2006年度の乙女ゲーム原作TVアニメ動画ランキング 3

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の2006年度の乙女ゲーム原作成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月11日の時点で一番の2006年度の乙女ゲーム原作TVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

64.6 1 2006年度の乙女ゲーム原作アニメランキング1位
金色のコルダ~Primo Passo~(TVアニメ動画)

2006年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (168)
1106人が棚に入れました
星奏学院は音楽科と普通科が併設された伝統ある高校。普通科2年生の日野香穂子は、ある日、学院に住む音楽の妖精・リリに見出され「魔法のヴァイオリン」を託されてしまった。魔法のヴァイオリンを手に権威ある学内コンクールに挑む事になった香穂子だが、コンクール参加者は、音楽科のエリートばかり。香穂子を取りまく恋、友情、そしてコンクールの行方は…。(公式HPより)

rei@低浮上 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

王道逆ハーレム

ちょっと古い作品と言うこともあってかちょっと作画はあまり綺麗では無かったですが
それ以外の展開は良くある少女漫画みたいな感じで面白かったです。(原作未プレイです)
キャラも一人一人の個性がしっかりしていて、
髪の色も全員違ったので分かりやすいです。
原作が乙女ゲームなので「主人公がモテる?」感が嫌な人にはおすすめできません。
あと、主人公が最初チートですww
主人公は何かと特別な存在ですね。
私は平凡より特別な方が好きなのでバリバリOKでしたが。
Q.女性向け?どうせイケメンばっかなんでしょ?
A.いえいえ、女子キャラも結構出てきます。
主人公の性格も非常に好感が持ちやすいです。
頑張り屋さんです。
必要以上にw
色々といい人なので(主人公が)、たまに苛々しましたがw
又、キャラクターたちの演奏シーンの生演奏は本当に良かったです。
クラシックを非常に身近に感じさせるアニメだったかな。
音楽好きな人は是非見てみて下さい。
音楽に興味ない人でも大丈夫です。
主人公も無知なので一緒に知識増やせますw
(↑私!)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

koaki さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

順序は逆だけど『うた☆プリ』のクラシック版ファンタジー

乙女ゲーム原作、未プレイ。
音楽に関しては素人だった主人公が、リリという音楽を司る妖精に選ばれ、
学内音楽コンクールに出場することになる。
最初こそ、魔法の力でなんとかバイオリンを演奏するが
バイオリンに魅了され、音楽が好きになるにつれ
みんなを騙しているという罪悪感を持つようになり苦悩する。
クラシック音楽を通して苦悩、葛藤、友情、努力を描いた
青春王道ストーリーです。

本作の方が先だけど、最近で言うところの
「うたの☆プリンスさまっ」のクラシック版ってところです。

逆ハーレム状態だけど恋愛にはならない。
主人公で作曲家志望の七海 春歌役が、
普通科でバイオリン未経験の日野 香穂子

他のアイドル達が、学内音楽コンクールに出場する音楽科の面々
最初アイドルに興味のなかった愛島セシル役が、
サッカー部の土浦 梁太郎
ミラクル学園長が、妖精のリリってところかなぁ

バイオリンだけでなくピアノやフルート、チェロ、トランペット等
手軽にクラシック音楽も楽しめるし、キャラの見せ方もうまいので
安心して観られると思います。
音楽モノは観るとはまるので避けていたんですが
気になって観だしたら止まらなくなりました(^◇^;)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

musi さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

やっぱり好きw

何年も前の古いゲームが原作だけど
はまって何度もプレイしていたものなので
アニメを見直していてもやっぱりキャラが好き。

みんな好きすぎて出てくるたびにニマニマしてしまう。w

絵が若干くずれている感じはあるけど
アニメになると主人公のキャラがたってていい感じなので
とても見やすい。

コルダにはまるとクラシックが聞きたくなること間違いなし。V

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

61.8 2 2006年度の乙女ゲーム原作アニメランキング2位
学園ヘヴン(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (110)
667人が棚に入れました
運がいいだけの平凡な少年"伊藤啓太"。そんな彼にある日、超エリート学園"ベルリバティスクール"への入学許可証が届く。

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

全寮制男子校の物語(BLではないです)

この作品、もともとは18禁ゲームだったらしいが
PS2版にはアダルトシーンがないとのこと。
ゲームは未プレイだけれど、アニメ版はエロシーンどころか
BLシーンも皆無なので、単純にイケメンパラダイスな物語という印象。

舞台となるのは、超エリート学園"ベルリバティスクール。
略してBL学園ってなんだそれ(笑)
この名前がそもそもの誤解の始まりなんじゃないかな?

ただの全寮制男子校(女子部もあるらしいがほとんど登場しない)の物語。
抱擁シーンかと思いきや、障害物から身を守るための行動が
そう見えてただけだし、毎回の冒頭シーンで思わせぶりな会話があっても
なんだ・・ってなオチを見せられるので、かえって中途半端というか。

物語自体は、中盤からサスペンスフルな展開になったりもして
多少の起伏はあるものの、けっこう平和な学園日常モノだった。

また、声優陣は今をときめく方々ばかりで、
登場する男子はみなそれぞれに特技を持った個性ある美形。
なので、そのあたりが楽しみどころの方にはオススメ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 29

nani-kore さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

イタいよ、和希さん。。

第一話目は観ていて結構ツラかったのですが、話数を重ねる毎に面白くなってきます。
どんでん返しに次ぐどんでん返しの展開、ラストはまさかあの人がダークサイドに。。ストーリー構成の巧みさは、さすがゲーム原作だなぁと感心しちゃいます。
ラストもきっちりハッピーエンドで完結していて、後味の悪さが残りません。

Bell Liberty学園、略してBL学園って、笑っちゃう位ベタベタだけど、セカコイよりもソフトな感じで超初心者向け。
様々なタイプのイケメンがいっぱいで、主人公のケイタくんもところどころ男の子らしくてカワユイ♪

私のイチオシはいぢわるな双子ちゃん。
納豆練り練りの学食シーンには、かなり笑かせてもらいました。
いぢわるだけど、本当は思いやりのある、素直なイイコ達です(^ ^)
そしてもちろん美少年♪♪
アニメオリジナルキャラみたいです~ウレシイ~~

それにつけても物語中最大のナゾ。。和希さんって幾つなんだろう?
回想シーンから判断すると、主人公より4~5歳は年上っぽいですが。。とゆーことは二十歳過ぎ??
二十歳過ぎの高校一年生って、イタいよ、和希さん。。

BLは苦手だけどイケメンは大好きな女子の方々、ぜひ一度ご覧になってはいかがでしょうか~

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

maa.. さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

初挑戦でもおすすめ

BL初挑戦の方、声フェチの方、ちょいエロの方
におススメです^^

物語自体はさほどエロくなく
観やすくなっていますWW

ただ、エロ要素は0ではありません、、

素敵な声優さんの声で想像させるような
台詞の数々、、、
いやぁわたしにはちょうどいいエロさでございました。

なので、ちょいエロです!!

最後は普通の恋愛アニメを見ている感覚です^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

55.3 3 2006年度の乙女ゲーム原作アニメランキング3位
マージナルプリンス 月桂樹の王子達(TVアニメ動画)

2006年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (24)
236人が棚に入れました
(視聴者の)弟であるユウタは、大西洋に浮かぶ地図には載らない小さな島、聖アルフォンソ島にある全寮制の聖アルフォンソ学院に留学することとなった。そこは、訳ありセレブの子息が集まる特殊な学院で周りを月桂樹の森で囲まれており、謎を秘めた学院の生徒たちは、いつの頃からか、辺境の王子、「マージナルプリンス」と呼ばれていた。また、この学院で王になる為の勉学を送る彼らの背後には、常に大きな陰謀が渦巻いていた。はたして、彼らが選ぶ運命とは!?

しとりん さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

Marginal Princeを愛してあげて!

14話(未放送)まで観ました!
確か、携帯ゲーム初のアニメ化だとおもいます。
春也くんが好きです(o^^o)
作品中にキャラが歌ってくれる
キャラソンは耳に馴染みやすくて
とてもいいと思いますが、
流れるタイミングが•••汗
歌詞を考えると、何か違うよね(^_^;)
(14話はピッタリですけどね☆)
それでもキャラが愛せてしまうからすごい!

アニメでは分かりずらいですが、
ゲームが元なだけに、キャラ設定は深いです。
かなり注意して見ないと
アニメを一度見ただけでは、全ては解りきれません(゚o゚;;

男性声優さんが好きな方、必見♪( ´▽`)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

コノハズク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

声優好きしか最後まで観られないかも…

ケータイ特化の恋愛ゲームのアニメ化作品らしい
なるほど、ケータイを通してやりとりしてる

恋愛というより、セレブ男子校の友情もの(BL要素あり)なんだな


しかし、肝心のストーリーは浅く、設定があいまい。
終始、『なんで?』という疑問を持ちながら進む…

キャラはまぁまぁだが、『何者なの?なんでそーなった?』とスッキリしない…

作画は綺麗なときもあれば、崩壊してるときも…
静止画が多くて、不自然な動きも多い

ミュージカルアニメなのか?
急にうたいだします。
中二ぽいポージング、カメラ目線で、いきなりびしょ濡れではだけて、ギャグかと思います。


でも、

でもでもでも…声優が良いのです。
置鮎さんの優しい艶のある声!
歌声も素敵で…

遊佐さんや藤原さんなどの素敵な声のおかげで、耐えられた(笑)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1
ページの先頭へ