ラブコメで大学生なアニメOVAランキング 2

あにこれの全ユーザーがアニメOVAのラブコメで大学生な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月01日の時点で一番のラブコメで大学生なアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

64.5 1 ラブコメで大学生なアニメランキング1位
パパのいうことを聞きなさい! ~異人たちとの春~(OAD)

2015年3月25日
★★★★☆ 3.8 (145)
903人が棚に入れました
原作「パパのいうことを聞きなさい! 」第18巻の予約限定版に収録される。

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

伝わる“確かな想い”…。成長した三姉妹&パパ 小鳥遊家のハートフルラブコメ、ついにフィナーレ!!

この作品の原作は未読ですが、TVアニメ版とOVA①は視聴済です。
ある意味、自分の願いがこんな形で叶っているとは夢にも思いませんでした。

この作品も原作第18巻OVA付限定版に収録されている作品なので、ずっと視聴できませんでしたが、OVA①「男女8人夏物語」に続いて視聴しました。

サブタイトルの「異人たちとの春」については、視聴前に意味があまり良く分からなかったので追求しませんでしたが、本編が始まった瞬間に理解しました。
これは本編から4年後、幽体となった信吾と祐理が4人の元を訪れる物語だったのです。


みんな少し成長した小鳥遊家、そこにやってきた祐理と信吾の二人。
懐かしい想いと、成長したみんなの姿に心躍らせつつ、いろんなことを覗き見しちゃう。
そんな中、空の“ある想い”を知り二人とも驚くが、その想いはとても確かなものだと実感し…。


AT-Xのストーリーを引用させて頂きました。

祐理と信吾は大切な宝物を置きざりにしてしまいました。
そんな2人に与えられたたった1日が、2人の子供を見守る目線で描かれています。
目に入れても痛くない3人の娘の節目や成長が感じられる展開は流石としか言い様がありません。

小学校でみんなと元気に過ごすひなの姿を堪能して、中学校の体育館では、美羽がアイドル顔負けの人気っぷりを目に焼き付けたかと思えば、高校では逞しく成長した空の雄姿を拝むことができるのですから…

でも、この物語はそれだけじゃありません。
この物語はこのOVAで本当のフィナーレを迎えることになるのです。
これまでTVアニメ版以降の結末は風の噂で耳に入っていましたが、もしかすると続編が制作されるかも、と思い敢えて気にしないようにしていましたが、その結論がいきなり突きつけられる展開には少々度肝を抜かれました。

抜かれましたが、その後の展開は言葉で言い表せない程凄い…
こんなにもボロボロ泣ける展開が待っていたなんて…
というか、こんなにも大切な物語が原作同梱版という位置付けで良かったのでしょうか?
どんな形であれ、この瞬間を待ち望んでいる人は、きっと想像の桁を一つ違えていると思うんですけど…

この4年の間、色んなことがあったと思います。
この部分はアニメ化されませんでしたが、この作品ならではの手法で補間されていました。
アニメで続きが見たかったという欲求が消えた訳ではありませんが、納得はできたと思います。
パパ聞きファンの方なら必見の作品だと思いました。

最後に一言言わせて下さい。

「末永くお幸せに!」

投稿 : 2024/06/01
♥ : 6

future☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

タイトルなし

.。o○ ○o。.あらすじ.。o○ ○o。.

大学生の主人公・瀬川祐太は、姉夫婦に代わり、急きょ3人のめいっ子たちの保護者となることに!6畳ひと間のアパートを舞台にし、騒がしくも心温まる同居生活を描くアットホームラブコメ。


.。o○ ○o。.キャスト.。o○ ○o。.

瀬川祐太:羽多野渉
小鳥遊空:上坂すみれ
小鳥遊美羽:喜多村英梨
小鳥遊ひな:五十嵐裕美
織田莱香:堀江由衣
仁村浩一:小野大輔
佐古俊太郎:間島淳司
小鳥遊祐理:大原さやか


.。o○ ○o。.発売日.。o○ ○o。.

2015年3月25日


.。o○ ○o。.OP、ED.。o○ ○o。.

OP「Happy Girl」喜多村英梨
ED「Coloring」堀江由衣


.。o○ ○o。.お話.。o○ ○o。.

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

ぶらっくもあ(^^U さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ひなちゃん小学生になったんね

このOVAで本編完結という事らしいです、
アニメ放送時から数年経ちみんな成長してますね、
個人的には商店街の幼女アイドルひなちゃんが、
どうなってるかな~?気になったけど、
可愛さけしからんままでよかった、

副題の~異人たちとの春~だけど、
某邦画からですね、あちらは夏だったけど、
ストーリー大好きで何度も観ました、
片岡鶴太郎氏演じる親父よかったな~、

親の願いは普遍なり、、か。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 14

67.7 2 ラブコメで大学生なアニメランキング2位
ああっ女神さまっ(OVA)

1993年2月21日
★★★★☆ 3.8 (51)
353人が棚に入れました
『逮捕しちゃうぞ』で人気の漫画家・藤島康介が手掛ける、もうひとつの代表作を初映像化したOVA。さえない大学生・森里蛍一は、ある日電話で女神ベルダンディーを呼び出してしまう。何でも願いを叶えてくれるという彼女に対し「ずっとそばにいて欲しい」と言ってしまったことから、彼の暮らしは一変。学生寮を追い出され、新たな住まいにはベルダンディーの姉妹ウルドとスクルドも乱入してきて、もはや収拾のつかない状態に?「ハイ・クオリティー・アニメ」と称された本作は、絵柄の変化が激しい原作のイメージをうまく抽出した丁寧な作画、そしてヒロイン役を好演した井上喜久子ら役者陣の存在感もあって高い人気を博した。本作を起点に後年、劇場作品やTVシリーズ等が息の長いスパンで制作され続けることからも、その支持層の厚さが窺える。

ひげ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

ああっ運営さまっ!!

いやいや・・マジですんません・・・。あほうなリクエストに対応していただきありがとうございます。
アニメの女神さまっていったらこれなんですわ。逮捕はTVのにまざってるからいいんですけど。

ストーリーはうる星やつら的な。通称落ちモノ。だがなんか違う。形式もハーレムだがまったくそうならない。
最大の原因はやはり主人公がいいヤツなのと、みんながファミリーなんだよね。作者も意図的にしてるんだと思います。そこんとこがすごい好きな理由でしょうか。

冴えない大学生、森里くんが間違い電話で偶然かかったお助け女神事務所(実は間違い電話ではなく『何でも願いをかなえてくれる』女神様の宅配サービスに当たった。綺麗な心じゃないと繋がらないよw)から派遣された女神ベルダンディーに『君のような女神に、ずっとそばにいてほしい』とむちゃくちゃな願いを冗談で言ってしまったことからはじまるラブコメ。
その実、ラブコメ色よりもスケールがでかいのか小さいのかわからない小難しいSFやら自動車部の部活、アホな学園モノの雰囲気が強かったし好きだった。

日常の中にたまに非日常が入ってくるという。
ベルダンディーはあんまり活躍しないことが多かった。
基本姉、妹達がトラブルを起こすのがデフォ。
愛すべきキャラクターたちたくさんいて、そこがとにかくいいんです。日常的なお話も多くほっこりするエピソードもいっぱいあったね。昔は・・・。


初代OVAは当時としては相当にデキがいい。人気もそもそもすごかったし、原作者も協力しまくり。
藤島絵もこの頃がいちばんよかったな。原作なら10巻くらいまでが好きであとはアゴとんがりすぎだよ・・。

関連書籍での合田監督と藤島さんのアホなやり取りが楽しかった。製作日記的な漫画もかわいかったな。
声優さんもスタッフもこの初代OVA以降はいまだに変わりませんね。


全5話だが原作が当時でも古いのでネタが多くいっぱいつめこんである。氏の作品お約束のバイクネタもちゃんとある。

第5話は原作最終回用のプロットをあげたといっていた。時代も時代だったんで気合が違うんですよ。

OPが地味に知る人ぞ知るってびみょーな名曲なんだが・・
喜久子ねーさんがうますぎて2番だけぜんぜん違う歌になるw
ハヤテだったかな・・カバーしてて笑いました。どんだけマニアなんだ。

知らない方が今見ると既知感があると思います。だからストーリーは一般的で、けして面白いとはならないかもしれない。
だってこの作品がテンプレになったものがあまりにも世の中に多いんでございます。
あと現代的なアホ毛の元祖はベルダンディーってことになってたはずです。あれ、電動消しゴムをつかうとかいってましたね・・。アニメ化で一番だるい要素だと書いてあった。

このときにアニメイトにだな、販促の等身大のタペがあって・・非売品だったっけ。ほしかったといえばほしかったが・・。
いやでもそういう作品じゃないんだよ。。


個人的にはお調子者、シスコン、マッドサイエンティストなスクルドがかわいくてたまらんのよ。年齢の問題で唯一感情移入ができるキャラだったし。髪形をしょっちゅう変える作画泣かせ。
OVAでは登場が遅い、尺の都合あんまり見せ場がないのがかなしい・・。しかし当時は同じような年頃だったのに・・・20年経ってもスクルドはロリのままだな。寂しいような、落ち着くような。。



投稿 : 2024/06/01
♥ : 7

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

原作ファンの為のOVA

原作は、某県の猫実市を舞台に、猫実工業大学に通う工大生
周辺に起きる不思議な日常を描く、SF神話系ラブコメ漫画。

日常と北欧神話、SF要素、モータースポーツ等を盛り込んだ
青春ラブコメで長寿連載漫画のアニメ化シリーズの1作目。

原作を読んでいないと話がぶっ飛んでて、浸る間もなく・・
5話で完結してしまう・・世界観と雰囲気だけは愉しめる?
OP/EDはレトロ過ぎる。音効やBGM等は普通かな。

基本的に女神他女性キャラの魅力に関するコメディが中心。
ラブコメ要素は勝手に女性キャラが好感度が上がるので・・
近年のハーレム系と変わらず唯の設定の粋でつまらない。
話数が進むに連れ初期設定で好意的な女性が次々登場する。
基本原作ファンのためのファンディスクという感じの作品。


1話いきなりの女神降臨で近年の美少女系アニメと同じ。
2話水着回でお色気要素追加?既にベルが恋愛感情?
3話メカニック回で主人公の性格掘り下げとキャラ像補填。
4話天上界のトラブル云々・・二人の試練回
5話最終章。トラブルに巻き込まれる二人の愛が試される?
唐突の幼馴染設定でめでたしめでたし??

1993年2月21日(Vol.1)MOONLIGHT AND CHERRY BLOSSOMS
1993年5月21日(Vol.2)MIDSUMMER NIGHT'S DREAM
1993年9月21日(Vol.3)BURNING HEARTS ON THE ROAD
1993年12月28日(Vol.4)EVER GREEN HOLYNIGHT)
1994年5月17日(Vol.5)FOR THE LOVE OF GODDESS

あらすじ
電話番号を間違えて?「お助け女神事務所」に繋がり・・部屋
の鏡からベルダンディーと名乗る容姿端麗の女神が現れた。

如何なるスケールの願いであっても「たった一つだけ」叶える
と言われ・・ハーレム・・大富豪・・etc脳裏を過るが・・

「背が低いからモテない」「容姿にも自信がない」ので彼女が
できないというコンプレックスから・・
「キミのような女神にずっとそばにいてほしい」とお願する。

その願いは受理され叶うが・・「願い」に対して阻害する力
が加わると・・強制力という神秘的な力が作用し・・二人
にとって都合よく物事が進む・・女神の恩恵?も授かる?

一緒に暮らす事になる二人と・・この同棲生活に干渉する
べく、妹やベルダンディーの姉妹も現れ、一緒に住む事に。
大学の仲間や不思議な力を持つ女神との「非日常」が始まる。


森里螢一(菊池正美)北海道釧路市出身。猫実工業大学生
身長160cm。少々へタレだが、優しく思いやりのある性格。
機械いじりとオートバイが趣味の平凡で真面目な大学生。

森里 恵(渕崎ゆり子)螢一の妹。
一本気で快活で家族思い。若干ブラコン気味。

ベルダンディー(井上喜久子)「お助け女神事務所」所属。
内向的な性格で極度の赤面症。家事全般は得意。

ウルド(冬馬由美)ベルダンディーの義姉。
薬フェチの化学者で、怪しい薬を作るのが得意。

スクルド(久川 綾)ベルダンディーの妹。
怪しげなロボットや装置を開発する技術者気質の持ち主。

田宮先輩(梁田清之)大学院生。自動車部副部長。
大滝先輩(二又一成)大学院生。自動車部副部長。
藤見 千尋(今井由香)自動車部のOGで初代部長。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

おーいん君 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

どうしても贔屓目にみちゃう。

だから、他人にはオススメはしないね。

若い女性なんかに見せても共感は得られないよね。

でもさ、もし貴方が自分自身が不遇だと感じる事があるなら。

一度見てみたらいい。

羨ましいけれど、女神様にとっても癒されるから。



この作品を見た人がどういう感想を持とうと自由だ。
それはどの作品に対しても私は自由であるべきだと思う。


だけどさ、この時代に描かれたアニメってどれもある種の究極的な存在だったりするんだよね。

そういうのを見直して欲しいなと、ポツリおじさんは愚痴を言いたいな。

定型のキャラが定型の物語で、苦悩も葛藤もせずに最強とか、正直救われないんだよ。

同時代にも、そういうカストリみたいなジャンルは存在したよ。

それを否定したいんじゃなくて、そういうものはそういうものでいいさ。

例えるなら、それらはトイレットペーパーだと思うんだ。

つまり、本当にアニメが好きでその世界に何かを求めている人なら、もうわかっていると思うんだけど、もっと上質で高級で、ずっと役に立つ紙が欲しいんじゃあないのかって事だよ。

こういう意見に少し同意してくれるなら、この作品を見てほしい。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3
ページの先頭へ