人生相談で日常系なおすすめアニメランキング 1

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの人生相談で日常系な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月01日の時点で一番の人生相談で日常系なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

65.5 1 人生相談で日常系なアニメランキング1位
人生相談テレビアニメーション「人生」(TVアニメ動画)

2014年夏アニメ
★★★★☆ 3.5 (737)
4276人が棚に入れました
九文学園第二新聞部に所属する赤松勇樹(あかまつ・ゆうき)は、入部早々に部長の二階堂彩香(にかいどう・あやか)から、人生相談コーナーの担当を命じられる。
生徒たちから寄せられた悩みに答えるのは、理系女子の遠藤梨乃(えんどう・りの)。文系女子の九条ふみ(くじょう・ふみ)。体育会系の鈴木いくみ(すずき・いくみ)の三人。
三者三様の意見はいつもまとまらずに、とりあえず実践してみることになるのだが……。
あなたのありふれた悩みにバッチリお答え!

声優・キャラクター
新田ひより、豊田萌絵、諏訪彩花、大西沙織、前田玲奈
ネタバレ

buon さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

人生え○え○ 女だってぺ○ぺ○ 「・・・体育会系以外で褒める!」

メガ男「な、なんだってー!」
鉛筆「あの真っ赤で戦隊モノだったらリーダーのあの子を!?」
巨乳「そんな、こんな真っ直ぐな人を除くなんて、三国志を張飛ぬきで話すような・・・」
メガ子「私が髪の結ぶ位置を頭頂葉に6cm近づければ自然とダイエットができると言ったのに、聞く耳持たなかった彼女を?」
ピンク「納得できないの、葛飾北斎に富士山を一切書くなと言ってることが同じなの!!」

ふふふのふ
オレの実力を見せてやるぜ!{netabare}

「ストーリーはイベントごとがないときはおもしろいよー
 おんなのこはかわいいよー
 もみごごちよかったよー
 スベスベしてたよー
 ぱんつ、ごちそーさまー
 ブラ、がらもよかったよー
 なんで、たんぱつびしょうじょいなかったのー?

 おとこはロクなヤツいなかったよー
 だいちしんぶんぶのぶちょういがい~???

 ってなんてもん読ませるんだよー!ぷんぷん」


{netabare}か、書くことなんにもないじゃん!調子に乗ってさーせん!!
{/netabare}


それはともかく、こういう作品って原作もエロエロなのかね?
ラノベって何、ライトな官能小説のこと?
そもそも文字でもんもんするって読者はどんだけ想像力豊か?
挿絵は想像力の補助?

と思われてもしょうがないような作品かも。

{netabare}カップリングが決まってたことも{/netabare}残念無念。
しかも、掘り下げなしだし。

うーん、何にもないときはおもしろかったのになぁ。


リアルなツッコミすると、
1話の演出で確か、OP・ED共に本編進めながら曲が流れてた気がする。
何であの演出やめちゃったんだろ?

あれで進めてたら勢いがあってイイ作品だったと思う。
だってOPのお尻フリフリしてる間なんていらないでしょ。
Aパートからの~「あ、そうだ何だこれ何だこれ♪」
グダグダしながらの~ED。

それがオレの「あ、そうだ」だ。※ぐーぐる先生よりイントロの後は「Answerだ」そうだ

あの演出、結構好きなんだけどなぁ~

えろえろ路線にしたかったら、人生って名前はダメだと思う。
別にえろえろだけではないし、相談内容もえろえろあるし、
何かえろえろ起こってたし、えろんなキャラもいたかも知れないけど、

EDカード代わりのえろ提供はいただけない。

3人(+ふぁしりてーたー)でぐだぐだやってるだけで、良かったのにな~

どう考えても、いくみがこの作品だったなぁ。
絵でも元気も振り回し具合も魅力も、何もかもが彼女が軸だった。
いくみだけで楽しめる作品だったよ~




☆今期楽しんだ、楽しんでるランキング☆{netabare}


1 野崎くん

雲 雲 もく もく

2 ばらかもん

3 ろこどる

山 やんまー 山

4 さばげぶ

----------満足の壁 

5 ぐーる

6 アカメ ※残虐な描写解除だったらもっと面白くなりそう



7 東京ESP

・・・・・・・・・・楽しいの砂の壁

8 じんせー
9 やまの2期

\/\/\/\/\/見るぐらいいいんでない?の紙の壁


今期は豊作だったなぁ~

花物語とかもあったし、ガルパンのOVAもあったしな~
{/netabare}



1わみたかんそう→{netabare}

2014.07.11 23:40
物語 : 3.5  作画 : 3.5  声優 : 4.0  音楽 : 4.0  キャラ : 4.0

【ガガガ文庫、好きかも♪ ~1話観た感想~】

オレの中で新たな法則ができつつある。
自分が見たいと思ったアニメでOPが乙女新党だと面白い☆☆☆
名作とかじゃなくって、面白い、楽しいって感じ~

さて「人生」とか名前付けると「こころ」「人間失格」「蜘蛛の糸」のような名作感を覚えてしまうのは何でだろうw
完全に名前が気になって見てみたけど、
「人生相談」ね、しかも高校生の。・・・「人生相談」なんだよね!?ww

新聞部の男が文系・理系・体育会系の部活?成績?で優秀??な人、合わせて3人をとりまとめて、
相談コーナーの投稿に答えて記事にするって話。

えっちぃのも楽しめて、おかしさも女の子も楽しめるという作品。
あんまり大きな子どもを意識せずに取り組んでほしい、と言いたいところだが、
そこに{netabare}山本昌{/netabare}を混ぜる技で、オレの笑いの秘孔を突かれてしまったww

動きは少ないけど、内容の機動力はなかなかのもの。

オレの中では見たことがないタイプのカップリングを見れそうなことも評価に上乗せされ、
最後まで観そうな気がします。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 20
ネタバレ

シス子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

人生を嘔吐・・・じゃなかった^^;、謳歌するアニメーション♪

原作は未読で視聴

かわいい女の子3人(途中から4人)と
ごくごく普通の男1(ふつうのめがね)が
所属する第二新聞部に寄せられた人生相談に答えるお話

「人生」という重そうなタイトルから
さぞかし落ち着いた雰囲気のお話かと(←ウソです)
興味津々で視聴を開始したのですが
1話目からまったくついていけませんでした

展開の速い無意味なお話と
そんなダラダラとしたお話の途中でお茶を濁すように・・・
というか
ティータイムが始まるかのごとく
突然読まれる人生相談

その人生相談を読むのがやたらと速い

尺の関係なのか
あるいは
単なる手抜きなのか

あきらかに編集で早口にしているみたいで
そんなところを考慮してか
字幕とかお手紙の映像を映したりして工夫されているようなのですが

もともとめんどくさがりの私は
いつもお話の後半は集中力が切れてしまい
おつむのほうもブチキレてしまってました

特にクール序盤は
相談数も相談の字数も多く
人生相談の時間はとてもじゃないけど耐えられない状態


以前
某Hぃロボものアニメを視聴していたとき
お話に悪酔いしてリバースしてしまいましたが

こっちは
素面の状態で酷い罵声を吐いてしまうほど


そもそも
マンガやアニメの作中で文字を多用するのはタブーのはず

この作品も
人生相談という重いテーマではあるにせよ
せめて相談内容をイメージなどで描写したりするのが本来のやり方なのでは?

って
つまらないことで怒ってしまい
ブチキレるに至りました


でも
そんな些細なことで怒るほど
心の狭い人間ではない私は{netabare}(←さっきブチキレたって書いたじゃね~か){/netabare}

相談の部分をとりあえず無視して視聴を続行しました


お話は
なんて表現すればいいのか分かりませんが

とてもぼやけた表現になるかもしれませんが

{netabare}面白くない(かなりはっきりと書きました^^){/netabare}

中途半端にお笑い
中途半端にエロい
中途半端におパンツ
中途半端にハーレム
中途半端にラブ
中途半端にかわいい女の子
ど~でもいいおっぱい
とことんつまらない男

この一言に尽きます
(お~い8つも書いてるぞ~)

とにかくなにもかもが中途半端

原作はラノベだそうで
多分
人生相談の内容が軸となってお話を盛り上げていこう
なんていう作者様の思惑を想像してしまうのですが

だとしたら
アニメ作品として
前述したような相談内容の表現では
観る側にうまく伝わらなくなってしまうのでは?

視聴者は「人生」という“アニメ作品”を視聴しているのだから
やっぱり
肝心の人生相談も
とことんアニメで表現してほしかったですね


そんな
つまらない私の人生・・・
もとい
つまらないアニメ作品「人生」でしたが

唯一
救われたのが
体育会系の女の子
鈴木いくみちゃんでしょうか

4人(第二新聞部の部長さんを入れたら5人)の中で
一番の存在感

そして
一番のおバカ

ほかの女の子たちはともかく
この子のギャグだけは
心から気持ちよく笑えました

かとおもえば
怒ったり
泣いたり

起伏のあまりないお話の中で
いくみちゃんの豊かな喜怒哀楽に癒されました

やっぱ
ラノベでもマンガでも
アニメでも

喜怒哀楽の感情に訴えるものがなければ
観る値がなくなってしまいますからね~


{netabare}だって

人間だもの・・・{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 33

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

ゆるい?人生お悩み相談物語・・・でも、相談を読み上げる速さは半端ありませんでしたね^^;

この作品は原作未読で事前情報は公式HPの情報程度・・・でも、前田玲奈さんが出演されると知った時は思わずテンションが上がってしまいました^^;
ちょうど「それでも世界は美しい」を視聴していて、ニケ姫にメロメロだったから・・・が理由でしたけれど(//∇//)

こうして視聴を始めた訳ですが、第1話で昨年放送されて・・・春に特番のあった作品の部長さんがいきなり登場してきたのは、嬉しいサプライズでした^^

調べてみると、同じガガガ文庫作品・・・というのが登場の理由だったそうです(wikiより)

考えて見ると、そのサプライズ作品は放送されて1年半しか経っていないのに、随分と懐かしさを感じてしまうのは、その間に相応の作品を視聴しているからなんでしょうね^^;

この作品は、学校の中に設置されているお悩みBOXに投函された悩み事に対して理系・文系・体育会系のエキスパートが意見を出し合い回答を導き出していく・・・という割とシンプルな設定になっています。

設定がシンプルであるが故に、キャラ重視な内容ですので・・・
キャラの好みによって、作品の印象が変わってしまう・・・そんな作品だと思いました^^;

主要登場人物は以下の通りです。

赤松勇気(CV:内匠靖明さん):主人公・・・振り返ってみると美味しいところを総取りしている、かなり羨ましいキャラ^^;
遠藤梨乃(CV:新田ひよりさん):理系代表回答者でメガネっ娘。ちょっとツンツン系が入っています^^;
九条ふみ(CV:豊田萌絵さん):文系代表回答者。性格はおっとり系ですがスタイル抜群です!
鈴木いくみ(CV:諏訪彩花さん):体育会系代表回答者。難しい事を考えるのが苦手です。脳みそまで筋肉で出来ている^^;?
村上絵美(CV:大西沙織さん):美術系代表回答者。妙な癖の持ち主でもあります・・・^^;
二階堂彩香(CV:前田玲奈さん):部長さんです^^ 回答者じゃないので出番が少なめなのが残念^^;

因みに私の一推しは九条ふみさんでした(//∇//)
ここのところ現実の仕事がバタバタしているので、全身からほんわかしたオーラを発しているふみさんの存在がとても心地良く感じられたのが理由です^^;

そして本題のお悩み相談ですが・・・
登場するキャラを魅せるためのフリ・・・という程度だったと思いますが、びっくりしたのは相談を読み上げる速さです(゚o゚;;

良く口が動くなぁ・・・収録後に早回ししているのかな・・・?
などと思いながら視聴していましたけれど^^;
でも、きっとちゃんと普通に喋っているんですよね・・・さすが声優さんです^^

そんな声優さんは、今回若手の方中心で配役されていたようですが、全然気になりませんでした。当期に放送されるアニメ作品の本数が増えたとはいえ、役を貰うというのは、きっと大変なのだと思います。
これを機に更なる発展を期待しています^^

肝心の物語の方ですが、1クール13話で構成されています。
お悩み相談以外のイベントも用意されているので、私は楽しみながら視聴することができました^^
最終回・・・今後を予期するような台詞が飛び交っていましたが・・・どうなんでしょうね^^
私は個人的にまだ気になる点が残っているので、続編が出るなら是非視聴したいと思います^^

投稿 : 2024/06/01
♥ : 26
ページの先頭へ