2022年度の闇堕ちおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2022年度の闇堕ち成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月01日の時点で一番の2022年度の闇堕ちおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

75.6 1 2022年度の闇堕ちアニメランキング1位
まちカドまぞく 2丁目(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★★☆ 3.8 (279)
911人が棚に入れました
大人気ご町内日常ファンタジーが帰ってくる!魔族の力に目覚めて以来、闇の一族の封印を解くためポンコツながらも戦ってきた主人公・シャミ子。ライバルだったはずの魔法少女・桃とは、なぜか協力関係になってしまい、町から姿を消した魔法少女の謎をともに追うことに……!?さらに町に潜む新たな魔族も登場し、シャミ子たちの行く末やいかに──。

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

今期はもう一人の魔法少女に焦点あてていく

シャミ子の声に若干ハム太郎成分を感じてしまう。気のせいだけど。1期のときってこういう声だったっけ?

ふんぬらばあといえばアイシールド思い出しちゃう。

よりしろ職人の朝は早い。

ミカンはまじで柑橘系祭り
さすがに晩白柚は大きいのでゴミ

新たに魔族の仲間が増えている。彼らもなかなか良いキャラクターである。
拘束からのケツ毛抜きは笑。

魔法少女ってのは面倒な生き物ですな。桃は簡単に闇落ちしてしまう。
今回はミカンに焦点を当てていくけど、取りついているものがよく分からない。
シャミ子の圧倒的な優しさがあってこそという感じ。魔女というか悪の側とは思えない。
そんな優しさにほっこりしてしまう。
折角、凄い杖を手に入れたのに、いまいち使いこなせない残念さよ。


OP
ときめきランデヴー shami momo:吉田優子(小原好美)と千代田桃(鬼頭明里)
ED
宵加減テトラゴン コーロまちカド:シャミ子(小原好美)、桃(鬼頭明里)、リリス(髙橋ミナミ)、ミカン(高柳知葉)


以下はアマゾンプライムから引用のあらすじ。
魔族の力に目覚めて以来、闇の一族の封印を解くためポンコツながらも戦ってきた主人公・シャミ子 ライバルだったはずの魔法少女・桃とは、なぜか協力関係になってしまい、町から姿を消した魔法少女の謎をともに追うことに…!?さらに町に潜む新たなまぞくも登場し、シャミ子たちの行く末やいかに――。


1. 対決ふたたび! 魔法少女の新たなる姿!?
1学期が無事に終わり、明日から夏休み。シャミ子は、桃に決闘を申し込もうと果たし状を出すものの、遊びに誘われたと勘違いした桃と本当に遊びに行くことに。夏休みが始まり、ミカンがシャミ子の隣に引っ越してきた!それを知った桃は…

2. 廃墟捜索! わけありみかんとわくわくまぞく
吉田家のテーブル替わりに使われている段ボールに見覚えのあるミカン。「その箱...... うちの実家の工場で使っている箱とおそろいだわ」父・ヨシュアの手がかりを探すべく、シャミ子たちは廃墟と化したミカンの旧実家を探索することに。そこで深まる父の封印の謎、そしてシャミ子が手にしたものとは―。

3. 闇の魔女ふたたび! 湯けむりフロムヘル!
リリスが2000年もの間閉じ込められていたこと知ったシャミ子と桃は、シャミ子の体で一日外の世界を自由に遊んでもらおうと計画をする。二人に仲良くなってほしいというシャミ子の願いから、リリスと健康ランドで過ごすことになった桃。果たしてシャミ子の願いは二人に届くのか⁉

4. 新種発見! 町の喫茶はまぞくの巣窟!
桃の姉・千代田桜を探すべく、まぞくが集まるとうわさの喫茶店「あすら」に乗り込むことになったシャミ子。しかし聞き込み調査を行うはずだったはずが、何故かアルバイトをすることに⁉労働の尊さを覚えたシャミ子の様子を、桃は心底心配し。

5. かちこめ! 桃色のシャミ子奪還作戦!
シャミ子に謝罪をするために吉田家までやってきた白澤店長とリコ。2人が桜と関わりがあると知ったシャミ子は、何か手がかりが見つかるかもとそのまま「喫茶あすら」でバイトを続けようとするも、桃はなぜか猛反対!「バイトNG‼就労ダメ絶対!!」そんな中、白澤店長から衝撃の事実が語られる。

6. 夕日の誓い! まぞくたちの進む道
10年前、桜のコアと接触していたシャミ子。その記憶を思い出すため、自身の力を使い10年前の記憶を探索することに。そこで窮地に追い込まれたシャミ子を助けたのは,探し続けていた桃の姉、千代田桜だった!果たしてシャミ子は桜と一緒に脱出することができるのか?一方、桃は悪夢からシャミ子を救うべくある行動に出る―。

7. ひと時の休暇!! まぞくの夏祭り
意図せず濃密な夏休みを過ごしてしまったシャミ子。平穏な夏休みを取り戻すべく、お暇を頂くことに。しかし久々に余暇を与えられるもなぜか心から楽しむことができずにいた。そしてシャミ子と桃の宿題の行く末にも暗雲が…。

8. 火花散る!? 光と闇の合同遠足!
桃とミカンと動物園に行く約束をしたシャミ子は、張り切ってお弁当作りを試みるも苦戦する。魔法少女が思わず食べたくなるようなお弁当を作りたいという思いから、とある場所の門を叩く。果たしてシャミ子はお出かけにぴったりのお弁当を完成することができるのか!

9. 黒き感情!! ダークネスピーチ再び!!
突然桃が闇堕ちフォームから戻れなくなってしまった!力の加減すら調節できず、触れたものを次々と破壊していく桃。このままだと魔力を使い果たしてしまい、コア状態になってしまう。なかなか闇堕ちフォームが解けず苦戦していると救世主が現れて…?桃とシャミ子は魔力を取り戻すべく、秘境へと向かう!

10. ごせんぞ道場!? まぞく究極の武器!
ついに手に入れた父より受け継ぎし杖!杖を使いこなすための特訓に励むシャミ子だが、想像力が乏しいせいか、うまく扱えずにいた。杖の使い方をマスターすべく、良子と共にごせんぞの封印空間で修行をすることに。さらに、ミカンの部屋に突如現れたヤツから平和を取り戻すべく、シャミ子たちは戦いに挑む!

11. 新学期! 魔法少女の新たなる役割!
怒涛の夏休みが終わり、ついに新学期。シャミ子たちのクラスにミカンが転入してきた。呪いの体質を受け入れてもらえるか不安だったが、あっという間にクラスに打ち解けていった。超人的身体能力により体育祭に参加できないミカンは、もっとクラスメイトと仲良くなろうと、体育祭委員として裏方で頑張ろうと意気込むが…

12. 闇夜の儀式! まぞく新たなる仲間!!
ミカンに憑いている悪魔、ウガルルと話をつけるため、シャミ子と桃はミカンの心の中に潜入!そこにいたのはドス黒い瘴気を漂わせたミカンだった。ウガルルに説得を試みるも瘴気によって阻止されてしまい、シャミ子は魔力を使い果たしてしまう!後を託された桃はミカンを救うべく、ひとりでウガルルの説得を試みるが…。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 10

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

ご近所まぞく、ふえました!!

この作品の原作は未読ですが、TVアニメ第1期は視聴済です。
私的にはココちゃんとキャラとの相性が抜群な作品の一つと認識しています。

「月がきれい」の水野茜役にはじまり、「魔法陣グルグル」のククリ、「かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜」の藤原千花、「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」のロキシー師匠、現在進行形の放送されている「カッコウの許嫁」の海野幸に匹敵する立ち位置…
もうココちゃん以外が考えられないキャラばかりです。

しかもあかりんとの組み合わせですからね…
これだけで視聴ハードルは十分過ぎるくらい上がってしまいますけれど^^;


大人気ご町内日常ファンタジーが帰ってくる!

魔族の力に目覚めて以来、闇の一族の封印を解くため
ポンコツながらも戦ってきた主人公。シャミ子。

ライバルだったはずの魔法少女・桃とは、なぜか協力関係になってしまい、
街から姿を消した魔法少女の謎をともに追うことに…!?

さらに町に潜む新たなまぞくも登場し、シャミ子たちの行く末やいかに――。


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

マズレビューを書き始めてビックリしたこと…
シャミ子って、「SYA」まで打ち込むと予測ワードに出てくることです。

普段から使っているならいざ知らず、シャミ子なんてキーボードに打ち込むのは、きっと第1期のレビューを書いた以来だと思います。
それだけ「シャミ子」という単語が世の中に浸透しているってこと…!?

まぞく VS 魔法少女の構図は1期より増して少なくなりました。
もう、ほぼ見られなかったと言っても過言ではありません。

それと、吉田家が超が付くほど貧乏だったという設定も殆ど感じられませんでした。
住んでいるアパートはボロボロで、部屋の中には殆ど何もありませんが、お客さんが来ると、必ず何か振る舞っていましたし、日々の食生活に貧しさを感じませんでしたから…

それじゃ、もうまぞくとか魔法少女の設定そのものが要らないんじゃ、思えてきますよね。
ですが、今回もそれは大切な一線として機能していました。
まぁ、今回の騒動を踏まえた以降、どれだけ重要かは正直分かりませんけれど^^;

そして、シャミ子と桃の距離感ですが、今回の作品を経て大分縮まったのではないでしょうか。
最初は相いれない存在だったはずなのに、気が付くとお互いの中での立ち位置に相当な変化が見て取れました。

正直、桃は世間一杯の「魔法少女」という概念からは少し距離を置いた存在になったと思います。
でも、その距離感となったいきさつを踏まえると十分納得できますし、桃の選択は絶対間違いじゃないと思いました。
それはまぞくであるシャミ子も然り…

時折台詞の端々に出てくる程度の設定に成り下がりましたが、これは結果オーライなんだと思います。
ここまで踏み込んでくれたお陰で、とても大切な繋がりを見せて貰えましたから…

あと、桃の助っ人としてやってきた世話好き魔法少女である陽夏木ミカンを忘れてはいけません。
根っこの部分からとことん優しく思いやりのある女の子…
そんな彼女には、動揺すると「関わった人にささやかな困難が降り注ぐ呪い」が発動してしまうという、本来彼女の持つコミュニケーションの高さに対する足枷に悩まされ続けてきました。
今回の作品ではこの足枷にメスを入れるのですが、ムッチャ良き話だったんです。

第1期の時には、シャミ子の「これで勝ったと思うなよ~」という捨て台詞の展開が好物でしたが、もしかすると、良き話側で本領を発揮する作品なのでは、なんて思ったり…
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、シャミ子と桃による「ときめきランデヴー」
エンディングテーマは、シャミ子、桃、リリス、ミカンによる「宵加減テトラゴン」

1クール全12話の物語でした。
やっぱりこの作品は面白い作品でした、というのが率直な印象です。
まぁ、続編はきっとありますよね。
期待して続報を待ちたいと思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 19
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

二期も安定して面白かった

{netabare}
春アニメの癒し枠。
基本的にゆるいから何も考えずに見られていいし、会話のテンポもいいので飽きずに見られる。
二期は一期よりも結構テンポに関してはさらに良くなった気がするのと、演出も多くてギャグの切れも良くなっていたような。
まちカドまぞく特有のよくわからない演出というか効果音好き。
2期からの新キャラのリコや店長も相変わらず個性的で、シャミ子たちとの絡みも面白かった。
2期は最初からキャラが多いのもあって更にワチャワチャ感が増していて楽しかった。みかんや小倉さんの出番が増えたのはうれしい。
リリスの出番少なめだったのは少し悲しいけど。

メインストーリーに関しても満足。
暗すぎず明かり過ぎずの絶妙なシリアス感が保てていて作品の雰囲気にあっていたし、そんな中でシャミ子の活躍が見られて良かった。
そういや一期から桃って笑ってないイメージがあったからあのシーンにはグッとくるものがあった。
一期から引っ張られてる桜の謎に関しても、(父の話はまだとはいえ)少し回収されたのかな。
最後のタイトル回収やまちカドタンジェントと言い、萌えアニメだけど、伏線や話の練りこみ具合が感じらる。
桃が闇落ちしてまでシャミ子を助けに来るなど、この話や、それ以前にも一期の最終話付近の展開を通じて、2期ではシャミ子と桃の関係がより近づいている感もあっていい。

それと、桃、リコや店長含め、まちカドまぞくは他の萌えアニメでは見ない感じの声が多いのが結構好き。
ギャグで印象的なのは断トツで最終回の店長、急にこの作品にそぐわない下ネタ的なことやりだすのは不覚にも笑ってしまった。

↓一話毎メモ
{netabare}
1話 ☆9
一期で見た。ださい。みかんかわいい。確かに箱は不謹慎かもw
桃ちょろすぎるw

2話 ☆9
不吉。シャッフルクイズw 魔法少女なのに。かわいい
かわいい 百合神 生理中 こいついっつもよってんの

3話 ☆9
パリピまぞく きららでこういうの珍しいな。
今時これに騙される奴w グループラインじゃねーんだよw
IDがエロに見えた 物理で殴ればw
ネタバレ厨 リボ払いか?w タトゥー ねこまつり

4話 ☆9
リコかわいい。強そう。やばいもん入ってそう 落ちたな。
はたらいたら負け。残基w やっぱりやばいもん入ってるじゃんw

5話 ☆8
結構シリアスだな。小学生なのにパワポ その猫がコアなのではw
いなりが入ってるやん 何でケガしてたのシャミ子
桃闇抱えすぎやろ。

6話 ☆9
タイトルここで回収されるのか。結局父は...w まるで最終回

7話 ☆8
4期までやるってマジ? 今期アニメラップ多くね? 7つあるぞw
今回ノリおかしくね? 謎の孤児設定。理屈家魔法少女

8話 ☆10
涙で同情を。ほてるやつにしよう。
店長のせいでセリフが頭に入ってこない。外国人が着てそうな服。
店長とリコまじで好き。
複数人でワチャワチャしてる回好きだわ。今回桃冷たかったけど。

9話 ☆8
怖い。闇落ち理由w このヒーラーかな。

10話 ☆9
徘徊じーちゃん 1家にひとつ欲しい結界。詐欺師魔法少女桃。
シャミ子実は最強では。

11話 ☆10
モブが可愛い。リボンにそんな設定あったのかw
テニプリかな? 桃1人でよくね? シャミ子が悪いんだよ…。

12話 ☆9
またラップか。不器用すぎるだろw 左上好き。
もう完全にメインキャラ化した小倉。伏線回収w
唐突な下ネタ。珍しい。要するに解雇。

曲評価(好み)
OP「ときめきランデヴー」☆7
ED「宵加減テトラゴン」☆9.5
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

73.8 2 2022年度の闇堕ちアニメランキング2位
シャドーハウス 2nd Season(TVアニメ動画)

2022年夏アニメ
★★★★☆ 3.8 (228)
837人が棚に入れました
この館には秘密がある── 断崖に佇む大きな館「シャドーハウス」で貴族の真似事をする、顔のない一族「シャドー」。 その“顔”としてシャドーに仕える世話係の「生き人形」。 ある日、“シャドー”一族の少女・ケイトのもとに一人の“生き人形”が訪れ、“影”と“人形”の不思議な日常が始まる。 物語の根幹にせまる2nd Seasonがついに開幕!
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

3期待ち

{netabare}
2021年春アニメの続編。
1期の頃からかなり面白いアニメだと思ってたけど、2期はもっと面白かった。
地味な印象は拭えなかった一期に比べて、二期は目的がはっきりとしてきた上、仲のいいキャラも増え、キャラ同士の絡みも増えたことにより、単純なエンタメ性が1期よりも上だった。

序盤のミステリー調の話はこちらもケイトたちと共に目的などを考察できて楽しかったし、純粋に先の話も気になる作り。
館の探索パートは、シャドーハウスと言うまだまだ未知の領域を開拓している感があって面白いし、情報を館の星付きたちなどから聞いていくパートも新たな情報があったりして全く飽きなかった。

マリーローズの動機に関しても、狂ったものとかではなく、ちゃんと共感できるもので最後のシーンは印象に残りました。
確かにいくらシャドー側とは言え愛着沸いてるだろうしそりゃ受け入れられない人もでてくるだろうなって。
けど、ローズマリーみたいな考えが少数派なのは、生き人形を完全に人形として見ているシャドーの方が多いからなんだろうか。
マリーローズの目的は館への反抗と言う点でケイトたち合致してるようにも思えたので、あのまま普通に引き渡しちゃうのは意外だった。
まあ引き渡さないとこっちの立場が危ういわけで仕方なくと言うところもあるだろうけど。
マリーローズとローズマリーは結局どうなったのか分からないけど、結末がぼかされているのは、希望がありつつも雰囲気を壊していなくて、良かった思います。
ローズマリー&マリーローズに限らず、恋愛関係でのパトリックとリッキーの意見の食い違いなど、影と生き人形にスポットを当てた話は今後も見どころですね。

相変わらず館の不気味さや不穏さを醸し出すのも上手かった印象。
例のコーヒーや、やらかした双子の始末など館の厳しさが伝わってくる。
基本そんな暗い雰囲気がありながらも、キャラ同士の絡みの部分はちゃんと明るく、萌えアニメ的な面白さもあっていい。
オリバー達との絡みが特に好きだった。
皆怖そうな雰囲気だけど、実は優しくて見ていてほっこりさせられた。
星つきも怖い人ばかりじゃなくて安心。

1個強いて微妙な点を挙げるなら、世界観の種明かしっぽいのはあるけど、それがほとんど1期の頃から分かりきっていたことばかりだったことかな。
最後はめっちゃ中途半端に終わったけど、変に駆けて終わるとかよりは全然いいです。

曲は・・・2期のOPはかなり嫌い。
ないないはあまり癖がなかったけど今回のは癖が強すぎて苦手。

↓1話毎メモ
{netabare}
1話 ☆8
一期どんな終わり方だったか。バトルアニメだった?
またエドワードEDやれ 洗脳ってエミリコ以外解けてないんだっけ。
手紙で反乱計画的なものの意思疎通か。
バーバラより立場上なんか。OP微妙、歌い方嫌い。バービー可愛い。

2話 ☆9
OP微妙。何だこのおっさん!? でかい声出すなw
煤が出る性質を利用したのかw 頭いいなケイト。可愛い。
壊れたのか消されたのか。そんな少ないんかw
言うて匂いでバレそう。

3話 ☆9
これも洗脳教育の1つかな?
犬だよ、ヨツンヴァインになるんだよ。なんか犬っぽくねぇな。
黎明期で見た。水使ったら洗脳解けるから? 今日ノリおかしくね?
エミリコ1期の時そこまで好きじゃなかったけど、2期可愛い。
今回ギャグみたいなノリ多くない?w
あの二人誰かに操られてるんだろうけど、コーヒーを割らされたということは犯人もケイトと同じく館への反乱が目的?

4話 ☆9
正論。コーヒー飲ませる側は飲ませる側で色々あるのね。
エドワードw なんかエロくね? コロナかな?
当たってもそんなに痛くなさそう。これどうすんねんw

5話 ☆8
コーヒーにしよう。なんか2期そういうシーン多くて草。
情報管理ガバガバ。パトリック最近見ないな。シャーリーを返せ。

6話 ☆9
これは未知領域を探索してる感があって面白いんだよな。そうだな。
やっぱ闇が深いな。名前の考察は面白いなw
けどもっと以前の記憶は思い出せてないよね。怖い。
ずっと同じようなことなのにまだ不穏さ維持できてるのすごい。
ショーンは無事なのかw ショーンジョンペアマジで好きだわ。
雨かな? 結構発電に利用できそうで草。呼び出し。

7話 ☆8
かわいい。女には優しいだけ説。シンプルにクズだよな。目がw
俺は心が綺麗だった…? ラブコメ始まる? 三角関係?
ローブの話どこいったし今回。リョナ好き。

8話 ☆9
会議は踊る。同期も平気で疑っていく。全部振り出しに戻ってんじゃん。
憶測でしかないw 証拠は?
有り得ないことを取り除いて言って最後に残ったものがどれだけ信じられなくても? 話して1人にでも裏切られたらアウトだしな。
犯人は予想通りだった。

9話 ☆7
これは今更じゃないか? そういや罠あるんだったな。パラシュート作れ。
目的似通ったもんじゃないの? 2人は無視。俯瞰しろ俯瞰。
じゃあもっと隠しとけw
この大きさ誰か気づくやろ。エドワード。
エドワード味方やられて焦ってて草。ケイトに粘着し過ぎやろ。
唐突なグロ。マリーローズリョナ待ってる。

10話 ☆8
パン食べる暇あるとか余裕だな。これ誰か見てたりせんの?
エドワード何してるし。分岐点からやり直しだな。ガバガバで草。
ローズマリー放置で雑談。引き渡すんかい。

11話 ☆10
エドワードw キャラ増えて話難しくなったな少し。
こいつらもケイトと同じような立場なのね。エドワード可哀想。
ただの嫌がらせで草。まあそうなるわな。

12話 ☆8
人間側か。こいつなんで生かれてるんだ?
人間で生き抜いてるのかっこいい。協力者だな。
けどあの黒服やってる時の方が楽しそう。社畜かな? あれ?
これまだ1話ある? 終マーク付いてた。3期?

曲評価(好み)
OP「シャル・ウィ・ダンス?」☆3
ED「Masquerade」☆7
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7
ネタバレ

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

ちと物足りないかな

ひたすら謎解きとバトル。話の進みがやや遅いかなと少し退屈してしまった。面白くないわけではないし、続きは気になるんだけど。
登場人物が増えすぎて把握できないとまではいかないけど、ややこしくなってきた。

エミリコのドジと見せかけた賢さと身体能力の高さ、さらには責任感を見せつけた。

やり方は違っても最終的な目標は同様のローズマリー・マリーローズを倒す必要あったのだろうか?成り行き上、しゃーないか。{netabare}イザベル・ミラベルの犠牲、ケイトへの濡れ衣。{/netabare}
星つき間でのいざこざもどうなっていくのでしょうか。
子供から大人への逆襲もあるのか。バーバラがどういった立ち位置なのか。

{netabare}洗脳に気づいた影、人間は他にもいて衝撃を受けて自殺した影、喪に服している人間。飛び降りたけど、ローズマリー・マリーローズには生きていてほしいな。{/netabare}

最終話のミア サラが怖い。


OP
シャル・ウィ・ダンス? ReoNa
ED
Masquerade ClariS
シャル・ウィ・ダンス?は明るいようでなんとなく不気味な曲調。ReoNaの歌い方や歌声も助長している。
ClariSは好き。


以下はアマゾンプライムから引用のあらすじ。
この館には“まだ”秘密がある---『お披露目』を終えたケイト・エミリコ、そして同期3対は成人としての新しい生活を始める。「シャドーハウス」の謎を解き明かせないまま、こどもたちの棟では新たな事件が発生。反乱分子と星つきに怪しまれたケイトとエミリコは犯人と思われるローブをまとった謎の影の正体を追うことに。果たして謎の影の目的とは……?


第1話 新成人たち
エドワードがエミリコを攫った事件からしばらくしたある日。夜中に星つきに呼び出された生き人形たちは、バービーからローブをまとった怪しい影が大広間に現れたという話を聞かされる。真っ先にバービーから疑われたエミリコは経緯をケイトに話すことに。

第2話 最高の”星つき”
バービーから体調を心配されながらも、星つきとしての役目を果たそうとするバーバラ。しかしこどもたちの棟で次々と起こる騒ぎに頭を悩ませ、”前のリーダー”であれば何か違ったかもしれないと考えていた。一方ケイトからもらった手紙を部屋で読んでいたジョンはなぜかショックを受けていて……?

第3話 大掃除
館の秘密に迫るため、星つきを目指すことを決めたケイトたちは、情報収集をするべく行動を始める。しかしその矢先、生き人形たちが”喜びの会”のため大広間に集まっていると大量のこびりつきに襲われ、二度目の”亡霊騒ぎ”が起きてしまう。

第4話 犯人候補
亡霊の発生源はすす管であると突き止めた星つきたち。バーバラはひとまずこどもたちの棟の混乱を鎮めるため、”珈琲”を割った双子のベルにすす管清掃の罰を与える。しかし、事件の真犯人をつかみきれずにいた星つきたちはケイトに疑いの目を向ける。

第5話 深夜の同期会
思いがけず研究班の研究の間(ラボラトリー)に迷い込んだケイトたち。研究班の班員にもみくちゃにされながら、ケイトたちはローブ様の正体を掴むべく、真犯人のヒントを探る。

第6話 夜の空
ケイトたちが同期会を決行している裏で、エミリコとショーンは屋根の上で自身の出自を語り合う。満天の星空の下、それぞれに思いを馳せた夜は静かに過ぎていくかのように思われたが……。

第7話 個別捜査
それぞれに調査を開始する同期たち。ルイーズとルウはすす能力の調査を進めるため、星つきの居住棟へ向かう。一方、パトリックも館の同期関係を調べるために行動するが、一つの”疑問”を持ち始める。

第8話 ローブ様の正体
ケイトたちはそれぞれが得た情報を共有するため、パトリックの部屋で同期会を開くことに。亡霊騒ぎの犯人とローブ様の正体を絞り込んでいくが、エミリコがあることに気が付く。

第9話 最後の授業
遂にローブ様の正体がマリ-ローズであることを突き止めたケイトたち。亡霊騒ぎを起こした彼女の真意を追求する中で、マリ-ローズの口から語られたのは館の残酷な秘密だった。

第10話 仲間の価値
大量のこびりつきと亡霊を操るマリ-ローズに敵わず、館から逃げ出したケイトとジョン。巧みな作戦により徐々に追いつめられる彼女たちだったが、逆転の秘策を思いつく。

第11話 ふたりの答え
ケイトたちによって捕らえられたマリ-ローズとローズマリーは星つきに引き渡される。マリ-ローズがバーバラと言葉を交わすと、果たせなかった約束の悔恨とともに物語は秘められた過去の記憶へと流れ出す。

第12話 抗う者たち
マリ-ローズとローズマリーが”栄光の廊下”から飛び降り、最悪の形で亡霊騒ぎは終結する。館が緩やかに日常に戻ろうとする中、ケイトとエミリコの疑心は大きくなり確固たる決意が生まれる。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 8

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

この館にはまだ"秘密"がある

この作品の原作は未読ですが、TVアニメ第1期は視聴済です。

アニメーション制作がCloverWorksさんなので、総じてクオリティの高い作品だと第1期の視聴の際に思いました。
CloverWorksさんといえば、22年に冬アニメで「明日ちゃんのセーラー服」と「その着せ替え人形は恋をする」を2本同時に放送しつつ、2クール作品である「東京24区」も同時並行的に動いていたのは本当にビックリです。

wikiをググると、各制作班に分かれて作品を作るスタイルを取っているみたいでした。
例えば「明日ちゃんのセーラー服」と「その着せ替え人形は恋をする」の制作班は異なっていました。
これが複数の依頼に対応できる実態なんでしょうけれど、相当のパワーが無いと難しいんでしょうね。


『お披露目』を終えたケイト・エミリコ、
そして同期3対は成人としての新しい生活を始める。

「シャドーハウス」の謎を解き明かせないまま、
こどもたちの棟では新たな事件が発生。

反乱分子と星つきに怪しまれたケイトとエミリコは
犯人と思われるローブをまとった謎の影の正体を追うことに。

果たして謎の影の目的とは……?


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

まだまだシャドーハウスの全容は闇の中ですが、物語が少しずつ深淵を覗き始めたのを実感しています。

ここまで視聴を続けて分かったこと…
ケイトとエミリコはそれぞれ演じる声優さんが異なります。
ケイトはあかりんで、エミリコは篠原侑さんです。

ところが、他のシャドーと生き人形はどちらも同じ声優さんが演じているんです。
例えば、ルイーズとルウはシャドーと生き人形の関係ですが、どちらもあやねるが演じています。
これは一体何を意味するんでしょうね。
物語の核心に迫るのが楽しみです。

気になることと言えば、私たちはシャドーと生き人形の普段の生活について、ケイトとエミリコを見ていますが、他のシャドーと生き人形の関係は皆さん良好なのでしょうか。

お互いにとって必要不可欠な存在であるのは間違いありませんが、きっとそれはそう仕向けられているから…
そもそもシャドーと生き人形の関係そのものが、シャドーらが何等かの問題を抱えているから、その問題を解消するためにこんな不思議な生活を続けている…と解釈すれが納得できるんですけどね。

そうじゃなきゃ、そもそも生き人形の存在理由が分からなくなります。
もし生き人形が、シャドーハウスに連れてこれなくなったらシャドーにどういう問題が生じるんでしょうね。
生き人形は連れて来れれないだけで、別に人生を歩むことになるんだと思います。
それじゃ、シャドーは???
きっと、この辺りも物語の進展に伴って明るみに出るんでしょうけれど。

一方、物語の方は基本的に第1期を踏襲しています。
エミリコや相変わらず元気一杯で、ケイトは冷静沈着で…
それに、ケイトが館の中で少しずつ評価され始めてきました。
自動的にケイトの生き人形であるエミリコも…なんですけれど。

彼女たちの評価が館にどんな変化をもたらすんでしょうね。
私、気になります。

オープニングテーマは、ReoNaさんによる「シャル・ウィ・ダンス?」
エンディングテーマは、ClariSさんによる「Masquerade」
ReoNaさんの楽曲は「完璧」という言葉がピッタリの楽曲でした。
今回ClariSさんは作詞も担当したんだそうです。

1クール全12話の物語でした。
今期も予想の斜め上で面白い作品でした。
現状、この作品で気になるのは、物語の伏線を除き原作のストックと続編の情報です。
早く第3期の制作が発表されるのを期待しています。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 17
ページの先頭へ