鬼ヶ島でコミカルなおすすめアニメランキング 1

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの鬼ヶ島でコミカルな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月01日の時点で一番の鬼ヶ島でコミカルなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

60.5 1 鬼ヶ島でコミカルなアニメランキング1位
おにぱん!(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (38)
114人が棚に入れました
「鬼は悪者」 そんなイメージはもう古い。今では人間ともすっかり仲良し。—…昔々のヤンチャのせいで、誤解されたりいじられたりすることもあるけれど。 これは、人間と鬼が共に生きる世界で、3人のおにっ子が鬼のイメージアップのために奮闘する物語。 鬼ヶ島から東京の中学校に転入、そして…時に人助け、時に町おこし、時に学校行事へ飛び込み、時には…アイドル活動!? キーアイテムは、鬼族に伝わるぱんつ ―…その名も「おにぱん!」どんな能力が秘められているのか、それともいないのか!? さらには桃太郎や一寸法師の子孫も登場して…!? 大忙しのおにっ子たち、たまに失敗して落ち込むこともあるけれど、今日もめげずにひたむきに頑張ります!
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

鬼っ子たちによる日常モノ

{netabare}
結構いいアニメですよこれは。
声優が棒なのでそこでの脱落者は多そうだけど、そこが特に気にならなければ。
自分はガル学で慣れたのでそんなに無理と言うことはなかったかな。

内容自体は虚無系の日常アニメ。鬼っ子たち3人が色々な出来事に振り回されて行くという内容。
深夜アニメっぽいノリもありながら、朝アニメらしくどことなく狂気を感じるネタもあり、両者の中間をとったみたいな作品だった。
おにぱんを手に入れるために訳の分からない試練を受けたり、わけのわからない部活の手助けをしたり、色々ぶっ飛んでて面白かったかな。
のりりん辺りは朝アニメにしては服装もエロくて少し深夜っぽいw
まあおはスタ枠って斉木楠男もそうだけどこういう作品多いしね。

日常系なので他に書くことはないです。

{netabare}
1話 ☆8
ビジュアルが自分の好きそうな雰囲気。棒読み。
ガル学で耳が慣れてる。主人公が一番下手という。
パンツ要素? ちゃんと脱いで履け
これ結構好きかもしれん。移動シーン気合入りすぎだろ。

2話 ☆8
どう見てもお母さん。おい、声優上手いせいで浮いてるぞ。
ピーチボーイ 要するに中二病
割と深夜っぽい雰囲気だけどこれ朝なのね。
桃園可愛い。草。

3話 ☆8
定番ジョーク。腰が...。
シャッター通り見るとほんと悲しい気分になるわ。
最近朝アニメでもめっちゃSNS出てくるな。
都合よすぎるけど面白かったよ。

4話 ☆7
結構狂気めいたアニメだった? メカ部じゃなくて?
滑ってるぞ。
ドローンよりも牛乳パックの穴にストロー差すメカの方が技術力必要だがw 入らんのか―い。

5話 ☆8
今期のもも3人とも可愛いな。桃太郎たちの方が可愛い子多いな。
八十亀ちゃんみたいなノリだな。変身の意味あった?

6話 ☆9
くそかわいい。2億はねーだろw
性格変わりすぎだろプリパラかよ。怖い。
子供トラウマになるぞ。小学生のボキャブラリじゃない。
おにぱん要素消滅 ちょっと太くね?
服装がえっちすぎる。ヒーラーガールで見たEDへの入り

7話 ☆8
隙あらばさざえさん。これほんとなんで朝にやってるの? ED変更

8話 ☆8
おにパンってまじで姿変わるだけだよな。
喋れない設定もっと徹底しろw 試練なのに運ゲー…
これは3人力合わせたら最強だな。

9話☆8
民草 謎の部活 またメカ部かよw プリキュアかな。

10話 ☆9
えぇ…。いや、麺多すぎだろw わさびの比にならん。
クマは食べられるオチじゃないのかよw ほんとに?身体で釣ろう。
子供へのネット教育かなw子供トラウマになるぞ。
子供が見てるかは疑問だが。最後の引きなんだよw

11話 ☆9
結局アイドルなのかよこれ。ツンデレかな? わざとらしすぎる。
これは不合格。逆ドッキリで草。無能。
聞いてるうちED2の方が好きになった。

12話 ☆8
暗黒生徒会w
可愛いと思ってヤツらがおばさんってわかった時のショックやばそうだな。カメラワーク

曲評価(好み)
ED1「おにパパパン!パン!」☆6
ED2「鬼ヤバッ!」☆8
6話挿入曲「ときめき♡ワンダーランド」☆8
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

これは、愛と友情と、ぱんつの物語である!

この作品はオリジナルアニメだったみたいですね。
ショート作品なので録り貯めて一気見しました。


「鬼は悪者」
そんなイメージはもう古い。
今では人間ともすっかり仲良し。

―…昔々のヤンチャのせいで、誤解されたりいじられたりすることもあるけれど。

これは、人間と鬼が共に生きる世界で、
3人のおにっ子が鬼のイメージアップのために奮闘する物語。

鬼ヶ島から東京の中学に転入、そして…
時に人助け、時に町おこし、時に学校行事へ飛び込み、時には…アイドル活動!?

キーアイテムは、鬼族に伝わるぱんつ ―…その名も「おにぱん!」
どんな能亮kが秘められているのか、それともいないのか!?

さらには桃太郎や一寸法師の子孫も登場して…!?

大忙しのおにっ子たち、たまに失敗して落ち込むこともあるけれど、
今日もめげずにひたむきに頑張ります!


公式HPのあらすじを引用させて頂きました。

視聴して最初と最後の印象が大きく変わる作品だと思います。
おにっ子とそのキャラ演じる声優3人は以下の通りです。

つつじ:野崎結愛さん
ひまわり:根岸実花
つゆくさ:野中ここな

そして、あらすじにも記載されていた桃太郎と一寸法師を演じる声優さんは以下の通りです。

桃園 桃(桃太郎の子孫):かおりん
一寸 法子(一寸法師の子孫):とみたん

かおりんととみたんが出てきた瞬間からもしや…と思っていましたが、今回起用されている声優さんは、全員アミューズ所属の声優さんなんです。
まぁ、企画協力にアミューズが参画しているので、この様な状況も起こり得るんでしょうね。

おにっ子を演じる声優さんの3人は、本作品がデビュー作品みたいです。
なので、良くも悪くも新人声優さんっぽさが感じられました。

ですが、かおりんととみたんが登場してから印象が一気に良くなりました。
これが実績の差なんだなと改めて思い知らされた感じです。

一方、物語の方は日常系でふわっとした感じですが、
第5話の「激闘! モモロワイヤル!!」や第6話の「アイドル伝説のりりん」などは、少し趣向が違っており楽しめた回でした。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

主題歌は主要キャスト3人(野崎・根岸・野中)によるユニット「おにぱんず!」で「おにパパパン!パン!」と「鬼ヤバッ!」
挿入歌は、とみたんの「ときめき♡ワンダーランド」

1クール全12話の物語でした。
アニメーション制作は、WIT STUDIOさんだったようです。
私にとって総じて楽しませて貰った作品でした。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 10

pikotan さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

地味に良作でもっと評価されていい

dアニメストアで視聴。
元々は「おはスタ」で放送されていた作品なので子供向けかもしれませんが、大人が観ても楽しめる良作だと感じました。
ウィットスタジオ制作だけあって、日常系コメディ作品であっても完成度の高い作品となっています。

物語
脚本が良い。ギャグを交えながら物語がテンポよく進むので、退屈することなく視聴できました。
個人的にツボだったのが立ち飲み屋に行く「クマ」。熊王という酒を抱えながら歩いている姿や、すっかり立ち飲み屋の常連になっているところが笑えました。
所々パロディーも含まれているし、細かいところまで抜かり有りません。
   
作画
素晴らしいです。日常系作品にはもったいない高レベル。

声優
ここで損してます。メインキャラであるおにっ子の声が声優初挑戦の3人で、お世辞にも上手とは言えないレベルでした。
しかし初めに感じた棒読みは回が進むにつれ上達し、最後の方はキャラに声が馴染んでいたように思います(単に私が聞き慣れただけかもしれませんが)。
声質は悪く無いので、これからも声優を続けて欲しいです。

音楽
本作の魅力の一つが、おにっ子の声を演じた3人によるユニット「おにぱんず!」が歌う主題歌です。
1クール目は「おにパパパン!パン!」2クール目が「鬼ヤバッ!」で、どちらもキャッチーなメロディーで、一度聞くと頭から離れない中毒性のある曲でした。お気に入りです。

キャラ
イラストレーターのトマリさんによるキャラはとても可愛らしいですね。
一番のお気に入りキャラはクール系の「つゆくさ」です。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9
ページの先頭へ