。競技ルールは分からない。

総評:ルール説明はしっかりと!

投稿 : 2016/04/02
閲覧 : 187
サンキュー:

9

ネタバレ

ストライク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

スポコンものですがなにか?

原作:エロゲー 未プレイ

全12話


感想
これ、アダルトゲームからのアニメ化なのにぜんっぜんエッチくない!
それに、誰とも恋愛に発展しない!
てか、主人公(日向 晶也)モブ化してるし!

エロゲーからのアニメって
『SHUFFLE!』や『ましろ色シンフォニー』等、誰か一人と結ばれる作品や
『アマガミ』や『ヨスガノソラ』等、ヒロイン一人一人を攻略し、時系列をリセットする「マルチEND方式」の作品
『ワルキューレ ロマンツェ』のような、誰とも恋愛しない作品等がありますが
この『フォーリズム』は、正に『ワルキューレ ロマンツェ』と同類でした。
いや、てかこれ「スポコン」ものと言っていい!

「フライングサーカス」(FC)と言う空の競技で、ルールとかの説明が殆どなく、イマイチ把握できなかったけど、やってることはFCの楽しさや、難しいさ、成長もあれば挫折といった、スポコンものの括りに当てはまります。
特に、主人公の過去と、鳶沢 みさきの、強敵の出現に、自分の才能の限界を知ってしまって挫折する件とか、それを克服する展開は、なかなか見所で面白かったし、メインヒロイン?で、才能に恵まれた倉科 明日香が、素人から努力して一気に強敵を抜いていく所も爽快。
「友情」「努力」「勝利」といった売れるお約束展開なので、それなりに楽しめました。

ただ、上にも書いたけど、結局主人公は競技に参加しないし、せっかくの美女揃いなのに恋愛もなし。
僕的にはちょっと肩すかしに終わった印象でした。
スポコンものにしても、胸アツ展開も弱く、うるうるもできなかったから、ちょい物足りない感じかな。
まぁ、悪くはないけど・・・普通にそこそこ面白かった・・・っていうのが本音です。


OP&EDは両方とも良いメロディー。良かったので両方ともレンタルして車で聞いてます。

投稿 : 2016/04/01
閲覧 : 240
サンキュー:

28

ねこまっしろ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

最終話が見応えあってよかった!

内容も悪くなく、キャラも可愛くてよかったです。

最終話は特に一番いい試合でした!

投稿 : 2016/04/01
閲覧 : 160
サンキュー:

3

ネタバレ

ぷりんもう さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

だめだめですー

最初、全く期待していませんでしたが
見れば見るほど、
話が進むほど面白くなっていきました。

特に10話以降、
熱い展開で興奮しました。

背景はきれいでしたが
後半のキャラの作画が結構崩れてたのが
少し気になりました。

オープニング、エンディング共に
良い歌と映像で良かったです。

投稿 : 2016/03/31
閲覧 : 177
サンキュー:

6

ヲκyu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

気づいたら燃えてた

フライングサーカスって架空のスポーツがストーリーの根底にあるから、正直架空のスポーツで熱くなれるのか不安だった。
でもそんなことなかった。最後のほうなんて特に。

恋愛要素省いたのも大きいと思う。短い尺の中で中途半端にならないといえる程度によくまとめられていると思う。

投稿 : 2016/03/30
閲覧 : 169
サンキュー:

4

yato神 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

爽やかな気持ちになれるかな

主人公の性格いいですね。
天然だけど、常に前向きにプラス思考で突き進んでいく姿、とっても爽やかで感動しました。評価低いけどスポ根好きな方は見てほしいかな。

投稿 : 2016/03/29
閲覧 : 131
サンキュー:

4

ネタバレ

ゆふぃ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

主人公は明日香

男のキャラが(名前忘れたw)主人公だと思ってたので

すっごいモヤモヤしました…


よく分からん競技だけど見てればなんとなくルールは把握できますし、

まあそこは楽しめるかと。



ただスポ根的な感じでもなし緊張感でないし

萌えアニメとしても作画ぶれるし微妙…

うーーーん。。

投稿 : 2016/03/29
閲覧 : 177
サンキュー:

5

ネタバレ

SUGAR MAN さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

楽しむことの大切さ☆

反重力シューズ「グラシュ」を使ったフライングサーカス(Flying Circus, FC)という架空のスポーツを題材としたアニメ。舞台は西日本の四島列島という架空の場所。長崎の五島列島をモデルにしているみたい。

序盤はあんまり面白さがわからなくて、ちょっと変わったスポーツに取り組む女のコを楽しむ萌えアニメなのかな!?と思ってました。

中盤から後半にかけて、{netabare} それぞれが試合に負けて挫折して、そこから立ち上がっていく課程のストーリーはスポーツモノとして、どんどん面白くなっていって、最終話も気持ち良い終わり方すごく良かった!!{/netabare}

特にヒロインあすかのどんな逆境でも楽しみながらFCに向き合い、成長していく姿は観ていて清々しかったです☆


最終話まで観てもタイトルの「フォーリズム」の意味がわからなかったのでwiki観てみたら

「フォーリズム」は、ポップス音楽における4つの楽器パート(ギター、ベース、ドラム、キーボード)のことで、「みんなで力を合わせて一つのことを作り上げる」という意味で付けられている

そうです。

なるほど♪


そしてwikiみてアダルトゲーム原作だったことを知りましたw

青い海と空の絵が多くてわりと爽やかな雰囲気だったので全然気づかなかった^^;

投稿 : 2016/03/29
閲覧 : 202
サンキュー:

15

ネタバレ

シルメリア さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

「蒼とグラッシュとましろぉうどん♪」

フォーリズムとは
ピアノ、ギター、ベース、ドラムから構成される
リズムの基本体を作るセクションのことらしい。
知らんかった∑(OωO; )

あれ?
ピアノ、ギター、ベース、ドラム
だと1人足らなく無い?
倉科明日香
鳶沢みさき
有坂真白

タイトル未回収やなかーいヾ(≧∇≦)
市ノ瀬 莉佳がエロゲーだとヒロインの1人だから
とかは、やめてくれよ!学校が違うので認めん
( ̄^ ̄)キリ

レビュタイは、
恋と選挙とチョコレート
を上手く、文字ろうと
試みたが、なんか語呂が悪いなぁ!
ドンマイ( ^-^)/(T-T )

正直、11話まで評価が
自分の中では低かったが
最終回が想像以上の出来で
血肉躍った♪
なので☆3にランクアップ♪
最終回がヘボかったら☆2,5だったよな、たぶん。

スポーツものは、王道展開がやはり燃える!
いや、萌える♪
個人競技だから途中、正直ここまでだろうと
割り切ってたし。どうしても、単調になるし
FCの性質上見せ方に限界が序盤から伝わってしまっていたから。
いくら、ファイター、スピーダー、オールラウンダーと3種に分けても結局はファイターにしないと
盛り上がらないし、底が見えちゃう!

毎回言ってるが、基本エロゲー原作はエロあってなんぼだからアニメ化は向いてないんだよね!
エロ抜いてまともに勝負出来るのは
今のところ「Key」だけだし。

だめ出しするなら、
個人競技では無く、スリーマンセルでの
団体競技の方が良かったかなぁと思います!
宿敵たちが、特訓に付き合う展開も
個人競技なので…
えっ!?なにそれと意味不明。
宿敵の3年生(引退組)が
来るならわかるが1年や2年生までも
来る展開はちょっと引いたわ…。
自分らも優勝目指してるんじゃ無いの?と
各務 葵先生も日向昌也も特訓に付き合うし
おいおいって、日向はまぁ、置いといて
今まで、指導も口出しもしなかった各務 葵先生
が動き出すのが遅すぎると思うのだが
何、急にやる気出してんの?と
ぽかーん。
置いてけぼり感。

まぁ、打倒!乾沙希と言うことで
そこは少しだけ、目をつぶろう!

あと、ラスボスに乾沙希を使うより
日向昌也が野良試合で負けた相手が
ラスボスに相応しいと思うのだが…。
なんか、わかってないよなぁ。
スポーツって言うものを。
王道があってこそだよ!
折角の作画とOPが勿体ない(||゜Д゜)ヒィィィ!

毎度お馴染み
お気に入り娘コーナー
はじめは、鳶沢みさきだったが
途中いきなり、リタしたから
萎えたので
倉科明日香ちゃんに決定♪

また、珍しく長くなってしまいましたが
ここまで読んで下さってありがとうゴジャマース♪
┏○ペコッ

投稿 : 2016/03/29
閲覧 : 229
サンキュー:

9

トゥットゥルー☆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

この靴欲しい!

空飛ぶ靴が本当にあったらいいですね^^
この競技も面白かったし、挫折しつつも強くなっていくヒロインズ達も良かったです。
最終回の先生のセリフでエヴァを思い出したのは私だけ?(笑)

投稿 : 2016/03/29
閲覧 : 172
サンキュー:

3

シャベール大佐 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

空と海の爽やかな「青」が印象に残ります

空を飛べる靴を履いて、空中レースと格闘戦というか鬼ごっこ的な要素が合わさったようなフライングサーカスという架空の競技をする美少女たちを描いた萌え系スポーツアニメ。
観終わっていちばん印象に残っているのは、小さな島々が浮かぶ青い海と、その上に広がる青い空を背景に、美少女が空を飛ぶ姿がとても気持ち良さそうだったことです。空からこんな風景を眺めることができたら最高だろうなあ、とこの作品を観ながらずっと思っていました。島と海の雰囲気や、うどん好きのキャラが出てくることから、作品の舞台は瀬戸内あたりがモデルなんだろうと勝手に思っていましたが、調べたら長崎の五島列島がモデルだったんですね。
内容面については、ストーリーは良くも悪くも王道のスポーツ部活物といった感じで、目新しさはないけれど安心感はあります。ただ、個人的には中盤まであまり面白いと感じませんでした。そのいちばんの原因はフライングサーカスという架空の競技に戦略性や深みが感じられず、試合の場面があまり面白いと思えなかったことです。スポ根的なストーリーを中心にするなら、試合自体の描写が面白くないと、盛り上がるのはなかなか難しいです。それでも終盤の試合はなかなか熱い展開になっていて、とりあえず競技の細かい部分は深く考えず、キャラが一生懸命頑張っている姿を応援するようなスタンスで観るのがこの作品の楽しみ方かもしれません。
キャラは、いちおう主人公的なポジションの男性キャラがいて、作戦のアドバイスなどをしますが、はっきり言って、いてもいなくても全く問題ないキャラでした。女性キャラのほうは皆かわいくて悪くなかったと思いますが、やや薄味というか、個性があまり強くないような気はしました。
全体的にそれほど面白いとは思いませんでしたが、雰囲気や映像がとても爽やかで、最後も綺麗に終わったので、悪い印象はない作品でした。

投稿 : 2016/03/29
閲覧 : 236
サンキュー:

21

スマートなトーマス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ポテンシャルはあると思うんだけど

ポテンシャルはあると思うんだけど上手く活かせてていなかったかなって感じでした。まあ難しいと思うんだけど...まあ楽しめました。

投稿 : 2016/03/29
閲覧 : 186
サンキュー:

2

mrVHU60006 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ドキドキとワクワク

1話ごとに笑ったり、ドキドキしたり、すごく面白かったです。

最初は絵が可愛いだけで見てたのですが、お話も良かったです♩
フライングサーカスって素敵なスポーツですね。

メンバーの笑顔と頑張りに笑顔をもらえました。
ありがとうございました\(^^)/

投稿 : 2016/03/29
閲覧 : 144
サンキュー:

5

matton さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 2.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

原作やりたい!!!!

このアニメの主な内容はFC(フライングサーカス)と呼ばれる空中で繰り広げられるスポーツを題材にして作られています。

見ていて感じたのはとてもきれいだなと感じました。
空中を飛ぶときに飛んだ軌跡が空中に残っていてとてもきれいだなと思いました。キャラクターも可愛くそこも一つの大きな醍醐味だと思います。

気になって原作を調べたところなんと…ゲームでしたそれもエ〇ゲーというやつで買ってしまう衝動を押さえつけて何とかアニメを見切りました。
(アニメのエンドを見てからゲームをやりたかったため)

普通にキャラ可愛いで見ても楽しめますし、風景も綺麗で夕焼けとかは見ていて心が表れていく感覚でした。
お勧めできる作品です!

作画が乱れるところが多少はあったのは内緒(小声)

投稿 : 2016/03/29
閲覧 : 154
サンキュー:

11

marutomo さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

あすかは天才

あぁ、空飛びたいなぁー

おい!あすか天才か!
個人的には乾さん好き。

バードケージ。
いい作戦だとは思うんだけど、そもそもあれって相当な実力差がないとできないと思うんだよね。
相手の攻撃を完璧に封じ、どこまでも完璧に密着しながらついていく。難易度高いと思うなー。

最終回いい戦いだったね。
スポーツにおいて新しいことをやることで、そのスポーツが発展していく。先駆者は偉大。そういう点で乾さんに勝って欲しかった。

ぶっつけ本番であれ制御できるとか、もうあすかは天才どころの問題じゃないな笑。

あぁ、空飛びたいなぁー

投稿 : 2016/03/29
閲覧 : 183
サンキュー:

4

猫耳サイクロップス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

最終話はよかった

最後まで謎競技でしたが、最終話は迫力あったよ。
ストーリーは単純でしたけど。

総評:
「全体的にそこそこ面白かった」

投稿 : 2016/03/29
閲覧 : 224
サンキュー:

4

ゆのみ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

さわやかでアツい!感動した!

空や海の青さが背景にあって全体的にさわやかな印象です。
その中できわどいスーツなどのエロ要素、キャラの可愛さも見せつつ、フライングサーカスを通して皆成長していく様子が描かれており、スポコンとしてもアツくなるものがありました。
倉科明日香(主人公?メインヒロイン?)の初心者とは思えない異常な上達・覚醒っぷりだとか、最後の大会の駆け足感には雑さを感じましたが、最終回で一気に吹き飛びました。
勝った・負けたの結果だけに拘らず、互いに全力を出し切る姿や、フライングサーカスという競技の魅力に心動かされました!

投稿 : 2016/03/29
閲覧 : 174
サンキュー:

12

はちくじまよいちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

FCを楽しめるかどうかが問題

フライングサーカスという架空のスポーツを楽しめるかどうかで評価が変わると思います。自分はルールがどうだとかあまり深く突っ込まないで見てたので楽しめました。この作品エロゲー原作とは思えないほどエロ・恋愛要素が控えられててスポ魂モノ?みたくなっています。ストーリーも本筋はシンプルながらも日常を散りばめていて良かったです。キャラもみんな可愛くて自分好みでした。あー自分も鳶沢みさきちゃんとバチバチしたいー

投稿 : 2016/03/29
閲覧 : 169
サンキュー:

10

ネタバレ

蟹チャーハン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ラスト間近でまさかの総力戦! マサヤが飛んでおいらも驚いた!

けしからん! エロゲー原作なのにいまどきラノベ作品よりもお色気成分少な目で健全って、製作者の目は節穴か!! と鼻息荒く息巻いてしまうくらいスポーツ成分高めの爽やかアニメです。

なのでミニスカで空を飛んでもチラリともしません。
暗闇にもならなければ光も差し込みません。

てか、メインの女の子4人のキャラから色気なるものがまったく感じられない(ノーマル1人、体育会系1人、百合1人、お肉大好き食欲すごいの1人)で、これのどこがエロゲーなのか知りたくて画像検索をかけてみたところ・・・出るわ出るわあふれんばかりのエロ画像(笑) 

しかも見てしまいました。
家電量販店前でソフト購入に列をなすファンの数! すごい人気だったんですね。

ここ最近の作品でだと、うたわれやグリザイアなどなど、エロゲ原作のアニメには良作が多いイメージなのでココまでけっこう満足してみています。OPが作品のイメージにあっていて、爽快感があるのもいいですね。

空飛ぶ靴を履いて、ポールタッチを繰り返すフライングサーカスなる新種のスポーツについてですが、無限にコースアウトしてもおかまいなしなところに疑問を感じるくらいです。タッチしてポイントよりも、コース外に弾き飛ばしてタイムロスを誘うとかの方がしっくり来るかな~。走る人と邪魔する人の2名1組での攻防とかとか。

てか、あの靴を履いて島を離れたらどうなるんでしょうね。空を飛びながら昼寝しちゃうとかありそうです。ある境で突然効果がなくなって落ちる? 無人の海にひとり漂流してさ迷うはめになったら怖いなと思いました。

とりあえず~
唯一の男子キャラが少し影のあるまじめさが売りの朴念仁みたいなので百合方面の可能性しか考えられません。かといって主人公の女の子は天然はいったお間抜けキャラだしで、メンバー的に恋愛モノにはなりにくそうだし、どうせならこのままスポーツモノとして、爽やか路線を突き進んでもらえたらと思います。異世界ハーレム系が多い深夜アニメで、それだけでも特徴でると思うんですが、どうでしょう???


久しぶりの追記です・・・ネタバレ含む
{netabare}
残り2.3話の時点でまさかの唯一の男子キャラ
マサヤ君が空を飛びました!!(先輩は除く)
ひぇー

てっきりコーチに専任するものとばかり思ってたから、
すんごい驚いて、同時にうれしくなりました(笑)

脅威のハイパーロボ子みたいなイヌイさん打倒にも有効な
高等テクニックを小学生の時点でマスターしていたマサヤくん!
すごいぜー! ていうか彼が試合に出ればいいのにともw

しかも先生まで張り切りだして「全員かかってきな!」て
まさかのフルキャスト、総力戦にラストにかける意気込みが
伝わってきました

これは最終回まで目が離せません!
{/netabare}

<見終えて一言>
{netabare}
完璧、最強無敗のアイスドールな乾さんが変わるきっかけ
を与えたのはみさきとのガチンコ対決でした。

いままで研究施設みたいなところでばかり練習してたから?
熱い人との出会いで違う意識が芽生えた瞬間なのかもですね。
そして明日香が“楽しむ”気持ちを前面に押し出して、
勝負にも勝ってフィナーレ。
予定調和すぎる?

これで翌週に乾さんが転校してきたらラノベぽいんですが、
原案ゲームだとそうはならないかw

雰囲気アニメとしてはおもしろかったです。
スポーツ女子の爽やかさ満点で、共学だけど女子高ぽい雰囲気も。

物語としては、元天才少年なコーチや先生も引きずり出して
面白くなりそうな終盤でしたが、それ以上に活躍の場面はなくて
ちょっと残念でした。

この冬はイケメン男子による障害物レースのアニメとか
いろいろありましたが、爽やか路線だけで物語がおもしろく
なるのかが鍵だったような~。

想像のスポーツだからルールが謎とかいうのは置いといても、
結局は登場人物たちの苦悩する姿とちょっとずつの成長、
小さな勝利の積み重ねに共感していくのかなと思うと、
なかなか驚きとか深みをあたえるのは難しそうでしたね。

そもそも、そーいうアニメじゃないとわかっているし、
美少女たちと過ごせた1クールと割り切れば、
気楽に見られて感謝すべきかw
{/netabare}

投稿 : 2016/03/29
閲覧 : 307
サンキュー:

11

血風連あにこれ支部 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

そらとぶくつ

ドラクエ4の一章を思い出しました。
ヒロインの髪がピンクなのは王宮戦士の鎧の色を意識してのものだと思いますが……。
え? 関係ないって? またまたー。
初回はエロゲ原作だなーって感じの始まりだと思いました。

それで、内容はスポ根ですね。
しかもフライングサーカスとかいう、ファンタジー世界にしか存在しえないスポーツ競技です。
この時点で脱落者も多数なんでしょうが、新機軸を開発して新たな路線に踏み出すという試みは評価できるんじゃないかと思います。
空中で飛び回ったりぶつかったりして危ないんじゃないかとか、そもそもこのスポーツが面白いかとか色々言いたい事があるかとは感じますがw

中盤まで見ましたが、今のところ割りと楽しめてます。
ヒロインのキャラは案外面白いですし、絶対王者出現とかライバル登場だとかスポ根のツボは押さえてる感じです。
後は、もうちょっと盛り上がりが足りないかなーって感じです。
ヒロインとセコンドの結びつきがイマイチ希薄に感じるせいでしょうか?
悪くはないですが、もっとドラマ的な積み上げが欲しいなとは思いました。

見終わりました。
終盤はスポ根展開が楽しく……面白……ごめんなさい嘘ついてました。面白がってるふりしてました。ぶっちゃけあんまり楽しめなかったです(ええっ!
個人的にはスポ根展開もオリジナルスポーツもファンタジーもありっちゃありなんですが…。
この作品、スポ根的には決定的に足りないものがあると思います。「汗」ですね。
この競技、本人の脚力ではなくシューズの性能で動いているので、動き回ってる割にはあまり汗かいたり疲れたりしてる感じじゃないんですよね。
だから見た目盛り上がってるように見えても、あんまり感情移入して燃えられるようにできてないんじゃないかと思います。
現実の競技に照らし合わせると、一番近いのは「競艇」かなあ…。(何か怒られそうだけど)
これもある種の異次元スポーツでしょうが、ブーツを本人の運動神経に依存する構造にしてもっと積極的に登場人物に汗かかせるべきだったかと思います。

最終回は何かとんでもないモンスターシューズになったり覚醒したり色々頑張ってましたね。作画も結構良かったですし。
でも、もはや惰性で見てましたんで今更感情移入する事も出来ず……という感じでした。
ヒロイン可愛いんですけどね~。うーん、勿体ないですね。

投稿 : 2016/03/29
閲覧 : 277
サンキュー:

17

ネタバレ

かかのん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

肝の架空の競技のルールがイマイチ解らないw(修正)

後一話で最終話だと思うんですが、録画した全部を見ての感想です。

作画、エフェクトが純粋は酷いなあ~競技の時に現れる3Dは必要かな?というレベルであそこまでロングにするならコストを考えて別に作画にしても良いと思いもいます。

お話は好きです、スポ根モノの王道で普通に楽しく見れる作品だと思います!

が!作品中で語られるFSというスポーツが良く解りませんw

何か不思議パワーが見つかってそれを使って反重力を生み出しそれを使って空を飛んでるようですが「メンブレン」とかいう反重力の膜?をどうやって自在に操ってどう難易度が高いのかが全然解りませんw

そもそも高度は何処まで飛んでもいいとか?反則は?とかバリアーとかあるけど、どう考えても100kmを超えてそうな速度でぶつかってあの距離しか押されないとか謎すぎて??

そも、スピードタイプとかファイタータイプとか?普通に何かの力(重力でもいいけどさ)が強くスピードが早いのは純粋に力が強いんですが、この三次元空間では…

あとある物体が直線で飛んできて「停止状態から相手の後ろに回り込める」のって移動距離が直線よりある分、物理的に回りこむ方がパワーもスピードも強いです。

乾って子の靴が特別製っていうのもスポーツとしてダメダメでしょうw

加速度を降下して上げるのは重力が勝っている状態でジュールの法則(エネルギー保存の法則でしたスイマセン)を考えれば同じ高さに戻るとエネルギーは戻り惰性で動く分も空気抵抗で直ぐに落ちて減速します…
「メンブレン膜」を作って空気抵抗も重力抵抗も無いと言えば物理の法則だと永久に飛び続ける訳で…加速度も抵抗も摩擦もない空間では発生すらしません…

ホントにガバガバなので、メンブレンは長く使えないとか?エネルギー発生するから熱が発生するとか?「何でもできる便利なアイテム」に制限を付けないと強い弱いがでませんw

なのでちょっとそういうのが解ってる人だと、「停まった状態の加速、水平移動中の加速ってどうしてるの?」「なんで乾さんだけが早いの?」「バードゲージの理論は?」「なぜ有利なの?」とか幾らでも疑問が湧いてくる訳でして「正確に相手を弾き飛ばす」だけで済ませてるのはどうなんだと?

お話は普通のスポ根なので、ガバガバ設定を無視すれば楽しめると思います。

私は駄目なのでお話の評価を-1引きましたww

投稿 : 2016/03/22
閲覧 : 224
サンキュー:

4

ネタバレ

KazuHiroくん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

絵が綺麗で素晴らしい。

ゲームVerをプレイしたので、今後放送されるであろうこの作品はとても見たいと思っています。

アニメはまだ放送されていませんから、評価(数字)はしておりません。
ここからは、ゲームの感想になります。

絵がとても綺麗で、どの場面もじっくりと見たいと思ってしまう素晴らしい作品です。
場面場面がすべて作品で、どこを切り取ってもかっこよくて、手が抜けていないです。

4人のルートが有り、明日香がメインヒロインとして設定されていますが、僕の好みでは圧倒的に真白でした。
正直、才能があって、飲み込みが早いのに、天然で威張らない明日香のキャラクターは嫌いでした。なので、明日香のルートは最後に持ってきて、それでも途中まではあまり好きになれませんでした。

でも、最後はなかなか良い終わりにつながりました。

僕の中での一番は真白と変わらないですが、明日香も嫌いから悪くないという感情に変化しました。

そして、みさきはメインヒロインになりえてもおかしくないキャラクターとして、とてもよいポジションでした。しかし、メインには成り得ないストーリーとなってしまったところは、ある意味悲しい現実であると思っています。
このストーリーを考えた方もそれを感じているであろうところとして、岬だけに3場面のエロシーンがあるのです。
他のキャラは全員2場面のエロシーン構成なのですが、みさきだけは3場面。
おそらく、どちらのキャラクターをメインヒロインにしようか悩んだすえの決断だったのだろうと私の中で思っています。

しかし、この手のゲームによくあるのですが、私服がダサい。
制服は既存の一般的な制服のデザインなので、可愛らしいのですが、私服いい立っては、現実的ではない服が採用されており、非常にダサい。
特に、みさきの私服はありえない。真白もうーんというかんじ、悪くはないが・・・。全体的に子供っぽい印象を受けてしまう。

それでも、僕にとっての一番は真白です(大事なことなので(ry )


-----------------------------------------
アニメ版
-----------------------------------------

ついに始まりました。アニメ版。
そして、常に危惧していたPCゲーム版とアニメ版の声優が異なるところですが、なんと、違うのにもかかわらず、ほぼ違和感を感じない作りになっていました。
もしかして、途中で変更になり声優はおなじになったのかな?とも思えてしまうほど、似ていたのです。

まぁ、よーく聞けば微妙に違う感覚を感じるのであるが、雰囲気は全く壊すことなく演じられている。

PCゲームではキャラクターそして、背景の美しさは眼を見張るものがあった。
それをアニメに引き継いでくれることを願っていたが、完璧とはいえずとも、かなり美しい作画を誇っていると思われる。

時折見せる3Dも違和感なく映画で用いられてもいいほどの作りの良さである。

キャラクターの作画は全員、顔が若干縦長の書き風に変えられているところが、少し残念であるが、これはこれで慣れの問題であるので問題は無い。
しかし、個人的にはやはり真白の可愛さを遺憾なく発揮するには、少し丸みを帯びた顔立ちの方がより幼くてロリロリで・・・、つまりかわいい。

そして、一番残念なのが、僕の大好きな真白ルートを選べないであろうということ。
アニメだからゆえ、ほぼ間違いなく、明日香がメインヒロインとして進んでいくだろう。

もう一つ残念なポイントは青柳窓果の声が全く異なるところ。
性格は同じであるが、PCゲーム版はねちっこい声が耳から離れなかった。僕はそれほど好きではなかったが、それはそれでキャラクターとして立っていたので、悪くはなかった。

BGMはPC版に使われていたものと同じものが使われているところもあり、とても懐かしい感覚を味わえる。

時折見せてくれる2頭身キャラクターのコミカルな動きもゲームを思い出させてくれる。

今後楽しみであるが、作画についてはゲームが優勢、しかし、試合中のシーンはアニメ版が優勢かと思える。

----追記-----
他のアニメを見てから蒼かなを見ると、絵の崩壊具合が半端ない。
特に顔の崩壊はやばい。何時の時代だよというレベル。同人通ってレベル。
やべーなこれ。


アニメ、漫画他レビューブログ
http://blog.livedoor.jp/kazuhiro_blog-entame/

投稿 : 2016/03/18
閲覧 : 316
サンキュー:

6

あぁ流川 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

タイトルなし

始まる前から名作の予感とか一番の期待作とかハードル上げまくってたけど…

うーん…微妙なつかみ、というか興味がわかない。
18禁ゲームものって期待外れ率高い気がするなあ。
つかエロもので見るのか、日常学園ラブコメなのかわからん…
結論、ただ単につまらん、残念

投稿 : 2016/02/24
閲覧 : 215
サンキュー:

4

ネタバレ

みみにん さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

うどんを食べているタヌキの置物がかわいかったです。主人公もタヌキのように愛くるしいキャラでした。表情もどことなく野性味があります。蒼いタヌキはいません。尻尾を回転させながら飛んだりもしません。けれども尻尾が生えていたら似合うかも。

なんか…あれ?と思ったらゲーム版とはキャスティング別らしいです。18禁ゲームだから仕方ないのかな。

・・・これではちっともレビューになってないなぁ。絵コンテがうまいです。見ていて疲れないです。所々に遊び心もあります。BGMはゲームのBGMっぽくて乗りがいい。あとヒロインがですます調で話しています。不思議と全体的に調和が取れた作風になっていて、そして健気でかわいい。

見やすくしてくれているのは方向かな。空を舞台にするとどこ向けばいいのか方向感覚狂いそうになるけどそうならないで視線を追いやすい。思いのほか回転の動きが加わることなく、たぬきがうどんを食べているシーンに代表されるよう所々コミカルな描写が挟まれていて、落ち着いた雰囲気になっている。また場面が目まぐるしくなりやすい競技のシーンでもテンポのいい曲を使うことで中和してくれている。つまりタヌキアニメ。
{netabare} 悲しいことに、うどんのお出汁をトビウオから取っていた事が判明。ヒロインはショックが隠せない様子でした。そして、うどん、たぬき、とびこ、が完成しました。次は何が来るのでしょうか。{/netabare}
 また今回もストーリーに触れてないなぁ。いいのかこれで。

今回のうどんは、おあげがハート型でした。けれども留守で食べてもらえませんでした。残念。

投稿 : 2016/02/24
閲覧 : 206
サンキュー:

7

nkcfW33512 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:----

ゲームから

キャラが可愛いし、作画も綺麗。だけどゲームをやった人は楽しいかもしれないが、アニメからの人はルールなどが分かりづらいかも

投稿 : 2016/02/20
閲覧 : 174
サンキュー:

3

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

スポーツの爽やかさ

絶滅したハズのぶるまが・・・
ハーレム物と思ったけど、スポーツの爽やかさあってよろしいのでは?
主人公も萌ゲー原作と思えない爽やかさ。
狙ったイヤラシさ少ないし、ひたすらヒロインズがカワユイ。
単に飛ぶ姿が好きで視てるけど、試合スーツのデザイン酷すぎる。

投稿 : 2016/02/16
閲覧 : 135
ネタバレ

とろろ418 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

フライング・コンフィギュレーション?

今期見る作品があまりにもなかったので、視聴してみました。
惹かれた点としては、絵柄と競技ものという点ですかね。

雰囲気としてはスポ根風なので見れなくもないです。
ただ致命的なのが、核となる競技の設定が緩いところ。
私の解釈が正しいのであれば、この競技は破綻しているはず。
詳細→{netabare}
  制限時間内にポイントを稼ぐ競技。
  ポイントの稼ぎ方は、4つのブイを決められた順(時計回り?)に触るか、対戦相手の背中?に触れるかのどちらか。
  ショートカットは対角線上に(=1つ飛ばし)のみ可能だが、その場合は対戦相手に越されるまでブイには触れられない。
  おそらくこれで合っているはず。

  まずパターンA。
  逆走、またはそれに近い行為が許されている場合、スピーダーは負けません。
  1ポイントはほぼ確定なので、あとは捕まらなければ勝てるんですから。
  そしてパターンB。
  逆に逆走や同軸上の逃げができない場合はファイターが勝つでしょう。
  理由としては、ブイの間近で待機すれば対戦相手にほぼ確実に触れられるから。
  対戦相手が停止した場合は、対戦相手に近づき、相手が動いたらブイに近づきを繰り返せば、同じ状況になります。
  ショートカットされたら、どうするの?
  心配ありません。その時は悠々とポイントを貰った上で次に行けばいいのです。だって対戦相手が待っていてくれるんですから。

  というように、ルールの把握漏れがないのであれば、どちらにしろ勝者は決まっていると言えます。
{/netabare}
というか、破綻云々を抜きにしたとしても、単純に面白いとは言えないんですよ。
記号的とでも言えばいいですかね。
AさんとBさんでも、明日香とみさきでも、試合内容は全くと言っていいほど一緒になるんですもん。
早い方が第一ブイを取って、遅い方がショートカットで待ち構えてドッグファイト。ただただコレの繰り返し。
盛り上がりには欠けるが、単純なスピード勝負もなくはない。
ただし、前者の場合はレース部分が完全に死んでますし、後者の場合はドッグファイトがそうなっていますね。
試合パターンが2つしかなく、どちらに転んでも競技の楽しみの半分が失われ、競技者の個性が全く感じられない競技。それがフライングサーカスだ!(`・ω・´)キリッ

いや、別に嫌いじゃないんですよ。
寧ろスポ根に飢えてる身としては、オリジナル競技とかどんどん挑戦して欲しいんです。
ただ、難しいことに違いはないので、今作のようになることも十二分にある訳で。
でもやっぱり、アニメ発祥のオリジナル競技、なんてものが生まれる未来にも期待したい訳です。

以下は雑記。{netabare}
  せっかくなので、私のフライングサーカスを考えてみます。
  大本の設定として、三種のタイプとポイントルールは継承してみようかな。
  まず第一の改善ポイントは、コース。
  やっぱりただの四角を回るのはつまらないですからね。
  ただ、複雑なコースを作ったりするのは、世界観ごと変える必要性があるので今回はパス。
  となると単純な四角じゃなくするという方向性が良さそうかな。
  どうせなら、コース作りも戦略に加えたいですね。
  じゃあ、各競技者に4つのブイの権利を渡して、計8ブイを時間内に奪い合う競技にしたら面白そうかも。
  競技範囲内であれば、自分のブイをどこに配置するかは自由。
  これなら、四角である必要もなければ、平面である必要もないので、空中戦の醍醐味が発揮できそう。
  でも、ただブイだけ配置しても面白みに欠けるな。
  ブイ以外に妨害アイテムや遮蔽物なんかがあってもいいかもしれない。
  だいぶ競技として多様化してきた気がするから、競技人数を増やすのもアリだろうか。
  2対2のチーム戦、ブイを2つずつ分けての4人戦。グラシュタイプやアイテム指定ありのイベント戦。色々考えられますね。
  グラシュタイプももう少し特徴が欲しいですかね。
  スピーダーは高速だけど、接触判定が全身。(他者に触れるとポイント失う)
  オールラウンダーは中速で、接触判定は胴体と頭。(手足ならガードも可能)
  ファイターは低速だけど、接触判定が背中のみ。
  このくらいにしておいて、グラシュタイプの読み合いなんかも入れると面白いだろうか。
  おっと、思いつきでポイントルールにも変更を加えよう。
  ブイはタイムアップ時点で保有している数につき、+2。
  開始時、+8というのもキリが悪いので、親ブイなるものを入れて、それだけ+4で、+10を持ち点にするかな。
  接触判定時は、防御側が-1、攻撃側が+1でどうだ。
  あとは、競技者個々の特徴が出せるといいんだけど、頭脳戦の要素も取り入れたし、あとは性格や技術なんかでどうにか出来そう……かな?

  まだまだ練り込みが足りませんが、思考が暴走し始めたのでここらで止めときます。
  よくよく考えたらレース要素ないし。(ーヘー;)
{/netabare}

投稿 : 2016/02/09
閲覧 : 278
サンキュー:

4

うち. さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

飛んで、飛んで、飛んで〜♪回って回って回って回〜る〜♪

 人間が簡単に空を飛べる技術と物体が発見されてそれに伴い「フライングサーカス」というスポーツが流行っているという設定のギャルゲアニメ。
 ルールが若干説明不足なのは置いておいて見栄えは悪くないと思います。そこそこスポーツ魂要素も有り、キャラの可愛さもあると言えばあるので意外に楽しめています。
 
 公式HPではスタッフクレジットでも明日香が実質の主役で他のヒロイン3人も準主人公のような扱い。
 おそらくゲームでは主人公の日向はその他の枠に収まっているという珍しい?タイプの作品。

投稿 : 2016/02/08
閲覧 : 178
サンキュー:

4

次の30件を表示

蒼の彼方のフォーリズムのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
蒼の彼方のフォーリズムのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

蒼の彼方のフォーリズムのストーリー・あらすじ

反重力シューズ・グラシュの発明で人間が空を飛ぶことが普通になり、グラシュを使った新しいスカイスポーツ「フライングサーカス」(FC)が行われている世界。

かつてFCの有望選手だった日向晶也は、とある経緯で競技から遠ざかっていた。

そんな彼の通う久奈浜学院に内地から倉科明日香が転入してくる。

彼女にグラシュでの飛行方法を教える内に、晶也はFCへの情熱を取り戻して学院のFC部に加入。

ヒロインたちと交流しながら共にFCへ取り組んでいく。(TVアニメ動画『蒼の彼方のフォーリズム』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2016年冬アニメ
制作会社
GONZO
主題歌
≪OP≫川田まみ『Contrail~軌跡~』≪ED≫Ray『a-gain』

声優・キャラクター

福圓美里、浅倉杏美、山本希望、米澤円、逢坂良太、若林直美、近藤孝行、種田梨沙、興津和幸、儀武ゆう子、緒方恵美

スタッフ

原作:sprite、キャラクター原案:鈴森、 監督:追崎史敏、シリーズ構成:吉田玲子、プロップデザイン:清水奏太郎、総作画監督:中野圭哉/小池智史、アクション総作画監督:鯉川慎平、美術監督:氏家誠、色彩設定:村田恵里子、CGディレクター:井野元英二、CGチーフ:横須賀皆斗、撮影監督:荻原猛夫、編集:齋藤朱里、音響監督:森下広人、音楽:Elements Garden

このアニメの類似作品

この頃(2016年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ