願いで貴族なおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの願いで貴族な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年05月09日の時点で一番の願いで貴族なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

87.2 1 願いで貴族なアニメランキング1位
ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 ‐永遠と自動手記人形‐(アニメ映画)

2019年9月6日
★★★★★ 4.3 (518)
2560人が棚に入れました
……大切なものを守るのと引き換えに僕は、僕の未来を売り払ったんだ。良家の子女のみが通うことを許される女学園。父親と「契約」を交わしたイザベラ・ヨークにとって、白椿が咲き誇る美しいこの場所は牢獄そのもので……。未来への希望や期待を失っていたイザベラの前に現れたのは、教育係として雇われたヴァイオレット・エヴァーガーデンだった。

声優・キャラクター
石川由依、寿美菜子、悠木碧、子安武人、内山昂輝、遠藤綾、茅原実里、戸松遥
ネタバレ

ぽ~か~ふぇいす さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

全ての面において極めて高い完成度(舞台挨拶レポート加筆)

TVシリーズの外伝にあたる作品です
例の事件のおかげで正当な続編映画
劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデン
は来年一月と発表されていた公開予定を白紙に戻されることになりました

続編映画製作の支援の意味も含めて
3週間の限定公開期間の中で
土日土日土日と6回
うち3回は舞台挨拶付きで観てきました

当初は短いOVAを予定していたこの作品ですが
原作の短編の一つだったお話を
オリキャラ投入して膨らませまくる京アニお得意の手法で
しっかりと見ごたえのある一本の映画作品として仕上げてきました

前回暫定でレビューを上げた際は
物語のみ4.5のトータル4.9で登録しましたが
繰り返してみればみるほど味がある作品で
細かい演出意図に気が付くほどに
物語も含めてよく作りこまれた作品であると気が付いたため
総合5.0へと変更しました

そもそも冒頭のシーンからして
{netabare}アニメオリジナルキャラであるテイラーが
エイミーの名をつぶやいているシーンを無音でやってる{/netabare}くらいなので
しっかりと味わうためには複数回の視聴は絶対条件です

さらに1週目ではなく3周目
つまりは当初予定されていた最後の週の来場者特典に
イザベラ・ヨークと花の雨という
外伝のメインキャラに関する小説がついてきて
読む前と後とではまた違った感覚で本編を楽しむことができる仕掛けになっていました

夏の青ブタ映画もそうですが
期間限定の特典小説が本編の解釈に影響を及ぼすような内容で
しかも品薄でプレミアがついちゃうくらいしか刷ってない
っていうのは昨今の劇場アニメ特典商法の構造的欠陥という気がしますね・・・

~・~・~・~・~・~舞台挨拶レポート(ネタバレ有)~・~・~・~・~・~
{netabare}初週土曜日(石川・茅原・斎藤滋プロデューサー)
初週日曜日(石川・茅原)
2週目土曜日(石川・悠木・寿・内山)
の舞台挨拶に行ってきました

作品に関連したいろいろな話を聞けたので
かいつまんで載せておきます

ヴァイオレット・エヴァーガーデン役
石川由依

ヴァイオレットの役は一目ぼれで
絶対この役をやりたいと思ってオーディションに臨んだので
受かったときはとても嬉しかったそうです

原作のヴァイオレットは短編連作になっていて
それぞれの話の登場人物から見たヴァイオレット像が描かれ
それらをつなぎ合わせることで
ヴァイオレットの全体の人物像が見えてくる
あくまで一人一人の主観の入ったヴァイオレットなので
整合性が取れない部分も別の側面と考えることができる
それに対してアニメは客観的な三人称視点から見たヴァイオレットで
ある程度一貫性を持たせる必要があった
さらに時間とともに少しずつ成長させていく必要があり
時間とともに変わっていく部分と
時間がたっても変わらない部分を
バランスを取りつつ表現していくのがとても難しかったと話していました

映画で一番のお気に入りシーンを聞かれると
イザベラに手紙を渡すシーンで
茂みでこっそり見ているテイラーの横顔が
キラキラ輝いてて見ている方も胸がいっぱいになった
と答えていました
確かにあそこは名シーンですね!

エリカ・ブラウン役&主題歌「エイミー」作詞・歌唱
茅原実里

声優としてというよりは
主題歌アーティストとして呼ばれている感じで
斎藤Pがいたこともあって自然と
「エイミー」についての話が中心になりました

エイミーの歌詞を書いて提出したところ
藤田春香監督から一つ一つの言葉にたいして
細かく意図を聞かれたり改善案を出してもらって
念入りに詰めていって完成した
最後は藤田監督に
「茅原さんの作品なのにたくさん口出ししてごめんなさい」
って謝罪されたものの
みのりんはいいものができて満足しているとのことでした

映画で一番のお気に入りシーンを聞かれて
ダンスシーンと答えていました
前半ラストのイザベラとヴァイオレットのダンスシーンですね
「煌びやかなドレス姿も奇麗だし
流れる音楽も素敵だった」
という発言に対して
「踊るダンスが3拍子のワルツなのも
3という数字に意味を持たせるためだった」
と斎藤Pからも補足が入っていました

ベネディクト・ブルー役
内山昂輝

今回の外伝は最初は2~30分の短編を予定していたそうです
テイラーがらみの後半部分はアニメオリジナルなので
前半部分だけのアニメ化という感じだったのでしょう
ベネディクトの出番はほとんどなく
顔見世程度の役だと思って台本を受け取ったら
まず厚い!
短編の台本とは思えないほど台本が分厚い
しかも中を開いたら後半は自分が準主役になってて
セリフ多!
と驚いたそうです

原作改変にうるさいファンが増え
原作に忠実に作ることを是とする風潮の中
時には原作の原型すら怪しいレベルに魔改造し
なおかつ高い評価を受け続けている
京アニならではのエピソードですねw

イザベラ・ヨーク(エイミー・バートレット)役

寿美菜子

TVシリーズからのメインキャスト陣と比べて
外伝だけのゲストキャラ担当の二人は
舞台挨拶もお祭り感たっぷりというか
終始軽いノリだったのが印象的

三週目特典の外伝小説ががイザベラの内面を描いたお話で
それを舞台挨拶の直前に読んだと
興奮気味に話していました

三週目特典のイザベラ・ヨークと花の雨は
{netabare}イザベラの初恋相手がヴァイオレットだった{/netabare}
っていう内容なので
演じた後であれを読んだら衝撃を受けるのはわかるんですが
逆に言うと演技してる間は知らされてなかったってことですよね?
外伝の内容が公式であるならせめて録る前に教えてあげようよ!(--;

テイラー・バートレット役
悠木碧

テイラーの三つ編みが
はじめはヴァイオレットに手伝ってもらってきれいにできてるのが
少しするとへたくそなぐちゃぐちゃになって
ラストシーンではだいぶうまくなってるのが好き

というお話でしたが
その後繰り返し注意して見てみたものの
いまいち違いが判りませんでした(><;

三つ編みはこの作品のメインとなるモチーフで
ヴァイオレットの真似をして編み込みを作ろうとして失敗するテイラーに
「2つだとほどけてしまいます、テイラー様
3つを交差して編みこむと、ほどけないのです」
というセリフが
二人だけだとほどけてしまったエイミーとテイラーの関係が
ヴァイオレットが間に入ることによって
ほどけない絆になったことを暗示してる
という説明を舞台挨拶のたびにやっていました

みのりんも「エイミー」のサビの歌詞に
編むという言葉をどうしても入れたかったと言ってましたね{/netabare}

~・~・~・~・~・~作品雑感~・~・~・~・~・~

茅原実里が歌唱だけでなく作詞にも携わった
ED曲の「エイミー」の歌詞は
本編とのシンクロ率が非常に高いです
短い歌詞の中に作品の主題をこれほど見事に凝縮しているのは
創聖のアクエリオンやコネクトといった
アニソン史に残る名曲に匹敵するレベルだと思います
{netabare}
鎖で繋がれてた
一人ぼっちの僕達
今宵もあなた想う
永遠に光る ふたつ星

“元気ですか?”
“笑ってますか?”
四角い空眺め
ふわりよぎる
おどけた顔 甘い香り
僕の宝物

編み続けた願いが
届きますように
生きる意味をくれた
希望よ

巡り廻る季節に
負けないように
いつでも この名前を
呼んで欲しい
call my name

小さなビー玉揺れる
白い鳥が 飛び立つ朝

心踊る あぁ、私も
幸せ運びたい
くるくるまわる
風に舞うステップ
花束を 抱いて旅に出よう

編み続けた願いが
叶いますように
魔法かけて
逢いに行くから

遠く遠く離れた場所に
いても聞こえる
この名前が 響いている
call your name

満天の星空
もう離れないように
寄り添って瞬く
ふたつ星

編み続けた想いが
届きますように
歩いて行く 僕も 私も

巡り廻る季節に
負けないように
魔法を唱えてみよう
永遠に愛しい
call my name

1番の歌詞はテイラーを思うイザベラのもの
「鎖でつながれていた」「四角い空」
といったフレーズは全寮制の学園に軟禁された状態を意味しており
テイラーのことを「僕の宝物」「生きる意味をくれた希望」と呼び
―これは、あなたを守る魔法の言葉です。エイミー、ただそう唱えて―
彼女に送った短い手紙に込められた思いが歌詞に凝縮されています

2番の歌詞は「私も幸せを運びたい」
と孤児院を飛び出したテイラーのもの
call my name私の名前を呼んで!というエイミーの願いにたいして
(I)call your nameあなたの名前を呼ぶよ!と返しています

そしてcメロ
「もう離れないように」というフレーズからは
一度は離れてしまった二人の絆が
ヴァイオレットを通じて再び結び直されたのがうかがえます

大サビは「僕も」「私も」という一人称からわかる通り
二人の気持ちを歌ったパートです
―私はテイラー・バートレット。エイミー・バートレットの妹です―
call my nameは離れ離れになった二人の共通の願いとなり
手紙を受け取ったエイミーがテイラーの名前を呼ぶところで物語は終わります{/netabare}

一つだけ残念だったのは
公開の一週間前にアニサマで生で聴く機会があったのですが
奇麗な曲だなという印象はあったものの
もっと思い入れの深い楽曲が目白押しだったこともあり
深く感動するには至りませんでした
あと一週間早く公開していて
映画の内容までしっかり咀嚼した状態で
アニサマのステージで披露される「エイミー」を聞けていたなら
感動もひとしおだったことでしょうね・・・

さて、三つ編み以外にもこの作品では
キャラクターの心情を描くのに
直接的な描写ではなく
間接的に暗示する手法がとられています

その一つが{netabare}天候に関して

アニメがまだ存在しなかった大昔から
芸術作品において天候に関する描写は
登場人物の心の動きを表すものでした

今年公開された同じ京都アニメーションの劇場版作品
イザベラ役の寿美菜子も出演していた
響けユーフォニアム誓いのフィナーレでは
雨の中で口論する久美子と奏が印象的でした
そして口論が終わると同時に晴れ間が出て光が差してくる・・・
このような心象風景と実際の天候とのリンクが
こちらの作品でも印象的に使われていました

劇中で悪天候のシーンは3回

一つ目は授業をサボってどこかへ行こうとと浮かれるイザベラを
「どこへも行けませんよイザベラ様」
とバッサリ斬り捨てるシーン

それまでは木漏れ日の中を歩いていたのに
直後にアングルが変わり
牢獄のように覆い茂る木々に遮られ
光りがまったく届かなくなります
そしてその直後の場面転換で
土砂降りの中で雨宿りをするホッジンズのシーン

この大雨まで含めてイザベラの心を投影している
と考えるべきでしょうね

ふたつ目のシーンは雨ではなく雪
回想シーンの中で
エイミーがテイラーの手を取るシーン

大きなボタン雪がふわふわと降っている中
手の甲に落ちた一粒がすぅっと溶けて水滴に変わります

戦争ので荒んで凍てついたエイミーの心が
テイラーとの出会いによって温められ解けていく様が
見事に表現されていました

そして最後はテイラーのシーン
テイラーが苦手な文字の勉強をしているときは雨が降っており
ベネディクトが午後の配達の時間に迎えに来た途端
空には青空が広がり雨露に濡れた町がキラキラと輝きだし
テイラーの心情と天候のリンクが見て取れます

天候変化のみではなく
同じような効果を狙った演出に
光の使い方があげられます

ヴァイオレットが去っていく日
テイラーに宛てた手紙の代金の受け取りを拒否したヴァイオレットが理由を聞かれ
「自分でもよくわかりませんが受け取りたくないのです」
と答えるシーンでそれまで日陰にいたヴァイオレットに
ゆっくりと光が差し込めていきます

さらに続けてヴァイオレットが去った後の学園の中で
イザベラが日陰から日向に向かって歩き出すと
そこにアシュリー・ランカスターが現れるシーン
「家柄ではなくあなた個人とお話してみたいのです」
と言いながらアシュリーが一歩前に出たことで
彼女の顔が日陰から日向に移動し明るく照らし出されます

この演出はまさに
心象風景の投影そのもので
明るさがそのまま心の距離感を表しているんですね

ヴァイオレットとアシュリーの顔に光が当たっていく様は
同じ京都アニメーションの劇場版作品
テイラー役の悠木碧も出演している聲の形で
主人公が苦手な人物の顔に×印がついて
ラストシーンでそれが一気に剥がれ落ちていくシーン
に通じるものがあると感じました{/netabare}

最後にこの映画のもう一つのテーマについて

{netabare}三つ編みの絆で結ばれた三人とは別に
物語を牽引するもう一人の主人公ベネディクト
もともとの原作にはなかった物語後半部分は
テイラーの物語であると同時に彼の物語でもあります

映画の後半はベネディクトのモノローグから始まりますが
その中に

「時代が変わっても
郵便配達の仕事は何も変わらない
つまんねー仕事」

という一節があります
ポイントとなるのは彼の仕事に対する考え方
つまりは職業観です

職業観は大きく分けて4つのグループがあります
イソップ物語にある3人のレンガ職人という話が
現代版としてアレンジされて4人のレンガ職人という話になって広まっています
少し長いので折りたたんでおきましょう

{netabare}旅人がある国を旅していると開けた土地にたどり着きました
そこでレンガを積んでいる職人たちに遭遇しました
おもむろに旅人は職人の一人に尋ねました
「そこで何をやっているのですか?」

職人は答えました
「見てわからんのか
俺はレンガを積んでいるんだ
暑い日も寒い日も、毎日毎日目の前にあるレンガを積んでいるだけだ
まあそれが俺の仕事だからな」

「それは大変な仕事ですね」
旅人が慰めの言葉をかけると職人は
「なんで俺はこんなことをやらなければならないのか
もっと楽している奴らもいるというのに
まったくついていない人生だ」
と吐き捨てるように言いました
その言葉を背にしながら旅人はさらに歩みを進めました

しばらく行くと別のレンガ職人に出会いました
旅人は尋ねました
「そこで何をやっているのですか?」

「ああ、俺はここで大きな壁を作っているんだよ
これが俺の仕事だ」
「それは大変な仕事ですね」
旅人はいたわりの言葉をかけました

すると「なんてことはないさ
この仕事のおかげで俺は家族を養っていける
ここでは家族を養っていく仕事を見つけるのが大変なんだ
俺はここでこうやって仕事があるから
家族全員が喰いっぱぐれずに済んでる
俺はついている方だ」

「そうですか、がんばってください」
旅人は男に励ましの言葉を残して歩き続けました

またもう少し歩くとさらに別のレンガ職人に出会いました。
「ここでいったい何をしているのですか?」旅人は尋ねました。

「ああ、俺達のことかい?
俺たちは歴史に残る偉大な大聖堂を造っているんだ!」

「それは大変な仕事ですね」
旅人はいたわりの言葉をかけました

「いやいや、これは俺たちの仕事が後世まで語り継がれる可能性がある大事業だ
俺たちは名声を得ることになるし
この大聖堂はいつまでも歴史に残るだろうな
すごい仕事ができているよ
大したものだ」

「そうですか、がんばってください」
旅人は男に励ましの言葉を残して歩き続けました

さらに少し歩くと4人目のレンガ職人に出会いました
「ここでいったい何をしているのですか?」
旅人は尋ねました

「ああ、よく訊いてくれたね
この場所は素敵なところだ
今ここに大聖堂を造っていてね
完成すればこの国の誰もが祈りを捧げる素晴らしい場所になるだろう!」

「それは大変な仕事ですね」
旅人はいたわりの言葉をかけました

「とんでもない!
ここで多くの人が祝福を受け、悲しみを払うことになる
何と素晴らしいことだろう!」

旅人はその男にお礼の言葉を残してさらに旅を歩き続けました{/netabare}

最初の職人の労働観がlabor
労働を逃れられない苦役と捉えるグループで
このグループの特徴は労働をとてもネガティブに捉え
辞められるならやめたいが辞めたら生きていけない
あるいはやめたところで別の苦役が待っているだけ
と考え苦しい状況から逃れられずに
鬱病を発症したり自殺したりする割合が最も高いグループです

二番目の職人のグループjobはもう少し割り切っており
お金をもらうための対価として労働を提供するのは仕方ないと考えつつも
できるだけ簡単にたくさんお金がもらえる仕事がいい仕事と考えます
そのため労働に対する金銭的報酬が割に合わない
という不満を持つ人が多いグループでもあります

その次の職人のグループがcareer
careerのグループは仕事を自己実現の手段とみなしています
金銭的な見返りは当然のものとして
それに加えて自らの成長や社会貢献等が不可欠であり
なりたい自分になるための過程に仕事があると考えます
この人たちが嫌がるのは価値を見出しにくい小さな仕事
あるいは代り映えのしないルーチンワーク

冒頭で引用したベネディクトのセリフから
彼のイメージする理想的な仕事像がcareerに近いことと
郵便配達の仕事はその要件を満たしていないと考えていることが伺えます

最後のグループはcalling
もともとはキリスト教において聖職者たちを
神様から声を掛けられた人たちと考えたところに端を発しますが
ルターやカルヴァンが宗教改革の際に
聖職者以外の職業も神様がお与えくださったものである
と考える職業召命の考えを提唱したところから来ています
日本語にすると天職という言葉が当てはまりますね

神様から授かったと考えているかどうかはともかく
この部類の人々は労働そのものが幸せであると考えています
そのためこのグループの人たちは
ただのワーカホリックとみられがちですが
仕事をすることが幸せなのではなく
自分がやっていて幸せだと感じることを仕事にしている
というほうがより適切な認識だと思います

米イエール大学の研究によると
callingに属する人の働く動機は
「社会の役に立っている」
「自分の仕事には意義がある」
という実感だそうです

「郵便配達人が運ぶのは幸せだから」
作中のテイラーが郵便配達人に持っているイメージが
まさにこのcallingなのだと思います
ただし実際に社会に出て働いたこともない10歳の少女の職業観というのは
実体を伴わないある種のファンタジーでしかありません
小学生がプロ野球選手になりたいとかケーキ屋さんになりたいと言っているのと同レベルです

しかし、そのテイラーの純粋な職業観に感化されたベネディクトが
「届かなくていい手紙なんてねぇからな」
と、たった一枚の手紙を届けるために四苦八苦した末に
「郵便配達人が届けるのは幸せ・・・なんだろ?」
と少女の夢想する職業観を肯定するようになりました

ところで、このテイラーという少女ですが
原作にはイザベラに妹がいることがちらりと出てくる程度で
名前すら出てきていません
つまりこの後半の物語はほぼ京アニオリジナルといって良いでしょう
したがってこの作品の職業観は
京アニの職業観に近いと考えても良いかもしれません

徹底的にクオリティにこだわった京アニの制作姿勢には
京アニを離れたアニメーターや同業者から
「やりがい搾取である」
「要求されるレベルが賃金に見合わない」
といった批判が寄せられているのも耳にします

それでも京アニが妥協を許さぬ
高品質な作品を次々世に出しているのは
作り手たちの意識がお金を稼ぐことよりも
自分の仕事が誰かを幸せにするという考え方に基づき
少しでもいい作品を世に送り出して
ファンのもとへ幸せを届けたいという思いで
作品を作り続けているからではないでしょうか?{/netabare}

ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝
この作品のサブタイトルは
-永遠と自動手記人形-
「君の名を呼ぶ、それだけで二人の絆は永遠なんだ」
そんなイザベラのセリフで締められた
この作品のエンドロールには
監督の意向で例の事件で亡くなった多くの方々の名前が
そのまま載せられています
彼らがが作品に込めた思いもまた
ファンが作品を愛し続ける限り永遠なのだと思います

~・~・~・~・~・~旧レビューというかただのお知らせ~・~・~・~・~・~
{netabare}
3週間限定上映だったこの作品ですが
4~5週目の上映が決定しました

行きたくてもスケジュールが合わなかった方は
この機会に劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか?
ちなみに4週目は書きおろしの色紙が新たな入場特典になり
5週目には初週に品切れでプレミアのついていた特典小説も再配布される模様です

外伝と銘打たれてはいますが
TVアニメシリーズを見ていなくても
これ単体でも十分に楽しめるつくりになっています
もちろんTVアニメと連動した仕掛けなども多く
セットで観ればより深く作品を味わうことができると思いますが
期間限定の上映ということもありますし
先にこの外伝を見たうえで
あとからTVシリーズを見るという楽しみ方もできますよ
・・・と舞台挨拶で話題に上がっており
SNS等でぜひ宣伝してね!
と言われたので上映期間が終わらないうちに取り急ぎ筆を執った次第です

・作品に関する感想・レビュー
・舞台挨拶レポート

を予定していますが
明日も4本アニメ映画を見に行く予定で
(この作品のリピートを含む)
きっちりレビューを仕上げられるのはしばらく先になりそうなので
先に作品の宣伝だけさせていただくことにしました{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 28
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

シリーズ最高傑作 ※当社比

「届かなくていい手紙なんてないのです」

 そして

「私は…愛を知りたいのです」

作品を紐解くキーワード。
TV本編は一話完結型。一話一話の質は高いが全体の繋がりに欠ける。アラカルトだったら美味いのにコース料理になるとまとまりが悪い。私の『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』評です。

裏を返せば、事前に劇場版に対する不安はありませんでした。なぜか?

 本編と切り離した外伝だし
 一話完結なら得意領域でしょうよ

作品のファンならまだしも、アニメファン全般いや普段アニメを観ない層の方でも劇場に足を運ぶ理由ができてしまった作品です。もし仮にTV本編がかみ合わなかったことを理由に躊躇っている方でもあまり心配しなくてよいでしょう。

本編と独立していることは初見さんいらっしゃいでもあります。人物背景を知らなくとも楽しめると思われます。ぜひご家族・ご友人誘って一緒に劇場でガン泣きしましょう。

私が鑑賞したのは平日夜の時間帯ということで、半分ちょっと上回るくらいの入りだったでしょうか。ソロの方以外でも、娘さんと一緒のお父さん。学生同士。年配の方は少ないようでしたが万遍ない層が足を運んでおりました。なんかいいですよね、こういうの。女性もけっこうな割合。作品の持つ美しさのなせる業だとブランド力も感じたところです。



さて、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 ‐永遠と自動手記人形』であります。
TV本編で何回かあった良回をさらにその4倍以上の尺を貰ってじっくり描いたと言うべき劇場版でした。
映画全体はAパートBパート構成でもあり、TVっぽさを感じもしました。
前半の主役はキービジュアルにある眼鏡をかけた女性イザベラ・ヨーク(CV寿美菜子)。
後半はテイラー・バートレット(CV悠木碧)。
豪華ゲスト声優のお二人とも当たり前のように作品に馴染んでおります。もう凄いのに慣れてしまって麻痺してますね。

実際観ていたら、前半部分だけでも話としては纏まっており、「あれ そろそろ終わりかな?」と軽く勘違いしそうでした。
この前半部分。公式にもある通り、良家の女子ばかりが通う寄宿学校を舞台に物語は進むわけですが、イザベラの心象を表すかのように沈鬱な雰囲気で統一されてます。
それとは対照的なときおり差し込んでくる光の表現がとても印象的でした。窓から差し込む太陽の光。木々を通り抜けた光の筋。月明りに照らされた夜。こういうのこそまさに「劇場に足を運ぶ価値がある」作品ということになるんだと思います。

後半以降は劇場でお確かめくださいませ。※視聴済の方用にネタバレ感想を後述


細かいところでは、エンドロールで流れる茅原実里さん作詞・歌の主題歌『エイミー』が物語に合っていてかつ物凄く良い曲だったのが嬉しかったです。プレッシャーもあっただろうに。そう、物凄く良い曲だったのが嬉しかったのです。
※注 これでも私、『みちしるべ』は作品の世界観に合ってたと思ってる人です。

キャストのどなたかが言ってたと思うのですが、この作品はTV本編後を描いているとのこと。
戦後の混乱から復興。新しい時代の息吹を感じながら、いつものそして新たな一面を見せるヴァイオレットちゃんにあなたも会いに行ってみませんか?


観終わってひとこと・・・

{netabare}「やっぱ届かなくていい手紙なんてないよなあ」{/netabare}




※ネタバレ感想~軽め~

{netabare}■動かしたヴァイオレット 繋げたベネディクト(CV内山昂輝)

起床時間。昔の夢を見たエイミーは寝ぼけ眼で目の前に佇むヴァイオレットにテイラーの姿を重ねる。
また別の場所、別の時。過日のエイミーと同じように今度はテイラーがヴァイオレットにエイミーの姿を重ねる。

一方は心の奥に閉じ込めた想いを、また一方はおぼろげな記憶に小さく留まってた想いを手繰り寄せるきっかけをくれたのはヴァイオレットちゃん。

「手紙を書いてみてはいかがでしょうか?」

エイミーに両の手を握られたヴァイオレットは初めて人の手の温もりを知る。巡り巡って今度はテイラーがヴァイオレットの両手をその小さな手で握り満面の笑みを見せる。

自動手記人形が心と心を結ぶ装置なんだなあ、をあらためて気づかされる場面でした。
物理的に繋ぐのは郵便配達人のベネディクトさんだったりするわけで、ドールと配達人の両輪あってやっと手紙が届くわけですね。

同じ目的「届かなくていい手紙なんてない」を共有している仲間という感じがして、ちょっとばかりお仕事アニメ風な展開にぐっときました。{/netabare}


{netabare}■二人ともよかったね

公式サイトではイザベラとテイラー表記だったのが、エンドロールでは

 エイミー・バートレット 寿 美菜子
 テイラー・バートレット 悠木 碧

と仲良く並んでいました。キャラクターへの気配りが行き届いているところにいつも感心します。{/netabare}




■藤田春香監督

初監督作品とのこと。
TV放送当時にたまさか石立太一さんと藤田春香さんへのインタビュー記事を拝見しました。
冠は石立さんですけど、作業の大半を権限移譲している印象をその記事から受けました。
そして今回。人材育成というキーワードが飛び交っていた制作会社で一つの具体例を目の当たりにした気分です。
調べてみたら別作品ですが、『響け!ユーフォニアム』1期の第8話の演出を担当されてもいますね。言わずもがなファンの間では語り草になっている記憶に残るエピソード回です。

こうして新たな才能が出てきたことはファンにとっても喜びです。と言いますか、初監督作品でこのクオリティはないわー(褒)

外伝は好評のうちに期間限定上映を終えるでしょう。次は正規ルート石立監督の続編です。

 {netabare}“ 鋭意制作中 ”

 座席の下で小さくガッツポーズ!{/netabare}



視聴時期:2019年9月 劇場

-----
2019.10.09追記

二回目行ってきました。三週間期間限定の当初予定が延長されたのです。
初見より、“手紙に込められた想い”を見逃すまいと作品に集中できてよかったです。

{netabare}髪の束は二つでは結べない、と三つ編みをテイラーに施してあげるヴァイオレットが素敵でした。

想いを結ぶ人(配達人やドール)の重要性がわかる演出です。
ふむふむ、なるほど、と。さすが二回目はいろいろと見えてくるものです。


そしたらエンディングで

「編み続けた 願いが 叶いますように」

と詞が耳に入ってきてあえなく撃沈しました。
こんなん泣くやろが(T_T)

二重三重に攻めてこられると防衛しきれません。{/netabare}



2019.09.11 初稿
2019.10.09 追記
2021.08.09 タイトル修正

投稿 : 2024/05/04
♥ : 84
ネタバレ

oneandonly さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

幼少期の記憶を思い出させる作品

世界観:8
ストーリー:7
リアリティ:6
キャラクター:7
情感:7
合計:35

<あらすじ>
……大切なものを守るのと引き換えに僕は、僕の未来を売り払ったんだ。
良家の子女のみが通うことを許される女学校。
父親と「契約」を交わしたイザベラ・ヨークにとって、
白椿が咲き誇る美しいこの場所は牢獄そのもので……。
未来への希望や期待を失っていたイザベラの前に現れたのは、
教育係として雇われたヴァイオレット・エヴァーガーデンだった。
(公式サイトより)


相変わらずの業務多忙と家庭事情により、アニメ視聴があまりできない状況ですが、本作は劇場で鑑賞すべきと判断し、何とか時間を作って観ることができました。京アニを応援する面でも、本作は成功してほしいとの思いもありました。

また、個人的な視聴動機は「響け!ユーフォニアム」8話の演出で注目した藤田春香さんの初監督作品という点。あにこれで高得点評価が多かったのは、当然だろうと思っていました。百合がどうのといったツイートを見ていて心配しましたが、全く問題ないので一般の方にもおすすめできます。

{netabare}縁あって貴族の身分となった(親のいない)姉妹。ヴァイオレットが、まずは嫁入り修行のサポートとして姉(イザベラ・ヨーク=エイミー)に出会い、彼女の妹(テイラー)のことを知って、姉が妹に送る手紙を代筆、それを読んだ妹がヴァイオレットに会いに行き、妹が姉に手紙を送るといった物語でした。

錨を降ろす所を水中から見せるアングルなどは藤田さんかなと思いましたが、焦点の当て方や画面の細かな動きなど、1回では見落としも多かったと思われます(もう一度見たい)。姉妹が引き離されて独りぼっちとなった所や、時間の経過をタイムラプスにした表現も良かったです。

リアリティの面で、今回はヴァイオレットの無双シーンがなく、姉妹の親愛が中心に描かれていて良かったです。一方、ヴァイオレットが学園で騎士姫と呼ばれ、苦手そうなダンスまでも完璧にこなす姿(本を何冊も頭に乗っけていたのはコメディでしたね)が、ちょっともったいなかったように思われました。

ヴァイオレットは武器として育てられたので、それ以外の能力は人並み以下としたほうが彼女の個性が活きるように思っています。髪の色や髪型からどこかのアーサー王が想起されてしまうのでね。

彼女は人間らしい感情、感受性が薄いところに個性がありましたが、本作では姉から妹への手紙に、困った時は訪ねるようにとの手紙を加えたり、お代をいただきたくないと言うまでの配慮ができるようになっています(作中、やさしいとの言葉に「真似ているだけ」と返したり、また会えるか問われ、「お客様がお望みなら…」と毎度の台詞を言うシーンはナイスセンス)。

また、テイラーが貴族の捨て子であることをなぜわかったのか、なぜ捨てられたのか(1回の視聴では不明)、エイミー自身も幼いのにテイラーを育てることが可能だろうかといった点は疑問で、リアリティが下がっています。

あと、妹が姉のことを結構忘れてしまっている点。小さい頃に引き離されてしまったため、「エイミー」すら姉の名前であることをはっきりと覚えていない(いるのかもしれないけど微妙な)様子でした。

幼い頃の記憶はノスタルジックですね。私はあまり覚えていないほうで、幼稚園の頃の記憶が一番古いのですが、ということは4~5歳。確かに、それくらい小さければ忘れても仕方がないのかもしれません(テイラーの年齢が不明ですが)。私の場合はどうでも良い記憶なので、これが例えば若くして亡くなった親の記憶などであれば、共感できる人に響くだろうと思います。{/netabare}

映像美は言わずもがな素晴らしかったです。台詞も所々美しく(ベネディクトが男を上げていました)、本編同様に視聴者の心の清らかさを試される気がしました。ヴァイオレット・エヴァーガーデンらしいですね。
ホッジンズの「ヴァイオレットちゃん」はなぜか相変わらず気持ち悪いのですが、ヴァイオレットが大人っぽすぎるからなのでしょう。
音響はランプの灯の音にこだわりを感じました。EDもヴァイオレット・エヴァーガーデンらしく。
声優は、テイラー役が{netabare}鹿目まどかっぽくて(まどマギの見過ぎということかもしれないが){/netabare}、やや集中力をもっていかれたのはやや減点。

他の方も指摘されている通り、1話完結型の作風のため、90分という時間がひとつの物語として最適で無駄なくテンポ良く構成されていました(これが藤田さんの強みかも?)。
本編が普通に楽しめた方になら、当然おすすめできる作品です。

<2021.11追記>
TV初放送を視聴し、評価を微修正しました。
エイミーの一人称の「僕」が少し浮いていて気になりましたが、全体的には初見時よりも心情描写を理解でき、改めて良作と思いました。
テイラーが姉に会わないのもそのほうが自然ですし、将来を想像させる見せ方として良かったです。

(参考評価:4.3→調整4.1→再調整4.2)
(視聴2019.9→再視聴2021.11)

投稿 : 2024/05/04
♥ : 37

73.9 2 願いで貴族なアニメランキング2位
鋼殻のレギオス(TVアニメ動画)

2009年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (1003)
7307人が棚に入れました
時の果てとも言うべき遠い未来。世界は“汚染物質”に覆われ、大地の実りから見捨てられていた。
人の住めない荒野には“汚染獣”と呼ばれる異形の怪物たちが闊歩し、人類は、それ自体が意識を持ち、歩行する自律型移動都市(レギオス)の中で暮らしていた。
互いの存亡を賭け、《都市》と《都市》の間で繰り広げられる戦い。そして天を覆い、地を埋め尽くす巨大モンスター“汚染獣”の群れ。数ある《移動都市(レギオス)》の1つ 「学園都市ツェルニ」にやってきた少年・レイフォンは、入学式で他生徒の起こしたトラブルに巻き込まれ、ツェルニを守る“第十七小隊”に入隊するはめになる。ところがそこは、とんでもない“落ちこぼれ部隊”だった!

隊長として小隊を率いる猪突猛進少女のニーナ、無口な少女フェリ、やる気のないナンパ男シャーニッドなど、個性的な“第十七小隊”のメンバーに囲まれた、レイフォンの新たなる学園生活。そして過去を語りたがらないレイフォン自身と、《移動都市》に隠された秘密とは……。

声優・キャラクター
岡本信彦、高垣彩陽、中原麻衣、谷山紀章、子安武人、阪口大助、高橋美佳子、大亀あすか、仙台エリ、緒乃冬華、飯島肇、小清水亜美、鳥海浩輔、鹿野優以、諏訪部順一、桐井大介、渡辺明乃
ネタバレ

kakelu さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

物語自体は面白かったぶん、なおさらもう少し説明が欲しかった

■話数
全24話

■ジャンル
ファンタジー、バトル、学園

■感想
◇簡単にまとめると…
主人公・レイフォンが汚染物質が充満した世界で仲間と共に戦い生きていく、お話です。
汚染獣と戦いよりも、レイフォンが所属する第十七小隊の仲間との成長がメインとなってます。


◇物語
全体的に物語と関係がないほのぼの話のようなものはあまりなく、すらすらと物語が進んでいきます。

内容はしっかりしていて面白かったのですが、説明不足な気が否めません。いろいろありますが、その代表例として、作中に出てくる英語の部分ですね。内容と関係がある事は分かるのですが、字幕なしなので、内容が殆ど分からない。英語が分かれば、理解できたのかも知れませんが…

原作が結構長いので、24話にまとめるのがそもそも難しいとは思いますし、また物語の進むリズム重視なのかもしれませんが、原作未読の人の配慮をもう少し欲しかったです。


◇キャラ
レイフォンとフェリの絡みは面白かったです!コメディパートでのフェリの拗ねたときの顔とか凄く好きです!
他のキャラもそれぞれ印象的で覚えやすかったです。


◇作画&声優&音楽
派手なバトルに、岡本さんの演技は相性抜群ですね!
作画は、キャラの顔の線がハッキリとしていますが抵抗はあまりありませんでした。背景も世界観としかっりあっていたと思います。

音楽は凄く良かったです。OP「 Brave your truth」、ED「ヤサシイウソ」「愛のツェルニ」の全て僕の好みでした。特に、EDのボーカルの声は普通にカッコイイのに、そこにヒロインとのデュエットもしてて言うこと無しですね!


↓↓↓各話の感想↓↓↓

{netabare}1話の感想 ★★★★☆ 4.5
{netabare}学園生活、スタート!

主人公は元々めちゃくちゃ強かったって感じなのかな?
いろいろといきなりだけど、先が分からないのはワクワクする!{/netabare}

2話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}小隊戦!

やっぱ、レイフォン強いね~
でも、力隠してたらチームメイトからすればあまりいい気はしないだろうね。{/netabare}

3話の感想 ★★★ 3.0
{netabare}電子精霊がピンチ!

レイフォンの故郷にいる女の子は何者なのか??
それと、アグレッシブな女王も何者なのか?
気になることが減らないね~{/netabare}

4話の感想 ★★★ 3.0
{netabare}フェリのバイト探し

フェリが笑ったけど…
不気味な笑いに感じるんだが…{/netabare}

5話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}襲撃!!

レイフォン、次元が違う強さだね!
作画もかっこよくていい!{/netabare}

6話の感想 ★★★ 3.0
{netabare}レイフォン宛に手紙が…

今回は特に事件らしい事件は起きませんでした。
あえて言うなら、ニイナが悩んでる、ぐらいですかな。{/netabare}

7話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}激闘!

やっと17小隊が一つにまとまったって感じだね。
案外いいチームなんじゃないかな。{/netabare}

8話の感想 ★★★☆ 3.5
{netabare}襲われた都市を調査!

レイフォンは過去に何かやらかしたらしい。
恐らく大事な人を守るためなんだろうけど…
{/netabare}

9話の感想 ★★★ 3.0
{netabare}レイフォンの過去が明らかに!

確かに小隊のメンバーにとって、自分が生きるためには何でもするっていうのは見逃せないよね。
レイフォンはどうなってしまうのか?{/netabare}

10話の感想★★★☆ 3.5
{netabare}謎の黒幕現る。

レイフォンの、多くは語らず、ただ守る、っていう心情って男の理想の生き方だよね。 超かっこいいと思う。 女性からすればただの馬鹿なのかもしれないけど…
あの黒幕と精霊は一体…{/netabare}

11話の感想 ★★★ 3.0
{netabare}プール!!

閑話休題です。
結局、お兄さんのシスコンがあらわになっただけですね笑{/netabare}

12話の感想 ★★★☆3.5
{netabare}謎の剣士現る。

あの剣士はのちのちのキーキャラになるのだろう?? そして、10小隊で起こった出来事とは?{/netabare}

13話の感想 ★★★☆3.5
{netabare}廃貴族の正体がわかる

廃貴族って、あの獣の事だったのか~ てっきり、黒服の方かと思ってたわ。
次回、何かが起こりそう。{/netabare}

14話の感想 ★★★☆ 3.5
{netabare}ディンはどうなる??

結局は色恋沙汰がいやだったから、辞めたってことなのかな?
最後はいい感じで終わったけどその辺がよく分からなかったから、イマイチ感動はできなかったなー{/netabare}

15話の感想 ★★★☆ 3.5
{netabare}合宿!!

恋愛展開と思いきやあんな事故になるとは…
レイフォンは大丈夫なのか??{/netabare}

16話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}第1小隊との試合

レイフォンはニーナになんと伝言をしたのか?
そして、故郷であの女の子がレイフォンの元へと動き出す…
あれ?何か予告みたいになっちゃった笑笑{/netabare}

17話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}ニーナに異変が…

レイフォンはただ無謀なだけじゃなく、ちゃんとこれからのことを考えてるみたいだ。
それにしても、ニーナはどうなってしまったんだろうか??{/netabare}

18話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}ニーナの行方は…

フェリの最後の言葉の真意が良く分からない…
あれは、告白なのでしょうか??{/netabare}

19話の感想 ★★★☆ 3.5
{netabare}ニーナは廃貴族を抑えらるのか?

感動の再会ですね。いつから、ニーナが正ヒロインなったのやら。僕的には、フェリ押しなんだけどなー{/netabare}

20話の感想 ★★★☆ 3.5
{netabare}フェリが拉致された!?

ついに、リーリンがゼルニに到着したしたね。 いつ、再開するのか楽しみだ!{/netabare}

21話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}フェリ、救出に。

レイフォンって、なかなか自分勝手だよな~(;´Д`)
団長の方がカッコよく見えてしまった…
ついに、リーリンと出会いましたね!ここから、修羅場になるのか!?{/netabare}

22話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}ゼルニ暴走!

最後のってどういうこと?? あの汚染獣とニーナがリンクしているのか??{/netabare}

23話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}ニーナを救出に!

ニーナを救出したと思いきや、またさらわれてしまった… ニーナ、なかなかかわいそうな立場だよな…
リーリンはレイフォンに刀を渡すことができるのか!? てか、なぜ会ったときに渡さなかったんだーー!{/netabare}

24(最終)話の感想 ★★★★☆ 4.5
{netabare}決戦!!!

いい感じに終わったんだけど…
ニーナはどうなったの??? 廃貴族を抜かれちゃったから、廃人になっちゃったの??
また、レイフォンの天剣は取り上げられちゃったけど、リーリンからの刀はどうなったの??一緒に没収??
上手くまとめた様で分からないことが多過ぎ!
これは、「詳しくは原作をcheck!」ってことなのかな~{/netabare}{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 8

ゆっぴー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

フェリのかわいさにヤラレました!

原作はライトノベル。
原作は完結してます。
アニメは2クール作品で、原作の2部くらいまでのお話です。
原作は未読。
制作はzexcs
作画、背景美術、演出、声優陣は制作された頃では普通だと、思います。
最近はバトルものでも美麗な作品が多いので、それに見慣れている昨今では、ちょっと物足りないかもです。
音楽は浅倉大介氏!サンライズ系にちょくちょく出ていたとおもうのですが、この作品にも音楽を提供していたのは驚きでした。実際、音楽は良かったと思います。

さて、シナリオですが、
初めて観たとき、???になると思います。
それは3話目からなんですが…涙
突然、アメコミ風作画に字幕なしのフルイングリッシュの作品が挿入されます。
原作読んでないので、何がなんだか?でした。
そういったノリが終盤まで続きます。
これが、キツかった涙涙涙。
結局、某有名ゴルファーがCMしている英会話がCD聞いてるだけで上達する教材を聞いているような感じになり(もちろん意味わからず、英会話できるわけではない笑)、なんども切ろうとしました…が、否!
フェリ、いや、へり先輩がいたおかげで、なんとかコンプしました!
しかも、2周!
ヒロインは何人かいるのですが、実際どれが本ヒロインかは最後まで分からなかったのですが、銀髪たれ目のちびっ子ヒロインのへり先輩に心もってかれました。
よくある、ツンデレではなく、鬱系によくいるツンドラヒロインなんですが、いちいち仕草がかわいい。
演出もへり先輩にはよくデフォルメしていたので、制作サイドもよくわかっていらっしゃってましたって感じです。
自分はこの一点があるが故にコメントしたくなり書いている次第です。
きっと、へり先輩の良さがわかっている方が、まだまだたくさんいるはず!と思い、本作品プッシュさせていただきます!

ちなみに、2周みてもアメコミ作画のことがわからず、ウィキしたところ、本作品の前述談で、円盤には特典で和訳字幕あるそうです。
なぜ、オンエアで字幕なかったのかは理解に苦しみますが…。
ライトノベルのよくあるあるですが、最後は「俺たちの戦いはまだまだ続く」路線なのであしからず。
とにかく、へり先輩へり先輩へり先輩です笑
って、へり先輩ばかりでスミマセン。
一応、簡単に紹介すると、人としての心を持たない主人公が、あるきっかけで挫折し、新たな生き方を探しに慣れ親しんだ街をはなれ、別の街に行き、そこで出会った仲間たちと新たな生き方を見つけ、成長するお話です。
バトルものなんですが、敵は汚染獣と呼ばれるクリーチャーどもなんですが、時に敵がライバルであったり、陰謀めいたことで首謀者だったりで、バトルものの基本を抑えたものだと思います。
あと、最後に世界観も特徴的です。
風の⚪のナ⚪⚪カ的な感じかな。
ダンゴ虫的な生物が印象的です(よくでるからですが)。
また、設定が細かく、資料集は膨大だと思われます!

以上、長くなりましたが、
バトル、友情、恋愛、三角関係、ライバル、確執、成長、異世界あと最後に英語?が好きな方
おすすめします!

追記へり先輩は自分のヒロインランキングのトップ3です。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 3

かたらぎ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

ちょっとやそこらのクソアニメってレベルじゃない。

物語の核心には触れませんが、多少ストーリーに触れるのでネタバレになるかもしれません、ご注意下さい。







ーーーーーーーーーーーーー
まず、脚本が最悪と言っても過言ではありません。
自分は今まで結構アニメを見て来たという自負がありますが、
その中でも駄作度は上位に食い込みます。

世の中には支離滅裂な作品でもそれが売りになったり、笑いになったりと、意味の分からなさ、無駄な拘りなどが作品の魅力になり得ますが、この作品はそこに愛着など湧きません。
ただ、一言、本当に意味不明です。

一例として、世界観を上げますが
・世界は荒廃し、汚染獣なる生物が生息している。
・大半の人々は汚染獣に対抗できないので移動型都市で生活している。
・大気は汚染物質が蔓延しており、人はマスク無しに5分と活動できない。

という設定が出てきます。
何故、このような世界になったのかは説明がありません。
そして主人公は、ただでさえ人々が対抗できない汚染獣を1人で何百体と瞬殺します。俺TUEEE状態です。

脳内で思うわけです。
あぁ、人類は何かしら(核戦争等)地球を荒野にしてしまってその結果、汚染獣なる生物が出現して、主人公がやたら強いのはまぁ、何かしらと言い聞かせました。

作中、説明はありません。

挙げ句の果てに異次元から刺客らしき者があらわれるわ。
なんか最終的にただの食人生物と思ってた汚染獣も異次元から出現。

異次元って何?となります。正直そのシーンはぽかーんです。

説明はありません。そして汚染獣を倒して終わりぃ!

意味が分かりません。
凄い事に1話から最終話まで意味がわかりません。

ちなみに原作はラノベらしく、wikiで概要を見ました。
世界観の設定に関して言うと全て説明されています。
しかもwikiを読んだだけでももの凄く原作は面白いというのが分かります。
ただwikiを見るととんでもない情報量が詰め込まれてます。

最終的に言うとどう考えても24話で出来る内容では無かったと思うのです。

原作の評価は見た限りは非常に良かったので読んでみたいなと思います。

あと音楽は浅倉大介さんが担当していますが、全く合ってなかった気がします。個人的な意見ですが
ただ、EDが非常に良かったので高評価を出しておこうと思います。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 10
ページの先頭へ