コメディーで続編なおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのコメディーで続編な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月03日の時点で一番のコメディーで続編なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

74.0 1 コメディーで続編なアニメランキング1位
血界戦線 & BEYOND(TVアニメ動画)

2017年秋アニメ
★★★★☆ 3.8 (401)
2138人が棚に入れました
かつて紐育と呼ばれた街は、わずか一晩で消失した。そこに出現した街「ヘルサレムズ・ロット」。濃い霧の向こうに広がる「異世界」と現世を繋ぐこの地は、さまざまな思惑を持った者たちが跋扈する、「地球上で最も剣呑な街」へと生まれ変わった。そんな混沌とした街の均衡を守るべく、人知れず活動続ける者たち。ブレングリート流血闘術を使う強面の紳士、クラウス・V・ラインヘルツをリーダーに、顔に傷を持つクラウスの右腕・スティーブン、銀髪のチンピラ、ザップ・レンフロと半人半魚のツェッド、不可視の人狼、チェイン・皇と隻眼の淑女、K・K。そして「神々の義眼」を持つ青年レオ……。騒動が巻き起こるとき、そこには必ず秘密結社・ライブラが姿を見せる。路地に響き渡る狂騒と、不埒な怪物たち。愛すべき深淵と、繰り返すカタストロフィ。終わることのない日常茶飯事が今、再び幕を開ける。そして、さらにそのBeyondへ……。

声優・キャラクター
小山力也、阪口大助、中井和哉、宮本充、小林ゆう、緑川光、折笠愛、銀河万丈、宮野真守、藤原啓治、内田雄馬、水樹奈々
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

異常がこの街のBGM

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
厨二系バトルものとして、かなり完成度が高い作品。個人的には1期よりも更に好きでした♪

レビュータイトルは、1話の次回予告から。この作品に、あの街に、ぴったりだと思ったので。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
ノリと勢いで我々視聴者を圧倒してくれた1期は、主人公のレオ君の物語でした。アニオリ展開を交えつつ、かなりクオリティの高い「痛格好良い」作品となっていました。

一方、2期にあたる本作は、レオ君の所属する組織、「ライブラ」の面々を主役にした、サイドストーリーの集合体のような構成になっています。1期では、「なんか分からないけど格好良くて強い人達だな」と思っていたライブラの面々のキャラが深まり、作品にグッと深みを与えていました。

でも、最終話(2話またぎ)ではちゃんとレオ君を主人公に据え、熱いバトルで彼の成長を見せてくれるというニクイ展開に感心。視聴後にこんなにスッキリするアニメも珍しいです。

個人的に、圧倒的に面白かったのが10話のK.K回。つかK.K、そんなキャラだったんかい(笑) コメディ要素が強くて素直に笑えたし、その中に熱いバトルや切ない展開もあり、何度でも観たくなる良回でした。あぁ、人妻に萌えてしまった(笑)

他にも、スティーブンの黒(恐)格好良さも最高だし、チェインの残念な乙女さも最高でしたね♪

このように、サブキャラが深まった一方で、メインのストーリーは全くと言ってよいほど進行しませんでした。

もし3期があるのなら(絶対あってほしい!)、足場は固めたと思うので、いよいよ「血界の眷属」との本格的な対決や、「ヘルサレムズ・ロット」の真実など、ストーリー的にも魅せてほしいな~と思っとります!
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目
御新規様に翻弄感を味わってほしくて、あえて説明省いてるのかな? グロいな~。ギャグにはしてるけどね。相変わらずの厨二感。まあ、突き抜けてるからいいけどね。ドタバタの中でキャラ紹介ですね。EDが一番に期待されるなか、次週に持ち越しですか。歌だけ聞かせてワンクッション作戦?

2話目
過去編含め、なかなか面白い。ラブ臭?(笑) 新キャラ、活躍しそうだね、医者だし♪

3話目
ザップ、ダメ男w 乳首をとるなや。ホームパーティなんて、別世界の出来事。あっ、半分別世界かw ヤバい裏社会。スティーブンの怖さ、格好いいな。バーのクダリ、チェイン可愛かったが、その後の生首電球は怖かったわ。てか、Cパートw

4話目
次長死ね~w 1期以来の登場w チェイン、片付けられない女だったのかw 汚部屋をスティーブンに見られたくないという乙女心が、現世との楔。良いね♪

5話目
ギルベルト回。底が知れないな。ガンダムとか乗ったら戦況を変えられるな(笑) 最後、誘い断るんかいw

6話目
良くわからんかった。相手は小者なのに、なんか大袈裟な悪事ができるの? 虫は偶然?

7話目
ツェット回。相手によって怒り方変えんのかよ。は格好良かった。

8話目
レオの友達系の話、好き♪

9話目
ちゃんと落ちまで決まっていて良かった。

10話目
タチコマかな?(笑) スティーブン、腹黒いわ(笑) K.KがKOされてるw 父親、メッチャ良い人がやん(笑) K.k、メッチャウケる(笑) こんなキャラだったんかい(笑) 結末も良い。娘を見て、一瞬動きを止めたブラッドブロード。歌も良かった。

11話目
2話跨ぎ。アニオリっぽい? 分かんないけど。

12話目
熱いな~。レオ君の純粋な肉弾戦。クラウスさんの必要以上の強力な攻撃にも、心が震えた。ここまでおちゃらけた作風の2期も、最後は熱い展開で閉め、異常な日常に落とし込む。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 29
ネタバレ

イムラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

具体的にどこがどうとは説明できないけれど前作より好き

<2024/5/16 追記>
視聴完了、録画、Blu-rayにコピー済み
自分の中で評点の基準を変えたので、修正レビューです。
(4.5→4.2)

この2期が好きでした。
↓レビューに書いた通り、わかりやすいし没入感もあった
3期やってほしいなぁ
100点満点換算だと80点

<2017/12/27追記>
最終回観終えました。

新八演ずるレオが最後頑張った。
神々のメガネが大活躍。

やっぱり一期よりはっきり良いですね。
何やってるかわかるし、お話がスッと頭に入ってくるし。
原作が良いので素直に楽しめました。

キャラクター一人一人の掘り下げも嬉しかった。
(つか一期では原作のそういう回をほとんどやらないで、絵ヅラでカッコ良さそうな回だけやってた印象が)

というわけで感想を一言で言うなら「監督って大事」でした。

<2017/10/14初レビュー>
前作視聴済みです。

かつてニューヨークと呼ばれた深い霧に包まれ化け物が跋扈する街「ヘルサレムズ・ロット」が舞台です。
なんとなく「ザ・ビッグオー」な感じ。

そんな「ヘルサレムズ・ロッド」での化け物どもと秘密結社ライブラの闘いを描いています。

主人公のレオは{netabare}「神々の義眼」と呼ばれる特殊な眼{/netabare}を持つ少年。この街に住み、ピザ屋の配達の傍、秘密結社ライブラで働いています。
中の人は新八です。
なのでツッコミキャラです。
メガネの代わりに{netabare}神々の義眼{/netabare}です。
そして弱いです。

ライブラの他の面々は皆桁違いに強く、技の名前を熱く叫びながら敵を一撃で屠っていきます。
シャイニング・フィンガー的なノリで。

でもレオは例外。
新八なので弱くてヘタレです。
皆に助けられながら、時折根性見せたりもします。
そんなところも新八っぽい。

見どころはちょっと不思議でおしゃれでクトゥルフな感じの世界観と熱いバトル、そして時々新八他が見せる根性だったり人情だったり。
こういうのかなり好きです。

特に今期は良い。

前作はただでさえわかりにくい世界観やシナリオを尚更わかりにくく仕上げてる。
繰り返し観てもなかなか頭に入ってこなかった。

今作は具体的にどこがどう違うとか説明できないのですが、一回でするっと入ってきました。

監督替わったせいだろうな 笑

<2017/10/20追記>
第2話を観て
また新キャラ出てきました。
色気ゼロな感じの女医さんルシアナ。
三年前にクラウス達が出会った時は立ち寝で爆睡してました。

そんなルシアナさんとクラウス達は{netabare}三年ぶりに再会。
新八と大怪我して全身の骨が砕けたザップと一緒です。
再会したルシアナさんは分裂できるようになっていました。
分裂すると子供になっていきます。
でも合体するとお姉さんっぽくなります。

そんなところへ血の眷属(吸血鬼)がペットを連れて襲ってきます。
クラウスが新八と連携して撃退。{/netabare}
そして今日のMVPはザップなのでした。

こう書くとさっぱり分からないけれど、なぜかすんなり頭に入ってきました。
面白かった。

<2017/11/19追記>
評価デフォルト3にしてましたが、今期も半分超えたので評価値付けてみました。
現時点では4.3!
やっぱ前作より全然面白い!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 31

ZORRRO さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

各キャラパートみたいなのが良かった。

【ストーリー・キャラ】

引き続き色々激しいアニメですが、1期に比べて裏表のないストーリー展開でした。
安定すぎるライブラメンバーのおかげで敵が小物に見えますね。
もちろん、ピンチ!な展開もありますが、みんな強すぎて謎の安心感があります。

上にも書きましたが、全員でなくとも各メンバーパートのような回があったのがすごく良い。
1期で薄かったり、途中参戦のメンツが引き立って活躍してました。
そのおかげか、各キャラまんべんなく登場といった2期でした。
主人公の妹も1期では出番がなかったですが良いところで登場。
しかしながら、他の王とかも出てないしまだまだ続いていきそう。気になる~

最初から比べると主人公がだいぶ成長してるのも見どころ。

個人的にお気に入りはチェインとスティーブン。可愛いしかっこいいし見惚れる。
色んなキャラの良いところが見れた2期はとても良かったです。


【音楽】

元がNYシティなわけですが、ノリの良いラップ調なBGM(日本語ですが)だったり、
なんとな愉快な雰囲気だったりに非常にマッチしていて良かった。

個人的にはOPは2期、EDは1期が好みでしたが、相変わらず曲がいい。


【他】

1期も同じようにレビューしましたが、激しいノリと展開ながら非常にバランスが取れていて見やすい。
ギャグ要素は少し減ったかも知れませんが、戦闘含めて見どころ満載でした。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9

68.4 2 コメディーで続編なアニメランキング2位
ストライクウィッチーズ 劇場版 501部隊発進しますっ!(アニメ映画)

2019年10月4日
★★★★☆ 3.6 (26)
165人が棚に入れました
ネウロイの巣を破壊した戦いで魔法力を失った宮藤芳佳。501部隊が解散した後、彼女は故郷の扶桑へ戻り、久しぶりに平穏な日々を送っていたが、かつての上官だった坂本たちの計らいで欧州の医学校へ留学する事になる。海軍兵学校で坂本の生徒だった服部静夏と一緒に再び欧州へ向かう宮藤。一方、かつての501部隊の隊員たちも各地に散り、それぞれの生活を送っていたが、宮藤の再渡欧や新たなネウロイの兆候をキッカケに、再び集まり始める。そんな時、欧州を旅する宮藤と静夏の前に、強大なネウロイが出現、宮藤はかつてない最大の危機に陥ってしまう。元501部隊の仲間たちは、無事に宮藤たちを救い出す事ができるだろうか──!?

声優・キャラクター
福圓美里、内田彩、世戸さおり、名塚佳織、沢城みゆき、田中理恵、園崎未恵、野川さくら、斎藤千和、小清水亜美、門脇舞以、大橋歩夕

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

『ストライクウィッチーズ 劇場版 501部隊発進しますっ!』

この作品の原作は未読ですが、TVアニメ1,2期、OVA全3話、劇場版と、ブレイブウィッチーズ、そしてこの作品の前進であるストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!、は視聴済です。


501部隊の魔女(うぃっち)たちが織りなす、シュールな日常劇が話題を呼んだTVアニメ
「ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!」がついに劇場へ……!

新たな彼女たちの物語をたっぷり詰め込んだ30分アニメ
「ストライクウィッチーズ 劇場版 501部隊発進しますっ!」が
10月4日(金)より全国の劇場にて公開決定です!

更に本作のティザービジュアルも解禁。
「501部隊発進しますっ!」の世界に新たに仲間入りした服部にお姫様抱っこされる宮藤。
なんだか懐かしさを感じるテイストのビジュアルですが、どんな物語が描かれるのか…?
そしてTVアニメでは一切ネウロイと戦うことのなかった501部隊のメンバーたちに、
次こそ戦う機会は訪れるのか…!?

何だかさらに色々パワーアップした魔女(うぃっち)のメンバーが今度こそ…発進しますっ!


公式HPのニュースを引用させて頂きました。

視聴のきっかけは、10月からテレビアニメ第3期となる「ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」の放送が始まるので、その前に視聴しておこうと思い今に至る訳ですが…

作風のTVアニメ版のまま、全然ネウロイと戦わないグダグダの展開そのものでした^^;
確かに、501統合戦闘航空団は全員集合しますし、オープニングも石田燿子さんが歌うという、本編さながらのメンバーが揃っているという、盛り上がる要素は凡そ全て備えているんですけどね。

やっぱりストパンの魅力の一つに、みんなで連携しながらのネウロイとの戦闘シーンは欠かせないと思うんです。
それに特別シュールとも思えませんでしたし、TVアニメ版がそこまで話題になった記憶もありませんが、考えようによっては攻めの姿勢を貫いた作品であると言えると思います。

多分、ストパン愛がなかったら恐らく手を出すことは無い作品…
そしてストパン愛がある視聴者向けに作られた作品なのでしょう。
内容はグダグダでもキャラの特徴は捉えられていたので、私は問題なく視聴できましたが、視聴者を選ぶ作品であることは間違いありません。

上映時間はたったの30分…
あっという間に視聴できる作品です。

完走後にwikiをチラ見して知ったのですが、2021年に502部隊を加えた第2期「ワールドウィッチーズ発進しますっ!」が舗装される予定なんだそうです。
502部隊って、確かブレイブウィッチーズですよね。
501統合戦闘航空団でも11人いたのに…
これで部隊がもう一つ増えたら、きっとキャラは覚えられないでしょうね^^;
ですが、続編の放送が決まっているのは嬉しい限りです。
2021年の放送を楽しみに待っています。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 14

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

心の底から力一杯の賛辞を送ります!傑作揃いの2019年のアニメ映画で間違いなく一番ぶっちぎりで頭おかしい!!今年最大のクソ映画!!!

なんだかんだで10年以上続いてる『ストライクウィッチーズシリーズ(以下『ストパン』)』のメディアミックス展開の1つとして2012年~2016年まで藤林真によって連載されたギャグ漫画を原作としたアニメ作品(以下『501』)


何故か連載終了から数年も経過した後にテレビシリーズ化され、2019年春期に放送されたのも記憶に新しいです
下ネタ、容赦なく暴力を振るう過激なツッコミ、カッコイイシークエンスは微塵も無い、というその“しょーもなく馬鹿げた不条理ギャグ”を今となっては【超大物声優揃いになってしまった501部隊のオリジナルキャスト】でやるという≪キャスト以外に予算を割かない≫スタイルが低予算ギャグアニメとしては正攻法だと一部からは好評


さて、そんな名実共に「クソアニメ」に何を血迷ったのか『劇場版』が制作されることとなり、我が目を疑いました
といっても30分の短篇、テレビシリーズにしても2話分なのでそれほど大きな話ではないだろう…と思っていたが、それは油断でした


今作の内容は2012年に公開された本家本元の『劇場版 ストライクウィッチーズ』の内容をまんま『501』の“あのノリ”で再現し、しかも30分で完結させる、というもの


“話のスケールがデカ過ぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!”


つまり魔法力を失った宮藤を服部静香が欧州の医学校に送り届ける筈が、その道中でネウロイと遭遇し、奇しくも宮藤の絶体絶命のピンチに解散した筈の501部隊が再集結、最終的に宮藤が魔法力を取り戻すという“アレ”です
“アレ”を30分でやるのです!


『2012年版劇場版』を知らなくても爆笑必死ですが、知っていると本当に【今作の酷さ】が身に染みると思います!
もちろん『劇場版』で狂言回し役となった服部静香が登場ということで、いまや人気声優の座を勝ち取った内田彩が“なかなかのポンコツとして”活躍…いや;大きく空回りしてくれます!


極め付けはテレビ版でもそうでしたがコンテ演出、作画、仕上げ、美術が各1人ずつしかいないという【天下の角川映画とは到底思えない】ミニマムなスタッフロールです
この低予算でよくぞここまでやってくれた!いや、してやってくれたな!!!


2019年は本当に様々なタイプの傑作アニメ映画が生まれた1年だと思いますが、今作はその群雄割拠とした中でも突出して【【【間違いなく後世に残るレベルで偉大なクソ映画】】】と断言出来るでしょう!!!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 6
ネタバレ

シン☆ジ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

こ。。こんなウィッチ達も愛おしいw

 
ぜひ本編劇場版の後にご視聴ください。

 原作:スピンオフ漫画
 監督:伊藤史夫
 制作:Acca effe、戯画プロダクション
    (作品情報なし・・)
 協力: Production I.G
 放送:2019年春(全12話)
 視聴:2021年冬(dアニメ)

スピンオフ漫画の劇場版の部分をアニメ化・・ややこしい。
要は、アニメ劇場版のパロディですねw

■キャラ/キャスト(ほぼ自分用)
501の面々は省くとして・・
~{netabare}
スピンオフアニメでキャラ紹介をしていた・・
 山川美千子(cv佐藤有世)
  「すごーい!芳佳ちゃん!」
  はちょっとフイタw

そして劇場版のキャラは当然出てくるワケで・・
 服部静香(cv内田彩)、
 ハイデマリー・W・シュナウファー(cv植田佳奈)

植田さん出演で観た作品をおさらい・・
 サイボーグ009(001/イワン)
 Fate/stay night(遠坂凛)、
 咲-Saki-(ヒロイン宮永咲)、
 大正野球娘。(川島乃枝)、
 Re:ゼロ(アナスタシア)、
 FGO(イシュタル/エレシュキガル)
 001と凛/咲が同じ声帯だったなんて・・orz

それにしても、スピンオフアニメと比べて、特にリーネがまともでしたねw

あ・・今回はちゃんと発進した・・・ことになるのかなw
{/netabare}~

いや~普段聴けない芳佳たちの声がクセになりそうw
ほどよいギャグでストーリー性もあり、可愛さもあり、ニンマリし通しでした。
シリアスなウィッチ達もいいけど、これはこれで愛しいw

スピンオフアニメを観てなくても楽しめそうだけど、観た後だとより面白いかな。

■理想の観る順序(自分用)
~{netabare}
ストライクウィッチーズ【1期】
ストライクウィッチーズ501部隊発進しますっ
ブレイブウィッチーズ【1期】
ストライクウィッチーズ2【2期】
ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow
ストライクウィッチーズ 劇場版
ストライクウィッチーズ劇場版501部隊発進しますっ
ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN【3期】

=以下未視聴=
ワールドウィッチーズ発信しますっ(2021年予定)
連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ(2021年予定)
{/netabare}~

まとめて観たいので2021年作品はとりあえず終了待ち。。
 

投稿 : 2024/06/01
♥ : 10
ページの先頭へ