ヒューマンドラマで戦争なTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のヒューマンドラマで戦争な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月11日の時点で一番のヒューマンドラマで戦争なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

79.7 1 ヒューマンドラマで戦争なアニメランキング1位
機動戦士Zガンダム [ゼータ](TVアニメ動画)

1985年冬アニメ
★★★★☆ 3.9 (834)
3992人が棚に入れました
宇宙世紀0087。一年戦争(地球連邦とジオン公国の戦争)終結から7年後の世界が舞台である。ジオン公国軍に勝利した地球連邦軍は増長しコロニーに対し再び支配と圧力を強めていた。やがて、地球連邦軍内部に「ジオンの残党狩り」を名目にスペースノイドへの強権的制裁を加えるエリート部隊「ティターンズ」が創設された。ティターンズはその思想を背景に急速に勢力を拡大させていき、これに反発する一部の連邦軍人やスペースノイド達は反地球連邦政府組織「エゥーゴ」を結成する。やがてエゥーゴがティターンズの拠点、「グリプス(グリーンノア)」を襲撃しコロニーの住民カミーユ・ビダンはその戦闘に巻き込まれていく。劇中の物語はここから始まり、エゥーゴとティターンズの戦いを主軸に、地球連邦軍、さらにザビ家残党(元ジオン軍の一派)が結成した軍事組織アクシズ(後のネオ・ジオン軍)の動きを絡めて描かれていく。

声優・キャラクター
飛田展男、池田秀一、松岡ミユキ、岡本麻弥、鈴置洋孝、井上和彦、島津冴子、藤代佳代子、郷里大輔、榊原良子、小杉十郎太

だわさ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

「遊びでやってんじゃないんだよ!」(訳:やっとレビュー書きました)

全50話。(1985~公開)
宇宙世紀0087。
「皆殺しの富野」監督作品。(人がよく死にます。)
ファーストの続編。

以下の順でレビューを書いています。
①視聴にあたって
②ティターンズとエゥーゴについて
③MSについて


①視聴にあたって

 まず視聴にあたり、死が最も理想的な完結表現だという考えの下に制作されてある作品なので、人がよく死ぬことは頭にいれて視聴したほうが良いと思います。

 作中ではエゥーゴとティターンズの抗争が描かれていますが、ファースト視聴を飛ばしてしまうと、とりあえずガンダムに乗って戦うだけの分からない話になってしまうのでご注意を。
 機動戦士ガンダムの1年戦争が終結し、それから7年後の宇宙世紀0087年の世界がこのZガンダムの世界です。作中において、ファーストガンダムからの流れは重要になっています。なので、ファーストの後に視聴することを強くオススメします。


②ティターンズとエゥーゴについて
 作中、抗争するこの二つの組織の関係を誤認するとストーリーの迷子になってしまうので、簡単に説明します。

どちらも、地球連邦軍が母体になっています。
 1年戦争に勝利した地球連邦軍は、1年戦争の傷とスペースノイドへの恐怖心を利用して予算を獲得。「ジオンの残党狩り」という名目で過激な活動を行います。これがティターンズですね。
 エゥーゴは簡単に言えば、ティターンズ反対勢力です。連邦内でティターンズの拡大を良しとしない人たちの集まりです。
 抗争中のこの二つの組織、母体が同じなため、どちらもアナハイム・エレクトロニクスから武器を調達しています。滑稽な話ですね。


③MSについて
 この③だけちょっとテンション高めにいきますねw^^
ガンダムの中では実はZが一番好きなのです(*´ω`*)
そしてメッサーラかっこよかったー(´ω`*)
はじめての可変MS見たときは衝撃でしたv

このZガンダムは
主人公キレやすいDQNじゃね?とか
いろいろ暗いよ暗いよとか言われるんだけど、
登場するMSが多いから、好き!
ティターンズすげぇw

~MSの一部紹介~

ティターンズ
マラサイ、バーザム、ガブスレイ、ハンブラビ、バイアラン、サイコガンダム 、アッシマー、バウンド・ドック、ジ・O、メッサーラ

エゥーゴ
リック・ディアス、メタス、百式、Ζガンダム、ネモ、ジムII、Gディフェンサー


最後に、百式について少しQ&A
Q①なんで百なの?
A、これの前に開発したのがリックディアスで、RMS-099の次の型番だから。それにちなんで「百年使えるMS」の願いがこめられてるらしい。

Q②なぜ金色?
A、諸説あるけどとりあえず、耐ビーム・コーティング効果のあるエマルジョン塗装らしい。後付け臭いけどw

Q③盾はいらないの?
A、SDガンダムでは盾持ってたのにおかしいよね。と思うのは自分だけ?w 軽量化らしいです。要するに、避けろ!的なwそんなのシャアしか乗れませんw


まだ、可変出来なかった技術不足とかまあそんなことろが特徴でしょうか^^;まだあったらすいませんw


長文、ここまで読んで下さった方、お付き合い頂き本当に有難うございました(*´ω`*)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 31

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

贅沢(ぜーたく)ガンダム

…ってダジャレかよ!

お話的には「天下三分の計」だったり、人がたくさん死んで鬱展開だったりいろいろ小難しいところがある本作ですが、何も考えずに観てもいろいろ贅沢で楽しいのです。

以下、贅沢ポイント。

その1: 劇中音楽
初代マクロスのハネケン(羽田健太郎)に対して本作は三枝成彰。エウーゴ/ティターンズ/アクシズ3陣営の主題旋律とそのアレンジから数々の名曲が。もちろん場面に合わせた陣営中立の曲も良いです。

その2: モビルスーツ/モビルアーマー
1話サブタイ『黒いガンダム』でお馴染み、ティターンズカラーのガンダムMk-Ⅱとエウーゴ一般兵カラーのリックディアス(黒)はMSデザイン史上に残るカッコ良さ!(← 個人の感想です)

カタパルト発射で即最高速のギャプラン、空飛ぶ円盤アッシマー、単独で大気圏離脱できるらしいバイアラン、「なんじゃそりゃ」な変形のバウンドドック、全て力業なサイコガンダムなどなど枚挙に暇がありません。(おい待て、ゼータはどうした…?)

その3: 厨二兵器
他のモビルスーツをただの「燃料タンク」に使っちゃう百式のメガバズーカランチャー、「反射衛星砲」の焼き直しだけど砲台位置も変わりより凶悪なリフレクター・ビット、良く考えると変形後はただの砲台なガザ-C、大量破壊兵器コロニー・レーザーなどなど。

ただ、やりたい放題やった挙げ句に鬱展開とはなんて救いのない話なんだ…。(いや、面白いんだけど。)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 30

偽ニュー隊長 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

初代を超える(90点)

全50話。
ガンダム宇宙世紀シリーズ第2弾。

個人的満足点:90点(思い出補正が入っているかもしれないがw)
アニメ系統:鬱系ロボットアニメ

もはやここであらためて語る必要もなさそうだが
(ガンダムのレビューでも同じことを(笑))
ガンダムシリーズ2作目。

色々な意味で初代を超えている。
重厚なストーリー、キャラの個性、MSのかっこよさ。

特にストーリーは宇宙世紀シリーズの中でもかなり鬱な作り。
個人的には鬱が好物であるから、みごとにはまる。

ヒロインも最高。
フォウが・・・・・・・・・・
ジェリドは俺がやる(`・ω・´)キリ

最後のZガンダムが反則ではあるが
カミーユはあの瞬間、史上最強のニュータイプになったと私は信じている。

曲も後期OPがすばらしい。
森口博子さんの「水の星へ愛をこめて」
イントロ聴くだけで切なくなってくる。

べた褒めだが、欠点が無いわけではない。
まず、設定がかなり複雑。
組織が沢山出てくるので把握するのが難しい。
組織関係がはっきりしないと面白さも半減。
この辺りは敷居が高いのでマイナスかなあと思う。

また、本当に楽しもうと思ったら初代を見る必要がある。
初代とZ合わせて100話近くあるので、そこも敷居が高い。
決してZだけで見れないわけではないが、所々苦しい。

それでもロボット鬱系が問題なければ是非お勧めしたい。
(もはや子供向けとはいえない)


と、まあ色々書いてきたが
何がいいたいかというと

フォウは俺の嫁。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 29

63.4 2 ヒューマンドラマで戦争なアニメランキング2位
MOONLIGHT MILE(TVアニメ動画)

2007年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (89)
587人が棚に入れました
吾郎とロストマンは大学生でありながら、世界中の名だたる名峰を次々制覇した屈強な学生クライマーであり、お互いを唯一無二と認めるザイルパートナーだった。彼等は5大陸最高峰の締めくくりとなるエベレスト登頂で、雪崩に遭遇したフランス登山隊の女性を発見。内臓を損傷しており苛酷な環境のなか救出を望めないまま彼女の死を見届けた二人は、彼女の嵌めていた指輪を手に、強靭な体力で登頂を再開した。たどり着いた地上の頂で指輪を登頂旗のポールに嵌めて形だけの供養をした後、見上げた先に浮んでいたのはISS(国際宇宙ステーション)、そして、月…。行きずりの遭難者が語ったとおりの光景に、2人は「宇宙への進出」という新たな目標を見い出す。
ネタバレ

Britannia さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

☆隠れた名作☆

最近は在庫処分の為、興味の無い★1駄作作品を
切り続ける作業でした

久しぶりに好みの作品に出会えた❤
男のロマンがメインの為、人を選ぶかな

■簡単な紹介
2人のクライマー(登山家)が月(夢)を目指すお話

この作品は素晴らしい
大人向けで設定もしっかりしている。

まずOP
今後のカギとなる場面カットが多く目が離せない
ED曲、作品に合っていて良いです。

次に魅力的な2人の主人公

~wikiより~

①猿渡 吾郎(さるわたり ごろう)
声 - 井上和彦
この物語の主人公。ロストマンと共に大学生で5大陸の最高峰を制した天才学生クライマー。
地上の高みを極めた彼は、来るべき宇宙開発時代を予期しプロのビルディングスペシャリスト(BS)として、MOONLIGHT MILE(遥かなる月への道)を目指す。
どんな危機的状況に陥っても決して諦めない無類のタフガイで、情に厚く行く先々で自身の支援者を増やしていく。



②ジャック・F・ウッドブリッジ=“ロストマン"
声 - 平田広明
この物語のもう1人の主人公。
親友の吾郎と共に5大陸の最高峰を制した後、米軍に入隊し海軍所属の戦闘機のエースパイロットからNASA入りする。
軍に籍を置いていた頃から徐々に頭角を表し、やがて政治的権力を手中に収めながら月の覇権を握る戦いへ身を投じてゆく。
飛行機宇宙船の操縦技術はピカイチで人類初の宇宙戦闘経験者となる。
吾郎とは逆に己の野心を実現すべくあえて孤高の存在として振舞っている。


■吾郎
現実的で、資格、能力、人望、信頼も有り見た目以上に魅力的
そんな人物なので多国籍に渡って女性にもてるw

声優も井上和彦さんと非常に適役です。
※参考に、NARUTO(はたけカカシ)

◆吾郎:夢【MOONLIGHT MILE(遥かなる月への道】へのルート{netabare}
クライマー⇒建築会社(ビルディングスペシャリスト、各・建築資格入手)⇒会社を代表し宇宙飛行士訓練へ {/netabare}

■ロストマン
吾郎と同様才能にあふれ
野心、孤高、冷静と違う魅力が有る
視点を変え見れて面白い。

声優も平田広明さんと非常に適役です。
※参考に、ONE PIECE(サンジ)

◆ロストマン:夢【MOONLIGHT MILE(遥かなる月への道】へのルート{netabare}
クライマー⇒海軍戦闘機のパイロット(養成プログラム一発合格)⇒捕虜w⇒NASAスペースシャトルのパイロット⇒アメリカ宇宙軍の士官へ {/netabare}


夢に向かって突き進む2人の主人公とそれを彩る大人の女性
それぞれの立場、人間模様が素晴らしい作品です。

1クール全12話と見やすいですし、自分に合えば
続編、2期全14話(完結)を見てもらいたい。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 14

alpine さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

オトナの作品

良い意味でも悪い意味でもオトナの作品です。
スペリオールで連載されているだけはあります。
正直な話、コブラやゴルゴ等の男臭い作品が嫌いな人には本気でオススメしません。
また、ハードボイルドでもないので、その辺が好きというだけの人にも多分向いていないと思います。
プロジェクトXがSFアニメ化したような作品…と言えばいいのかな。

とにかく、頭の先から脚の爪先までロマンの詰まった作品です。
地上から宇宙へ飛び立つ男たちを取り巻く環境と
色々な場所で起こるヒューマンドラマを描いてあるのが第一部となります。
一話完結型の回が続きますが、全体的な話はつながっています。
笑いあり感動ありの作品ですが、宇宙戦争のようなSFを期待しているとハズレます。

原作者の太田垣康男さんは、現在
FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLEを書いていますが(画は別の人です。)
FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLEもオトナの作品で
この手のドラマ展開には定評があり、アニメでもうまく再現されていました。

ちなみに第一話の冒頭部分の続きは1stシーズン(本作品)には登場しません。

the pillowsのスケアクロウは本作品のエンディングテーマだったりします。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 12

minisaku さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

少し大人が好みそうな宇宙モノ

吾郎とロストマンは大学生でありながら、世界中の名だたる名峰を次々制覇した
屈強な学生クライマー。その二人が次に目指したのは山より遥かに高い
宇宙。そんな二人の活躍を描いた物語。1期12話+2期14話。

宇宙モノって、プラネデスとか宇宙兄弟とか有名で面白いのはあるけど、この作品は
他と違い、少し暗い感じの雰囲気でなかなか面白いストーリーでした。

メインの二人は同じ月を目指していますが全くの別のルートから宇宙を目指してますし、
そういう観点でも楽しめたかな。ただ、無駄にHシーンとかあるので好きじゃない人も
多いかもですw
 
それから、最後までアニメ化されていないっていうのはちょっと残念でした...
面白かったからこその残念。ってか、前読んだレビューでは原作も完結してない
とか...なんとか...

とはいっても、中途半端すぎるって終わり方ではないですし、ストーリーの展開は
面白かったので良しとします。
まぁキレイに完結してるのが良いって人には、あまりオススメは出来ないかもですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 9
ページの先頭へ