18禁ゲーム原作で続編なおすすめアニメランキング 3

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの18禁ゲーム原作で続編な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月08日の時点で一番の18禁ゲーム原作で続編なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

60.6 1 18禁ゲーム原作で続編なアニメランキング1位
To Heart-Remember my memories-(TVアニメ動画)

2004年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (68)
429人が棚に入れました
それは、時に優しく、時に激しく。時に冷たく…でもやがて、暖かく。めぐり来る季節は彩を重ね、オレたちもそれに包まれて、少しずつ変わりはじめていた。
3年生となり、高校生活最後の1年を迎えた浩之やあかり。そんな彼らの前に、再び家庭用メイドロボット・マルチが現れる。

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

大切な幼馴染とアンドロイドが居たから迎えることのできた結末・・・良かったです♪

この作品は、1期の作品である「To Heart」の続編に位置付けられるものです。もし、未視聴の場合は1期からの視聴をお薦めします^^

1期から1年後、みんなは3年に進級し、高校生活も残すところあと1年・・・そろそろ「高校を卒業して何がやりたいのか・・・」と向き合わなければならない時期・・・が本作品の時期設定になっています。

1期は主人公と主人公を取り巻く2人のヒロインについて描かれていましたが、本作品はヒロインの1人はサブキャラ的な位置付けになっています。
その代わり、あの頑張り屋さんアンドロイドのマルチがヒロインの1人として登場するのですが、1期で活躍した時とは明からに様子が違っていたのです。1期の印象が凄く良かっただけに、「えっ・・・?」と思いましたが・・・
でも、そこからの展開はさすがでした。そして2期でもマルチとマルチを大切に想う仲間達のハートフルな話が待ってくれていました^^;

でも、この作品はこれだけじゃありません・・・
「高校を卒業したら・・・将来何がしたいの・・・?」
誰でも一度は経験する悩みだと思います。本作品の登場人物も自分の目標に対して真摯に向き合うのですが・・・
自分の夢だけで次の目標を決められる人と決められない人がいて・・・特に大切な人がいたら尚更決められないと思います・・・この作品では、この揺れる気持ちがとても丁寧に描かれています・・・自分のその当時を少し思い出してしまいました^^;

1クール計13話の話なのですが、「将来の夢」「近くて遠い幼馴染」など1期から続いてきた関係も綺麗に結末が表現されていたので、十分満足感がありました。

2期で物語の区切りはつきましたが、「To Heart」シリーズとしては更に続編があります。今度は、きっと色々な設定が変わってくるのでしょうが、「To Heart」シリーズ特有の雰囲気はそのままに続いてくれれば・・・と思っています^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

ともか さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

アンドロイドを交えた恋愛物語。 1期とはまるで別物。

原作ゲーム未プレイ、アニメ版第1期に続いて視聴。
第2期にあたる作品で、全13話。

時系列的には1期の1年後であるが、
視聴後に調べたところ「続編」という位置づけではないらしい。
そのためか前作とはあらゆる点で雰囲気が変わっています。


1期では主人公・浩之、メインヒロイン・あかり に、
志保、雅史を加えた4人を中心とした日常を描いた
1話完結のエピソードでした。

それがこの2期では全く変わり、
志保、雅史は完全にサブキャラへと降格。
かわりに家庭用メイドロボットである「マルチ」を加えた3人を中心として
連続性のある物語となって展開。
特に後半はみんながそれぞれの想いを言えるようになって、
恋愛の物語が描かれています。

途中に2話ほど挿入された葵(格闘技少女)のエピソードは
個人的には必要なかった気がする。
そうでなければ逆に、3人の物語という主軸は通しつつ、
全員のエピソードに少しでも寄り道してほしかったと思う。
中途半端感が否めなかったし、何と言っても
前作にて1人1話ずつ時間を割いて紹介された各キャラの
個性が今回もほとんど活かされないなんて。。
13話という尺の都合上、仕方がなかったのでしょうか。

それでも、前作で皆無だった恋愛、
そしてマルチのエピソードも見届けることができてよかったと思う。


作画は1期の「時代を感じる」ものから一新されていて、
美少女ゲーム系を意識したような雰囲気に変わっています。
ただ、それにしては美麗さがもうひとつ足りなかった印象。
当時の作画技術はこの程度のものだったのでしょうか?

声優についてはキャラのイメージからかけ離れることはなかったし、
1期からキャストの変更も無いらしいです。

音楽は作品へのミスマッチはなかったと思います。
その他特にコメントがありません。

OP曲: 大好きだよ(Into Your Heart)
ED曲: それぞれの未来へ


キャラは大半が1期で登場した人物ですが、
作画が変わってしまったために「あんた誰?」なんてことも。
でもそれも束の間、この作品はキャラの髪の色がすごいので(笑)
わりとすぐに区別がつきました。

キャラは個性的だし、根はみんな良い人なので親しみやすかった。
そして前作を観てマルチがかわいいと思っていたので、
メインキャラへの昇格も嬉しかったです。


どういう方にお勧めできるかを聞かれると答えに困ってしまうけれど、
私の中では意外な掘り出し物作品となりました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

第2期は「綾波・長門」枠のマルチちゃんがメイン・ヒロインです

以前レビューした日常系学園青春アニメの良作『To Heart』第1期(※個人評価 ★ 4.3)の第10話に、唐突にメイド・ロボットのマルチちゃんが登場するのですが、本シリーズ原作ゲームの一番の人気キャラということで、この第2期では、第1期のヒロイン(神岸あかり)を差し置いてメイン・ヒロインに昇格しています。

で、この第2期は、アニメそのものもヒットした前作から5年越しの新作(※一応、登場キャラが重なる続編)ということですが、その第1話を視聴し始めて間もなく、

①キャラクターデザインその他の作画の大幅な違い
②マルチの登校時期が第1期と食い違っていること
③あと些細な点ですが、主要キャラ同士の会話が、前作の固定電話(子機)から、携帯電話に変化していること

・・・の3点が気になりました。
後で制作スタッフを確認すると、第1期とは完全に別の方々が担当されていたんですね。

乗りかかった船なので、頑張ってこの第2期も完走しましたが、肝心の作品内容の方は・・・

(1) 第1期は、個々のキャラクターの心の襞(ひだ)を丁寧に描き出して見応えのある、典型的な《感情描写系》作品だったのに比較すると、
(2) 第2期は、どちらかというと安直に(※悪い言い方をすれば「ワザとらしく」)視聴者の「お涙頂戴」を狙った《人情もの》作品、に変化してしまった印象を強く受けました。

・・・ということで、本作をお薦めするとしたら、

(1) レビュー・タイトルに書いたとおり、マルチちゃんが一応、「綾波・長門」枠の無感動ヒロインなので、そういうタイプの作品を視聴したい場合
(2) 2014年のタイムリープもの作品『失われた未来を求めて』とか、2016年のKey原作アニメ『Charllot』、あるいは『ef』シリーズなど、この手のゲーム原作作品が好きな人

ということになるかも知れません。

『To Heart』は、この後も、登場キャラが全然別人になった『ToHeart2』という新シリーズ作品が色々と制作されているようなので、しばらく間を置いてそちらもチェックしてみようと思います。


◆視聴メモ
{netabare}
第2話視聴終了時点
来栖川綾香(高校3年)という第1期に出てきた来栖側芹香(大学1年)と瓜二つの姉妹キャラが登場・・・初見では姉妹という設定が分からず混乱してしまう点は×(第4話になってようやく判明)。
第3話視聴終了時点
この回自体は面白いのだけど、前記のとおり本作の内容が、丁寧な《感情描写系》だった第1期と違って、安直な「お涙頂戴」系に変化してしまった印象を強く受ける。
第5話視聴終了時点
マルチは「綾波・長門」枠なんだね。
本作は「マルチの心の成長」を描き出す作品なのかな?
第8話視聴終了時点
アンドロイドとオカルト設定の適当な組合せでいかにも「お涙頂戴」シナリオで、流石にこの回は自分の許容範囲を超えてしまった感じ。
第10話視聴終了時点
もはやシナリオのいい加減さについていけないレベル。
第13話視聴終了時点
マルチの自主的な機能停止→Cパートで数年後に開発者となった浩之とあかりが長瀬主任とともにマルチの機能回復を実行→「ただいま!」というお約束の流れでエンド。{/netabare}


◆制作情報(第2期)
{netabare}
原作          AQUAPLUS
監督          元永慶太郎
脚本          叶希一
キャラクターデザイン 水無月徹(原案)、平山まどか
アニメーション制作  OLM、AIC A.S.T.A.{/netabare}


◆各話タイトル&評価(第2期)

★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×は脚本に余り納得できなかった疑問回

==== ToHeart ~Remember my memories~ (第2期) (2004年10-12月) ===
{netabare}
第1話 新しい予感 ☆ 高校3年の春、ラストでマルチ再登場(但し以前の記憶なし) 
第2話 昔と、今と ☆ マルチの記憶喪失(え・・・強制リセットではなく?)、記憶回復の手助け開始、涙
第3話 そして、君は ★ 3人(浩之・あかり・マルチ)の遊園地デート、テスト期間終了、記憶回復 
第4話 強さと、優しさ ★ 葵の格闘技強化訓練(来栖川家で合宿)、マルチの実験継続承認(来栖川の祖父の判断で)
第5話 越えるべき壁 ☆ エクストリーム大会、葵vs.綾香、マルチの感動の涙
第6話 思い出の街、思い出の人 ★ 夏休み開始、神戸旅行(雅史のプロ入団テスト、保科さんとの再会、あかりの気持ち、マルチの気持ち)
第7話 一人の願い、二人の夢 ★ 秋学期開始、琴音のデート申込・告白・失恋 ※琴音の超能力発動は唐突× 
第8話 ロボットの夢 × 来栖大学見学、HMX-11フィール(開発者藍原瑞穂)の謎、ラストであかり激白 ※安直なオカルト設定は流石に×
第9話 すれ違う心 ★ 藍原の元恋人・長瀬祐介、温泉での告白・心情吐露(あかり)
第10話 長い夜 × レミイのX'mas会、マルチに出来ること、レミイの告白、マルチの異変 ※伏線ゼロの告白は萎える&アンドロイドの設定に無理あり過ぎ
第11話 理解りあうために ☆ 初詣、雅史の告白、志保のサポート、あかりと浩之の関係修復
第12話 わたしの、居場所 × マルチの感情プログラム暴走、雨の遊園地での発見
第13話 それぞれの未来へ ☆ マルチ機能停止、新型メイドロボ開発、雅史・あかり・志保それぞれの進路決定、雅史の指輪プレゼント{/netabare} 
---------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)0、★(良回)5、☆(並回)5、×(疑問回)3 ※個人評価 × 3.4

OP「大好きだよ(Into Your Heart)」
ED 「それぞれの未来へ」

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13

61.5 2 18禁ゲーム原作で続編なアニメランキング2位
真 恋姫†無双 乙女大乱(TVアニメ動画)

2010年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (160)
1073人が棚に入れました
後漢末の乱世を正すべく立ち上がった関羽と張飛。二人のもとには志を同じくする仲間が集い、やがて関羽と張飛は劉備とともに姉妹の契りを結ぶ。
黄巾の乱を沈めた一行が次に向かうのは…。

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

一期、二期と地味に仕事をこなしてきたスタッフには敬意を払いたいが、三期からでも十分楽しめますヨ

【乙女大乱】って
乙女が大きく乱れてどーすんねんwwwwwwwwwwww









総勢50人を超えるヒロインはすべて三国志の登場人物たちをモチーフとしているというスケールだけはハンパない作品です


この作品のキャラクター達にはモデルとなった三国志の武将達の姓名とは別に、本来の女性としての名である『真名』があります
劇中では美少女達は義兄弟ならぬ『姉妹の契り』を交わし、契りを交わしたキャラクター同士はこの真名で呼び合うためオイラは最後まで名前と顔が一致しないキャラばかりでした(笑)


んだけどもそんなことは些細なことですよ、割とメインキャラクターは絞られていますんで慣れです!慣れ!
本筋のお話に支障をきたすほど気にする必要は無いのです、なんせただの萌えアニメですから!(キリッ


ちなみにこのシリーズでは男性目線の主人公みたいなのが登場しません
(たぶん原作にはいるんです、主人公が)
男がほとんど登場せず、敵も味方も美少女だらけ
終始美少女同士の内輪なキャッキャッウフウフが続くというのは、けいおん!や戦国乙女に近い印象を受けます


ところで、三期は前シリーズと比較すると百合百合なお色気シチュエーションは控えめになり、よりコメディ路線が強くなっています
特に「第6話」前半の出来など大変素晴らしく、この回だけでも是非チェックしていただきたいです


制作の「動画工房」といえば手堅く安定した作画で安心クオリティの会社ですが、今作はそれに付け加えヌルヌル動くアクションシーンもほぼ毎話あったりでそちらの面でも楽しめると思います

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

ガルル さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

神は継続

アニメ版恋姫も、ここにきて終わりを告げました

ゲームの方が萌将伝で

完全に一旦終わらせることを告げてたので

アニメの方も続くことはないでしょう

まぁしかし

絶対無理な終わり方したわけでもないんで

ちょっと無理してでも続けて欲しいのですが

まぁそれはさておき

恋姫の魅力って

まずキャラが多いんだけど

そのキャラ1人1人に妥協がマッタク感じられないんです

やはりそこが大きな魅力でしょう。

他にもキャラが多いゲームやアニメは沢山ありますが

やはり、別格でしょう

そして個人的な話なんですが

作画が原作、アニメ共にとても好みです

なんというか

凄く丁寧な感じがします

それと

やはり三国志がモチーフなんですが

アニメ版は自由にフラフラいってましたが

ゲームの方では結構三国志演義になぞって話が進んで行き

意外な共通点も多々あり

三国志を深く知る、又は深く知りたいと思う

いいキッカケになった作品でもありました


個人的にでありますが

やはりゲームをしてからのアニメを見るのが

とてもベストだと思います

ゲームではあんなに激しく戦ってたのに

アニメになれば

趙雲や華蝶仮面様や星達が

最後を除き、ひたすらに楽しそうな姿が

もう見ててとても満たされます。

ホンワカしててとてもあったかい作品でした

毎週テレビの前で拍手でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

三国志の登場キャラがいっぱいで豪華

今作では「十常侍の反乱から董卓VS連合軍+α」のお話を中心にストーリーが展開。
「南蛮遠征」のエピソードもあり、三国志演義にも登場する有名な武将は8、9割方登場したと思います。
それだけに最終回の登場キャラの多さは凄まじく、調べたところ総勢58人とか。
収録現場の状況が非常に気になるところですね。
相変わらずぬるい三国志ではありますが、さすがに前回のアイドルマスター的なハチャメチャな展開はなく、第9話目あたりからは本来の三国志らしさが少し帰ってきたような感じでそれなりに楽しめました。
もし、さらに続編があるとしたら次は順番的に「官渡の戦い」や「赤壁の戦い」になると思うので、それはそれで見てみたいものです。


そうそう、このアニメを見てビックリした事がひとつ。
ラーメンの具のメンマってどう作るか知っています?
タケノコから作られるのとは別に、なんと「割り箸」からも作れるみたいですよ!
これには仰天しました!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

61.7 3 18禁ゲーム原作で続編なアニメランキング3位
星空へ架かる橋OVA 架かるか?学園祭に恋の橋(OVA)

2011年12月21日
★★★★☆ 3.5 (209)
1117人が棚に入れました
ネットカフェでネットゲームに勤しむ大吾。ネットゲームの中では女の子のキャラと仲良くしているのだが、現実とのギャップに寂しさを感じていた…。そんな大吾は、あの手この手で女の子達と仲良くしようと試みるが、その中で得意の妄想が爆発するのだった。

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

南国原 大吾の妄想の世界・・・果てしないです^^;

この作品は、本編「星空へ架かる橋」の続編となっています。なので、本編未視聴の方は、是非そちらからご覧下さい。

このOVAは、本編でサブキャラだった南国原 大吾が主人公的立ち位置になっています。物語は学園祭前〜学園祭を取り上げているのですが、学園祭より南国原 大吾の妄想ワールド全開・・・という感じの作品です^^;

私は、個人的にこのOVAから登場した団優歌(だん ゆうか)が、CVが田村ゆかりさんということもあって気になっていたのですが・・・もう少し出番があっても良かったような・・・^^;

努力してもなかなか結果に結びつかない南国原 大吾君ですが・・・ラストは良かったのではないでしょうか・・・^^

本編を見た後に気軽に視聴できる作品だと思いました

投稿 : 2024/06/08
♥ : 12

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

視点が違うと新鮮な感じがする

星空へ架かる橋のOVA作品で、本編から

少し後の学園祭を主人公の友達の視点から

見たという作品です。

いつもはサブキャラとして出ているのが

主役となって物語を進めていくと

なんか違う雰囲気が出ていて新鮮で

良かったと思います。

10/23 星評価、コメント変更

投稿 : 2024/06/08
♥ : 9

アスクール さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

やっぱりああゆうのいれますか・・・

自分は星空へ架かる橋がすごく好きだったのでOVAがあるってだけですごく嬉しいんですがやっぱりエロゲー原作なので少しエロイシーンがあります・・。

自分的にはやめてほしいですね・・・。ダイゴの妄想の中でのことなんですがそれでも・・・。

うーーんでもこういうのはなくてはならないのかなあ・・・。

まあ自分は結構堅いのでそんなすごく不快になるようなことはないのでご安心を^^サービスシーンってだけですよぉ。一人一人メインのサービスがあるような感じです。

今回の話はダイゴ(主人公の親友)がメインの話でした。エロはまあ置いといて最後のとか結構いいと思いました。些細なエピソードですが^^;

まあ全体的にアニメの方が普通に楽しめた人は楽しめるので星空へ架かる橋が好きな方は見るのをお勧めします♪


まあいろいろ書きましたが自分は当然好きですよ^^この雰囲気も。和む感じやキャラのかわいさなどなど・・・・・・・・エロを除けば・・・・・・ですが


投稿 : 2024/06/08
♥ : 8
ページの先頭へ