クローン人間でラノベ原作なおすすめアニメランキング 1

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのクローン人間でラノベ原作な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年05月07日の時点で一番のクローン人間でラノベ原作なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

88.0 1 クローン人間でラノベ原作なアニメランキング1位
とある魔術の禁書目録[インデックス](TVアニメ動画)

2008年秋アニメ
★★★★☆ 3.9 (8066)
35445人が棚に入れました
超能力が科学によって解明された世界。能力開発を時間割り(カリキュラム)に組み込む巨大な学園都市。その街に住む高校生・上条当麻のもとに、純白のシスターが現れた。彼女は禁書目録(インデックス)と名乗り、魔術師に追われていると言う。こうして、上条当麻はオカルトの世界へと足を踏み入れる。

声優・キャラクター
阿部敦、井口裕香、佐藤利奈、伊藤静、谷山紀章、勝杏里、こやまきみこ、新井里美、岡本信彦

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

その幻想をぶち壊す

最弱とかいうけど、右手で全ての魔力消すって最強では?

電磁砲を最初に見てからしばらくして見始めたので、シスターズの話が流されているようで少々残念だったという印象。
あと、小萌先生がロリなのに喫煙というギャップ萎え。あんまり見たくないキャラクターになってしまった。申し訳ない。

幻想をぶち壊すまくるのは好きだったけども。
後は専ら川田まみさんのOPとIKUさのEDを楽しみにして見ていた。


OP
PSI-missing 歌 川田まみ
masterpiece 歌 川田まみ
ED
Rimless〜フチナシノセカイ〜 歌 IKU
誓い言〜スコシだけもう一度〜 歌 IKU
挿入歌
雨 歌 川田まみ
jellyfish 歌 川田まみ
主題歌はアニソン史に残る名曲なんじゃないかと個人的には思っている。魔術絡みの不思議な世界観をOPで表現している。
EDでは特に誓い言のほう、なんだか切なくなる楽曲。でも、ずっと聴いていられる。


以下あらすじ。
1. 「学園都市」
東京西部の大部分を占める巨大な都市。総人口二三〇万人の約八割が学生というところから、そこは『学園都市』と呼ばれており、住民である生徒達には、超能力を開発する特殊なカリキュラムが組まれていた。学園都市のとある高校生・上条当麻(かみじょう・とうま)の評価は落第寸前の無能力(レベル0)。なぜなら彼の右手には、“異能の力ならなんでも打ち消す”謎の力が宿っていたからだ。そして彼はこの右手のおかげで、“神のご加護”まで打ち消し、常に不幸な人生を送っていた。そんな夏休みのある日。上条の部屋に純白のシスターがいきなり空から降ってきた。そして、その少女はこう言った。自分は“魔術”の世界から逃げてきた──と。

2. 「魔女狩りの王(イノケンティウス)」
謎のシスターさんを自分の部屋に匿い、上条はひとまず補習に出かけた。しかしその帰宅途中、自分の部屋の前でインデックスが血まみれになって倒れているのを発見する。それは、彼女を回収するため追ってきた魔術師の仕業だった。赤い髪、目の下にはバーコード、漆黒の修道服を着た長身の青年。ステイル=マグヌスと名乗るその魔術師は、上条に向かって突然ルーン魔術を唱えた……! 炎の魔人「魔女狩りの王(イノケンティウス)」の奇襲に遭い、絶体絶命の上条だったが、そのとき昏睡状態であるはずのインデックスが目を覚まし、不思議な言葉を発し始める

3. 「必要悪の教会(ネセサリウス)」
インデックスの「自動書記(ヨハネのペン)」が発動し、九死に一生を得た上条。再び意識不明になったインデックスの傷をふさぐには魔術による治療が必要だった。しかし、超能力を持つ者はその開発の影響により、魔術を使うと全身から血を吹き出し死んでしまうらしい。そこで上条は、超能力を持たない担任教師を頼って月詠小萌のアパートへ向かう。自分の右手に宿る力は、インデックスを救うはずの回復魔術すら解除(ディスペル)してしまう。小萌のアパートの外で待機する上条は、何もできない自分に憤るのだった。そして、小萌を触媒とし何とか回復魔術を成功させたインデックスは、自分の抱える事情──追っ手の魔術結社と自身の魔道書について語り始めた。

4. 「完全記憶能力」
インデックスを追ってきた魔術師はステイルだけでは無かった。長刀を持つ女性の魔術師、神裂火織。上条は彼女の圧倒的な剣技で体を切り刻まれていく。貴方を殺す前にインデックスを「保護」させてくれという神裂に、ボロボロになりながら抵抗する上条だったが、神裂の操る魔術「七閃」の前に、為す術も無くついに倒れ伏した。朦朧とした意識の中、決して自身を殺そうとはしない神裂に対し、想いと疑問をぶつける上条。しかしその願いも虚しく、上条がゆっくりと目を閉じようとしたその時、神裂の口から意外な事実が語られる。インデックスの数奇な運命とは。彼女の完全記憶能力がもたらす悲劇とは──。

5. 「十二時(リミット)」
一〇万三〇〇〇冊もの魔道書の内容を頭の中に収めているため、常人の一五%しか脳を使えないインデックス。完全記憶能力を持つがゆえに、その記憶をきっかり一年周期で消さなければ、彼女は死んでしまう。その事実を知らされた上条の元に、神裂から連絡が入る。タイムリミットは午前0時。それを過ぎてしまえば、インデックスは死んでしまう。その前に別れを済ましておくように、と。高熱と激痛にうなされるインデックスを前に、何とか記憶を消さずにすむ方法を探る上条。その努力もむなしく、彼の前にステイルと神裂が現れる。はたして、上条にインデックスを救う術はあるのか──。

6. 「幻想殺し(イマジンブレイカー)」
インデックスの記憶を一年周期で消さねばならない原因は、彼女の持つ完全記憶能力によって脳が圧迫されるせいでも、一〇万三〇〇〇冊の魔道書を記憶しているせいでもなかった。わずかな違和感から、上条はその事実にたどり着き、教会の手により、インデックスの脳のほとんどを使用して仕掛けられていた「何か」を、右手の「幻想殺し(イマジンブレイカー)」で破壊する。それと同時に発動する「聖ジョージの聖域」。インデックスの脳に収められた魔道書を狙うものたちを排除すべく、次々と術式が展開される。ステイルと神裂の助けを借りて、上条の右手は、神の作った幻想をぶち壊すことができるのか--。

7. 「三沢塾(かがくすうはい)」
とある事情でインデックスとクラスメイトの土御門と青髪ピアスの三人と共に、ファストフード店に立ち寄ることになった上条。満員の店内で相席することになったのは、食い倒れた自称「魔法使い」の巫女さんだった。電車賃がなくて帰れないという彼女は、塾の先生だというスーツ姿の男たちとともに姿を消す。奇妙な出会いの帰り道、上条の前にステイル=マグヌスが現れる。アウレオルス=イザードという錬金術師によって、進学予備校「三沢塾」に監禁されている『吸血殺し(ディープブラッド)』--吸血鬼を殺す力を持った少女を助け出す手助けをしろ。ステイルは上条にそう告げる。

8. 「黄金錬成(アルス=マグナ)」
三沢塾に囚われた少女の名は、姫神秋沙(ひめがみあいさ)。上条がファストフード店で出会った少女だった。ステイルとともに侵入した三沢塾のロビーには、甲冑を着た死体--ローマ正教の一三騎士団の遺骸があったが、生徒たちはまったく気に留める様子がなかった。ステイルいわく「コインの表と裏」のように、表の住人である生徒たちが、裏の住人である外敵の存在に気づかないよう、結界が張られているのだという。結界を破るには、魔術の「核」となる物を壊すしかない。表の世界に影響を及ぼせない上条たちは、苦戦を強いられる。そのとき、生徒たちの無機質な視線がふたりを捕らえ、その口が呪文をつむぎ始める--。

9. 「吸血殺し(ディープブラッド)」
吸血鬼を呼び寄せる姫神と、吸血鬼の力を必要とするアウレオルス。そして姫神には、 彼と行動を共にする「理由」があった。一方、上条を追って三沢塾にたどり着いたインデックスは、アウレオルスの手に落ちてしまう。アウレオルスの居場所を突き止めた上条とステイルは、なんとかそこにたどり着くが、目の前には眠らされたインデックスが。それを見たステイルは、アウレオルスが力を求める理由を語りはじめる。 自分の目的がすでにむなしいものとなったことを知らされたアウレオルスは、上条たちに牙をむく。言葉のままにすべて実現する「黄金錬金(アルス=マグナ)」を駆使するアウレオルスに、上条はその右手を武器に立ち向かう--。

10. 「お姉様(みさかみこと)」
インデックスに関わる事件に巻き込まれたせいで、結果的に夏休みの補習をサボることになってしまった上条は、8月下旬になっても、再補習を受け続ける日々を送っていた。学校からの帰り道、自販機にお金を飲み込まれるという「いつもの」不幸に見舞われた彼の前に、常盤台中学に通うビリビリ中学生、御坂美琴が現れる。彼女の披露した「裏技」のせいで自販機を壊してしまい、ほうほうのていで逃げ出したふたりの前に、軍用ゴーグルをかけた奇妙なしゃべり方の少女--「ミサカ」と名乗る美琴の「妹」が現れる。それを見た美琴はなぜか態度を豹変させて、御坂妹とともに立ち去ってしまった。そして、家路に着いた上条は、美琴と一緒に帰ったはずの御坂妹に出会って……。

11. 「妹達(シスターズ)」
拾った黒猫をつれて、ミサカとふたり「猫の育て方」の本を探しに古本屋を訪れた上条。目的の本を探し当てて、店の外に出てみると、猫と一緒に待っていたはずのミサカの姿はなく、おびえる黒猫の姿が残されているだけだった。不審に思い、周囲を探す上条が見つけたのは、細い路地裏に転がる革靴と、その先に、血の海に倒れている常盤台中学の制服を着た少女--御坂妹の姿だった。しかし、通報した上条が、警備員に連れられて再び現場を訪れると、残されているのは革靴だけ。死体は血の跡も含めてきれいになくなっていた。そんなはずはないと周辺を探す上条の前に、寝袋を担いだミサカと、たくさんの「御坂妹」が現れ--。

12. 「絶対能力(レベル6)」
自分たちは美琴のクローンであり、殺されているのは「実験」だと言うミサカ。彼女たち--「妹達(シスターズ)」の正体と行なわれている実験について確かめるため、美琴の部屋を訪れ、彼女が巻き込まれている「事件」に気づいた上条は、美琴のあとを追う。ミサカたちを使って行なわれているのは、学園都市最強の能力者「一方通行(アクセラレータ)」を、「レベル5」から前人未到の「レベル6」に進化させるための実験だというのだ。その実験を止めるためには、「一方通行(アクセラレータ)」を止めるほかないと決意する美琴。ミサカたちが犠牲になるのは、過去に研究のためにDNAマップを提供した自分の行動が原因だという美琴の前に、上条が立ちはだかる。

13. 「一方通行(アクセラレータ)」
自らを犠牲にして「妹達(シスターズ)」を助けに行くという美琴は、立ちふさがる上条に容赦なく雷撃を浴びせる。しかし上条は、決して右手を使おうとしない。美琴がなぜそこまでするのかと問いかけると、倒れた上条は意外な言葉を口にする。実験を止めるには、「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」の出した実験の大前提--「一方通行(アクセラレータ)」が最強という現実をひっくり返せばいい。そのために、自分が戦って彼を倒す、と。ひとりで軍隊を相手にしても笑っていられるような能力者と戦って勝てるはずがないと訴える美琴だが、上条は彼女から「一方通行(アクセラレータ)」の居場所を聞きだそうとする。そのころ、学園都市の西のはずれにある操車場では「一方通行(アクセラレータ)」とミサカの戦いが始まろうとしていた--。

14. 「最強(さいじゃく)VS最弱(さいきょう)」
絶体絶命のミサカのもとへと駆け付けた上条は、桁違いな「一方通行(アクセラレータ)」の強さの前に防戦一方。しかし、反射的に突き出した上条の「右手」が、「一方通行(アクセラレータ)」の顔面に突き刺さる。圧倒的な強さを誇る最強であったがゆえに、肉弾近接戦闘は初めてだった「一方通行(アクセラレータ)」は、その現象に面食らう。そして、再び上条の右拳が容赦なく打ちつけられる。形勢逆転かと思われたその時、風--空気の動きを操る「一方通行(アクセラレータ)」の反撃が上条を襲った。そこへ忠告を無視した美琴が駆けつけるも、上条は来るなと叫ぶ。そんな中「一方通行(アクセラレータ)」の力は、風を操ることで空気中にプラズマを生み出すまでになっていた。人類には防ぐことのできないその力への対抗策を思いついた美琴は、倒れているミサカを揺り起こす-。

15. 「御使堕し(エンゼルフォール)」
「一方通行(アクセラレータ)」を倒した無能力者(レベル0)として、一躍有名人となってしまった上条。統括理事会は、混乱が収拾するまでの間、彼に一時学園都市の外に出るように命令する。行先は海。不法滞在者のはずがなぜか問題なく学園都市を出られたインデックスとともに、温泉旅館「わだつみ」に腰を落ち着ける上条。しかし、小萌先生の配慮で久しぶりに会えることになっていた両親と幼なじみの従妹は、諸事情で到着が遅れていた。翌朝、到着した父親の刀夜たち。……だったのだが、なぜか母親の詩菜はインデックスで、従妹の乙姫は美琴の姿をしていた。どんなたちの悪いいたずらだよ!と憤る上条だったが、どうやら、世界的に「人間の外見と中身が入れ替わってしまう」現象が起きているようだった。そんな上条の前に、赤い外套を着た奇妙なシスターが現れる--。

16. 「父親(かみじょうとうや)」
上条の前に現れた赤いシスターはミーシャ=クロイツェフ。ロシア教会の対幽霊部隊『殲滅白書(Annihilatus)』に所属する彼女は、世界中でおこっている怪現象の大本となった大魔術『御使墜し(エンゼルフォール)』の発生源を探るべく、日本へとやってきたという。時同じくして、『御使墜し(エンゼルフォール)』の人格入れ替えから難を逃れたイギリス清教『必要悪の教会(ネセサリウス)』のふたりの魔術師も顔を現した。神裂と、そして上条のクラスメイトでもある土御門。彼は学園都市にスパイとしてもぐりこんでいた魔術師だったのだ。大きな規模の魔術である『御使墜し(エンゼルフォール)』の術者を探し出すため、上条はミーシャと神裂、土御門と行動を共にすることに。しかし、他の人には違う人間に見える神裂の姿が、とある混乱を巻き起こす--。

17. 「大天使(かみのちから)」
大規模魔術 『御使墜し(エンゼルフォール)』を止めるには、術者を倒すか、儀式場を壊すか、どちらかしかない。いくつかの不審な行動からミーシャが術者だと予測した上条と土御門は、彼女を追って上条家へと向かう。一足先に現地にたどり着いた二人が見たものは、刀夜が写る写真立て。その姿は、海の家で見たものとまったく同じで……。術の影響を受けないのは術者だけ。慌てて旅館へと戻った上条は、海辺で刀夜と対峙する。なぜオカルトなどに手を染めたのかと詰問する上条に、刀夜は彼の不幸を取り除くために行なった過去の出来事を語り始める。そこに現れ、「標的」を抹消しようとするミーシャ。そして、それを阻止しようとした神裂が、驚くべき事実を口にする--。

18. 「偽者(レプリカ)」
夏休みの最終日。まったく手をつけていない宿題に悪戦苦闘する上条。一方、いつもどおりの日常を過ごしている御坂美琴。日課のコンビニへの立ち読みに出かけようと学生寮の玄関を出ると、ひとりの男が待ち構えていた。海原光貴--常盤台中学の理事の息子で、最近、美琴に付きまとっている青年だった。彼が苦手な美琴は一計を案じ、通りかかった上条を捕まえて、1日だけ恋人の振りをしてほしいと頼む。デートの様子を見せつけて自分を諦めさせようという計画だ。しかし恋人らしい振る舞いのできなふたりは計画を途中であきらめ、美琴はお詫びに何かおごると店に入っていく。残された上条の前に現れた海原。しかし上条は、「もうひとりの海原」が、美琴の後を追って店に入っていく姿を目撃し……!?

19. 「打ち止め(ラストオーダー)」
『絶対能力進化(レベル6シフト)』計画の失敗--上条とのケンカに負けたことで、日々、不良たちの襲撃を受けるようになってしまった「一方通行(アクセラレータ)」。立ち寄ったコンビニからの帰り道、彼の前に汚い毛布をかぶった少女が現れる。彼女は「ミサカシスターズ」の一人。『妹達(シスターズ)』の最終ロットとして作られた二〇〇〇一体目=「打ち止め(ラストオーダー)」だった。「打ち止め」は、成長の途中で計画が打ち切られて困っているので、研究者とコンタクトを取ってくれないかという。断る「一方通行」を無視して彼の家までついてきてしまう「打ち止め」。奇妙なカップリングとなった二人がファミレスを訪れたとき、アクセラレータは、『量産化能力者(レディオノイズ)』担当研究者・天井亜雄の姿を見かける。

20. 「最終信号(ウイルス・コード)」
『ミサカネットワーク』を統括する個体として作られた「打ち止め(ラストオーダー)」。彼女を引き取ってもらおうと、『絶対能力進化(レベル6シフト)』計画の担当研究者・芳川桔梗の元にやってきたアクセラレータだが、芳川は「打ち止め」の危機的状況を示唆する。彼女の脳にとある命令が上書きされたことによって、『妹達(シスターズ)』が暴走、全世界が驚異にさらさせるというのだ。「打ち止め」を保護するかの選択を迫られるアクセラレータ。タイムリミットは九月一日午前〇時ちょうど。「打ち止め」と別れたファミレスで、天井の姿を見かけていたアクセラレータは、すでに閉鎖された実験の研究所で彼を発見する。逃げようとする天井を難なく捕え、「打ち止め」を確保するが、タイムリミットを前に、ウイルスが起動準備に入ってしまい--。

21. 「正体不明(カウンターストップ)」
インデックスとの出会いに始まった上条の長い夏休みは、どうにか終わりを告げた。そして始まる新学期。上条のクラスには、小萌先生の家に居候していた姫神秋沙が転入生として現れる。一方、留守番を任されていたインデックスは、自分の昼ごはんが用意されていないという重大な事実に気づき、上条の教室へとたどり着くが、小萌先生に追い出されてしまう。導かれるように食堂に迷い込むが、購入方法がわからずインデックスは途方にくれるのだった。そこにふらりと現れた少女--風斬氷華の助力により、なんとか食事を採ることに成功したインデックスは、それをきっかけとして風斬と「ともだち」になり親交を深めていく。……そんな平和な学園都市に、魔術師の侵入が確認された。

22. 「石像(ゴーレム)」
放課後。上条とインデックスは、「ともだち」になった風斬とともに地下街へ。『魔法少女カナミン』コスプレに着替えて撮影をしたりと、インデックスいわくの「ガッコー生活」を楽しんでいた3人だったが、風紀委員(ジャッジメント)の少女に呼び止められる。学園都市に侵入した「テロリスト」捕獲のため、隔壁をおろして地下街を閉鎖するという。即刻避難を命じられ、地下街を移動している途中、3人は奇妙なものを見つける。それは壁に張り付いた眼球-ゴーレム魔術の一端だった。その眼球から放たれた「ぶち殺す」という物騒な言動に、インデックスと風斬を逃がそうとする上条。そんな彼らのその目の前に、美琴とその後輩・白井黒子が風紀委員として現れる。これで避難も無事成功……と思いきや、なぜか上条を巡って美琴とインデックスの「戦い」が始まってしまい……!?

23. 「風斬氷華(トモダチ)」
地下街は騒乱の渦中にあった。上条と別行動をとっていた風斬の前に、学園都市に潜入した魔術師・シェリー=クロムウェルの放ったゴーレムが立ちはだかる。その巨腕がまさに振り下ろされんとした時、小萌先生から彼女の秘密を聞いた上条が駆け付ける。自分はインデックスと一緒にいられる存在では無い、と戸惑う風斬に上条は「ただ友達を助けに来ただけだ」と告げる。この世界にはまだまだ救いがあり、風斬の居場所も簡単に壊れはしない、と--。上条は警備員(アンチスキル)たちと協力して、シェリーのゴーレムを撃退しようと試みる。一斉射撃の隙をついてゴーレムの懐に飛び込み、術者であるシェリー自身に攻撃をかける上条。しかし、成功したかに見えたその決死の一撃は、シェリーは奥の手によって阻まれてしまう。一方、先に脱出したインデックスと美琴は--。

24. 「虚数学区・五行機関」
上条、風斬を仕留めそこなったシェリーは、インデックスにその矛先を向けた。上条、風斬はそれぞれの想いを胸に、インデックスを助けるべく行動を開始する。地下鉄構内でシェリーと対峙した上条は、彼女の口から戦う理由を聞かされる。応えた上条の言葉に激昂したシェリーは容赦ない攻撃を浴びせるも、インデックスの言葉をヒントに、なんとか彼女の攻撃を回避する上条。本当は自分の気持ちに気づいているはず。自らの信念すら信じられずに苦悩するシェリーに、上条の右拳が突き刺さる。一方、「強制詠唱(スペルインターセプト)」によってかろうじてゴーレムの攻撃をかわしていたインデックス。しかし、ついに追い詰められ、巨大な拳が目の前に迫ったその時、風斬が現れ--。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 9

みかみ(みみかき) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

一流の厨二作品とは何か。

 この作品がわたしにとって、衝撃的だったのは、なぜこの作品がウケているのか、わたし自身にさっぱりピンとこなかったところ。
 別に「つまんねー、クソ!」って言いたいわけじゃない。中高生向きの作品がわたしにとってつまらない、だなんてことはしょちゅうあることなので、そのこと自体には、特にこれといった感情はない。まあ、アニメのマーケットってそういうものなんだから、そこにケチを付ける気はさらさらない。
 問題は、自分が好きではないものであっても、ある程度までヒットしているものは、「ああ、はいここの部分のウケがいいんだよね。自分は好きじゃないけど、こういうのが好きな人たちは多いよね」みたいな理解の仕方が、できることも多い。たとえば、SAOは意味がわかった。けれども、この作品は、そういう形の理解すらできなかった。正直、わたしにとってはちょっとした抽象芸術ばりに、わかりにくい作品…。自分が、年をとったからなのか…、何なのかわからないが、いまひとつ掴めなかった自分が口惜しく感じたわけです。

 だけれども、この作品に対する中高生のみなさんの反応を見る限り、本作が10代の視聴者にとって、きちんと「面白い」作品として機能しているんだろうなぁ、ということは状況証拠的に明らかにわかる。
 つまり、この作品は、厨二作品とは言っても、ただの厨二作品ではなく、おそらく「一流の厨二作品」といってよいであろう水準に達している、ということだ。

 しかし、そういうものが「わかるつもり」だった、わたしが、もはや「わからない」大人になってしまっていた…。そのことに、わたしは愕然としてしまった。

 一体、「一流の厨二」(=中高生の評判が高い作品)とは何なのか、ということを考えるきっかけをくれた、という意味では、とても重要な作品になった。

■二流の厨二作品の場合

 ちなみに、私がここ数年で観た厨二作品で面白くみられたかどうかの対戦成績は、

・コードギアス ◎
・青の祓魔師 ○
・SAO ネタとしては○。ベタには△
・聖剣の刀鍛冶 △
・禁書目録 ×

 という感じ。
 この対戦成績からして、おそらく、「厨二設定」そのものが全くダメってわけではないのだと思っている。
 キレイな中世ファンタジー世界。「俺つぇぇえぇぇ!!」主人公。かわいい女の子といちゃいちゃできる世界。なんだかんだでご都合主義。子どもの理屈が通ってしまう世界。他の人にはわからない(本人的には)複雑な過去をかかえた悲劇の主人公…という…という、とってもとっても「ナルシスト乙」な設定。
 そういった人々が活躍する世界観は、小さい頃からコンテンツを大量に消化してきたのエリート教育(?)の成果もあって、未だに観てもどうにか耐えられる。

 では、何が耐えられないのか?

■おそらく、演出の方法なんじゃなかろうか

 繰り返しになるけれども、中二作品というのは、基本的にご都合主義の作品なわけだ。『SAO』にせよ、『禁書目録』にせよ、いい年こいた大人がみたら、まあ、「おいおい、そんなわけあるかよ。」という稚拙な脚本に見える。中二病の脚本というのは、一流の中二病だろうが、二流の中二病だろうが、いずれにせよ、稚拙な脚本なのである。ある観点にたてば。

 だが、一方で、やはりそこには明確な違いがある。一流の厨二作品と、二流の厨二作品には、売上や、リアルタイムの中高生の評判からして、明らかに違いが見られる。同じ厨二コンテンツでも、禁書目録、SAO、青の祓魔師は、中高生に大人気を博し、聖剣の刀鍛冶、など、一部の厨二作品はほとんど似たような要素をもっているにもかかわらず、売れない。売れない厨二作品=「二流の厨二」になってしまっている。
 では、何が一流と二流を分けているのか?
 絵の良し悪しだとか、厨二好きする設定の良し悪しだとか、ヒキの強さとか、いろいろある。いろいろあるだろうが、禁書目録の不思議さは、SAOやコードギアスとくらべても、物語の「ヒキ」にあたる部分はかなり弱いし、設定もそこまでえげつない設定ではない。絵にもそこまで、強いクセがあるとも思えない。超電磁砲の登場人物は露骨に美少女系だが、禁書目録のほうの主要な女の子は、美少女系というよりもホンワカかわいい系なので美少女系ヲタへの訴求力という点でも今ひとつだろうと思う。
 要するに、禁書目録の不思議さは、ヒキの強さとか、設定の強さみたいな、コードギアスやSAOがもっていたようなタイプの強みではないのだ。

 では、何が違うのか。
 これは、わたしの勝手な予測だが、あまり売れていない厨二アニメである『聖剣の刀鍛冶』などは、あにこれの感想をみてみると、中高生の視聴者にとってですら、ご都合主義な物語に見えている。一方で、禁書目録は、中高生にとっては、どうやら、さほどご都合主義にみえていない、ということだ。
 では、ここで言う「ご都合主義」とは何なのか?

 …たとえば、ネタの投入量が1クールなわりに多すぎないか、プロットの構成が雑すぎる、などなど…といったポイントだ。

 ただ、難しいのは、繰り返しになるが、中二病シナリオの中では、「ある種のプロットの雑さ、はむしろ許される。あるいは推奨される」ことがある…ということだ。
 たとえば、『SAO』を見てみよう。

・あまり充分な仕込みがなく、主人公ははじめて会った女の子と仲良くなれる
・よくわからない理由で悪役は、ゲスな動機をもっている。
・少し一緒に過ごしただけの人が主人公を慕ってくる

 …等、こういった「ご都合主義」は許されている。ごく正直にいえば、どの部分についても、ちょっと口をあんぐりとしてしまうようなご都合主義だ。

■diegetic time 虚構世界内のもの 対 non-diegetic time虚構世界外の時間

 しかしながら、『禁書目録』と、『聖剣の刀鍛冶』に違いがあるとすれば、一つの大きなポイントは、「視聴者にとっての唐突感」だろうと思う。
 どういうことかというと、誰かと仲良くなりますよ、という描写があるとして

1.アニメの演出上、実時間では2分かけて仲良くなる。
2.アニメの物語世界内では1年かけて仲良くなる 

 という二つの描写は、両立する。なんで、3分が一年か、というと
 要するに、「ちゃらーらー、ちゃらーらー」とかいうBGMが流れてる間に、5秒毎に、画面が切り替わるようなアレだ。「そうして月日は過ぎ去った」的な。

 カタカナで恐縮だけれども、前者はダイエジェティック(diegetic=フィクション世界内の)の時間と言い、後者は、ノン・ダイエジェネティック(non-diegetic フィクション世界外の)時間という言い方になる。

 そして、おそらく、これはわたしのごく勝手な予想だが、
 中高生のオーディエンスというのは、non-diegeticな尺で一定の幅の描写があれば、それで充分に感情移入して見られるのではないだろうか?
 そして、その「一定の時間の幅」は、おそらく3分とか、5分程度の短い時間でOKなんだと思う。どんな下らない動機や、きっかけでも、non-diegeticな少しの描写があれば、それだけで中高生のオーディエンスは、納得してくれるような気がしている。
 たとえば、わたしが全く感情移入のできない『禁書目録』は、物語世界内の時間の経過はかなり短い物語になっている。しかしながら、主人公の上条当麻のお説教はかなり長いし、non-diegeticには、きちんと一定の描写が成立している。

 一方で、ある程度までいい年こいたオーディエンスになると、non-diegeticな描写以上に、diegeticな一貫性のほうを要求する率が高いのではないだろうか。
 たとえば、突如登場した敵役が、「3年前のあの日、ああいう事件があって、その後もずっとおまえは気づかずに、おれにとって…云々」みたいなことを述べれば、敵がなぜ恨みを抱いているのか、というdiegeticな動機の説明にはなる。そのような、diegeticな動機の説明をすっとばしても、non-diegeticに、5分程度の動機が描写されていれば、中高生向けコンテンツの物語というのは成立してしまうように思う。っつーか、『禁書目録』への違和感を説明すると、ぜんぶそこになる。

 わたしの脳内の構図をまとめておくと、


[厨二視聴者への描写]
  ・non-diegeticな描写:3分~5分程度で良い
  ・diegeticな説明:non-diegeticなものと同等で良い。
       あればあったで機能するが、
       あまりなくても問題ない

[いい年こいた視聴者への描写]
  ・non-diegeticな描写:10分~20分。あるいは何か強力な描写が必要。
  ・diegeticな説明:必要とされる説明の重たさが、
     厨二視聴者の場合よりもきっちりと必要。
     ここがきちんとしてないと文句がつく。


 という感じ。
 もっとばかっぽく、言い換えれば、こういうことだ。

 年の幼い視聴者向けの作品というのは「うぉおおお!!!」とか3分ぐらい叫び続けているのが、けっこう大事で、
 分別のついた大人向けの作品というのは、「うぉおおお!」と叫ぶことよりも、「ああ、そりゃ辛いよね。辛いだろうねぇ」という類推や納得感を与えるような演出をきちんとしてやることのほうが大事。
 と、まあ、そういうことだ。
 なんで、「うぉおおおお!」とか1分間ほど叫んでいるのが大事なのか、といえば、「子どもに感情を伝える手段」というのは、そういう最も直接的な手段こそが何よりも伝わりやすく、子どもの感情を惹きつけるからだと思う。

 分別のついた年の人間からすれば、何の実効性もあるかどうかわからないような時に単に、「うぉぉおおおお!」とか叫んでるだけのガキンチョとか、単に見苦しいだけに見えたりする…わけだが、子どもというのは、そういう生き物ではないし、生まれてから時間がたっていない生き物が、「世の中のことわり」がわかっていないのは当然なわけで、「世の中のことわり」などから類推されるような想像力は、子どもにはない。

 「子どもにしかわからない作品=叫び続ける作品」という意味では、禁書目録は、非常に象徴的な作品になっていると思う。
 逆に「大人にしかわからない作品=まったく叫ばない作品」という意味では、たとえば黒田硫黄の『セクシーボイスアンドロボ』(TVドラマじゃなくて、原作のほうね。原作!)の描写なんかは、中二病まっさかりの、子どもが読んでも意味不明な作品なんじゃなかろうか、と思う。いろいろな社会経験的な想像力を介さずに読んでもさっぱり面白くないだろう。

 結局のところ、作品の「魅力を理解する」ための、とっかかりが、
 直接的な感情の惹起によって成立している(厨二)のか、さまざまな社会的想像力を介して成立している(非厨二)のか、というところで作品の魅力の成立のしかた自体が変わっているのだと思う。

 その点で、この作品は、最初から最後まで、社会空間的な描写や、人格描写をすっぱりと抜いた形で成立しており、その徹底っぷりったるや、わたしには全くわからない統一的な計算がはたらいている。
 わたしにとっての、この意味不明っぷりたるや、感動的ですらある。


■中二病という現象の、生理学的説明

 中二病という現象が起こってしまう理由の説明としては、子どものほうが夢見がちだとか、現実の世界のリアリティと仮想の世界のリアリティに区別があまりない時期だからとか、いろいろな理由はある。
 だが、実は、中二病的な描写というのを、diegeticな時間という点から考えてみたときに、上記のわたしの仮説が、ただしいのであれば、
 これは、おそらく、「子どもと、大人の体感時間の長さ」が問題なのではないか、という気がする。

 よく知られているように子どもの体感時間は大人よりも長い。年をとればとるほど、一年の過ぎ去り方ははやくなる。

 …とすれば、子どもは「5分の描写」でも、大人にとっての「15分の描写」に相当する感覚でいる可能性がある。
 また、そもそも描写そのものが「はじめて見るタイプの描写」である可能性が高く、どんな描写でも驚いてくれる可能性が高いし、「人々の合理的な動機の水準」そのものの感覚がいまひとつきちんと成立していない発達段階にある子どもの感覚なので、動機そのものに「十分な動機」「不十分な動機」の区別があまり成立していないのではないだろうか。

 …とすれば、なぜご都合主義でありながらも、『禁書目録』や『SAO』が厨二として成立する最低限の条件を満たしているのか、ということは理解できる。

 …たぶん…ね。




-----------------
■厨二もいろいろ

 主に某ラスコさん向けコメント。(2011年10月追記)

 「ファンタジーがだめなんじゃ」との、ご指摘、感謝。
 でも、ファンタジー自体が受け付けない、ってことじゃない気はする。設定自体ではコケないもの。クライマックスの演出あたりで、食傷気味になるっていうか、なんか、味のしない料理を延々食べさせられてるような気分。
 バカ理論も、そういうものだと思ってるので、ひっかかりはない。
 で、あと「厨ニ格好良さ」自体も、まったくわからないわけではなくて、Fateとか、伝勇伝あたりはそれぞれ、何がアツいのか、感覚的に理解可能ではあるので。あと、コードギアスとかもぜんぜんイケる。まあ、コードギアスは厨二抜いてもよくできてるしね。レールガンのほうは、黒子だけで見通せて、なんかバトル系のクライマックスでの厨二発言は、スルーしながら見る感じ。そう、ギアスと、レールガンは、厨二をオールスルーしてもいける、というか、スルーすればいけるというか…。楽しんでないのは確か。
 たぶん、「プロの厨二病」にもたぶん、いろいろあるんだと思うのだよね。テイルズ、とかはわたしはぜんぜんダメぽ。

 なんていうだろう。
 インデックスとか、テイルズあたりのセンスの厨二は
・「一流の厨二作品」と
・「二流以下の厨二作品」
 の区別が、体感的なレベルでぜんぜんつかない感じ。
 二流以下のこの手の作品って、けっこうたくさんあると思うんだけど、そういうものと、インデックスの違いが、感覚的に見分けられない。状況証拠的に「10代の子たちがこれだけ、ハマってるんだから、たぶん一流の厨二なんだろうな」という感じで。つまり、ジャンプとかで似たような設定があったとして10週打ち切りとかになるような作品があったとしても、それとインデックスの違いが、どれだけあるかって言われてもわからない自信があるもの。

 でも、確かに「ファンタジー」がネガティヴってことじゃないけど、ファンタジーに対する積極的な欲望は、マジでないのかもしれない。空飛んだり、かまいたち発生させたりする欲望は、あるかって、言われると……たしかに、無いね…!改めて言われると、ないかも。10代後半ぐらいで、見事に消え失せた気がするわ。
 20代以後、予算とか人とか時間とかをダイレクトに動かせるかどうか、とかそういうところで悔しい思いをすることは多かったから、そういう怨念とか欲望は、蓄積されてきた気はする。攻殻の荒巻さんとかみたいな上司こそ、けっこうベタな欲望として機能する気はするけど。あんなのが窮地で協力してくれたマジで、ボロ泣きして感謝すると思うよほんと。
 10歳の頃『ネバーエンディングストーリー』はwktkで見た記憶があるけど、20歳の頃『ハリーポッター』ではすでにすっごい醒めてたもんな。
 あと、もしファンタジーに対する積極的な欲望があるとしても、この手の欲望の解消先としては、アニメはほっとんど魅力的じゃなくて、ゲームのほうが遥かによくできてる、と思ってる人間だからなぁ。『Portal』とか『Oblivion』では、超能力的なものとか、魔法的なアクションの欲望は満たされてる気がする。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 42
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ラノベアニメのリトマス試験紙?

原作未読。既刊49巻らしい


 「ラノベもんはこれくらいでちょうどよい」


不得意ジャンルと自認してます。あまり目くじら立てずに肩の力を抜いて観るべきものなのでしょう。各々独自な世界観で勝負していて当たればデカい。世界観構築の実験的試みはどんどんやったらいい。

既刊49巻ともなればライトノベルを代表する作品のひとつと見做せます。ラノベを楽しめる要素が詰まってるとも言えるし、一方でラノベの限界も見通せるとも言えるのではないでしょうか。

『とある魔術の禁書目録』から派生しての『…超電磁砲』『…一方通行』らスピンオフ。
本家の禁書目録は3期まで放送済み。スピンオフの超電磁砲は目下3期を放送中(2020年5月)。深夜アニメ視聴層の支持が高い作品です。
アニメの世界に足を踏み入れたらどこかでは『とある○○』を耳にしますし、超電磁砲の3期をやるなら遡ってみようかしら、が今回の視聴動機だったりする私です。

原作はご長寿シリーズ。アニメもスピンオフ込みで続編や劇場版もある。
良くも悪くも“ライトノベル原作のアニメ”との相性をはかるリトマス試験紙となりうる作品でしょう。それだけでも観てみる価値はあるのだと思います。



『とある…』に絞れば、『…超電磁砲』『…一方通行』の原典に触れることで後々の本家と分家の相関がすっきり整理されました。文字情報追ってるばかりでは得られない腹に落ちる感覚があります。
別の未視聴もの。例えば『Fate』や『物語シリーズ』なんかもそうだし、『ガンダム』に至っては向こうから拒絶のオーラを出してるんじゃないかと思えるくらい新参者のハードル高かったりしますが、その心配はおそらくないと思います。とりあえず原本おさえておけ!ということです。



さらに『とある魔術の禁書目録』に絞って内容の話題に移ります。

「科学と魔術が交差するとき、物語は始まる――!!」がキャッチコピー。どうやら2期も3期も似たようなフレーズなので作品の核となるメッセ―ジと思われます。
科学(といっても超能力みたいな異能力)と魔術(こっちはイメージ通り)については、異能力という点で本作での魔術と科学は同類であり、宗教VS科学やらオカルトVS科学という概念の点では対立するものであります。特に宗教と科学は対立と調和を繰り返しながら今日に至ってる歴史も事実。当然ながら渾然一体としてんじゃん?という説もある。テーマとしてはすこぶる面白いのです。
舞台や背景についても科学は学園都市なる本作のメイン舞台がまずありき。ロケーションは立川や多摩センをモデルにしてるようですが、学術都市として計画されたつくばが真っ先に思い浮かびます。
同じく魔術は本場ヨーロッパから輸入。主なプレイヤーとして“イギリス清教会”なる組織が登場します。宗教と魔法を想起させるしかけです。ちょい出てきた“ローマ正教”もパンチが効いてました。これ要するにプロテスタントとカトリックでしょう。
“科学と魔術”が交差してのあれやこれやと一緒に、魔術側も一悶着ありそうな感じですね。


全24話の構成は小説第1巻から第6巻までを順次追ったかたち。少ないもので3話、最大6話使って1巻分描いてるようでした。6つのエピソードで構成されたアニメ1期ということになります。


{netabare}・1巻#1-#6 インデックスが1年ごとに記憶を抹消されてるというお話。
・2巻#7-#9 吸血鬼を召喚したいおっさんの話。予備校が舞台。
・3巻#10-#14 被実験体としての御坂シスターズとアクセラレータのお話。
・4巻#15-#17 上条の家族をも巻き込んだりして、人々の外見と中身が入れ替わるお話。
・5巻#18-#20 実験中止後のアクセラレータと御坂妹No.20001とのお話。
・6巻#21-#24 風斬氷華をサブヒロインに迎え英清教会が学園都市に干渉してくるお話。

{netabare}はじめと終わりのエピソードの内容はがっつり“科学”と“魔術”が交差してる感ありますが、中間は2“魔術”→3“科学”→4“魔術”→5“科学”な配置順でした。バランスを取ってるし、構成においても≪交差している≫キャッチコピー回収しっかりしてます。{/netabare}{/netabare}


“科学”と“魔術”が交差するという着眼は面白いし、教会の存在みたいに宗教を匂わせるなど独創的な部分と納得性のもてる背景が共存する世界観を醸し出しております。
冒頭で述べました。独自の世界観で勝負しているラノベ界で実験的な試みはどんどんやってほしい、と。アニメからだけでもその点成功してることが見てとれる作品です。



そして個人的な作品評価。
結論は、毎度のことながら自分には合いませんでした。
インデックスや合法ロリ教師みたいなロリキャラ、巨乳メガネに釣られることも御坂&同室の新井里美師匠の百合に惑わされることもありません。
だったら物語で魅せてほしいところを、各エピソードなんかしら違和感を覚えながらの完走でした。

{netabare}・1巻#1-#6 会ったばかりの女の記憶がリセットされるだけ。生命をかけるほどか?
・2巻#7-#9 敵の目的はインデックスで、当の彼女はおびき寄せられるでも騙されるでもなく遭遇。
・3巻#10-#14 100XX体目で御坂が動いた。それまでなにしてたん?感はある。
・4巻#15-#17 ミーシャは神崎/土御門/とうまに接触する必要あった?内々で進めりゃいーのに。

残り2エピソードは楽しめました。

・5巻#18-#20 No20001とアクセラレータの関係がいい感じ。
・6巻#21-#24 ノーコメント{/netabare}


納得いかなかったりするスイッチの場所は人それぞれだし整合性取れてるアニメが必ずしも面白いわけではありませんよね。どうせ設定に綻びが生じるなら、せっかくなのでほとばしる厨二感でもがっつり出して欲しかった気がしてます。
イマイチな作品評価を下してるところではありますが、それでも


 「ラノベもんはこれくらいでちょうどよい」


厳密にはプロテスタントとカトリックの粗だって相当なもんだったりツッコミどころは満載ですよ。それ通り越して作品ならではの雰囲気が各々あればよいのです。
今回、初の『とある…』初体験でもちろん良さげな雰囲気を感じましたし、一神教をパロディにできる日本人のおおらかさは気に入っております。


10代、20代前半の時ならまだしも、いい大人にお薦めできる作品か?を重視してる私にとっては、残念ながらこの作品は“不可”。非ヲタ一般人に推薦したところでインデックスが登場した瞬間に爆死する未来しか見えないのです。合法ロリ先生含めてやっと許容できるようになった最近の私です。
とはいってもですよ。深夜アニメのメインストリームがこういったラノベ発の作品であることを変えられないので、文句言うことが分かってるなら観ない。観る時はおおらかに構えとこうと思いました。


残り2期3期も期毎2クールとけっこう時間取られますが、それでも続編は観るつもりですよ。



視聴時期:2020年4月

-----


2020.05.24 初稿
2020.08.15 タイトル修正
2020.12.11 修正

投稿 : 2024/05/04
♥ : 62
ページの先頭へ