2015年度のA-1_PicturesTVアニメ動画ランキング 3

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の2015年度のA-1_Pictures成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番の2015年度のA-1_PicturesTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

70.9 1 2015年度のA-1_Picturesアニメランキング1位
学戦都市アスタリスク(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (1044)
6812人が棚に入れました
“アスタリスク”と呼ばれる水上学園都市“六花"を舞台に物語は展開する。

アスタリスクは、世界最大の総合バトルエンターテイメント星武祭の舞台であり、六つの学園に所属する星脈世代の少年少女がここで覇を競う。

声優・キャラクター
田丸篤志、加隈亜衣、東山奈央、井澤詩織、小澤亜李、内田雄馬、星野貴紀、赤﨑千夏、田村睦心、内山夕実、長妻樹里、杉田智和

PPN さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

あら、確かに似てるΣ(・ω・ノ)ノ

特殊な能力を持った『星脈世代』の少年少女が
学戦都市アスタリスクを舞台に切磋琢磨していく
分割2クールからなる学園バトル、ラブコメ物。
1クール目、全12話。
原作:ライトノベル。


少し前に視聴した作品「落第騎士の英雄譚」。
あにこれの皆さんのレビューに多く記述されていたのが
同時期(2015年・秋)に放送されたこの作品との類似や比較。
記憶力が悪いので落第騎士~の内容を忘れないうちに
被り覚悟で「学戦都市アスタリスク」を視聴してみました。

アハハ、確かに似てるw まさにこの手の『王道』ですね。
世界観から設定、キャラクターまで多少の違いはあれど
同じクールに放送では比較されても仕方ない内容かも(´∀`;)


では、軽く感想を。

上記理由もありますが、ストーリーや設定、キャラ構成などに
既視感を感じる事が多いのは『王道』ものの悲しき性。
それでも、詰め込み過ぎってくらいのテンポの良さと
少しずつ影を持つキャラの魅力のおかげで最後まで無事完走。

登場人物数も多くなく各キャラを把握しやすかったです。
作画やキャラデザが安定していたのも大きかったかな。

個人的にはヒロイン役を演じた若い声優陣を評価。
加隈亜衣、井澤詩織、東山奈央、小澤亜季
キャラクターに合った演技だったと思います。

とりあえず、切りの良いところで終わっています。
分割2クールという事を考えると及第点かと。
2期の展開に期待したいと思いまする(・ω・)ノ″


このアスタリスクと落第騎士~という作品を続けて視聴し
改めて既視感を覚える『王道』の難しさを感じましたねぇ。
どの様な工夫で特徴を出すのか、他の作品との区別化を計るのか。
“ライトノベルの王道作品はこういうもの”ではなく
それぞれに特性・特色を持つ、より良質な『王道』を
提供して貰えるとありがたいなぁと…素人ながら思いますw

もちろん『王道』なりの楽しみもありますけどねw
ハーレムやらちょいエロやら幼女やら…ねΨ(`∀´)Ψグヘヘヘ





《キャスト》

天霧 綾人(CV.田丸篤志)
ユリス=アレクシア・フォン・リースフェルト(CV.加隈亜衣)
沙々宮 紗夜(CV.井澤詩織)
クローディア・エンフィールド(CV.東山奈央)
刀藤 綺凛(CV.小澤亜季)
レスター・マクフェイル(CV.星野貴紀)
夜吹 英士郎(CV.内田雄馬)
八津崎 匡子(CV.甲斐田裕子)
天霧 遥(CV.中原麻衣)



《主題歌》

OP
『Brand-new World』/西沢幸奏
ED
『Waiting for the rain』/坂本真綾

投稿 : 2024/06/08
♥ : 48

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

アスタリスクというと * を連想しますw

原作未読 全12話(分割2クール)

身体能力高いものたちが集う水上学園都市「アスタリスク」に、ある6つの学園のうちの1つに招かれた主人公天霧 綾斗(あまぎり あやと)は、大会の優勝者には何でも望みを叶えてもらえるバトルエンターテイメント「星武祭」にタッグパートナーと共に参加し、色々な思惑が渦巻く中で闘いに身を投じるお話です。

テンプレのようなキャラとお話(ハーレム・ラブコメ・バトル)で、ちょっと食傷気味な感じでしたね。

作画は綺麗に描かれていましたが、終盤キャラが崩壊しているような場面もありました。

キャラが多く深いお話が少ないので感情移入できるキャラがいなかったですね。

世界観とキャラ紹介という感じでした。

思惑や謎が解けないまま終わっていますので、2クール目を観ないと判断できないですね。

OP 艦これのEDで特徴的な曲を歌っていた西沢幸奏さんが歌っています。今回もバトルアニメだけあって力強い曲ですね。
ED 坂本真綾さんが歌っています。儚い感じの曲です。

最後に、OP曲をレンタルしたのですが、カップリング曲がARIA The AVVENIREの主題歌でした。得した気分です^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 32
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

窓からラノベ主人公w

原作ライトノベルは未読。

ラノベの世界では、しばしばラッキースケベ事案が発生しますw
それらは不可抗力との無理のある釈明と、
何故かモテる鈍感ラノベ主人公少年の特権により無罪放免されるのがお約束w

本作では、そのお約束パターンに窓が絡むのが特徴w
美少女が着替え中だろうが何だろうが、
窓から少年が華麗にラッキースケベにダイブw
明らかに住居不法侵入でも、やはり許されるのがラノベ主人公ですw

それにしてもこの少年、結構な高さの階でも平然と飛び込んで来ます。凄い能力ですw
多数の能力者を要した六つの学園が集中しバトル大会を繰り広げる、
この水上学園都市には彼くらいの能力者がゴロゴロいます。
出入り口のドアばかりを重点的に固める
旧時代のセキュリティーのあり方……考え直した方が良いと思いますw

このような有様でしたので、この少年主人公に関しては、
私はまともにドアを出入りしていたカットの記憶があまりありませんw
唯一ハッキリ覚えている場面も、ドアからのラッキースケベ遭遇シーンw
本作はこの辺り徹底していますw


……戯言はさておき、物語に一つ芯を感じたのは、
武闘大会を催したら、集まって来るのは少年少女の中二病バトルの熱狂だけじゃない。
人も金も集まれば、欲望も悪意も集まるという視点の強調。

汚濁を承知の上で集まるバトル関係者たちも、
イケメン、萌えキャラの外面で、腹に一物ある曲者ばかり。
本作を観た後だと、高校生の部活動全国大会なんかも、
裏に蠢く大人の事情なんかを想像してしまい、
爽やかな気持ちで観戦できなくなりますw


こうした観点も含めて、私が好きなキャラは生徒会長・クローディア。
こんな陰謀都市で、学園の生徒会ともなると、
もはや秘密結社クラスのブラック度合いw
会長もグラマラスな才女のボディや
麗らかなCV東山奈央さんの声色でも本性を隠しきれないのか、
腹黒を自称するのを抑えられないご様子wで……実際、かなり腹黒w
({netabare}主人公少年に対しても自室に引き込んで色仕掛けして来るからアブナイですw
少年の出入りは勿論、ベランダからw {/netabare})

何より狡猾だなと思うのが、
クローディア会長が何故かCG化して次回予告を占拠していたこと。
なるほど、これなら例え本編で出番がなくて、
ハーレムレースから脱落しそうになっても、
最後に存在を誇示することができます。
けれど、ここで簡単に次回予告独走を許さないのが、
この学園都市の食えない所ですw


その他、好感したのは音楽。
制作に参加したのは日本アニメ大好きなスウェーデン人、ラスマス・フェイバー氏。
劇伴は無難な風味でしたが、作曲・編曲を担当したED主題歌、
特に前期、英語歌詞と共に、坂本真綾さんに提供した「Waiting for the rain」が印象深いです。

作品世界を体現するタイプの楽曲とは異なるのですが、
ロマンス成分配合の浄化ソングで回を綺麗に締めることを企画した感じの良曲。
何故か雨に憧れを抱く歌詞世界の嗜好性も含めて、
最近の日本人が作るアニメEDにはあまりない種類の心地よさがありました。

魔剣に魔術、所により一時、銃火器やロボや、にわかに吸血鬼……。
そしてハーレム、ラッキースケベとw
どんなに展開が荒れてもEDでスッと落ち着くことができる。

だからと言うわけでもないのでしょうが、
ステージでは思う存分、ラノベバトルが炸裂♪
中二病の発作に見舞われた方など、
こうした欲求のある時に観れば楽しめる作品です♪

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

57.9 2 2015年度のA-1_Picturesアニメランキング2位
ガンスリンガー ストラトス(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (370)
2160人が棚に入れました
二十二世紀。かつて日本という国が存在した列島は、「第十七極東帝都管理区」と呼ばれていた。少しばかりの窮屈さと引き替えに、安楽な生活を保障された世界。明日が今日と同じであると誰もが信じる社会。しかし、その社会は人知れず大きな危機を迎えていた。「デグレイション」――生きた人間が砂のように崩れ消える奇病は、少しずつ、しかし着実に世界を侵食してゆく……。平凡な学生「風澄徹」は、もう一つの世界「フロンティアS(ストラトス)」との争いに巻き込まれる。それは、もう一人の自分との対決を意味していた。衝突する二つの未来。 交錯する少年たち。二つの世界に救いはあるか?

声優・キャラクター
阿部敦、金元寿子、西田雅一、沢城みゆき、植田佳奈、保志総一朗、小山力也、大原さやか、子安武人、小林由美子、藤田咲、秋元羊介、早見沙織、伊瀬茉莉也、大川透、水樹奈々
ネタバレ

Appleモンキー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

タイトルなし

アーケードゲームのアニメ化みたいです。
実際の日本の都市(渋谷、秋葉原、池袋など)を舞台にした
サバゲー?って感じです。
街の通りやビルの上まで自由に行き来できるので結構楽しそう♪
公式ゲームページには、「1分でわかる ガンスト2」の動画(解説ふなっしー)
があります。(残念ながらステージに船橋はないみたいですが(笑))

公式ゲームページの「ANIMATION MOVIE」が話の本筋になるのかな??
だとすると、「どっち」が生き残るんでしょうか。話のオチが
どうなるか気になりますね^^

■第2話
{netabare}
第1話のネタ晴らし回。
公式ゲームページの「ANIMATION MOVIE」の内容です。

とりあえず、自分の世界を守るため戦うことにしたトオル。
当面は、別の世界の自分たちと戦って、最終的には黒幕を倒す・・・
という流れになるんでしょうか?
{/netabare}

■第3話
{netabare}
ゲーセンレベルの物語設定なので、話の展開がどうなるか
心配でしたが、なかなか魅せてくれますね!
キョーマの謎采配がありましたが、、、ここに来てしづねが
まさかの退場です。
ストーリーもいい感じに引き締まってます。
今後が楽しみ。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

未来は分岐し、選択される。たとえ選ばなくても・・・

スクウェア・エニックスよりリリースされたアーケードゲーム

を原作とする作品です。全12話

WEB版とTV版で僅かに話が異なり、最終話での迎えるENDは

全く違うものとなっています。最終話の放送後翌週にWEB版はTV版

TV版はWEB版のルートの方が特別編として放送・配信されました。

あらすじはちょっと上手く書けないので割愛します。


「時間とは何なのか、未来とは何なのか」この命題に対する答えは

何処にあるのだろうか。突然その命題に対する現実を突きつけられ

た時何を考えられると思うのか。そして未来を名乗る存在と対峙し

現実と未来が選ばれたものだとしたらそれが意味する答えは一体・・・

これらの答えはその瞬間に存在し、瞬く間に消えて別のものに変化

していくものだと思います。


物語は少しばかりつまらない感じではありました。それは各話各話

での区切り方や入り方が中途半端な部分が多かったように感じてし

まう様なものだったからだと思います。何かが足りないそんなものを

常に持っていた様な感じです。

作画が所々やばい状況になったりしているのにアクションシーンでの

静止画が多く入っているのはちょっと・・・

TV版とWEB版で微妙に違うのがその辺を少し残念な部分にしているの

ではと思います。


良かったと思えるのがOPとEDでした。綾野ましろさんのOPはFateの

時もそうでしたがかなり良かったです。


全体として残念な部分が目立つ感じではありましたがOPとEDはとても

良かったと思います。(話も見てはいましたがメインはOPEDだった自分ですw)

◆個人的点数評価 75.723点

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

ローズ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

2つの世界

ゲームが原作で近未来の日本が舞台。
2つの世界が同時進行しているパラレルワールドようなもので同じ人物が存在して世界を救う為に争うようになる。

この作品は実験的要素が多く含まれています。
まず、テレビ版とネット配信版で結末が違う事。
自分はテレビ派なので配信版は見ていないのですが、とても面白い事を考え付いたなぁという印象です。

最終話が終わって次の12.5話ではテレビ版と配信版の細かい違いがあったと説明されています。
小さな違いによって、その後のストーリー展開が違う。
見る側としても2つチェックしなければいけませんが、制作者側では同時進行で2つの世界を作っています。
相当、負担がかかっていると思うのですが、制作者側のこだわりなんでしょうね。

個人的にはバトル物があまり好きではないので正しい評価ができません。
作品自体が面白いかと聞かれたら疑問に思ってしまいます。
ただ実験的な要素が大きいので、その点は評価したいです。

実際にゲームをプレイしている人のほうが楽しめるのでしょうね。
ゲームのキャンペーンコードが画面に出てきます。
おそらくゲームをプレイするのに有利に展開する事ができるコードなのでしょうが自分はゲームをプレイしていないので、その点は関係ありませんでした。
アニメだけを見ている人が実際にゲームをプレイするかどうかは、その人の余暇時間がどのくらい残っているかどうかで決まるのでしょう。

それほど本作品が話題になっていないので、大量生産されているアニメの中に埋もれてしまっているのかもしれません。
ただし、同じ設定でも違う解釈ができるという挑戦的な試みは評価したいです。
バトル物が好きな人にとっては、より面白く感じる事ができる実験的な作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 22

64.5 3 2015年度のA-1_Picturesアニメランキング3位
うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEレボリューションズ(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (227)
1458人が棚に入れました
2000%を超えたアイドルたちが、愛の大革命を巻き起こす!
幻の新人賞「うた☆プリアワード」を受賞したST☆RISHと新人作曲家の七海春歌は、先輩アイドル・QUARTET NIGHTと共に芸能界で活躍の場を広げていたが…。

声優・キャラクター
沢城みゆき、寺島拓篤、鈴村健一、谷山紀章、宮野真守、諏訪部順一、下野紘、鳥海浩輔、森久保祥太郎、鈴木達央、蒼井翔太、前野智昭、中村悠一、遊佐浩二、今井由香、若本規夫
ネタバレ

ポロム さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

マジLOVEレボリューションズ(第3期)

うたの☆プリンスさまっ♪1期と2期の続きです。
二つを観てから視聴するとより理解が深まると思います。

始まってすぐに「HE★VENS 」が行方不明と聞き
黒髪の無口なイケメン「皇綺羅」が個人的に好みなのでショックでした(笑)
{netabare} ただし最終回で人数が増えて再会出来るとは思わなかった {/netabare}

イケメンがたくさん出てくるので目の保養に、
そして上松さんの良曲ぞろいで耳の保養に・・
そしてギャグやコメディ(主に空耳と作画でw)
心の保養にもなります(`・ω・´)もう最高です!

今回のテーマはRevolution(革命)
キャラそれぞれの成長と先輩方一人一人にもスポットが当たるので
観ててストレスが無く面白かったです。

Revolutionとevolution
{netabare}
ST☆RISHがRevolution(革命)
QUARTET NIGHTがevolution(進化)がテーマ

10話でQUARTET NIGHTが「エボリューション・イヴ」を
春歌と協力しあいほぼ完成させた後ST☆RISHに触発され
さらなる高みを目指して曲にアレンジを加え振り付けや歌詞も変更し
12話のラストでST☆RISHをまるで煽るような
熱い曲に変わってたのを聴いて鳥肌でした・・!
{netabare} 振り付けがバラバラで先輩がぴょこぴょこ飛んだり
くるくる回ってるのが・・作画がまた一期の時の不思議な舞になってて
ちょい残念(笑)特に10話も作画崩壊すごかった(笑)面白いからOKだけど♪
{/netabare}
普段洋楽派の私も気に入っちゃって早速Amazonで
「エボリューション・イヴ」ダウンロードしてヘビロテして聴いてますw
{/netabare}

最終回・・?
{netabare}
「ようこそ、新世界へ!!」(BY HE★VENS)
To Be Continued・・・ひどい、ひどすぎるよ・・(笑)
HE★VENSが行方不明だったのに突然出てきて
前回3人→7人に増えて自己紹介して終わった\(^^)/
(しかもキャラ濃い人たちばかりだw)
観客がQUARTET NIGHTやST☆RISHで燃えてたのに
HE★VENS出てきたら皆シーン(´・ω・`)とドン引きしてたw
まるで・・地獄絵図・・w(震え声)
毎回恒例・・観客全員を(物理的に)燃やして攻撃し(物理的に)
「汚物は消毒だー」して審査員さえノックアウトして
一曲しかない持ち歌歌って終わったよ・・

これは4期か劇場版来そうですね。
また次回も(空耳や作画)期待して観ます(`・ω・´)
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 32

にゃろろ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

よろしくマッチョッチョ♪

1000%超えっちゃって~
2000%このっ次は~
LOVEの大革命~
マジLOVEレボリューショ~ンズ!

はい、大人気乙女ゲーム「うたプリ」3期きましたね!
今回もイケメンアイドルたちが歌って踊っています。

正直に言うと、ちょっと人気ありすぎじゃ…?とか思ったり(笑)
ストーリーはあるようでないもの。
キャラクター数が多いので、どうしてもくどく感じてしまいます。
(セリフは一気に喋ってくれ~)

キャラクターと音楽を楽しむ作品ですね。

さすがに3期までくると、キャラにも愛着がわいてきました。
「ST✩RISH」のみんなが可愛くて好きです(*´∪`*)
ライブ風のエンディングも相変わらず最高でした✩

すでに4期が決定のようですね。
次のタイトルが楽しみです(笑)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 15

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

登場人物の皆さまの熱さは、3期に入りヒートアップしています♪

この作品は、「うたの☆ぷりんすさまっ♪」の3期に相当する作品です。
内容に繋がりがあるので、前作を未視聴の方はそちらからの視聴をお薦めします。

原作は乙女用恋愛アドベンチャーゲーム・・・所謂逆ハーレム作品です。
と思ったら音楽ゲームにもなっているようです。
私はゲームに疎いので良く分かりませんが、ゲームの売れ行きは好調なんでしょうね^^
1期を視聴した時、まさか3期まで放送されるとは正直思いませんでした。
(この作品のファンの方、ごめんなさい(^.^)(-.-)(__))

1期でそれぞれの目標に向き合い、2期で才能を開花させた主人公である七海春歌とST☆RISHのメンバーたち・・・
今期は更なる高みを目指して奮闘します。

まだ手が届かないと思ってた・・・
だから、これまでは遠目でしか見てこなかった・・・
身近でみる機会に改めて器の・・・存在の大きさを実感します。

でも、自分達だって成長してきた事は周知の事実・・・
これまで伸ばしてこなかった手を振り上げたその先で待っていたのは、これまでの憧れだった好敵手が牙を剥いた本気の姿でした。

ここから、春歌ちゃんの奏でるピアノの音色に合わせて、色んなモノが進化していきます・・・
只でさえ格好良い春歌ちゃんの曲に歌い手の魂が込められてどんどん彩られていきます・・・
格好良いのは曲だけではありません。
僅かな妥協も許さないスタンスと曲に込める情熱・・・皆さん十分に格好良いです^^
ST☆RISHの渾身の1曲の行方は・・・是非本編でご確認頂きたいと思います。

こんな風にこの作品にのめり込む事ができたのは、全て七海春歌ちゃんのおかげです^^
CVの沢城みゆきさん・・・流石です。もう何も言うことはありません(//∇//)
しっかり堪能させて頂きました^^

それに春歌ちゃんの作る曲・・・どんどん格好良くなっているように思えるのは、気のせいでしょうか^^;?
特に10話で挿入された曲・・・ピアノの旋律が物凄く気持ちよくて最初に聴いた時から好きになってしまいました^^;
いつかカラオケで歌ってみたい曲です♪

1クール13話の作品でしたが、これまで以上に熱さを感じる作品だったと思います。
物語としては、「あれっ、ここで?」というところで終わってしまいましたが、既に4期の制作が発表されているんですね^^
きっとアニメも原作のゲームも大人気なんでしょうね^^
放送時期はまだ未定のようなので、続編の情報を楽しみに待っています♪

投稿 : 2024/06/08
♥ : 12
ページの先頭へ