夏休みで恋愛なアニメOVAランキング 3

あにこれの全ユーザーがアニメOVAの夏休みで恋愛な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月18日の時点で一番の夏休みで恋愛なアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

67.4 1 夏休みで恋愛なアニメランキング1位
ゆるゆり なちゅやちゅみ!(OVA)

2015年2月18日
★★★★☆ 3.9 (262)
1486人が棚に入れました
ちょっとだけ何かが変わったような、それでいて変わらない毎日。

「ごらく部」で明確な目的もなく活動を続ける4人の女の子の毎日を綴ったアニメの劇場版。夏休みを迎えた赤座あかり、歳納京子、船見結衣、吉川ちなつの4人組は、自分たちだけでキャンプに行くことに。

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

「ちょっとだけ何かが変わったような・・・」とは上手いキャッチコピー 原点回帰、ゼロに戻った『ゆるゆり』

全スタッフ一新による『ゆるゆり』のOVA作品、約60分


監督は円宏則・・・じゃwなかったw畑博之w
脚本は横手美智子
キャラデザは谷口元浩
音楽は藤澤慶昌
制作はTYOアニメーション


凄い・・・名作と謳われ、某アニメ賞も受賞した作品のスタッフを総入れ替えとはまさに大冒険、いや「だ★い★じけ★ん~♩」です
主題歌こそイイジマケン、Funtaが手掛けているものの、それ以外全部替えてしまっています


実際に作画や演出の方向性はだいぶ変わっています
まず、『ゆるゆり』の代名詞ともいえる「アッカリ~ン」が完全に封印されてます
ですから今作のあかりちゃんは執拗にディスられたりしません(笑)
"普通に主役っぽい”のです

これはアニメファンの期待と原作そのものの持ち味の差異か、オイラ的には少し寂しい
特に気になったのはテレビシリーズでは大隈孝晴のレイアウト監修と動画工房による所謂"ぬるぬる動く作画”が見せ場として必ずあったのに対し、今作は正直あんまし動かない


根本的に考え方が違うのですね
プロデューサーも前シリーズを意識しなくていい、と畑監督に対し言っています


ただ間違ってはいけないのが、演出の方向性は変わってもキャラがブレたりはしてないことです
だから歳納京子は相変わらず五月蝿いし、結衣センパイは俄然クール、ちなちゅはやはり腹黒い
綾乃がデレて、千歳が鼻血を吹き、ひまさく?さくひま?が案の定イチャつく
さらにちょびっとではありますがお姉ちゃんとか妹とか、ほぼ全キャラ出演を果たし、まさに『ゆるゆり』ワールドのオールスター戦
これぞまさにTHE『ゆるゆり』


肝心のお話は原作の小ネタを拾いつつ、ごらく部と生徒会のオールキャストが一同に会し夏休みにキャンプする、というまあ『ヤマノススメ』的な俗に言う“ゆるふわアウトドア”でしたが、このオリジナル構成はむしろ原作ファンの方がすんなり楽しめるところでしょう
最大の見所はまさかの“着ぐるみパジャマ再登場”とそのパジャマ姿で“『アオハライド』の聖地巡礼をする”ところすかね(笑)


「ちょっとだけ何かが変わったような、それでいて変わらない毎日。」
とは今作のキャッチコピー
上手いですねぇ、まさしくその通りです

投稿 : 2024/06/15
♥ : 25

Querl さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

やっぱり。。。観ちゃった(´ω`*)

お話は、普通に夏休みにキャンプへ行って いつもの娯楽部と生徒会の

4人で遊ぶという感じです。。。

心なしか、作画の雰囲気が変わった気がします。ちょっとだけ絵が柔らかく

なった様に感じました。。。

日常系のアニメなので、夏をとても感じる描写というか 絵 情景で

観ていて、あぁ~私もキャンプ行きたい。。。でも。。。虫キライ・・・

みたいな(゚c_,゚`。)プッ

でもでも、着ぐるみパジャマ。。。可愛いですよねぇ~(´ω`*)

投稿 : 2024/06/15
♥ : 5
ネタバレ

ユリ=デカルト さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

百合厨で良かった(泣) そして、リアルな夏

序盤すごいワロタwwwww
やっぱ、ゆるゆりの悪ふざけ面白いですww

全体的に評価させてもらうと、夏感が出ていてものすごく良かったです。

本当にキャンプ気分で見ていました(笑)

なんでこんなに夏感出てんだwww

他のアニメのキャンプ回や合宿回とはなにか違う。
マジでキャンプ気分で見れます。不思議ww
夜道の虫の声とか、ひぐらしの声とか、リアルな夏です。まずはそういう点を評価。なんか意味不明な評価ですがww


(序盤のアレについて)
原作で読みましたが、あれをアニメで見れるとは!ww

ゆるゆりの原作売ったことに激しく後悔!!
※参考書を買うために、百合本一掃したとき。
(ネットで売った際)ゆるゆりの原作も無くなりました(泣)残念無念…



次に百合について。

ゆるゆりは、やはり面白い・・・・・

最近百合から離れていたので、改めて百合の良さを再認識しました(笑)
再認識するまでもない――歴然たる事実ですが^^;


男女の恋愛ものも見ますが、やっぱこっちすね~。 

自分が百合豚になった大部分の影響がゆるゆりだからね!


序盤の話
{netabare}原作よりも喫茶店オサレになってね?ww 女の子同士イチャイチャするアニメって、何故にこんなにも舞台設定がオサレなのか?

あかり バナナジュースって(笑) 子供っぽくてかわいいなww

あと、ちなつのお漏らし笑いましたww 原作でもあったなww

{/netabare}


お気に入りのキャラは綾乃なんですが、

ひまさく + 結京 + あかちな も素晴らしかったww

京綾が自分の中ではベストカップルww
とは思うのですが、ひまさくと京綾……どちらも甲乙つけがたい(白目)

ていうか、ひまさく いつになくイチャイチャしてね?ww


{netabare}お風呂回ありがとうございます! いい湯でした!!www
百合風呂ですね……。他のアニメのお風呂回とは違い、百合にはエロさがまったくない。でもニヤニヤしちゃうんだよね。なんだろうこの現象(笑)
始終ニヤニヤしっぱなし。頬が緩む。俺KIMEEEEEE

そして 綾乃のパジャマ姿がかわいすぎ!!
みんなかわいいんだけど、綾乃好きの俺には鼻血ものです^^涙

あれで死ねる!!!! 千歳の気持ちが分かりますww

 ゆるゆり 相変わらずみんなかわいい!!!

なんだこれ? 最近流行りの難民アニメよりもよっぽど癒しだったぞ!

もちろんゆるゆりが良いことは知っています。ですが! これだけは言わせてもらいたい。
ゆるゆりって、こんなに良かったっけ?ww 

なんか今回のゆるゆり、百合的にも癒し的にもクオリティが高かった!!

正直久々に見たので軽い気持ちでした。申し訳ない orz


{/netabare}


千歳は相変わらずいい仕事をしていますね(笑)


普段は、他のアニメを見て『俺の嫁!』とか言っていますが、ゆるゆりを見るときは百合レンズになります。カプ厨なんですwwww もう、結ばれてほしいとしか考えてない。マジで


これは迷わずお気に入りの棚です。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 5

64.0 2 夏休みで恋愛なアニメランキング2位
イリヤの空、UFOの夏(OVA)

2005年2月25日
★★★★☆ 3.5 (254)
1396人が棚に入れました
浅羽直之は園原中学校の二年生。
夏休みの間中、裏山にてUFOを探す日々を送っていたがUFOについては結局何の成果も得られなかったため、せめてもの思い出にと浅羽は学校のプールへと忍び込む。が、そこには伊里野加奈と名乗る、見慣れぬ不思議な少女がいた。状況が飲み込めないままに浅羽は伊里野と触れ合うが、すぐに伊里野の兄貴分と自称する謎の男が現れて、その夜はそれでお開きとなった。
そして翌日の始業式の日、浅羽のクラスに伊里野が転校生として編入してきた。ささいな事件がきっかけでクラスから孤立してしまった伊里野と、そんな伊里野のことが気にかかる浅羽と、伊里野の周囲に垣間見える幾つもの奇妙な謎。そんな風にして、浅羽直之のUFOの夏は、その終焉に向けて静かに動き出したのだった――。
ネタバレ

ニワカオヤジ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

気持ち悪い原作をアニメ化しても気持ち悪さは消えない。

原作は当時話題になっていたので読みましたが、
・ラノベ特有の自分に陶酔した文章およびタイトル。
・SF的背景をわざと説明不足にすることにより奥の深い感じを出そうとしているけど結構浅い(誰でも想像できる)設定
・主人公とヒロインの性格の気持ち悪さ
・表紙イラストで、イリヤの体のラインがくっきり出過ぎ。お尻の形が丸わかりのスカートとか、あり得ない。
など、どこを取っても中途半端かつ気持ち悪い作品でした。

まあそういう時代なので仕方がないのでしょうか。
この2年後に出た涼宮ハルヒは同じように謎設定のSFラノベなのに、浅さを感じさせないどころか作者のSFに対する造詣の深さがよく分かります。

で、アニメ。
原作のイメージをほぼ忠実に再現できていたので、原作が好きな人には満足できたのではないでしょうか。

イリヤの乗っている{netabare}戦闘機が動いているのを見て、普通の戦闘機とは違うからイリヤが特別なんだなと分かるようになったのは良かったと思います。しかし、学校で激しく動いただけで鼻血ブーのイリヤが、あの戦闘機の動きでかかる重力に耐えられるとは思えません。SFというつもりで作製したのであれば、体感重力を減じさせる方法とかの説明はして欲しかったです。{/netabare}


あと、この作品を著しく残念なものにしたと感じたところは、イリヤが{netabare}逃亡先の学校で襲われかけた後。

イリヤが「何にもされてない」と強調しますが、そもそもイリヤがその「何か」という行為を知っていたことに違和感がありました。性教育とか受けてなさそうで、男の子に会っただけで好きになったりするくらい無垢なのに、そういうことは知ってるんかい!とツッコミたくなりました。

そして浅羽の対応のクズっぷりが際立っており、後で謝って済むレベルでは絶対にないですね。それなのに後からイリヤがあっさり浅羽を受け入れているところも気持ち悪いし、浅羽が好きだと告白するのも、「あ、イリヤに許してもらえてる!こりゃワンチャンありやな」と体目当てに叫んでるっぽくて絶対に無理。{/netabare}
エピローグでも、 {netabare}イリヤが戻って来ないのに満ち足りた顔をしている浅羽が本当に気持ち悪いです。すぐにアキホと付き合いそう。{/netabare}

しかし、元々が中学生向けのちょっとエッチな淡い恋愛物語だと思うので、自分も中学生の時に読んでいたら名作と思ったでしょうね。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 17

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

世に言う【三大セカイ系作品】の一つ 良く言えば王道 悪く言えばアリガチ なSFラブストーリー

ゼロ年代が生み出した「セカイ系」と呼ばれるジャンルの一大ムーブメント

その代表作となる漫画「最終兵器彼女」、アニメ「ほしのこえ」
そしてラノベ代表がこの「イリヤの空、UFOの夏」


転校生の少女イリヤとUFOが目撃される空軍基地の謎を追う主人公


そしてイリヤとUFOに関わる秘密を知ってしまう主人公・・・


正直、なにか目新しいものを追ってこの作品を見るのであればオススメはしません
現代となっては原作の古さを隠しきれないし、特別に郡を抜いてクオリティが高いというわけでもない


その辺りを理解されたうえであくまで「セカイ系」の原点を追うという探究心を持った方だけ見ればいいと思います

投稿 : 2024/06/15
♥ : 11

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ひと夏の切ない恋物語でした^^;

この作品を視聴する前情報として「最終兵器彼女」に近い世界観を持った作品だと教えて貰いました^^
「最終兵器彼女」は、お気に入りの棚に入れているとても感動的・・・というか、私にとって完全な涙腺崩壊作品だったので、この作品の視聴をとても楽しみにしていて・・・ようやく視聴する事ができました^^

物語の舞台は、UFO出現の噂で有名な空軍基地のある園原。
主人公は園原中学に通う2年生の浅羽 直之(あさば なおゆき)。
彼は夏休みを通してUFOの研究をしていましたが、思ったような成果が得られませんでした^^;
夏休み最後の夜、思い出作りにと学校のプールに忍び込んだところ、見知らぬ女の子・・・ヒロインの伊里野 加奈(いりや かな)に出会い、夏休み明けに彼女が主人公と同じクラスに転入してきて・・・物語が動き始めます。

OVA全6話なので、視聴はあっという間でした^^
そして、「最終兵器彼女」に近い世界観についても納得でした^^
でも、私の作品の印象として「最終兵器彼女」はとにかく「悲しい」でしたが、この作品は「切ない」という感じを受けました。

主人公とヒロインの距離が近づく度に、彼女のちょっと不可解な行動だったり、良く鼻血をだしたりする理由が少しずつ明らかになっていくのですが、ゆっくり・・・だけど確実に「終焉」に向かっているんです・・・^^;

二人が決して望んでいる訳じゃありません・・・
けれど、方法が一つしかないとしたら・・・?
「受け入れる勇気の大切さ」を感じさせてくれる作品でした。
私だったら同じ選択肢を選べるか、正直自信がありませんけど・・・^^;

でも、もっと違う形で出会えたら間違いなく違ったエンディングが迎えられるのに・・・と思うと、二人に対する切なさが倍増してしまいました。^^;

物語は、綺麗に伏線を回収して終幕します・・・
でも内容から考えると、6話では尺が短かったように思います。もう少し、丁寧な説明や登場人物の心理を掘り下げて描写すると、より一層感動できる作品になっていたと思えただけに、少し勿体無かったような気がします・・・^^;
でも、全体的には良く纏まっている作品だと思いました^^

投稿 : 2024/06/15
♥ : 27

60.2 3 夏休みで恋愛なアニメランキング3位
夏色の砂時計(OVA)

2004年4月23日
★★★★☆ 3.4 (33)
173人が棚に入れました
夏休み目前の終業式、牧村耕太郎は片思い中の芹沢香穂に告白しようと決意した。しかし次の朝目覚めると、不思議なことに9月1日を迎えている。さらに追い打ちをかけるように、始業式の日に香穂が交通事故死したことが伝えられた。これは、夢??
突如襲ってくるめまいと共に、断片的に夏休みを過ごしていく耕太郎。そこで自分が、香穂と恋人同士になれたことを知った。
ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

夏の日に世界線を越える?どっかで観たような・・・

ゲーム原作のOVA、わずか2話です。
1学期終業式の日に、意図せずタイムスリップ能力を持った主人公。
朝起きたら、2学期始業式。
それも、付き合ってもいない恋人が不慮の事故死を。
一見衝撃ですが、その後のフラフラスリップで徐々にラブコメ方向です。

もっとも、笑えるエピソードを紹介しましょう。
{netabare}1話ラストの女子水泳部員。
主人公とは初対面なのに、説教により籠絡。
身の上話をするに至り、最後には感謝を。
いくら尺が短いとは言え、超展開に苦笑いです。{/netabare}

キーパーソンとしての未来人(女)がちゃらんぽらん。
{netabare}まず、登場シーンが刑事風張り込み。
大事な仕事道具の砂時計を主人公に投げつける。
そうかと思えば、約束の日には遅れて現れる。
さらに、自分の仕事は2割しか成功しないと告白。
極めつけは、別れ際主人公の唇を奪う。
そして、ラストに冷やかしで現れる。
自由過ぎるのかな。
恐るべき性格です。{/netabare}

最後にもうひとつ。
ヒロインの声が水樹奈々さん。
あまりにも声が可愛いので、最初気づきませんでした。
こんな甘い声が聴けるとは、ちょっとレアかもしれません。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 17
ネタバレ

ユニバーサルスタイル さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

ひと夏のSFラブストーリー

原作はPS2の恋愛アドベンチャーゲーム。
砂時計がSF的なアイテムだとは見る前は思いもしませんでした。普通のラブコメとは違った雰囲気が良かったです。


あらすじ
{netabare}
夏休み直前の終業式の日、主人公の牧村耕太郎は高嶺の花のお嬢様である芹沢香穂に告白する決意をする。

しかしその日の夕方、自宅の周りをうろついていた怪しげな女の子の持つ砂時計に触れてから彼は不思議な体験をする。
翌日起きると夏休みは終わり9月1日の始業式に。しかも驚くことに耕太郎は香穂と付き合っていて、その香穂は前日の8月31日に事故で亡くなったという。
全く事態が飲み込めない耕太郎。

再び夏休み前に時間が巻き戻ったことで以前会った砂時計の女の子に再会したところ、彼女は名をリージェンその正体をタイムパトローラーと名乗り、
砂時計の能力が耕太郎に移ったことで時間を行き来できるようになったこと、彼女は香穂の死の運命を回避するために未来からやってきたことを教えられる。

耕太郎は香穂を救うため幾度も時間移動(デイドロップ)を繰り返すことになる・・・。
{/netabare}


設定的に『STEINS;GATE』を連想させますが、こちらはチープな未来人設定や恋愛要素重視な点からそれほどSF的にハードな印象はありません。


恋愛ゲームなので、途中何人かの女の子と親密になることで最終的な目標(=香穂の救出)に繋がっていく作りになっています。

とにかくヒロインを攻略することが未来を改変するための糸口になるような設計です。

ちょっと疑問はあります。
{netabare}
最終的なルートが香穂一人なら、他のヒロインのルートのエンドはどうなるのでしょうか。とりあえずアニメだと幼なじみは敗北してました(笑)
{/netabare}

恋愛アドベンチャーゲームなるジャンルはプレイしたことがないので、普通の恋愛ゲームとどう違うのか気になります。



舞台が夏なので、プールや夏祭りなど夏らしい雰囲気を味わえることが一番のメリットです。

この雰囲気は素晴らしいので、あと一歩踏み込めばAIRのように語り継がれる名作になっていたかも。(無理かな・・・)

夏らしいと言えば主題歌!
水樹奈々さんが歌うOP「Drive away dream」も爽やかですが、何よりUNDER17(vo:桃井はるこ)のED「はじめての夏」がとても夏らしくて良いです。オススメです!

でもこれに関して少し不満があります。

同じ主題歌を歌っているのに水樹さんはメインヒロインで桃井さんはモブって・・・。扱いの差に憤りを感じます。

一応一般ゲームなのでそれなりに声優は豪華です。

香穂 - 水樹奈々
あい - 倉田雅世
真魚 - 愛河里花子
朋美 - 井上喜久子
リージェン - 折笠富美子



演劇部部員 - 桃井はるこ

ロリボイスの倉田さん演じるあいちゃんが可愛かったです。

そう、あとあいちゃんの見せるちょっとした三角関係も見所です。

おまけのアピールポイント、香穂を助けるためにデイドロップ(タイムリープ的なもの)し続ける耕太郎はちょっとカッコいいです。オカリンほどじゃないですが、ヘタレ主人公に比べて格段に好印象です。



メリットに代わりましてデメリットとしては、時間移動による頻繁な場面転換に加え演出上の場面の切り替わりも多く、とても分かりにくいことです。
演出は大沼心さんですが、この頃はまだ手馴れていなかったのかな?と思います。

あと作画もOVAとしては悪い方ですね。同じ制作会社の陸演隊が作った『_summer』ぐらいには頑張って欲しかったと思います。

そして圧倒的な尺不足。2話しかないのでそこは仕方ないです。多少の説明不足・描写不足は目を瞑ろうと思います。しかし主人公の順応性が高すぎるように感じます(笑)


期待して見ると100%損した気分になるのは間違いないですが、全く期待せずに恋愛モノだと思って見ると意外なストーリー展開に面白みを感じられるかもしれません。

ちょっと酷評気味ですが実はけっこう楽しめたので(要所要所感動的なシーンはありました)、細かいことは気にしない大らかな方向けの作品です。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 4

ペチ14 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

Q質問 A解答 T突っ込み

A,物語 4.5
観たのがそれなりに前なので曖昧かもしれないですけど
設定はとてもちゃんとしていて物語もそれなりに
面白かった覚えがあるので高評価です

声優 5
奈々様が出てる時点で評価5ですね

キャラ 3
キャラはどのアニメにも出てきそうなキャラが多かったので
普通の3です

作画 3
ごく普通の3

音楽 5
やっぱ奈々様は歌がご上手

t,尊敬語の使い方違うような

投稿 : 2024/06/15
♥ : 2
ページの先頭へ