当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「BANANA FISH(TVアニメ動画)」

総合得点
80.1
感想・評価
542
棚に入れた
2450
ランキング
462
★★★★☆ 3.8 (542)
物語
3.8
作画
3.7
声優
3.8
音楽
3.7
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

BANANA FISHの感想・評価はどうでしたか?

ahirunoko さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

非常に良かった!これ海外ドラマに出来そう

凄く盛り上がる、という訳ではないが話に無理がなくシラケることが無かった。
そうはいってもご都合主義的なことはあるけどね(^^;)

SF要素や超能力が出てこなく地味に感じるけど、スゴくアップダウンの激しい人生を生きた人物の物語ととらえれば超興味深く視聴できると思う。

名作です!

投稿 : 2019/01/29
閲覧 : 215
サンキュー:

7

るるぎ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

こんなの面白くないわけがない!!

何もかもが神ってた
最強に最高な作品
やっぱ昔の作品ってすごいんだなって実感した
こんなの好きにならない人の方が珍しいんじゃないだろうか
原作未読だけど、これはアニメとして相当面白かった!
声優さんもはまり役過ぎて文句なし
特に内田雄馬のアッシュ役がもう尊すぎて心ぶち抜かれて死ぬかと思った
三周くらいしても余裕で飽きないと思う

あと、これ大塚明夫さんの最後の作品に近いんじゃないだろうか
明夫さんは最期まで最高の演技をして去っていった
明夫さんとアッシュがこの作品を永遠に忘れられないものにしてくれる

投稿 : 2019/01/28
閲覧 : 212
サンキュー:

3

まつはや さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観たい

全体的に高水準、雰囲気がいい感じ

今のところストーリーにおいて、特出してここが素晴らしい!という部分はないものの、丁寧で安心して見ていられる良作。普段アニメであまり見ることのないNYの街並みと、鉛筆で描いたそのままのような掠れ気味の主線がいい味出してますね。人物の作画は安定しているし、毎週毎週引きもよく楽しみにしてます。

投稿 : 2019/01/26
閲覧 : 295
サンキュー:

2

ネタバレ

みつぽん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

何気なしに見たけど

全26話

2018の夏アニメでつい最近のアニメだった

場所はアメリカ

マフィア関連のアニメでバトルよりも人間関係をメインにしたアニメ

理解に苦しむ場面も多々あるけど友情を?なのか

いろいろひねって視聴者の心を掴もうとしたのか

ストーリーは昔懐かしい古臭い感じを受けました

ただ最後まで引き付けられてみてしまったけど

感動はいまいち←私の心が壊れてるのかもw

不思議な構成なアニメでした

評価67点ちょっと平均に足りないかな

投稿 : 2019/01/25
閲覧 : 235
サンキュー:

3

ネタバレ

カボチャはんたー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

BANANAとSAKANAは一緒に食べてもおいしくありません

マフィア系の話ですかね?
え?これ少女漫画雑誌原作なの?( ゚Д゚)

1話{netabare} バナナフィッシュは薬の名前それとも暗号?
いきなり魅せられたな

アッシュイケメンだな
アッシュはお気に入り♪
殺しだけは絶対にさせないか
裏の世界にいるのに甘いことだ

ディノはアッシュを右腕にしたいのか?
拾われた恩か
友達パンクだな(笑)
ショーター
白豚マーヴィン絡んできそうだな

オーサー?アッシュのライバルか何かか?
何を受け取ったんだろうなアッシュ
ペンダントの中に入っていたのは薬
バナナフィッシュ…は人名?
グリムって最初にイカれたやつか?

物語はまだ交差してないんだな
オーサー身内だったのか
闇医者メルヴィス

アッシュよくマフィアのボスとやり合ってるな~
オーサーも館の中うろついてるのな
日本からのジャーナリストが警察に
奥村エイジ19歳に見えないな(笑)

若く見えるというのはかえっていいのかもしれない
大人を信用していない
アッシュ17歳だったのか
どの人種も統率してるのはすごいな

ディノの弱みを握ったわけだ
頭はキレるからな~
ついにマーヴィン復讐のチャンスw
オーサーとマーヴィン手を組んだか

アッシュの兄貴だったのかグリム
バナナフィッシュ
チャリンジャーの小説に出てくる死を招く魚か

輩のたまり場感すごいな
でもこういうの憧れる
アッシュの迫力すごいな
エイジは子どもに見えてしまうw
銃アメリカでは本物に決まってるよな

エイっちゃんw
アッシュに銃をさわらした初めての人ってわけか
銃の腕すごいのか山猫アッシュ
抗争も日常茶飯事化
スキップもやりおる

スキップとエイジ捕まる
こんなことに巻き込まれるなんてラッキーかアンラッキーか…
アッシュを誘い込むのが真の狙いか
いきなり激しいな
{/netabare}

アッシュ・リンクス
ニューヨークのストリートのギャングのボス。金髪、緑の瞳の類まれな美しい容姿に、IQ180以上の高い知能、そして卓越した戦闘能力を兼ね備えた少年。

2話{netabare} 結構大事件になってるんだな
オーサーたちがアッシュをハメて殺すための罠か
エイっちゃんって呼び方好きw

OPかっけぇな!
おいおいグラサン友達も敵に回るフラグか?
さすがのアッシュもぼこぼこ
マーヴィンいたぶりそうだもんな

助けなかった方が親切だったかもか
オーサーも利用されてるな
おっさんゲイだったのか!!!
たくましいなw

エイジ棒高跳びの選手だったのか
皆殺しになるくらいなら命を懸けた助かるためのギャンブルにチャレンジするわな
そりゃ着地後はあーなるわな

色々と点が繋がってきたな
ショーター助っ人にきたけど
そして警察も来るな
スキッパおまえしぶとく生きそうだったのにな

おいおい追っかけて見たらもう始末されてるよ白豚さんw
これもアッシュをハメるための罠か
これじゃアッシュが殺したように見えてしまうわな

警察にも息のかかった…
アッシュも修羅の道を通ってきたんだな
遅かれ早かれってことだな
一警察じゃディノとは渡り合えないよな
金と権力っていうのは本当に強いんだな

警察エイジにまで説得を頼むのか
ちょっとだけエイジに心開いてる感じだな
チャーリーに言われてきたこともバレバレ
羽があって飛べる羨ましさか

司法判事にも息がかかってるんだな
覚悟を決めた男を止めるのも無粋だもんな

囚人の中にも息がかかったやつがいるんだな~
柄悪wwww
{/netabare}

奥村 エイジ(おくむら えいじ)
カメラマン助手として、ストリートギャングの取材にやってきた日本人大学生。周囲を和ませる純粋で素直な性格だが、頑固で無鉄砲な一面もある。

3話{netabare} 的確なアドバイスをしてるアッシュw
っていうかマックスさん楽しい人だわなwこれからはコラム1本でいきなw

若くて金髪はお姫様(笑)
アッシュって目を付けられやすいよな
そしてキレる時は一瞬
マックス今頃アッシュの厄介さに気づいた

ガーベイってのがチンピラ囚人の大将ってわけか
アッシュの目的のためにはやられることも計算の内のところ尊敬だわ
バナナフィッシュは人の名前なのな
どこで情報が得られるかわからないよな~

マックス・グレンリード
アスラン・カーレンリース
どこで繋がるかわからないよな…
因果なものだな…

アッシュ、エイジのこと気に入ってるよな(´ω`*)ノ
アッシュの後釜はオーサー…仲間たちが気がかりだわな
マックスはバナナフィッシュを諦めるのか…

アッシュって大胆だな~
とか思いつつw
そんなわけではなく薬の受け渡しか

エイジも巻き込まれるんだよな
エイジびくびくしすぎ(笑)
ショーターも行方をくらましてるのな
だけど敵に手がかりを与えてしまっているな~

マックスは過去に縛られてるな…
エイジ囚われの侍ボーイにww
{/netabare}

マックス・ロボ
フリーのジャーナリスト。元アメリカ陸軍の軍人で、正義感が強く、ある事件を単身調べている。

4話{netabare} アッシュの兄貴撃たれちまったよ…
薬も取られちまったな

ショーター演技上手いな~
マックスは別の部屋に
本当にアッシュは狙われやすいよなw
なんだかんだほっとけないマックス
立派な雄になったな

伊部さん心配しすぎで死ぬんじゃね?
ドクターもやり手だな
ちゃんと薬残してたんだな
自殺?奇妙な自殺の裏には

オーサーの一味のあのビビりメガネがバナナフィッシュ?
アッシュの兄貴死んじゃったよ…
そりゃマフィアの世界に首突っ込むわけにはいかないよな…

アッシュ本当にやり手だよな
チンピラ囚人残念だよな
ここでアッシュに真実を言わないわけにはいかないよな…

これでアッシュ復讐コースに走るよな
元軍人マックスやりおるわ

結局喧嘩したら仲良くなる漢の世界
{/netabare}

ショーター・ウォン
アッシュの親友。
気さくで明るい中国系アメリカ人。チャイナタウンのギャンググループのボスでもある。

5話{netabare} 完全に復讐するつもりで…
オーサーなんて関係ない

エイジはアッシュの味方なのな(´ω`*)
エイジも他人事ではなくなってるのな
普段は大人しくて引っ込み思案なやつほど時にやらかす
チャイナタウンが戦場に変わりそうだな

バナナフィッシュは薬物そのものの名前?結局人ではなく物か
互いにぶつかりあってわかり合う
伊部と刑事は店に張り込んでるのか

1回足怪我してトラウマになってるのか…
自分の身は自分で守る世界にエイジは入り込んでしまったのな

人間を食わせる店ってw
子どもを食わせるってそういう意味か
今度はマックスがとんずらって(笑)

クラブコットにメンツが大集合だな
みんなそれぞれの戦いに挑んで目的を潰す
チャイナタウンのボスもバナナフィッシュ狙いか
The抗争って感じだな

マックス遠慮しないなww
ディノに傷を負わせただけになってまったが
手段を選ばずに何かしてきそうだな

ディノなんでそんなにアッシュに拘ってるんだ
バナナフィッシュの手がかりを得るためにアッシュとグリフの故郷へ…
{/netabare}

伊部 俊一(いべ しゅんいち)
プロカメラマン。英二を連れて、ニューヨークに取材にやってきた。英二の保護者のような存在。

6話{netabare}バナナフィッシュの手がかりを得るためにアッシュとグリフの故郷へ…

情婦とか
アッシュ地元でもそういう扱い受けてるのか
家族からもそういう扱いはきついよな
あの母親は違うのか
ジェニファいい人だな

エイジのリアクションが女の子wwww
エイブラハム…それがグリフィンを撃った奴の名前か
今度はロサンゼルス
30代はもうじじい
追手が来たらとても不味い状況になりそうだな

日本人に銃に馴染みはないよな
習慣はなくてもここでは銃で自分の身を守るしかないんだな
スランプからの緊急避難か…

アッシュの家での理由壮絶だなー
おいおいまさかの追手来ちゃったんじゃないの?
親父さんなんだかんだアッシュのこと…親ってそういうことなんだろうな

失って前に進むしかないってことだな
リーとディノ
おっと…裏切りはまずチャイナタウンから

ユエル?月の龍
闇を支配する月?
いつの間にかロスに到着してたよw
{/netabare}

ジェームス・カーレンリース
アッシュとグリフィンの父。通称ジムケープコッドでダイナー兼酒場を営んでいる。

7話{netabare} マックスの元妻子どもを守るためなら銃をぶっ放す
伊部とも知り合いなのか
マイケル君大人だなw

この襲われたぼっちゃまとかいうやつ…OPで敵側に映ってなかったか?
アレクシス?
アッシュの勘は冴えてるのか?それとも?
バナナフィッシュとはこの薬物そのもの
これがどんな作用を引き起こすのも正体もわからないけど
バナナフィッシュ=薬

ユーシス頭はいいみたいだな
おっと…情報を探っていたショーターが…
李の手の物っていうか兄弟か捕まってしまう…

ショーターはスパイになってしまうのか?
友達を裏切るか…
急に態度を変えてきたなユーシスことユエルン

おいおい今度はマックス親子に手を出すつもりかよ
本当外道だわ
{/netabare}

李 月龍(り ゆえるん)
アメリカ名はユーシス。整った顔立ちで長髪であるため、女性に間違えられているシーンがある。6歳の頃からの学習により数万種の薬草や毒、劇薬に関する知識に長けており、バナナフィッシュの組成についてもアッシュとは別の方向から核心に迫る。

8話{netabare} アッシュを捕まえるために…マックスの家族を狙うとはな
ショーター辛い立場よね…
無事でよかったけど…ショーターを残してきたのは愚策だったかな

白人でも黒人でもないで察したなアッシュ
伊部にエイジ
さらにはショーターの裏切り…

ゴルツィネの犬になったオーサー
おいおいエイジ毒牙にかかってしまうのか…

何この世界ほもーみたいなやついっぱいいるのな(笑)
ユーシスは母親に激似なのか
アレクシス・ドースンて誰だっけ?
ペンギンハイウェイみたひw

上院議員に陸軍大佐までマフィアとつながってるのか
バナナフィッシュ誰に試されるのか…

こいつが製作者の弟か
隠し部屋とかすごいな
小遣い稼ぎで作った薬が今こんな状況なんてな

王、いつか食われそうだなユーシスにw
バナナフィッシュは悪夢…
どんな人間にもバットトリップを起こさせる薬…か
外部からの刺激を受けやすい?薬物暗示?

スパイや要人暗殺を簡単に引き起こさせる
とんでもない兵器になったな
たしかに国も動くな

ユーシスはユーシスで復讐をしようとしてるのか
くそ兄共に…

ディノの目的はわかったな
さらにアッシュたちも捕まる
バナナフィッシュの手がかりを求めにやってきたのに
失ったものの方が大きすぎるな

そりゃゴルツィネの目的がわかったことは大きいけどさ
{/netabare}

ディノ・F・ゴルツィネ
コルシカ・マフィアのボス。かつて、アッシュの才能を見抜き、英才教育を施した。

9話{netabare} 攫われて裏切られて状況最悪だけど
エイジ一番ゴルツィネの懐に飛び込んでるよね
チャンスじゃね?(笑)

おいおいショーターがバナナフィッシュの実験台に…
これはきつい…薬って恐ろしいな
もうこうなってしまってはショーター助からないな
地獄絵を見せるためにエイジとショーターを連れてきたのか

っていうかゴルツィネやっぱりそっちの気か
男妾…とか考えられない世界だよな
マックスに伊部そしてアッシュ
ゴルツィネがアッシュに拘るのはアッシュが美しいからか

マックス無理するな(笑)
アッシュお洒落すれば貴族みたいだな

チャイニーズの新しいボスはシンスゥリン
ちっちゃいけど強いのかな?
アッシュのグループもまだ死んではないみたいだな

エイブラハム小物だよな
小物が力を持つと厄介だな
こいつはみじめに殺されるな(笑)

ユーシスは一人で脱出したけど
ショーター…もうエイジを殺すだけの薬漬けに…
これは苦痛だな
親友に殺してくれと頼むしかないよな…

こんなこと殺す方も頼む方も辛すぎだわな
死んだ後も解剖実験体とか…
裏世界は残酷だな

オーサー愉悦に浸りまくりだな
あー…ショーター…
{/netabare}

エイブラハム・ドースン
アレクシスの弟で同じく科学者。ユダヤ系。優秀な兄に対するコンプレックスがあり、兄が破棄しようとしたバナナフィッシュを密かにゴルツィネに売り渡してしまった。その後、コルシカ・マフィアの研究所で兵器としてのバナナフィッシュの改良に取り組む。

10話{netabare} 自我の完全破壊とは恐ろしいな
たしかに悪趣味だわな
目の前で友達殺されるのはきついわな…本当に…

シン、なかなかのリーダー気質だな
ゴルツィネ多少アッシュを生かしとくつもりか
ゴルツィネが出かけたのはチャンスだよな

アッシュお兄ちゃんっ子だったんだな
自分が強いほど周りに対しては弱くなるのかもな
ゴルツィネの計画なんなんだろうか?

バナナフィッシュ便利だな
大統領候補も簡単に暗殺できて証拠も残らないんだからな
チンピラたちやり手だな
アッシュたちは脱出を試みる
派手なパーティーの開幕

大統領首席補佐官に共和党の大物議員に軍人
くそチャイニーズはこれで死んだな
アッシュとエイジ相棒感すごいな

ユーシス火事場泥棒するつもりかな
そりゃショーター残していけないよな…
えいっちゃんヒロインなんだなこの作品(笑)

エイブラハム
やりすぎたな
ショーターの頭まで解体してしまってはな
小物の最後しょうもな

もう燃やしてあげるしかないよな
シンとアッシュとでは格が違うな
チャイニーズは李家には逆らえないんだな

ユーシスいい手ごまを見つけたよな
ショーターは若い連中もまとめてたんだな
{/netabare}

シン・スウ・リン
ショーター亡き後のチャイニーズ達のボス。あどけない子供のような風貌でありながら優れた才気・指導力を持つと同時に世話好きな性格でもあり、また俊敏で行動力がある。窮地に陥っても強気で明るさを失わない。

投稿 : 2019/01/24
閲覧 : 329
サンキュー:

10

ネタバレ

踏切太郎 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

最終回について(原作バレ含む)

原作未読状態で最終回を見終えた私は、

{netabare} アッシュは刺された時病院へ行けばギリギリ助かる状態だったが、英二の手紙を読みながら大好きな場所(図書館)で自ら眠りにつく選択をした
(怪我の治り早いしいつも半不死身状態だったし…) {/netabare}

と勝手に解釈していましたが、Twitterのハッシュタグの感想を少し漁ると

{netabare}
「アッシュとラオの『お互いに助からない』というやり取りがカットされていた」
「なのでアッシュは既に手遅れの致命傷で自ら死を選んだ訳では無い」

{/netabare}

呟いている方がいました。

{netabare}
これが本当なら自分の解釈は間違っていたことになりますね…。

「お互いに助からない」のセリフはあえて消して視聴者に希望を持たせる終わり方にしたのか!?
{/netabare}

という疑問は残りましたが最後まで非常に楽しませて貰いました。
放送中からずっと買いたくて我慢していた原作を購入しようと思います。

投稿 : 2019/01/17
閲覧 : 465
サンキュー:

4

まじぇⅡ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5
物語 : 1.5 作画 : 1.5 声優 : 1.5 音楽 : 1.5 キャラ : 1.5 状態:今観てる

肌に合わない

なんだろう?アメリカだからってこんなホモホモしてていいのか?
アメリカをバカにしすぎてない?大丈夫?
7話くらいまで見ましたが
よかったのは棒高跳びくらいで他にきらめくシーンがない。
警察のおじさんが宇宙兄弟のムッタの声優さんかな?
なつかしいしキャラの性格にあってるなぁと思いました。
とりあえず、続けて見てみるけど…

10話。せっかくアッシュのお気に入りゴールデン銃ぶっ放すところのカットがペライチのハンペンゴールデン銃に(;゚д゚)
あと弾切れまで撃った連射銃の空薬莢も落ちてる数足らないような…背景や絵は全体的に気合い入ってる分、いい場面でちょっとアラがあるのが気になります。
16話。病棟脱出のエレベーターに乗った瞬間、その後ろにいきなり発見者がってのはちょっと雑すぎ。
あとアッシュ解剖らへんからアッシュが負った今までの傷跡とかあってもよさそうなもんだけど…円盤修正あるのかな?突き詰めて欲しいと思う。
アッシュの研究者のじいさんを片手で持ち上げる精神力は凄まじいがアッシュ、腹の怪我はどうした…

投稿 : 2019/01/15
閲覧 : 235
サンキュー:

8

モウ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

物語の設定や
キャラクター通しの関係性なと
ちょっと91daysに似てるかなぁとも
思いましたが、それは違うような気がしてきた。

前評判は高い作品ですね✨

とりあえず2話まで観ましたが
2クールと言うこともあり
じっくり進行している感じです!

ひとつだけいうと、キャラクターが
全体的に若い!!
ハードボイルド感は若干薄いかも。

これからの壮大なストーリー展開に期待します!

投稿 : 2019/01/12
閲覧 : 249
サンキュー:

8

まだ初心者 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

面白すぎる

久しぶりにめちゃくちゃ面白いアニメに出遭いました。最初から最後まで面白かったです。なにも言うことはないのでとにかく観てください。
腐女子とかも好きそうな内容なのでそういうの好きな方は必見です。
間違いなく名作の部類に入るアニメだと思います。

一般向け、ストーリー重視のアニメだと思います。

投稿 : 2019/01/11
閲覧 : 230
サンキュー:

4

Dkn さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ハードボイルド欠乏性アンダーグラウンド

イタリアのシチリア島を起源とする犯罪組織をマフィアと呼びます。

マフィア映画の面白さは一般人が決して覗き込む事のないアンダーグラウンドを見せること。

人を食い物にするバイオレンスな彼らの世界にも存在するルール…日本で言う義理人情や、ビジネスの駆け引き、
暴力と権力によって誰に縛られること無く社会の強者として君臨する本能的で野心的な欲求を満たすような作品群。
往々にして事実と異なるエンタメ脚色をされるのはファミリー(組織)の絆や男の挟持、自己犠牲を盛り込むことで、
殺人、艶のあるシーン、歪な癖、薬物など、法に触れ倫理観を逸脱する刺激的な描写が多いのも特徴となります。

本作BANANA FISHは面白そうな題材と映像美だけに惜しい。

男性キャラのセックスアピールに集中し過ぎていて、これは少年性愛者で売買を生業にしているパパが元凶。
マフィアの世界やビジネスシーンの面白さを見せること無くBANANA FISHの謎と男性の美しさに頼ってしまいます。
男性のセクシャリティを売りにするのは少女漫画雑誌の女性向け作品なので問題はないがあまりに一辺倒すぎる。

作中で度々見られる中心人物の関係者が組織の暴力に晒されるのは往年のマフィア映画での王道パターン。
ジャンル愛好家なら見知った展開に「何か」物足りないのは過去作と比べ欠乏していた「ハードボイルド成分」。
殺しの呆気無く冷たい余韻や激情と復讐心に駆られた怒りなどマフィア映画で重要な暴力性や渋みは感じられず
酒の旨味もタバコの苦味も香らせない。中国系マフィアの美青年が登場したのも俗っぽさが加速したように思う。

最初から最後まで丁寧な作画が好みだっただけに惜しく、キャラクターや画面作りもジャンルには優等生過ぎた。
尖ったセンスや刺激的な表現をもっとぶつけてみればキラリと光ったかもしれない佳作アニメという印象です。

「マフィアの世界で少年の儚げな友情を描きたかった」と言われれば何も言うことはありませんし成功しています。

投稿 : 2019/01/09
閲覧 : 640
サンキュー:

30

Dave さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

女性向けBL作品なので、ふんわりといい匂いが…

1. 意欲的な作品だとは思います
名前は聞いたことがあったんですが、こんなストーリーだったんですね。古い原作を無理なく現代に置き換えていて、そこはアニメ化にあたって拍手を送りたい。ストーリーも悪くないんですが、BL系(?)な香りがするのが珠に瑕。
場当たり的ではなく、それなりに原作においてプロットを練ったんだろうということはわかります。特に原作の執筆された時期を考えれば、それなりに質の高い作品だったのでしょう。しかし一方で全体から漂う80~90年ポップな雰囲気(当時は「トレンディー」と呼んだのでしょうか)は、2000年(あるいは同時多発テロ以降でしょうか)以降のシリアスなトレンドには合わず、少し違和感を覚えました。なんというか、人が死んでも惨たらしかったり無情ではなく、「トレンディー」なんですよね。骨太で血なまぐさいはずが、女性向け作品なのでスマートでふんわりといい匂いがw

2. 2クールは長い
歴史的に確立された作品だし、これは面白いかも…と見始めたのですが、やはり2クールは長い。正直に言って、私も以前は安易に「これ、面白いから2クールやったらいいのに」と色んな作品について思っていましたが、毎週×半年間も興味を維持させるというのは、非常に大変なんですね。最初は新鮮だと思った題材にも慣れてきてしまうし、中弛みせずに勢いを維持するにはいくつも仕掛けが必要で、話を広げすぎると話が分かりにくくなるし、登場人物を増やしすぎると没個性になったり「誰だっけ?」となったり。
で、本作についてですが、本当に原作のファンとか1話からどっぷり引き込まれた人はきちんと完走できると思うのですが、まあ様子を見てみよう…という私のようなテンションだとだんだん面倒くさくなってきます。基本的にはギャングとかマフィアの闘争で、それにBL要素がプラスされているだけで、私は半年もワクワクを持続させることができませんでした。

3. 音楽もクール、NYもクールだが
よくロケハンもしてると思います。ギャングの跋扈する治安の悪いNY(…も今は昔、今だと南米あたりがこんな感じかもしれません)、作者はNY取材とかはちゃんとやっていて、なので確かに舞台はNYなのですが、一方で日本人との【感覚の違い】とかはやはり理解できていないようで、帰国生の自分から見ると「あー、これはこういう理解にはならんよな」という件が多い。憧れのNYを舞台にした作品ではあっても、リアルなNYの物語ではないって感じです。
しかし音楽はカッコいいですね、そこだけは今っぽくて、本当にCoolでした。

4. そもそも
サブ主人公の日本人青年って必要でしたかね?まあ、BLとして成立させるためには必要不可欠だったのでしょう、しかしハードボイルドなギャングモノにとっては蛇足でしかなかった。そしてなぜ、サブ主人公の日本人が主人公の若きギャングに取り入ることができたのか、そこが説得的ではない。やっぱりここもBL的な魅力からってことになるんでしょうか。ノンケの自分にはうーむ…。しかも主人公のみならず、その周辺でも香り立つBL臭が濃厚になってきて、ヘテロ・セクシュアルの自分にはキツイです。

という訳で、とちゅうから見るのがしんどくなってしまって脱落。

投稿 : 2019/01/08
閲覧 : 220
サンキュー:

6

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

何が自由のアメリカだ!

「何が自由の国アメリカだ!」というセリフが印象に残った。

金と権力がモノを言うニューヨークの裏の世界。

平気で銃の引き金が引かれ、さっきまで隣にいた人間が
死体に変わる世界。

ストリートギャングのボスであるアッシュ・リンクスを取材に来た
記者のお供としてきた奥村英二。

英二は純粋な興味からアッシュの持つ銃に惹かれ、握らせてもらう。
アッシュの仲間たちからすれば驚きだった。

ボスが他人のしかもわけのわからないジャパニーズに
大事な銃を触らせたと。

英二は、アッシュ、彼の飼い主であるマフィアのボス ゴルティネ、
アッシュを目の仇にしているオーサーや中国人マフィアたちとの
権力闘争に巻き込まれていく。

アッシュはIQ200で容姿端麗で、格闘も銃の腕も一級品で非の打ちどころがない。しかし、大きなプレッシャと過去のトラウマを抱えて生きている。

一方、英二は銃社会ではない平和な日本から来た。
彼はこれと言った特技はなく、アッシュを助けたのは
棒高跳びで塀を飛び越え助けに行ったあの一回くらいだ。

アッシュはなぜ英二に固執したのか。
合理的な損得、単なる快感、感情、恐怖を超えた
何か違うものを期待したからではないか。

アッシュをまっさらな目で見たのは英二が初めてだったのかもしれない。
有能なボスでもなく、男娼でもなく、ライバルでもなく、
ただの同世代の男の子として見たのは。

本当は、たったそれだけのことなのかもしれない。
ラスト、アッシュは打たれたにもかかわらず、
英二の手紙を読んで静かに微笑んでいる。

彼にとって一番大事なことは、ゴルティネから解放されることでも
ボスになることでも、生き残ることでもなかったのかもしれない。

投稿 : 2019/01/07
閲覧 : 165

まにょ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

頑張って見終わった

アニメとしては
海外ドラマをアニメにしたようなもんと思ってもらって良い

前半はけっこう良かったけど、後半は捕まっては逃げての繰り返し
前半やたら出てたバナナフィッシュどこいったw

見せ場はけっこうあるのに各回の終わりの引きがイマイチなせいか思いのほか印象に残りにくい

注萌えなし女キャラもなし、男娼メインの話し
これ女性には人気あるのかな

原作はもっとしっかりしてるのだと思うが

投稿 : 2019/01/06
閲覧 : 222
サンキュー:

7

シン☆ジ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

マンガが人気だったのは知っていますが

裏の社会の抗争?BLってかゲイ?
う~ん、マンガで多くの人がハマっていたことは知っていますが、
アニメの出だしを観る限りでは、
視聴し続ける興味を得るまでに至らなかったです・・

投稿 : 2019/01/05
閲覧 : 214
サンキュー:

4

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

「BANANA FISH」を巡る権力闘争の陰でダウンタウンを駆け巡ったストリート・キッズの物語

この物語の原作は未読です。
完走してwikiをチラ見するまで知らなかったのですが、この作品の原作が掲載されていたのは「別冊少女コミック」なんだそうです。
正直これはちょっと意外でした。
かなり血の気の多い内容である上、多少BL要素も含んでいるので…

もともとは1985年~1994年に刊行された作品で、作者である吉田秋生さんの40周年記念プロジェクトの一環としてノイタミナ枠でアニメ化されました。
作品の事前情報は特に無く、ノイタミナ作品だからという理由で視聴を始めました。

この物語は、イラク戦争の真っ最中に、この物語の主人公であるアッシュ・リンクスの兄に当たるグリフィン・カーレンリースが突然、同じ部隊の仲間を銃で乱射して死傷させるところから始まります。
グリフィンは意識が朦朧としているところを仲間に取り押さえられるのですが、その時に彼は「バナナ・フィッシュ」という言葉を呟くのです。

一方、アメリカのダウンタウンストリートのボスであるアッシュは、自分を養っているマフィアのボス ゴルツィネの指示で襲撃された男から「バナナ・フィッシュ」という言葉と共に小さなロケットを受け取るるのですが、それは今は廃人と化した兄の呟きと合致した瞬間でもありました。
アッシュは並外れて整った容姿と、卓越した戦闘力を持つ少年…というだけじゃありません。
IQ180以上の頭脳と運動神経も抜群という所謂パーフェクト少年なんです。
兄が廃人になった謎を追いかけた包囲網に「バナナ・フィッシュ」という言葉と小さなロケットが引っ掛かり、「バナナ・フィッシュ」を巡る物語が動いていきます。

この物語の中で「バナナ・フィッシュ」は重要な位置づけを占めています。
「バナナ・フィッシュ」とは一体何なのか…?
人間に影響を及ぼすモノなのか…だとしたら、どの様な影響を及ぼすのか…
確かに、バナナ・フィッシュの意味と価値を正しく理解しないと、どうしてその単語を呟くのか謎が解明されません。
だから、バナナ・フィッシュについてはしっかり深掘りされるのですが、物語の中で占めるウェイトは約2~3割程度…
決して大きくはありません。
確かに全てが動き出す起爆剤の役割は担っていますが、それ以上でもそれ以下でもありません。
それなのにタイトルは「バナナ・フィッシュ」なんですよね。
これが作者のセンス…私の考えの及ばない次元で決まっているのだと思います。

寧ろ、バナナ・フィッシュ以上に突き詰められた展開として言えるのは、アッシュの争奪戦と言っても過言ではないでしょう。
アッシュはパーフェクト少年なので、あちこちから必要とされているのですが、当の本人は自由奔放な生き様を望んでいるだけ…
ですが、彼のこれまでの生き様が一般人として普通に生きる選択肢を与えてくれないんです。
アッシュは17歳…それまで彼がどんな世界を見て育ってきたかは、本編を見て頂きたいとは思いますが、一言で言うなら「壮絶」が適切かと…

勿論、彼には様々な武器がありますから…
類まれなる美しさ…並外れた頭脳…射撃やナイフの腕も超一流とあっては、周りが放っておかないんですよね。
彼を上手く利用して金儲ねに繋がるビジネスに結び付けようとする大人のいやらしい思惑がプンプン匂うのが悲しいところですけれど…。

アッシュのこれまでの生活や荒んでいたと思います。
それは実質的に変化することはなかったでしょう。
ただし、精神面を…と考えると実は大きな変化があったんです。

最大の要因は、奥村 英二との出会い…だったと思います。
日本の大学に通う英二は、ダウンタウンを縄張りにする人たちと生活環境そのものが違います。
それがアッシュには幸いしました。
何故なら、日本人の英二は生き死にの賭けなんかしない…いつもアッシュに対して真正面から素のままでぶつかる存在でしたから…
臭いも…温度もきっと何もかもが違っていて、その何もかもがアッシュにとって優しかったんだと思います。

「バナナ・フィッシュ」の謎は解明されるのか…?
アッシュの運命は…?
アッシュと英二の友情の物語の顛末は…?
沢山の謎を含んだ作品です。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、Survive Said The Prophetさんの「found & lost」と、BLUE ENCOUNTさんの「FREEDOM」
エンディングテーマは、King Gnuさんの「Prayer X」と、Survive Said The Prophetさんの「RED」
個人的には前期・後期ともオープニングが好みでした。

2クール全24話の物語でした。
流石ノイタミナ発の作品…というところでしょうか。
ジャンルは少女マンガの部類ではきっとないと思います。
でも、アッシュが超美形だからその部類に入っているのかな…?

投稿 : 2019/01/04
閲覧 : 238
サンキュー:

24

tachikoma さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

なんというか、救いのない話しだな・・・

投稿 : 2019/01/04
閲覧 : 251
サンキュー:

3

snow さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ピーチ姫・ノワール<57>

前半それほどノれてなかったけど、アッシュが街のチンピラを殺しまくってるあたりでキタノ映画っぽいフィルム・ノワール臭に誘われて継続。
ピーチ姫展開連発しすぎではあったけど、ちゃんと関係性描けてたのでアッシュとエイジの関係には納得感有り。
ポッと出てきた見張りがアッシュが誘惑するとコロリと落ちるのはちょっとホモホモ世界すぎだなあぁとは思ったけども。
あと、シティーハンターおじさんが味方についたらあっという間に解決したように見えなくもない北条司脳。
チンピラに刺されるラストは長渕剛とどっちが早いかなと思ったら、完結の6年前に長渕ってるのねん。ファンロードで定番ネタにされてたくらいだからイジられる未来が見えるのに、よく採用したなぁ。

ボクのバナナはチンチンチン♪<50>
3話まで視聴。
TVでもへたれずに無事アッシュのアッシュがアッシュされてめでたし。

傑作扱いなのにまぁそこそこと感じるのは、少女漫画に青年漫画を持ち込んだってことも有るんだけど、24年組の耽美な少年愛が席巻していたところに本場海外のリアルなゲイ描写を持ち込んだという部分が大きく、自分的にはそりゃ対象外ですわなってな所にすでに原作の評価は落ち着いてたり。
そんな訳で待ちアッシュ後は視聴順位を落としたりするのです。

むーん<50>
1話視聴。
時代設定を動かしたことでそれほどドラマにゃ影響ないんだけど、80年代の犯罪多発なNYを背景にしてるそもそもの所の空気感を動かしようもなく。
変えたところは、直に伝えに来たモヒカンが電話経由だったり、結局携帯電話だけかーい、みたいな。
わりとアクセス自由なアッシュのアッシュはアニメだと守られちゃうのかしら。
BLにも処女厨はいるのだろうか。
アニメ的には力の入った制作っぷりなのでとりあえず視聴継続。

投稿 : 2019/01/03
閲覧 : 353
サンキュー:

6

ネタバレ

amZ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

概ね原作通り

第1話を見たときに現代風にアレンジされており、あの最終回がもしかしたら変わるかもしれない…という思いで見ましたがやはり概ね原作通りでした。

当時もハッピーエンドにならないこと、最終話近辺の在庫処分に不満はありましたが、
どんなに不遇で巻き込まれた人生であっても、沢山の人を不幸にし、殺した事実は変わらず。それをアッシュ本人も自覚している。
更生する可能性や、大半がヒーローのような描き方であったので救われてほしい気持ちも強くありましたが、倫理的な事を考えると仕方のない結末なのかもしれません。

戦争や抗争を描いた作品にはこういった最後が多く納得している気もしますがやはり悲しさは消えない作品です。

投稿 : 2018/12/28
閲覧 : 231
サンキュー:

9

37111 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

死んだら許されると思ったら大間違いだぞッと!

1話視聴後感想と今後の期待度
一言コメント:このマンが結構昔からあるよね?と思って古臭いものだろうと思ったらそうでもなかった。もっと学園ものの少女マンガ系と思ったら案外ハードボイルドっぽかった。流し見しちゃったのでもう一回しっかり見てみようと思いました。
期待度:★★★★

収束に向けてどんどん主要人物が死んでいくのはどうしても耐えられない。
だって絶対ハッピーエンドにならないじゃん。
例にもれずこれもそれ。
人の生死は一番人の心を揺さぶる。だから作りては安易に人を殺すな。

結局この話は何が言いたかったのかよくわからん。因果応報?

結局クッソつまらんかった。

投稿 : 2018/12/27
閲覧 : 278
サンキュー:

14

pooki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

<50> 有名な作品のアニメ化で、率直に言えば期待外れ。現実感に乏しくて、ぬるい。

アメリカのストリート ギャングがドラッグを巡って抗争する青春もの。2 クール。
有名な作品のアニメ化で、率直に言えば期待外れだった。シリアスな雰囲気の現代劇なんだけど、現実感に乏しくて、ぬるい。奥ゆかしい男色もので、20 年前なら、優秀な BL 素材だったのかもしれない。
原作のバナナ色のカバーはよく覚えてる。安定した絵で観る機会を与えてくれたことには感謝してる。

<65> 名作のアニメ化。古さよりも落ち着きを感じる。
1 話視聴。
アメリカのストリート ギャングがドラッグを巡って抗争、的な。2 クール。
名作のアニメ化。展開はスピーディで全体に安定した運び。細かいところは現代風にアレンジされてる様子。大雑把に 20 年前の作品だけに緩めといえば緩めだけど、古さよりも落ち着きを感じる。
原作はバナナ色のカバーくらいしか知らないけど、いい時期に、いい枠でアニメ化されたと思う。期待。

投稿 : 2018/12/26
閲覧 : 252
サンキュー:

5

ネタバレ

菊門ミルク大臣 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

げいはみを…

バナナフィッシュを追いかけてそれぞれの因縁と途轍もない陰謀に巻き込まれていくわけですが、後半出てきたぽっと出の軍人さんとの対決の方で終わってしまい
最後もアレですからなんとも拍子抜けというかなんというか…

ちょっとゲイが多過ぎませんかね…

投稿 : 2018/12/25
閲覧 : 179
サンキュー:

3

のび太 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

30年以上前の、大人気漫画のアニメ化。

吉田秋生40周年記念プロジェクトの一環でのアニメ化みたいですね。

人をマインドコントロールできる薬「BANANAFISH」をめぐる謀略という、少女漫画らしからぬハードなストーリを描く当時の人気作です。

けど女子向けのノイタミナ枠ですし、ただのハードボイルドではありませんw

ただ、この作品は断じて〇では無い、という信者もいるみたいですが、あらためて本作を観た感じでは、やっぱり〇でしたね。
本作はそういう信者か、昔の〇に興味のある〇女子向けですかね。

普通に、ハードボイルドを期待して観ると、ガッカリしますw
まあ、いつの時代も、〇は女子に大人気ということでw

投稿 : 2018/12/25
閲覧 : 493
サンキュー:

18

ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

どうせみんなホモになる

自分には珍しい原作既読。{netabare}
とはいえ記憶は殆どなく、印象としては「どうせみんなホモになる」。
アッシュ捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げて捕まって逃げてーの繰り返しで、そうしてる間に「なんでそんなにアッシュ狙われるん?」って思ってたエイジが、狙ってるヤツらはみんなアッシュのケツ目当てで「ああ、そんなに良いものなのか!」と目覚めてエンドだった記憶。
出てくるキャラがみんなホモで原作読んでる最中結構笑った記憶がある。
自分は隠れホモが嫌いなだけで、最初から「ボクホモです」って言ってる分には気にしないので問題無く見れると予想。

って、アニメ見て「あーそうそう、こういう内容だったわ」と思い出せることを期待したけど全然思出せないw
どうせ捕まって逃げるだけだしw
まぁ出てくるヤツはみんなホモ(この世界はホモしか居ない)って思っとけば間違いないので気は楽なんだけど、ちょっと悔しい。

あ、それと原作の段階から大友克洋っぽい部分がちょくちょくあって、これってライブラリあったりするのん?とかちょっと思ったり。
もしあるならアニメ化は結構効率化できるような?{/netabare}

15話までの感想{netabare}
なんでも作中の銃がまるっきりモデルガンなんだそうな。
実銃には無くてモデルガンに施されてるディテールまで絵で再現しちゃってるらしい。
手元にある資料(モデルガン)をこれでもかと精巧に再現しちゃったんだろうね、当然ながら自分は全然気付かなかったけど。
で、一部では笑い者になってるらしいが…個人的には好感度アップ、実直でいいんじゃなーい?
銃がメインの話でもないしなぁ、これがガンスミスキャッツやガンスリンガーガールだったら「おいおい」ってなるけどさ。
そんなん気にしだしたら植物なんて結構アレだし、オタ友の電気屋は背景の建物の配線に「それはない」と突っ込もうと思えばいくらでも突っ込めると言ってたし…バナナフィッシュに限ったことじゃなくてアニメ全般ね。

と、好意的ではあるとはいえ飛び抜けて面白いってこともなく、ダメってこともなく、だら~んと見続けてるのだけど…15話にしてツッコミどころキター。
色仕掛けで看守の隙を突いて脱獄って、おま…永井豪やすがやみつるの漫画で見た記憶があるが、今の時代にこれって…あるのか?
現代風にリファインした結果がこれ?まぁいいけど。
いや最近もあった気がするが…LOSTSONG…じゃないなぁ、何だっけ?
それよりも色気振りまくのがアッシュで全然嬉しくないw
これ、女性視聴者はキャーと喜ぶところ?それともギャグシーン?
ってか看守はホモだったのか、やっぱりこの世界にはホモしか居ないのか。
もういっそのことポリスアカデミーのブルーオイスターみたいなん出せばいいのに、あそこまでやれば自分もギャグとして楽しめるんだけどなぁ。{/netabare}

最終回までの感想{netabare}
原作読んだハズだけど殆ど記憶が無く、辛うじて残ってる印象は↑で書いた通り「捕まっては逃げ捕まっては逃げ~」。
んでアニメ見てみたら、うっひゃあ、自分の記憶以上に捕まっては逃げ~でした。
病院や刑務所も「捕まって」にカウントすると何回捕まった?数えとけば良かったなぁ。
いっつもアッシュを逃がすためーアッシュを逃がすためー(たまにエイジを逃がすためー)で周囲が右往左往する、いっつもコレで正直飽きる。
フォックスと初顔合わせの時ゲイバーだったけど、やっぱりブルーオイスターほどパンチはなくてう~ん。
またフォックスとの最終対決でお互い鉄パイプ持った時「お、ここでアッシュは棒高飛びのワザ使うか?」と思ったが無かった、まぁいいけど。
そしてラストは…あれ、こんなんだったっけ?全然覚えてないや、ジェットマンオチでした。
ジェットマンオチにしても元ネタあるのでべつにパクりがどうこう言うつもりは無いがなんかやっぱりどこか懐かしい。
あーそれとこれは…何の感想で書いたんだったかな?
その昔“風と木の歌”っていうBLモノの元祖になるのか?っていう少女マンガを読んだことがあって(アニメ化もされてるみたいだがそっちは見てない)、登場キャラが男の筈なんだけど中身がまるっきし女で「こんな男いねーよw」と思った事がありまして。
こっちでもユエルンがソレで、男として見るよりただのヒス女として見た方が理解しやすいと思う。
むしろ「ヒス女」としてはよく描けてて、普通に女性キャラで書けばいいのに…と思わなくもない。

大して面白くもなかったけどこういう系はこういう系で残って欲しいので(ホモは抜きで)、まぁ並ってことで。
とりあえずあれだ、ハードボイルドを謳うのであれば横一列になって滑走路を歩いてくれないとピンと来ないんだ、うん(スゲー偏ってるって自覚はある、あああ~ああああ~んんん~んんんん~※)。

面白くなかったといいつつ評価する点。
例えIQ高かろうが町のチンピラ上がりのアッシュとしては、本場モンのホンモノのフォックスや師匠には手を焼きました。
パワーバランスとしてはこれが正解だよなぁ。
殺し屋養成所出にも関わらず安く買い叩かれ、また実際大して強くなく昨日今日殺し屋になりましたって素人に苦戦する“豚骨ラーメンズ”のアホアホさが際立つ。
それとオチに繋がることだけど、やむを得なかったとはいえショータを殺したことで恨まれ続ける(事情を話そうにもヤバいネタで話せない)ってのは久々に見た気がする。
アンゴルモア?知らんなぁ。
最近は主人公格(作者が投影するキャラ)が悪し様(あしざま:相手を実際よりも悪く、また、いかにも悪いものとして扱うさま)に扱われるのって避けられてる気がするので。
そこら辺も「古い」に組み込まれてしまうのはちょっとイヤかも。

※参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=GfJSNWHuFhY


余談、園芸ネタ
バナナフィッシュの原料としてブルグマンシアが出たけど、原作でもそうだったっけ…覚えてないや。
元はダチュラの一種扱いだったけど近年ブルグマンシアは分けようって扱いを受けてる植物で、そこらで観賞用として園芸植物として普通に出回っている、流通名はエンゼルトランペット。
たまに蕾をオクラと誤食して死亡事故が発生する(ボケ老人がやらかす)けど、それは恐らくダチュラのほう…とはいえブルグマンシアも同等の毒性アリ(と言われてる)。
ブルグマンシアでフリー素材検索するとアニメそっくりな画像が出るのはナイショだ。
またアッシュがアタリをつけてニアピンだったペヨーテはサボテンの一種(ロフォフォラ)、メスカリンを含有してるとされてるけどとても幻覚作用を引き起こせるほど抽出できないので“日本では”栽培を規制されてない。
ってかオレ育ててるし…邪な目的は無いヨ。
草餅みたいなカワイイ植物です。{/netabare}

投稿 : 2018/12/24
閲覧 : 695
サンキュー:

10

ネタバレ

ヒロミ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

おもしろかった

はじめの頃はシリアスだったけど、後半になるにつれてギャグシーンが増えていっておもしろかった。それに英二と知り合ってから人間味を増していくアッシュを見ていてなんか安心できた。なのにラストシーンは何!?アッシュは死んでしまったのでしょうか?それにしては全然回りに血は流れてなかったしなかったけど・・・パターン的には死んじゃったのかもしれないけど、希望的にはただ寝ていたと思いたい!

投稿 : 2018/12/23
閲覧 : 222
サンキュー:

5

ネタバレ

岬ヶ丘 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

石塚運昇さんに捧ぐ

 この作品で大きかったのは1クール目放送中にパパディノ役の石塚さんの訃報が報じられたこと。とてもショックでその後作品への印象ががらっと変わってしまった。「ちはやふる」3期も決まったというのに・・・。残念だ。
なんとか最後まで石塚さんのお声を聞きたい、その気持ちだけだった。それが叶ってよかった。だけど本当に悲しいニュースだった。

 作品に関しては、原作を現代にしたことでスマートフォンなどの小道具も登場している。しかし昔ながらの要素も混在していて、現代の時間軸が噛み合っていないと感じる部分はあった。(今どきのマフィアはそんな言葉で話すのか?などなど)
 
 物語には性的な要素が多く内容も強烈な部分もあるため、万人におススメはできない感じの作風。人を選ぶだろう作品ではあると思う。個人的にも性的な描写が生理的に受け止めきれず、あまり深く見入る感じではなかったかな。

 1クール目の見どころはやはりショーターの最期だろう。ショーター役の古川さんのお芝居がとても合っていて好演だった。悲しい最期ではあったが、彼の涙がまた美しくて美しくて忘れられない。2クール目はやはりラストの余韻が・・・。英二役の野島さんの全てを包み込むような温かい声も印象的。

 でも結局石塚さんの訃報が最後まで頭の中にずっとあって、ただただ残念で。石塚さんのご冥福をお祈り申し上げます。

視聴日 18/12/21
 

投稿 : 2018/12/23
閲覧 : 199
サンキュー:

9

ネタバレ

buon さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

僅かな光

原作を読んだのは10年以上も前、
読んだ時点ですら昔の作品であったが非常に楽しめたことは覚えている。

絵柄は浦沢直樹さんとTO-Y(トーイ)って漫画の間って感じ、
記憶も色々入り混じっていてどんな結末だったか覚えていない。

{netabare}トーイの最後は主人公がバイクでどっか、多分ライブ会場に向かって事務所か音楽関係者によって事故らされるのだが、
BANANA FISHも空港に向かうバイクで事故らされてたと思ったが多分アニメの方が正解っぽいなぁ。
{/netabare}

この作品の何が怖ろしいかって、男側の同性の性犯罪にあってること。
そういうものがあるとは知っていたけど、物語の根幹にこれを置かれていたことはなかなかの衝撃だった。
物理的にも精神的にも蹂躙されるかことの恐怖や痛みをほん少しは知ることができるのかもね。

その被害のど真ん中にいるアメリカ人の青年アッシュを主人公として、
さらに平和な日本で育った青年エイジをもう一人の主人公として友情の物語も描いている。
これは同性愛ではなく、もっと単純な友情や親愛みたいなもの。

このアッシュがヤンキー集団のリーダーでありマフィアと深く繋がりを持っている。
マフィアが研究しているドラッグが物語を動かし、
アッシュたちはそれに翻弄される。

アニメ作品を見ていて、展開がやけに早いなぁと感じたがそれは原作19巻あるものを24話に収めようとしているのだから、そうなるか。
{netabare}エイジが足手まといにしか見えなかったけど、原作読んでいた時そんな風に感じなかったなぁ。描写に改変があったのか、原作ではそれ以外が印象的だったのかな。{/netabare}

前から思っていたけど、昔の作品を無理に現代仕様にしなくてもいいのではないか。
スマホを駆使していたけど、正直あんなもん在ったら物語の展開が不自然に感じてしまう。
例えば、GPS機能が使われるとか、スマホがあるような時代にあるものがないとか。
OPかEDに連載期間や完結した年を記すとかじゃダメなのかね。

話としては面白かったが、
物語の早さに登場人物の魅力が振り落とされている感じ。

それでも過去の作品が十分評価されるような良い完成度。



過去の感想{netabare}
『隠さないんだなぁ』2018.07.07 15:14

この作品が
『なかよし』か『りぼん』か何か忘れたが
少女コミックスの雑誌で連載されていたなんて信じられない。

雰囲気は原作に近いまま
今の声優さんで
キレイなアニメーションで放送されている。

正直、91Daysとかより
まふぃあものとして放送していいものか不安がある。

こっちは現代に近くて、今の病を抱えているからなぁ。

1話見て、観ると決めた。

精神やられる視聴者がいなければいいけどなぁ。{/netabare}

投稿 : 2018/12/23
閲覧 : 243
サンキュー:

15

ネタバレ

にゃわん さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

あの男を絶対許さない!

アニメ全話視聴済み
その内コミックスも集める派

アニメ全24話

まず、一言言わせてくれ!
石塚さん最後までディノに声を当ててくれてありがとうございます!
こちらが石塚さんの遺作になると思うと全話見た後でも
泣ける。本当にご苦労様です

そして

なんだ、あの終わり方はーーーーーー????????
ああああ?折角、英ちゃんからの手紙をしみじみ読んで
会いに行こうとしたのにー!
ラオ、てめぇ例え亡骸になってもゆるさねぇ
あの2人の夢をぶち壊しやがって!
アッシュはな、あのあと英ちゃんに会いに行く予定だったんだよ!
作中でも言っていたが

「一度お前の住んでいる日本に行ってみたい」

行ってくれよ!是非!
行けなくなっちまったじゃねーか
あれ、ただ寝てるだけじゃねぇよな
きっと…

なんで、あんな終わり方にした?
衝撃のラストとは聞いていたが本当に衝撃のラストだわ!
あれで満足いかないが
あのあと、ニュースとかになっててそれを聞いたりしたら
英ちゃん泣くぞ?この作品のメインヒロインやからな?
ラオは死体になっても供養されない。シンに何回もぶっ刺されろ!

シン、最終話や20話以降結構目立ってて
初めはアッシュのこと好きなのに悪態ついてるツンデレ
だと思ったけど、ただのツンデレじゃない
重要キャラクターで英ちゃんのことも守ってくれたり
協力してくれるあたりいいボス
だが、仲間と認めた人を疑うことを絶対にしないので
22話で自分の仲間が英二を撃ったとき
アッシュに殺される覚悟で1:1を23話で挑む
アッシュと闘うシーンは、なかったが
最終話で結構目立っててアッシュが身を呈して
助けてくれた。でも、そのとき俺を落とせって資料のために
自分の身を投げようとした。
結局最後まで生きててくれて、ショーターの件の誤解も
なくなりいい感じにはなっていた。
英二のお見送りもしてくれた。

ショーター、お前…死ぬの早すぎてびっくりしたわ
もうちょっと物語の終盤で死ぬかと思ったのに
早過ぎやろ 9話で他殺 15話で脳だけの出演
きっとショーターが早死したから
英二、英二って言うアッシュになったのかと思うと切ない
英二を守るために死んだといっても過言ではないだろう
いいキャラだった

ブランカ、初めはアッシュの敵だと思った
英二を撃ったし許さねぇ、こいつ
と思ったが結局アッシュ側についてくれた。
最終話では、シンと協力モード
アッシュを引き留めてくれたが
あそこで一緒に行けばアッシュは…


原作既読組は、ネタバレを含んだ1クールOP
更に2クールになったときのOPが更にネタバレを含んでて
死んだ、ショーター、アッシュの兄貴が出ていて
泣けるとの声が…
もう、ね最終話のラストシーンしんどいが
全話通して面白いんだ!最高なんだ!
笑いたい人は、伝説のキャンディーバー15話
で笑ってくれ

英二とアッシュのシーンが多めに見たい人は
17…18話で悶えてくれ

投稿 : 2018/12/22
閲覧 : 250
サンキュー:

6

なっつ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最高でした...

原作者へのリスペクトがとても感じられる作品でした。設定を現代にしたのも大正解。
服装も、キャラデザも、背景も、音楽も、声優も...全部、最高でした。
観ないと人生損するレベルに良かったです。
シリアスだけじゃなく、ギャグパートも面白いです。BGMやカメラワーク、キャラの動きやセリフの躍動感...アニメにすることで、より迫力が増しています。
アッシュ...英ちゃん...大好きです...
2人の絆が最高で...見守っているこちらも満たされます。本当に、2人が幸せそうに話しているだけで心が救われます...癒されます...
アッシュと英ちゃんの周りの人達も、すごく魅力的でした。マックスがいい味出してます。月龍、憎めません。可愛いです。ブランカもカッコイイです。シン、ショーター。アッシュの理解者で居てくれて、ありがとう...。もう、言い出すとキリがないです。
見終わった後の、この感情を言葉にできません。何を言っても陳腐になってしまいそうで...。
1つ言えるのは、観て良かった、ということです。この作品に出会えて、本当に良かった。
結末が分かっていたとしても、是非、観てください。それだけの価値があります。最高のブロマンスです。私はしばらくこの余韻を引き摺りそうです。

投稿 : 2018/12/22
閲覧 : 154
サンキュー:

7

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

なんと 美しい・・・

なんと 美しい・・・ ラストなんでしょう・・ 一番好きな 終わらせ方ですね・・ 久しぶりに はまった・・

投稿 : 2018/12/22
閲覧 : 171
サンキュー:

5

ネタバレ

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

専門家☆FISH

80年代に時代を先取りしていたのか、
そもそも、そういう文化が昔からあったのか…
女性専門家用アニメ。

{netabare}
最初から、アッシュが死ぬエンドしか想像できなかったけど、
まさか…

基本、エーちゃんが、ピーチ姫で、
エーちゃんに嫉妬するユエルン、アッシュを狙うパパゴルツィネ他、
その手の方々…

原作場所漫画だから、アレだけど、ホ〇要素のぞいたのを見てみたかったかな。
掲載誌、青年誌に変わりそうだけど。
{/netabare}

投稿 : 2018/12/22
閲覧 : 226
サンキュー:

3

次の30件を表示

BANANA FISHのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
BANANA FISHのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

BANANA FISHのストーリー・あらすじ

ニューヨーク。並外れて整った容姿と、卓越した戦闘力を持つ少年・アッシュ。ストリートギャングを束ねる彼は手下に殺された男が死ぬ間際に“バナナフィッシュ”という謎の言葉を発するのを聞く。時を同じくして、カメラマンの助手として取材にやってきた日本人の少年・奥村英二と出会う。二人はともに“バナナフィッシュ”の謎を追い求めることに──。
(TVアニメ動画『BANANA FISH』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2018年夏アニメ
制作会社
MAPPA
主題歌
≪OP≫Survive Said The Prophet『found & lost』≪ED≫King Gnu『Prayer X』

声優・キャラクター

内田雄馬、野島健児、平田広明、石塚運昇、古川慎、細谷佳正、川田紳司、福山潤、森川智之、千葉翔也、斉藤壮馬、上田燿司、小形満、村瀬歩

スタッフ

原作:吉田秋生「BANANA FISH」(小学館 フラワーコミックス刊)、監督:内海紘子、シリーズ構成:瀬古浩司、キャラクターデザイン:林明美、総作画監督:山田歩/鎌田晋平、ハードボイルド監修:久木晃嗣、色彩設計:鎌田千賀子、美術監督:水谷利春、撮影監督:淡輪雄介、編集:奥田浩史、音楽:大沢伸一、音響監督:山田陽

このアニメの類似作品

この頃(2018年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ