喧嘩で不良なTVアニメ動画ランキング 7

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の喧嘩で不良な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月01日の時点で一番の喧嘩で不良なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

67.4 1 喧嘩で不良なアニメランキング1位
べるぜバブ(TVアニメ動画)

2011年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (531)
3602人が棚に入れました
超不良高校「石矢魔高校」でも特に『アバレオーガ』の異名を取る最強の不良・男鹿辰巳がある日ケンカをしていると、川から大きなオッサンが流れてきた。助けてみるとオッサンが2つに割れ、中から赤ん坊が出てきた。赤ん坊に気に入られる男鹿だったが、実は赤ん坊は人類を滅ぼすため魔界から送られた大魔王の息子、カイゼル・デ・エンペラーナ・ベルゼバブ4世(ベル坊)だった。

声優・キャラクター
小西克幸、沢城みゆき、伊藤静、水島大宙、豊崎愛生、岸尾だいすけ、関智一、杉田智和、荻野晴朗、高木渉、高橋広樹

じぇりー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

全60話。長い、長すぎる・・・!

どこまで原作を踏襲した内容かは知らないが、ジャンプコミックが原作。

…の割にジャンプっぽくないな、というのが印象。
成分タグでは分かり辛いが、この作品は8割方ギャグアニメだ。

序盤こそ、主人公・男鹿、魔王の赤ん坊「ベル坊」や魔界の人々の設定を把握しやすいストーリーになっていて、ギャグシーンもそこそこ楽しめる内容ではあるのだが・・・

「お約束」が多すぎる。60話中、一体何回ぶっ飛ばされた人が空に飛んでいく様や、真剣バトルではなくしょーもない展開&理由で家屋が半壊・全壊するシーンを見ただろうか。

それ以外にもネタバレになるので書けないが、このキャラには絶対このオチ、というのが多数存在する。

ワンパターンなオチが多すぎて、どちらかというと、それまでのプロセスを楽しむ作品になっている・・・が、それすらも終盤になるとなんとなく先が読めるようになってくる。

だがごくたまに、熱いバトルの回も存在し、「あ、そっかこれジャンプアニメだったわ」と思い出させてくれる。

惜しむらくは、中盤以降主人公たちの影が回を増すごとに薄くなっていったことである。
主人公・男鹿は「人を人とも思わない凶悪な不良」と当初紹介されているが、ごくごく一般的な家庭で育っており、常につるんでいる友人もいて、それなりに分別もある高校生だ。
そしてベル坊は赤ん坊故、「だぁだぁ」「ぶーぶー」としかしゃべれないので、物語に食い込んでいくには少々ハンデがあるように感じる。

対して、他の不良たちの方が、一癖も二癖もあり、キャラが立っているので、結局サブキャラが目立つ回の方が多く、終盤はバトルシーンでの美味しい場面を除いて、主人公たちはやや空気になりがちだった点も残念。

もう少し内容を集約、あるいは途中のキリのいいところでカットして話数を短くすれば、ダレずに見れた作品かもしれない。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3

CC さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

べるぜバブ

【物語】
川からおっさんがドンブラコ~ドンブラコ~って流れて来たと思ったらパカっと開いて赤ん坊が出てきた。そこに出くわした喧嘩無敗の不良、通称「アバレオーガ」男鹿辰巳(主人公)がその赤ん坊を育てるハメに・・・。その赤ん坊はなんと大魔王の息子!?!?ってな物語。

コメディ色強めの子育て・バトルアニメ。
「金色のガッシュ」と「今日から俺は」を足して「ジャンプ色」を加えたような感じww

【音楽】
EDは全部で5曲あるのだけれど11~23話までのEDと24~35話までのEDのつくりがよかったですねぇ。制作会社が「ホントはこれくらいのクオリティの物は作れるんだぜ」って言ってるような気がしてw

【総評】
原作読んだことあるんですよね。ジャンプで連載前の読み切りを読んだ時、連載しそうだなぁ~って思ってたら、本当に連載しちゃった作品の一つなんですよね。まぁあんまり練り込まれてるストーリーじゃなかったので、六騎聖編あたりで読むのを止めてしまいましたが。最近のアニメは原作知らないものが多いので、『べるぜバブ』少し応援してたんですよね。

アニメに対しての感想と言えばアニメオリジナルストーリーのエピソードが面白かったですね。何話か覚えていませんけど、サブキャラを掘り下げたようなエピソードが多かったですね。「ブリーチ」や「ナルト」もよくそういったサブキャラの日常を描いたエピソードを絡ませてますよね。こういうのアニメならではって感じがしますよね。ジャンプらしいアニメでした◎

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

haws さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

基本的にはギャグ

ヤンキーしかいない超不良高校の、中でも
凶悪無比で最強の不良である男鹿 辰巳(おが たつみ)
がいました・・・

ある日、男鹿が不良を川で洗濯をしているときに
おっさんが流れてきて
そのおっさんを二つに割ると赤ん坊が出てきて
なつかれしまい、育てることになります。
(あとでその赤ん坊が魔界の王子であることを知る。
ベル坊って呼ばれてる)
ベル坊を背負いながらケンカや行動をしているうちに
「子づれ番長」と呼ばれるようになり
一緒に成長していくっていう話です!

学園、不良、恋、、スポーツ、魔界にいったり、魔力を使って悪魔とバトルとか
いろんな要素をぶっ込んでいますw

まあそんなのはどうでもよくて
腐れ縁の古市や最初は、敵だった人達と仲間になっていき、
それぞれのキャラとの絡みやギャグが
面白いところだとおもいます^^

アニメオリジナルストーリーは別にして、アニメは長くて
子供向けな感じがするんで
見るならテンポがいいマンガをおススメしますb

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

61.3 2 喧嘩で不良なアニメランキング2位
喧嘩番長乙女 - Girl Beats Boys -(TVアニメ動画)

2017年春アニメ
★★★★☆ 3.1 (96)
457人が棚に入れました
主人公「中山ひなこ」は、高校の入学式に向かう途中、 とあるキッカケから県下一の不良男子校「獅子吼学園」に通う羽目になる。 "これが獅子吼の入学式"という、壮絶な大乱闘を前に驚くばかりのひなこ。 あわやその渦中に巻き込まれるところに、「箕輪斗々丸」と名乗る少年が現れ―――。

声優・キャラクター
山村響、KENN、蒼井翔太、細谷佳正、柿原徹也、前野智昭、代永翼、近藤隆

TAMA さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8

全部観なくても良かった。

アーティストを売りたいのか?って感じとストーリーの薄さ、何も残らない感が半端なかったです。
棒読みセリフが聞いてて苦痛…

スパイク・チュンソフトだからゲーム原作なのかな?あまりの酷さに調べる気も失せました。
語りパートをやられてもアニメ観ただけの人には『?』しかないです。

ケンカ描写も酷い、仲間になるきっかけもチープ、歌パートにはしっかり時間を掛けてストーリーは二の次、ガヤさえもチープ…
しかし1番許せないのが最終回!手のひら返し、最終回なのに起承転結のチープさの際立ち、乙女ゲーをバカにしてる…等々散々だと思わされました。
本当に何で観たんだろうと思います。途中断念で良かった。『ダンガンロンパ』の会社だから観たのに。

一応良かった点は作画はキレイでした。

私からはオススメしません。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3

pooki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

<40> これでも乙女ゲー。

女子が男子を喧嘩でぶちのめす学園ものショート。この内容で乙女ゲーってあたりにおかしみ。毎回 OP をバックにストーリーが始まるあたりはイイんだけど、内容はゲームのイベント ムービーに毛が生えた程度。

<45> これでも乙女ゲー。
1 話視聴。
タイトル通り、女子が男子を喧嘩でぶちのめす学園ものショート。この内容で乙女ゲーってあたりにおかしみ。しかも PS Vitaって。
バトル シーン中心のアニメ化なんだと思うけど、さすがに短過ぎて、ダイジェスト感溢れる仕上がり。まぁでもこんなゲームあるんだと分かっただけでも収穫。
観ようかなどうしようかな。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

クローズを乙女ゲーにしてみたら。

[文量→一言 内容→酷評系]

【総評】
もしくは、「藤岡ハルヒ」の喧嘩が強かったら、でしょうか。

多分、細かな設定とかストーリーとか、どうでも良いんでしょうね。とりあえず男どもが格好よくて、それを女子なのに倒せれば。

なんか色々、突っ込んだら負けって感じがしました(苦笑)

【視聴断念(4話)】
{netabare}
勿論燃えられないし、勿論萌えられない。何を楽しみに観れば良いのか分からなかったので、4話で切ります。悪しからず。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 11

61.6 3 喧嘩で不良なアニメランキング3位
一騎当千(TVアニメ動画)

2003年夏アニメ
★★★★☆ 3.2 (304)
1770人が棚に入れました
高校生たちが血で血を洗う覇権争いが渦巻く関東。
そこでは、洛陽高校、南陽学院、許昌学院、揚州学園、予州学院、成都学園、涼州高校の7つの実力高校が、天下を我がものにせんがため、覇権を争っていた。
そんな折、南陽高校には三国時代の英雄、江東の小覇王こと孫策の魂を受け継いだ爆乳女子高生・孫策伯符が転校してくる。次々に襲い掛かる闘士たちに立ち向かい撃破していくが、その陰には覇権を狙った陰謀が渦巻いていた。
果たして、孫策伯符の運命はいかに…!?


声優・キャラクター
浅野真澄、甲斐田裕子、日野聡、井上喜久子、森久保祥太郎、渡辺明乃、小林由美子、浪川大輔、飯島肇、上田燿司、三宅健太

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

この作品・・・現代版三国志だったんですね^^;

公式HPに「2014年最新作始動!」のコメントを見て、今回の視聴に至りました^^;
この物語の登場人物は、勾玉を持っています。そして、その勾玉には三国志時代に活躍した武将達の魂が封印されているのです。

基本的には学園間の抗争に、三国志の武将の持つ運命が重なって物語が動いていきます。
この作品の主人公は、女子高生ながら三国時代の呉の武将・孫策の魂を受け継いだ「孫策 伯符」です^^

彼女は幼い頃から母より武術を仕込まれてきたことと家訓も相まって、より強い人との喧嘩に情熱を燃やすのですが・・・これが災いしてどんどん事件に巻き込まれていく・・・というか飛び込んでいくのです・・・^^;
彼女がどこまで強くなるのか・・・この作品の見どころです^^

もう一つの見どころは、勾玉に宿したかつての英雄達の魂・・・これが現代の学校間の抗争にどの様に影響してくるのか・・・勾玉には英雄達の強さと、運命が封印されています。
強さを手に入れる事ができるのか・・・運命に抗う事はできるのか?
それとも歴史は繰り返してしまうのか?
詳しくは本編をご覧下さい^^

その一方、下着の露出はかなり高め・・・だったと思います^^;
もう、パンツなんか誰も隠す気も無い・・・そんな感じなんですよね^^;
流石にこれは序盤でお腹一杯になっちゃいました・・・
お腹一杯になったら気にならなくなりました^^;
きっと見慣れたからだと思います・・・慣れって怖いですね^^;

きっとたくさんの伏線が絡み合っているのだと思いますが、1期で物語の未だ序盤・・・これからどの様な展開になっていくかが楽しみです♪

この作品は露出が無くても、十分面白い作品だと思うのに・・・^^

この作品は2003年に放送されました・・・約今から11年前です。
現時点のキャラデザと比べてみると・・・格段に進歩しているのが分かります。
私は2003年版でも十分楽しめましたが、現代の技術で再現されたキャラがヌルヌル動く事を思うと、最新作が楽しみで仕方ありません^^

1期は1クール13話の作品でした^^
引き続き、2期の「一騎当千 Dragon Destiny」を視聴しようと思います♪

投稿 : 2024/06/01
♥ : 14

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

喧嘩馬鹿バトル。

2003年7月30日 - 10月22日TV放送された。全13話。第1期。
以降2012年迄第5期に当たるOVAが発売される等シリーズ化。
2000年 - 連載中既刊21冊同タイトル漫画を原作に制作。

AT-Xではヒロインの肌の露出などを抑えずに描いた完全版
を、地上波各局ではその修正版が放送された。

現代版三国志漫画で呉を主な舞台として孫策を軸に展開。
三国志の英雄達の魂を封じ込められた"勾玉"を持ち、彼ら
の宿命を受け継いだ高校生達「闘士」と呼ばれる者達の格闘
を描いている。

主人公は完全無欠の馬鹿なので天然とか馬鹿をこよなく愛
したり愛でたい人向けの作風です。可也鬱陶しいです。

1話目で概ねの雰囲気が分かる単純簡潔な内容で、乳揺れと
露出とエロ演出で、見える☓ 見せるのでお色気は皆無。

女体化ではなく男女共に「勾玉」の魂に縁を持つ名前の人物
が登場して大闘士大会に挑む。

当時の風刺等も含みコメディタッチでの展開とシリアス目の
エロ演出バトルだけ。一応登場人物に背景や戦う意味程度の
補足は有るけどスクールパンク風でシリーズ毎に女性比率が
上がっていく感じ。

南陽学院の孫策・成都学園の劉備・許昌学院の曹操が闘う。
バトル描写は揺れとパンツに拘り過ぎて同じ様な構図の使い
回しの様な大股開きの上段蹴りや踵落としやエロ絞めが多い
ので単調で飽きてくる。全体的に雑で大味な感じ。軽すぎ。

もう少し歴史的な内容が有れば面白いけど揺れと露出の為の
繕った様な喧嘩バトル程度なのでギャグ展開の方が見易い。
アクションや物語は全く期待しない方が良い。人物紹介程度。



孫策伯符 浅野真澄
呂蒙子明 甲斐田裕子
周瑜公瑾 日野聡
呉栄     井上喜久子
左慈元放 森久保祥太郎
呂布奉先 渡辺明乃
干吉     小林由美子

董卓仲穎 浪川大輔
楽就     飯島肇
甘寧興覇 上田燿司
太史慈子義 三宅健太

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3

だわさ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

一騎当千!

全13話

もう10年も前の作品になってしまったので、今から改めて見るのはやっぱり作画が古めかしいんだろうな。
今考えると1期の一騎当千のロゴの字がまじで安っぽい感じするし。
三国志をモチーフにして描かれたこの作品、三国志に登場する武将の魂を背負ったキャラが自らの宿命と立ち向かうという
バトルベースで割とまともで壮大な話。

おっぱいとかパンツとか見せまくってくるので、それだけで浅くて安いアニメだと思われがちだが
意外とキャラ配置や展開の引っ張りが優秀なアニメだと思っている。
一騎当千がおっぱいとパンツの代名詞でありニアリーイコールであることはもちろん否定出来ないが。
ハーレム展開特に無し。ここ好き。
おっぱいパンツについては指折りのクオリティと言わざるをえない。
「見える角度」が基本背景であり、女キャラに「大事なところが破れる服」が標準装備されている。
女キャラは一部の貧乳を除き爆乳を搭載しており、
そのツインロケットはもう縦横無尽に大暴れして大気圏を突破する勢いである。

メインシナリオが面白いという話をしたいのだが、この1期はあくまでも序章で、
キャラも確立されてないし盛り上がりきらないので、
1期見てなんとかいけそうなら2期まで見るべき、かな。二期無理ならもう無理ぽ。
詳細な設定まで細やかに展開されているわけではないのだけれど、
バトルの派手さと熱い闘魂に華があり、なかなか熱さにはこだわっているように思う。

主人公は魏呉蜀の呉の中心人物にあたるキャラ(爆乳)なんだけど、この主人公目線で話が進むことはない。ここ好き。
主人公は強い奴と戦いたくてワクワクしているような脳筋サイヤ人なので、サイドのブレインが際立ってよろしい。

あとはまあ、少々残酷な描写アリ。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 15

64.8 4 喧嘩で不良なアニメランキング4位
天使な小生意気(TVアニメ動画)

2002年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (116)
662人が棚に入れました
少年・天使恵(あまつか めぐみ)は、幼馴染の花華院美木(はなかいんみき)と遊んでいる最中、変な魔法使いの老人から変な本を貰う。その本から現れたものを悪魔とは知らずに恵は「男の中の男にしてくれ」と頼んでしまう。そして恵は「男の中の男」ではなく、「女の中の女」つまり超美少女になってしまった!?
それから約6年経ち、高校生になった恵と美木は本の手がかりを追って剣ヶ峰高校に入学。そこで蘇我源造(そが げんぞう)や藤木一郎(ふじき いちろう)、安田太助(やすだ たすけ)、小林一文字(こばやし ひともじ)らと出会う。
彼らの学園生活をコメディタッチで描写しつつ、様々な問題に立ち向かう様子、そして恵や恵に魅了された男達「めぐ団」の男らしい活躍と人間的成長が描かれていく。

声優・キャラクター
林原めぐみ、高木渉、大本眞基子、田中一成、うえだゆうじ、檜山修之

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

俺の王子様♡

2002年4月6日 - 2003年3月29日TV放送された。全50話。

1999年-2003年連載の漫画を元に制作されたアニメ。
「今日から俺は!!」の西森博之氏の代表作で最大ヒット作。

学園ラブコメ風アクションものにファンタジー要素を注入。


あらすじ。

9歳の男の子は、ある日魔法使いの格好した老人を助けた。
お礼に貰った「天の恵」という「魔本」から現れた"小悪魔"に、
「ひとつだけどんな願いも叶えてやる」と言われるが・・

「男の中の男にしてくれ」と頼む・・しかし「男の中の男」では
なく「女の中の女」にされてしまった。

男に戻れる日を夢見て、透視能力者の予言を頼みに「魔本」の
手掛りを追うが・・時は流れ、剣ヶ峰高校へ入学する事に。

主人公は、天真爛漫で正義感が強く文武両道に優れた、皆に
愛される天使の様な"絶世の美少女"になっていた。

そんな主人公が高校生活の中で、色々な人と出逢いや様々な
障害や事件に巻き込まれたり立ち向う様をコミカルに描く。


感想。

作画/演出/ギャグ等のセンスは古い感じがするけど面白い。
各キャラクター共にデザインも分かり易く親しみ易い感じ。
主人公が女性なので、ややソフト路線とも感じるけれども、
基本的に前作の「今日から俺は!!」を彷彿とさせる描写が
多く含まれている。コメディ路線なのも同じ。

男性の喧嘩中心の友情や好敵手云々+ラブコメ路線をソフト
にした感じで、ナンセンスに近いギャグなども多くなった。

富豪だの財閥だの御子息御令嬢等バブリーな設定や不良の
様な当時の時世や漫画の傾向が解りやすく盛り込まれてる。

人気が出たせいで真延ばしが施されてファンタジー要素は
滑り出しの切欠程度になって、やや方向が変わった感じ。

その結果作者が最も得意な前作の世界観の延長上に描かれ
たエピソードが中盤以降は増えていく感じ。

主人公が男か女かという部分は序盤にどうでも良い内容に
なっているので、最後のお楽しみ程度。小悪魔の性格から
いって序盤に露呈してるし。

正義・友情・努力・・あれ・・テーマだけ取り上げると・・
ドコゾの別雑誌風に・・種々の困難を仲間とともに乗り越え
成長していく様をギャグタッチにラブコメ風に描かれていて
ある程度の爽快感等が愉しめる。



天使恵:林原めぐみ
絶世の美少女。富豪の天使家の一人娘。一人称は「俺」。
正義感や責任感が非情に強いが・・言葉遣いや素行は粗野。
「危険に自ら首を突っ込むタイプ」で感情の起伏が激しい。
文武両道に優れ、成績優秀。人並外れた運動神経を持つ。

花華院美木:大本眞基子
恵の幼馴染。唯一、恵の性別が逆転した経緯を知る親友。
可也の美少女で、多数の男子生徒にモテている。
武家の家の娘らしく高LVで恵に負けず劣らずの才色兼備。
優しく穏やかだが、度胸と精神力が強く、護身術を嗜む。

めぐ団

蘇我源造:高木渉
めぐ団の1人。桁外れの強靭な体躯でタフ&怪力の喧嘩無双。
恵と出会い、恵のために無駄な喧嘩を辞める誓いを立た。
「男の中の男」を目指し、なり振り構わず捨て身で奮闘する。

藤木一郎:田中一成
めぐ団の1人。極々普通のキャラ。脱平凡を目指している。
秀でた者にコンプレックスが強いが何故か立ち直りが速い。
唯一ありふれた平凡な感覚を失わず、気苦労が耐えない。

安田太助:上田祐司
めぐ団の1人。モロよりギリギリに執着する変態キャラ。
膨大な知識量を誇り、そこから生まれる推理力も鋭い。
「なりは小さくても根性もん」「やるなら躊躇しない男」

小林一文字:檜山修之
めぐ団の1人。武術をかなり高い水準で修めている。
祖父に「現代を生きる最強の武士」として厳しく育てられた。
性格は正義感が強く、古風でストイックで浮世離れしてる。

剣ヶ峰高校の人々

木村六:西村朋紘
恵のクラスメート。恵の豪邸を見て現実を知り脱退した。
「めぐ団」の前身である「めぐちゃんを守る会」元メンバー。

田中桂子:松井菜桜子
富豪の娘で恵を敵対視する令嬢。恵の中学時代の同級生。
他人を見下し圧倒する迫力を持ち、異常に弁が立つ。
過去に手の込んだ嫌がらせで何度も恵を窮地に立たせた。

白鷺良美:倉田雅世
桂子を尊敬している令嬢。桂子から「よしみ」と呼ばれてる。
桂子の為になら何でも協力するが悪意はないようである。

直美:豊嶋真千子
恵のクラスメート。外見も性格も大人っぽい。

ちえ:桜川朝恵
恵のクラスメート。小林のファン。

校長:中嶋聡彦:剣ヶ峯高校の校長。


めぐ団を取り巻く大人たち

頼子:中島千里
恵みに心酔し傍に居る為に天使家のお手伝いさんとなる。
天使の家系で、ソルボンヌ大学に学んだ才媛のエリート。

流坂:今村直樹
天使家ガードマン。外見は任侠道風だが気さくな人柄。
実力は確かだが少々お調子者で間の抜けている事がある。

坂月:鳥海勝美
美木の護衛。花華院家を代々守ってきた武家の出身。
源造さえ怯む程の桁違いの実力を持つ武術の達人。

伴藤:大川透
桂子の教育係。桂子には振り回されてる事が多い。
一見強面で街の不良を怯ませる程の迫力がある。

三島:江川央生
田中家の使用人。恵を陥れるためのシナリオ班。

礼子:永島由子
泥棒。大阪で恵と知り合う。裏社会にも通じている。
超一流の泥棒のつもりだが、それ程の実力はない様子。

家族・親族

蘇我雪花:まるたまり
源造の姉。「かわいい妹の作り方」という変な本を所有。
源造と恵をくっつけて恵を自分の妹にしようとしている。

恵の父:銀河万丈
恵の父。名前が不明。恵を異常なまでに溺愛している。
恵の部屋に覗き用の隠し扉をこっそり作っている。

天使翼:浦和めぐみ
恵の母。厳格な性格で、恵の男関係を心配している。
仕事で海外を飛び回っているためあまり家にはいない。

花華院京一:仲木隆司
美木の祖父。日本の心・黒幕・花華院翁と言われる大人物。
グループ会社千社のトップ。一人娘を失っている。

小林祖父:辻親八
一文字の祖父。武士道の道場を開き、師範を務めている。
「現代の最強の武士」に育てる為に鍛錬と指導を怠らない。

藤木次郎:浦和めぐみ
一郎の弟。凡人の兄の事をやや小馬鹿にしている。
兄と同様に驚き顔が怖い。

安田勇助:渕崎ゆり子
太助の弟。やはり、安田の弟だけあり変態。

その他の登場人物[編集]

タカミ:伊倉一恵
中学時代の源造の元彼女。恵が心を開いた数少ない女性。

一君:豊嶋真千子:いじめられっこの小学生。

Mr.スミス:飛田展男
数々の難事件を解決してきた透視能力者。
美木のつてで魔本「天の恵」を探すのに助言する。

ピエール:草尾毅:オルリアン王国の第4王子。

×子:渡辺久美子:源造に10秒でふられた女子高生。

村上:桜井敏治:巨体の街の不良。徒名はジャンボ村上

めぐ団の敵

柳沢:松本保典
不良グループリーダー。ボクシングを使う。自己陶酔型。
策謀を絡めて目的のためには手段を選ばぬ冷酷な人物。

真根(兄)(弟)江川央生:渋谷茂
街一番のワル。最狂の男と言われていた。
源造に負けたと思われる。復讐の機会を窺っていた。

青田:私市淳:柳沢の手下。襲うなど凶悪な性格。

岳山隆雄:森久保祥太郎
美木の婚約者。「家業を持たぬ政略の家」名家岳山家跡取り。
陰湿で残酷で自己中で強欲で狡猾な野心家で武術に秀でる。
目的の為には手段を選ばず執着心が常軌を逸する程強い。

細井:松本保典
岳山隆雄の側近であり、岳山家に代々仕える影組のひとり。
目的のためなら手段を選ばない冷酷さを持っている。
隆雄ですら正体をつかめない謎の凶悪人物。

門田:鳥海勝美:岳山隆雄の手下。

「魔本」関係者

魔法使い:千葉一伸
子供達からいじめられているのを、恵に助けてもらった。
お礼に魔本「天の恵」をあげた人物。

河童:大竹宏:礼子が盗んできた魔本の悪魔。

小悪魔:梅津秀行
恵を女にした張本人。かなり気紛れな性格。
悪魔というだけあって色々な魔法が使えるよう。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

非常に面白い原作を丁寧にアニメ化。最後だけ違いますがOKです。

 「今日から俺は」の西森博之氏のコミックス原作です。「今日から俺は」は38巻、本作原作が20巻となっており、氏が一発屋だけでないことを証明した人気作です。「今日から俺は」よりも伏線が作り込まれており、後に小説家を目指した氏が、絵よりもストーリー指向であることがうかがえます。

 氏の作風は暴力が日常にあるような昭和的な世界観で、基本的に強さこそ正義の部分がありますが、本作はヒロインを「男からのTS」「超大金持ち」という設定にすることで、コメディ部分の他、謎解きや家の問題などを絡めて、20巻のコミックスはどこを読んでも面白い内容になってます。

 アニメはそのコミックスにほぼ準拠して進みます。絵柄に特徴がありますし、ヒロイン天使の可愛らしさと言動のギャップが胆ですが、原作に寄せた作画と声優に林原めぐみさんを起用することで上手に再現していました。

 50話とほぼ4クールの作品ですが、原作の面白さそのままに、ほぼダレることがありません。さすがに一気見はつらいかもしれませんけど。残念ながら、4クールで話が収まらなかったので、ラストの締めのエピソードだけ原作オリジナルです。ここで各キャラの成長が感動なのでちょっと残念ですが、しかし、まあアニメ版でもそんなに不満足感はないと思います。改変は最後の3巻なので、気になる方は最後の方だけ(18巻以降。念のため17巻以降。ワイド版なら9巻、10巻)買うとかでも綺麗にアニメとつながると思います。

 本作の優れたところは、初め「めぐ団」という天使恵のファンクラブが出来るのですが、ここのキャラ付けが出来なかった1人を早々に退場させたことが上手くいき、男4人女性2人の非常にバランスがとれて特徴のあるメンバーのキャラの構成になりました。

 金持ちキャラも万能設定にせず、家族関係、お手伝いさん、ボディーガードなどを絡めて面白いエピソードを積み重ねて行きます。
 そして、なんといっても魔法の本です。この設定がいいですねえ。天使恵が男にもどるには?という謎の部分に興味が行きます。天使は女の中の女の美少女キャラで中身は男というキャラですが、読者も心情的に天使には男に戻って欲しくない、という気持ちが生まれるからです。それでめぐ団に気持ちが乗っかって行きます。

 おしいのが、ラストエピソードを改変したため、せかっく張った伏線回収のシーンがもったいなかったのと、皆のカッコイイ活躍のところがカットされたこと、坂月というボディガードの活躍が見られませんでした。この男の強さの描き方がなかなか良かっただけに残念でした。

 と書きだすとキリがないくらい面白い作品でした。アニメも結末以外上手くアニメ化できています。と言っても酷い出来ではなくちゃんと畳んでいます。原作が素晴らしいのでもったいないですが。
 さっき何話か再視聴しましたが、前半と後半でちょっと作画の雰囲気が違っている気がしました。前半の方が人間がリアルに近く、後半のほうが少し漫画的な気もします。
 なお、原作の漫画は今でもたまに読んでます。それくらい面白いです。


 ということで、非常に面白いコミックスを丁寧にアニメ化した作品でした。2002年の作品ですので、作画にそれほど古さもありませんので今みても十分楽しめると思います。ただ、サブスクはないだろうなあ。



追記 一応ネタバレです。

{netabare} 天使恵は本人は元男だと思い込んでますが、本当はもともと女性でした。女性の非力に絶望して力を望んだ恵が魔本から出てきた悪魔に、男になりたいと願います。
 が、悪魔はひねくれていてあるいは作戦で寿命をだまし取ろうとして、もともと男性で女性にTSさせられたというニセの記憶を植え付けられます。

 要するに悪魔が出来ることは心の操作で、天使の望みをワザと曲解し、天使が自分は男と思いこむことをもって「男になった」としたわけです。
 そばにいた美木と天使の2人だけが、天使が男だったと思い込んでいたわけです。

 天使が力を望んだのは、美木がイジメたりさらわれそうになったのを助けようとしていましたが、自分の力の無さを痛感します。特に昔の源造に「女だから助けた」と言われてショックを受けていました。

 伏線として、他の魔本のエピソードや、魔法使いだと思いこまされた男の話などが出てきます。 {/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 5
ネタバレ

シャンゼリゼN゜5 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

♀時々♂

私が少女だったころに見た作品だったのですが、機会あって改めて視聴。懐かしいな。

{netabare}9歳の頃、魔本を手にし、そこから現れた小悪魔によって、女の中の女にされてしまった少年、天使恵。高校生となり、その学校生活や本来の自分を取り戻すための騒動などを描いたお話。{/netabare}

ヒロインである、天使恵ちゃん。
何せ女の中の女なものだから、道行く人全てが振り返ってしまうほどの、圧倒的で他の追随を許さないくらいの美人。今となっては画に古臭さを感じてしまいますが、綺麗な髪の動き、艶っぽさが魅力的に映ったんですよね。今見ると、ちょっとヤンチャ系少女にしか見えなくもないけれど(悪い意味ではないですよ)。
でも、心は男だし、誰よりも勇敢で正義感が強いの。そのギャップがとても魅力的で、視聴当時は彼女にちょっと憧れました。中2病だ(笑)
また、男を主張しながらも、時折見せる女性的な脆さとか弱さもたまらなくかわいらしい、といいますか色っぽかったり。

そして、彼女をとりまく男子たち。彼女に惹かれ勝手に集まってきた自称騎士的存在。
通常だったら親しくなりえない、極悪ヤンキー、ど平凡、変態エロ、武士の組み合わせがなんとも面白い。だから意外な化学反応をしてくれちゃいます。
それぞれは信頼しているものの仲良しではなく、あくまで繋ぎとめているのはめぐちゃん(天使恵)という共通項というのが何気にシュール。
そして、なんていうのでしょ、ポイントの取り合いみたいな見苦しさと必死さ。当然、連携も悪くてワンマンプレイ、といった有様が滑稽だし、ギャグ要素いっぱいで笑えます。
そんな彼らを軽蔑したり、どん引きしたり、時に震えて恐がるといった、めぐちゃんの反応パターンが豊富でとってもかわいい。ギャグのセンスもなかなかのセンスだと思いますよ。

でも、彼らはやる時はやります。立派に騎士となっている時は、男らしくて頼もしかった。
好きな人の為に体をはれる。守ってくれる。強い弱いなんて問題ではないです。その行為が大切なのです。なんて、女性のエゴをいってみたり。

全50話と長いお話でしたが、キャラにしても展開にしても、ギャグと真剣でナイーブなメリハリが変幻自在であったので、飽きることなく楽しめたかな。
今更、この古いアニメを視聴する方は皆無だとは思いますが、私は印象に強く残っている好きな作品です。

OPやEDは、作品を見るほどに天使恵にシンクロしてくる、女性らしいの色気やか弱さを感じられる雰囲気が好きです。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7

65.9 5 喧嘩で不良なアニメランキング5位
美鳥の日々(TVアニメ動画)

2004年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (260)
1450人が棚に入れました
「悪魔の右手」を持つ男、「狂犬サワムラ」と呼ばれ周りから恐れられている高校生・沢村正治。
彼女がいるバラ色の高校生活を送ることを夢見ているのだが、その悪評ゆえに女性は皆恐れをなして逃げてしまうため、まともに女性と話すこともできず悶々とした日々を送っていた。
そんなある日、正治の右手が突然女の子に変わってしまう!?その女の子は春日野美鳥という正治に片思いをしていた女の子で、内気な彼女は正治と付き合いたいという思いを長い間遂げられないまま過ごしており、そんな自分から逃げるように魂だけ正治の右手に乗り移ってきたのである。晴れて右手が恋人(…?)になった正治だがこの状態で学園生活を送ることになるのだった…。

声優・キャラクター
谷山紀章、中原麻衣、高木礼子、釘宮理恵、野島裕史、田村ゆかり、うえだゆうじ、湯屋敦子、大原さやか、大本眞基子

ろき夫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

山形より、愛をこめて

メリークリスマス、あにこれの皆さん。
聖夜を共に過ごす相手はもうお決まりでしょうか?
右手が恋人という方も多いのではないのでしょうか?

「うるせぇ余計なお世話だっ!」

そんな言葉が聞こえてきそうですね。温かいお言葉、ありがとうございます。


ご安心を。私もです(爆)
クリスマスとはなんなのかっ!
・・・そんな自嘲気味な問いかけにも飽きてしまい。どうでもいいです。
昼下がりのコーヒーブレイクと何ら変わりない、平穏でありふれた、ただ通り過ぎていくだけの(ry

いや、気にする必要なんてないではないか。
仕事とか別のものが生き甲斐なだけだしっ!

検索 クリスマス 幸せ 自殺率

・・・
こんな私の、じめっとしたテンポで紹介するのもアレなので、
ここは登場人物に扮して爽やかに行ってみたいと思います。
どうぞ生温かい目で。














ミドリ: と、いうわけでここからはこのアニメのヒロインを務めるわたくし、ミドリと・・・

セイジ: ケンカ無敵の「悪魔の右手」、狂犬の異名を持つ、主人公のオレが
     このアニメの面白さをたっぷり教えてやるぜぇ!
     さて、まず何から・・・

ミドリ: えーと、あにこれのみなさんっ!
    メリークリスマースっ!
    聖夜を共に過ごす相手はもうお決まりでしょうか?
    右手が恋人という方も多いのではないのでしょうか?
    いや、多いハズ!じゃなかったら泣く!

セイジ: って、そこ戻んのかよっ!
     しかも、さっきより言葉増えてんぞっ!
     そして全然ミドリになりきれてねーよっ!

ミドリ: う~。 ご、ごめんなしゃい・・・
    そんなことより、セイジくんっ!もーう、なんなんですかぁ。あの自己紹介は!
    あんなこと言ったら、コワい人と勘違いされちゃうじゃないですかぁ~
    わたしはずーっとセイジくんのこと見てきたんですぅ!
    周りから怖がられているけど、ホントは仲間思いで、優しくて、カッコよくて!
    そんなセイジくんのことが大好きで・・・

セイジ: わ、わーたからっ!
     くすぐったくなるようなこと言うんじゃねえ////

ミドリ: いわゆるギャップ萌えってヤツですよね!これって!
    だから、「とらドラ」が好きな方には高確率で楽しんでもらえそうですねっ!
    みのりんには劣るものの、似た系統で好感の持てる「綾瀬さん」だったり。
    健気なキャラの数では負けてませんからっ!
    それにわたし、リュウジくんが大好きなんですぅ~。

セイジ: あ~確かにオレと似たところあるもんなー・・・って、おまっ!
     オレのこと一途じゃなかったのかよっ!

ミドリ: あっちが先です。

セイジ: 衝撃の事実だよ!
     それでオレんこと好きになったのかよ!高見沢とおなじ側の人間かよ!
     しかもあんな紹介じゃあ、とらドラ見たことない人に伝わらないだろうがぁ~。

ミドリ: えー!?そうでしたかぁ・・・。
    でも、あの国民的アニメですよー?
    見たことない人なんていませんよぉ~、ましてやここはアニオタが集う全国区のサイト。
    おのれのありったけの知識ひけらかして毎晩ぶいぶい言わせてる奴ばっかですよ?
   

セイジ: 確かにそうだな・・・。 ―って、そんなことないよ!

ミドリ: そ、そうですね、すいません。ぶひぶひの間違いでしたっ////

セイジ: そっちじゃねえよっ!!
     ったく、他人のこと言えねぇクセによぉ。
     いっとくがーなぁ、俺の知ってるミドリはそんなこと言うような奴じゃねえぞ!
     素直で、おしとやかで、スッゲー可愛くて・・・
     た、たまに調子こいて大変な目にあわされることもあるけどよぉ////

ミドリ: セイジくぅん!
    ミドリのこと、ちゃんと見てくれていたんですねー!嬉しいですぅ!

セイジ: う、うわっ!抱きつくなっ!厚っ苦しくてたまんねぇぜ
     今のお前はオレの体の一部なんだからよぉ・・・
     ちゃんとオレの言うこと聞いて、右手らしくおとなしくしてろ!

ミドリ: うぅ、包帯でぐるぐる巻きにするのやめてくださいーっ!
    これじゃカンペ読めないですぅー!!

セイジ: カンペなんてねぇよ!さっきから発言適当だろーがっ!
     ったく、方法が見つかれば早く右手を元に戻してぇよ・・・
     お前がうるさくて、やりたいことなーんもできねーしなっ!

ミドリ: そ、そんなこと・・・!
    セイジくんさえ良ければ、あんなことやこんなこともやってあげられますよ?
    あ、でも少年誌の範囲限定ですけどねっ////
    そのあとの展開は・・・画面の向こうの大きなお友達のみんなにお任せしますぅ~

セイジ: 『何この肌触り、チョー新鮮!相対的に大きく見えるし!
     ・・・うん、これでクリスマスも寂しくないねっ!もうTE○GAイラネ!』
     って、うるせーわっ!!お任せしますじゃねえから!
     まともにこのアニメ紹介する気あんのか・・・まだ全然伝えきれてねーよ。

ミドリ: ふぇ~ 
    そうですね、もうまとめに入らないとですよねっ!
    えーと、簡単にまとめると・・・
    テンプレ気味だけどラブもコメも後味爽やかで、きちんと完結っ!
    しっかりキャラ萌もあって・・・って、あれ?
    なんかどこにでもある普通のラブコメなような気がしてきちゃった。ふえぇ~
    ・・・というわけで、地味にオススメできる作品かなぁー?
    まあ、「可愛い寄生獣」ことミドリちゃんが大活躍するんで是非っ!
    ね、セイジくん?

セイジ: そんなんで同意求めるなっ!賛同しにくいわっ!
     そして最後の最後で他人の例えパクるなっ!!
     ケガ人増やすしてどーすんだっ!?すげー迷惑だぞ、それ!
     ・・・ともかく、このレビューよりは遥かに良い作品なんで
     クリスマス関係なく、興味があったら見てくれよな!いや、見て下さいっ!
     
     (・・・こ、これでいいんかなー?)



☆お・し・ま・い☆  happy(*゚∀)ノ.。・:メリークリスマス*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚

※結果的に、彼らのキャラとノリが本編と大きく異なってしまいました。ご了承下さい。






























【舞台裏】

いやー、ミドリさんお疲れっした!


ミドリ: うぃーす。
    ちょっと質問なんですけど・・・
    このレビュー書いたのって、なんで?


え、なんで・・・って?



ミドリ: だって、クリスマスに本当にこのアニメ見て欲しいなら
    もっと前から宣伝しておくべきでしょ?
    思いついたようにレビューしやがってさぁ・・・。
    このアニメの印象まで下がったらどうしてくれんだっつーの!
    24日と25日のログイン率明らかに悪くなるでしょ・・・
    見栄も含めてさー。


うぅ・・・。(そして一言余計だ・・・)





ぐぬぬ・・・そうです、動機はほぼ憂さ晴らしです。
ミドリ様、本当に申し訳ございませんでした~mm

そして良い年越しをお過ごし下さいませ!
こんな私で良ければ来年もヨロシクお願い致しますぅ(チラッ






ミドリ: ・・・ったく、誰に向けて言ってんだか。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

設定は突拍子もないが、中身は正統派ラブコメ作品

ジャンル : ラブコメ

『右手が恋人』
この言葉をそのまま表現したような作品です。


~あらすじ~
喧嘩が強く周りから恐れられている主人公・沢村正治。
彼は彼女が欲しかった。
欲しくて欲しくて仕方がなかった。
しかし、告白しては振られ告白しては振られ。
もう誰でもいいから付き合ってくれ!
と思っていたある日…。
右手が女の子に!
その子の名前は美鳥。
正治に片想いをしていた女の子だった。。


正治と美鳥を中心に描く、
学園ドタバタラブコメディです。
右手が美鳥、という事実を隠しながらの生活。
普通簡単にバレると思うのですが…w
正治、頑張ってます。
これってもしや寄生獣みたいなのかな?
寄生獣観てないから分かんないでありんす。

ちっちゃな美鳥は正治に猛アプローチ。
好き好き言ってます。
彼女になってくれるなら誰でもいいと思っていた正治ですが、
さすがに右手と付き合うわけにもいかず苦悩するわけです。
この二人の関係性が面白かったですね。


美鳥がちっさ可愛かったです。
正治に求愛しまくる彼女ではありますが、
強引さはなく何故か清楚さを感じます。
明るく元気で可憐な彼女には癒されました。
しかし拳サイズの女の子ってほんと可愛いですな。

正治もナイスガイでした。
喧嘩が強い不良少年と恐れられている彼ですが、
実は優しい心の持ち主で…。
まぁありがちなんですけどこういう主人公には好感が持てます。

他にも恋のライバル、サブキャラ…、
それぞれキャラが立っており、楽しい時間でした。


不良の描き方や高校生活においての喧嘩の日々など、
どこか古めかしさを感じる作品ですが、それがまた魅力というか、
懐かしの雰囲気を味わうことができ満足しています。



OP「センチメンタル」 歌ーCooRie
ED「もう少し…もう少し…」 歌ーアツミサオリ

ええ曲や…2曲とも。
特にOPは大好きです。



これは良作だと思います。
右手が女の子という現実ではあり得ない現象を軸にしつつも、
展開される物語は驚くほどに王道でした。
これぞラブコメといった印象。
正治と美鳥の掛け合いが面白く、
それでいて和むので素敵だなと思いました。


私も右手が美少女になって欲しいとか考えましたが、
色々と制限しなくてはならないではないか!
と思い考えを改めました。
ただ、どうしても美少女を諦めきれなかった私は、
『小指が恋人』という結論に辿り着きました。
結論が出ても実証出来ないというのが悩みの種です。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 34
ネタバレ

アニメ好き さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

【完結】素晴らしいハートフルコメディ 見てよかった

アニコレでこのアニメを薦めている方がいたので試しに見てみましたが、かなり気に入りました!
いま6話くらいなんですが、こんないい漫画がサンデーで昔連載していたとは驚きです。
アニメ的にも特にヌルヌル動くシーンが多くて見ていて楽しい。
キャラクターの性格的にはテンプレのような裏表の特に無いキャラばかり出てきますのでそこはひねりはない
このアニメを見て自分はこういうほのぼのコメディでたまに感動の話しが来るものに弱いなぁ
(ロボットものとか光と水のダフネとか)
と思ったら主人公女の子の声優さんが中原麻衣さんで、光と水のダフネの主人公と同じ声優さんだったので驚きです!
ただ単に中原麻衣さんの声に弱いということな気がしてきました
最終回のオチはなんとなくわかる気がしますので、最後泣かされるかも!?
あとなぜか少年サンデー連載だった漫画のはずなのにアニメで乳○がもろに出ていて驚きました 2004年放送なのに大丈夫だったんですね
少しずつ見ていきます

全話見ました!
{netabare} やっぱり泣かされました!原作の漫画が欲しくなる
最後美鳥が探し回るときに、今まで一緒に行った場所をまわって最後公園に着く所は最高でした!
日記は将来二人で見て笑い話しにでもしたのでしょうか?
オープニングから猫ちゃんまですべての伏線回収と話しをまとめ上げてとんでもなく計算された作りになっています!監督すごい {/netabare}
とても感動しました。心に残る隠れた名作だと思います

【追記】
原作の漫画全8巻を読みました!
なんとアニメとはだいぶ印象が変わって、原作漫画は半分くらいサンデーにありがちな、ギャグや新キャラ登場のドタバタコメディで構成されておりました。
そして主人公とみどりの考え方や気持ちの動き方も少し違う
これを踏まえてアニメを見ると、ひとえに監督と演出が有能で素晴らしいということがわかりました。
無駄なとは言ってはいけないが、ハショれる登場キャラを省き、キャラの考え方をつなげ
アニメの13話に必要な所をすべて取り込んでまとめています!
とんでもない構成力です
この努力があったからこそアニメ13話が濃縮された名作になっていたんだなぁと、改めて知ることができました。先にアニメを先入観無く見てよかったと思います。
監督の小林常夫さんは調べたら4年前に亡くなってしまっていました。ここまで綺麗にまとめたのは本当に凄い才能だと思います。素晴らしい作品をありがとうございました


得点
85点

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7

61.8 6 喧嘩で不良なアニメランキング6位
天上天下(TVアニメ動画)

2004年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (155)
978人が棚に入れました
百余年の歴史を持ち日本中の武道家の子弟が通う統道学園に最強のケンカ屋を目指す凪宗一郎とその相棒・ボブ牧原は入学する。
だが、気合や根性では太刀打ちできないツワモノたちの存在を知るのだった。凪とボブは柔剣部に入部し部長の棗真夜らと共に、学園を強大な力で支配する執行部に対し戦いを挑むのだった。
それはまた、数百年に渡り日本の武道界を裏で支配する謎のフィクサーとの時代を超えた因縁の対決の始まりでもあった。
血ぬられた宿命、叶わぬ想い、取り戻せぬ命。この戦いの最後の勝者とは…。

声優・キャラクター
保志総一朗、茅原実里、久川綾、三木眞一郎、関智一、森川智之、矢尾一樹

イトルタラ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

独自の世界観

対象は何でもいいからアニメを観たい人か、ヤンキー物?が好きな人向けですかね。まずストーリーが作者の趣味の寄せ集めでしかないので話の方向性が全く見えてきません。これに関しては個人的に全く興味を持てませんでした。しかしなぜか最後まで観てしまいました。ドラゴンボールの悟空みたく主人公が強さを探求している作品とも思えなくもありませんが、原作を読んでいる方の多くがこの作品の原作者である大暮維人氏の画力を評価していたので、アニメを観て気になった人は原作を手にとって漫画の絵で楽しむぐらいがちょうどいいと思います。主人公の硬派な態度もそうですが、女性キャラのセクシーさというのも魅力の一つなのかもしれません。一時期流行っていた取ってつけたような可愛さやエロさとは無縁で実に生々しく感じました。また、声優陣が池田秀一さん、関智一さんと豪華です。声優好きな人が観たら結構面白そうですね。展開がごちゃごちゃしていて意味不明なだけに好みははっきり別れます。個人的には暇つぶしとしても微妙ですね、何か居酒屋でつまらない話を延々と聞かされている中でたまになるほどと頷いているような気分になります。ただ、OPはヤンキーの雰囲気が伝わってくるラップ調で良かったです。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 5

アルカット さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

原作既読。リメイク希望。

”師匠のいない”史上最強の弟子ケンイチと言えば分かりやすいでしょうか。


まず、原作よりも進行が遅いように感じました。せっかくアニメ化したならサクサクやってほしかったです。

で、初めて観た人は2話ぐらいまで観た後、「お前の方が主人公だったんか~いw」って思われるかと思います。でもご安心を。どちらも主人公です。

次に声優陣ですが、今でも活躍されてる方ばかりで非常に豪華なのですが、いかんせん亜夜(ヒロインの女の子)の声が棒で棒で、げんなり・・・・。
でも、この棒声の人、じつは茅原実里さん(みのりん)なんです。声優ファンの人は、意外なみのりんの棒声時代を聞けると思いますよ。貴重です。

そして何と言っても最大の魅力は主題歌OP「Bomb A Head!」でしょう。一度このOPだけでも聞いてみて下さい♪楽しいですよ。

リメイクする際は、真夜の声優を釘宮理恵さん、亜夜の声優を戸松遥さん辺りでどうでしょうか。マッドハウスさんにお願いしたいものです。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

萩原一至の嫡男

小学館の広江礼威、少年画報の平野耕太、そして集英社の大暮維人と言えば、
恐らくはオタクの界隈で「萩原一至」の一族に数えられるであろう。

萩原一至といえば、少年ジャンプで「バスタード」を連載していた漫画家であり、若い頃の冨樫義博が生原稿を見て負けを認めたくらいの衝撃だったそうな。

非常に遅筆、良く休載をし、女の子は全員巨乳、過度のエログロ、デジタルによる漫画制作と、実はオタク系の漫画家の始祖とも言えるほど定番を確立した人物でありながら、悪いところまで全員そのまま受け継いでいる。

実は一度もお会いしたことはないのだが、「天上天下」や「ヘルシング」、「ブラックラグーン」はほぼ同時期に連載されてたこともあって、全て当時に読んでいる。

どの作家も「。。。誰かに似ているよなあ。。」と思って、部屋をあさってみたら萩原一至が出てきたという具合である。

自分も少なからず影響を受けていることも認めます。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

67.6 7 喧嘩で不良なアニメランキング7位
史上最強の弟子 ケンイチ(TVアニメ動画)

2006年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (325)
2108人が棚に入れました
高校1年生の白浜兼一は入学早々空手部に入部するが、そこで上級生のいじめに遭ってしまう。そんなある日、兼一は転校生の風林寺美羽と出会い…。

声優・キャラクター
関智一、川上とも子、有川博、石塚運昇、能登麻美子、石丸博也、二又一成、小杉十郎太

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

!! いいか兼一!人生にゃ出来るも出来ねーもねえ!!あるのは・・・ 「やるかやらないか」だ!!

ストーリー

中学生になるまで毎日のようにいじめられていた白浜 兼一は道端でどこから見ても悪党共を華麗に叩きのめした女性武術家の風林寺美羽に憧れ、自分の中にある信念を貫くために様々な武術を極めた道場・梁山泊に入門しました。
だが、兼一はまだ知らなかった。地獄よりも地獄な特訓の日々が待っている事を・・
この物語は本当の地獄の特訓の日々とその成果を見せる戦いです。

私の感想。

はじめは何だか主人公が弱くて精神的にも何だかいじめられっこな話だったのですが、修行の成果が出始めてからかなり面白くなりました。 

そして、この物語が進むうちに兼一の強い信念を貫く姿に仲間が増えて姿が非常に面白く感じられました。基本、敵は力や権力でコミュニケーションをとっていましたが、主人公は仲間への信頼と絆でできている所が非常に喜ばしかったです。

私がこの作品で注目している所は兼一の戦い方です。空手、柔術 、中国拳法、ムエタイなどがすべて戦いに含まれている所ですね。普段は一つの戦い方が使われるのが多いので、この作品のようにたくさんの戦い方が入っていると思いますね。     

後、主人公の精神の太くて超根性がある所が本当に面白かったですね。どこかの精神があまり強くない主人公とは違います。まあ、この作品の主人公は物理的に鉄球並に強いですがw                                                                                                                                                                                                      

この作品で注目するべき名言。


ボ・・・ボクは、間違っている事を間違っていると言いたいだけなんです。
でも、それをただ口に出しただけじゃ・・・何も変わらなくて・・・
だから・・・だから自分が正しいと思った事を実際にしようとしたら・・・
力がいるんです!!

力と勇気が!!

ボクにはどちらも、まるでないけれど・・・


Ssoulのワンポイントピックアップ!!
「このコーナーではこの作品のおもしろい所、注目してほしい所などをピックアップし、説明したいという事です。」

注目してほしい所は師匠たちの兼一への愛の鞭・・っと言うか愛のエクスカリバーの数々です。そのトレーニング一つ一つが超苦しいのですが、戦いにその特訓の成果が出ています。まあ、ごく稀ですが。

オープニング

「Be Strong」シンプルイズベストでこの作品のはじめの数話はかなりキャラクター説明に特化しているのでそれをあまり考えなければとても良いオープニングです。特にそれぞれの師匠の説明が本編の師匠たちの戦いのシーンが非常にかっこいいです。

「ヤッホー」
このオープニングは本当によくできていると思うのですが、正直あまり曲がこの作品に合っていないのですよね。このオープニングの曲はかなりさわやかな曲なのですが、この作品のはんぺんの内容はかなり熱血で血が煮つくほど熱い作品なのですが、この曲は聞いているとなんだか夏の日縁側でカキ氷でも食べながら涼んでいる時を頭の中で思い浮かべてしまいます。本当にオープニングの出来上がりは本当に良いのです。これだけ長いストーリーをこのオープニングの1分半で抑えているのですからとてもすごいと思います。ですが、曲が非常に足を引っ張っています。

エンディング

「君がいるから」
何故美羽が超注目されているのかはあまりよく分かりませんが、このエンディングは正直この作品にかなり合っているとおもうのですが、私的にはもっと他のキャラクターも出しでほしいエンディングでしたね。特に師匠たちはあまり戦いで活躍するシーンが少ないので。

「Catch Your Dream☆」
このエンディングはそれぞれのキャラクターの日常が見られる基調なエンディングです。まあ、曲自体はそれほど高い評価を上げられませんが、面白さとしては良いエンディングです。

「Run Over」
正直このエンディングはあまり印象が残りませんでしたね。ルーレット式でキャラクターが出てくるエンディングですが、まあ、面白くなかったです。正直このエンディングはこの作品に合っていませんね。

「心からのメッセージ」
このエンディングのテーマは私が思うに「絆」ですかね。原作の絵図で流れるキャラクターたちは何だかいつもと不意陰気が違い面白いエンディングになっています。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 11

ろき夫 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

爽やかで笑える成長劇。素直に面白い!

最強の師匠たちに武術を教わることになった、いじめられっ子でひ弱な主人公・ケンイチ。
次第に学校のチンピラどもに目をつけられ、噂は広まり、連日戦いを強いられるハメに。
ケンカを通してチンピラたちを改心させながら強くなっていく成長劇。

週刊少年サンデーの人気連載漫画原作。
努力・根性・友情をストレートに描いた単純明快なストーリーです。
絵柄は少年向けで、ワザとらしいキャラデザは分かりやすいというか安っぽい。
女キャラは巨乳ちゃんばかりの、かなり雑で古風な萌え。おっぱいのゴリ押しw
原作譲りのキャラデザはかなーり微妙です。絵の安定感もありません。
ケンカ物語なのに大事な格闘シーンにキレがなく、見せ方も難あり。迫力があるとはいえません。
当時の水準で見ても作画は見劣りするレベルです。

しかし、それでもこの作品にはそれを補ってあり余る魅力があります。
数ある王道系の中でもこれは面白いっ!と贔屓したくなるほどこの作品が好き。
ケンイチの弱っちいながらも健気に努力する姿を見ると勇気が湧いてくるし、元気になれる!
キャラ立てが抜群に上手く出来ており、キャラの言葉がちゃんと心に響いてきます。
成長劇なだけに内容は明るくポジティブ。ギャグも多く、賑やかで笑いが絶えません。
ケンイチの声は関智一さんが演じており、好感の持てるキャラの印象と非常に合っています。
他の声優の配役も良い感じでした。(唯一、能登さんはセリフ少ないキャラなのが残念っ)
スポ根系王道としても勿論、ストレスフリーなので気晴らしアニメにもおススメ。
一期OP主題歌「Be Strong」のアップテンポな曲調、本編と合ってる歌詞の良さは異常。

個人的なお気に入りは、ケンイチの弟子入りした道場・梁山泊(りょうざんぱく)での生活。
外界とは完全に隔離された特殊な環境で師匠たちにもみくちゃにされ、ひたすら努力するケンイチ。
最強であるが故に常識の通用しない、規格外の思考回路を持つ師匠たちの行動・言動がかなりツボりました。「あえて足場の悪いところを通りたがる」ような格闘キャラによくある、中二臭い性質がギャグ視点でよく描かれており、当の本人は真面目にやってることなんだろうけど・・傍から見たら絶対ヘン!という健常者(?)の感覚を絶妙に取り入れている。
身におぼえのある環境と人種だったので、なおさら笑ってしまいました。
ギャグにしていますが、実際あるあるだったりするところがまた恐ろしいw
ケンイチの弱音の意味すら理解できない?彼らの強さに時々学ばされることも。
ためになる話なんかも意外に多い。侮るべからず、です!

でも原作に手を出す気にはなれません。すごく好きなんですけど。
強敵を倒したら更なる強敵が出てきて・・というワンパターン展開がやはりネックです。
良くも悪くも王道といったところでしょうか(笑) 50巻以上ある原作に手を出して幻滅したくないのかも。
だからアニメでお腹いっぱいですw 

投稿 : 2024/06/01
♥ : 12

Key’s さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

まさかの2期が始まったのでおさらいとして

あらすじ

いじめられっ子の主人公白浜兼一が
女性武術家風林寺美羽と出会い、
信念を貫くための強さを手に入れるために
様々な武術を極めた達人が共同生活をしている
道場・梁山泊に入門し、
数々の敵味方との出会いと梁山泊での修練によって
肉体的、精神的成長を遂げてゆく物語という感じ



感想

ずっと期待していたけど諦めていた2期が始まったんで
1期見てない人のために軽いおさらいとして
説明しておこうかと思います


全50話。結構面白い内容でした。
長い話数でしたが特に飽きることなく
見ることができました

軟弱男子がヒロインと出会い、
修行を重ねながら強敵へと向かっていく話です。
こうゆう最初弱い主人公が成長して強くなる話
僕は大好きですね♪

それにエロい要素というか
お色気要素があって
そうゆう意味でも楽しめる作品でした

でも勘違いしてほしくないんですが
決してエロいだけの作品ではなく
あくまで作品を楽しむ上での
一要素でしかないということです

エロが嫌いな人でもちゃんと
バトルがしっかりしてるので
楽しめる作品となっているので安心していいです

面白かったのは、個性のある師匠達とユニークな修行方法。
また、各対戦相手との戦法もいつも違っていて
飽きのこないものとなってました。

日常のほのぼのした話も描かれていて
それとバトルのバランスも良かったと思う
仲間との絆も徐々に築かれていくし、
熱いし心温まる物語だと思う。

バトルシーンも結構よくできていると思う
武術、武道に対する考え方、
用語はかなり的を得ているのに驚きました。


2期期待してるんですが
無理なんでしょうかね?
原作はかなりストック貯まっているはずですし
ここからさらに主人公が強くなって
面白くなるところなので是非2期作ってほしいです

↑と思ってたんですが来ましたねw
予想外でしたが嬉しいです♪
2期本当に楽しみです!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 47
ページの先頭へ