キスでファンタジーなおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのキスでファンタジーな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月04日の時点で一番のキスでファンタジーなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

79.2 1 キスでファンタジーなアニメランキング1位
カンピオーネ! ~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~(TVアニメ動画)

2012年夏アニメ
★★★★☆ 3.6 (1675)
10831人が棚に入れました
かつて神を殺してその権能を得、カンピオーネと呼ばれる高校生・草薙護堂。平穏な生活を送ることだけを望む彼だが、自称「愛人」のエリカによって荒ぶる神々との騒動に巻き込まれることになる。
ネタバレ

奈悠 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

10話の感想追加

1話見て割と素直に見れた。ただ最後のほうが
?????何??何なの?え?
だから何?わけがわからないよ。説明してよ!?

という状態だったので作中からこれだけ分かればどうにかなるのかって事を調べてみた。

サブタイトルにあるように
まつろわぬ神々と神殺しの魔王のお話。
まつろわぬとは、従わぬ者という意味。

『草薙護堂はカンピオーネである。
 カンピオーネとは神殺しに成功した者に与えられる称号。
 王の中の王。 何人からも支配されない魔王である。
 この物語は、カンピオーネとなった少年と彼を取り巻く少女達の物語である。』
OPナレーション マダオ


『その者は覇者である。天上の神々を殺戮し、神を神たらしめる至高の力を奪い取るがゆえに。
 その者は王者である。神より簒奪した権能を振りかざし、地上の何人からも支配されえないがゆえに。
 その者は魔王である。地上に生きるすべての人類が、彼に抗うほどの力を所持できないがゆえに。
 その者はカンピオーネである!』
1話EDナレーション マダオ

1話最後を解説すると{netabare}
ウルスラグナ第三の化身「白馬」が封印されし石版を使用。
ウルスラグナが所持してる第十の化身「戦士」黄金の剣を狙い破壊し奪う。
そして奪った力を使い、黄金の剣にてウルスラグナを倒す。{/netabare}

OP「BRAVE BLADE!」 桜川めぐ(2nd Single)
ED「Raise」 小倉唯(1st Single)

10話{netabare} ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
カレンのエリカの真似上手すぎわろたwww
そして相変わらず策士すぐる。

意味深なフクロウ…
誰かが監視してるのか。

リリアナさん…教授を忘れるキス…w
今までで一番濃厚な教授という名のキスシーンな気がするw

勝利と知恵の神の見込み違い?フクロウが?

ペルセウス=ミトラス
ペルシャの軍神ウルスラグナの主の名前がミスラ。
ローマ人はペルシャの太陽神とギリシャの英雄を同じと勘違い。
だからウルスラグナの力は封印された。
でも、神力を斬り裂く光の剣でミトラスを封印。

しかしほぼリリアナさんの力で倒したようなものだなこれは。

治療といいつつキスを正当化しようとするリリアナ。
そこにアテナが現れ…まさかのアテナからのキスで回復。
さらにリリアナを見て当てつけの二度目のキスは流石にワロタw

猪でとどめさせてなかったのか。ペルセウス。
そして、この影はアテナだと?
ペルセウス油断しすぎのせいか呆気なく狩られてしまったなぁ…

そして最後のリリアナさんデレ過ぎですw
{/netabare}
今回もリリアナさん大活躍。いっきに株上がったじゃねーかw

9話{netabare} ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
パンドラさん・・・?
誰やー・・・w

カレン。青銅黒十字所属の魔女見習い。
こ、こいつ出来るぞw

リリアナさん・・・歪んだ妄想がひどいw

自作小説。
正直腐女子敵な内容かと思ったけどまさか少女漫画趣味とは・・・
ここまで乙女ちっくとは思わなかったw

古書よりペルセウス情報調べる・・・
リリアナさん、妄想が爆発しすぎです。
完全に別アニメになってましたw

古き東方の明主。輝く山吹色の光、太陽の欠片、日輪の輝き。
帝国の民。ギリシャの神ではないと。
ペルセウスの天啓、まったくわからんw
{/netabare}
見事なリリアナさん押し回であった。

8話{netabare} ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
現地妻・・・1話ででた魔女
久々すぎて一瞬誰かわからんかったわ。
リリアナさんの水着だけないだと・・・?

お、アテナ再登場…

女神ヘラ ヘライオン。神殿の名前?
龍はこのヘライオンから生まれた神獣。

ペルセウス。龍殺しの英雄。
ゴルゴン殺した。ゴルゴン=アテナ。仇敵?
でも、アテナとヘルメスの武具一式を使ってとあるから
あれ?どういう事・・・?
もっと調べると武具一式はグライアイ(ゴルゴンの姉妹)から
奪ったとされているから、まったく関係が無いって事?

エリカの友達のリリアナさんだよな・・・?
あれ、前回一緒に戦っていたよな・・・?
教授の術・・・これも前回、目の前で見たよな・・・?w
リリアナさんのきょどりがw

ペガサス。おそらくこれはゴルゴンから奪った権能?
ってカンピオーネじゃないからそんな設定だとおかしいよね
{/netabare}
短いけどサービス回があった。この程度ならアクセントになっていいのかも。

7話{netabare} ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
甘粕さん、あんた索敵能力ありすぎだろw

リリアナさん・・・なんという恥ずかしい。
籠絡振りがひどいwww

えっと・・・w
言霊は到着前に伝えておけば済むんじゃないのw
狼の神=太陽神アポロン

ヴォパン強いっていうかしぶといなー。

まりあもとうとうこの時が・・・なんという初々しさ。
しかし、いいジャンピングでの命中率www

倒したと思ったらまだ・・・
嵐の神々・・?

山羊の化身。今回初登場か。
しかし、やっぱしぶとすぎるwww
さすがに最古参の一人ってだけはあるね・・・

あああああああああ最後の落ちがwwwww
いい東京タワーだった(完)
{/netabare}
よめがひとりふえましたまる
次回は『海だ。水着だ。温泉だ。温泉だー。』 大事な事なので(ry

6話{netabare} ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
死せる従僕。これがオシリスの権能かな?
便利だね。だからリリアナを使うまでもないのか。

EMETH(心理)→METH(死んだ)
なるほど。Wikiでゴーレム項目みたけどそういう事か。

ヴォバン侯爵の権能は全て解明されてないと。
4年前の儀式で神招来。これがオシリスって事かな?情報あるって事だし。

儀式時の生贄にリリアナも居たって事なのかな・・?

どこか広い場所→人払いが済んでる所
あれ。どういうことw

狼男に変貌?なんだこの権能w

お姫様抱っこで一度戦線離脱・・・なんかシュールw
{/netabare}
戦闘シーンばかりだったけど嫌いじゃない。

5話{netabare} ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
こぼう・・・w
できるかあああああああああああああああ
え・・?出来ないの・・?

ボールとバットが・・・
うわああああああああああああwwww
{/netabare}
あ、あれ・・・?
キャッキャウフフは・・・?(´・ω・`)

4話{netabare} ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ゴルゴネイオンを吸収して大人の容姿に・・・
あぁ。。。見た目が劣化したよ・・

何度みても濃厚な知識伝達だよな・・w

言霊での戦闘ってなんか、インデックスの上条ちゃんみたいに思えてきたw

「草薙護堂を待っていたのは恋のキャッキャウフフであった。
神殺しの王よ、優柔不断であれ。」
次回予告ナレーション マダオ
{/netabare}
なんか楽しむ部分がナレーションのマダオボイスになっている気がするw

3話{netabare} ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
アテナなのか。ほんと幼女すぐるw
この世界ではキス=言霊ってことか。

言霊を使ったの戦闘って厨二病っぽくてかっこいいねw

甘粕さんかっこいいな。

より多くの言霊を伝える為にディープキスって事か。
なんというけしからん設定。
{/netabare}

2話{netabare} ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
え・・・でれすぎw
妹怖いよ。妹・・・

1日付き合え=イタリアww

幼女登場。これも神なのか。神がこんな姿なんて・・・w

この獅子から剣を取り出すのも、、獅子さん吐かないのかな(ぇ

ウルスラグナが権能の力ってやつか。
10あるうちの1つと称してるから10種類。それが1日1回の制限。

メダル。また怪しい物ってことか。
{/netabare}

1話{netabare} ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
石版=魔道書

し、獅子神様!?w

少年登場。勝者・・・?確かに爺さんっぽい語りだね。

魔女・・・さすがに姿は若いって設定か。しかしエロいw

酒癖悪いな子の騎士、、、というかメイドもw

神メルカルト登場。でかいしかっこいいぞ。

さっきの少年が神ウルスラグナって事で石版にそのうちの1つ白馬の力が封印されていると。

そしてキッーーース!?
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 14
ネタバレ

ゆ~ま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

最終話鑑賞済み。総評的な物。

原作ノータッチ。

総評的な物。
・当初はヒロインに萌えられるアニメかな?と期待しておりましたが・・・。何といいますか、やたらとキスするだけのアニメだったような後味。
・神殺しという設定は面白そうだったのですが、如何せん、神話や伝承などの知識が無いと、微妙に分かり辛かった印象です。
・原作ではわからないですが、アニメでは展開も色々早すぎた感が否めません。各魔女やら媛巫女が主人公に付く理由がハッキリせず。
・主人公のスキルについても解説が少なくて、イマイチ盛り上がれないポイントだったかと。全明かしして欲しいとまでは言いませんが、できる物についてはちゃんと説明して欲しかったかな?と。
・「2期やりたい」みたいな終わり方ですが・・・個人的には続きを是非、とは思えないですね。

{netabare}
5話鑑賞後---------------
4話での次回予告が何だったのか、疑問を抱かざるをえないお話だったような気がしないでもないですが・・・。
花澤さん演じる万里谷さんが可愛いので、不問にw

神様との戦いも一段落して、早速次ですか~w 今度は同類?なんでしょうか。

しかしまぁ・・・エリカさん曰く「万里谷さんまではOK」って、どんな基準なんでしょう?w そしてOP観る限り、2号さんでは済まなさそうな予感。

4話鑑賞後---------------
3話もちゃんと観ていたのですが、コメントが浮かばず4話に。

意外にもアテナが今回で引き下がってくれたので、若干拍子抜け。てっきりラスボスか、それに準ずる立ち位置かと思っていたのでw でも終盤にまた絡んできそうな予感もします。

今回のアテナについては・・・随分親切な説明付きだったな、とw

次回は「キャッキャウフフ回」みたいな予告でしたが・・・。
あれ?ヒロインと呼べそうなのは、まだ2人ですよ?w

2話鑑賞後---------------
うん、よくあるハーレム物になりそうな展開ですね~。別にダメではないですw

全明かしするといろいろマズいんでしょうが・・・護堂君のスキルを見せて欲しいかな、と。あと発動条件についても解説求むw

いや~性格キツめの日高さんも、やっぱり良いですね~。ロウきゅーぶ・愛莉も良かったですけど。
日笠さん、花澤さん、日高さん、小倉さん・・・て、井口さんいれば・・・。

1話鑑賞後---------------
思ったより素直に観られそうな感じでした。一見普通な男子が、ひょんなことから何らかの力を手に入れて・・・。うん如何にもな展開、如何にもな設定(?)で安心ですw

下手にリアルを混ぜるとどっちも台無しになってしまうので、その辺の匙加減は重要だなと痛感した次第です(このアニメは良い方の例です)。

で・・・このヒロインっ娘は飲酒可能年齢なんですか? そうは見えないんですがw
ので・・・調べると16歳。
と、思ったらイタリアは16歳で飲酒可能とのこと。なるほど~。
(確か何も但し書き無かったようなw 一応あった方が良かったのでは? 放送は日本ですし・・・)
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 17
ネタバレ

☆エトペン☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

今まで見たアニメの中で一番キス濃いなw

普通の男子高校生の主人公は
祖父の遺品を持ち主に返そうとするが
いろいろあってその遺品を利用して神になってしまう話。


正直、神話はある程度知っているので
説明は多少分かったが、それでも
聞いていると眠くなってくるので
もっと工夫して欲しいですね。

そして接吻したら目が覚めるというパターンw




この作品で一番大事なところは
タイトル通り「キス」なのですが
それが途中からそれだけになってしまい
「キス」だけでいえば
エロアニメよりエロいと感じてしまう始末。


キスをする理由というのが
キスをすることで愛を送り主人公が強くなる
というわけではなく
敵を知れば強くなるらしく
その敵の知識があるヒロインたちから
キスをされることで情報が送り込まれ
主人公が最強状態になるらしい。

なおキスをすることで治癒も可能だそうです。





見たことない、もしくは忘れた人のために
一応キャラ紹介。

護堂ーーー主人公。声は松岡さん。
エリカーーヒロイン。ナイト。声は日笠さん。
マリヤーーヒロイン。巫女。声は花澤さん。
リリアナーヒロイン。騎士。声は喜多村さん。
エナーーー最後に登場したヒロイン。巫女。




多分制作側は全く狙ってないと思うのですが
爆笑してしまった箇所を幾つか紹介します。


{netabare}
護堂が致命傷を負い、その隣にマリヤがいる。
彼女は治そうとしますが護堂は神なので
外側からの治癒は無理。

そして護堂は自分は神だから内側からの
治癒しかできないと彼女に説明する。

「内側」の意味を知った彼女は恥らうが
その時、護堂が急かすように苦しみ始めたところを
爆笑してしまった。

タイミングよすぎだろw
{/netabare}


{netabare}
次にメデューサを殺したペルセウスとの対決。
ペルセウスは戦う前に群衆から
ペルセウスコールを促した。


そしてその群衆の中からなぜか聞こえる
松岡さんの声。(主人公の中の人です)

単に聞き間違えたのかも知れないが
そう聞こえてしまったから爆笑してしまった。
{/netabare}


{netabare}
最後に最終話での一言。

アテナから離れ、メディスは最強状態に。
強くなったメディスは主人公たちの言った
「倒す」という一言に嘲笑う。


そして護堂は言い放つ。
「笑うのはこれを見てからにしろ」と。

そして次にとった行動は攻撃ではなくキス。
一人目ならば何も感じなかったと思うが
それがマリヤをキスした直後でしたので
爆笑してしまった。

あれじゃあ「このハーレムをみろ!」
と言ってるように聞こえるw
{/netabare}


<声優>
今回の小倉さんは違ったかな。
アテナの声は外見的にはそうかもしれないけど
口調は全然ダメだ。イメージと違いすぎる。

あとEDも歌われていたが
正直、これも違う。
自分が小倉さんに求めているのは
「変猫」のような歌とキャラだ。
声はかっこいいとは程遠いのでね。


あとは日笠さんの仕事ぶりがすごかったですね。
お疲れ様でした。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 29

76.5 2 キスでファンタジーなアニメランキング2位
デート・ア・ライブII(TVアニメ動画)

2014年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (1169)
7748人が棚に入れました
空間震を伴い、世界を滅ぼす力を持った精霊――。
そして、その尋常ならざる精霊の力を封印する能力を持った五河士道。
そんな士道の、平穏で健やかな休日の昼下がりを破る、突然の爆発音。
それは、再び幕があける、精霊たちとの戦争<デート>の前奏曲<プレリュード>だった……。
十香が! 四糸乃が! 琴里が! 折紙が! そして士道が帰ってきた!
セカンドシーズンも合言葉は『デートしてデレさせろ!』

声優・キャラクター
島﨑信長、井上麻里奈、富樫美鈴、竹達彩奈、野水伊織、真田アサミ、内田真礼、ブリドカットセーラ恵美、茅原実里、遠藤綾、子安武人、味里、佐土原かおり、勝杏里、伊藤静、置鮎龍太郎、藏合紗恵子、佐藤奏美、小笠原早紀、中西としはる、甲斐田裕子、中田譲治

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

その人の手を離さない。僕の魂ごと離してしまう気がするから。

精霊とわ。

この世界とは異なる隣界に存在する謎の生命体。
その存在が地球に現れる理由、存在する理由は謎に包まれていますが、精霊が現れる時に空間震という大爆発を起こすのです。精霊は固体によって違いがありますが、精霊は膨大な防御力と壮大な攻撃力を持ちます。町から精霊を守る方法は手段は武力による倒滅、対話、そして・・

空間震とわ

発生原因不明、発生時期不定期、被害規模不確定の爆発、振動、消失、その他諸々の広域振動現象の総称であり、空間の地震と称される突発性広域災害。この災害により、空間震が起こったあたりのビルや建物はほぼすべて破壊され、近くにいる生物は消滅してしまうほどの爆発。人類は空間震を回避するために地下に非難所を作り、空間震が起こった時は地下に非難しました。

ストーリー
空間震が世界中で起こり始めて30年、主人公の五河士道は妹の琴里との幸せに二人暮らしをしていましが実は妹の琴里は、精霊との対話による空間災害の平和的な解決をする目的としている機関〈ラタトスク〉の司令官と言うことで士道は精霊の夜刀神 十香、四糸乃、時崎 狂三と出会い鳶一 折紙が陸上自衛隊の対精霊部隊ASTの隊員だと知りました。そして舞台はとある島に修学旅行で行ったら導かれるように巨大な台風が二つ彼等を襲ってきました。

私の感想。

今作は前作とは待ったく違う話の展開が多くて非常に楽しめました。個人的には前作よりもこの作品のほうが好きですね。私が得にこの作品で気に入っている理由は戦闘のシーンに結構工夫を入れている所ですかね。前作では見れなかった以外なキャラクターの一面だったり、役に立ちそうに無かったあの人が大活躍したりと本当に面白かったです。

この作品で私が一番うれしかった所は最近よく続編の作品で見られるそれぞれのキャラクターの良い所を取り出すだけの作品ではなく超面白くストーリーの続きをやってくれた所です。

やはりこの作品を見る時は前作を見る事を強くオススメしますね。まあ、多分前作を見ないでこの作品を見る人は少ないと思いますが、まあ、がんばってこの作品の世界観を理解しようとこの作品を何度か見直しますと、理解できると思います。まあ、ぶっちゃけ前作をみたほうがいいです。

やっぱ双子はいいですよね。うん。双子のキャラクターって何だか双子って聞くだけで何だか卑猥な感じしますよな。そう感じませんか?私はもう双子と言うと何だかそう言う感じの事しか考えられなくなります。私が卑猥な人間だからなのですかね・・ でも、健全な男子は想像力が豊かなので想像しますよね?しますよね?ついでに女性の方も想像しちゃいますよね?するでしょ?


Ssoulのワンポイントピックアップ!!
「このコーナーではこの作品のおもしろい所、注目してほしい所などをピックアップし、説明したいという事です。」

この作品内に出てくる二つの代入曲はかなり良い曲で個人的にも私は気に入っています。是非この曲を聴いてみてください。

オープニング

「Trust in you」
やはりこの作品はシリアスなシーンをいかにもシリアスに見せるような作画にしたほうがよりヒロインたちの可愛さが良くでますね。この作品のヒロインはどのヒロインも独特な特徴を持っていてそんなヒロインたちが一番輝いているのは平和な日常な一面ではなくシリアスなシーンですかね。ですので、このドシリアスなシーンが多いので本当に神オープニングだと思います。

エンディング

「Day to Story」
この作品として毎回思うのですが、このエンディングの曲は正直この作品に合っていとは思えないと思うのですよ。個人的にはもっと可愛い萌えが充実しているエンディングが良いと思います。まあ、このエンディングも悪くないのですがね。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 20
ネタバレ

プクミン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

本当に1期の続き??

1期と大幅に本質が変わってしまった!!

具体的にどこが変わったかと言うと、
・デートが無くなった
・パンチラのような微エロシーンが激減
・3択も微妙
・主人公の性格{netabare}1期では人殺しをした狂三をも優しく助けようとしたのに、女装をした自分に好感を持った美九には、やけに冷たく風当たりも強い上、否定的な発言が多い{/netabare}
・全体的に1期のような明るい雰囲気が無くなった

1期の良さは、建物が壊れようと、バトルが起きようと、雰囲気は悪化する事なく、デートをして精霊を救っていって「ああ、良かったね」的な謎の明るい雰囲気があったが、2期は違う!!

最初から訳の分からんバトルが繰り広げられ、1期での謎は謎のまま。
以下ネタバレ含む内容と感想。

{netabare}
最初の精霊は2体(元は一人だったらしいから双子的な感じ)の耶倶矢&夕弦。
デートは無く、良く分からないまま精霊が主人公を惚れさせれば勝ち的な内容。
結局デートは無く、二人を助ける。
こういうのもありかなとは思った。

次は、声で人を操る精霊で男嫌いの美九。
その為、主人公が女装して接近するも、美九は男口調の女装主人公に個性的な魅力を感じ、自分のものにしたいと感じるが、人間を軽視した発言に主人公が憤怒!!
今までの精霊もかなり色々あるのに、好感を持たれた余裕からか、喧嘩腰の主人公。
君は一体何をしたいのかね??
そんな中、十香がさらわれ助けに行きたいからと、力を貸して欲しいと都合のいい事を抜かす。

美九は美九で、最後の方で攻撃を受けそうになったところ主人公が1回だけかばってくれただけでメロメロ。
あれだけ人嫌い(特に男嫌い)だった君は一体どうしたんだ?
他のチョロインも酷いけど、君もたいがいだぞ?

と、精霊を助けるのとは別に、謎の戦いがずっと続いている状況。
1期では、精霊が起こす空間振を止めるべくASTという組織が精霊と戦い、主人公達は精霊を助ける為に動く。
ここまでは分かる。
ただ2期になると、ASTは精霊と敵対しているかどうか不明。
代わりにDEMという謎の組織(ウィザードとか言っていた)がASTの折紙や主人公の実の妹?の真那と交戦。

というか真那は、どういう立ち位置か不明過ぎる。
折紙と協力してるようにも見えるけど、精霊の狂三の事は敵視している。
そんな感じで、勢力関係、敵対関係がとても不明。

更に1期で一番の問題だった、義妹の琴里が未解決のまま。
琴里が未解決というか琴里に乗り移った精霊イフリートが不明のまま、まさかの放置である。
{/netabare}

という感じで、1期との繋がり、本質の変化、不明点の多さでかなり不満が出てきました。
取り合えず3期で問題が解決するといいな~と思っています。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 8

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

今期も主人公の五河 士道は大活躍でした^^

物語に繋がりがあるので、1期を未視聴の方はそちらからの視聴をお薦めします。

この物語の主人公は、高校2年生の五河 士道(いつか しどう)。彼には、空間震を引き起こす精霊と交渉して精霊の力を封印することで、精霊と世界のどちらも救う力がありました。
その方法はデートして自分にデレさせること・・・
そして1期では、夜刀神 十香(やとがみ とおか)と四糸乃(よしの)の力を封印することに成功するのですが・・・
2期の物語は、ここから始まります。

十香の士道に対する好意は更にエスカレートしていて・・・
そして、それはクラスメイトの鳶一 折紙(とびいち おりがみ)も一緒です^^;
実は、この展開だけでも結構お腹一杯になれるのですが・・・
やはり、この作品・・・これだけではありませんでした^^

次から次へと、たくさんの精霊が登場するのです^^
これ以上増えたら、正直名前が覚えられなかったと思います^^;

精霊がたくさん登場するということは・・・たくさんの精霊の力を封印する必要が出てきます。
ということは、それらの精霊みんなとデートするの・・・?
これまで力を封印してきた精霊だって、ないがしろにできないし・・・
それに、十香や折紙の目もあるし・・・
デートでデレさせるのって、物語として成立するのかな・・・?

そんなことを思いながら視聴しましたが・・・
デレさせるバリエーションが広がっていましたね^^

デートの時の登場人物の可愛らしい一面を見るのも悪くありませんが、毎回同じ展開では飽きが来てしまいますし、そもそもデートだけでは破綻してしまうと思います。
なので、私的には結果オーライだったと思います^^
どの様なバリエーションが増えたかは、是非本編をご覧下さい♪

精霊も人間も・・・誰かに存在を認めて貰いたかったり、信じて欲しかったり、
必要として貰いたかったり・・・根本の部分は一緒なんですね^^

そして、士道に対する精霊達の思い・・・感情・・・そして約束・・・
カドカワ枠なので10話しかなく、説明不足感の否めない部分もありましたが、登場人物の気持ちは短いながらもしっかり表現されていたと思います^^

そして気になるのは、次への繋ぎ方です・・・
物語として完結していないので、続編自体は楽しみなのですが劇場版ときましたか・・・^^;
この前上映された「そらおと」の、まるでワープ的な構成にビックリしたことが、どうしても脳裏を過ぎってしまいます^^;

今度は大丈夫ですよね・・・?
期待していますよ^^

投稿 : 2024/06/01
♥ : 28
ページの先頭へ