2019年度の並行世界おすすめアニメランキング 3

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2019年度の並行世界成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年05月05日の時点で一番の2019年度の並行世界おすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

80.5 1 2019年度の並行世界アニメランキング1位
コードギアス 復活のルルーシュ(アニメ映画)

2019年2月9日
★★★★☆ 4.0 (395)
2238人が棚に入れました
光和2年。世界は再編成された超合集国を中心にまとまり、平和な日々を謳歌していた。しかし、平和は突如として終わりを告げる。仮面の男・ゼロとして、ナナリーの難民キャンプ慰問に同行したスザクが謎のナイトメアフレームに敗れ、2人は連れ去られてしまった。シュナイゼルの密命を受け、戦士の国・ジルクスタン王国に潜入したカレン、ロイド、咲世子はそこで、謎のギアスユーザーに襲われる。そして、その場には襲撃者に“元嚮主様"と呼ばれる、C.C.が居た。かつて神聖ブリタニア帝国の大軍すらも打ち破った無敵の王国を舞台に、人々が描く願いは、希望か絶望か。果たして、ギアスのことを知るジルクスタン王宮の面々と、C.C.の思惑とは——。

声優・キャラクター
ゆかな、櫻井孝宏、名塚佳織、村瀬歩、島﨑信長、高木渉
ネタバレ

カネくれたら教える さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

一もつけたくない本気でクソ悲しすぎる

正直悲しみを通り越して怒りしかない、、
まず内容もペラッペラのじゅうたん並みに薄い
おかしいところが幾度もある
特に酷いのが、{netabare}シャルルのコードを受け継いだとかなんとか、なのにギアスが使えるのはおかしい、と言われていたところをなんの根拠もなしになんらかの不具合みたいな感じで丸め込み、みてるこっちからすると(は?)ただそれだけ、これが1番ひどかったみんなが1番知りたかった謎だと思うのだが、ただルルーシュが不老不死のギアス使えるチートキャラになっただけ。
2つ目時間戻したのにC.C.がギアス効かなくてルルーシュがギアス効くのも謎
しかも最初時間戻したときccの記憶は残っているはずなのだからギアスの能力をルルーシュに教えればそれでサクッと終わってないか?
世界の時間を巻き戻すんじゃなくて自分の意識だけを過去(6時間以内)ってのも考えたがそれだとまた違う矛盾がうまれる、C.C.が1つづつ選択してくって作戦も出来ない訳だし、他にも色々
3つ目そもそもルルーシュが築いた平和を!とか言って
テロリストと侵入させる警備性も意味不明スザクやら他の奴らに耳に入ってないのも
スザクがやられる理由はわかるが、他の機体が一体もないとか何考えてんのって感じ、どっかのピーチ姫かと思ったよ笑
4つ目俺がバカだからなのかもしれないがcの世界の話やらルルーシュの作戦とかが全く意味不明だった
5つ目ルルーシュをそもそも復活させる必要自体あったのかも謎 軍隊としては圧倒的に最強なわけだしシュナイゼルがいれば百パー勝てたギアスの存在自体も知ってるわけだし、ルルーシュを復活させたいのはわかるけども、、、 {/netabare}
特に謎なのはなぜこんなに評価がいいのか
普通にみて内容をしっかり理解していてコードギアスが本当に好きな人ならばこそ絶対いい評価にはならないはず。俺だけじゃないよね?
皆んな仲良くccイチャイチャ、ファンサービスの映画だとしてもこれはファンサービスではない本当のファンはこんなの求めているはずがないと僕は思う。
これでいい点数をつけている人は、すみませんが正気とは思えない。ccはもちろん半端じゃなく好きですよ!
他にも色々あると思う自分が特に気になった点を挙げました感情的ではありますが、
他にも 、
あまりにもキャラ一人一人の扱いが雑すぎる
臨場感やら何やら何もない、後半で悲しすぎて無心なっていたからかもしれない(個人的に)
まず復活のルルーシュを1つの映画だけで終わらそうってのが間違ってる、
本当はこんな評価もコメントも打ちたくないです。
コードギアスは映画版とアニメ版、完全に別物ってことに僕の中でしておきます。そうでなければ気が狂いそうだ、なので僕の中ではやはり反逆のルルーシュのみこそが神アニメですよ、あはは
ただこれだけは言わせてください曲は神、最初の3分だけは楽しめたかもしれない家入レオさんありがとう。あとccかわいいこれは間違いない。
アニメ版コードギアスは本当に好きだからこそのコメントです。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 11

「ひろ。」 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

なんですか?、これは・・。

なんですか?、これは・・。

「拾え」と言われた気分です・・><。

・・視聴者に都合のよい世界を。


視聴者が”ルルーシュを失った寂しさ”から逃れられる世界。

これではルルーシュが否定した”シャルルの世界”と大差ないのでは??。


もしくは”未来予想図の見れる「視聴者のための改良型リフレイン」”なのかもしれません。。


いずれにせよ”かりそめ”・・??。

いや、”まがいもの”の間違いでは?。


-------------------------------------------
とはいえ、せっかくの機会ですので

本作こと「視聴者のための改良型リフレイン」にはしばし楽しませていただきました^^。


どうしてもTV版本編(R1・R2)への思い入れが強すぎるため

場面によっては涙してしまうことも・・。。


・・・(うるうる)。。。


-------------------------------------------
ハイ。結論としては

ピクチャードラマやサウンドエピソードのうちの1作品として捉えるならば高評価!。

本編再構築版の正式続編として捉えるならば、超超低評価・・・といったところが本音です><。


とにかく、制作陣の方々からの作品愛が、とにかく感じられません・・・><。

”金のなる木”優先感が強すぎます・・(個人的感想です)。


とにかく、R1・R2から時間が経ちすぎ・・・・。

せっかく同じ声優さんが続投されてるキャラでも

「おまえ、誰!?」

と感じてしまう場面が多々・・・(キャラデザ劣化もあいまって・・)。

(演技とキャラを忘れてしまってる?・・というかもう再現できない??)



あと、本作での敵対勢力の多くの新キャラに対して、魅力を感じることができませんでした・・。


ギア〇設定をまた持ち出したのにも、若干、いや過分に閉口です・・。

ギア〇って、もう少し制限条件が厳しかったり限られてなかったりしてなかったですか??。


なんか、某なろう作品リゼロのような能力になってくると

もはやギアスの域を超えてしまってるのでは・・・??(ただの超常能力じゃんw)。


-------------------------------------------
本作を観終えての現在の率直な欲求としましては・・

「ピクチャードラマやサウンドエピソードをもっかい1から全部見たい!!!」・・・です♪。



音だけで映像の想像力をかきたててくれたあの作品群にはホント脱帽です!!!!!。


やはり当時の、艶と勢いのある演技で耳を幸せにしてくれたあのサウンド作品群の世界観に

再度没入させてもらいたいと思っています!!!(最高のリフレインなのかも?)。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 12

ひとりよねり さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

待ち望んだ復活のレクイエム......これは、蛇足か否か

どうも、にわかアニオタです。
ついに来ましたよ、「ルルーシュ劇場~復活のレクイエム~」。
公開前日にセブンイレブンで前売り券を買い、空きのスケジュールを埋める形で今日観に行って参りました。一期二期は全部観てませんが(一期の10話辺りまで)情報はWikipediaで確認したうえで、視聴に踏み切りました。いやあ、受験生になる前に良き時間を過ごしたな。あ、僕ちんの年齢アッ...(察し)

さて、前置きはここまでとしてここからは重要なネタバレなしで、この作品のレビューとします。








【ストーリー】
悩みに悩みましたが、★4.0。
蛇足か否かと言われれば、十分納得のギアスらしい完結編であったと思います。ファンなら観るべき。そもそもルルーシュ、●●ですし。ああして動いてくれないと駄目ですわ。前半★3.0、後半★4.3って感じ?

まず序盤からもうギアス劇場。スピーディーな展開でしたが、やや難解な設定や伏線が色々と散りばめられておりややダレていました。死んだはずのルルーシュ君も前触れなくあっさり登場しますが、どうやって出てくるかはお楽しみ。C.C.、何が目的なのかも注目すべしべし。
で、中盤からは大きなネタバレになるので避けますが、シーンの切り替わりが更に早くなります。ギアスお得意のどんでん返しが此処に来て始まります。
そして終盤。ほぼ全キャラオールスター出演。様々な場面で(視点が多く分かれている)多くのどんでん返しが始まります。しかしラスボスはあっさりとやられました。ルルーシュの扱いが少し雑だったのもあってか、他のキャラが掘り下げられていたのは好印象でした。
ちなみに、ちょっとだけ登場しましたが、ルルーシュの●●である●●●●ちゃんは●●だったのは劇場三部作観てお察し下さい。生徒会のメンバーとか言っちゃうとアアン●●でカクシタイミガナイ~
ただ一つ欠点として言いたいのは、ルルーシュとその周りの絡みをもうちょっと増やして欲しかったなあってとこ。

【作画】
劇場版になってグラフィック化けるかと思いきや、そうでもなかったんで少し残念。それでも安定感はあったのと好みの問題で★4.0。

【声優】
ベテランさんが多く起用されている事もあって、相変わらず演技は圧巻の一言。やはり声優、キャラの心の僅かな動揺を感じとっていらっしゃる。★4.5。

【音楽】
OPEDはそこそこだったが、BGMは相変わらずのギアスで本当に良かった。★4.0。

【キャラ】
★4.0。
今回キャラの使い回しが上手い。ルルーシュは若干扱いが雑になってる感は否めないが、その分キャラバランスが安定していてオドローキモモノ~キ。






【総評】
情報量の多さとテンポの早さ、そして無理やりに詰め込んだ所もあるが、最後までギアスらしくあり続けた良作。観る価値は十分ある。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 2

65.3 2 2019年度の並行世界アニメランキング2位
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO(TVアニメ動画)

2019年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (236)
978人が棚に入れました
主人公である有馬たくやは幼少期に母を亡くし、歴史学者である父も二ヶ月前に事故で亡くしてしまった。すべてにおいて活力を失ってしまった高校生活最後の夏休み。ある日、用途不明の丸い鏡とガラス玉のはまった妙な物体が入った小包が届けられる。同梱されていた手紙には父親が生きていると思わせる内容が…?!「今夜10時に、この物体を持って剣ノ岬(三角山)へ行け」指示に従いその場へ向かうと、謎の女性が倒れていた。そこには学園長と謎の転校生の姿も。瞬間、地響きとともに光に包まれる…。並列世界を駆け巡る旅が、今、始まる!

声優・キャラクター
林勇、小澤亜李、内田真礼、大西沙織、釘宮理恵、小林ゆう、前田玲奈、名塚佳織、楠大典、藤原祐規、江口拓也
ネタバレ

ももも さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

原作ファンとして書く、YU-NOの手引き

各話感想は、原作ファンとしてのがっかり目な感想なので、楽しんでいる方は読まないほうがいいかもです。
netabare内には、原作ゲームのネタバレを含みます。

■背景
他の方々も書かれていますが、本作はNECのパソコン「PC98シリーズ」向けに作られた同名の18禁ゲームが原作です。
発売は1996年で、年がバレますがリアルタイムで発売直後に遊んでいました。

当時の18禁ゲームはもちろん「エロいゲーム」なわけですが、「エロシーンさえ入ってれば何でもok」というノリがあったのか、今で言うインディーズゲームのように自由なアイデアを凝らした「ゲームとして面白い荒削りなゲーム」も数多くあり、本作はその極北と言えるのではないかと思います。(エロシーンはむしろものすごくあっさりで、当時ちょっとがっかりしましたw)

プランナーとシナリオを兼任した菅野(剣野)ひろゆき氏は前作「EVE burst error」でゲームデザイナーとしての名を確固たるものとし、ヘッドハンティングにより大手メーカーエルフに移籍して最初(最後)に制作したゲームが本作になります。

本作に関して私は「原作からどこがどう変わったか」のような見方しか出来ないであろうと思われるため、開き直って紹介文を書きますw

■原作ゲーム
YU-NOはマルチシナリオ(厳密には違いますが)のアドベンチャーゲームですが、特徴として「あるシナリオで手に入れたアイテムを別シナリオに持ち込める」「シナリオとその分岐点が、迷路のようなマップ(A.D.M.S)で表現される」「A.D.M.S上では宝玉の数だけ自由にセーブができる」という点があります。

雑誌「ファウスト」のインタビューによると菅野氏は通常まずゲームデザインを考え、それに合うようなシナリオを後から考えるそうです。
YU-NOに関しては、着想はダンジョンRPGである「ウィザードリィ」のマップシステムであるとのこと。

「サウンドノベルの弟切草とダンジョンゲームの迷い方は似ている」「なぜサウンドノベルにはオートマッピング機能が無いのか?(当時は無かった)」というのが出発点だそうで、もうここからかなり独特の着眼点だと思うのですが、それを具体化したのがA.D.M.Sというわけです。

ダンジョンゲームのシステムをアドベンチャーに組み込んだと知ると、ゲームの構造は比較的明らかになります。
すなわち、壁に当たったら元のルートに戻り、アイテムを手に入れ、謎を解き、また戻って先に進むわけです。
YU-NOがマルチシナリオのアドベンチャーゲームであるにも関わらず、アイテムの概念があるのはここから来ています。

ただ単にダンジョンゲームのシステムをアドベンチャーに組み込んだだけでは、あのヒットには繋がらなかったと思います。
YU-NOの素晴らしさ、最大の特徴と言っていいのは「システムと世界観、雰囲気の親和性がこれ以上無くハマっている」ことに尽きると私は思っています。

ダンジョンマップを彷徨うことがメインであるゲームシステムに「並列世界を行き来する」という演出を乗せ、センス・オブ・ワンダー満載の世界観を加え、「{netabare}時間は可逆、歴史は不可逆{/netabare}」を始めとした理論武装で囲みきったことが、この唯一無二のゲームを作り上げたのだと思います。

■アニメについて
上で書いた意味で、YU-NOの楽しさはプレイヤーありきの物です。
謎いっぱいの世界を彷徨うことが楽しいのです。
ですので正直、アニメ化には不安があります。彷徨えないからです。
しかし大昔のOVA「Wizardry」やWizの世界観で書かれた小説「隣り合わせの灰と青春」のように、自由であることを逆手に取ってプレイヤーキャラの背景をオリジナルで作り上げ、ゲームの大目的は押さえつつ物語として成立させた良作もあります。

現時点で一話視聴済みですが、ゲームでは3時間くらいかかるエピローグ部分が30分にまとめられていました。また、三角山の事故の後でたくやと澪が偶然会うシーンなど、私の記憶に無い(多分オリジナル?)シーンも追加されています。
これはまあ、良い改変だと思います。
要は、メインシナリオは当然押さえるとして、プレイヤーが世界を彷徨うワクワク感(ときに焦燥感)をアニメとして演出できれば成功だと思うのです。

18禁ゲームだから?無駄に散りばめられた下品ギャグは原作ゲーム時点では気になりませんでしたがアニメで見ると(聞くと)結構きついかも…。。とりあえず期待はしています。

■各話感想
【1話】 ----------
最も胸糞展開な亜由美さんルートからスタート。
世界を彷徨うワクワク感は…今のところ皆無ですね。。
「無意味に宝玉を使い、別の時空間をぶらついて詰まって戻ってくる」ということが、アニメだとオリジナルのシナリオ作らないと表現できない気がします。神の視点であるプレイヤーがいないからです。
(分岐マップであるA.D.M.Sはゲーム中世界でもたくやは見れる設定で、その意味ではたくやは世界を俯瞰して見ているはずですが)

【2話】 ----------
{netabare}宝玉を使い、たくやがチンピラに何度も挑むシーン。
このシーンは原作には存在しません。タイムリープをアニメ的にわかりやすく説明したんだとは思いますが…。
たくやがアホっぽいのがなぁ。
ゲームではたくやはプレイヤーであり、RPGで言えば世界を救うことが確定している勇者なわけで、アドベンチャーゲームである本作に当てはめると「ちゃらんぽらんだけど真相に迫る異常な洞察力がある」みたいなキャラじゃないとおかしいはずなんですけどね…。個人的なイメージは少なくともそうでした。
また、1話感想に書いたようにたくやは作品世界でADMS(ストーリーの分岐マップ)を確認できます。本作のアニメ監督のインタビューを見ると「運命は本来無限にあるはず」なんて言ってるみたいですが、それは「リフレクターデバイスの持ち主にとって有意な分岐を視認できる」ADMSを全否定してしまっている気がします。
後続作品に例えるのはあれですが、シュタゲで言うところの「世界線」がマップになっており、見えるがゆえに自由に行き来出来るのがADMSといっていいと思います。
ゲームをプレイした人間にとっては、分岐が見えてるはず(同じ結果になるとわかってるはず)なのに同じことを繰り返しているように見えてしまいます。
チンピラ絡みのことを書くとネタバレになるので自重します。{/netabare}

【4話】 ----------
{netabare}亜由美さんと豊富の事後を匂わせるシーンが原作と結構違います。
この改変は結構大きかったかも。。
豊富が亜由美さんのスカートに手を突っ込んでいるところにたくやが乱入するところまでは同じです。
しかし、ゲームでは先に見ることになるストーリーの大事なシーン(アニメでも恐らく後で出てくるはず)が飛ばされています。
そのシーンによってたくやは「豊富が怪しい」ことを認識しており、本来このシーンでは、証拠はないものの「こいつが全て仕組んでいるんだ!」と豊富を追い詰め、殴るシーンになります。
亜由美さんは豊富が殴られたことではなく「たくやくんが証拠も無しに人を疑い、殴った」ことに怒ってビンタします。母親的な怒りなんです。
ゲームだと「押しの強い豊富に戸惑いながら堕ちてしまう亜由美さん」「たくやのことは保護者として常に心配している」という感じですが、アニメだとビンタした後に豊富と笑顔を交わしたりして、かなーりイメージ変わってる気がします…。
最後でリフレクターデバイスを使う(時間を戻る)理由ができたところなので、ここからという感じでしょうか。{/netabare}

【5話】 ----------
いやー見ててきつかった…。
YU-NOがアニメ化される機会なんてもう二度と無いであろうことを考えると、正直これは残念すぎるというか、原作と変えた意味がわからないです。。
{netabare}
オリジナルでは自殺ガチャ的な演出はもちろん無く、亜由美さんはただひたすら手首を切るだけです。
ゲームの流れは「豊富を付けて行き、夜に公園でヤクザと密会しているのを確認」→「その場で豊富のスクープ写真を隠し撮りしている香織と鉢合わせ」という流れで、一連の話の流れの最初からまず変えられています。
自殺を防ぐために亜由美さんを連れ回すなんてこともなく、たくや(プレイヤー)はごく自然に、「豊富が悪巧みをしている証拠集め」と「香織との取引」を目的に時空間を動き回ることになります。
「どうしたらいいんだ!」とアテが全くない状態で同じことを何度も繰り返してしまうなんてことは、ゲームのテキストを読み飛ばしてもしていない限りまずありえないと思います。
お話としても、具体的な目的があって動いていたほうが見やすいと思うんですが。。どうしてああなったんだろう…。{/netabare}

【6話】 ----------
{netabare}話の流れからすると、亜由美さんルートgood endだと思います。
ただしどういう意図なのかわかりませんが、ストーリーがゲームと全く違います。
今回のジオテクに侵入する下りは、ゲームでは香織(神奈)ルートになります。
また、最後の「スピーカーで社内に悪巧みを放送」なんて展開はなく、香織と豊富の共謀からは力技(体当たり…だったかな、、で切り抜けてなんやかんやあって脱出)で逃げます。最後にカオスの矯正で無理やり戻されるとこは一緒です。これが香織ルート。
本来の亜由美さんルートは豊富とヤクザの密会写真を香織と取引して手に入れ、豊富(&亜由美さん)に突きつけることでgood endとなります。
あと大丈夫かこれ?と思う改変が一個。超念石は原作は水に弱い設定なんですが、アニメでは空気に弱いと変えられています。これあるキャラの話が全面的にダメになる改変のような…。どうすんだろ。
まあとにかく、次回はタイトルからして別ルート確定なので楽しみかも。{/netabare}

【7話】 ----------
{netabare}「美月さんが龍造寺を訝っている」「脱ぎ捨てられた服」「龍造寺のところに行く」「怪しい婆さん」設定や行動のパーツだけ原作から持ってきて、脚本レベルではほぼオリジナルな印象。
でも話として違和感なかったせいか、ここまでで一番素直に見れたかもしれない。
後半のオカルトめいた変な風呂敷の広げ方、すごく原作YU-NOっぽかったです。{/netabare}

【8話】 ----------
ちょっとルートがミックスされてるけどほぼ原作通り?
7話辺りからだいぶ「無理やりアニメ化した感」が無くなったような気がする。
{netabare}唯一ちょっと気になったのは、澪と言い合いした後で美月さんがたくやに「大人気なかったわね。ごめんなさい」みたいな感じでこっそり謝るシーンのカット。
「思わずムキになっちゃう」「でもそれを反省して謝る」ってだけですが、キャラクタ描写としてはそこそこ印象深かったので。{/netabare}

【9話】 ----------
またダメになってきた…?
話の筋は概ね原作と同じなんですが、例によって細かい点に変更が入っており、それによってキャラの印象が大きく変わっています。
{netabare}特に結城。原作ではまず一連の騒動直前に「オヤビンは島津さんのことなんとも思ってないんですよね?」とサラリと確認する会話があります。加えて、澪が外国の学校へ転校するかもしれないことを知りません。
原作の結城の主観としては「澪に気がないたくやを悪者にすることで、澪の気持ちを諦めさせる」という感じだと思います。「僕が力になります!」みたいなセリフは原作でも一緒なんですが、原作の方は続けて状況に疲れた澪が「私外国に行くわ」と結城に告げます。
そんな事寝耳に水の結城はうろたえ、「実はあれは(僕が)…」と言いかけるも言えず、最終的にたくやに泣きつきます。
最終的に結城の仕業だと知った時、原作のたくやは殴ることもなく「(好きな女のためにそこまでやる根性があったとは)むしろお前を見直した」と言い、それよりも澪の捜索を最優先として動きます。
アニメとゲーム間の脚本上の差は少しなんですが、結城とたくやの印象はかなり違う気がします。。
全体として、原作の「年不相応に大人びてドライなたくや」ってのがアニメでは感じられない気がします。まあ元がエロゲのせいもあるのかもしれませんが…。
亜由美さんと豊富のシーンもそうなんですが、キャラの性格が変わってしまう(ように見える)脚本変更ってのはどうもモヤっとしてしまいます。。{/netabare}

【10話】 ----------
ゲームでは個人的に一番楽しんだ地下遺跡。
途中の謎が難し(理不尽)すぎて、ここで詰まって先に進めなかったという人がいるほどの難所ですが、謎は全カットされ、脚本もオリジナルだらけで正味10分で終わってしまいました…。
前回から続いて、それはないだろうと思うような改変が多いです。
今までもひどいけど今回もひどい。一番好きだっただけに残念。ちょっと嫌になってきた。最後までは見るけども(´・ω・`)
{netabare}
特にひどいと思った改変ポイント
・洞窟を進む雰囲気が全く違う(原作:命の危険を感じながら澪を探す超シリアス、アニメ:冗談やラッキースケベありのゆるゆる進行)
・洞窟(地下遺跡)のギミックが全カット。穴に落ちたら偶然先に進めてしまうありえない改変
・死んでいた今川教授の手記(遺跡に関する考察)を読む辺りのシチュ改変

ゲームでは洞窟に入って割とすぐにたくやが辺りを観察し、人の手による細工の痕跡を見つけ「自然にできた洞窟ではない」と看破します。
また、結城が冗談めかして喋った「大魔王がどうたら」の話は原作ゲームにはありません。「おやびーん」みたいな気の抜けた呼び方はあれど、かなり緊張して道を進んで行きます。(わわわ、なんか怪しいボタン押しちゃいました…みたいなのはありますが)

ギミックカットは、まあ100歩譲ってわかります。ゲームのためのギミックで話には絡まず、解く楽しみはゲームならではなので。
しかし「穴に落ちたら地下遺跡」は無いだろうと…。
原作では主人公たるたくやがモノローグで洞窟について考えながら理知的に謎に挑み、仕掛けを解き明かした先で今川教授のミイラ(死体)を見つけます。澪に再会するのはそのさらに先です。
また、原作では洞窟内の一番最初のギミックを解くと、解いた人間(たくや)の後ろの扉が閉まり、たくやと結城が分断されます。そして同行者が入り口に戻ろうとするとそれまで無かった穴が空いており、落ちて死にます。アニメのように運良く下に繋がっている穴ではなく100%死ぬトラップです。
また、アニメでは死体がいくつか出てきて結城が「また死体が!」なんて喋ってましたが、ゲームでは行き止まりの玄室(石棺のある部屋)でしか死体は出てきません。
つまり同行者はミイラを見ることはありません。

ミイラに関して、メタな視点で見れば、ギミックを解いて進んだ先に死体があることで更なる緊張感を与えたかったんだと思います。アニメの描写はミイラの大安売りで、そこら辺ぶち壊しです。
また、美月さんとの一連のラッキースケベシーンもありません。
ゲームでは今川教授の手記は、たくやが一人で思慮しながら読むシーンです。

アニメでは棺がチラッと写っただけで玄室の描写がありませんでしたが、ゲームでは玄室内で一人パズルを解き明かすことで棺の蓋が開き、中に隠されていた階段が地下鍾乳洞に繋がっています。
広大な地下鍾乳洞内で探査を続けるうち、澪と再会します(遠くから必死で走って抱きついてくる)。極限状態での再会なんです。

極限状態にありながらも今川教授の手記や光る石(超念石)に興奮する澪ですが、そのまま十数時間が経ち、徐々に絶望と死が頭をよぎった辺りで、キスシーンからのエロシーンになります。
たくやと再開後、熱に浮かされたように自説を述べる澪のシーンが結構好きだったんですが、アニメでは歩きながら会話してて情緒も糞も無かったですね…。
事後にまどろんでいる時、たくやは淡い光りに包まれた人影(幻覚?)をみます。
ゲームではあの幻が誰なのかファンの間でもはっきりしていません。それくらいの描写です。
アニメではなんであんなに超はっきりしてたんでしょうね…。{/netabare}

【11話】 ----------
げんなりするほどしつこい下ネタですが、ゲームでは「関係ない場所をクリックした時」に出てくるフレーバーテキストです。
昔ながらのクリック式アドベンチャーの間持たせとして書かれた膨大な小ネタなわけですが、プレイヤーの感覚としてはメインシナリオを進めている時と、関係ない場所をクリックして小ネタを見ている時は別腹といいますか、別物なんです。
「たしかにそういう台詞はあったけどこんな変な感じだったっけ?」の違和感の理由がやっとわかりました。そもそもアニメオリジナル下ネタが多い気がしますが…(流石に小ネタまでは覚えてない)。
正直フラグ立ての必要がないアニメなら全カットでも良かった気がします。
今週の改変箇条書き。ネタバレ大量にあり。
{netabare}美月さんは拳銃自殺しません。雷に打たれて正気に返ってから死にます。美月さんの死については、アニメで説明があるかわかりませんが、宝玉で移動できる時間には範囲があり(ゲーム用語で「事象のシュバルツシルト半径」)、最初にたくやがリフレクターデバイスを受け取った時点で時既に遅く、美月さんの運命は決まってしまっています。亜由美さんとは違って、ストーリー上どうやっても助けることが出来ません。ゲーム中唯一、死の運命が決まってしまっている人です。
途中で取った剣は古代装置を壊すために使うのではなく、ゲームでは帯電している塔からの避雷針に使います。攻撃したらどうなるかわからんのに剣投げたりしないです。ゲームのたくやは先走る同行者に対して「まて、慎重に…」みたいなことをよく言います。
井戸のシーンでは結城も神奈も助けに来ません。ゲームでは遺跡の出口では出る手段がなく、必ず行き詰まり宝玉セーブすることになります。諦めて別ルートをプレイしている段階でロープを手に入れ、井戸の底に落としてから宝玉で元の時間に戻ると、井戸の底のシーンに変化がありロープが落ちたままになっています。これを使って上に上がると神奈がいるという展開です。このルートの場合結城は必ず穴に落ちて死んでいます。{/netabare}

【12話】 ----------
久々にお話で引っかかる点無く素直に見れた。8話以来?
原作とはだいぶ違う流れですが、お話として成立しているしキャラの印象も変わってないのでいい意味で特筆すべき事無し。
{netabare}結構大きく違うのは一点。龍造寺の屋敷には本来たくやが一人で忍び込みます。
絵里子先生はあとから独自に忍び込み、庭でたくやと偶然鉢合わせます。なので「キャッチボールは好きか?」の下りは全部オリジナルです。
ゲームでは屋敷の進入時に「これで俺も犯罪者になっちまったわけだ…」みたいなことを一人呟くシーンがあったのを覚えてます。12話限定の感想ではないですが、この突き放して自分を見てるようなたくやのキャラ、やっぱりアニメでは変わってる気がする。{/netabare}

【13話】 ----------
全体的に安っぽいなぁ…(´;ω;`)
絵里子先生の昔の話はゲームではセリフだけで、描かれません。故に想像する余地があったわけですが…。描くならちゃんと描こうよ。なんやあのやっつけは(´;ω;`)
{netabare}私の記憶では蔵から出てくる骨は本物の龍造寺のものだったはず。なんか改変されてました。まあもはやそういうレベルの話ではないのだが。
更に言うと骨を見つける経緯も、たくやが蔵に閉じ込められて辺りをつぶさに調べた末だったはず。絵里子先生はその時点ではいなかったはず。なんで骨の埋まってる場所知ってんのよっていう。
・龍造寺の正体
・絵里子先生の正体
・美月さんはどうやっても死ぬ
このルートで抑えるべきところは抑えてるとは思いますが、アニメ化にあたってこねくり回した全てがことごとくひどい(´;ω;`){/netabare}

【17話】 ----------
{netabare}感想書きませんでしたが、オリジナルの海回であった15話。
単に世界観?キャラ解釈?を広げるためだけのものだと思っていましたが、まさか本筋の脚本に絡んで来るとは…。
もう脚本レベルで書くことに意味がないくらいオリジナル展開です。
特に、神奈が異世界のことしゃべるのかよ…というのが一番ビックリしました。ええぇ…という感じです(´・ω・`)
あと原作ゲームでは澪編だけで神奈編には出てこない張り紙。正直原作のこの部分は覚えて無くて、「また張り紙?オリジナルでもこうだっけ?」と思って調べちゃいました。オリジナルでは出てこないです。なんでわざわざチープになるようなやりかたをするのか…理解できません(´・ω・`)

デラ・グラントについて。
大きなストーリーとして、原作では「(亜由美さんを泣かせた)親父を見つけて一発ぶん殴ってやる」為に、有馬広大の言葉に従い、平行世界に散らばる宝玉を集めます。
その過程で「亜由美さん」「澪」「神奈ちゃん」といったヒロインをメインに据えたルートを歩くことになります。
美月さんを除いた全てのヒロインのルートにはグッドエンドがあり、神奈ルートも例外ではありません。異世界編(デラ・グラント)にヒロインの話を引っ張ることはありません。
宝玉を全て集めた結果何が起こるかもその時まで明かされず、集めた時に異世界へのゲートが開いて、プレイヤーからすれば全ヒロインクリアしたのに異世界編!?という驚きのルートが始まるわけです。必然的に全ヒロインをクリアした状態でありつつも、完全に切り離されたエクストラシナリオなんです。

今回の「デラ・グラントだけに存在する石が無いと…」みたいな展開は、明らかに異世界に行く動機が神奈になっています。
大目的として親父を追い、様々なセンス・オブ・ワンダーに遭遇する原作とはもう別物です…。

ちなみに原作の神奈ルートでは、アニメで言うと6話、ゲームだと香織ルートでジオテクに忍び込んだ時に取った超念石を使うことで命が助かるという展開です。
各ルートにでてくるギミックが他のルートの鍵になるのが原作ゲームの特徴なのですが、アニメではそれが完全に無視されてヒロインごとの一本道になっているわけです。{/netabare}

【18話】 ----------
{netabare}17話の感想に書きましたが、原作では親父(有馬広大)から届いた手紙に従って宝玉をすべて集めた結果、予想外の出来事として異世界に飛ばされます。
原作での異世界は見知らぬ世界を生きるサバイバルであり、たくやはときに発狂寸前まで追い詰められながら、セーレスを心の拠り所として行きていきます。

対してアニメ版では何故か夢枕に現れた親父から全てを事前に聞いた上で、神奈の為に異世界に自分から行きます。

現代編からそうなんですが、細かい設定を無意味に変えて意味不明にしたり、ストーリーの根幹を変えてぶち壊した上で上っ面だけなぞったりなど、「原作ファンをイライラさせることが目的なのか?(# ゚Д゚)」と邪推してしまう程、意図が読めないアニメ化になっていると思います。

同じようで別物なのでいちいち書くことも無くなってきたのですが…。
18話で一番大きい改変。セーレスは謎のテレパシーなんか使えません。
オリジナルでは意思疎通は「うなずく」「首を振る」というジェスチャーだけでした。{/netabare}

【19話】 ----------
{netabare}何度も書いていますが、原作では異世界に飛ばされるのはたくやにとって予想外です。
なので異世界編の最初は気が狂う寸前まで行くような過酷なサバイバルとなり、徐々に元の世界に戻ることを諦め、異世界に適合していく様が描かれます。原作では。
その描写があった上で、残された世界でセーレスと二人っきりの時間を過ごし、数年飛んで子供が生まれることになるわけですが、、アニメの展開だと悩む描写も一切無く、神奈を助けに来たはずだよね?という違和感があります…。
あと原作にはないセーレスのテレパシー能力のせいで、セーレスと一緒にいるにも関わらず物思いにふけるような、たくやの孤独感が薄まってます。

原作では神奈を含めたヒロイン達の話は現代編で決着が付いているので、図らずも異世界に来た時点でたくやが思っているのは「元の世界に戻る」「生きる」ことだけです。
アニメではそこが改変されているのでたくやの行動理念が意味不明になっている気がします。
まあ変なのはここに限らず2話辺りからずっとですが…。{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 16
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

この世の果てでほっと毛ね~と叫ぶ少女YU-NO

6話までの感想{netabare}
以前にもOVAでアニメあったよね?
最終巻で妙に露出の高いねーちゃん(けど顔がコワイ)が管理センターみたいなところでダラダラ喋ってたのを強く覚えている。
まぁLD持ってるんですが、それ以外は殆ど覚えていない…あとは中世みたいな世界になったりしなかったっけ?

で、今作を見てみたら…ああ、タイムリープモノだったのか…ん?そうだったっけ?
いくら過去に戻れるとはいえ痛い思いをするのは相当な覚悟が要りそうだが主人公はホイホイと危険なことするのね。
そしてコレ系のお約束、絶対死ぬウーマンwww
って、あれ?
死にパターンを色々用意するのはいいとして、セーブポイントより前で分岐してない?
…。
うーんうーん、伏線だったっけなぁ、単なるポカなんかなぁ、ホント覚えてないや。

なんてことを思いつつダラーンと見てたら6話最後で別世界へ飛ぶみたい。
やっぱそうか。
何をしようが定まった方向に収束してく意思のようなものがあって、それと対決するんだっけかなぁ…。{/netabare}

22話までの感想{netabare}
ちょくちょく挟まれる下ネタがキツい。
下ネタそのものが嫌いなんじゃなくて差し込まれるタイミングがおかしくて「そこでそんな台詞わざわざ言わせる必要ある?」とテンポというか話の腰を折られる。
この作品は原作が古いのでその時代のノリをそのまんま再現してるのかな?
けどそれって…差別的な意味ではなく純粋に、中華アニメって感性が日本のソレとは10年20年遅れてる感じのものがチョイチョイあるのだど、それと同じ匂い…“霊剣山”が近いかな?
いやぁキッツイなぁ、と思ってたら他の方の感想で、下ネタは原作ゲームでは「関係のない場所をクリックすると出る小ネタ」という情報が。
あっそういうこと!?
…。
そうはいっても、じゃあなんでアニメでそれを再現しちゃったかなぁ?という疑問ががが。
とりあえず途中から異世界へ行くことは知ってたので、そこまで耐え抜けば心機一転してマトモになるかも?に期待して、挫けそうになりつつ現代編をなんとか視聴。
視聴といっても別作業しながらで画面見てない事多し、これは許して、無理して真面目に見ようとしたらそれこそ挫ける。
内容の方も、“ポールのミラクル大作戦”の「あとちょっとで解決だ!」ってところでアラームが鳴ってパックンに「もう時間切れコロンだベッチャ」と強引に連れ帰らされるアレみたいな展開が多くて、う~ん。

でもって18話でやっとこさ異世界編スタート。
…って、えっ?、心機一転してねえええwwwww
現代編での問題を一通り解決したと思ったら突如異世界へ飛ばされて「なんだここは!?」って話になるのかと思ったら、「神奈を救うために」という目的を持って自ら異世界へ飛び込む形…あれ?これ原作と違うよね?
これあれかな、ゲームだとちゃんとプレイしないとそこまで辿り着けないので現代編を熟知してる前提で話を組めるけど、アニメだと不真面目に見ても勝手に流れる・最悪途中飛ばして最終回だけ見ることも出来てしまう。
かく言う自分が「不真面目に見てた人」になるので…テヘ。
なので途中の話(現代編)を観なくても済むような作りは避けたかった?その結果として異世界編と「関連付け」をさせたのかなぁ?
とはいえなーんかずっと未解決な話が続くのでどうにもカッタルい。
セーレスと暮らして子供が出来てって展開もヘタに目的を持たせてしまったため「あれ?神奈のことはどうした?」と違和感。
「神帝をブン殴る」も神奈とは関係ないよね?実は関係があったのですって話になるとは思うのだけどタクヤはそれを知らんよね?
目的が達成されない・目的に向かって1歩前進した感がしない。
ずっとフラストレーションが溜まる一方でカタルシスが無い感じ、これはどうなんかなー?
下ネタも相変わらずで、散々セクハラ発言してたクセに自分の妻が卑猥なこと言われたら怒るって…な、なんだ?

でもって22話、カサンドラ…じゃなくて採掘場兼監獄は制圧したんじゃないのか、なんで他の囚人とオチ会わずにそのまま3人で帝都へ向けて飛んで行ったのかワカランw
クンクンを殺したいだけなんだろうけど、それにしてももっと「他に選択肢がない」極限状態を演出することはできなかったのかな?
今後ピンチになったところでカーツやデオが助けに駆けつける予感がしてなんだかう~ん。{/netabare}

23話感想{netabare}
まず↑書いてる時にすっかり忘れてた事から。
この手の作品は結局「リーディングシュタイナー持ち」がなにを覚えてる/覚えてないかは作り手の気分次第で、そこに脚本上の都合が垣間見えると萎える──みたいなことは他の作品で書いたことがあるような無いような。
あー、“ISLAND”だったかな?
で、こっちでも次元跳躍する際に先生に記憶を消されてイヤな予感はしていた。

そして23話、最後「まさかユーノ?どうしてそんなことを!?」って感じで次回へヒキとなったワケだけど…いや待てって、その前に先生に記憶戻してもらったじゃない。
現代編で散々リューゾージの人を操る能力に悩まされてたじゃない、その記憶は戻してもらってないのか?
真っ先にそれを疑うもんじゃない?ってかだったら先生のシーン要らなくない?元々アマンダと別れて単独で街をウロつく展開も強引さを感じるし。
「覚えてる/覚えてないの判定が脚本上の都合丸出しだとイヤだなぁ」と思ったら、覚えてるハズなのにまるで覚えてないという下を行く展開でビビった。

これはカーツやデオの再登場もそう。
前回収容所に引き返さずに帝都へ向かったのに違和感なワケだけど、だったらせめて「クンクンの犠牲が必要なくらい帝都へ辿り着くのは大変」を演出してくれないと困る。
なに簡単に帝都へ来ちゃってるのさ、先行した意味もまるで無い。
前回感想で書いた「ピンチになったところでカーツやデオが助けに駆けつける予感」も、あくまで「遅れてスマン、帝都に着くのに手間取った」って前提での予感だったワケで、それの下を行く展開でビビった。

細かいツッコミでは地下道?でなんで鉢合わせした?
地下道に侵入者が居るって分かってたんじゃないよね?巡回先がたまたまそうだったの?
いずれにしろ、だったら前もって「あーこのままじゃ鉢合わせしちゃう~っ」って演出はしとくべきじゃない?
なんかもうギャグ作品みたい。
これがキッズアニメだったらツッコまないんだけどさ、そうじゃないよね?ベッドシーンとか入れてるんだし。{/netabare}

24話感想{netabare}
ウッソだろw
リューゾージは只ならぬ術を使う危険人物だと知っておきながら、背中を向けてタクヤと先生とで暢気にくっちゃべるとかそんなんアリかよw
それによって当然のようにカーツとデオが操られ逃がしてしまうワケだけど、ナンダコレー!?
↑で「センスが10年20年前の中華アニメみたい」と書いたけど、これもう昭和だw
「志村後ろ後ろー」だ、もう不快とか怒るとかじゃなくて、笑えるwww
そして南斗最後の将の正体は、な、なんと…ユ、ゴリアー!!!!{/netabare}

25話感想{netabare}
南斗最後の将がレジスタンスのリーダーに頭下げて「協力してくれ」とお願いして「儀式」に臨んだって話なワケだけど…。
てっきりユーノを犠牲にしない手立てや、リューゾージをどうにかする秘策でも用意してあるのかと思ったらそうではなかったらしい。

直接先生と手を組めば良かったんじゃないの?と思うのだが、その頃先生はリューゾージを追いかけてるって展開で…どれだけ追いかけっこ続けてたんだろう?

リューゾージを逃がしてから起きたこと:レジスタンスリーダー捕縛・処刑執行の直前に南斗最後の将が中止→南斗最後の将から世界の説明を受ける→リーダー一行は本部に帰還→仲間に事情を説明して了承を得る

これだけのことが起こってるのだけど数時間での出来事だったの?個人的には数日かかってる印象なのだが。
で、その間、先生はずっとリューゾージを追いかけてたことになっててなんか変な感じ。
これ、カサンドラ脱出してクンクン一行とカーツ・デオ組が合流するまでの間「あれ?二手のそれぞれの時間の流れおかしくね?」と感じたのと同じ感覚だ。
他でも似た感覚を覚える描写ってちょくちょくあるのだけど、そもそも意味も無く手分けをすることが多くない?
霊魂に剣が効くのは笑った。{/netabare}

最終回感想・総評(これだけ読めばいいかも){netabare}
事象衝突はどうしても避けられないので8000年前の地球に落とすことで最悪の結果は免れた、ってことでいいのかな?
そうはいっても…ちょっと待って?
リューゾージが暴れたこと・衝突回避プログラムの実行にユーノの犠牲が必要だったこと・実行してもギリギリ間に合わないこと、これらって直接の因果関係ってあったっけ?
特に「発動してもギリギリ間に合わない」の原因に、リューゾージは係ってたっけ?
前からずっと準備してたんじゃないの?準備が追いつかず突貫で儀式に漕ぎ着けたって話だったっけ?
もしリューゾージが暴れたせいだった場合、そもそもリューゾージを逃がしたのは主人公が先生と暢気にくっちゃべってたせいじゃん?
逃げようと思えばいつでも逃げられたけど捕まったフリをしてた、じゃなくて、隙を突いて逃げたんだよね?

なんでそれが気になるのかというと、結局主人公が牢獄にやって来なければリューゾージが逃げることは無かった。
じゃあなんで主人公が牢獄に来たかというと、連れ去られたユーノの奪還=神帝が悪いことをしてると勘違いしたから。
(その後神帝と話し合った結果、結局ユーノを「差し出す」ことに決めたことから「じゃあ最初から話せば良かったんじゃん」とはどうしても思ってしまう)
では神帝は勘違いされてもやむを得ないこと・正体を伏せて圧政を敷いてるかのような振る舞いをしてたのはどうして?
この問題はセーレスの死にも関係するし収容所の存在理由にも係わる、圧政の結果でしょ?あれは。
レジスタンスが発足したのも、圧政だと思われたからでしょ?
かつてリューゾージが実権を握ってて、失脚後もその頃に成立した政治形態を継続しなければならなかったってことかなー?とは思うのだけど、それに関する説明が弱いというかナンというか。
レジスタンとの確執解消が呆気無かったせいかなー?と思うのだけど…話せば理解してもらえる程度のものだったんでしょ?
勘違いを元にレジスタンスやって、捕まって、カサンドラに送られてそこで命を落とした人も沢山居るんだよね?
また、リューゾージが暴れて次元の狭間へアマンダが飲み込まれたことにより神奈はあの世界のあの時代に存在することになった、ってことを考えるとなーんか釈然としない。
自作自演とも身から出た錆ともちょっと違う、ボヤーっとした感覚なのだけど。
と、どうにも腑に落ちなくてモヤモヤしてたワケだけど、この下書き書いててなんとなく分かって来ました。
要は

「この世界の謎を明かす」「明かした時に視聴者を驚かせる」ことに気をとられて「そもそも隠す必要あったの?」の説明がおざなり
隠さなければならない理由がこれといって無いものを隠して、それを「謎」として話を引っ張っただけ

ってことかなー、と。
あー、これ“ゆゆゆ”でも感じた違和感だ。
「誰も知らない未知に迫る」ではなく「ナニモノかが隠してることを暴く」って内容の作品な場合、隠してることにはそれなりの理由が必要じゃないかな?
謎である必然性とでも言えば良いか。
それが不明瞭だと謎を明かされても驚かないし感動もしない、明かす最中も「これ知ったらマズいぞ」ってスリルも無いので盛り上がらない。
そういう作品(知ったらマズいと心の中でキャラに「待った」をかけたくなる作品)としては“けもフレ(1期)”が最近のヒットかなぁ、自分的には。
YU-NOのフォロワー作品になるのか?のシュタゲだって「知ったらマズい」にグイグイ突っ込む話だったじゃん?
これにはそれが…無い。
あっるぇ~?こんな話だったっけ??

更に考えると、これの大元の原作は1999年以前の作品で、その頃はノストラダムスの大予言がまことしやかに囁かれてた時代でした。
世間では「一体それは何なんだ」という得体の知れない謎があって「それのカラクリにこんなのどうよ?」と解き明かす・一例を示す形で謎は機能してたんじゃないかな?
作品の外側に「謎である必然性」が存在する情勢だった、とでも言えば良いのかな?
けど2019年でその手法をそのままやっても…ねぇ?(※)

と、以上がストーリーに対してのツッコミで、ぶっちゃけそれ以上に演出?が酷いのはどうしたものか…。
上でも書いたけどグループ何組かに分かれて別行動って描写が多いのだけど、そもそも分かれる必要が無かったり、カメラに映ってない側の時間が飛んだり止まったりしてることが多い。
まさか別の次元で時間の流れが違うことを表現してたワケではなかろう、同じ次元内での出来事なんだから。
そしてやっぱ主人公のセクハラ態度がキツい、リューゾージを逃がす原因となったのはさすがに呆れた。
収容所の獄長も死んでもおかしくないところを殺さなかったのも意味不明。
軽いノリにしたいのか重いノリにしたいのか…。
というか「軽いノリ」の部分が非常に昭和臭いキッズ向け作品に感じて仕方無いのだけど…。
と思ってたらメインスタッフのかたが、正に昭和臭いキッズ向け作品の“けだまのゴンじろー”の26話(2019 9月28日放送、因みにYU-NOの最終回は10月1日が最速)以降の監督(テロップではシリーズディレクターって名称)に就いて吹いたwwww
仕事に取り掛かった時期と放送された時期は必ずしも一致しないので、実際にどのタイミングで着手したのか知らないけど…ひょっとして…

ゴンじろーのノリでYU-NO作っちゃった?

特にYU-NOは後半の異世界編から妙なノリが加速してて、YU-NO作ってる最中にゴンじろーの仕事も平行して始めたのかなぁ?と邪推しきり。
ってかそうでなかったら…素でゴンじろー向きな作風なのだとしたら…なんてYU-NOなんかやっちゃったの?とそっちが不思議になってしまう。
ということでゴンじろーに関しては別にこの監督が就いてもヘーキ、むしろお誂えなんじゃない?と思ってるので、YU-NOで怒ったアンチがゴンじろーに粘着するのは止めて欲しい。


そんなことを考えるとYU-NOのリメイクは最初からかなり無茶だったのでは?
さもなくば別のカラクリを用意するか。
用意しなかったからご覧の有様で、けど用意したら用意したで「こんなの改悪だ」と原作信者から叩かれるのも必至だったでしょう。
ヒット作の中には「時代が後押しした」「時代がそれを欲していた」「時代の情勢を読むのに長けてた」みたいなタイプってあると思うのだけどYU-NOはそれ系だったってことかなぁ、と。
当時の「気運」を知らないとピンと来ない系…アニメが酷かったからといって新規が今更旧作のゲームをやってもやっぱり面白さは薄いんじゃないかな、多分。
というか、どんなに時代が変わっても名作であり続ける作品の方が稀有だと思うし…。{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 12
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

このアニメを観た果てで何を思うのでしょうか、 I don't know ……。

[文量→大盛り・内容→酷評系]

【総括】
エロゲ原作らしいアニメ。シナリオが膨大で複雑なことはよく分かる。

これ多分、原作はそこそこ面白いんじゃないかな? アニメで生かしきれていないって感じを受けました。

エロゲ原作だからルート追うのは悪くないけど、あまりにあんまり、ぶっ飛び過ぎてましたね。

似た作品に「Rewrite」があるけど、私なら完全に「Rewrite」の視聴をお奨めしますね。


《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
エロゲ原作って、複数のルート(ヒロイン)を追っかけていくと、結構失敗する率が高い気がします。勿論、どのヒロインにもファンがいて、良いシナリオがあるからアニメ化したいんだろうけど、そこを泣く泣く切っていくのも、1つの手段だよな~と。

一番印象に残ったのは、3~5話の編。まあ、シュタゲみたいなもんだけど、なかなか踏み込んだ内容で良かった。ただ、5話の大事なところで、明らかに「今日から俺は」の伊藤と三橋っぽい不良が出て来て、あれで一気に気持ちが冷めた。あれ、アニメスタッフの悪ふざけなのか、原作通りなのか、私の誤解なのかは知らんが、あれ以降、ちょっと冷めた目で本作を観ていたかもしれない。なんだったんだろうな、あれ。

次に、11話や12話みたいに、普通に学園ミステリーやってるのは、普通に楽しめた。釘宮さんが、ちゃんとヒロインやってくれてるのも、嬉しい。

15話などの日常系も、普通に良かった。

18話からの異世界モノは、完全に度肝を抜かれたが、別アニメとして観ていた。が、明らかにクソみたいな展開が散見し、☆2から☆1に下げた。

まず、ユーノ誕生の件。絶海の孤島的な場所に、二人きりの男女。恋愛感情を抱くのは分かる。でも、もし自分が同じ状況におかれたら、ヤることはヤったとしても、出来るだけ避妊はする。満足な医療設備も技術もないなかでの出産リスク考えたら、好きな女を殺すかもしれない妊娠なんてさせられないでしょ、無責任過ぎる。

そして、クンクンの死亡と食肉。これが一番の不愉快。クンクン美少女になってたし、原作なら、クンクンのため、想い出にヤった後に喰うとか、そんなノリだったのか? いや、本当にどうしようもない状況での選択なら、100万歩譲って許せる。でも、まず近くにあるはずのオアシスまで行くとか、瓦礫の中から食料見つけてから行くとか、いくらでもやりようあったんじゃない? 最悪、クンクン喰うくらいなら、死んだ衛兵をクンクンに喰わせとくとか(肉食かは知らんが)。それに、クンクンが命懸けで運んだタクヤやアマンダと、普通に陸路で来たカーツやレオ達が、ほぼ同時に王都に到着(しかも健康状態も良好)って、ますますクンクンは、何のために死んだんだ? だったら、タクヤもアマンダも、皆と一緒に安全に来たら、誰も死ななかったのでは?

この辺の扱いが雑すぎて雑すぎて。

同じ結果だとしても、物語というのは、事前、事後の扱いで印象は大きく異なる。エロゲ原作アニメは、複数のルートを1つのストーリーにまとめるのが普通なんだから、シナリオの構成が一番大事。誰が仕事やってんだ? と思ったら、「ゼロから始める魔法の書」くらいしかテレビアニメの監督経験がない原画マンの方が監督。シリーズ構成も置かない体制。

以下、Wikipediaからの引用(長いからたたみます)。
{netabare}
テレビアニメ版の監督に起用された平川哲生は、セガサターン版を遊んだことがあるほか、業界内における本作の影響の大きさを理解しており、監督に起用された際は荷が重いと感じていたと4Gamer.netとのインタビューの中で振り返っている。浅田はゲームとアニメでは表現できることが異なるという考えから、原作のストーリーから大きくそれないようにという要望を出す以外は、アニメ会社のやりたいようにさせていた。テレビアニメ版の時代設定はリメイク版と同じく、オリジナル版が発売された1996年ごろであり、背景や小道具、会話内で使われる単語などについても細心の注意が払われた。また、結城がたくやを「オヤビン」と呼ぶ場面について、「現在(2019年)の視聴者に通じるのか?」と疑問に思った脚本家が浅田に問い合わせることがあったが、オリジナル版のシナリオにも存在する言い回しだったため、そのまま通った。平川も「オヤビン」という呼称について、「僕は逆に「キャラが立ってるな」と思いましたけどね。今はこんな言い方をする人はいないなと。やっぱり「オヤビン」でよかったと思います。」と4Gamer.netとのインタビューの中で振り返っている。
{/netabare}

、、、いやいやいや、小道具のこだわりとか、呼び名が通じるかとか、そういう問題じゃない。木を見て森を見ずというか、大事なの、そこじゃない。もちろん、小さなこともしっかりしてるのにこしたことはないけれど、シナリオ勝負でしょ、このアニメ。

んで、シナリオはというと、、、(再びWikipedia引用)

{netabare}
オリジナル版はテクスト量が多く、下手をすればプロローグまでしかアニメ化できない可能性があり、放送の時期や方式が決まっていない段階から、プロローグの放送方法について話し合いが重ねられた。その結果、プロローグの内容を第1話に収め、第2話以降はテンポを落として放送することが決まった。第1話の絵コンテを見た浅田は、あまりの詰め込みように心配していたものの、実際の映像を見て納得したと4Gamer.netとのインタビューの中で振り返っている。平川は、特定の時間軸に戻ることを可能としたA.D.M.S.システムの表現に苦労した末、視聴者がこれまでの物語の流れを覚えているという前提で物語を展開する方法をとった。また、シリーズ構成にあたり、ゲーム内のイベントをできるだけすべて映像化するというコンセプトがたてられていたため、各ルートをつなげるためのアニメのオリジナルイベントをいかにして入れていくかにも苦労したと平川はインタビューの中で振り返っている。このほかにも、たくやが異世界に行く動機を明確にするため、最終的には神奈ルートを現代編の終盤に持っていき、「異世界にしかにない超念石を持ち帰って神奈を救う」という動機がつけられた。 テレビアニメにおいては、現実世界とは異なる異世界での生活や街並みについて細かな描写が要求されるものの、オリジナル版の異世界編ではこれらに関する描写が少なく、原作者の剣乃ゆきひろも亡くなっているため、異世界編のキャラクターを最初から登場させる方針がとられ、原作ではわき役だったサラの出番が追加された。
{/netabare}

これ読めば、まあ、監督の苦労もよく分かる。全ヒロインと全シナリオのアニメ化が基本路線? ムリゲーでしょ、それ。だから、色々薄くなるし、荒くなる。

例えば、上記のクンクンの死に関しても、カーツやレオがアニオリキャラだと知って、少し納得。結局、もとあるシナリオを生かしすぎると、こういう齟齬が生まれるんだよね。

う~ん、この作品って結局、カンナルートをメインにして、デラグラント行って帰って来て、アマンダの伏線回収してユーノと旅立たって、1クールで綺麗にまとめれば、もうちょい面白くなったのでは?
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆3
いや、剣道続けようよ(笑) ずいぶん古いタイプの防具袋だな。前髪上げるのは、剣道的に間違ってないw 共同研究者、、、分かりやすい、黒幕w 謎の少女。ひと昔前に、こういうアニメ多かったよな。エロゲ原作みたいな雰囲気だね。世界線の移動。

2話目 ☆3
世界線が分岐する系ですね。実験とかちゃんとやってたし、その限界点やルールを視聴者にちゃんと教えてるのは良かった。が、あれ、気を失った(死んだ)ら、終わりだよね?

3話目 ☆2
義理とはいえ、親子でイチャつくなや。酔っぱらいの、安定の可愛さ(笑)

4話目 ☆2
こっそり豊富とイチャつくのは問題ないが、息子がキレた後に目の前でイチャつく亜由美は、どうなんだろう? 2発やって潮までふいたみたいな描写、やめや。

5話目 ☆2
なぜ、スーツ着てるんだろ? 豊富とヤった後、会社に行こうと1度は決意し、でも、嫌になって衝動的に自殺か? なら、なんとなく、リアルな気もする。

簡単には救えない。まあ、目を離さないのが、一番だな。まゆしぃと違って、外部勢力の殺害がこないしな。

この、大事な場面、シリアスな場面で、「今日から俺は」パロを入れてくる、そのセンス。ゲンナリするわ。

手に持ったものはそのままっていう、2話の実験が生きてくるか。それは上手い。自殺を止める時のモノマネも、まずまず良い。

世界線の移動で命を救う話として、1話で綺麗にまとめてたし、今話に関しては☆4でも良いんだけど、だからこそマジで、「今日から俺は」のパロが不要だった。-2点です。

6話目 ☆3
セーブボイント、できるだけ(忍び込む)前の方が、良くない? 警備員、マジで無能。いやいや、防犯カメラに映像残ってるだろ。

???

カオスの強制? 一番最初の世界線に戻ったのか。

7話目 ☆3
宇宙のはじまりって、本当に不思議だと思う。熱を出していた、ようだ? なかなかのラスボス感。科学サイドでいくのか、オカルトサイドでいくのか?

8話目 ☆3
市長、マジで殺そうとすなやw まあ、ラブコメとしては、良かったけどね。あの貼り紙、ユウキだろ。

9話目 ☆3
そこでセーブするより、前のセーブに戻って、秘密が露呈しない未来にすれば?

10話目 ☆3
あの高さから落ちて、生きてるのがな。

11話目 ☆4
なんか久々に、ちゃんとヒロインやらせてもらってる釘宮さんを聞けて、嬉しかったな。、、、あれ? なんか緊迫感があって、普通に面白かったぞ? あれれ?

12話目 ☆4
とりあえず、大人同士がよくいちゃつくアニメだな。あれれ? 面白いぞ?

13話目 ☆2
いや、龍造寺、まずはポケットとか探せよ(笑) リフレクターデバイスじゃなくても、武器とか疑えや(苦笑) なんか、さらにSFに。なぜ、ナルト走り(苦笑)

14話目☆2
冒頭、いきなりの「タクヤ~」に、笑ったわw 完全にエロゲ風味に。汗を拭く必要、あるか?

15話目☆3
デバイスを使わない流れは、良いね。平和な話は、今後の悲劇への布石。

16話目☆3
今後、新たなルートにいくのかな?

17話目☆2
50年前から女子高生、、、BBAやん(笑) は、さておき、話が破綻してるのは、「じゃあ高校生じゃない方が良いじゃん」ですね。転校繰り返すのは、手続きとか面倒くさいから、引っ越しを繰り返したり、ホテル暮らしの方が楽じゃない?

特別編
という名の、総集編。

18話目☆2
まさかの、異世界転生(笑)? 多分、みんな、ポカーンですよね(苦笑)

19話目☆1
衝撃的な展開だな、子供かよ。てか、もし自分が同じ状況におかれたら、ヤることはヤったとしても、出来るだけ避妊はするよな。満足な医療設備も技術もないなかでの出産リスク考えたら、好きな女を殺すかもしれない妊娠なんてさせられないでしょ、無責任過ぎる。

20話目 ☆2
自殺はない。自分の命を担保に、助けろよ。衛兵、なぜタクヤを連行しない?

21話目 ☆2
タクヤ、ワンパンかい。牢屋の隙間、広い広い(笑)

22話目 ☆1
わりと簡単に塔を破壊。いや、クンクン死んだんかい。喰うんかい。いやいやいやいや。まず、近くにあるはずのオアシスまで行くとか、瓦礫の中から食料見つけてから行くとか、いくらでもやりようあったんじゃない? 最悪、クンクン喰うくらいなら、死んだ衛兵を喰わせるとかさ。肉食かは知らんが。

23話目 ☆1
喰ったんかーい。原作なら、クンクンのため、想い出にヤった後に喰うとか、そんなノリだったのか? う~ん、サッパリ分からんな(苦笑)。エロゲはルートだから仕方ないが、妻が殺され、娘が人質にとられている状況で、この軽さは無いわ。クンクンが命懸けで運んだタクヤ達と、陸路で普通に来たカーツやレオ達が、ほぼ同時に到着(しかも健康状態も良好)って、ますますクンクンは、何のために死んだんだ?

24話目 ☆2
壮絶なネタバレ回ながら、「過去の超文明」とかは、もう反則だよね。

25話目 ☆2
まあもうとにかく、ついていけないな(苦笑)

26話目 ☆2
アーベルの幽霊の姿がwww。最後のユノは、奇跡ってやつはのかな? 事象の狭間って、行こうと思って行ける場所なん? こんだけ長くやったわりに、雑な終わり方やな。全裸で股間にボカシとか、マジでウケるわ(笑)
{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 25

60.3 3 2019年度の並行世界アニメランキング3位
消滅都市(TVアニメ動画)

2019年春アニメ
★★★☆☆ 2.9 (162)
661人が棚に入れました
ある日、ひとつの都市が消滅した――。一匹狼の運び屋の男タクヤと、消滅から唯一生還したと言われる少女ユキ。ふたりは、消息を絶ったと思われていたユキの父親からのメッセージを頼りに消滅都市へと向かうことになる。しかし、そんなふたりの前に思わぬ障害が立ちはだかる。それはユキにとって、あまりに衝撃的な現実で――。残された人の想い、暗躍する謎の組織、そして隠された陰謀。タクヤとユキ、全くの他人だったふたりは、旅の中で絆を深めつつ、消滅都市の謎へと迫ってゆく。

声優・キャラクター
花澤香菜、杉田智和、中村悠一、朝井彩加、新垣樽助、愛美、西村太佑、中恵光城、高橋信、高橋英則、今井麻美、佐倉綾音、松岡禎丞、島﨑信長、KENN、日岡なつみ、黒沢ともよ、鈴木崚汰、てらそままさき、山谷祥生、社本悠、岩井映美里、直田姫奈、大西亜玖璃、園山ひかり、玄田哲章、津田健次郎
ネタバレ

雀犬 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

笑滅都市

こりゃ消滅するのはマッドハウスの制作費だな。

以下、各話感想

■第1話~第3話
{netabare}
・第1話「消滅」
とりあえずこのアニメはアクションが面白い。
スタイリッシュスクーターアクション!
主人公が重量の影響を全無視できるアニメは神クソアニメ。
スクーターの上で仁王立ちする霊体。
唐突な当たり前の坊主!!
あまりにも意味不明なので公式ページを見ると
原作ゲームの基本設定でタマシイというものらしい。
まぁジョジョの奇妙な冒険のスタンド能力のようなものかな。
ロストで消滅した人はタマシイになるという設定なのだろうか。

第1話で一番面白いのは、
スクーターに乗って高速道路を走りながら坊主と戦ってるのに
道に足をつけて立ちはだかる坊主との距離が全く変わらないところだな。

ED曲はざーさんのカラオケ。

・第2話「犠牲」
むむっ作画があやしい。
動きのある場面になる前にシーンを切り替えて
誤魔化しているのように感じるが俺の思い過ごしだろうか。
とりあえずカットのつなぎ方が悪いよ!

探偵時代の後輩コウタが背中を刺されて重傷なのに
見殺しにして全力逃亡するタクヤ。
当然ユキから「なんで平気な顔して先に進めるの」と非難されるが
その後、全くフォローがないのがジワジワ面白い。
まぁこれは来週以降に説明があるのかもしれないけど。

ユキが覚醒して自分の意志でタマシイを召喚できるようになると
タクヤは元探偵で銃も使えるんだが、タマシイに銃は当たらんし
このアニメ主人公いらなくないか?と感じてしまう。

「タマシイ相手じゃどうしようもない。お前の力が必要らしい。」
自分で認めてどうする。

でも第2話で一番面白いのは、雨のように飛んでくる敵のナイフのうち
攻撃しているのが一本だけだとタクヤが見破ったのに
それが展開に全く活かされてなくて
AKIRAのマシンガン無双で倒してしまうところだな。
こんなん笑うしかないわwwww

・第3話「記憶」
唐突に始まるアイドル回。
録画ミスったかと思ったじゃないか。
重傷のコウタとユミコをほったらかして、
このタイミングでアイドル回をやる構成センス。
嫌いじゃないよ。

必死に説得するギーグに対して、
消えるという斬新な拒絶を見せるユアたん。
これは傷つく。(´;ω;`)ブワッ
ユキが無理矢理ユアを連れ出したら
都合よくそこに仲間がいて一件落着というこの差はひどい。
デブを差別するな!

主人公が何かを閃いてプロデューサーを探そうとする。
「顔もわからないのにどうやって!」
というギーグの制止を振り切って会場へ走り出す。
結局プロデューサーは見つからなくて無駄足。
なんなんだこのシナリオは。
第2話と同じく全く話が繋がっていなくて草。

特殊EDは紙芝居ライブ。
{/netabare}

■第4話~第6話
{netabare}
・第4話「疑惑」
主人公のタクヤがこんなにボロボロになりながら
ロストを目指す理由が分からないよなぁ。
「契約は守らねえと」じゃ弱すぎる。
タクヤの過去が明かされると納得できるのだろうか。

今回は新キャラがぞろぞろ登場したが、
赤髪ポニーテールキャラが
ユミコ(探偵・タクヤの元恋人で重傷)と
リョウコ(初登場・伝説の刑事の娘)でダダかぶりしている。
おそらく多くの視聴者が、
「えっ、さっきタクヤと病室で話してたのに
 なんで今ユキと会話しているの?」
と2人がごっちゃになって混乱したのではないだろうか。

それと顔は似ていないのだが、
不良探偵のケイゴの初登場シーンも
赤い服に黒いベスト着てて
シュークリームを食い散らかしているから
一瞬ギーグかと思ったじゃないか。
ああ紛らわしい。

気になって公式ページのキャラ紹介を見たら
そもそも主役のタクヤとアキラが全く同じ顔じゃん。
https://shoumetsutoshi-anime.com/characters/#/
これはネタなのか、伏線なのか。

アイドルEDは1回だけだと思ったら今週もやっちゃうのね。

・第5話「情愛」
また何か新キャラ増やしちゃいました?
アイドル、刑事ドラマの次は怪盗団ときましたか。
ここまで支離滅裂なアニメはなかなかお目にかかれないだろう。
もはやロストを目指していないし。

第5話の見所は回想シーンの多さ。
タクヤの回想
→ ユキの回想
→ ツキの回想
→ ヨシアキの回想
→ ソウマの回想
→ そして怪盗団全員の回想。

1話に6回も回想シーンを入れるアニメがあるかバカモン!

・第6話「訣別」
アキラvsソウマのタマシイバトルで開幕!
正面から気弾のようなものをひたすら撃ち合うだけなので単調。
でもアキラさんが顔芸を頑張っていたのでわりと楽しめた。

アキラはソウマ(+ツバサ)にボッコボコにやられるのだけど
これは炎属性と氷属性の相性の悪さゆえらしい。

相変わらずカットのつながりが悪くて、
人物がワープしているように見えるw
作画班は今週のアキラのように疲労困憊してそうだ・・・

次回は主人公タクヤの過去に迫る話のようで、
ここまで何者かよく分からなかった彼の正体がようやく見えてくるのかな。
続きが気になる終わり方は、このアニメで始めてかもしれない。
多くの視聴者が消滅してしまったようだけど、
奇跡の巻き返しはあるのだろうか?
{/netabare}

■第7話~第9話
{netabare}
・第7話「後悔」
今週もアバンから早速回想で始まった。
ボッタクリバーにひっかかるタクヤとギーグ。
なぜかギーグはボコボコに殴られていて
なぜかタクヤは無傷で探偵にスカウトされるという謎の流れ。
だからデブを差別するな!

オープニングを挟んで現実の場面に戻る。
ギーグが「地下シェルターを作る」とかいって
どちゃくそでかい穴を掘っててクソワロタ。
地面を掘り下げる前にキャラを掘り下げろと言いたい。

期待していた養護学校のエピソードは
よくある辛気臭い話であまり面白くなかった。

回想で探偵事務所の同僚コウタが2話以来久々に登場したんだけど
タマシイに刺されて倒れた彼は一体どうなったのだろう。
そろそろ白骨化しているんじゃないか。

・第8話「訣別」
ひさしぶりにタクヤがスクーターに乗って活躍。
からの転倒。
だからノーヘル運転は危ないって。
不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったらどうするんだよ。

もうダメかと思ったらAKIRAが発動してユキは空中飛行でソウマの元へ。
やはりタクヤは必要なかったじゃないか。
タクヤはなぜかジャージ姿のコウタと再会。・・・コウタ?
コウタ 生きとったんかワレ!
なぜだろう、あまり嬉しくない。

今回はなかなかカオスな展開でかなり付いていけなかったけど
EDで全てを許そう。

復ッ活ッ
ざーさんのカラオケ復ッ活ッ!!
ざーさんのカラオケ復ッ活ッ!!
ざーさんのカラオケ復ッ活ッ!!

しかも俺の好きな曲、Hello Againじゃないですか。

~ぼくはひとりになった~

ということでソウマ消滅。なぜだろう、あまり悲しくない。

・第9話「運命」
ユキとソウマが世界を救う鍵になる設定的裏付けができたのは良い。
まだまだ説明されていない設定も多いのだけど
これまでのようにお話を発散させるのではなく
色々と想像が膨らむ良い回だったと思う。

声優がユキと同じ花澤さんということで
食堂のお姉さんを視聴者に注目させるという演出もアニメならでは。
ただ・・・

絶望した~!あと3話しかないことに絶望した~!
これ俺たたENDで終わるアニメじゃんw
{/netabare}

■第10話~第12話
{netabare}
・第10話「決断」
トマトの緑健農法という美味しんぼネタ懐かしい。

しかし、このアニメは
みりんライスとか、
ポテチに天むすのコンビネーションとか、
トンカツの衣をはがして食べるとか、
オムライスのグリンピースを避けるとか、
キャラ立ての仕方がいつも食い物ネタで奇抜っスね。

ピアノばっか弾いてたタイヨウが
急に狂気のマッドサイエンティストに変貌してわろた。
実験台に使った人の死体を綺麗にドミノ状に並べてるのがまたシュール。

・第11話「信頼」
なんでロストの中心との通信に宇宙通信用のアンテナが必要なんだよ!
この回は全キャラが登場してそれぞれのスキルを活かして活躍したり、
暗号をスパコンで解いたり、謎の「サマーウォーズ」感がある。
「サマーウォーズ」もマッドハウスだったけど。

そしてロスト突入から怒涛の回想ラッシュ。
回想、回想、また回想。回想の中で回想。
そんなに回想が好きなら回想と結婚すればいいのに!!

謎の絆パワーで正気に戻るのはいいんだけど、
(いや、何のためにみんな頑張ったのか分からんから良くないけど)
なんでスクーターまで復活してんだよ。
スクーターはタクヤの体の一部なのか。

・・・まぁこのくらい突っ込み所がある方がらしいといえばらしい。
次回泣いても笑ってもBDが売れなくても最終回。

・第12話「未来」
視覚イメージを送り付けておきながら
ダイチとの会話自体は文字チャットで進行するという
絵面はなかなか面白い。
親父の思念体ではなくモニターに直接話しかけるのかよ。
最後に顔出ししてたが最初から実体化しろw

思いの強い方が勝つとか言っておきながら
タイヨウは巨大ロボ化。アキラはフルボッコ。
ユキは白目。タクヤはスクーターがなければ役立たず。
思いの強さで負けてるじゃねーか。
そしてキキョウの策略で形勢逆転。
なんじゃこりゃぁ!

結局世界を元には戻さず、
主人公2人の記憶が消滅するという驚きのラスト。
ええんか?それで?

気になるED曲。最後はHello,Againで〆たか。
~記憶の中で ずっと二人は生きていける~
その記憶がないんだけど。

どうせなら、これ(↓)を実写版で流した方が面白かったかも。
https://www.youtube.com/watch?v=wZ3Fe1JeecE&t=2s
{/netabare}

■総評
 総評は真面目に書きます。アニメ化して欲しいゲーム1位でありながら、かなり残念な出来だったように思います。

 原作はスクーターに乗りながらアイテムを回収し、タマシイのスキルを活用して敵を倒す横スクロールアクションゲームです。アニメはゲームシステムはあまり意識せず、「ロスト」という災害発生前後の人間模様を描くサスペンスとして作られており、シナリオ重視の内容になっています。

 ストーリーで勝負する本格志向なのは良いのですが、実際にアニメを観ると相当に厳しくて、お話が横道にすぐ逸れるし、登場キャラが多すぎて煩雑、途中第9話で盛り上がりを見せますが、結局は強引に終わらせてしまったような印象を受けます。

 やはり一番痛かったのは主人公2人の目的意志が弱くて、消滅都市というゲームの世界観への案内人としてうまく機能しておらず、彼らに感情移入することも難しかったことでしょうか。

 「依頼されたから」「父親が呼んでるから」と他人の意向でロストに向かう、というのは動機としてとても弱い。どの回も、キャラが話の都合で動かされているように感じる。そうではなくて、「父親にもう一度会いたい」とか「ユキを助けたい」とか「タマシイになってしまった人を元に戻したい」とか、登場人物の感情を物語のフックにしなければ視聴者を引き込めないのではないでしょうか。

 まぁプロの脚本家ならそんなことは百も承知なんでしょうけど言うは易し、行うは難し。公式サイトの記事を読むと2016年に企画が立ち上がって、それから毎週5~6時間の脚本会議をやってもなかなかまとまらず、シナリオ作成に相当難航したようです。

 あーそういえば毎週10時間の脚本会議を2年間続けたというアニメがありましたね。「サクラクエスト」も入江信吾がライターだったような。・・・そういうことなんでしょう。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 27
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

首都消失とは関係ない

2話までの感想{netabare}
3年前に都市が消滅しただって?
知ってる知ってる。300年後の未来に飛んだんでしょ?黒猫が喋ったり能力使うと対価が必要なんでしょ?
という冗談は置いといてちょっと頑張って細かいツッコミをしてみる。

1話序盤、坊さんスタンド攻撃によりスクーターを止めて後続の車両を止める→ひと休みしてから再びスクーターを走らせる。
これだとスクーターより前を走ってた車両はずっと遠くへ行ってるハズで、暫くはガラガラの道路を疾走できると思ったらすぐに車両があって「?」。
途中で他の道と合流してたってことかな?
でもって依頼主のトラックにスクーターが収容…って、なんじゃこりゃあ!?
これがもし実写作品だったらアクションの見せ場とも言える部分で、決して手を抜いて良い場面ではないと思うのだが。
でもって依頼主から新たな依頼を受け、仕事仲間のギークの元へ行って…って、依頼内容は他言無用じゃないのか。
ギークを危険に巻き込むわけには…みたいなことは無いのね。
でもってギークとの会話を聞いてユキが飛び出して…飛び出した先は封鎖地区のすぐ近く?
タクヤがアッサリ見つけられたのはギークのおかげでいいとして(といいつつ探してる間に暢気にユミコへ電話してるのは何だろう、挟むタイミングおかしくないか?)、その直後いきなり廃墟走り出してちょっと戸惑ったわ。
開放地区(一般人の居住地区)から封鎖地区に入ると途端に整備されてない…のかな?
そういう場合は境界線をちゃんと描くのがお約束だと思うのだが。
でもって再び坊さんスタンドと対決、スクーターがアホみたいに頑丈なのはいいや、ギーク特製の絶対安全スクーターなんでしょう。
でもって坊さんスタンドを退けたと思ったら青髪能力者に阻まれて、その青髪能力者はスズナに後の処理を任せて手ぶらで帰っちゃう。
そしてラスト、ユミコが気絶してるタクヤへ銃口を向けてーの、画面に見せずに銃声だけ鳴らして引き。

2話、ユミコが撃ったのはタクヤではありませ~んからのスタート。
それはいいんだけど、スズナはユミコに後の処理を任せて手ぶらで帰っちゃってたみたい。
てっきりスズナはその場に残って一部始終見届けるハズだと思ってたので、一瞬1話と2話が繋がらなくて混乱した。
スズナがアホ面下げてのこのこ帰るシーン描いてくれよ。
ってかどんな丸投げだよ、青髪能力者かスズナはユキくらい連れて行けよと思うんだが…ユミコは所詮封鎖地区を根城にする探偵崩れでしょ?
なんでそんな下っ端にユキの移送を任せるんだ、ユキは重要人物じゃないのか?ワザと泳がせてる??
軍用ヘリを飛ばせる「謎の組織」が一気にスケールダウンしちゃったような…。
で、タクヤユキユミココウタで封鎖地区脱出を目指して地下鉄路線を通って…そのままロストへは向かわんのね。
でもってユミコが追っ手のスズナに銃口向けられてーの、画面に見せずに銃声だけ鳴らしてAパート終了。
おい、1話最後の引きと同じだぞ…いや、1話で銃向けてたのが今度は向けられる側になったという対比なのかな?
けどBパート、ユミコピンピンしててどうやって避けたんだか不明。
あとはナイフのスタンドとアキラの対決、ユキがアキラを自在に引き出せるようになったという描写かな?


…ふう。
設定がぶっ飛んでる分には構わない(坊さんスタンドは気にしない)のだけど、シーンの繋がりがなんか変。
これでキャラの性格がおかしければ“ロードオブヴァーミリオン”に近づけるのだだが、今のところギリギリ踏み止まってるかな?
ギークにロスト突入依頼を簡単に喋っちゃったり、青髪能力者→スズナ→ユミコへの任務丸投げとか危ういところはあるけど。
あと2話段階ではユキを追ってる方もタクヤを雇った方も組織名が明かされてないので感想書くのが大変だった、チンゴ国禍なりトーワ機構なり早く明かして欲しい。

突っ込みばかりじゃアレなんで誉める点。
他の作品でもあった気がするけど、最近はバイク(スクーター)のノーヘル描写OKになったのね、ジョジョは原作がそうだったので例外としても。
一時期NGだったでしょ、バカボンで皮肉ってたような?
あと「銃口を向けてーの、画面に見せずに銃声だけ鳴らす」って演出の多さが気になってるんだけど、これは“牙”の主人公が気絶する・“コメットルシファー”の高い所から落ちると同様、場面転換のお約束として天丼を狙ってるのかも?


余談・園芸ネタ
OPで出る花はパっと見シュウメイギクっぽい。
え、折角の春アニメなのに秋の花?
似た別の花かなぁ?{/netabare}

3話感想{netabare}
大人の事情でアイドルをねじ込まないといけなかった匂いを感じる。
が、そんなオーダーに対し「主要キャラ3人が共通して知るロストの被害者」ということで話に練り込んだのは悪くないんじゃないかな?
内容自体はタマシイとは何ぞや?に対してのヒント出しかな。
本体は既に死んでるかどうかは不明だけど、後悔や心残りが残留思念みたいになって特殊空間を形成してたっぽい。
始めのうち主要3人は過去に飛ばされた?と勘違いをし、これは自分もそうだと思って「またこの展開?」と乗せられちゃったけど実際はそうではありませんでした、と。
過去に飛んだのではなく、過去を再現した空間に迷い込んでたというトリック(※)。
この展開も上手いんじゃないかな、ループネタは今期だけでもユーノあるしもう見飽きたよって視聴者の気持ちを手玉に取った感じで。
これでエンディングがガッツリ気合の入ったライブシーンだったら更に良かったのだけど、「実はもう死んでるんやで(いや、生死不明だけど)」って中ユアのタマシイが見た幻覚だと思えば切なくて良いんじゃない?
(実際EDのイントロで無人のステージが映ってる、こっちが「現実」ってことだろう)
で、タマシイの無念を解消させて特殊空間を解除して「タマシイって何なのか分かった気がする」+メデタシメデタシで終了…とはならずに最後に1話終盤に出た青髪登場。
どうやらユキの弟らしいのだけど、ユキを連れて行きたいのなら1話の段階でそうしなかったのは何で?とは思ってしまう。
ナズナを訝しんでたシーンあったし、そこら辺絡みかなぁ、ちゃんとやってくれると良いなぁ。
ナズナ自身ユキの能力の覚醒?を確認したらユミコにトドメ刺さずに引き上げた経緯あるし。


キャラの勘違いを途中まで事実かのように物語を進めて実はそうではありませんでしたってオチに繋げる展開と、キャラの勘違いの中身がタイムリープだったものとして“ISLAND”に近い気がした。
けどISLANDよりは無茶な話でもなく、何話も引っ張らずにその回の内でネタバラシを済ましたのは好印象。


と、誉めるのはここまで。
実際のところ3話は途中までは悪くなかった、細かい部分で変なところはあったけど(電話が繋がらなくなるタイミングや車輪から空調へのオーバーラップとか)。
ただ最後が…イヤボーンかー。
今回「銃声鳴らして場面転換」が無かったと思ったらそれよりもっとベタベタな引きで吹いた。
今回はユアの思い残しを晴らした回だったけど、まさか残りのメンバーもクローズアップされたりなんか…する?しない?
マネージャーが何か秘密を握ってるようなことも言ってたし、まだアイドル絡みを続けようならちとクドく感じるかも。{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 8
ネタバレ

聖剣 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8

逆にすごいぞ!頑張れ → オカルトかプロレスみたいなもん

カオスヘッドを見たときの印象とカブる
常に「大丈夫か?」と気付けに自問自答しながらなんとか視聴。

まぁ、とにかく作画が気持ち悪い
人物の作画が極めて簡素。陰影が少なく、平坦な表現。
でも、衣服にはシワや影がある。
3DCGなので車両などはリアル。というか整いすぎ
全体的に色彩もオカシイ。
一瞬だけ出てくるフクロウの作画の異質なリアルさ。

作画ばかり注視して気付かなかったが
ストーリーもかなりぶっ飛んでる!
というか、よくワカラン
こういった巻き込まれ型スタートとも考えられなくもないが、
すでに3,4話消化したような文脈無視の第1話には閉口。
なんか携わった声優が切なく感じてくる。

と、
いつもだったらここで終了宣言。
第1話にしてすでに破綻していると思うのだが、
逆に見続けたくなる。
いや見続けなければならない!
これは日本アニメ業界の原罪なのだ(イミフ)


第2話
{netabare}
一向に何をしているのか分からない。
次から次へと新しい追手が現れて来てくれるが、
誰に追われているのか?
何で逃げているのか?
つか、お前ら、いったい誰なんだ!?
と、
登場する事象の全てに一切の説明が不足している

もしかして、ここに疑問を抱いては負けなのか?

なんだか
劇中の人たちが勝手に盛り上がっているような気がしてきて
差し詰め、知らないメンツとの強制参加で退席できない飲み会に同席している感じか。
蚊帳の外で傍観者を強制されている状態が続くと
見ていて不思議な気分になる。
もしくは、
まるで長編ドラマの途中から見始めたような印象
そして、第2話にして最終話前夜祭の様相を呈するといった感じ
次はどういった最終回を迎えるのだろうか?w

ちなみに
規則正しく淡々と地下鉄線路内を走るシーンをみて
8bitアクションゲームを思い出したんだが…
つまり
もう少し動画がんばれよ
{/netabare}

第3話
{netabare}
相変わらず突っ走ってるなぁ
本当に何をしているのか分からない

こう書くと別にオカシイ感じはしないかも知れない
おそらくそれは、
よくある「未知なる敵との戦い」という展開なら有り得るから
でもこの作品の場合
敵としての「組織」って単語は出てくるが
そもそも組織らしさが無い
一応、研究所らしい施設や同じ衣装を着て徒党を組む連中はいるが
突然、戦闘ヘリが出てきたり、超能力者の坊さんが出てきたり
とにかくとっ散らかっている
まとまりがない
まとまっていない集団を組織って言うのだろうか?

それと、
パースが狂っていることにはもうツッコまない!
ただ、唐突に現れる3DCGの濫用には閉口
盛り上げるための効果は極めて薄く、
単に尺を稼ぐための場つなぎ感に思えてしまい非常に残念
止絵で良いから
作画量を減らしてクオリティを上げる方法を考えるべき

という訳で
(万が一)見落としていた部分がないかと、
1話を見直してみようと決めた
{/netabare}

再び第1話
{netabare}
都市の消滅現象が
人為的なのか自然発生的なのか、もしくは不可抗力によってなのかは
物語の根幹に関わる内容なので
現時点であやふやにボカしていても不思議ではない。
ただ、
その現象によってどのような変化があったのか
日常生活への影響や人々の感情や記憶、
行政府の体制やメディアの反応等はどこかで語られるべきだ
例えば、甲殻SACの第9話のようにね

って
こう書き出したってことは
概ね見落とした内容は特に無く、現時点では単に説明不足ってこと
ソシャゲとの兼ね合いで理解を深めるのかな?って思ったけど
だとしたら、
ソシャゲへの誘導らしいアプローチがあっても良さそうなんだがなぁ…
{/netabare}

ちょっと雑談
{netabare}
マッドマウス、なんか訴訟抱えてるみたいね
さすがマッド!
ちはやふる3期が遅れたのも納得
つまり、今のトレンドはブラックじゃなくマッドだw
{/netabare}

第4話
{netabare}
何も記憶に残っていない
とうとう自分には追いつけない領域まで行ったのか?
{/netabare}

第5話
{netabare}
当初の疑問点が一切不明のまま
新たなフェーズに突入した感じ
より一層オ◯ニー感が強まった印象
{/netabare}

第6話
{netabare}
よくよく見てみると
OP映像もかなりイッてることに気がつく

ここで冷静になって
誰もコレで良いのか?って疑問は持たなかったのだろうか
あぁブラック改めマッド企業だからそれどころじゃないかぁ

とはいえ、そろそろ継続視聴の限界水位だ
{/netabare}

第7話
{netabare}
さすがに毎週楽しみにしているとは言えないので
倍速で消化することにしよう
つまり、視聴から作業に変わる


なぜ、レパード?(あぶ刑事か?)
も、門扉が??
パースが狂っているというか遠近法とか言う以前に
動画の基本が分かっていない!

もうダメかもわからんね
{/netabare}

第8話
{netabare}
人身売買?
長らく求めていたはずの命題が、突如として現れたけど
あまりに唐突すぎて思考停止に
これじゃ、あぁそうか!とはならない
せめて前提条件ぐらいは明確して核心に迫ってくれよ!

もうだめぽ

と思ってたら
9話神回って不穏なキーワードを発見
この作品に神回ってあるんか?!
(ある意味全話神回かw)
{/netabare}

第9話
{netabare}
一応ネタバラシ回のようだが…

う~ん
「腑に落ちる」という言葉の対局にあるようだw
それより
シャンパングラスに赤ワイン注ぐなよッ!
{/netabare}

第10話
{netabare}
暫く間を空けて見たんだけど
全く繋がりを思い出せない
ほ~らね
だから言ったんじゃない、序盤で丁寧に説明しておくべきだって!
おかげで
ストーリーはどこを進んでいるか皆目見当も付かないし
キャラも定まっていないから、今更「誰?」ってなるし
つか
度々見切れてくる謎のアイドル(みたいな)5人組の必要性が
最終話までに答えを容易してくれているのだろうか?
{/netabare}

第11話
{netabare}
伏線の回収をせっせと進めているような様相を呈しつつ
いったい何が伏線だったかを思い出すのに苦労させられる
まぁ、自分はその辺りを既に放棄しているので
もはや何も気にならないが
蚊帳の外から見ていると
頑張って盛り上げようとしているのがよく分かる
と同時に
いったい幾程の人がこの盛り上げに同行できているのだろうか?と
思いを馳せると、ちょっと切なくなる
何より
DVD/BDやサントラの販促CMを見るだけで
この作品に携わった人たちが幸せになってほしいと願わざるを得ない
{/netabare}

第12話
{netabare}
私事で恐縮だが、
こんなふうに各話レビューするレビュアーに改めて敬意を表したい
だって、自分には全く向いていないんだもん
だから、もう各話レビューなんてしない!!
{/netabare}

総括
{netabare}
つまり、突っ込んだら負け{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 15
ページの先頭へ