アンドロイドで幼馴染なおすすめアニメランキング 3

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのアンドロイドで幼馴染な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月09日の時点で一番のアンドロイドで幼馴染なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

62.4 1 アンドロイドで幼馴染なアニメランキング1位
HAND MAID メイ-ハンドメイド・メイ(TVアニメ動画)

2000年夏アニメ
★★★★☆ 3.4 (81)
442人が棚に入れました
ドラえもんのような「知能を持ったロボット」を生み出すことを目標に研究に励む、学生・早乙女和也の元に、とある事情で1/6サイズのメイドロボットである「サイバドール・メイ」が送られてくる。メイは、高い知能と人間と変わらない外観を持っており、住み込みメイドとして和也に尽くすことを自分の任務としていた。
一方、和也の下宿先の大家の娘・谷かすみも和也に恋心を抱いており、メイが和也と同居することで次第に関係が深まっていくことに複雑な思いを抱くようになる。物語が進みメイが人間と同じサイズとなると、メイ、和也、かすみの関係は本格的な三角関係になる。
また、人間とロボットの関係がどうあるべきかということが本作品のテーマとされているが、和也は人間とロボットを平等に扱うことを信条としているため、この三角関係も複雑なものとなっていく。

Dkn さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

電子工学を志す大学生が1/6美少女ドールのメイドさんとキャッキャウフフするハーレムアニメ

ド◯えもんを作りたい!と研究する大学生、早乙女 和也の元に人間の1/6のサイズのメイド型ロボットが送られてくる。
整った容姿に、人と変わらない知能を持ったサイバードール。
そこからはじまる、小さな住み込みメイド“メイ”と、どんどん増えていくサイバードールや
その関係者達のドタバタハーレムラブコメディー。

ちなみに主人公がお茶の水工業大学・電子工学部電子応用学 に在学中(定番w
頭の悪いラブコメなのですが、WOWOWノンスクランブル枠でやっていたおかげか、この手のジャンルとしては良く出来ていました。

オトコの願望丸出しの設定なので、バカにならないと冷静になった時ツライんですけど、
登場人物がキワモノでありながら、ちょっとジーンとくる台詞やシーンもあり
90年代から2000年初期のラブコメの中でも異色だったかもしれません。
最近で言うとAngel Beats!、断裁分離のクライムエッジの平田雄三さんがキャラデザなので出来はいいです。
ただわかりやすいハーレムアニメなので勿論オススメなんてしませんw
(私は好きだけど・・

アイドル売りをしていたメイ役の山本麻里安さんが、顔出しでメイのコスプレしてましたね。
似合ってましたけど、大変だなあ・・と思ってました。

声優さんも今では人気の方々が沢山出てくるので楽しいですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

ねるる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

健気で可愛い美少女メイドロボみんな欲しいよね

大学生で一人暮らしをしている主人公の元に、美少女メイドロボットの"サイバドール・メイ"が届けられる。人間とロボットのドタバタなハーレムラブコメディ。

物語が進むにつれ、続々と色んな属性の美少女サイバドールが登場する。ロリ、お姉さん、小麦肌、人妻系と幅広く取り揃えられている。
メインのキャラのメイも、頑張り屋さんで少しドジで、素直さがあって見た目も可愛いという完璧設定である。嫌味がなく可愛いので好感度は高め。おっぱいも揺れる。

そして何より、主人公がとってもまともな所が、良かった。素直にお色気に誘惑される所もあるけど、真面目で優しくて人とロボットを差別しない所がとても良かった。スケベに走りすぎない主人公が良かった。

20年も前のアニメだけど、作画もストーリーも割と楽しめた。昔から変わらず、美少女ロボットと一緒に住みたいという人間の夢は変わらないなーと思いました。20年たった今でもまだドラえもんもサイバドールも普及してないから、未来に期待だね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

JBさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ただのロボと侮るなかれ・・・

全11話とちょと1クールに満たない話数ですが
しっかりまとまっていると思います。
内容としてはラブコメハーレムですが、思いやりとか思い出といった
心に通ずる物が、いかに大切な物なのかが、
描かれていて本編ラストはちょと感動できました。
そして、最後にぽろりと明かされる内容はさらりとイイ雰囲気で流されますが、
よくよく考えると・・・それって・・・
えええええええええええええええ!!!Σ(゚Д゚;)ってなりましたww

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

62.5 2 アンドロイドで幼馴染なアニメランキング2位
アズサ、お手伝いします!(OVA)

2004年1月1日
★★★★☆ 3.7 (30)
84人が棚に入れました
『アズサ、お手伝いします!』は、第2回アニマックス大賞受賞作品。テーマは「21世紀のスポ根」。
《ストーリー》野球部にロボットを使っても良い。そんなルールができた頃、連敗続きと部員不足で廃部寸前のひなびた野球部は、部の存続を掛けロボットを購入することを決意したが、強力なロボットには手が出せず、安く手に入れたメイドロボット「アズサ」しか購入できなかった。それでも、部員になれないよりましと特訓させるが…。

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

能登麻美子さんを愛でるショートアニメ

近未来、ロボットが一般化した世界。
弱小高校野球部にスポーツロボとしてメイドロボが導入される。
このアニメは、メイドロボが巻き起こすドタバタスポーツコメディーです。

45分と 短い割には笑いあり感動ありのすっきりしたストーリー。
能登麻美子さん演ずるアズサが健気でかわいい。
最後の締めもいい感じですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 19

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

プラクシー・アズサ

今、Ergo Proxy を観ている。
とても面白い。川邊優子という方が脚本を担当されている。
そんな彼女が、2003年に第2回アニマックス大賞を受賞し、翌年アニメ化された作品がこれである。
処女作であるが、これがまたとても面白い、というか、メイドロボのアズサが可愛い‼︎
cv は能登麻美子さん‼︎、熱演である。
舞台は、野球ロボが認められている22世紀の高校野球で、主人公の所属するチームは、お約束の弱小チーム。
助っ人として入部したアズサの活躍やいかに。
キャラデザは確信犯的昭和レトロである。
感動必至のスポ根コメディで、こういう作品を見つけると嬉しくなってしまう。

今のところは、web上で観ることができる。
素晴らしい。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

野球とメイド

廃部寸前の弱小野球部を救うのは・・メイドロボ??

とてもシンプルで結構笑いながら楽しめた。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

57.2 3 アンドロイドで幼馴染なアニメランキング3位
この醜くも美しい世界(TVアニメ動画)

2004年春アニメ
★★★★☆ 3.1 (86)
453人が棚に入れました
親から離れ、西野家に下宿する少年タケルは、高校に通いながら西野家のバイク便を手伝い暮らしていた。
ある日の配達の帰り、タケルはバイクに便乗していた親友のリョウとともに不可思議な光を目撃した。双筋に分かれた光跡を追って林に入ると、1本の樹に宿った光の中から、ひとりの女の子が姿を現した。彼女はタケルが考える「理想の女の子」に瓜二つだったのだ。タケルは常識から考えられない現象に戸惑いながらも、人間としての記憶を持たないらしいその少女にヒカリと名づける。
だがその直後、節足動物にも似た巨大な怪物が現れ、彼らに襲いかかる。リョウは果敢にもバイクで反撃を試みるが、怪物を倒すには至らない。ヒカリとタケルが窮地に追い込まれたそのとき、タケルの身体にも尋常ではない変化が現れた。
しかしこれらの異変は、これから始まる「世界の終わり」の序章に過ぎなかった…。

声優・キャラクター
川澄綾子、水島大宙、清水愛、瀧本富士子、真田アサミ、高田由美、菊地由美、水野愛日、私市淳、荻原秀樹、小林恵美、松本大、こたにともこ、野田圭一

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

きっとそこに心はあるから・・・

ガイナックスによるオリジナルアニメ作品

ガイナックスの20周年記念作品の第一弾である


親から離れ西野家に下宿する少年タケルは高校に通いながら

西野家のバイク便を手伝い暮らしていた。ある日の配達の

帰りにタケルはバイクに便乗していた友人のリョウと共に

不思議な光を目撃した。その光の跡を追って林に入ると

一本の樹に宿った光の中から一人の女の子が姿を現すのだった・・・


ざっくり言うと良くも悪くもこのくらいの時期に放送して

いた作品なんだなぁと思える感じだった。

謎の出会いを経てからの序盤と隠された真実が浮き彫りになる

終盤との色の差はタイトルにおける醜いと美しいのこの二つを

そのまま当てはめるかのようでした。


12話という枠の中に収めなければというのからなのか序盤

丁寧に描いていただけに終盤がかなりあっさりした色になって

しまっているのが見終わってちょっと微妙な感じを出しちゃっ

てるのかなぁと思いました。

ぐちゃぐちゃに色を混ぜてしまってもそれはそれでグダーって

なりそうだからあまりいいとは思えないけどホントにあっと

言ってるうちにひょいっと展開が一区切り過ぎちゃってますよ

となる感じでした。

まあ無駄に引きずらなくてスッキリしてるから自分はまだ

その方がいいとは思いますが


最後にOPとEDはそれなりに良かったと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20

Britannia さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

処分の為、古い作品ばかり視聴中

ジャンル:セカイ系

■あらすじ抜粋
ある日の空、主人公は不可思議な光を目撃する
その光の中から、女の子が現れ共に生活する事に

同時期、巨大な怪物が現れその女の子を襲いに来る
徐々にその不可思議な怪物・女の子の謎が解ってくお話。

■感想
当時このアニメを見た時は終盤の展開が良く
記憶では高評価でした。

あにこれの評価がかなり低いw

そうだったけなぁ?
改めて視聴

見直すと結構忘れていて確かに今見るとそうでもなかった。

序盤のご都合主義な展開、スローテンポな日常等
微妙だけど、キャラは悪くないので視聴出来る。

名作は何年経っても名作だと思うが
沢山視聴してきたし
視聴する年代で多少評価が変わるのはしかたのない事かなぁ


視聴後、感じた作品。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 12

浩平 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

「変わらないということは美しいこと?」

10年前に一度断念してしまったけれど、ニコニコ生放送にて一挙放送があったので再視聴。

ガイナックスの20周年記念作品でオリジナルアニメです。
「まほろまてぃっく」の製作スタッフ、主要キャストが再結集して、同じような作品を作ろうというのがこの作品のコンセプトであろう。
でも残念ながら、「劣化まほろまてぃっく」と言わざるを得ない出来でしたね(´・ω・`)

とはいえ、1クールで完結するというのは観ていて気持ちがいいものですね。
最近ではこうしたアニメが少なくなってしまったのが残念でありません。

ストーリーは満月の夜に突如降り注いだ光、その光は2つに分かれた。
その光を追っていくとそこには女の子が。名をヒカリと言った。
何もない退屈な日常に彼女が加わることによって、少なからず変化が生じ始める・・・。


当時は実験的なアニメが多かったですが、アニメのわくわく感は個人的には当時のほうがあったかな?
というのが私の考えです。

また、OPについては素晴らしいの一言です。知らない方は一度聴いてみることをオススメします。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8
ページの先頭へ