「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(アニメ映画)」

総合得点
84.1
感想・評価
429
棚に入れた
1963
ランキング
293
★★★★★ 4.2 (429)
物語
4.0
作画
4.4
声優
4.3
音楽
4.2
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ハウトゥーバトル さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

人生

視聴前 答えが出るのか

視聴後 おぉ...

いわずもがな最終章。
公開前の段階から色々考察が出てますが、一切見ずに本作を視聴。

バケモンみたいな内容です。ええ。
本作の特徴としては「物語としての内容がある」「作品自体に意味がある」
ではまず物語としての内容について。

まぁ完結はしたのではないのでしょうか。
ちゃんとご丁寧に今までの流れ的なものも用意してくれたので、ある程度の流れを思い出せました。

作品自体の意味としても本作は優秀であると言えます。
{netabare}個人的には「人生」がテーマだと思っています。私が前から結構言っていた「子供の成長」はあながち間違ってなかったのですかね。
とりあえず本作を見終わったときには「おうおう…相当盛大なものにしたな」という印象が大きかったです。
中盤まではころころとテーマがかわったかのように思いました。「生きる意味」だの「生の実感」だの「愛」だの「家族」だの「別れ」だの「気持ち」だの。
「詰め込みすぎて迷走したか」と思っていましたが、終盤で一気に流れが変わりました。で終盤のアスカへの告白で確信しました。「これ人生描いたやつだ」碇シンジという男を人の生に当てはめ、心情の変化を誇張しまくった感じですよね。なんというか…すごいですよね。「子供の成長」とか「愛の形」とかそういうレベルじゃなくて「大人になるまでの人生」を描いているんですよ?しかも規模が宇宙レベル。壮大過ぎる。純粋に圧倒されました。

もちろん人生を描いただけの話でも非常に魅力的ですが、物語としての内容としてもきちんと成立している点がすごいと思います

以下細かい考察

エヴァについて
{netabare}結局のところ、エヴァってなんなのでしょう。13号機まであったわけです。で散々呪縛だの兵器だの言っていたわけですが、じゃあ結局なんなんだよって話です。
個人的には「童心」だと思っています。正確に言うなら「子供を子供足らしめている感情や感覚」「自分は大人とは違うものであるという自覚」
ゲンドウはシンジくんに向かってエヴァに乗ってほしかったのは「子供のまま親に従順であってほしかった」の現れじゃないでしょうか。エヴァに乗り続けるとは「童心を持ち続ける」ということですし。実際は「大人になりたくない」「大人に認められたい」「大人に命令されることで自分を保ちたい」など自分の意思が存在します。
エヴァのいない世界というのは「子供の心を持たない世界」というより「子供と大人の境界がない世界」のほうでしょう。おそらくこれで登場人物は全員救われます。

ゲンドウとシンジくんとの戦いは「過去での戦い」というよりも「過去との戦い」「過去を踏まえた上での父との戦い」でしょう。スタジオになっていたのも「過去は過去で合ってそれを思い描いたり後悔してもそれはもう完成していて別空間に存在してる」ということを表現したかったのかな。
{/netabare}
マリについて
{netabare}マリってだれやねん。いやゲンドウやユイの同僚的なのはわかってます。がなんでマリがシンジくんを助ける役割なのか。
マリとは「理解者」だと思ってます。マリは実年齢としてはゲンドウと同じにも関わらずエヴァに乗って結局シンジくんを助けたわけです。
子供に対する理解者であろうとするために「エヴァ」に乗ったわけです。アスカが他とやっていけてるのはマリのおかげですし。
エヴァを大量に取り込んだのは「ウルトラマンネタ」と言われていますが実年齢がはなられているからこそ寄り添えるように「エヴァ」を取り込んだのかなって思います。その後シンジくんは「エヴァ」から降りるわけですからマリが「エヴァ」に乗る理由はなくなります。一応筋は通ってるかな。
{/netabare}
カオルくんについて
{netabare}
色々難しいことはわかりません。というかカオルくんが一番自信ないです
傍観者だの円環だの当事者に引きずり下ろされただの詳しくは他のところを見てください。
カオルくんは「友人」くらいに考えています。最初はどうあれ13号機に乗る前ではシンジくんとは立派なお友達。しかし13号機の中で喧嘩。冷静になったカオルくんはシンジくんのためにもエヴァから離れます。(あそこで死ぬのはわかりません。あの死が本当に意味わからないんですよね。訳はわかるのですが。)
{/netabare}
アスカについて
{netabare}ほとんど作中で言ってます。
アスカちゃんも一人の子供でしたからね。ちゃんとシンジくんのためだけにいるわけではないということも忘れてはいけません。
アスカちゃんは子供の頃から大人に期待をされ続けました。それに応えようと努力して努力して努力して。結果的にみんな戦果だけを評価しました。「アスカ」ではなく「アスカの戦果」を褒めていたわけですね。だからもっと努力をして。
だから努力もせずに逃げようとするシンジくんが気に食わない一方で自分と同じような状況だから助けたくなったのでしょう。ありがちな学生時代の恋愛ですね。

また、シンジくんにとっての「憧れ」正確には「子供のときの一時的な好意」でもあったといえます。
自分に無いものを持っていて、自分にできないことをやってのける。憧れる気持ちもわかります。「エヴァ」から離れた事により今までの気持ちが恋愛ではないとわかり、区切りをきちんとつけることができたのでしょう。
{/netabare}
レイちゃんについて
{netabare}
個体が違ったりするのでだいぶやりづらいですが一応
レイちゃんに共通するのは「無知」
レイちゃんは知らなすぎました。自分の存在意義は大人に頼られたときのみ、自分の意思は重要でない、生命は秩序のためならかんたんに死ねる。少ない情報だけがレイちゃんの中にしかなく、それがすべてだと思い込んだことによるレイちゃんの行動ですね。

そんなレイちゃんのことを気にかけたシンジくん。一時的にしろ好意はあったとおもいます。まぁアスカちゃんの逆ですね。
シンジくんにとっての「守りたい存在」ではあったかもしれません。二股とか言ってるのではないです。ただアスカちゃんにもレイちゃんにも好意はあった。という話です
{/netabare}

長ったらしくなりましたが、エヴァンゲリオンは人生を描いたものだという意見でした
{/netabare}

企画・原作・脚本・総監督は庵野秀明さん。
監督は鶴巻和哉さんと中山勝一さんと前田真宏さん。
キャラデザは錦織敦史さんとコヤマシゲトさんと井関修一さんと安野モヨコさんと松原秀典さん。
劇伴は鷺巣詩郎さん。
アニメ制作はスタジオカラーさん。

作画はものすごく良かったです。細かい動きや風景までが凝っていてとても良い作品でした
主題歌は宇多田ヒカルさんの「One Last Kiss」好き
声優さんは超がつくほどの豪華っぷり。劇場版初登場キャラに関しては冗談抜きで全員大物声優です。違和感も何もありません。ただ旧作からの引き継ぎだとイマイチなキャラもいるのですが、まぁ仕方ないかなって。

総合評価 ぜひとも見て感じ取ってほしい

投稿 : 2021/04/05
閲覧 : 265
サンキュー:

9

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ハウトゥーバトルが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ