アニメーションスタジオ・セブンで日常系なおすすめアニメランキング 3

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのアニメーションスタジオ・セブンで日常系な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月05日の時点で一番のアニメーションスタジオ・セブンで日常系なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

61.4 1 アニメーションスタジオ・セブンで日常系なアニメランキング1位
女子かう生(TVアニメ動画)

2019年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (137)
513人が棚に入れました
喋らなくてもカワイイ、サイレント女子高生アニメ!残念美人のもも子を中心に、クール系メガネのしぶ美&癒し系ちびっ子まゆみの3人が過ごす楽しい高校生活♪1人でも楽しい、みんなと一緒でも楽しい、ちょいバカでぐうかわな彼女たちの日常

声優・キャラクター
立花理香、嶺内ともみ、久保ユリカ
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

ただの引き算。

[文量→中盛り・内容→酷評系]

【総括】
全編を通して、台詞らしい台詞がほぼないという、サイレントアニメ。

物珍しさという観点での視聴なら、まあアリかと。

ただ、「サイレントならではの良さ」がほぼなく、「女子高生の普通の日常系アニメから、ただ台詞を無くしただけ」のアニメになっていました。

それじゃあ、ただの引き算ですよ(苦笑)

《以下ネタバレ》

【視聴断念(8話目まで)】
{netabare}
1話目は良かった。

「女子かう」せいは、「女子校の生徒」なのかな、と思った。

女子校ならではの(男を意識しない)ハッチャケた感じが出てたし、(太ももを打ちつける)効果音など上手く使い、サイレントアニメの意味もあるストーリー。

が、それ以降は、、、。

ラーメンから麺を除いて、スープだけ食わされているような感じ。

いや、それが「麺がない方が旨い」なら別に良いし、麺がないからこそ、ワンタンが入っていたりご飯と合わせたり、その為にスープを微調整していたり。そういうのだったら、裏メニュー的な楽しみ方も出来るけどねぇ。

ただ、「物足りないだけ」って、どうなの(苦笑)?

同期の「川柳少女」も話さ(せ)ないキャラだったけど、川柳でちゃんと気持ち表してるし、アニメなら「心の声」が聞こえるし、周りがちゃんと補完してるし。なにより、話さない(川柳で表情する)ことがキャラの魅力、可愛さに繋がっていた。そういうのなら、「特色」として楽しく観られる。

もしくは、ガチの京アニ並みの「神作画」で、絵だけで魅せていけるなら、良いんだけど。

本作の登場人物達は、「話せるのに話さないだけ」。

身体的にも精神的にも普通に話せるだろうに、「ただ特徴がほしいだけ」で話させないというのは、どうも楽しいものではなかった。

まあ、それ言い始めたら、「運動できるのに運動しないキャラ」とか、上記の川柳少女にも腹をたてなければですが、この辺は完全に感情論ですし、あまり整合性のある理屈ではなく、「なんとなく」ではあります。

でも、やっぱり私は、「そうなるだけの理由」が、全く提示されない本作に、軽薄さを感じてしまって。断念でした。
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆3
女子校、生ってこと? 女子校らしさが出ていて良かったかな。

2話目 ☆2
しゃべらない必然性がない。普通にセリフがあった方が良い話。

3話目 ☆2
ん~。だから、普通はしゃべる場面だと思うんだよね、電車のなかでも。

4話目 ☆1
だからしゃべれよ、と思う。あと、ファミレスの備品で遊ぶな、少なくとも、片付けて帰ろうよ。

5話目 ☆1
男は年取ると、マジでちょっとポッチャリくらいの方が、魅力的に感じるよ。腹に少しくらいお肉乗ってる方が、健康的で良い。マジで、扱い方間違ったら骨折れんじゃね?みたいな細い子は、ちょっとね。あと、一緒に飯食ってて、食わなすぎるような子も、どうかと思うし。

6話目 ☆1
エロも萌えも感じないな。

7話目 ☆1
もうこれといって。

8話目 ☆1
いきなり回想? ☆1をつける作品は、原則、全話見ようとは思ってるんですが、ややしんどいんで、そのうちまとめて。多分、☆1なんで暫定で。

9話目 ☆


10話目 ☆


11話目 ☆


12話目 ☆

{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 25

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

もっと考えてアニメ化するべきだったのでは…?

【概要】

アニメーション制作:アニメーションスタジオ・セブン
2019年4月 - 6日に放映された全12話のTVアニメであり、1話あたり3分30秒のショートアニメ。
原作は、漫画家・若井ケンによって『WEBコミックアクション』で連載中のweb漫画。
監督は佐々木勅嘉。

【あらすじ】

天然系女子高生「富戸もも子」を主人公に、「渋沢しぶ美」「古井まゆみ」
の友人トリオを中心とした、ゆるい女子高生の日常を描いたアニメです。

【感想】

原作は、webサイトで閲覧可能な第1話と最新から2話分だけ読了。

アニメを見る限り、舞台は広島市内の可部線界隈で祇園大橋近辺っぽいですね。

“WEBコミックアクションにて連載中のひと言もしゃべらないJKコメディ”
とアニメ公式サイトにあるとおり、セリフを喋らないのはアニメも原作も共通。
(厳密に言えば、アニメ開始時のタイトルコール&最終回に一言だけ発するのですが。)

漫画を読んだ感じですと、言葉を発しない代わりに表情や身振り手振りで意思表示をして、
読者がキャラ同士のコミュニケーションを楽しむというスタイル。

アニメでは言語を発しない代わりに感嘆符的な発声で感情を表現してますね。
それはそれとして、このアニメがイマイチであると思いました。

その理由として、
作画と演出に拠るキャラの表現力が平均以下な作品なのに更に言葉を発しない。
となると、マイナスにマイナスを組み合わせているだけであって、
このアニメのセールスポイントがどこにあるのでしょうか?ということ。

例えば、作画が良くなくても面白い作品がありますが、
それは、シナリオや演出やキャラのいずれかに魅力のある長所があって補っているのですが、
このアニメには台詞の無さを補う要素が存在しません。

台詞が無ければ動きにこだわりを見せたり目で楽しませてなんぼ!であって、
アニメーションによる豊かな感情表現が求められて然るべき原作なのに、
現実では低予算で動きの少ないアニメですので、
演出の方向性が間違っていると思うのですよね。

きちんと原作寄りのキャラデザで『あいうら』ぐらい作画を頑張っていれば、
と思うのですが、予算の都合で不可能な無い物ねだりでしょうかね?

個人的には、もも子の美少女度が原作より大幅に落ちている、
などビジュアル的に残念なアニメになってしまったという不満が大きいです。

後半に、ちょっといい話もあるのですが、
アニメーションとしての魅力が薄いという点で、
それなりの評価に納まってしまいました。


これにて感想を終わります。
読んでくださいまして、ありがとうございました。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 32

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

不思議なアニメでした…

この作品の原作は未読です。
ショート作品なので、録り貯めて一気見しました。

完走後に振り返って思ったこと…
これがアニメとして成立していること自体が凄い事なのではないでしょうか。


喋らなくてもカワイイ、サイレント女子高生アニメ!
残念美人のもも子を中心に、クール系めがねのしぶ美&癒し系ちびっ子まゆみの3人が過ごす楽しい高校生活♪
1人でも楽しい、みんなと一緒でも楽しい、ちょいバカでぐうかわな彼女たちの日常


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。
そう、この作品…サイレントなんです。台詞が無いんです。
だから、擬音と身振り手振りで意思疎通する作品なんです。

声優さんの声を楽しみにしていた私にとっては少し肩すかしを食った気がしましたが、きっとこれはこれで有りなんでしょう。

でも、演じている声優さんにとってはどうなんでしょう…
台詞があるから個性を演じられると思うんですけど、擬音だけで個性を出すのは相当困難なのではないでしょうか。

一応登場した3人と演じた声優さんを紹介しておきます。
富戸 もも子(CV:立花理香さん)
渋沢 しぶ美(CV:嶺内ともみさん)
古井 まゆみ(CV:久保ユリカさん)

気になったので、wikiをチラ見しました。
すると、原作もサイレント漫画で吹き出しは殆ど無いそうです。
一体原作者が何を読者に伝えたいのかが謎ですけれど…

そもそもサイレントって、場の臨場感を高めるためとか、抑揚をグッと抑え込んだ時の心臓の音とか、そういうピンポイントで使うから効果があるモノだと思っていました。
全話オールサイレント…という訳ではありませんでしたが、物語の99%超が台詞無しなんですから…
これは他の方のレビューを拝見するのが楽しみです。

主題歌は、あま津うにさんの「silent days」
この「あま津うに」さんはキャラの異次元さでネットを騒がせているようです。
年齢は自称10194歳、U2次元出身なんだそうですが、
インスタのフォロアー数が8万人以上で、その9割が海外のフォロワーなんだとか…
今後の活躍に期待です。

1クール全12話の物語でした。
1話4分弱のショート枠なので、サクッと視聴できる作品です。
サイレントアニメ…気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 17

60.3 2 アニメーションスタジオ・セブンで日常系なアニメランキング2位
森田さんは無口(TVアニメ動画)

2011年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (436)
1954人が棚に入れました
他人より優し過ぎ、また考え過ぎで無口になってしまう女子高生・森田真由。時に周囲に誤解を与えながらも、楽しく学園生活を送る。

声優・キャラクター
花澤香菜、戸松遥、早見沙織、南條愛乃、平賀三恵、佐藤亜美菜、七瀬亜深、山口理恵

天駆ける漆黒の双龍 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

さっ、3分ですか!ラーメン作っている間にみれる! でも今のラーメン5分のやつありますよね…あと2分どうすれば…?

3分あっという間です
OP が終わってあっという間にアニメが終わる
ぼーっとしてたら
えっ!もう終わったの?ってなりますよww (^-^)

------1話----------
キャラ可愛いです(>.<)y-~
森田さんは目が死んでるような…
でも笑った顔に胸キュンです!
なんて声をかければいいか悩んでいるとこも可愛いです♪

森田さんの声の花澤さんは、流石って感じです
もっと声聞きたいです♪
でも無口だからな~(^o^;)

------2話---------- 
2話も一瞬でしたね~
森田さんまたほとんどしゃべりませんでしたね…
心の中ではしゃべってるのに…

森田さんと打って変わって
美樹はよくしゃべりますね~^^
なんか美樹が主役みたいでしたね

確かに森田さんと美樹を足して2で割ったらちょうどいい子が生まれそうですね♪

 ------3話---------
また一瞬で終わってしまった…
この話で分かったことそれは
森田さんはほんとにやさしい人以上ww

 ------4話---------
この話で注目してほしいところは
森田さんがノリノリでボケてる?
みたいなところですww


-------5話---------
森田さん分かりやすすぎですよね^^
まぁそんなところも可愛いんですが♪
美樹は森田さんのよき理解者?って感じですww

-------6話---------
『黒・白・レース付き・花柄』ってところで
も、妄想なんてしてないもんww
ところであの妄想メガネさんは誰ですか!?
いきなり出てこられても…

-------7話---------
好みのタイプ
美樹は見た目、千尋は金、森田さんは考えすぎ(笑)
そして花ちゃんは、親と同居しない人!
『姑と別居させてくれるなら誰でもいい』って…
一体花ちゃんの家ではどんな嫁と姑の戦いが繰り広げられているんだ!!?

美樹は
『格好いい』以外の条件をあげると森田さんにピッタリ当てはまってしまって…
まさかの百合展開?ww
みんな引いてますけどww

-------8話---------
確かに祭りって何でも高いですよね…
でも買ってしまうんですよねww

千尋…(´Д`) =3 ハゥー
それは美樹には禁句でしょ( ̄Д ̄;;

-------9話---------
森田さん、なぜ潜水が得意なんでしょうねww
て言うか潜水しか得意じゃないんですね(;^_^

-------10話---------
やっと照準が当てられました山本りつき!!
見た目通りのクールキャラですね^^
いきなり森田さんにムラムラする!!?
いやいや…
ムラムラとイライラを間違えるって…
しかも森田さんの目を"冷凍イカ"みたいって(;^_^
さすがに女の子相手に失礼ですよ…

-------11話---------
この話は…
森田さんが単純に気を使ってしまって
もんもんしてしまう話ですww
森田さんらしいと言えば森田さんらしいですww

-------12話---------
今回の話は森田さんのお父さんと、お母さんの話です^^
そんな二人の家の中での夫婦げんかと仲直りが描かれています^^
まぁそんなところですww

-------13話---------
森田さんがでかいぬいぐるみをチョイスし、
ご満悦そうな顔している、その表情が…
めちゃ可愛いです^^
とっても平凡な休日でしたww

最後になりますが
こんな長いだけのレビューを
最後まで読んでいただきありがとです(v^-^v)♪







投稿 : 2024/06/01
♥ : 31

ぽ~か~ふぇいす さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

これを3分でやるのは厳しかったかも?

最近はやりの日常系というやつでしょうか?

主要人物は女の子ばかりで
特にこれといって大きな事件が起こるわけでもなく
ところどころ笑いどころはあるものの
ギャグメインのアニメでもありません

しかし、どうもこの手の作品は
3分アニメ向きではない気がします

短時間アニメはいわばスプリント勝負なのです
限られた放送時間の中に詰め込めるだけのものを凝縮して
ノンストップで全力疾走しなくてはいけません
ほんわかした日常描写でゆったりとした時間を演出しようにも
あっという間にタイムリミットです

また、主人公と美紀の二人は良いのですが
4人組の残りの二人は描写不足というか
いまいちキャラが立っていない感が否めません
途中から出てくる二人はそこそこ個性的ではありましたが
こちらは総登場時間が残念なことになっています
これらもやはり3分に無理やり押し込んだしわ寄せでしょう
そしてアニメが終わると強烈なキャラクターの番宣が
もはや森田さんを見てるんだかしばいぬこさんを見てるんだかわかりません

ところで、冷凍イカのような目と評され
アニメ内外で気味悪がられている森田さんの目付きですが
そこまで気にならずに見ることができました
むしろあれが無いと更に没個性化が進んでしまう気がします

それよりもOPラストの謎のポーズが気になりました
なんだか4人揃って同じポーズをとっていますが
どうも違和感があって仕方なかったです
四肢の向き、顔と目線の向き、重心の位置・・・
何が悪いんだかわからないんですが
本能的な「気持ち悪さ」を覚えてしまい
毎回気になって仕方がありませんでした

さて、こんな状態でもどうやら既に2期が決定済みとのこと
放送の反響の結果というより
放送前から決まっていたんでしょうね
素材はそこまで悪くなかったきもしますが
このままなんの工夫もなく
代わり映えしない日常描写を垂れ流しても
今以上のモノにはならない気がしますよ?

投稿 : 2024/06/01
♥ : 12

tao_hiro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

心の中では饒舌

<追記:2015年5月21日>

『ショートアニメについて思う~その①~』

近年、5分~15分枠のショートアニメが増えています。原因は出版社の戦略として「アニメ放送で、原作本の売り上げアップを図る」というのが始まりらしいです。

これらの出版社系ショートアニメは、普通の30分アニメに比べて製作費が1/4程で済む事からクオリティに疑問を持たれたり、そもそも「原作本の販促」という事で反感を持たれたりして、偏見があるように思います。

実際、このあにこれにおいて「ショートアニメ」というタグがつけられた作品の中で、総合ランキングが一番高いのは「ヤマノススメ」なのですが711位(2015.5.21現在)となっています。

私はもっとショートアニメは評価されて良いと思っています。

現代は「インターネットで動画を見る」というスタイルが定着して来ていると思います。また、スマホの普及によりモバイルという視聴の仕方も増えていると思います。ショートアニメはこのような視聴環境の変化に応じて生まれてきたのだと思います。

また、ショートアニメは「既存の枠に囚われずに、ある程度好き勝手に作品作りを行える」という利点があると思います。さまざまな可能性を秘めていると思います。

みなさん、どうかショートアニメに正当な評価をお願いします!

作品内容とは全く関係なくて申し訳ありません。

__________________________________

「冷凍イカ」のような目をした森田さんは
無口です。優しすぎて、考えすぎなので、
もんもんとしているうちに周りのみんなが
勝手に話を進めてくれます。たいてい結果
オーライです。ただそれだけです(笑)

派手なコメディではありません。くすっと
笑える程度です。でも、テンポが早くて
心地よく視聴できます。

森田さんのモノローグに「あるある」って
共感できる人にはツボだと思います!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 16

59.5 3 アニメーションスタジオ・セブンで日常系なアニメランキング3位
森田さんは無口。2[にじょう](TVアニメ動画)

2011年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (269)
1162人が棚に入れました
アニメ森田さんは無口の第2期。他人より優し過ぎ、また考え過ぎで無口になってしまう女子高生・森田真由。時に周囲に誤解を与えながらも、楽しく学園生活を送る。

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

にゃぁにゃーにゃー、にゃぁにゃ

4コマ原作の3分アニメ、分割2期の2期目です。
何が変わったかといえばOPが変わっただけ、正直レビューで書くことがありませんw
にゃーにゃー言ってる新OPは、なかなか印象には残りますが。


原作は竹書房のまんがライフ系。今放送しているリコランやポヨポヨと同じ。
オッサン&オバハンが多い読者層の4コマ専門誌です。

4コマ漫画なんてほとんど日常系と言えるのですが、森田さんは無口はその名のとうり、全く喋らない無口な主人公のキャラクター性をネタにした4コマ。
その点以外はまったく特徴がないただの女子高生の日常モノ。
原作の連載が始まったとき、正直これが人気でるのか?と微妙だったですが、もともと今風の可愛い絵柄だったことと、女子高生のナマ足がウケました。
・・・・まぁ生足というのは半分冗談ですがw
やっぱり、人気の最大の理由は森田さんの愛嬌です。

無口だけど暗いわけではなく、真面目で善人で気が利いて人を立てる事を心得ている。
理想的な可愛いイイコなんですよね。


まぁ、ともかく、そんな可愛い女子高生をみて、ほっこりする息抜きアニメです。
一気見なんかしないで、少しずつご視聴ください。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 15

ぽ~か~ふぇいす さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

前作が好きだった人専用

前作?
からほとんど変わっていません
・・・悪い意味で

真由以外のキャラが立ってないのが最大の問題点
仲良しの3人の特徴がはっきり出るような話が
もう少し欲しかったです
前クールは時間的な問題で厳しかったのかと思いましたが
二乗になっても全く進歩がないんですよね
花ちゃんの家庭ネタなんかをもうちょっと膨らませば
ぐっと味が出る気がするんですけどね・・・
美樹の男好きエピソードも1期に比べてだいぶ減っています
あと一人は・・・えーと、あと一人は・・・誰だっけ?

前作では比較的存在感を出せていた
山本さんとメガネ娘の二人
中盤からの登場だったおかげで
登場回数が少な目だったわけですが
2乗になって登場率としてはむしろ下がっています
キャラ立ちしているこの二人をもっと登場させるか
あるいはバッサリやってメインの4人にフォーカスを当てる
そんなメリハリが必要だったんじゃないかなぁと思います

まぁでも、一番存在感があったのは、柴犬子さんで間違いないね!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 5

偽ニュー隊長 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

みじか!第2幕(50点)

1話3分程度×全13話。
漫画原作。原作未読。

個人的満足点:50点
アニメ系統:日常系

2期となる本作ではあるが、1期の後すぐに始まった。
ある意味謎の作品w

無口な主人公森田さんとそんな彼女の友達が送る本当に何気ない日常の話。
本当に何もない。ここ1期と同じ。
日常の中のクスクスと笑ってしまうような内容がメイン。

そして、主人公はほとんどしゃべらない。ここも1期と同じ。
時々心の声としてしゃべるがほとんどしゃべらない。
最終話もほとんどしゃべらない。ここも1期と同じ。

さらに、森田さんの目が死んでいる。ここも1期と同じ。

そんな一風変わった主人公森田さんの日常。
短いので暇な時に軽い気持ちで見るのがいいかな。

全てにおいて1期と同じw

と、まあ、何も書くことがないが
あえて、1つ言っておくならば

何故に2乗w

投稿 : 2024/06/01
♥ : 10
ページの先頭へ