十六夜咲夜 さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
スクライドの感想・評価はどうでしたか?
十六夜咲夜 さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
takato さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
色からして対象的な主人公とライバルが話の中心。
主人公が不良で熱く、ライバルはクールな権力側。
二人の武器は纏う能力。
最終決戦は宇宙空間へ…。
バチバチなライバル関係だったが、共通の敵が現れて共闘。
般若様が出てる。
とろろ418 さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
【魅力的に思った点】
・局所的に熱風が吹く
・ライバル関係がしっかりと描かれている
・ヒロイン(特にみの……水守さん)が反面教師として優秀
【残念に思った点】
・前評判ほど熱さを感じない
・全体を通してキャラの目的が曖昧で説得力がない
・世界観の描写不足が目立つ
・女性キャラが全体的に面倒臭い
【総評】
・70点
この作品の最大の魅力はライバル関係を描くのに注力してるところでしょうか。ここまでそこにスポットを当てた作品もあまりないと思うので、その辺りに魅力を感じる人には刺さる作品かと思います。
個人的には特にラストが良かったですね。二人の関係性の変化に応じてあそこを描かずに終わる作品は結構あるので、最後まで徹底してくれたのは素直に嬉しかったです。
全体的な設定等に関してはだいぶ甘さが気になりましたかね。特に主人公たちが相手に固執する理由は作品の核にも繋がっているので、もっとちゃんと描いて欲しかったです。
総評としては前評判でちょっと期待しすぎていたかなという印象でした。体感としては熱風というより温風ぐらいだったので、自分みたいに体温が低い人間は少し物足りなく感じてしまうかもしれません。
【こんな人におすすめ】
・体温が高めの人
・細かい粗に目が行きにくい人
クマー さんの感想・評価
4.8
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
白毛和牛 さんの感想・評価
2.8
物語 : 2.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
この作品って当時から非常に人気が高く今でも名作扱いされてますが、
ただ個人的には当時からあまりピンと来ない作品なんですよね。
特に主人公のカズマなんて単なるチンピラにしか見えないというか
この作品のストーリー自体がなんだかチンピラの喧嘩程度にしか映らなくて観てても心に響かないですね。
何かこの作品って「漢」とか「熱い」とかのキーワードの上っ面だけを並べただけに見えて
個人的にはどうにも冷めた目線でしか見れる乗り切れなかったです。
【評価】
30点・D級
てとてと さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
「ひろ。」 さんの感想・評価
2.5
物語 : 1.5
作画 : 1.5
声優 : 3.0
音楽 : 2.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
視聴のきっかけは、”BIRDIE WING Golf Girls”です。
「○○の○○○○」とか、惹かれる要素もあり
物語の序盤は、ワクワク視聴していたのですが
・・中盤になっても、終盤になっても
も・り・あ・が・ら・な・い・・・。
なんというか、ずっとフラットなままなんです><。
わずかに存在した起伏は、ところどころでの、サブキャラの死亡くらい?。
でも、それら複数回あっても、全部死亡頼り・・??に感じてしまって。
最終話の段階では、なんかもう、半分あきれてろくに画面も見てられませんでした。
あれだけいろいろひっぱっておいて、最後までずっと同じで、オチなしですから。
本作で、自分が一番惹かれたのは
序盤から大活躍してくれたクーガーです!!。
自分の中での本作の主役は、間違いなくクーガーです!!!。
クーガーだけは、大きく大きく評価しますし
出会えてよかったと心から言えます^^。
・・それなのに、終盤・最終話での、あのクーガーを使った茶番?劇><。
・・絶句し、失望ました。
クーガー以外のキャラには
誰1人、惹かれることはありませんでした。。
序盤での期待感は高かったので
もう少しやりようがあったのではないかと思うのですが
中盤・終盤にかけて、誰1人、ろくに変化・成長する様子が見られなかったように感じました。
本作での、「○○の○○○○」といった言葉等は一見カッコいいのですが
作画・シナリオ等での説得力が皆無で
むしろ、子供だましの無意味のようにすら感じてしまいました><。
物語全般を通して、各キャラ達の大事な心情描写をするシーンにおいても
作画が荒すぎて、説得力に大いに大いに欠けてしまっていたように感じます。
本作、大きく期待して視聴開始しただけに、よけいにいろいろ残念でした。
しょうアニ さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
戦いが熱いしそれぞれのキャラが素晴らしい。ストーリーも。今見ても熱いアニメです。
べんちゃん☆ さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
camuson さんの感想・評価
4.8
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
熱血異能バトル。
笑いと涙、感動の渦。
お笑い要因の雑魚キャラと思いきや、
終盤チート気味に強いことが判明する彼や、
小悪魔にして天使、
ミニスカフリルにしてマリア(聖母)な彼女など、
脇役2人がおいしいところを持って行っちゃいましたね。
しかし運慶の回はほんとにおもしろいなぁ。
終盤、かなみがナナリーに重なって見えた。
ソース さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:----
祇園 さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.0
作画 : 2.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
jj さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
スクライドは2021年で20周年を迎えました。
「えっ、20年前のアニメなんて古臭くて見る気が起きないんだけど」
そんな風に思っている貴方は間違いなく損をしているでしょう。
昨今の不景気や情勢、暗く不安の募る現代だからこそこうした漢気のある熱いアニメを見る事は精神衛生上にとても好ましいと私は思います。
作画も基本的には丁寧でバトルでは動きのある絵が迫力を倍増させ、何より声優の方々の熱演がキャラクターに命と熱を吹き込んでいます。
男の義務教育として未だ根強く愛され、語り草となっている"熱さ"。
それが何なのか、貴方には確かめる権利がある。
何となしに見てみたが、こういう気分が味わえるのなら悪かぁない。
スクライドも、悪かぁないなぁ……。
そう思うだろ? アンタも……!
カカオ副担任 さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
漢の拳は何の為にあるッ!!
コードギアス・プラネテスなどで有名な谷口監督作品を初めて視聴
物語の3/4は熱いです(笑)。初めてこういう作品に触れる私でもわかります。
ライバル・守るべきもの・セリフどれを比べても普通のアニメ以上に熱かったです。
舞台は大規模な隆起現象が起きてしまった島国となったロストグラウンド(神奈川県)。
しかし、それと引き換えに物質を再構築して武器などを作る人々、
通称「アルタ使い」が生まれるようになります。
主人公カズマはアルタ使いとして生まれ日々依頼された仕事をして生きていました。
そう、同じアルタ使いの劉鳳(りゅうほ)と出会うまでは…
本作の見どころは、カズマと劉鳳の漢達による熱き戦闘だと思っています。
違う環境で生まれた二人が戦闘をしていく中で成長していく場面は最高に熱いです。
終盤は戦闘も濃密になってとても見ごたえがあるシーンになっています。
ほぼ毎回変わるOPも魅力的です。
物語が進むにつれて大きな出来事が本編で起こるたび歌詞や絵が変わっていくのは驚きました。
他のレビューを見てもわかる通り本作は「漢の義務教育」作品となっています。
漢として生きる事はどういうものなのか。是非二人の生き様を目の当たりして欲しいです。
makkus1204 さんの感想・評価
4.1
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ダサいし古くさいし話も特別面白くないが男気あふれるアニメだった
曲はいい
ぴくぴく さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
遊微々 さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.3
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
まじで再評価されてほしい。
個人的には結構伝説的なアニメになっても
おかしくないくらい、面白かった。
もうあんまり記憶にないけど笑
☆suica☆ さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ウィラード さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
男の義務教育アニメとして評価されてるけど
どちらかと言えば熱血アニメ
戦闘狂が好きなら高評価になるアニメだと思う
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
うだうだと多くは語らぬ。
いろんなことにさとっているなら、とりあえずスクライドのバカ2人を観よ!
2クールなので途中でただのダイジェストじゃね?の回もあるし、25、26話いらねーんじゃね?だが、気にするな!
フラメンコ風ギターのOPイントロと数種類あるバージョンの歌詞の意味で何かが湧き上がってくるはず。
意地があんだろ、男の子にはぁ!!
キャラデザは平井久司氏なので、ヒロインたちはSEEDにしか見えぬが(苦笑)
ヴァッハ さんの感想・評価
2.0
物語 : 1.5
作画 : 2.0
声優 : 3.0
音楽 : 2.0
キャラ : 1.5
状態:途中で断念した
面白さが分からなかった。
また気が向いたら視聴再開しようと思います。
nan-nan さんの感想・評価
2.4
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 3.0
音楽 : 2.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
石ころ さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
瀬名 さんの感想・評価
4.8
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
Tnguc さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
~
かつて神奈川と呼ばれていた、何かがぶっ壊れた場所・ロストグラウンドに生息する異能力者(アルター使い)たちが己の信念と生存に闘志をかけて戦うオリジナルバトルアニメ。とくにこれと言って珍しくもない能力モノにも関わらず、キャラクターの個性溢れるテイストや台詞回しから見えるクールな世界観が純粋にカッコよく映える。と同時に、勇敢とバカは紙一重だというハチャメチャな勢いも人気の一つ。それは、脚本・黒田洋介(くろだ・ようすけ)によるものであり、当時の影響力は計り知れない。のちの「プラネテス」や「コードギアス反逆のルルーシュ」などを手掛けることとなる中川幸太郎(なかがわ・こうたろう)の情感な劇伴も作品の個性を十二分に引き立てている。まだ声優の人気が実力と並行していた時代のキャスト陣にも注目。当時のテレ東18:00帯のキッズタイムの中でも存在感を放ち、学校帰りの子どもたちだけではなく青年層をも魅了させた本作は、今もなお多くのアニメファンの胸を高鳴らせてくれる。
個人的評価:★★★★☆(4.0点)
dbman さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
オリジナルアニメ/アクション、SF/全26話/アニメーション制作:サンライズ
『コードギアス』などで知られる谷口悟朗監督による2001年に放送されたオリジナルテレビアニメ。2000年前後の名のある作品を探していた折、視聴したところ全26話の2クールを一気に完走してしまうほど楽しませていただきました。
Wikipediaにはロボットアニメとも表記してあったので長く敬遠していたけれど、私がイメージするロボロボしいロボットなどではなく一部機械的という感じで、どちらかというと仮面ライダーのスーツなようなフォルムのものが多く完全に騙されたw (勘違いともいうけれど)
約18年前の作品なのでキャラクターや服装などデザインの古臭さは感じるもののジョジョのスタンドのような具現化した能力のデザインはいま見てもカッコいいものとなっていました。
この作品に登場するキャラクターは魅力溢れる者ばかりで、主人公のカズマはとにかく熱い男で、その男臭さやダサさがカッコイイ! またライバルの劉鳳はクールキャラでありながらカズマに負けない熱さを持つ男で、こちらも最高にイカしていました。
君島やクーガーをはじめとした脇を固めるサブキャラクター陣も愛すべきキャラばかり。かなみなどヒロインたちも悪くはないけれど、とにもかくにも男たちが良キャラばかりで女の子たちが霞んで見えてしまったw
物語は往年の少年漫画で見られるような王道的展開が繰り広げられているが、起伏に富んでおり、どのエピソードも面白いものとなっておりハズレ回と思えるような話がなかったように思います。それでもあえて言うならば、第25話で終えておけば綺麗に終われたように感じ、最終回の第26話のみ蛇足だったかなといった印象。
この作品で一番好きだったところはニュアンスを言葉にするのが難しいけれど、熱さの中にあるカッコよすぎるがゆえの笑いいうべきか。クライマックスに向かうカズマと劉鳳、二人の漢による会話劇にシビれすぎて笑みがこぼれてしまったw とても20年近く前の作品とは思えないほどに時間を忘れて楽しませていただきました。
ちなみにどうでもいいけれど、流行語にもなった日本エレキテル連合のネタ「ダメよ〜ダメダメ」って第17話で寺田あやせが言ったセリフにもろかぶりしてたんだけれど、ここから拝借したのかな。
▼キャスト
カズマ:保志総一朗
劉鳳:緑川光
由詑かなみ:田村ゆかり
シェリス・アジャーニ:倉田雅世
君島邦彦:山崎たくみ
桐生水守:永島由子
寺田あやせ:西原久美子
マーティン・ジグマール:高田裕司
ストレイト・クーガー:津久井教生
橘あすか:岩永哲哉
エマージー・マクスフェル:千葉一伸
イーリャン:井上隆之
瓜核:島田敏
初夏:大木眞基子
仲夏:まるたまり
晩夏:冬馬由美
来夏月 爽:結城比呂
雲慶:堀内賢雄
無常矜侍:白鳥哲
予告ナレーション:若本規夫
元毛玉 さんの感想・評価
4.2
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
とにかく小難しい事は考えずに見るタイプのアニメです。
合う合わないがハッキリわかれる感じかもです。
キャラクターが熱くて個人的にはすごくお気に入りの作品です。
OP/EDともに凄く好きな曲で、当時はもちろんのこと
特にEDは今でも割と聞いてます。
一番好きなキャラクターはクーガーってキャラで
{netabare}
「合ってるでしょ?」のくだりは、みもりさんと一緒に驚きました。
自分なら惚れてますよw
ずっと間違えてるのをすべりギャグだと思っててすみませんでした
と、思った瞬間でした。
{/netabare}
なんやかんやで名セリフが多いです。
うーん、、、評価の際に思ったのですけど、
ストーリーとか作画とか声優とかそういうんじゃ無いんですよね。
漢とか魂とか熱さとかの項目あったらもう少し加点できたのにと思ったり…
TaroTanaka さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
そればかり覚えている。
男のサブキャラが光っている作品は良作である率が高い気がする。
スクライドのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
スクライドのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
21世紀初頭の近未来、神奈川県の一部で突如、横浜を中心に原因不明の大規模な隆起が発生し、本土と隔離された半径30kmの『ロストグラウンド』と呼ばれる土地が誕生した。
日本政府によりロストグラウンドは復興するも、復興した市街の住人「インナー」と崩壊地区の住人「アウター」という特殊な二層社会が形成される。そして何時しかロストグラウンド生まれの新生児の中に「アルター能力」という特殊能力を持つ者達が現れ始め、能力を使った暴力や略奪を行う彼らは「ネイティブアルター」と呼ばれるようになった。
これに対して本土側はロストグラウンドにおける警察機関「HOLD」内に、アルター能力者による部隊「HOLY」を設立し、これに対応した。そんな中、ロストグラウンドの崩壊地区で生まれ育ったアルター使いカズマは、HOLYに所属するアルター使い劉鳳と出会い、物語は動き出す。(TVアニメ動画『スクライド』のwikipedia・公式サイト等参照)
保志総一朗、緑川光、田村ゆかり、永島由子、山崎たくみ、倉田雅世、津久井教生、岩永哲哉、高田裕司、島田敏、西原久美子、白鳥哲、若本規夫
原案:矢立肇/サンライズ、 監督:谷口悟朗、企画:岩田圭介/小林真一郎/国崎久徳、脚本:黒田洋介、キャラクターデザイン:平井久司、ビジュアルコンセプター:神宮司訓之、デザインワークス:森木靖泰/荒牧伸志/まさひろ山根、美術:鈴木朗、色彩設計:岩沢れい子、演出チーフ:吉本毅、撮影:長谷川洋一/八木寛文、編集:布施由美子、音響監督:浦上靖夫、音楽:中川幸太郎、音楽プロデューサー:石川吉元、音楽協力:テレビ東京ミュージック、プロデューサー:東不可止/高城一典/河内山隆
ジャンル:OAD
放送時期:2016年6月24日
原作小説9巻+TVアニメでは放送されないオリジナルアニメを収録した限定商品を発売! オリジナルアニメは原作者暁なつめ書き下ろしエピソードをシナリオ化。 アクア、めぐみん、ダクネスだけでなく、ウィズやゆんゆんも登場する豪華な内容でお届け。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年冬アニメ
不慮の事故により異世界に転生した、ゲームを愛するひきこもり・佐藤和真(カズマ)は、「RPGゲームのような異世界で、憧れの冒険者生活エンジョイ!めざせ勇者!」という夢はイマイチ叶わないものの、なんとかそれなりに、異世界での日々を送っていた。転生特典として道連れにしてきた女神・アクア...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2019年8月30日
交通事故(!?)によりあっけなく人生の幕を閉じるはずだったゲームを愛するひきこもり・佐藤和真(カズマ)は、ひょんなことから、女神・アクアを道ずれに異世界転生することに。「RPGゲームのような異世界で、憧れの冒険者生活エンジョイ!めざせ勇者!」と舞い上がったのも束の間、転生したカズマには厄...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年冬アニメ
ゲームをこよなく愛するひきこもり・佐藤和真(カズマ)の人生は、交通事故(!?)によりあっけなく幕を閉じた……はずだった。 だが、目を覚ますと女神を名乗る美少女・アクアは告げる。 「ねぇ、ちょっといい話があるんだけど。異世界に行かない? 1つだけあなたの好きなものを持って行っていい...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年春アニメ
「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」。総シリーズ累計1600万部超え、BD&DVDシリーズ総売上枚数50万枚超えを誇る4作品が、ぷちキャラアニメになって大暴れ!ある日突如として現れた謎のボタン。ポチっと押すと、なんとさらなる異世界へ転...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年夏アニメ
"抗え、この不条理に――。小学館「マンガワン」で大人気連載中の出会って5秒でバトルがついにTVアニメ化!"
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年夏アニメ
海に囲まれた半島にある港町。 孤独ながらも穏やかな生活を送る丹童子アルマの前に、執事とメイドを引き連れた少女、藍羽ルリが現れる。アルマに力を貸してほしい、と申し出るルリ。ルリはアルマにセイクリッドセブンの力が宿ることを知っていたのだ。 しかし、その力で人を傷つけた過去を持つア...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年冬アニメ
「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」。総シリーズ累計1600万部超え、BD&DVDシリーズ総売上枚数50万枚超えを誇る4作品が、ぷちキャラアニメになって大暴れ! ある日突如として現れた謎のボタン。ポチっと押すと、なんとさらなる異世界へ転...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年春アニメ
一般人には知られていないが、この世界には魔術を操る魔術師が存在している。その中には自然の力を司る精霊の力を借りて妖魔を退治する人間「精霊術師」も含まれる。主人公・八神和麻は、炎術師の名門・神凪家に生まれながら炎術の才をまったく持たなかったために一族から追放され、日本を離れた。4...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年夏アニメ
社畜として日々働くだけの男、桐尾礼治。今日もうつろな目で会社に向かって歩いていたらいつの間にか異世界の森にいた。…あぁ、これが流行りの異世界転生か。持っていたスキルは「鑑定、創薬」の2種類。あれたいしたことない・・・、でもいっか。そう考えていたけど、思った以上にチートなスキルだ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2001年7月20日
10歳の少女、荻野千尋(おぎの ちひろ)はごく普通の女の子。夏のある日、両親と千尋は引越し先の町に向かう途中で森の中に迷い込み、そこで奇妙なトンネルを見つける。嫌な予感がした千尋は両親に「帰ろう」と縋るが、両親は好奇心からトンネルの中へと足を進めてしまう。仕方なく後を追いかける千...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2001年夏アニメ
わけあってテントで一人暮らしをしていた元気な女子高生・主人公「本田透」は、ひょんな事から同級生にして、全女子生徒のアイドル、草摩由希の家に住み込むことになる。 由希と保護者役の草摩紫呉が暮らす、一見なんの変哲も無い普通の家庭の草摩家。実はこの草摩家には隠された重大な秘密があっ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2001年夏アニメ
21世紀初頭の近未来、神奈川県の一部で突如、横浜を中心に原因不明の大規模な隆起が発生し、本土と隔離された半径30kmの『ロストグラウンド』と呼ばれる土地が誕生した。 日本政府によりロストグラウンドは復興するも、復興した市街の住人「インナー」と崩壊地区の住人「アウター」という特殊な二...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2001年9月1日
時は2071年。一向に減る気配のない犯罪者、太陽系全域にまで拡大した行動範囲に警察組織が対応しきれなくなったため、賞金首制度(通称:カウボーイ法)が制定された。スパイクとジェットの2人は賞金首を捕まえることで生計を立てる賞金稼ぎ、いわゆる「カウボーイ」であり、漁船を改造した宇宙船ビ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2001年夏アニメ
森羅学園中等部に通う少年小山田まん太は、ある日帰宅途中の墓場で幽霊と戯れる少年と出会う。 霊の存在など全く信じていなかったまん太は翌日まで混乱していたが、さらに追い討ちをかける出来事が起こった。その少年が転校生として自分のクラスにやって来たのである。 不思議な少年の名は麻倉葉...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2001年7月14日
ほのぼのファンタジー人気アニメの劇場版第2弾。たかなししずえによる原作をもとに、「おジャ魔女どれみ♯」の栗山緑が脚本を担当。MAHO堂のメンバーは、どれみのおじいちゃんの家で夏休みを過ごすことになった。そこで彼女たちは、伝説の“カエル石”にまつわる魔女と人間の悲恋の物語を聞く。不帰...
ジャンル:OVA
放送時期:2001年6月25日
第9小学校に通う主人公・大谷ゆりは6年生に進級して早々、危険で気持ち悪くて誰もやりたがらない係「エイリアン対策係」に選ばれてしまった。その活動内容は、ボウグと呼ばれる共生型エイリアンを頭にかぶり、学校に出没するエイリアンを撃退・捕獲すること。対策係となった3人の少女たちは、「エイ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2001年夏アニメ
『星界の戦旗』は、森岡浩之のライトノベル、SF小説(スペースオペラ)『星界の紋章』の続編となるシリーズである。他媒体には、アニメ化、ゲーム化、漫画化もされている。 「アーヴによる人類帝国」と「3ヵ国連合」との戦争は、当初こそ連合側に帝都ラクファカール目前まで攻め込まれたものの、時...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2001年7月7日
現代の40年前の世界。ハテノの森を訪れた少年・ユキナリは、森の中でハンターに追われていたポケモンに出会う。そのポケモンは「セレビィ」といい、時を超える力を持つと言われるポケモンだった。セレビィをハンターから守ろうとしたユキナリは、セレビィの力でセレビィと共に40年後の未来へタイム...
ジャンル:OVA
放送時期:2001年8月3日
サンフランシスコ沖に浮かぶカジノ船から金を奪おうと、船に乗り込んだルパン・次元・不二子・五ェ門の4人であったが、ルパンからの予告状を基に現れた銭形警部の活躍によって計画は失敗してしまう。しかし、ルパンの真の狙いはカジノ船の金ではなく、船が調査している海底の地形データであり、ルパ...