幼馴染で恋愛なアニメOVAランキング 5

あにこれの全ユーザーがアニメOVAの幼馴染で恋愛な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月02日の時点で一番の幼馴染で恋愛なアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

62.5 1 幼馴染で恋愛なアニメランキング1位
FORTUNE ARTERIAL -赤い約束-角川コミックスエース発行コミック版第6巻DVD限定版(OAD)

2011年2月26日
★★★★☆ 3.6 (157)
1048人が棚に入れました
吸血鬼である千堂瑛里華を大切に思う支倉孝平は、瑛里華の母である伽耶と対峙し、自分たちの思いを話すことにしたのだが…!?新作アニメがまるまる1本収録のDVD、特製小冊子などがついた超豪華限定版!

アスクール さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

本編が好きなら楽しめます♪

この赤い約束が大好きな自分はこのOVAもすごく面白かったです♪

まあ当然ですが本編が嫌いなら見れませんよぉ~~。

今回はメンバーで泊まりに行く話でした。本編にはブラックなところが多かったですがこれは気持ちよく見れますね^0^

自分的にはすごい好きでした♪平和な感じがよくて・・。

しかしこのOVAは白ちゃんの可愛さが以上ですよぉ~~なにあれ(*0*)反則でしょ~~

まあ最後の副会長のあのシーンもすごく妖艶でふわあ~~~ってなりましたが・・。

今回のはストーリーで楽しむのではなく雰囲気とかキャラの可愛さとかで見るべきですね~~^^

このアニメが好きなら見たほうがいいとは思いますね~~^^

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

本編のその後の話です・・・

FORTUNE ARTERIAL-赤い約束-のOVA

作品で、本編のその後の話を書いた作品です。

文化祭終了後の慰安旅行みたいな感じで

生徒会のメンバー共々といった話です。

よくある一種の温泉回も兼ねていますが

本編と同様に過激な表現は避けています。

あとはいつものようにお茶会したりなど

そんなに特異的なことが起こらない感じ

でした。

主人公が渡り鳥に自分を重ねて回想するのが

本編にも一部見られたがその答えを・・・と

いうところもあり、少し本編のつなぎを

した感じでした。

短いながらに上手く導き出した作品だと思いました。

星評価変更(12/16)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 16

daruma さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

曲が好きです

アニメにはまり始めたころに見た作品です。
全体的にはのんびり観れる作品でした。
終盤ではアニメで少し足りないかなーと思っていた部分を足したようなかんじになっていて良かったです。

この作品の一番の魅力は主題歌だと思います。
エンディングテーマもいいですが、オープニングテーマは今まで見たアニメの中でもかなり上位の良曲だと思います。
オープニングだけでも観てほしいです。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

66.7 2 幼馴染で恋愛なアニメランキング2位
ルパン三世 燃えよ斬鉄剣(OVA)

1994年7月29日
★★★★☆ 3.6 (84)
547人が棚に入れました
初代石川五右衛門没後四百年の歌舞伎を観賞する五ェ門。一方、歌舞伎に興味のないルパンと次元はゲームセンターで暇つぶし。ルパンはUFOキャッチャーに3000円も突っ込む始末。次元の制止に対しても、「狙った獲物は絶対に逃がさねぇってのがな、ルパン家のモットーなんだよ!」と制止を振り切るありさま…。歌舞伎鑑賞中の五ェ門はというと、先祖の最期に涙していた。すると、いきなり屋根裏から忍者軍団が姿を現し、五ェ門を襲ってきた。彼らの投げる手裏剣を五ェ門は斬鉄剣で斬りおとしていく。忍者軍団の追撃をうけながらも、五ェ門は応戦しながら逃走していく。その頃ルパンは、やっとの思いで景品をGETした矢先に、五ェ門と忍者軍団が目の前を走り去っていったためその後を追う。

声優・キャラクター
山田康雄、小林清志、井上真樹夫、納谷悟朗、増山江威子、滝口順平、銀河万丈、松井菜桜子
ネタバレ

Progress さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

ルパン三世 燃えよ斬鉄剣 レビュー

ルパン一味が斬鉄剣にまつわるお宝をわたって五右衛門とも対立し大立ち回りするお話。

一言でいうと、ぶっ飛んでます。この作品。
ストーリーについてこんなん有りなのか!?っていう物理法則の破綻がドンドン入ってくる。
それが間違ってやったのではなく、意図的に入れているのが凄いというか。
それでもなぜかストーリーを許してしまう、ルパンという作品の世界の懐の大きさを感じました。
五右衛門のラブストーリーとか、富士子ちゃんとルパンのお決まりの裏切りと助け出す展開とかあるんですけど、
キャラクターに無茶苦茶やらせてる!というシーンがてんこ盛りで爆笑できる作品でした。

2019年8月16日~22日まで、youtubeの「TMSアニメ55周年公式チャンネル」にて無料公開していますので興味のある方は是非ご覧になられては。(広告が多少多いのが傷ですが・・・)

以下、おかしいだろ!って思ったギャグ・コメディシーンについて。
{netabare}

OP、いつもの曲が流れます。五右衛門を追っている忍者をルパン達が追い抜いて、五右衛門に追いついたら忍者と戦う。この一連の流れがおかしすぎます。その他にも物理法則無視の斬鉄剣に突っ込みどころ満載。

序盤、お決まりの銭形警部から逃走するシーンにて、銭形警部が大型UFOキャッチャーを使いルパンと次元を捕獲!そして上着を脱いで逃げるルパン達。誰でも思いつく方法で逃げられるという、銭形警部が阿呆すぎて笑ってしまう。

五右衛門、桔梗との過去を思い出すシーン。今の五右衛門では考えられないくらい明るく桔梗に話しかける五右衛門。キャラ崩壊。

中盤、深海の中で沈んだ艦に閉じ込められたルパン。
予備酸素が心もとない中、アレを使うしかないか、と取り出したのは、小型爆弾。耐圧服が爆弾の衝撃に耐えてくれと思うルパン、
スイッチを押して、3カウントで爆発。この時、爆弾はルパンの手の中で爆発。いや、なんでやねん!普通遠い所に投げたりするでしょ!
奇跡的にも耐圧服は無事。しかし深海探査機にたどり着く前に耐圧服は顔の部分のガラスが壊れてしまう。ルパンは息を吐き切って探査機の元まで必死で泳いで、何とか探査機の中にたどり着く。
いや、耐圧服が壊れたらさすがに息を吐くだけで無事なのはおかしい。

ルパン、煙幕の中敵ボスの陳珍忠(声 - 滝口順平)の後ろで物まねをして、陳に向かって敵の配下の銃撃を誤射させる。陳さん、やめてと言いながら、全弾避ける(笑)いや当たるって!これはルパンも結構やるよね。

作中最も衝撃的なシーン。海上でルパンの乗る船を取り囲んだ銭形警部。
5~6隻の船からライフルや重機関銃でルパンの船をハチの巣に。恐らく10秒くらいはずっと撃ち込むシーンが続く(笑)やりすぎという事を描写して笑いを取ってきたシーンでした。

後半、五右衛門は影縫いの術で動きを縛られる。影の中から敵キャラが出てくる。もう何でもありですねこの作品。


クライマックス、斬鉄剣と、斬鉄剣より強い合金で作られたステルスという爆撃機との闘い。

まずアメリカ空軍、戦闘機3機が来るも2機はステルス当たり細切れに。1機はステルス上空でターンして機銃を撃ちながら降下!しかし機銃は当たらない、そしてなぜかステルスに戦闘機が当たる。いったい何をしに来たんだお前は!

いよいよ五右衛門とステルスの戦い。五右衛門がステルスに斬鉄剣を突き立て、真っ二つに切る!
いや、斬鉄剣の長さ明らかにステルスの全高より短いのになんで真っ二つに切れるんだ!


・・・という、最後の斬鉄剣の活躍シーンがギャグである事、そもそもルパン三世という作品において斬鉄剣という存在がギャグなんじゃないかというメッセージを受け取った気がします。燃えよ斬鉄剣、これは確かに衝撃的な作品です。


{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 13
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

まだまだ、つまらぬものを斬ってほしかった。

[文量→小盛り・内容→余談が本論系]

【総括】
ルパン三世のテレビシリーズ第6段。初回放送の視聴率は24.9%であり、これはTVスペシャルシリーズの歴代1位を記録している。

タイトルから分かるように、石川五ェ門が主人公であり、ルパン役の山田康雄さんの実施的な遺作とされている。

まさに今、観るべきアニメかもしれません。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
話の筋としては、やはり、桔梗と五ェ門の関係性をどう捉えるか、だと思います。

個人的には、桔梗が五ェ門を恨む(裏切る)理由がやや薄いというか、桔梗をもう少し魅力的にしてくれれば、良かったかな。ただの悪者にしてほしくなかった。

でも、最近の作品にありがちな、五ェ門とルパンのグズグズの関係がなく、ピリッと絞まっていたのが好きでした。
{/netabare}

【余談~ 追悼 井上真樹夫さん ~】
{netabare}
2019年11月29日。

『巨人の星』の「花形満」、『宇宙海賊キャプテンハーロック』の「ハーロック」、そして、『ルパン三世』の「石川五ェ門」を長年にわたり演じられてこられた、井上真樹夫さんがお亡くなりになりました。

私は、ルパン三世の中でも、石川五ェ門が一番好きです。

ルパンファミリーと言われるけれど、元は敵同士だったルパンと五ェ門。彼らには全員、「馴れ合わない格好良さ」があるけれど、その最たるのが五ェ門。ルパンのピンチにフラッと現れ、スパッと斬って、またいなくなる。どんなピンチでも、五ェ門が画面に映った瞬間、ホッと安心してしまう。

少ないセリフでピリッと作品を締める。それにはやはり、井上真樹夫の声が大切だったと思います。正に、斬鉄剣に負けぬ、切れ味。

また、五ェ門はシリーズの中で、最も「動く」キャラクターです。2枚目の時もあれば、3枚目の時もある。そのいずれも、絶妙に演じ分けられていたと思います。特に私は、時々情けなくなってしまう五ェ門が大好きでした。そんな時でも、格好悪くなりすぎないのは、やはり井上真樹夫さんのシブイ声があってこそです。

井上真樹夫さんは生前、近年の若手声優に対し、「素晴らしい演技をしている人も多い」と認めた上で、「どこかで聞いたような声や小手先の演技の人も多い。もっとオリジナリティをもってほしい」とも述べています。

ルパン三世役の山田康雄さん。銭形警部役の納谷悟朗さん。そして、井上真樹夫さん。

確かにどの方も、「オンリーワン」と言える声優さんだったと思います。声を聞いただけで、「キャラクターが生き生きと甦る」存在。

そして、「作品に愛された」声優。

井上真樹夫さんが亡くなった日が、ルパン三世の新作テレビシリーズの放送日だというのも、なにか運命的なものを感じます。

確かに最近は、御三方のように強い個性を持つ声優さんは減ってきたと思います。

それでも、皆さんが愛した、皆さんを愛した、「ルパン三世」という作品は、きっとこれからも、生き続けると思います。過去の作品を観れば、いつでも皆さんに会うことができます。

そして、皆さんの志を受け継いだ、新しい声優陣も、素晴らしい、力ある方ばかりです。

どうか、安心してお休み下さい。今まで、楽しい作品をありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9
ネタバレ

ヲリノコトリ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

ルパンベスト10のためのレビュー

【あらすじ】
斬鉄剣でも切れない金属を巡るバトル。五右衛門に近づく女の影。

【成分表】
笑い☆☆☆☆☆ ゆる☆☆☆☆☆
恋愛★★☆☆☆ 感動★★☆☆☆
頭脳★☆☆☆☆ 深い★★☆☆☆

【ジャンル】
ルパン三世、TVスペシャル6作目(1994)、五右衛門中心

【こういう人におすすめ】
「ルパン三世全部見るぞ」って人。バトル系ルパン。いろいろと節目の作品と思われるので、ルパンを語るなら見ておかないとお堅いファンにたぶん怒られる。

【あにこれ評価(おおよそ)】
65.5点。

【個人的評価】
普通に好きな作品。そして私にとってのルパンTV版低迷期における「雛形」と思しき作品。
『自分のお気に入り』『おすすめしたい作品』

【他なんか書きたかったこと】
{netabare}
 ルパンベスト10のためのレビュー。↓以下同文。
{netabare}
 まだ私が無垢な魂をぶら下げて山野を駆け巡っていた頃、風邪をひくと隣町の小児科に行き、ついでに隣町のレンタル屋で「ビデオ」を借りてきて、布団の中でそれを見ながら、私の液性免疫が急性上気道炎を撃退するのを待つ、という風習が我が家にはあった。
 その「ビデオ」(現在で言うDVDの立ち位置)はほとんどがアニメ映画であり、そのため私は、私が受精卵としてすら存在していなかったときの古いアニメ映画をほとんど知っている。
 ジブリコンプリートなどは我が家にとっては序の口で、ルパン映画、劇場版クレヨンしんちゃん、劇場版ドラえもんなどはほぼ制覇したと思われる。 その中でクレヨンしんちゃんとドラえもんはあまり覚えていないが、ルパン三世は当時の汚れ始めた私の魂にジャストフィットしたらしく、各作品を非常に鮮明に覚えている。

 で、今回ルパンベスト10を作ろうと思い立って、ついでに短めにレビュー書きます。最低でも10個書かなあかん(笑)
 あ、ルパン三世のテレビアニメ1期もたぶん「ビデオ」で観てるんですが、さすがに作画が古すぎて心に留まらなかったようで覚えてないです。だから「ルパンは本来こういうものなのだ!」みたいなのは無理っす。原作も知らないし、というかモンキー・D・パンチさんが何者かもいまいちわかってないし、栗田貫一さんの声に何の違和感も感じてません(笑)
 そういう若輩者の素直な感想です。
{/netabare}

 ルパン作品書き散らしてきましたが、ひとまずこれでラストです。
 私にとってはベスト10にギリギリ入るかというところの作品。
 そしてなぜか、1995年のこの作品と、2003年の「お宝返却大作戦」以降の作品が、私の中で非常にダブる。どこがどうとは言えませんが。

 そして調べてみると、なんとTVスペシャル版ではこれが歴代視聴率1位。さらに山田康雄さん(元祖ルパンの声の人)の遺作に当たるらしく、ひとつの節目の作品になっている。
 「低迷期の作品はこの作品をお手本にテンプレートに作ったんじゃないかなあ」というのは、さすがにわたしの深読みだと思うけど。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 13

60.4 3 幼馴染で恋愛なアニメランキング3位
ToHeart2 adplus(OVA)

2009年4月24日
★★★★☆ 3.5 (47)
341人が棚に入れました
はじめてのおつかい(仮)メイドロボ・シルファのロケテストが河野家で行われていた。強気な態度のシルファに困惑しつつも、優しく見守る貴明。そんな貴明のために、特製カレーライスをつくることを決意したシルファは、食材を買いに単身街へと繰り出すのだった。しかし、彼女は極度の人見知りで…。

渡辺探偵事務所の所長 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

中身スッカスカのハーレムアニメなのれす!

シルファちゃんかわゆす ぴぴっ ぴぴっ
同じようなロボット他にもいるけど、シルファちゃん推しですねアタイは
昔ToHeartにハマったなのれす~。
語尾が ~れす。ってのはツインエンジェルの赤ちゃんっぽい奴にそっくりなのれす~。
友達がことあるごとに「タカくん」「タカくん」とか言ってて
ナイスバディな環姉に釣られて見たのよね。

小牧愛佳、シルファちゃん、久寿川ささら辺りが好き。
ま~りゃん先輩は面白いよねー。
スロットではま~りゃん先輩が結構活躍してたような・・・

「いやいやー ちみ達。見せつけるねぇー。」

自分の中でこの頃は萌え期だったなぁ
ダカーポ
東鳩
SHUFFLE!
の三大巨頭と呼んでるね。


・中身スッカスカのハーレムアニメ。今から見る人は見なくていい!(他にいい作品が沢山あるから)どうしても見たいなら元祖ヤンデレっぽいSHUFFLE!の方がいいかもしれない。登場キャラに興味がないと楽しめないよ。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 5

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

また今度もですか・・・

恋愛シュミレーションゲーム「To Heart」

シリーズのOVA第三弾です。

全2話でできています。

OVA第二弾の時にちょっとマシになった点が

また逆戻りしているように思いました。

キャラごとのエピソードっていうのは

全てにおいて共通していることですが

ほかのキャラが登場し無さ過ぎるのは

いかがなものだろうか。adのときは上手く

出しているように思ったのだが、adplusは

第二話はその点は良かったのだが、第一話が

少々少ないと思った。

あと、キャラの関係性がわからないと

よくわからない感じになっているように

思いますので、全シリーズを通して

見るほうが良いかと思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 10

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

こんなメイドロボほしい!

OVA第3弾の作品。
素晴らしい新キャラを登場させてくれました。
主人公の為に頑張るツンデレメイドロボがとてつもなく可愛いです。
「1」のマルチを超えているかもしれません。
こういうエピソードならどんどん作ってもらいたいです。
とはいえ、このエピソードはなんの前振りや説明もなく新キャラを登場させていて、なんでこういう展開に?という感じになっていたので、原作を知っているのを前提に制作されたのではないでしょうか。
でも知らなくても十分に理解できて楽しめます。
もうひとつのエピソードはミステリー研の会長や元生徒会長を中心にドタバタする面白い話でした。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

60.7 4 幼馴染で恋愛なアニメランキング4位
ToHeart2 ad(OVA)

2008年3月28日
★★★★☆ 3.6 (49)
287人が棚に入れました
ちょっと甘えん坊な主人公・柚原このみをはじめとした8人の女の子を中心に、友情と恋に満ちた学園ストーリーが展開する。
2005年10月から12月まで(地域によって前後する)、「アニメ魂」枠で放送された。全13話(テレビでは総集編を加えた全14話)。
アニメ製作に当たっては、いわゆるハーレムアニメ化を回避すべく、ゲームのヒロイン視点でストーリーを展開した。作画に関しては、PS2版・『XRATED』とは顔立ち、表情、影のつけ方など、様々な点が大きく異なっている。

masakuma さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

女の子の大事にしてる気持ちが心地良い♪

もうToHeart2全体がそうなんですが、女の子の密かに抱く恋心を大切にしてるなぁって思える作品ばかりで、個人的には好きな部類に入ります♪

今回は、最強姉ちゃんと自転車娘です。w
どちらも好きですが、どちらかと言うとタマ姉ちゃんの話がおすすめです。
長年大切にしてた思いを募らせた品物って、老若男女関係なしに素敵だと思います。
それが相手にとっても大切に思えるものなら、それほど素敵なものはないはずです。
そんなほのかな気持ち良さを感じさせてくれるお話でした♪

原作知らなくても観れるような話なので、思春期の女の子には観てもらえたらなぁと思いました。

余談ですが、私はこのみ派です!w

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

今度もか・・・・と思ったら

恋愛シュミレーションゲーム「To Heart」

シリーズのOVA第二弾です。

全2話からなり、それぞれが単独の

エピソードです。

内容としてはヒロインを一人ピックアップ

してその心情描写を中心に進むのは

今までと同じでしたが、他のヒロイン達も

多めに出ていて、わいわいとしたエピソード

となっていました。

ありきたりな話と言えばそうではあるが

ヒロインの配置が良かったので面白く

感じることができたと思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9

AKIRA さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

たまゆらに 昨日の夕 見しものを 今日の朝に 恋ふべきものか

全2話構成

1話 貴明が記憶喪失??
タマ姉がメイン。まさに俺得wタマ姉の心境変化が上手く描けていたと思います。
そして恐るべきアイアンクローの威力ww

2話 初詣でくじ引き
由真メイン。このキャラは別に好きではなかったんで流してみていましたが
由真の引いたくじに書いてあった柿本人麻呂の一句と由真の心境が上手くマッチしていたと思います。
また1句覚えてしまったw

投稿 : 2024/06/01
♥ : 8

62.5 5 幼馴染で恋愛なアニメランキング5位
アズサ、お手伝いします!(OVA)

2004年1月1日
★★★★☆ 3.7 (30)
84人が棚に入れました
『アズサ、お手伝いします!』は、第2回アニマックス大賞受賞作品。テーマは「21世紀のスポ根」。
《ストーリー》野球部にロボットを使っても良い。そんなルールができた頃、連敗続きと部員不足で廃部寸前のひなびた野球部は、部の存続を掛けロボットを購入することを決意したが、強力なロボットには手が出せず、安く手に入れたメイドロボット「アズサ」しか購入できなかった。それでも、部員になれないよりましと特訓させるが…。

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

プラクシー・アズサ

今、Ergo Proxy を観ている。
とても面白い。川邊優子という方が脚本を担当されている。
そんな彼女が、2003年に第2回アニマックス大賞を受賞し、翌年アニメ化された作品がこれである。
処女作であるが、これがまたとても面白い、というか、メイドロボのアズサが可愛い‼︎
cv は能登麻美子さん‼︎、熱演である。
舞台は、野球ロボが認められている22世紀の高校野球で、主人公の所属するチームは、お約束の弱小チーム。
助っ人として入部したアズサの活躍やいかに。
キャラデザは確信犯的昭和レトロである。
感動必至のスポ根コメディで、こういう作品を見つけると嬉しくなってしまう。

今のところは、web上で観ることができる。
素晴らしい。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

能登麻美子さんを愛でるショートアニメ

近未来、ロボットが一般化した世界。
弱小高校野球部にスポーツロボとしてメイドロボが導入される。
このアニメは、メイドロボが巻き起こすドタバタスポーツコメディーです。

45分と 短い割には笑いあり感動ありのすっきりしたストーリー。
能登麻美子さん演ずるアズサが健気でかわいい。
最後の締めもいい感じですね。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 19

赤緑 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

[寸評] 能登さんがメイドロボで可愛い

単発OVA、シナリオ大賞みたいなのの入賞作だったか。
野球部に助っ人としてメイドロボがやってくる話。
ちょっとノリが古い、ふた昔くらいのギャグアニメかな。

評価は、タイトルに書いた。それに尽きる。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2
ページの先頭へ