人類の宝 さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
オーバーロードⅢの感想・評価はどうでしたか?
人類の宝 さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
名無し さんの感想・評価
1.0
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 1.0
音楽 : 1.0
キャラ : 1.0
状態:観終わった
ねこ太 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
うにゃ@ さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
相変らず面白いのであるが、個人的には3期も2期と同じようなことをしてるため、3期が2期以上に中途半端感がでてしまってる。2期3期一緒で13話にしたらよかったかもしれないぐらい展開が遅く感じるのは否めない。
知ってるからそう思えるのかもしれない。
今後の展開は1期と2期最初に出てきた、それなりの強者が台頭してくる予想はたつが、この作品はそれらを圧倒的な課金力で凌駕していく方向性だろうと思うので、展開をもう少し早めるほうが見やすい。
数話引っ張ってきたキャラがモブのように死んでいくと、キャラの厚みが中途半端に終わるので厚みが欲しいのではあるが…そもそもアインズが圧倒的な強さで進むのであれば、作り手から考えると問題ないのか…。
1作目から、2期3期は評価が下降気味だが、他の異世界転生物に比べたら断然面白い。
次期に期待したい。
100点中76点
たまき さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
shino さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
以前、オーバーロードの真髄は、
コメディにあると宣言しましたが、
ナザリック面々の日常で始まるなんて、
これですよ、楽しい初回でしたね。
2期より格段に楽しくなってきた。
その後、世界征服に向けて、
着々と歩を進めることになるのでしょう。
しかし原作を知らない私は、
隣国がどこなのか、どの方向に進軍しているのか、
登場人物も多く名前もわからない始末。
ウィキを調べては頑張っていますが、
何と「五大最悪」なるものを発見しました。
それぞれが領域守護者とのことですが素晴らしい。
今期で出てくるのでしょうか?
その名もニューロニストペインキル。
最終話視聴追記。
{netabare}やはり壮大なファンタジーは、
アニメでは難しいのでしょうかね。
シンプルな構造を取れませんから。
魔導国建国、いよいよ歴史の表舞台へ。
当初の目的を忘れそうになりますが、
きっとこれで良いのでしょう。{/netabare}
活字ではより面白いのでしょう、率直な感想です。
STONE さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.0
作画 : 2.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
maki3 さんの感想・評価
2.2
物語 : 1.0
作画 : 3.0
声優 : 2.5
音楽 : 3.0
キャラ : 1.5
状態:観終わった
ヘラチオ さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
より一層戦いが激しくなってきて続きが気になることこの上ない
他にアインズと同様の立場の人間がいる可能性もでてきて
これからどうなることやら
基本的にスローペース気味な展開な気がしてもどかしい
せっかちになってしまう
プレアデスやそのほか幹部たちもやっぱり強い
どんどん蹴散らしてほしい
OP
VORACITY MYTH & ROID
ED
Silent Solitude OxT
主題歌の担当位置が交代
VORACITYの歌詞中の笑い声が意外と癖になる
以下はアマゾンプライムから引用のあらすじ。
1. 支配者の憂鬱
ナザリック地下大墳墓の最高支配者アインズ・ウール・ゴウン--この偉大な主に仕えることはNPCにとって存在意義であり、誇りである。DMMO-RPG《ユグドラシル》から転移して以来、アインズはそんなNPCたちの期待を裏切らないよう、偉大な支配者を演じつづけている。一方で、喜んで不眠不休で働く彼らの意識を変えたいと考えていた。そんなアインズは手始めにリ・エスティーゼ王国の一件の働いた者たちに報酬を与えねぎらうことに。
2. カルネ村再び
かつてスレイン法国の陰謀に巻き込まれたところをアインズに救われたカルネ村。住人は半減したものの、焼き討ちに遭った村の生き残りやンフィーレアら移住者を迎え入れ、なんとか収穫の時期を迎えようとしていた。アインズがエンリに与えた《ゴブリンの角笛》で召喚されたゴブリンたちも、エンリを主と仰いで村の復興に尽力する。そんな中、村の傍に広がる大森林で不穏な動きがあり……。
3. エンリの激動かつ慌ただしい日々
大森林で薬草を採集中、エンリたちは《悪霊犬(バーゲスト)》に襲われる子供ゴブリンを助けた。アーグという名のその子供ゴブリンが言うには、大森林に恐ろしい存在が出現。それに対抗すべく、森の一角を支配する東の巨人と西の魔蛇が手を組んだらしい。この一件を冒険者組合に相談しようと、エンリは一人でエ・ランテルに向かうが、検問所であらぬ疑いをかけられてしまう。
4. 東の巨人、西の魔蛇
アインズは、東の巨人と西の魔蛇の報告を怠ったルプスレギナに激怒する。だが、己の説明不足も原因であると気づいたアインズはルプスレギナを許し、カルネ村の価値と重要人物について教える。一方、アインズは東の巨人たちがハムスケと同程度の強さと推測。ナザリックの脅威にはならないと判断したものの、どんなモンスターなのか興味を惹かれたため、アウラを伴ってみずから巨人たちの根城へ赴く。
5. 二人の指導者
ある晩、カルネ村にモンスターが攻めてきた。村人たちは集会所に避難。正門にはジュゲムらゴブリンたちと自警団が集結し、敵を迎え撃つ。一方、村長になったばかりのエンリは、ンフィーレアと共に逃げ遅れた者がいないか村の中を見回っていた。すると、裏門の近くで塀を乗り越えて侵入する一匹のトロールを発見。ジュゲムたちが挟撃されないよう、エンリは自分たちを囮に時間を稼ごうとする。
6. 死出への誘い
デミウルゴスの計画の一環で、バハルス帝国を訪れたモモン。ついでに情報収集を兼ね、冒険者組合で依頼を受けることに。時を同じくして、ワーカーのチーム“フォーサイト”もある依頼を引き受けようとしていた。内容は王国で発見された遺跡の調査。国や組合の庇護を受けず、そのルールに縛られないワーカーでなければできない仕事である。遺跡と破格の報酬に惹かれたフォーサイトが指定された集合場所に向かうと……。
7. 蜘蛛に絡められる蝶
《フォーサイト》らワーカーチームたちは、最大限の警戒をもって未知の墳墓に足を踏み入れる。ところが、入口付近の霊廟には無造作に財宝の山が置かれ、地下に降りても襲ってくるのは低レベルのスケルトンたちばかり。彼らは拍子抜けしつつも、各チームごとに別れて探索を始める。時を同じくして、アインズはアルベドに侵入者たちの歓迎を命ずる。それは死さえ救いとなる絶望の始まりで……。
8. 一握りの希望
転移の罠にかかった《フォーサイト》は、第六階層の闘技場に飛ばされてしまう。そして彼らの前に現れたのは、アインズ・ウール・ゴウンと名のる墳墓の主。その圧倒的強さを悟ったリーダーのヘッケランは、無礼を詫びて許しを請う。アインズの答えは絶望的なものだったが、会話の中にわずかな希望を見つけたヘッケラン。自分たちはある人物から、ナザリック地下大墳墓に立ち入る許可を得たと言い出す。
9. 舌戦
バハルス帝国の都にアウラとマーレが乗り込み、ワーカーたちを送り込んだ皇帝ジルクニフに謝罪を求める。周囲が慌てふためく中、ジルクニフは冷静に返答し、自らアインズのもとに赴いて釈明すると約束する。そして数日後、ナザリック地下大墳墓にやってきたジルクニフは、美しいメイドたちの“もてなし”に驚愕。アインズが有する力や富、魔法技術など全てが人知を超えたものだと悟る。
10. 戦争準備
バハルス帝国がリ・エスティーゼ王国に対し、ナザリックを国として認めて同盟を結んだ旨を宣言した。さらに、王国の領土であるエ・ランテル近郊がナザリックのものであると主張する。王国の貴族たちの反応はさまざまだったが、帝国は毎年王国に攻め込み、小競り合いのような戦争を仕掛けてきた。今回の宣言もその口実と判断されようとする中、アインズの力を知るガゼフは警告を発し、戦いを避ける道を進言する。
11. もう一つの戦い
王国の第一王子・バルブロは、後継ぎの座を確固たるものとする華々しい武功を欲していたものの、与えられた任務はアインズと親交があるというカルネ村の調査だった。渋々村に向かったバルブロは、村人たちを捕らえて戦場に連れて行けば、アインズとの交渉に使えると思いつく。ところが、カルネ村は厳重な柵で囲われていて、すぐには門を開こうとしない。苛立ったバルブロは、兵たちに攻撃を命じる。
12. 大虐殺
カッツェ平野に王国軍およそ24万、帝国軍6万が布陣している。数こそ王国側が圧倒しているものの、帝国軍は職業軍人の精鋭ぞろい。常ならばすぐに攻め込んでくるのだが今は静かに待機している。そんな帝国軍の様子をガゼフとレエブン候が訝しんでいると、デスナイトたちを従えたアインズが姿を現し、超位魔法を展開する。その恐ろしさを悟ったガゼフたちは即座に撤退を決断するが……。
13. PVP
アインズの超位魔法は一瞬で数万の兵の命を奪い、召喚された魔物たちは戦場を蹂躙する。圧倒的な恐怖は王国軍どころか味方の帝国軍すら混乱させ、統率を失った兵たちは散り散りになって逃げ出す。悲鳴と絶叫が響き渡る中、王国戦士長としてアインズに一騎打ちを求めるガゼフ。それは蘇生すら拒否する真に命懸けの戦いの申し出であった。その強い意志に心を動かされたアインズは、ガゼフの求めに応じる。
haruto さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ぺー さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
2期から1クール置いての3期です
続きものですので1期からお願いします。
よくよく振り返ってみましょう。本を正せばデミウルゴスがアインズ様の深謀を忖度して上申したネタが発端です。
それを「お、おう」となし崩し的に追認したことで史上稀にみる惨劇に見舞われる人類を憐れむ第3期。
安定してはいますね。
飽きもきてますけど、人間の敵アンデッド視点の斬新さも手伝って賞味期限をまだ迎えておりません。
ここまで3クール費やしてます。完結する素振りもなく今回もそれなりに区切りをつけた俺たたEND。
個人的には2期までで生じた“これどうなるんだろう?”がほとんど進んでなかったので肩透かしを食らった格好ではありますが、そこは大きな減点になりませんでした。ちなみに“これ”とはこんな感じ↓
{netabare}・他のプレイヤー(至高の御方々)は存在するんだろうか?
・アインズ様(至高の御方)に異議申し立てする部下(守護者やメイド)は出てくるだろうか?{/netabare}
伏線っぽいのは未回収。
そして冒頭述べました通り、ナザリック勢の大々的な地上侵攻が始まるわけです。このへんが3期の事実上のお楽しみポイント。もしくは楽しめるかどうかの分岐点ですね。
人間を蹂躙していくことが予想されるとは思いますがこれまで以上に残酷度はパワーアップ。作者の狙い通りなんでしょうけど人間の視点で観るとつらいものがあるかもしれません。こちらもなんでしたらアンデッド視点で臨むことをオススメいたします。
いったん原点戻りましょうか。。。
老舗VRMMORPG「ユグドラシル」の有力ギルド「アインズ・ウール・ゴウン」の長モモンガさんが本作の主役なわけですが、シンプルにこの人そこらへんにいるネトゲ廃人なだけ。この前提を忘れないようにして楽しく視聴しております。
ギルドは出入りしながら述べ41人在籍していたようです。サービス終了の理由はユーザー減少だったかはうろ覚えですが役割終えたゲームってところなんでしょう。ボーナスほぼ全額注ぎ込むほど依存度強かつ名残惜しげに最後まで執着しちゃうようなモモンさんの中の人。なんかしらネジがぶっ飛んでるんだろうな~と思って観るとアインズ様のズレ気味な行動もけっこう許容できるかなぁ。それに現実世界で居場所が無かった独りの男の物語でもあり哀しき現実逃避第二章(※第一章はオンラインプレイ時)プレイ中と捉えると味わいが増してきます。
私にとっての『オーバーロード』現在地。4期あったらきっと観ます。
※余談
■きちんとフラグ
あれ!?なんか胸騒ぎしかしないんだけど?と不思議に思い繰り返し観てみたら露骨でした。
{netabare}「我が子よ お前に命じる。カルネ村に向かい村人たちから話を聞いて参れ」
「王命であるならば従うほかありません」
→第一王子用。カルネ村に手を出してはいけません。
「とはいえ働きづめですので、この戦争が終わり次第 数ヶ月は領地に引き篭もらせていただくと先に宣言しておきます」
→レエブン候用。なんと明快な“この戦争が終わったら…”的なやつ。
「男3人で話をするのも悪くないと思っただけさ」
→ガゼル用。普段と違うことしちゃダメ
「王都には美味い飯を出す酒場がある。この戦争が終わったらそこで打ち上げをやるか」
「戦勝を祝してだと嬉しいもんだな」
→ガゼル・ブレイン・クライム用。もうわざとしか思えん{/netabare}
■密かに期待…
最強であるが故に
{netabare}アインズ様が墓穴を掘って身を滅ぼす自滅エンドにやや期待してます。
ミスリードなんでしょうか?
Ainz Ooal Gown 文字を入れ替えて own goal
を想像できる語の並び。
どう落ち着かせるんでしょうね。まだよくわかりません。{/netabare}
視聴時期:2020年10月
-----
2020.11.18 初稿
2021.09/04 修正
佐藤拓海 さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
物語。
中途半端で少し物足りなさを感じるかも知れません。
かも。 私がアニメで見たときは感じませんでした。
前の話がだんだん繋がっていくのを感じて内容は
面白いけど、流れが面白いかは人によります。
でも、ここまで見てきたひとなら普通に見れると思う。
作画。
製作者側も謝罪してるCGについて。ちょっと目立ちすぎた。でも、仕方ないっちゃない。
最後。
私はアニメ。オーバーロードを何周もして小説を1巻から読み始めました。大体の流れはわかったのですが小説では数百年前の内容が所々散らばっていたり、
キャラの心情が語られていたりアニメよりさらに詳しくキャラに馴染めると思います。
4期も決まりましたし、是非オーバーロード読んで、欲しいです
にゃん^^ さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
がおー敦煌 さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
書籍版を何回も読み直していますが、この作品はアニメでは絶対に入らない情報量が書籍版にはあります。
正直オーバーロードは1期だけ放送して、こんな面白い作品が書籍にありますので手に取って本を読んでください。
っと言うスタンスを取った方が私はよかったと思う。
理由はアニメの情報量が少なすぎる。
書籍の半分もアニメに入ってないと思う。
スルメみたいに噛めば噛むほど味が出るみたいな感じで読めば読むほど味が出る作品だと思うのでアニメで表面だけ映像化して濃い設定、キャラ設定などなどを殺すのは惜しいと思います。
アニメで上っ面だけみてその後書籍を手に取ってもらうのがベストですが、アニメだけ見るって言うのはもったいないと思うので本も見てあげてください。
shitasama さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
1期~3期まとめて視聴
アインズ無双…としか言い様がない
多分、内容的にはありきたりで主人公最強
何が良かったってこれをアニメ化してたスタッフ
キャラをデザインした絵師なんだろうな~
内容がありきたりと評したが
それがまた良い!
4期やんないかな~
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
うおお さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
大貧民 さんの感想・評価
3.6
物語 : 1.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
先の二期からちょっと主人公側が嫌いになってきた。
こいつら人類や亜人の敵だね。
まあ、人間側もけっこうえげつないイカれたキャラが多いので人間側全体に共感できてはいないが、いい人間たちがナザリック陣営に無残に害されるのは気持ちの良いものではない。
設定が壮大なので、世界観と群像劇として見ればまだまだ楽しめるが。
きおくそうしつ さんの感想・評価
2.8
物語 : 1.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
kameko さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
キャラがどんどん増えてきたけど、それぞれが特徴あってちんぷんかんぷんにはならず。とにかく今回も主人公は強いのだけど、下す命令だったり判断が血も涙もなくて、こんな性格だったかな?と思ってみたり、、。王として君臨している身だから、ということかな。
サラリーマンだった頃を感じさせなくなっちゃった。
そして最後の最後でわたしの好きなキャラが、、、
ローズ さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
デ「俺TUEEE。
なろう系作品の特徴の1つです。
本作品の大本は なろう作品。
多くの作品は、『俺TUEEE』展開を批判されます。
しかし、本作品は そんなに悪い評判は聞きません。
むしろ、高評価です。
何故、人気があるのだろう?と考えてみました。
でた答えは……{netabare}アインズが異形である事。{/netabare}
(私見です。)
手羽先やケンタッキーなどで骨に触れる事は多いです。
普通の骨だったら、そんなに忌避感は無いでしょう。
{netabare}しかし、頭蓋骨は別。
人間の骸骨は類似するには猿の仲間くらい。
目にする事は少ないです。
人間の頭蓋骨=死のイメージ。{/netabare}
死が間近になっても認めたくないのは動物の本能。
勿論、人間も例外ではありません。
アインズの外見は理科室にある骨格標本の大きいサイズかな。
冒険者モモンは漆黒の甲冑姿。
視聴者には人間らしさを目視できないように工夫しています。
主人公に感情移入したいのですが、外見で拒んでいます。
徹底した情報管理。
意図的なのでしょうね。
感情移入しやすい人型。
アインズでは不可能です。
セバスチャンは、ガタイは良いですが白髪。
白髪は歳を取った印象に。
中々、若い人には自己投影しづらいです。
悉く人間を下等生物扱い。
当然でしょうね。
アインズは死者代表のようなもの。
生きている人間に価値を与えません。
これで視聴者側が自己投影できる人物を無くす事に。
徹底していました。
終盤の戦い。
アンデッドの力を誇示する結果となります。
表舞台に立ったアインズ一行。
これからも人間を駆逐するでしょう。
『俺TUEEE』という結果となった内容でした……・・・・・
{netabare}・・・・・……のような事を下等な人間であるローズがレビューすると予想されます。
どのように対処いたしましょうか?」
ア「そのような者は捨て置け。何の障害にもならんからな。」
デ「ハハッ。流石は至高の御方のまとめ役であらせられるアインズ様。」
発言者
ア……アインズ
デ……デミウルゴス
{/netabare}
2020年4月25日 初投稿
2020年5月7日 指摘された間違いを修正
nagi さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
本作品は、主人公がアンデット軍、敵勢力が人間という構図です。
3期は、人間に対する残虐な描写が印象的でした。
しかしながらアンデット軍の立場から考えれば、
至極真っ当な判断の上での人間への仕打ちなので、
「なぜそう判断した?」といったような、視聴時のストレスはありません。
グロはあんまり好きじゃなのですが、納得させられながら、
淡々と残虐なシーンを見せられた気がします。
物語に関しては、順調に進展。
1期・2期にもまして深みが出てきました。
4期があれば、是非視聴したいと思います。
ガーネット さんの感想・評価
4.4
物語 : 5.0
作画 : 3.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
元毛玉 さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 3.5
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
原作既読
14巻の辞書というか鈍器みたいなのを
読み終わったついでにレビュー
お話のざっくり概要
「流石はアインズ様」
以上です!(`・ω・´)キリッ
えーと、1話は休暇のお話ですね。
サービスシーンも満載ですよ!うほ!いい骨!
ナザリックは基本的に休みが無いそうです。
ブラックですねぇ…アダマンタイト級の漆黒会社
…まるでウチの会社みt…ゲフンゲフン
作画は…作画は…が、頑張ってます(苦笑)
ヤギはちょっと…いやかなり残念でしたけどw
一期で省かれてたシズなどが描かれたのは嬉しい
物語は相も変わらずオーバーロードです。
詳しくは1期2期見て下さいw
帝国も王国も大変っす。
キャラ&声優
完璧です。というか音と声だけでも楽しめますw
個性的なキャラが多い作品なんですけど、
声優さんの名演が支えてます。皆さん凄いです。
特に日野さんの演技は凄いですねー
ナザリックはアインズ含めて全員ボケ担当なんで
(しいて言えば、アウラだけがまともw)
日野さんのツッコミが無いと成立しませんw
音楽…OPとEDの担当が3期は逆になりました。
どっちも名曲だと思います!
OxTのバラードめっちゃいいんですよねぇ~
アップテンポな曲が多かっただけに意外性◎
カップリング曲はなんかめっちゃポップなんで
ギャップが凄いですけどw
SEも凄くイイんですよねw沈静化とかw
是非4期も見たいです!
原作はもっと薄くていいので
こまめに出してくれたら嬉しいですw
(二年は長いよ!)
ダビデ さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
カミタマン さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ゆりあ さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
wp38 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
↓縮小(ネタバレ部分は隠れてます)
{netabare}1期・2期に続いて、この3期も非常に見応えを感じた。
原作見てないからか、凄く新鮮な気持ちで視聴できた。
途中、「ん~、これは・・・」って思ったシーンもあったけど、
それは彼がアンデッドという事、ゲームの現実化、などといった要因を考慮したら納得がいく。
ただ、これは深読みしすぎなのかも知れないけど、
人間の心の奥底に潜んでる残虐で非情な部分を、このアニメで体現しているかのように思えた。
それならば[仲間ならば守るが、それ以外はどうでもいい]という思考にも説明が付く。
そう考えたら、素直に大人しく彼の支配下に置かれた方が1番良い方法だと思うのだけど、
それを最良だと考えない人が多いから悲劇が起きる。
そこら辺も人間のプライドと意地の部分を表してるのかもって思った。
『長いものには巻かれろ』を選ぶのか、はたまた『窮鼠猫を噛む』に走るのかは自由。
自分がもしあの世界の住人だったなら、勝機があるにしろ無いにしろ、変なプライドは捨てて、
素直に彼の庇護下に入る事を選ぶなぁ。
あ、でも恐怖による支配は必ず反発を招き崩壊の道を辿る事となる、って何かで聞いた覚えがあるから
もしあの圧倒的な力を必要以上に降りかざしてきたその時は、こっちも全力で迎え撃つと思う。
30122018
第8話
{netabare}ワーカー:フォーサイト4人の内の1人アルシェ。
彼女もまた、逃げる事敵わずその命を落とした。
まぁそこは物語の展開上しょうが無いのかも知れない。
っていうか、物語の展開に直接影響を及ぼすとは思えない人らにスポットが当ってる時点で
死亡フラグが成立してたって事なのだろう。
ただ、Bパート最後に登場した彼女の妹2人の、無邪気に笑い姉の帰りを待つ姿が可哀想でならない。
もしあの2人が事実を知れば、必ずアインズを恨み、そして復讐を考えるやもしれない。
そこが、この3期にて唯一納得がいかず、言葉が悪いけど胸糞悪い{/netabare}と感じた部分。
26072019
朝起きたてでボ~っとしてる時、何故かふと{netabare}残された彼女の妹2人の事が頭に浮かんだ。
それはこの作品の最後が、その妹たちがアインズを殺してBAD END、というもの。
時が経って大人になった彼女らは、姉の捜索の為に姉と同じ職業に就く。
ある時、噂で姉の身に起きた事を知り、それを確かめる為彼に取り入りメイドとなる。
そして以前聞いた噂が事実だった事の確信を得ると、怒りに身を震わせ彼に復讐する事を決意する。
これはこの3期第1話にて、メイドの業務の1つに彼のお世話係を当番制で行っている{/netabare}という事が
分かったから、少なくともその記憶が影響してそうしたストーリー展開が浮かんできたのだろう。
確かにそういう展開もあり得るかなって思うけど、同時にそういう終わり方はイヤだな~とも思ってる。
まぁあくまで個人の勝手な想像に過ぎないんだけど。{/netabare}
オーバーロードⅢのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
オーバーロードⅢのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
TVアニメ第1期が2015年7月~9月に放送された第1期が「最凶ダークファンタジー」の名にふさわしい圧倒的なスケール感と、クオリティの高い映像に多くのファンを魅了、2017年には劇場版総集編(前編・後編)が公開。TVアニメ第2期「オーバーロードII」が2018年1月~4月にかけて放送された。「オーバーロードIII」は7月より放送開始。(TVアニメ動画『オーバーロードⅢ』のwikipedia・公式サイト等参照)
日野聡、原由実、上坂すみれ、加藤英美里、内山夕実、加藤将之、三宅健太、千葉繁、東山奈央、五十嵐裕美、小松未可子、沼倉愛美、瀬戸麻沙美、佐倉綾音、真堂圭、東地宏樹、楠見尚己、雨宮天、石井康嗣、安野希世乃、逢坂良太、白熊寛嗣、遊佐浩二、小清水亜美、斉藤貴美子、花守ゆみり、石上静香、富田美憂、嶋村侑、櫻井孝宏、土師孝也
原作:丸山くがね(「オーバーロード」/KADOKAWA刊)、キャラクター原案:so-bin、監督:伊藤尚往、シリーズ構成・脚本:菅原雪絵、キャラクターデザイン:田﨑聡/吉松孝博、サブキャラクターデザイン・モンスターデザイン・プロップデザイン:今村大樹/杉浦幸次/出雲重機/鈴木政彦/高橋瑞香/前原桃子/長澤礼子、美術監督:池田繁美/丸山由紀子、美術設定:友野加世子/大久保修一、色彩設計:堀川佳典、3D監督:田中康隆、撮影監督:継岡夢月、編集:塚常真理子、音響監督:郷文裕貴、音響制作:grooove、音楽:片山修志、音楽制作:KADOKAWA
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年夏アニメ
TVシリーズ第4期
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年冬アニメ
如異世界に転移して以来、アインズはナザリック地下大墳墓の主として、守護者たちの偉大なる支配者として振る舞う日々を送っていた。一方で、情報収集と資金獲得のため、冒険者モモンとしてエ・ランテルを拠点に活躍。ギガントバジリスクの討伐など、アダマンタイト級冒険者に相応しいとされる実績...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年夏アニメ
時は2138年。 仮想現実の中を自由に遊ぶことのできる体感型ゲーム全盛の時代に一大ブームを巻き起こしたオンラインゲーム《ユグドラシル》は静かにサービス終了を迎えるはずだった。 しかし、終了時間を過ぎてもログアウトしないゲーム。突如として意思を持ち始めたNPCたち。ギルドの外には見...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年春アニメ
「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」。総シリーズ累計1600万部超え、BD&DVDシリーズ総売上枚数50万枚超えを誇る4作品が、ぷちキャラアニメになって大暴れ!ある日突如として現れた謎のボタン。ポチっと押すと、なんとさらなる異世界へ転...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年冬アニメ
「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」。総シリーズ累計1600万部超え、BD&DVDシリーズ総売上枚数50万枚超えを誇る4作品が、ぷちキャラアニメになって大暴れ! ある日突如として現れた謎のボタン。ポチっと押すと、なんとさらなる異世界へ転...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年秋アニメ
「俺は世界を救わない。ゴブリンを殺すだけだ。」 その辺境のギルドには、ゴブリン討伐だけで銀等級(序列三位)にまで上り詰めた稀有な存在がいるという……。 冒険者になって、はじめて組んだパーティがピンチとなった女神官。 それを助けた者こそ、ゴブリンスレイヤーと呼ばれる男だった…。
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2020年2月1日
ゴブリン退治に出向いて消息を絶った令嬢剣士を探して欲しい。剣の乙女からの依頼を受け、北方の雪山に向かうゴブリンスレイヤーたち一行。襲撃される寒村、謎の礼拝堂と、今回のゴブリンの群れの行動に違和感を覚えるゴブリンスレイヤー。「取り戻す…、失った物、全てを! 」囚われの令嬢剣士を救う...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年春アニメ
目覚めるとMMORPGで自身が使用していたゲームキャラの姿のまま、異世界に放り出されていた「アーク」。その姿は、見た目が鎧、中身が全身骨格という"骸骨騎士"であった。 ──正体がバレたら、モンスターと勘違いされて討伐対象になりかねない!? アークは目立たないよう傭兵として過ごすこ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年冬アニメ
薄暗い森の中、わずか2体のゴブリンを相手に苦戦を強いられている6人の少年少女がいた。 盗賊のハルヒロ、暗黒騎士のランタ、神官のマナト、戦士のモグゾー、狩人のユメ、魔法使いのシホル。 彼らには、ほんの数日前、暗闇の中で目覚めてからの記憶しかない。 自分たちが、どうしてこの世界――『...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年冬アニメ
地球より遥かかなたの星にある、笑顔に溢れた王国。王女のユウキは十二歳、そろそろ多感なお年頃。毎日泣き、笑い、時にはときめいたり…?しながら、王宮で楽しく暮らしている。日々を彩るのは、忠実な家臣たち。教育役のレイラ、政治を補佐するイザナ、騎士団長ハロルド、そして……幼馴染の側近、ヨ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年夏アニメ
「ポリゴン」って何?食えんの?そんな2D全盛期だった古き良き格ゲーブーム到来の1991年。 ヤンキーとオタクとリーマンが蔓延る場末のゲーセンに、彼女は凛として座していた──。 主人公ハルオを通して描かれる’90年代アーケードラブコメディー!
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年夏アニメ
百年の長きに渡り人類と外の世界を隔ててきた壁。その壁の向こうには見たことのない世界が広がっているという。炎の水、氷の大地、砂の雪原……。本の中に書かれた言葉は、少年の探究心をかき立てるものばかりだった。やがて時が過ぎ、壁が巨人によって壊された現在、人類は一歩ずつ世界の真実へと近...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年夏アニメ
『あそびあそばせ』の原作は、涼川りんが「ヤングアニマル」(白泉社)にて連載中のJCガールズコメディ。 日本生まれ日本育ちのため全く英語ができない金髪碧眼の美少女・オリヴィア、真面目で知的な雰囲気を漂わせながら英語が全くできない眼鏡っ娘・香純、明るいけれどリア充になれないおさげ髪...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年夏アニメ
これはあなたの物語。あなたの体内(からだ)の物語──。 人の細胞の数は、およそ37兆2千億個。細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。体に襲いかかるウイルスや細菌には徹底抗戦!そこには知られざる細胞たちのドラマがあった。擬人化モノの新定番、大人気コミ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年夏アニメ
TVアニメ第1期が2015年7月~9月に放送された第1期が「最凶ダークファンタジー」の名にふさわしい圧倒的なスケール感と、クオリティの高い映像に多くのファンを魅了、2017年には劇場版総集編(前編・後編)が公開。TVアニメ第2期「オーバーロードII」が2018年1月~4月にかけて放送された。「オーバー...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年夏アニメ
北原伊織は大学進学を機に、伊豆にある叔父のダイビングショップ「グランブルー」へ居候することになった。 聞こえてくる潮騒、照り付ける太陽、一緒に暮らすことになるかわいい従姉妹… 青春のキャンパスライフ! そんな伊織を待ち受けていたのは――野球拳以外のジャンケンを知らない屈強な男ども...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2018年8月25日
旭丘分校」の生徒はたった5人。学年も性格も違うけれど、いつも一緒に春夏秋冬の変わりゆく田舎生活を楽しんでいます。ある日、デパートの福引で特賞の沖縄への旅行券を当てた「旭丘分校」の面々。夏休みを利用して、皆で沖縄に行く事になるのですが……。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年夏アニメ
「ゲームで魔王やってたら、異世界に召喚された!?」MMORPGクロスレヴェリにおいて坂本拓真(さかもとたくま)は、他プレイヤーから『魔王』と呼ばれるほど圧倒的な強さを誇っていた。ある日、彼はゲーム内の姿で異世界へと召喚されてしまう。そこには「私こそが召喚主」と言い張る少女が2人い...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年夏アニメ
ニューヨーク。並外れて整った容姿と、卓越した戦闘力を持つ少年・アッシュ。ストリートギャングを束ねる彼は手下に殺された男が死ぬ間際に“バナナフィッシュ”という謎の言葉を発するのを聞く。時を同じくして、カメラマンの助手として取材にやってきた日本人の少年・奥村英二と出会う。二人はとも...
ジャンル:その他
放送時期:2018年7月4日
ヴァイオレット・エヴァーガーデン BD&DVD第4巻に収録。 第4話と第5話の間の、数か月間に起きた物語。 ヴァイオレットのもとに舞い込んだとある歌姫からの代筆依頼を描く、特別番外編を収録!