2003年度の花火おすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2003年度の花火成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月16日の時点で一番の2003年度の花火おすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

68.0 1 2003年度の花火アニメランキング1位
ふたつのスピカ(TVアニメ動画)

2003年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (214)
1321人が棚に入れました
『ふたつのスピカ』は、柳沼行による漫画作品と、それを原作とする望月智充監督のTVアニメ作品、およびノベライズ作品
【ストーリー】有人宇宙探査ロケット「獅子号」が市街地に墜落、その事故に巻き込まれて母を亡くした少女・鴨川アスミ。
葬儀の日、彼女はライオンのかぶりものをした1人の青年と出会う。彼は「獅子号」のパイロットの幽霊で、かなえられなかった宇宙への夢をアスミに託し、アスミもまた、それに応えるように宇宙飛行士への夢を膨らませていく。

声優・キャラクター
矢島晶子、木村亜希子、豊永利行、緒乃冬華、甲斐田ゆき、堀内賢雄、水野理紗、子安武人

緑川悠一郎 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

小さい頃にドラマで見た覚えがある

ドラマは全部見たわけではなくて、ちょっと見かけただけだが、その時面白いと感じたおぼろげな記憶があるので、アニメで全話見たいと思っていた。

主人公と浮田さんが「二つのスピカ」っていう設定だったと記憶していたけれど、アニメでは誰と誰が「二つ」の星なのかはっきりとは分からなかった。

ドラマだと浮田さんがパートナー設定だったのかな?あとドラマでライオンさんって出てたっけ?どうも思い出せない。

オープニングの曲好きだった。エンディングの曲はアニメの曲としては濃すぎる気がした。有名曲だし。

過去の回想が多すぎるのがどうも好みでなかった。浮田さんストーリーをもっとちゃんと見たかった。
結局どうして浮田さんが現在の姿で存在しているのか、全然分からなかったし。クローンみたいな話なのかな?

ただすごく泣けるシーンはところどころにあり、特に佐野先生の一連のストーリーは好きだった。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 23

イブわんわん さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

幼かった頃の純粋な心、あなたにはまだありますか?

全20話 原作未読。

以前から見ようと思い棚に入れっぱなしだったのだが、ちびっこ先生のレビュー読んで見始めました。
十二国記を見た後なので、正直あまり期待はしていなかったのですが、1話途中ですでに涙腺崩壊(年のせいかなあ)。

主人公のアスミちゃんがとってもいい子すぎ。
その健気で前向きな姿、自分のおかれた立場など言い訳にもせずただひたすら「ロケットの運転手さんになる」夢に向かっている姿に何度も涙腺崩壊。
それが無理な演出なく、ごく自然なところがまたよかった。
(多少はあったかもしれないが・・・)

書こうと思えばいくらでも書けるし、ツッコミどころがないわけではないがあえて止めておきます。

作中BGM・EDの「見上げてごらん、夜の星を」は反則だなあ。

社会の荒波に飲まれて、必死に生きている大人の人に見て欲しいな。
ラストのライオンさんと5人のあのシーンでそんなメッセージを感じました。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 14

Katchan さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

乙女が獅子を追いかける…そう、あの星空のように☆

…NHKもやりますなぁ。
コミックフラッパーから見つけてくるとは^^

とある理由で宇宙飛行士を目指すアスミが、背の低いハンデをもろともせず、
多大な努力のもと、仲間と共に成長していく物語。

そんな ひた向きなチビちゃんを応援したくなるお話です。
>あと府中野くんもねw

それと何処となく現れる「らいおんさん」も好きです。
上記の「らいおんさん」とは、らいおん(獅子)の被り物をした宇宙飛行士の幽霊です。

そんな幽霊を唯一?見ることができる乙女がアスミ(チビちゃん)だったのです。
※彼女らの出会い云々は本作を見てくださいね☆

また、Busyさんの曲で始まるOP「Venus Say」が神でした。
乙女が獅子を追いかけている姿が連想されますね♪

それに、矢島さんのアスミ役はハマリ役ですね☆
>クレしんと同じ中の人とはビックリです

アニメは原作の途中までを描いたものですが、
最後のシーンは、あれはあれで良いラストだと思います。
※実写ドラマは…あえて触れません。。

【余談1】
その後の話は波乱があって、センチメンタルになるので
興味のある方は原作を読んでみてはいかがでしょうか?
※すでに全16巻で完結しています。
 +今は別作「群緑の時雨」を連載中ですよ♪

【余談2】
主人公の名はアスミ。父の名は友朗。母は今日子。
何か良いネーミングセンスですね。子供は未来かな?w

投稿 : 2024/06/15
♥ : 6

64.3 2 2003年度の花火アニメランキング2位
サクラ大戦 エコール・ド・巴里(OVA)

2003年3月19日
★★★★☆ 3.7 (45)
200人が棚に入れました
 セガから発売された人気ゲーム「サクラ大戦」シリーズ第3作目を映像化。花咲く都・巴里を舞台に、 巴里華撃団の結成から活躍を描く。帝都での活躍を認められた大神一郎は、新しく結成された巴里華撃団に派遣されることになった。希望と文化あふれる異国の地に意気揚々と向かう大神だったが、そこで待ち受けていたのは問題児ばかりの面々だった……。総合プロデューサー・広井王子、シリーズ構成・あかほりさとる、音楽・田中公平など、これまでの「サクラ大戦」シリーズを支えてきたスタッフが結集。声の出演は日高のり子、島津冴子、井上喜久子、小桜エツ子、鷹森淑乃ほか。

イブわんわん さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

舞台はフランス・パリ

フランス・パリの帝都防衛のため、日本のような歌劇団構想が始まる。
(日本=帝国歌劇団)

そのため、大神隊長がパリに行き団員を集めてゆく。
帝国歌劇団同様、キャラが濃いと言うか個性的ですね。

主人公?のエリカはちょいとドジッ子キャラで天然っぽい。
が、いざバトルとなると人が変わります。

帝国歌劇団に比べ酒場のステージなので、派手さは減りますが、こちらもステージの楽しさが味わえる内容です。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 7

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

エリカの天然ぶりは最高!

この作品はまだ巴里華撃団がエリカ一人の時の話からメンバーが加わり仲間の絆が深まっていく様子を描いた、ゲーム版サクラ大戦3のサイドストーリー。
なのでゲームをプレイしてない人にはストーリーに入っていくのが難しいと思います。
キャラはサクラ大戦1&2から9割方一新したが、前作のキャラに負けず劣らずの魅力あるキャラばかり。
特に天然ドジっ子シスターであるエリカはサクラ大戦シリーズの中でも1、2位を争うかわいらしさで最高のボケっぷりを見せてくれます。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 2

ヌンサ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

予想外

ニューヨーク編が非常につまらなかったので、サクラ大戦は第1シリーズ以外は個人的に楽しむことはできないのではないかと勝手に敬遠していたのですが、そんなことは全くありませんでした。

やはりこれまでのサクラ大戦のアニメシリーズを手掛けている、川崎ヒロユキさんによる脚本が素晴らしかったですね。そして豪華な声優陣が、キャラクターたちに見事に命を吹き込んでいるなと強く感じました。特に井上喜久子さんの演技が抜群で、驚かされるものでした。全体的にどのキャラクターも魅力的であるという点は、非常にプラスでした。

第3話での戦闘はとてもカッコよかったです。CGが非常に画面になじんでいて圧巻でした。

ストーリーはゲームをやっていないと少しわからないようになっているらしいので、原作のゲームを是非プレイしてみたいと思いました。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 2
ページの先頭へ