当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A(TVアニメ動画)」

総合得点
79.8
感想・評価
1767
棚に入れた
8544
ランキング
476
★★★★☆ 3.8 (1767)
物語
3.7
作画
3.9
声優
3.9
音楽
3.8
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-Aの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

☆エトペン☆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

スピンオフ作品でしたが、主人公が誰なのか途中からわからなくなりますw(*追記あり)

麻雀で幼なじみが中学全国大会
で優勝したのを見た
主人公たちが
麻雀を通して幼なじみに再会して
また再戦をする話。


咲(一期)からいきなり全国編にいっても問題はありません。
こちらは和(のどか)の幼馴染が和との対局を目指して
全国まで行くという物語。みて損はないと思います。

前半は主人公たちの話なのですが、
後半途中から主人公ではない人たちに
スポットライトが当たっています。

ストーリーは咲(一期)には劣るものの、
終始楽しめました。
阿知賀編には続きがあるようなので、
そちらも見たいと思います。




今回は花澤香菜さん、東山奈央さん、内山夕実さん
などが出ていて、まさに「ニセコイ」のキャラw
あと小倉唯さん、石原夏織さんコンビも出ていて、
僕はかなりハイテンションでしたw


OPやEDはいい曲ばかりですね。
全曲音楽機器に入れました。
全部気に入ってます。




今回は百合色薄めで、自分としては観やすいのですが、
どこか違和感ありますw

お気に入りは花澤香菜さんが演じる玄さんのお姉さん。
MAKOさんの声は最初、佐藤聡美さんだと思ってましたw






追記*
ここまでは1〜12話までの感想。
ここからは13〜16話までの感想。

{netabare}
OVAには感想を書かないことにしているのですが、
OVAというより話をまとめているので
ここに書きます。

全体的な感想は1〜12話までは伏線という感じで
13〜16話が本番みたいな感じでした。


なんとかすっきりできて良かったですね。
{/netabare}

投稿 : 2014/09/22
閲覧 : 362
サンキュー:

36

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

この作品を一言で表すなら

怜「りゅーかの太ももやらかい……」

竜華「怜は甘えん坊さんやなぁ…

もっと膝枕してええで?」

怜「ウチは膝枕愛好家なんや

りゅーかの太ももは世界一やらかい

ウチが言うんやから間違いない」


白井○子「ジャッジメントですの♪ 公衆の面前でそのような百合百合しいプレイを晒すなど言語道断! (・・・・・怜竜 すばらですっ)」



一言で表すことができませんでしtry

投稿 : 2014/09/11
閲覧 : 179
ネタバレ

ミトス さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

1期同様に勢いのある演出が光ってるアニメ

咲1期が好きであれば、見て面白いと思います。
ただ最初の数話は1期以上に飛ばしているので、1期が好きな人でも肩ぬかしをくらったかもしれません。
しかし準決勝以降は、1期の決勝戦と同じくらい熱く、さらに演出に引きこまれてしまいました。
個人的には何回見ても飽きないアニメです。とくに怜の演出は凄くて、またEDの入りがもの凄く素晴らしいです。
マイナスポイントを挙げるとすれば、前半のペースの速さ、配牌などの作画ミス、途中での声優変更などです。
麻雀にリアルさは求めていて、咲1期が合わなかった人にはオススメできないです。

投稿 : 2014/09/02
閲覧 : 255
サンキュー:

5

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

☆未放映分

尺の関係で地上波で放映できない残り分。4話

高鴨穏乃が大将戦で深山幽谷の化身に
覚醒するまでを描く。

短い分、急いだ感で慌ただしく終わったのが残念でした。


鶴姫のデッカイ鍵が奇想天外で笑えた(^o^)♪


追記欄_

レビュー欄反対に書いたかな?

投稿 : 2014/09/01
閲覧 : 285
サンキュー:

7

ネタバレ

星空☆彡 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

よくわからん

前の方が良かった

投稿 : 2014/07/30
閲覧 : 234
サンキュー:

2

おぬごん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

アニメ絵になったことでキャラがより可愛く

原作の癖のある絵がアニメ絵(本編の絵)となったことで、より魅力的になった。
主役たる阿知賀よりライバルが目立ってしまう展開は、原作通りゆえに仕方ないところか…。

批判されることの多い千里山のStylipsキャストだが、自分は気にならなかった。
ゆいかおりの声も可愛かったし。

投稿 : 2014/07/28
閲覧 : 194
サンキュー:

2

かみさん3号 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

咲-Saki-千里山編?

阿知賀編となってますが、中盤以降は千里山が完全に主役になってしまってます。
まあ面白いから良いんですけど。

咲の本編と比べると、キャラクターが地味な感じですが、終盤の宮永照登場以降は咲らしい異能の戦いが炸裂します。

このテレビ放送1期(12話まで)は、準決勝先鋒戦終了までなので、阿知賀編としての評価は、残りを観てからになりますね。

投稿 : 2014/07/11
閲覧 : 220
サンキュー:

2

ネタバレ

たんぽぽの花 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

阿知賀編!サイドストリーですが!

咲-Saki-で登場した。原村和の昔いた所の友達だった女の子達が、
和とまた遊びたいと言う想いから始まった物語です。
咲と同様に麻雀アニメですが、視点が違うサイドストリー当然
同時期の咲と同じ時間の経過があり、時折、和のチームの話も出来来ます。
このアニメの特徴は咲も場合もそうであったが、凡人にまじり、まるで
麻雀の神様に愛されたかのような打ち方やツモなど、奇怪な上がり方をする
女子がいる、その一方で、技術的な物を磨きあげた選手や、まだ素人にしか
みえない女子を分類されており、必ずしも技術、奇怪、素人ではなく
じゃんけんのように、相性も存在すると言う事や団体戦なので、
通常の持ち点では無く10万点の引き継ぎ方式で行われている。
ルールは通常であり、ダブル・トリプル役満なし、大明間でのツモは責任払いと、ある特定のルールがある。
面白い雀士は多々にいるが、本作品でドラが次々に入ってくると言う松実玄と言う人物!ドラが多いと有利と思われるが、制約も有り、一度ドラを捨てると、一定期間まったくドラがこない(笑)と設定が面白かったと思う
どんなに手配が良くても、ドラの影響でリーチがかけれない場合が多く
また、その性質上ドラ以外を狙われるのもしばしば!
こういった理論上ありえない現象を起こす人が多数いる作品です。(それが魅力でもあります)

実際の場合はここまでの事は無いですが、昔の知人で
とにかく国士無双をかなりの確率であがる人がいたが、その人はイカサマでなく、ある枚数等でいけると思った時は必ず、国士を狙うようにしてたらしいです。書く言う私はその人と対局した際に、カンをしてロンされたと言う
忌まわしい記憶が有ります。(笑)
麻雀のアニメは今までは、なぜか大人の遊びって感じでアニメも
どちらかと言うと、やくざや、イカサマ師のアニメが多かったので、
このシリーズのアニメの支持数が多いのは良く理解できると
思います。ギャグもありますが、いろいろな物が面白いと言うアニメです。

投稿 : 2014/06/01
閲覧 : 254
サンキュー:

6

ACやざわ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

にわかは相手にならんよ(惨敗)

咲シリーズの番外編
1期を見ていなくても楽しめるし、1期を見ていればさらに楽しめる

相変わらずこの世界の麻雀はなんかやべえ
そして、かわいくて魅力的なキャラの数々
にわか先輩の謎の髪型と名言
宮永照の無双
麻雀が分からなくても楽しめるだろう

麻雀ということだけで、避けてしまうのはもったいない作品である
ぜひ咲シリーズを見てほしい
楽しさは保証できる

投稿 : 2014/05/12
閲覧 : 226
サンキュー:

5

Etzali さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

遊びでやってんじゃないんだよ!!( ゚Д゚)/

(2014.5/8)

「咲-saki-全国編」を観終わり、そう言えば「咲-saki-阿知賀女子編」をまだ観てなかったので観る事に。
※あにこれ内では1話~12話(第1作)・13話~16話(第2作)と2つに分かれてますが、面倒なのでまとめて書きます。

まず、2人の主人公を中心としたストーリーで進んでいくのは咲シリーズの共通点です。
今回は、阿知賀女子の高鴨穏乃と千里山の園城寺怜をメインに…とは言ってもそれ以外のキャラがおざなりになっている様な事もないので悪くはないですね。

ただ、気のせいかもしれませんが(麻雀素人のため)出てくる麻雀用語が無印・全国編よりも難しく感じてしまったのと演出が他の2作品と比べてインパクトに欠けた?

この阿知賀女子編は全国編への軌跡となっているストーリー展開なので、全国編と繋がる・もしくは同じシーンが出てきます。ところで阿知賀女子編のサブタイ、episode side of Aの「A」を阿知賀の「A」と勘違いしていたのは私だけじゃないはずwww

全国編と合わせて観ると楽しさが増えるかも!?

投稿 : 2014/05/08
閲覧 : 377
サンキュー:

14

ネタバレ

サクマ式ドロップス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

ニワカは相手にならんよ
わかんねー全てがわかんねー
そんなおかもち
すばらっ
すばらです

投稿 : 2014/05/06
閲覧 : 199
サンキュー:

1

ネタバレ

てけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

キャラアニメですねぇ

女子のたしなみ、麻雀。
その麻雀を通して行われる、「何じゃこりゃ」と言いたくなるような異能の戦いを描いた作品。
スピンオフですが、時系列を考えると第2作にあたります。

Side-Aは出場校を分ける「Aブロック」の「A」ですね。
咲たちとは別ブロックでの話です。


さて、肝心のストーリーですが、ペース配分が悪いです。
どうでもいいシーンが長々と流れ、重要な場面があっという間に過ぎる。

適当に見ていたら、
「あれっ、いつの間に勝負がついてたの!?」
ということも多々。
お風呂のシーンを流す暇があったら、試合をしっかり見せんかい!!

あげく、12話で収まりきらないので4話を追加したというオチです。
これではシーン割り当てがうまくいかないのも仕方ないですね。


伏線が少なすぎるのも痛いです。
1期と同じように、基本は「回想」で話が進みます。

大事なシーンで、
「実は裏でこんなことがあったんだよ」
という流れです。
これでは説得力が薄いです。
行き当たりばったり感が強いんですよね。


また、主人公が主人公をしていないのも気になります。
山場となるシーンで、ずっと主人公涙目。
さらにセリフもなしというのは、もはやギャグの域。

いや、設定自体ギャグなんですけどねw
それでも、阿知賀編じゃなくて千里山編でよかったんじゃないだろうかと。
{netabare}トキ……病んでさえいなければ……。by 北斗の拳{/netabare}


……と、いろいろ残念な点を書きましたが、見どころもあります。
豪華なキャストと、多様なキャラクター設定、そして無駄に熱い演出ですね。

声優は華やかです。
詳しくない私でも、聞いたことのある声、知っている名前が多々ありました。

また、能力もそうですが、性格付けもはっきりしています。
すばらです。
絵も見やすいので、気に入るキャラが出てくる人も多いと思います。

ただ、相当な人数がいますので、ここでもペース配分の悪さが足をひっぱります。
あまりスポットライトが当たらないキャラが出てくるんですよね。


結局のところ、バランスの悪さに対して、特定のキャラへの愛が勝れば、楽しめる作品です。
ストーリーだけを追ってもつまらないかも。


私としては、笑っちゃうほど派手な演出が見られたのと、照がかわいかったので良しとします。
ああいうクールキューティーいいね!

投稿 : 2014/05/05
閲覧 : 482
サンキュー:

43

ネタバレ

disaruto さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

「遊ぶんだ、和と!」

制作はStudio五組で原作は漫画です。
ジャンルは麻雀・萌え燃え系です。
とりあえず「咲-saki-」の二期作品です。


「咲-saki-」主役の一人である原村和が小学校時代に通っていた「阿知賀こども麻雀クラブ」。
そこでの友達である高鴨穏乃と新子憧を主役に置いたスピンオフ作品。
二人はインターミドルのチャンピオンとなった和と再び「遊ぶ」ために全国大会を目指す。


前作「咲-saki-」のレビュー。
http://www.anikore.jp/review/559971/


あにこれでは本作は二つに分かれているのですが、面倒くさいのでこちらにまとめます。
私は一期が好きで本作は完全にスピンオフっぽいから見てなかったのですが、「全国編」をやるということで視聴しました。

本作は「咲-saki-」を見ていることが前提で、また、これから「全国編」を見るならば絶対見た方が良いですね。
見ないと話が繋がらなくなる可能性があります。
本作では清澄高校の団体戦最大のライバルになる(はず)の「阿知賀女子の成長」とコーチの「赤土先生の復帰」がテーマでしょう。
場面としてはインターハイの準決勝が主です。
出場校は阿知賀女子、千里山女子、白糸台、新道寺女子の四校。


ノリは一期とほぼ一緒です。
なぜかよく分からないけどテンションが上がりまくって一気見してしまいました。
やはり音楽の使い方が上手く、大して作画が良いとは思わないですが麻雀描写の迫力が満点。
シリアスEDもさることながら最強の高校生こと照さんのBGMが最高に格好良かったですw
加えて異能力者が大量に出てきて、バトル漫画特有の熱い展開も失っていません。

回想が無駄に多いのも「咲-saki-」のお約束。
感情移入度を高めてくれます。
とにかく千里山女子の推しっぷりが半端じゃなかったw
準決勝先鋒戦で感動してしまった。
この回想の多さを許容できるかで楽しめるかどうかが分かれそうです。

キャラは照さんとすばらさんの印象が強すぎますw
全体的に千里山女子の三年生は描写が多かったのでこれも印象的。
本編でも濃厚だった百合チックな描写は今作も健在です。
「どうぞお幸せに」という方たちが何組かいましたw


難点は阿知賀女子のみなさんがあんまり主役っぽく描かれていないところ。
キャラデザ・キャラ設定はともに申し分ないのに描写不足で終盤まで全く主役感がないです。
多分「全国編」ではもっとちゃんとやる(はず)と思います。
あと異能力者が多すぎてもはやSFになっているところw
でもそこは「全国大会だから化け物だらけ」という理由でスルーしましょう。


総括して、やっぱり私は「咲-saki-」が好きなんだなあと再確認できましたw
すばらでした。
「全国編」も楽しめそうです。
どうでもいいですが、やはりStudio五組の「萌え」は安定感があります。








{netabare}{netabare}{netabare}{netabare}{netabare}よく私を見つけましたね。
流石に「あにこれ」は消えるのに時間がかかったっすよ。(ステルスモモ風){/netabare}{/netabare}{/netabare}{/netabare}{/netabare}

投稿 : 2014/05/05
閲覧 : 504
サンキュー:

46

ネタバレ

クボデン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

出てくるキャラは本編より好きですね〜

本編に比べ異能の力を色濃く反映されてますねー
というよりわかりやすい異能ですかねー
手元にドラが集まりやすいとか、あったかい色が集まりやすいとか

あと主人公があまり主人公してませんでしたね笑笑
先鋒戦がやたら長いイメージが残って大将戦は
準決勝でちょっと真面目にやった程度でした
しかも先鋒戦って基本ボコられてざーさん演じる
玄ちゃんが泣いてる笑笑

玄と2回戦った怜が一番主人公してましたねー
なんかネタで咲の部分を怜に変えてるやつあるぐらいだし
てか麻雀に命かけ過ぎだった笑笑あと百合に超走ってました
個人的には割と好きなキャラです
千里山だと江口セーラも好きですね〜
男っぽいけど試合の時だけは制服着るギャップがいい!

阿知賀の面々も好きですねー
まずなんといっても憧ちゃんですね
咲で一番好きかも、東山さんが演じてるから
最近マジで東山あが好き過ぎる自分です笑笑
玄も灼も好きですねー
猿は最初のほう好きだったけどなんかあまりにも主人公してなくて
姉ちゃんは秋にマフラーは常識的に?とか思っちゃって無理だなあ

ストーリーとしては
先ほどから度々言ってますが
主人公が主人公してないところはなあって思うし
本編のボスキャラ的存在の白糸台を倒すのもなあ
対局も完全に異能ばかりで本編より試合の緊張感なくてねー
だからストーリーとしては本編が好きで
キャラだけならこっちですね
本編のキャラがまあまあ関わったのは良かった!

投稿 : 2014/05/03
閲覧 : 285
サンキュー:

30

t-ani さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

永遠のドラウーマン

CoCo一番
のりこめー
バスガデルデー
あったかいのキテー
すばら
ニワカは相手に・・・

麻雀アニメです

投稿 : 2014/05/02
閲覧 : 245
サンキュー:

1

くろゆき* さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 2.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

相変わらずおまえ…営業スマイルひどすぎだな…………

ところで、この物語の主人公は誰?
エンドロールのてっぺんのヒトなんでしょうが、誰が主役だか、最後までよく区別がつきませんでした。

この作品は、思い切って『超能力麻雀』としてしまったほうが余程良い演出ができなたのではないでしょうか?どの現実感からも乖離してしまって、肝心の麻雀では感情移入できるシーンが殆どありませんでした。
キャラクターはとてもいいと思うので、もったいないなと思います。

動画:7/10
美術:8/10
音楽:8/10
OP:9/10
ED:9/10
キャラクター:8/10コロコロと可愛い絵面が好みです。主役は誰かをもっと印象づけて欲しかったです。声優陣も適材だったと思います。
演出:5/10確かに宮永姉妹は人間離れしたスキルで、現実世界と比べたら化け物じみていますが、怪獣のような演出はやりすぎと感じました。折角女子高生が出てきて可愛らしい絵面なのですから、そこをもっと生かした脚本や演出が欲しかったです・・・
構成は、イマイチと感じます。特に山といえるような話もなく、あってもなくてもいいような話もあったと感じます。最終話を見る限り、続きはOVAでということなのか、2期もやりますというところなのか、どちらにしても今季のテレビシリーズでは未完で残念です。
ストーリー:7/10
ギャル雀:9/10
印象:8/10

投稿 : 2014/04/27
閲覧 : 239
サンキュー:

3

ようす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

もう1度、和と遊ぶんだ!!^^

咲のスピオンオフですが、2期の扱いです。

1期から視聴することをおすすめします。

全16話です。


●ストーリー
咲本編の主人公の1人、原村和(はらむら のどか)が3年だけ過ごした奈良県・阿知賀(あちが)。

そこで出会った友だちと麻雀。

数年後、中学生全国大会で優勝する和の姿を見た当時の仲間たちは、和と戦うべく、麻雀部を作り、全国大会を目指す。


ストーリーの展開は1期よりも早いです。
登場人物たちの成長もかなりすごいです(笑)

麻雀のことはよく知らないけど、純粋に麻雀を楽しむアニメではないことがわかりました(笑)

麻雀の雰囲気だったり、各キャラの特殊能力バトルを楽しむものですww

ストーリー全体の展開としては、
前半→早い
中盤→ゆっくりじっくり
終盤→早い
という感じです。特に終盤はかなりかけ足でした。

wiki情報によると、リアルタイムで放送したときには12話で終わる予定だったのが収まりきらず、後から16話まで延ばすことになったみたいです。

2期は1期よりも微妙だったかな。嫌いではないけど。レビューで書くことも特にないや。

…突っ込みたいことはたくさんあるんだけどね。
特殊能力のことはもういいとして(笑)、かなりブランクあるはずだろ?とか、阿知賀5人はそんなに強くないよね?とか。

でもそんなことに1つ1つ突っ込んでいたら疲れてしまいそうなので、何も考えずに視聴することをおすすめします。笑


●キャラクター
1期に比べると全体的にキャラが薄い印象でした。
特にメインキャラであるはずの5人^^;

逆に対戦校のキャラによくスポットライトが当たっていました。
特に今回、主役と呼び声高い千里山。笑

千里山の絆物語が、今回のもう1つのストーリーでしたね。笑

いやー、それにしても千里山の関西弁はひどかったww

1期のキャラも少しだけ登場するよ^^


●音楽
【OP1「MIRACLE RUSH」/StylipS】
この曲はかなり好き^^
テンションのあがる曲です☆

EDは1期同様、かわいいver.とかっこいいver.の2曲あります。
私はかわいいver.が好きでした^^

かっこいいほうも、ストーリーのシリアス展開によく合っていてばっちりだったと思います♪

OP2だけはあまり好きになれなかったな…^^;

投稿 : 2014/04/26
閲覧 : 275
サンキュー:

26

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

全12話
2012年4月~2012年7月放送

投稿 : 2014/04/19
閲覧 : 136

コタリヌ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

キャラクターが魅力的

キャラクターに対する入れ込み易さや
それぞれの魅力は咲一期以上。

物語としては咲を見ている事で
感動さが倍増する。

千里山メンバーの関西弁が多少気になるものの
怜と竜華の可愛らしさで許せてしまう。

ただ穏乃が地味過ぎるかな。

投稿 : 2014/03/24
閲覧 : 210
サンキュー:

4

ネタバレ

マイケルD さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

やっぱりおかしいよね

これは女子高生による麻雀アニメです。とても現実ではありえないようなことが繰り広げられますw1期からの続編というわけではありません。これはまた別のところからの話です。


この物語は阿知賀女子のみなさんの視点から描かれています。1期は清澄のみなさんの視点からでした。そこが大きな違いです。

あたりまえですけど、、つながりがないわけではありません。阿知賀女子のみなさんとのどかは小学校時代の友達です。のどかは中学生の時に転校してしまいました。そしてあるとき、のどかが全国に出ると知って、阿知賀で全国に出て、のどかに会おうと頑張るというのが大まかなあらすじです。


やはり阿知賀の人たちも自分自分の能力を持っています。まあ、咲ほどではないですが、それぞれがすごい能力を持っています。

その能力がまたすごい独特です。というか変ですwもうちょっとましな能力にしようぜって思いましたwあんまりネタバレになることは書きたくないので書きませんが、能力がまた頭がおかしいですwもうちょっとまともな能力にしようよ。。って思いましたw


この作品は自分的にはすごくいいと思います!キャラもいいですし、内容がとてもいいと思います!麻雀知らない人でも、アニメ初心者の人でも、とても見やすいと思う!最初は「麻雀知らんし、面白くないやろ」って思ってたけど、友達から勧めてもらって見たら、かなり面白くて、はまってしまいました!これは自分的にかなりオススメです!!

投稿 : 2014/03/03
閲覧 : 239
サンキュー:

13

らしたー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

もはや仕組みに感動するレベル

あいも変わらずのサイキック麻雀。

次々に現れる異能美少女雀士たちを、その設定背景を織り混ぜつつ描いていくという、前作で成功した鉄板パターンを力強く踏襲している。

やってることは1期と全く同じでただ舞台が変わっただけ、と言われるともう反論のしようがないくらいのものだが、ガワを変えただけでここまで「ちゃんと見れる」仕上がりになっていることを考えるに、いかに前作が王道であったかの証明といえなくもない。

それよりも何よりも、この『咲』という作品の、美少女フォーマットとしての凄さにあらためて舌を巻く思いがした。

なんつーかほら今更ですけど、1校登場させるたびに最低5人増えるんすよ?
団体戦では、たった1試合に20人の女の子を出せるんですよ?

ほんとよくできた仕組みだよなあ。

このフレームワークのうまさていうか、内容を拡充させる上での基礎の作り方が今更ながらすげーな、と。

そして、これだけ少女を登場させておきながら、粗製濫造という印象がないのはどうしたものか。必要なところに必要な人物を置いている感じが、とても好ましく思える。

でもって実感したこと、もう一つ。
素晴らしい敗者を描くことがいかに大事かってこと。

前作のレビューでも書いたことですが、この『咲』という作品からは、麻雀作品としての特殊さよりも、競技モノとして成功するための普遍的なエッセンスやら伝統やら、そっちのほうがよっぽど強く立ち上ってくるわけで。

投稿 : 2014/02/16
閲覧 : 339
サンキュー:

12

ネタバレ

もぐりん。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

すばらっ!(-_☆)キラーン

1期と基本的にスタッフに変更なし  全12話+4話
1期は視聴済み  ちなみに麻雀は今だ未経験(´・ω・`)
製作のみ1期GONZO/ピクチャーマジックから、Studio五組に変更


2014年から3期の全国編がスタートするので予習も含めて視聴開始w
2期ということで前期の続きと思いきや、のどかの幼馴染達が主人公の
スピンオフでした、しかし、まったく別物では無く、のどかと同じ世界を
志すため3期に繋がる重要なストーリー展開となっています。

ストーリーは、以前のどかが居た学校の幼馴染を含む5人がまた以前のように
のどかと遊びたい!麻雀を打ちたいと言う想いで廃部になっていた麻雀部を
再度立ち上げ、のどかの居る全国大会の舞台を皆で力を合わせて目指す!
って感じでしょうか? 顧問の先生が以前のトラウマを抱えた阿知賀の選手
だったり、練習試合の相手が1期で出てきた学校だったりと見せ場も多く
ありますww

まぁ 全国規模なのでキャラクターは非常に多めで覚えにくいのですが、
各キャラは個性豊かで各回に度々登場キャラの背景などの掘り下げもあり
ますが、ちょっと回想シーンとか多すぎかな? 試合のシーンをもっと多く
見たかったです(;^_^A

スピンオフなので、ひょっとして1期の良いところが薄れてしまうのでは?
と思っていたのですが、そんなことなかったです^^ むしろパワーアップ
してました!  ゆるい百合っぽい表現も前期より多めですw (//∇//)

阿知賀の子が第一歩を踏み出す時の力強い表現の迫力とか、目から炎は
当たり前で、捨て牌から煙が出たり稲妻が走ったり、プラズマ放電が出たり、
ムダにカッコイイ演出は健在でムチャ面白かったです!楽しかったです(´▽`)

しかし、2期ではオカルト色が強くなってますね、ボクは麻雀はまったく
分からないので1期の「ありえない」がよく理解できなかったんですが、
2期のアレはありえないでしょ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
でも、なんだかそれが良かった、それも含めて面白かったのですwww

1期同様麻雀をまったく知らなくても十分楽しめます!未視聴の方は要チェック
ですよw

これは3期全国編も期待が持てそうです! もちろん必ず見ます(´・ω・)キリッ

投稿 : 2014/01/31
閲覧 : 300
サンキュー:

33

ネタバレ

poco@ほのぼの系 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

個人的にはこっちのほうが好き

咲saki本編を見なくても楽しめるんじゃないかなぁ
と、個人的に思ってみたり、、、

まあ見たほうが楽しめるのは事実なんですけどね。笑


こっちのほうが楽しめたのは
全てトキちゃんのおかげです、はい。

投稿 : 2014/01/26
閲覧 : 176
サンキュー:

4

ネタバレ

アニメ三昧 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

想いを胸に全国へ!

咲のスピンオフです。

昔一緒に遊んでいた友達ともう一度「麻雀」で遊びたい。
そんな想いを胸に全国を目指す女子高生の青春を描いた作品になっています。

今回も1期のような熱い戦いが繰り広げられます。ちなみに私は1期から観ていますがルールはあまり理解できません
(>_<)ですが熱いバトルを見ればきっとハマリます。

今絶賛放送中の全国編も絶対チェックしましょう。

投稿 : 2014/01/23
閲覧 : 176
サンキュー:

3

カルビ犬 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

すばらっ!

新道寺女子の先鋒、花田煌。
どんな困難をも受け入れ突き進む鋼のメンタルを持つ脇役。脇役ですが。

ですが、まったく期待をされていないのを知りつつもチームのために笑顔を絶やさず、
次にバトンを繋ぐ姿勢に胸をうたれました。

麻雀=賭け事というイメージを覆されるような作品でした。
また、個人的なオススメですが、エンディングの2頭身キャラと曲がマッチしていてすごく可愛らしいです。

投稿 : 2014/01/23
閲覧 : 304
サンキュー:

3

ネタバレ

火虎 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

考察・感想

咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A(第二作)も合わせて、咲-Saki- 阿知賀編について感想・考察をレビューしていきたいなと思います。
考察はキャラクター考察です。

感想の方は荒れています。。肩の力を抜いて、しばらく僕の雑談におつきあいください。

ネタバレ危険!!!

考察
{netabare}主人公二人の対比について考察していきたいと思います。
まず、登場の仕方から。

咲の場合:木陰で本を読むところから。
穏乃の場合:木の上から座って。

対比されています。

能力の発覚

咲の場合:物語の序盤
穏乃の場合:物語の終盤

穏乃の方がラスボス臭がします。
目立ってないので(笑)
どっちが主人公サイドなのか、ワカリマセン。

特殊な打ち方

咲の場合:±0(プラスマイナス0)
穏乃の場合:(あまり重要視されていないが)感覚打ち

勝手につけてしまいました<(_ _)>
このせいで淡が2位抜けさせられるはめに...
ということで意外とこれから重要視されるんではないでしょうか。てか、してほしい。

能力
咲の場合:嶺上開花自摸
穏乃の場合:深山幽谷の化身

咲のは正確には王牌を見る力なんだけどね。

他にも全国を目指す理由が姉と友達とか、
文化系と体育会系とか、入る前は嫌いとか好きとか...
見つけた対比はこれくらいです。(無理やりなのもありますが)
探せばいくらでもあるような気がしますが。
どっちが強いかは...
戦ってみなければわかりません。


…僕は咲の方が好きですが。


考察を見てくださってありがとうございます。
{/netabare}

感想
{netabare}好きな声優さんがいっぱい出ていてよかったぁ~
悠木葵さんのこえもっとききたかったなぁ

因みに一番好きなキャラは園城寺怜です。



…ロリコンだって?
まさkあ、っぼくがそんなbうるいにああてはまるわけがぁあlないです。
だって、可愛いじゃないですか!
クールで無表情で下目で小さくて可愛くて、
まさに一番好きなタイプのキャラ。。

すいません。ろりこんでした。すいません。でなおしてきます。
っていうか、なんで自分の好きなキャラは小倉唯さんがやっているんでしょうか、他の適任はいないんですかねぇ。

とかいって、一人のキャラで終わってしまうというオチ
私には見えています。だって書いているんですもの。

長々と感想という名の雑談を見てくださってありがとうございます。{/netabare}

投稿 : 2014/01/22
閲覧 : 194
サンキュー:

11

ネタバレ

roro-k さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

飛び石視聴だったので「全国編」の前に観なおしまスた 弐

さて、
いよいよオネーチャン登場。チートっぷりがバネーす(コークスクリューつきです)。しかもまだ隠し要素がある模様。
たしかに勝負師らしい鬼神タイプの天才なのでしょうけれど 妹とのからみはまだまだズーっと、ズーっと、ズーーっと先のことになりそうなのでネ~、ネタとして回収のしようがないので仕方がナイ。この対戦、ある意味チートではない「すばらっ」のひとが一番カッケーのではないだろうか?

阿知賀の主人公達はまあ王道をつきすすんでますからネー、魑魅魍魎 跳梁跋扈(ちみもうりょう、ちょうりょうばっこ)的な能力者満載の展開のなかではこのくらいの描かれ方は許容の範囲かと.....。
 
それにしても相変わらず回想シーンがくどいですよネー、そのうち、回想シーンのなかの回想のなかでの回想シーンが登場しそうでコワイっス。

清澄VS阿知賀VS白糸台VS ? 
そんなとおーーーい未来のコトはワカリません。ただ、どんな展開の可能性だってありえますよネ(どこが勝っても面白いシナリオならワタシ的にはOK...かな どうだろう?)。

チラっと「全国編」2~3話観たらまた合宿してるー。まあこの作品らしいんだけど...あ、うごいた。


リアルでは「緑一色」(リューイーソー)にナゼか縁がナイ、ザンネンなワタシでスた。

投稿 : 2014/01/21
閲覧 : 261
サンキュー:

16

ネタバレ

soysoy さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

期待通りのものが来る非常に安定したアニメ。麻雀の域をを逸脱した能力や百合要素、どこが主役チームか分からなくなるといった面全てが自分は楽しんで見れた、がその評価は人によって善し悪しがあるかも。

投稿 : 2014/01/20
閲覧 : 147
サンキュー:

2

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

山猿が魔王さんに勝てるなんてオカルトありえません!

咲の外伝作品が原作。

阿知賀編とは名ばかりに、終わってみれば主人公は、
千里山女子高校のエース園城寺怜の千里山編に見えた。
あと、咲の姉の照無双を魅せる感じかなぁ。

百合要素と特殊能力のオンパレードなので、そういう
モノだと思ってみてください。

投稿 : 2014/01/19
閲覧 : 241
サンキュー:

3

ネタバレ

バントヒット さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

立ち向かうすばらさんに拍手を送りたい

う~んおもしろかったですねえ
ちはやふるが好きな人ならわかるとおもうけど、
脇役一人ひとりにもドラマがあるとどっち応援していいかわからない
感情移入がハンパないんだよなぁ
新シリーズも始まったことだし、
まだ見てない人は一期から見てほしい
お色気もあるでよ

-------------------------------------------------


web配信が残ってますがtv版は終了

{netabare}やっべーすばらさん超好きだわ~
圧倒的な戦力にめげることなく立ち向かう姿勢に心打たれたわ~

クロは最後のみで途中モブだし
トキは立ち向かってたけどチート能力あるし

「エースになれる力はないけど、だれかに必要とされる力がある。そんなすばらな事はない」
とかもう泣くしかないだろう;;{/netabare}

正直たいくつな前半から見事に盛り返してくれました
元々脇役にも脚光が浴びる作品ではありましたが、
今回は主役空気すぎだろ

web配信早くみたいです

2012/07/07

----------------------------------------

6話まで視聴

一期と比べるとちょっと地味ですねぇ

一期はやたら回想が多かったけど、
おかげでキャラクターの結びつきが強くみえました

キャラクターも弱いですね、
化け物レベルのキャラクターは敵味方問わずまだ出てきてません
結果演出も地味になってますね~
全国大会なのに雑魚ばかり、ってのが正直な印象です

超展開が持ち味だったのになぁ
パワーダウンした感が否めません

今後変化に期待してます

投稿 : 2014/01/19
閲覧 : 224
サンキュー:

7

次の30件を表示

咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-Aのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-Aのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-Aのストーリー・あらすじ

地元、阿知賀女子学院で開かれていた「阿知賀こども麻雀クラブ」に通う高鴨穏乃と新子憧は東京からやってきた転校生・原村和をその麻雀教室に誘う。そこには1つ年上の松実玄やコーチをしている大学生の赤土晴絵がおり、麻雀を通してみんなで楽しい日々を過ごしていた。しかし、中学にあがると、晴絵は実業団へいき、憧も穏乃たちとは別の中学へ通うことになった。そして、和も転校し、穏乃たちはそれぞれがバラバラの道を歩むことになった。時が流れ、中学3年生になった穏乃はある日、テレビを見ていると、そこには全国中学生麻雀大会で優勝している和の姿があった。「また和と一緒に麻雀を打ちたい」そんな思いを胸に、穏乃・憧は阿知賀女子へ入学をする。(TVアニメ動画『咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2012年春アニメ

このアニメの類似作品

この頃(2012年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ