当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「NHKにようこそ!/N・H・Kにようこそ!(TVアニメ動画)」

総合得点
80.5
感想・評価
1532
棚に入れた
7886
ランキング
447
★★★★☆ 3.8 (1532)
物語
4.0
作画
3.5
声優
3.8
音楽
3.7
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

NHKにようこそ!/N・H・Kにようこそ!の感想・評価はどうでしたか?

Sin さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

中原岬

岬ちゃん可愛い。それに尽きる。
最終回も後残りがないとても良いエンディングだった。
きっとこの作品を見た人は全員主人公みたいには絶対なりたくないと思っているだろう。(岬ちゃんとは出会いたい。)

投稿 : 2017/06/08
閲覧 : 184
サンキュー:

6

549 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

面白かった

とても現実味がある作品でヒキニートのことだけでなく前向きに進もうとするほどダメになることがよく伝わってきました。
ヒキニートは見てほしい作品です。

投稿 : 2017/05/22
閲覧 : 206
サンキュー:

6

斉藤剛 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 1.0 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

究極の時間の無駄遣い

親の金で日がな一日だらだらと無目的で無気力に過ごす男に
いろいろな経験をさせるアニメ
作画は途中からボロボロになる

腐るほどの時間を持て余している「ニート」とは
早期引退で労働から解放された「勝ち組」に等しい

この作品のニート主人公は「持て余す時間」という
「膨大な資源」を使いまくって「社会復帰」を目指す
このあまりにもバカバカしいストーリーには哀愁すら覚える
主人公は地道な努力を嫌いすぐに良い結果を求める傾向にあるため
何をやってもうまく行かない

このアニメには「教訓」がぎっしりつまっている
「死ぬまで薄暗い狭い部屋でケツをボリボリ掻きながら「フケまみれの人生を送るか」
「一点集中で太く図太く豪快に生きるか」
たった一度の「ジンセイ」ケツダンは今まさにナウ
“刻‐TOKI‐”は待ってクレナイの豚野郎
無駄にしていい時間などないのだ
(かく言う私も今レビューを書いている時点で残されたタイムを無意味に浪費しているノダ!)

人生の酸いも甘いもすでにワカッテしまっている人は、
時間の無駄になるだけなので視聴する必要は無いだろう

投稿 : 2017/05/19
閲覧 : 173
サンキュー:

3

テイコク さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

岬ちゃんかわいい

「岬ちゃんかわいい」これが第一印象です。
それだけではなく話も面白くていっき見しました。
最終的に自分に刺さるアニメです。
「自分もこうならないように頑張ろう」と思いました



おまえら仕事しろよ!

投稿 : 2017/05/14
閲覧 : 205
サンキュー:

6

ネタバレ

K.S さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

とても面白かったです。

{netabare}
面白いよ・・・面白いんだけど・・・
最初、岬ちゃんの目的が不明・・・
はっきり言って怖い・・・
最後の最後でようやくはっきりしたけど・・・
いかがなものなんだろう・・・

理由は悲しいけど、いらない人間はおらんだろ。
きれい事かも知れないけど、そんな人間はおらん。

どこにでもありそうで、ない話。
最後までよかったです。
ラストはちょいかっこいいじゃないですか!
佐藤くん!
{/netabare}

投稿 : 2017/03/05
閲覧 : 292
サンキュー:

6

辛口猫Mk2 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.5 作画 : 1.5 声優 : 4.0 音楽 : 2.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

みさきちゃん可愛い!主人公きもい!は?

といった脳死コメントだらけで虫唾が走ったが、その通りだと思う。

有名で評価が高いアニメだっただけに、残念です。

主人公が基地害で、天使というか神のようなヒロインがいるにもかかわらず、なびく気配が一切無く、ネガティブというよりも何かしらの障害持ち設定があると思わせるような人間であるために、感情移入が出来ずにイライラしかしないので精神衛生上宜しくない。

男の友情が描かれているが、そればかりは良いストーリーだったとは思うが、それもなくなり、後半につれていくにつれ主人公の障害が悪化し、何を伝えたいのか全くわからなくなり、最後はなぁなぁになって終了する。

面白いアニメは他にもたくさんありますし、今後お勧めしたいアニメではない。

投稿 : 2017/02/26
閲覧 : 288
サンキュー:

4

こた さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

引きこもりの期間が案外良い人生経験になっていることもあるのかもしれない。

まあ主人公は余計なことに思考を張り巡らせすぎだよね。
それと声優の演技が上手い。悲壮感が漂うというか。
ヒロインの中原岬って子はすごく不思議な子だった。でもやっぱり過去が関係してた。この子のしたいことは最終的にはよく分かったかな。

引きこもりだった頃の経験が、後の人生で生きて成功を収めるって事例もけっこうある話。勿論、本当の引きこもりになんてなってしまったら、先の見えない絶望感を味わい続けると思うけれど。
この作品で度々使われてたフレーズ、「時間は腐るほどあるから」。
だから自分を見つめ過ぎちゃう。余計に悲観的になってしまう。その悪循環。

お金がなくて餓死しそうになって、やっとバイトを探し始めだす。本当にどうしようもない。アルバイトくらいでなら働けるのに、親の仕送りだけにすがって引きこもりをやっている。
これは見下されても仕方ないと思う。作中でもそれは本人が一番わかっていた。

けれど人生捨てるほどじゃない。

「一か月前まで引きこもりのニートをやっていたんですけどね…」
そんなことを言いつつも、目の前で汗水垂らして働いている人間を見て可哀相な人間だとはあまり思わない。理由付けていつまでも仕事に就こうとせず、行動すら起こさない人間を、世間は心の底から憐みの目で見るんだと思う。

本人も、引きこもりやっている時よりもだいぶ心が楽であったりする。
人生ってこんなに単純なんだと、実感する。

これって引きこもりとか挫折とか経験しないと気づかないことだと思う。
仕事がクビになったから、人間関係が嫌だから死のうかなって考える人って、複雑に考えすぎているんだと思う。

今の世の中って時間のゆとりが本当にないってつくづく思う。追われて追われて…。
でも、引き籠りかニートの選択肢しかなくなるから、秀でた才能がなければ地道に勉強して、就職して、コマのように働いて、出世して……そうやって世の中廻ってるんだなと思う。
なかなか考えさせられる作品でした。

投稿 : 2017/02/20
閲覧 : 452
サンキュー:

49

ネタバレ

raito3331 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

更生する物語

意味の分からない音楽とそのシナリオに驚く
本人の価値や評価は人それぞれなので自由に書きます

そもそもダメ人間がダメな暮らしを続けると治ることはない

全体的に見てみて評価しての判断がまあそんなもんだったである

それなりに楽しめた

投稿 : 2017/02/13
閲覧 : 213
サンキュー:

1

LUIZU さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

自分の人生に最も大きく影響したアニメ

自分の中の評価ではコードギアス・シュタゲに並ぶかそれ以上の、まさに神アニメ

自分も主人公のようになりうるという事もあって、とてもみじかに感じられました。

あと兎にも角にも岬ちゃんが可愛いですね!!このヒロイン以上のヒロインを僕は知りません。

今時は萌えアニメやBLものなどが増えてきて、この様なリアリティのある作品が減ってきていているのがとても残念です。
NHKにようこそ!の様な感情移入しやすい作品がもっと増えるといいですよね^^

投稿 : 2017/01/27
閲覧 : 185
サンキュー:

4

オタク神 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

これぞ神アニメ‼︎‼︎‼︎

とにかく岬ちゃんが可愛いすぎるアニメ
登場キャラみんなの個性が濃くて、感動できる作品です
見て損は無い

と思うw

投稿 : 2017/01/14
閲覧 : 221
サンキュー:

3

ネタバレ

トリ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

主人公が呆れるようなクズだが、そのクズっぷりが人に危害を加えるとか嫌がらせをするとかいう方向ではなく、人間の心の弱さに起因するものだったので、自分としては主人公の言動にイライラすることはなく、むしろ戒めとして受け取ることができた。

各話でニート、引きこもり、自殺オフ会、ネトゲ依存、マルチなど世の中の闇的なものがテーマになっているが、一度ある考えや行動に嵌ってしまうとなかなかその負のスパイラルから抜け出せなくなるところが共通した怖さだなと思う。

投稿 : 2017/01/07
閲覧 : 182
サンキュー:

2

ピエロ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

割と結構真剣に内容より岬ちゃん

まじで作品のレベル、完成度は非常に高かったです。
引きこもりを題材に世の中の結構人のブラックな内面とかをよく表現してるいい内容でした。
このアニメで言ってた世の中の人は自分より下の人を探して、罵り、優越感や安心感を求めるというのは本当にその通りだと思いました。
結局人って利己的なんだよね。
でもそんな中で佐藤くんや岬ちゃんみたいに最後はお互いが絶対的な、相手=自分みたいに思える人と出会いたいな〜とか思いました。
結局はそういう人を見つけて生きる意味を見つけて行こうぜ!ってアニメなんですかね?
結構難しくて人によって感想とかは違うと思いますが個人的にはそんな感じでした。
あと結構普通にガチの引きこもりの人とかは精神的にくるかもです笑
絵は昔のアニメなのでちょっと古臭いです。
まあそんな前置きの内容感想は置いといてとにかく岬ちゃん。
ゴリ押しの可愛さ、天使
って感じのアニメでした!

プルプルプルリンプルリン

投稿 : 2016/12/23
閲覧 : 213
サンキュー:

10

ネタバレ

しゅる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

今を考えさせられた作品だった

テーマは暗いけど明るく笑えたので苦にはならないおはなしだった。

{netabare}この作品の結末である「何も変わらないのだけど、それでも日々は続いていく」って終わり方はありだと思った。とても現実味のある話で、マルチとかは笑えないと思った。{/netabare}

佐藤くんはダメダメだけど山崎や岬ちゃんのような存在がいて、幸せだと思いました。

後半は何がしたいか分からないところもあったけど、総合的には面白かったんじゃないでしょうか。。。

投稿 : 2016/12/17
閲覧 : 224
サンキュー:

5

ゆるゆり さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:----

良作

十年後でこれをみました。色々感じました。自分もSA10と同じダメ人間と思ってる、SA10ほどじゃないと思うけど、25才で一応仕事してるけど、全然役に入ってない感じ、仕事も生きるためだけでしています。でも、佐藤は俺よりラッキーなことはある、それが岬だ。実際にはオタ引きこもりはこんなかわいい女の子が自ら付きまとうなわけがない。でも、それでも生きなければならない、両親がいるだ。自殺は全く考えだことはないが、親はどうなると考えると二度とそんなこと考えません。俺今何言ってるか自分もわからなくなった。まあ、強く生きろう。

投稿 : 2016/12/08
閲覧 : 204
サンキュー:

10

ネタバレ

てけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

挫折経験者にとどめを刺す

大学中退のひきこもり、佐藤達広(さとう たつひろ)が主人公の、ネガティブコメディ・ラブストーリー。
「NHK」は「日本ひきこもり協会」の略。


2006年の作品ですが、キャラデザは今でも全然通用します。
ヒロインの中原岬(なかは らみさき)はものすごくかわいいし、色気があります。
作画が安定していれば良かったのですが。


さて、この作品、主人公がクズいです。

ただ、「主人公クズwww」と笑っていられるうちはいいです。
「主人公にイライラする」となると、自己嫌悪を主人公に投影している可能性があり、黄色信号です。
境遇・性格・エピソードのどれかが一致してしまうとダメージ必至です。
作者の経験談を元に描かれており、妄想や他人の人生を通じて終局まで描いています。
どこにでも潜む人生の落とし穴にハマるとどうなるかを、様々なパターンで実際に映像化してしまうわけですね。
エグいエグい。

見る人の記憶をえぐってきます。
私はほとんどのエピソードを体験済みで、大ダメージを受けました。クズなのかもしれません。
同時にこの作品がいかに生々しいか、ということも物語ってくれました。


当時の出演者のインタビューでは「オタクを正面から扱った作品」ということが語られたようです。
ニート・引きこもりの多い社会情勢に対する問題提起をしているという説もあります。

ただ、アニメに関してはそれはちゃうんやないかと。

無人島、マルチ商法のエピソードや、終盤の展開にはオタクのオの字も出てきません。
また、登場人物から社会への働きかけ、またはその逆は皆無です。
悩みの内容も「家庭環境」「隣人関係」の域を出るものではありません。

主人公は、判断力に乏しく、その日の風向き次第で考え方も行動もコロコロ変えちゃいます。
お隣さんがオタクだったから、そういう方向に流れてしまっただけです。
サブキャラクターたちも出来事一つ一つで、物事の捉え方をガッツリ変化させています。

肝になっているのは当事者の思考です。

もっとも、2006年当時の「オタク」には、
「ニートである」とか「ひきこもりである」とかいう、付加的な印象が強く存在したせいなのかもしれません。

また、ヒロインに関してはオタクと無関係とは言えません。
アニメ内で語られる「オタクが求める現実にはいない美少女像」をそのまま抽出したようなキャラだからです。
ただ、キャラの印象づけ以上の効果があったのかは微妙なところです。



「ひきこもり」がタイトルに含まれているので、一見「ひきこもりからの脱却」を扱う作品に見えます。
しかし、「働くことは素晴らしい」とか、「ひきこもりは害悪」みたいな結論を導こうとはしていません。
ましてや、決して努力や根性と言った精神論に逃げることはありません。
{netabare}
佐藤くんも、委員長のお兄ちゃんも、同じひきこもり。
しかし両者とも、「生活を改めて働くべきだ!」という確固たる意志を持つことはなく、
「餓死するから仕方なく働く」という結末を迎えています。
それまでの過程に他人の影響がなかったとは言えませんが、生存本能が勝っていました。
{/netabare}

むしろ、頑張っているキャラクターのほうがガンガン転んでいるように見えます。
勝ち組に属する人生を歩んでいたって、ひきこもりの主人公より幸せであるとは限りません。
「今の状況をどう捉えるか」というのが争点となっています。
{netabare}
無人島での集団心中未遂のシーンが分かりやすいですね。
資産家だったり、医学部に入れるほどの実力と金を持っていて、努力もしてきた人たちです。
なのに思考が一つに凝り固まってしまい、ほかの解決策が模索できず、自殺を決意します。

しかし、一人が躊躇することで意識が変化し、皆生き続けることを決めます。
状況は何一つ変わっていないのに、です。
{/netabare}

ラストシーンへの流れもあくまで「捉え方」の転換です。
責任転嫁も立派な自己防衛手段。
{netabare}
岬ちゃんは「自分が不要な存在で、周りを不幸にする」と感じてきました。
その上で、佐藤くんを人柱にし、「私には必要としている人がいる。周りが不幸になるのは私じゃなくて神様が悪い」という理論で武装します。
しかし、プロジェクトが失敗し、この理論は破綻します。
結局自分が不要な存在であるという前提に舞い戻ることになり、自殺を決意します。

そのことを佐藤くんは知りますが、人の考えを変えられる言葉は持っていません。
そこで出てくるのが「NHKが悪い!」。
新しい理論、責任転嫁先で武装させようというわけです。
もちろんそんな妄言だけで納得させられるとは思っていません。
そこで、証明のためなら自分の命だって投げ出すという手段に出ます(半自暴自棄ですが)。

捨てようとした命を守るために、拒絶されたと思っていた命が捨てられようとしている。
ここで岬ちゃんの心が動くんですね。
「やっぱり必要とされている」と思ったか、「新しい理論ができた」と思ったかは定かではありませんが、結果オーライです。

こんなやりとりがありましたが、結局のところ2人は相思相愛なのは序盤から変わっていません。
「やっぱり好きなんじゃないか」という一言に集約されていると思います。
{/netabare}

状況は変わらなくても、捉え方一つで人生を簡単に左右しうる。
そんなテーマを押し出した物語だったと思います。


不条理で重い現実を面白おかしく描きつつ、テーマをしっかり持ち、計算された作品です。
終わり方もきれいでした。

放送当時もそうですが、情報の広まりやすい今放送したら反響はさらに大きそうです。
名作だと思います。

投稿 : 2016/11/27
閲覧 : 477
サンキュー:

49

plm さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

現代人がかかりやすいダメ循環をリアルかつコミカルに描いた作品

堕落生活、妄想癖、ギャルゲー制作、ネットゲーム依存、詐欺と一通りのものはでてくる。
そういった事物に関わりのない人は実態を垣間見ることができるかもしれないし、
渦中にある人は客観的に見つめることができるかもしれない。

ひきこもりと言うが、一人暮らしで自活してはいるので部屋からでないタイプのひきこもりとは違うかも。
重そうなテーマとは裏腹に絶望的ではなくて、あくまで笑劇的。

佐藤くん一人だったら物語が終わってしまいそうなので、進行要員というべきキャラが用意されているが、
これがまた良いキャラで、少しばかり都合がいいくらい魅力的。
それは救いでもある、主人公を気にしてくれる誰かというだけでも。
岬ちゃんは存在的に救いだし、山崎は精神的な救いかな。

投稿 : 2016/09/14
閲覧 : 316
サンキュー:

13

DB さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 2.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

一人の引きこもりを中心に物語は進んでいきますが、登場人物は皆、自分の置かれた境遇に悩み、あがき、苦しんでます。人生の落とし穴なんてそこかしこに転がってるし、結局は自分の気持ちの持ちようなんだけど、支え合える人は必要かなと思わせられます。作画はアレですが独創的な作品としておすすめです。

投稿 : 2016/08/29
閲覧 : 189
サンキュー:

2

Paoon さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ヒロイン補正はあるが、よく出来た話

引きこもりの話ですが、その描写は結構リアルで、そこに男には理想的なヒロインを登場させて盛り上げていく話です。

友人がいい味出してます。

よく出来た話ですが、ヒロインの渚ちゃんの可愛さに助けられてる面もあるかなぁという印象です。

投稿 : 2016/08/25
閲覧 : 191
サンキュー:

5

みのむし さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

よい

見たの何年も前なのでストーリーよく覚えてないんですが、暗めだけどおもしろくてとてもはまった記憶あります
もう一度みよっと♪

投稿 : 2016/08/14
閲覧 : 201
サンキュー:

2

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

感想

このアニメは、何て言ったらいいのだろう・・・
なんというか独特で好みが分かれるかな、そしてほのぼの系でもないしラブコメて感じでもないし、まあ少しラブコメに近い日常という所かな
そしてこのアニメに出会ったのは、理由は単純に結構人気だったのであとNHKにようこそというタイトルが気になってみたいなて感じで見てましたね~
あとほんの少しだけヤンデレタグに惹かれて・・・ほんの少しね
まあ物語は、主人公がニート?かなにかでアルバイトを探しに本屋か求人見に行ったらとても美人な(ヒロイン)がいて、おおかわいい。よし帰ろう、て家に帰ったらその美人さんは大家の娘で、まあそこから物語が動き出すんですが。(うん、覚えてない
でも、特に飽きることなくその逆もなくてな感じでしたけど普通に面白くいい作品だとじぶんは思います。てかヒロイン(美人)そんなヤンデれだっけ

投稿 : 2016/07/14
閲覧 : 156

ロリっ娘prpr さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

これはNHKの陰謀だ

岬ちゃん可愛い
そしてEDが良すぎる

佐藤くんのひきニートがどんどんやばくなっていく・・・
さすがに原作よりは抑えてはいたけども
そして岬ちゃんも病んでいく・・・

まさに現代の作品といった感じで大学生やNEETはぜひ見ておきたい。

投稿 : 2016/06/23
閲覧 : 181
サンキュー:

3

虎之助 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

鑑賞者の人生で評価が変わる

今更アニメを見ましたがこんなに出来がよかったとは。
小説も当時読んだ時に感銘をうけたのですが、アニメも魅力を損なうことなく
映像化していて驚きました。シナリオ構成も良かったですし、
作画は所々手を抜いているようなところもあるのですが、
最終回など力を入れているところは細かい芝居が入っています。
もっと早く見ればよかった。

まず主人公の言動が受け付けない人がいるかもしれませんが、彼の行動原理は
ものすごくリアルです。
原作者は元引きこもりですし、私自身もまさに主人公と同じように大学入ってから
引きこもって自殺することを考えるまで追いつめられて大学中退したのでわかります。
人間不思議なもので、高校時代は友人も多く普通に話せていたのに、
二、三ヶ月も暗い部屋で誰にも会わずにいると対人恐怖症になってしまい、
電話やノックも怖くなります。そして怠けている間に周囲の人々は変化しているので
取り残されている自分に自己嫌悪に陥り、主人公のように被害妄想気味になってしまいます。
今考えるとただの甘えのように思えてしょうがないですけどね。

また岬が主人公に救いを求めることも理解できます。
私の父も酒乱で学生時代に色々あって母が家を出て行ったからです。

そんな二人が救われるにはどうすればいいのか。
この作品は元引きこもりの作者の希望であったり願いであったり、
ままならない人への救済がテーマです。
ですのでこの作品から何も感じられない人がいるのは
日本にとってはいいことなのかもしれません。

投稿 : 2016/06/03
閲覧 : 169
サンキュー:

8

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

重かったなぁ

パケの絵柄が苦手で、遠ざけてた作品。観るのがなくて軽い気持ちで観てみたら、なんとも魅力的な作品でした。あたしよりパートナーがどはまりしてましたが。『自分より惨めな人がいると安心する』なんてこと、思ったことなくて、そう考えてる人がいるかと思うと、キツいなぁ、、。

終始『みさきちゃん』が苦手でした。
めんどくさい娘だなぁって思ってたら最後の最後までめんどくさい娘だった。

もう、なんかね、
胸が苦しくて、でも、笑いもあり、良い作品でした。が、生きていくのが嫌になるよ~

パートナー曰く、
『これが青春』

…そうなんだ

投稿 : 2016/05/12
閲覧 : 236
ネタバレ

シ マ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

断念

主人公の声優は素人臭いところが味があって良かった。
ただ、同じく主人公のキャラが時折陰鬱すぎてついていけなかった。
ストーリーはあまり現実的では無かったが悪くなかった。
タイトルで損している部分はあるかも(NHKは関係無い)。

投稿 : 2016/04/24
閲覧 : 214
サンキュー:

1

ビックリヤングコーン さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ヤバい!主人公クズすぎるけど良い奴!

この作品は引きこもりの話です。引きこもりの主人公がヒロインと出会い引きこもりを治す事を目標に物語は進んで行きます!この作品の主人公は本当にダメな奴ですが見ていてイライラすることも無く凄く運の無い可哀想な奴って感じでした。性格は捻くれていてたまに勇気を出すと失敗してしまうという悪循環な感じが多かったです!見ていて結構予想が外れる場面が多くて予想出来ない感じが凄く楽しめました。最後らへんは予想通りに終わってくれて本当に良かったです!自分の中ではなんでもっと早く見なかったのかな〜と思わされた作品でした。edも衝撃的で凄く良かったです!良作でした!ヒロインは可愛いです!間違いないです!

投稿 : 2016/04/19
閲覧 : 351
サンキュー:

5

剣道部 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

NHKは、某放送局とは何の関係もありませんw

げんしけんと双璧をなすオタクアニメだと思ってます。ヒロインの岬は、可愛いですが、良い感じで狂っていて、スゴく好きなキャラです。なんか、不登校だったり、引きこもっている人に見て欲しいな(と、言ったら反感もかいそうですが)。音楽もスゴくステキですよ。

投稿 : 2016/03/13
閲覧 : 403
サンキュー:

21

やー(^O^) さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

これからの自分について考えさせてくれた作品

内容的には、とても好きな作品でした!

N(日本)H(ひきこもり)K(きょうかい)名前を見たときはばかばかしいとずっと思っていましたwでも実際に観てみると、教えてもらうことがたくさんあり、とても素敵な作品でした。

僕は全然中学校に行ってない時があったのですが、そのときの自分に見せたかったw人生苦しいことはあるけれど、苦しい事ばかりじゃない。そんなことを教えてくれた作品です。

ぜひ、NHKの方たちは観てください!元気をもらおう!(まだ15歳ですw

投稿 : 2016/02/21
閲覧 : 217
サンキュー:

3

のび太 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

某公営放送局とは、まったく関係なかったw

(N)日本(H)ひきこもり(K)協会というのだそうで、タイトルで大いに誤解を招いているかもw
原作は小説みたいで、2006年放送と少し昔の作品です。

北海道から上京してきた大学生が、ひきこもりになってしまい大学も中退してしまったという話です。
隣に引っ越してきた住人が、かつての高校の後輩で、ゲームオタクでエロゲー制作に誘われたり、
何故か主人公を立ち直らせようと、謎の美少女が現れてカウンセリングを受けさせられたり、
ちょっと奇妙な日常が繰り広げれれて行きます。

ひきこもり、ニート、薬物依存、ネトゲ廃人、マルチ商法、自殺願望と結構重い内容を
扱った作品でしたがコミカルな展開でサラリとみれました。

まあ結局何が言いたかったの?かは、いまいち伝わってこなかったかな~

けどこんな楽しそうなひきこもりなら、やってみたいかもw

投稿 : 2016/02/13
閲覧 : 320
サンキュー:

17

ネタバレ

るる さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 2.0 作画 : 2.5 声優 : 2.0 音楽 : 2.5 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

タイトルなし

10話くらいまで見たけど最初からつまんない

投稿 : 2016/01/28
閲覧 : 213
サンキュー:

0

alphonse さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1
物語 : 2.0 作画 : 2.5 声優 : 2.0 音楽 : 1.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

中身の無いストーリー

違和感満載でつまらないストーリー、押し付けがましく
鳴り響くBGM、もはや重篤な精神病の主人公。
はっきり言って見るほどの価値は無いです。

正直この作品はNHK言いたいだけなんじゃないのかな
と思えるほど中身が無かった。

投稿 : 2016/01/24
閲覧 : 241
サンキュー:

0

次の30件を表示

NHKにようこそ!/N・H・Kにようこそ!のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
NHKにようこそ!/N・H・Kにようこそ!のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

NHKにようこそ!/N・H・Kにようこそ!のストーリー・あらすじ

大学を中退して4年目の佐藤達広は、ひきこもりとなっていた。佐藤は、自分が大学を辞め、無職でひきこもりであることなど全てが、謎の巨大組織の陰謀であると妄想する。その組織の名はNHK(日本ひきこもり協会)。そんな折、中原岬と名乗る謎の美少女が佐藤の前に現れる。佐藤をひきこもりから脱却させるべく、岬は「プロジェクト」の遂行を宣言。その「プロジェクト」の目的が不明のまま、岬による佐藤のカウンセリングが始まる。(TVアニメ動画『NHKにようこそ!/N・H・Kにようこそ!』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2006年夏アニメ
制作会社
GONZO
公式サイト
www.kadokawa.co.jp/hikky/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%9D!
主題歌
≪OP≫ROUND TABLE feat. Nino『パズル』≪ED≫大槻ケンヂと橘高文彦『踊る赤ちゃん人間』、牧野由依『もどかしい世界の上で』

声優・キャラクター

小泉豊、牧野由依、阪口大助、小林沙苗、早水リサ

スタッフ

原作:滝本竜彦×大岩ケンヂ(『月刊少年エース』連載、角川コミックス・エース刊)、 監督:山本裕介、監督補佐:園田雅裕、シリーズ構成・脚本:西園悟、キャラクターデザイン:右湊具央/吉田隆彦、総作画監督:吉田隆彦/下谷智之、音楽:パール兄弟、音楽プロデューサー:福田正夫、音楽制作:ビクターエンタテインメント、音響監督:塩屋翼、音響制作:オムニバスプロモーション、編集:三嶋章紀、美術:スタジオ・イースター、撮影監督:北村直樹、色彩設計:内林裕美

このアニメの類似作品

この頃(2006年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ