ゆうり さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
群青のファンファーレの感想・評価はどうでしたか?
ゆうり さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
U さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
うにゃ@ さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 2.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
1話目からBL?なのり?後半もじゃっかん友情というよりBLな…
キャラが多くて青春群像がぼやけるとおもいきや、全員ではなく特に何人かをピックアップして話に焦点が絞られてたのは良かった。なら、ほかのキャはいらないのではないかとなるが…最終的には程よい感じになった。
人間性と成長に視点が置かれているが、アイドルの話より、もう少競馬学校的な騎手になるためのお仕事ものみたいな、例えば授業に小ネタ挟むとかでもいいので、騎手要素があればいいのにと思った。
後半戦の模擬レースが始まると面白くなるので、主体がアイドルより模擬を入れた方が個人的には楽しめたと思う。
100点中67点
白毛和牛 さんの感想・評価
1.3
物語 : 1.0
作画 : 2.5
声優 : 1.0
音楽 : 1.0
キャラ : 1.0
状態:観終わった
この作品はJRA公認の騎手アニメという触れ込みで放送が始まったけど
いざ放送が始まれば次々と有り得ない描写が立て続けに起こり
最初の1話でサラブレッドの2人乗りという非常識なシーンを初めに
他にも色々と醜いシーンが頻繁に見られて全て指摘するのも億劫になるが、
でも本作で一番許せないのは日本競馬史に残る名馬エルコンドルパサーを下ネタとして使ったのは論外
これは最早エルコンドルパサーに対する侮辱としか思えませんでした。
はっきり言ってこの作品から競馬に対する敬意という物が全く感じられず
本当にJRA公認で制作されたのかと疑問に思うばかりの作品でした。
【評価】
5点・E級
大重 さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:途中で断念した
ウマ娘が話題になったことで、騎手学校のアニメというとちょっと注目を浴びる部分もあるのではないでしょうか。
まあウマ娘はでてきませんが。
競馬業界自体に興味がでた人には騎手学校というのにも興味があってもおかしくないのでは。
私もちょっと興味がありました。
えらく人数が少ないですが毎年こんなものなのでしょうか?
まあ馬の頭数の都合であまり大勢は在籍できないのかな。
騎手学校を卒業した人は全員一応デビューはできるのでしょうか?
もちろんそこから勝てる騎手に依頼が殺到しそうでない騎手は厳しくなったりもするのでしょうけれど…。
などなど、騎手学校とは果たしてどのようなものなのか、という点で興味があり、見たい気持ちはあります。
しかし見きれるかどうかは本数次第ですね。
しかしアイドルを引退してオートレーサーになったSMAPの森君は本当にインパクトあったんですね。今だにネタにされるのですから。
途中感想
やはり本数が多くなり途中で断念しました。
Ka-ZZ(★) さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
この作品は、オリジナルアニメだったみたいですね。
wikiをチラ見して知ったこと…
競馬学校の入学倍率って最大20倍なんだそうです。
メッチャ狭き門じゃないですか…
狭き門と言えば声優さんも一緒ですが、プロになってからの在り方がまるで違うのではないでしょうか。
声優さんの中には、声優の仕事だけで暮らしていけない人が沢山いらっしゃると見聞きしています。
だから、仕事の合間にバイトをすることで生活費の足しにすることができます。
一方、一度競馬関係者になったら、きっと副業なんてしている余裕は皆無だと思います。
一口に競馬関係者と言っても裾野が広いので、全ての職業が該当しているとは思いません。
少なくても、騎手を目指すならそんな時間は無いでしょうね。
騎手を目指し競馬学校・騎手課程に入学した有村優と風波駿たち。
1年間のカリキュラムを終えた騎手候補生らは、
栗東と美浦、二箇所のトレーニングセンターに配属される。
トレセンの厩舎実習では、レースに出走する
馬の調教も担当しながら、実地で学んでいく。
現役騎手や調教師、厩務員、そして馬主といった
プロの世界の厳しさに揉まれながら、
馬という生き物と向き合う日々。
馬と人が一体となり夢を追う競馬の世界。
優、駿、そして同期の面々は、果たして変わらずに
その夢を追い続け、競馬学校を卒業できるのか。
競馬に人生を賭けた少年たちが手にする未来とは――?
公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。
JRAが全面協力してるだけあって、これまで知らなかった一面を色々と知ることができました。
競馬学校の授業内容もですが、個人的にはトレセンの厩舎実習が一番興味を持ってみることができました。
騎手、調教師、オーナーの関係なんて、これまで考えたこともありませんが、お互いの立ち位置がしっかり描かれていたのは印象的でした。
そして、難関の入試を突破できたとしても、騎手になれる保証はどこにもありません。
騎手を目指すなら、どこまでも自分を厳しく追い込めないと、到達できる高みではない、というのがハッキリ分かりました。
情け容赦なんてこれっぽっちもありません。
それは競馬学校に至っても然り…
自身の弱さが夢に向かって走り続ける列車から振り落とされる原因と直結しているんです。
今回スポットが当てられた競馬学校の同期は8人でしたが、8人全員が騎手になれるほど甘い世界ではありませんでした。
しかも、進退を決めるのは自分自身…
だから、自分で自分の夢を断ち斬らなきゃいけないんです。
好きだから…折角騎手になる可能性があるのだからと諦めきれなければ、それが周りへの迷惑…強いては大事故にも繋がりかねない世界…
でも例え騎手に慣れなくても競馬に関連する仕事には就けるのが、この業界の裾野の広さだと思います。
それと競馬と切っても切れないのが競走馬との別れです。
その別れは、何の前触れもなくある日突然襲ってくるんです。
「予後不良」とか「安楽死」という単語や意味は分かっているつもりでしたが、例えアニメでも目の前で起こると、相当なショックを受けましたので…
オープニングテーマは、JO1さんによる「Move the soul」
エンディングテーマは、SawanoHiroyuki[nZk]:河野純喜さん&與那城奨 (JO1)さんによる「OUTSIDERS」
個人的にはエンディング曲が好みでした。
1クール全13話の物語でした。
競馬や騎手に対して真正面から真面目に向き合った作品という印象が強いです。
まさにこの作品の醍醐味だったのではないでしょうか。
個人的には総じて楽しませて貰った作品になりました。
よこちゃん さんの感想・評価
2.7
物語 : 1.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 2.0
状態:観終わった
ぺー さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
オリジナルアニメ
競馬のコース(ターフ)をイメージさせるならタイトル“緑”にしていいところを“青”それも“群青”をもってくるあたり、濃ゆ~い未熟さを表現したかったのかもしれません。ちなみに私の感想は“水色”。
競馬学校で切磋琢磨するジョッキーの卵たち1クール全13話青春群像劇です。
おススメ度合いは低め。個人的にはけっこう好きなお話でした。
競馬学校の朝は早い。早朝の息遣いを画面から感じられます。お馬さんの走りをローアングルから捉えて疾走感も伝わってくる。予算は置いといて何を伝えたいかが垣間見える見た目。
そして次にジョッキーになるためのプロセスや大事なポイントのご説明。競馬学校なる題材を扱うにあたっての最低限のお作法は踏まえているのは好印象です。
最後に物語としても卵たちの諸般の事情のいくつかはシビアな内容を持ってきてます。例えば
1.{netabare}好きだけじゃどうにもならんエンタビジネスの契約縛り{/netabare}
2.{netabare}「競馬の騎手とレイバー乗りはちっこい奴に限る(後藤隊長)」な現実{/netabare}
3.{netabare}キスケの死を巡る各自の葛藤や乗り越え方とかもね{/netabare}
競馬に明るくないためどんだけリアリティあるかは知りませんが、我々が目にするであろう“レース”の前段階のけっして光だけではない陰の部分にも焦点を充てているのもあって、今後お馬さんや馬主に加え騎手にも視点を置けるかもしれない内容にはなってます。
転じてネガティブ要素。卵たちの諸事情いずれも本来なら納得感のある理由ではありますが、その根拠となる部分が脆弱なためキャラへの共感には至りにくい。こちらメインのネガポイント。
サブ的なネガポイントは複数ございます。代表的なのはオープニングかしら。吉本とK-POPの合体ユニットの楽曲そのものが濫造品チックなことはもとよりアイドルものと勘違いさせることに充分貢献してます。BL要素ゼロとは言わんけど不要なブーストかかってたのよね。
前半は主人公有村優(CV矢野奨吾)を軸に物語の芯を作って、中盤の実技編から競馬学校という本来の題材にさらに絞り、いろんなもの乗り越えて「さあ次なるステージへ」な最終回…とこれだけ見れば悪くないんだけどいろいろ足を引っ張る要素がありましたよって作品でした。
※ネタバレ所感
■卵たちの諸事情
こう見ると8人って多くね?というのはあります。1クールで全員拾う限界ってどれくらいなんですかね?よく見かける5人前後がちょうどよいのでしょうか。
さておき各々抱える事情もいろいろで不自然で突拍子なものはありませんでした。具体的には以下
【主要人物】属性と抱える事情
・有村優(CV矢野奨吾){netabare}:元アイドル。回ってるビジネスを捨てるという十字架。{/netabare}
・風波駿(CV土屋神葉){netabare}:馬と話せるGIFT持ち。人馬一体だからこそキスケの死で堕ちる。{/netabare}
・天音グレイス(CV花江夏樹){netabare}:名門で資産家。プライド捨てたら一皮むけるのに。{/netabare}
・京力秋樹(CV糸川耀士郎){netabare}:凡人枠。優推しだった。特になし。{/netabare}
・宝生迅人(CV豊永利行){netabare}:親が教官。成長期にきちんと物理的に成長してることが悩み。{/netabare}
・桜庭惣司朗(CV橘龍丸){netabare}:親が騎手。迅人の良き理解者。名門!?二世の悩みはあるある。{/netabare}
・牧皐汰(CV小林千晃){netabare}:競馬オタクの努力家。才能という壁にぶち当たるべくしてぶち当たる人材。{/netabare}
・霜月えり(CV水瀬いのり){netabare}:女子。男社会を泳ぎ渡る難しさ。{/netabare}
物語上、優と駿は一軍枠。天音と迅人が次。秋樹・惣司朗・皐汰・えりが後塵でしょう。
主戦級はまあ目立つので置いとくとして、秋樹は優のアイドル前後の前部分に意味を持たせる役回りとして、惣司朗は環境/生い立ちに恵まれている者同士迅人の良き理解者として、皐汰は才能だったり環境だったりと持てる者と対極にある持たざる者の代表格として、えりは紅一点として、各々良きスパイスとして機能して欲しい制作陣の意図は感じられました。
これで主戦級のまばゆい光が担保された上で後方枠が輝く物語となると一気にエモくなるんですけどもちろんそこには至ってない。ただし素質はあったよ!ってところだと思います。
■メインのネガポイント
ジョッキーを目指す動機の希薄さ。ものすごく足を引っ張ったのはこれに尽きます。逆を言えばこれさえあれば化けたのに。
{netabare}成功しているアイドル辞めてまでジョッキーを目指すインセンティブってなにかありました?
馬と話せるGIFTを持ったきっかけやそんな天才が数ある職種の中で騎手を志向したのかわかりました?
主戦級ですらこれです。「騎手になりたい」のはわかった。でも「なんでなりたいの?」「なってどんなことしたいの?」がわかりませんでした。
優くんは第一話で「人と馬が一体になれるようなそんな騎乗ができる騎手になりたい」と言ってはいますが、そこに至るまでの原体験はノータッチだったような気がします。
全ての作品に求めるわけではないにせよ、とある職種を目指す過程を描く物語だからこそ避けてはいけないポイントだったのではないでしょうか。{/netabare}
■サブ的なネガポイント
オープニングが合わないという点をあえて挙げました。エンディングも似たようなもんですが…
試しにオープニングアニメーションをご覧あれ。朝か夕方か薄光が差し込む厩舎や馬場のカットで流れる楽曲として打ち込み音が絶望的に合いません。ただしこれは私の感性のお話。一方で感性とは別にそこそこのアニメウォッチャーさんだとこう男性アイドル臭を前面に押し出されると「あー女子向きね」なバイアスがかかる傾向があると思ってます。
脱アイドルしてジョッキーを目指す主人公だし主要キャラ男だらけだし、受け取る程度に個人差はあるのは前提と前置きしつつ…過敏にBL反応せざるを得ない導火線みたいな楽曲だったと思ってます。
{netabare}優が所属していたユニット『Mr.ドクター』メンバーを“JO1”の人が演じられてましたよね。そんなバーター感を目ざとく嗅ぎつけちゃうもんなんです。{/netabare}
※余談
■ドクター繋がり
{netabare}○ネードクターのCM好きですわ。
「ギリギリでいつも生きていたい」デビュー曲から早幾年。すっかり角が取れた感あります。
アニメに戻って若さなりの“ギリギリ”を堪能できるのが青春群像劇の醍醐味だと思うのですが、ギリギリだったのは制作事情だったのかもしれませんね。うーん。{/netabare}
teji さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
ninin さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
全13話
競馬学校を舞台にした青春群像劇。入学から卒業までを描いています。
主人公の有村 優は有名アイドルながら、騎手になることを諦めきれずに競馬学校へ入学、まわりの雑音に苦しみながらも他の生徒たちとも徐々に打ち解けていきます。
また、もう一人大きな存在が同じ生徒である風波 駿、音で馬たちを聞き分けること出来る天性のセンスの持ち主、有村 優が深くかかわることとなります。
他の生徒たちのお話もあり、それぞれに抱えているものを同じ同級生同士一緒に克服できるかという感じでした。
最初は学校での訓練編、後半はトレーニングセンターでの研修となりますが、様々なことが起こりますね。
競馬学校といういささか特殊な、あまり知られていない学校のことを知ることができましたね。
レースで競い合うという視点より、どちらかといえば仲間意識が強くお互い切磋琢磨しているところを描いている感じでした。
OPはJO1さん、EDはSawanoHiroyuki[nZk]:河野純喜&與那城奨 (JO1)さんがでした。
最後に、この作品と全然関係ないですが、まだまだスマホゲームのウマ娘にハマっていますw
徳寿丸 さんの感想・評価
3.6
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
Keiner さんの感想・評価
3.2
物語 : 4.0
作画 : 2.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 2.5
状態:観終わった
視聴者を絞り切れなかったのがちょっとまずかったのかな~
BL&青春群像っていう取り合わせは王道で、悪くなかったが、それと「競馬」は相性が悪かったかもしれない。ウマ娘の影響もあり、若い男性で競馬に興味を持った人たちが観にきてびっくりとなりかねない。1話の時点で男性視聴者は、BLもいける人でないと厳しかったのではないかと(私は男性ですが、ソフトBLはむしろ好きです)。
ただ、競馬学校の題材はある程度掘り下げられていたし、競馬学校で学ぶ中での特有の苦悩や喜びといったものを、それぞれのキャラクターの背景を踏まえて描写できていた。この経験の中で、それぞれのキャラクターが自分の過去と向き合い、自分なりの夢にたどり着く様は爽やかで、競馬学校を舞台とした青春として、十分に楽しめる内容だったというのが個人的な評価。
キャラがちょっと多く、薄かったのはもう少しやりようがあったように思う。特に{netabare}グレイスは、二話くらい使って自己紹介回があるにもかかわらず、それ以降完全に噛ませかギャグ要員と化したのは残念に思えた。てっきり優駿と三角関係になってくれるのかと思っていた。そうでないならいっそ登場させずに、他の同期を掘り下げてもよかったと思う。{/netabare}
作画や脚本等、演出面でのクオリティはお世辞にも高いとは言えない。レースのCGは個人的には許容範囲だった。むしろレースのシーンはBGMがめちゃくちゃかっこよく、見入ってしまった。
他にもツッコミどころを挙げるときりがないが、BL好きで競馬に興味がある人で、この作画のクオリティを許せる人ならおススメしたい。良アニメと言えないことは分かるが、個人的には好きです。
オッサンズ さんの感想・評価
2.0
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 1.0
状態:観終わった
ハニワピンコ さんの感想・評価
2.8
物語 : 2.5
作画 : 2.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
てとてと さんの感想・評価
2.8
物語 : 2.5
作画 : 2.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
剣道部 さんの感想・評価
2.0
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 2.0
状態:途中で断念した
[文量→中盛り・内容→酷評系]
【総括】
競馬学校を舞台にしたアニメ。
青春群像劇をやりたかったのか、競馬の裏側を魅せたかったのか、BL的なのをやりたかったのか、なんとも中途半端な印象でした。
こう、「ちゃんとつまらないアニメ」でしたね(苦笑)
《以下ネタバレ》
【視聴断念(レビュー)】
{netabare}
「アイドルを辞めて騎手を目指す」アニメだから、周りからは当然、「どうせ遊びだろ?」「あいつは本気じゃない」と言われ、それをはね除けていく、という構成になるでしょう。
が、どんな皮肉か分からないけど、キャラクターの背景や言動の1つ1つが薄っぺらいため、完全に「遊びで競馬をやってる奴」に見えてしまっている。
ここでもう、作品は崩壊している。
そもそも、ここまでちゃんと尺とって、ちゃんと好感度低い主人公も珍しい。
アイドルを本気でやっていた上で、競馬も本気でやろうとしているなら応援できる。また、アイドルが本当に苦しくて、ようやく本当に夢に向かえるなら、それもそれで良いだろう。
しかし、自分の過去(アイドル時代)を肯定してるか否定しているかも、作品の中でフラついているので、アイドルも競馬も本気ではない、その場の感情だけで動く、単なるガキんちょに見えてしまう。いっそアイドルに戻った方が良いと思った。
あとどうでもいいけど、主人公とそれ以外にルックスの差が感じられない。いや、「みんなイケメン」「みんな美女」は、アニメのデフォだけど、本作の設定ならば、主人公がスバ抜けてイケメンにしないとダメでしょ。
まあ、たくさんのイケメンを出す、変なアイドル設定をつける時点で制作が
「競馬」「競馬学校」の魅力を信じていない
と言えるでしょう。そんな「愛のなさ」では、人の心は打たない。
個人的には、「競馬学校」めっちゃ興味あります。元アイドル設定とかなくて全然OKです。シンプルに、競馬学校の現実をしっかり描いてくれば、それで充分です。
もっと信じましょうよ。競馬や競馬学校の魅力を。
{/netabare}
ゆん♪ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
騎手を目指すっていうのは珍しいかな~と思ったけど、なんか…なんかあと一つなにか欲しかった気がする…
馬と話せる不思議ちゃんな設定も、他がリアルなだけに「え?」って感じがしちゃったし。。。
全体的にさらりさらりとお話が進行したな~
全員をメインにしたかったのかもしれないけど逆にとっちらかっちゃった?
優がずっとメインかと思えば、急にお馬さんと話せなくなった駿の話になって、ラストの乗馬試験?でいい人かと思ってたこうたくんが意外としたたかになってたり…?
話数が限られてるからしょうがないんだろうけどちょっと物足りなかった。
といいつつ、こちら録画してたのを一気に見ましたw
お気に入りキャラは櫻庭くんと宝生くん~
アイドルから騎手学校へ転向…某リアルアイドルグループを思い出したよ^^
ロリ さんの感想・評価
1.0
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 1.0
音楽 : 1.0
キャラ : 1.0
状態:観終わった
CiRk さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
{netabare}
世間評価はたぶん今期一悪いのかな、自分は最初から最後まで楽しめました。
自分は競馬の知識全くと言っていいほどないので、細かい部分には目が回らなかったからこそなのかもしれませんが。
まず、このアニメの後半を評価してる人からの評価も悪かった気がするアイドル編だけど、個人的にはパートも面白かった。
確かに競馬と言う題材の割に競馬要素が薄かった章だけど、最初の方からキャラの掘り下げ回を多く挟んで来ているあたりからも、どちらかと言うとそもそもこのアニメは主人公達が立派な騎手になるまでの内面的な苦難を描いた話をやりたいというのが伝わってくるので、アイドル編も主人公が自立してやりたいことをやるまでの王道的な物語として悪くなかったかな。
もし、アイドル要素と言ってライブが挟まれたりしたら、商業的な目的を感じてしまって興醒めだけど、別にそういう展開もないので、主人公の純粋なキャラ付けの一部として捉えられる。
仲間との結束もあのエピソードがあったからこそ得られたもの。
主人公がアイドルの道に戻るかを葛藤する中、仲間の励ましによって競馬の道をそのまま歩むことを決意する話は王道ながら良かった。
後半パートは主人公が一時的に変わり調教師の話。
風波を中心に調教師の仕事と言うものがしっかりと描かれていて興味が持てた。
特に競走馬のレースでの問題点を分析して原因を追究し、それに対する対処を風波考えるというのも、その分析がかなり具体的な内容で専門性があって引き込まれたかな。
それに明るい話ばかりではなく、馬の死亡、安楽死という暗い話もあったのが良かった。
風波の言うことだけを信じた大人たちの方にも問題ある気もするが、能力を持っていて先の分析力からも多大な信頼を置かれていたというのもあったのか、それは置いといて当然風波が責任を感じるはずで。
馬の死亡と言った調教師の仕事の上でぶち当たる暗い壁をどう乗り越えるかという話も、これも最初に書いた通りキャラの成長ストーリーとして一貫していて良かった。
葛藤の中、主人公の説得などを通じてキスケの死という現実を受け入れて一歩前に進んでいくのが感じられて良かったです。
競馬シーンもCGが雑だったのは残念だが、それ以外は良かった。
合わないと思っていた澤野弘之のBGMがハマっていて迫力があったし、狙いの馬の前方に出るなどの戦略的な面もあって競馬知らない身としてはかなり面白かったです。
メインの相手の皐汰に関しても、その前での他人のつてがないからこその自分自身で努力するしかないという話は共感でき印象に残っていたので、ライバル的存在として機能していて熱かった。
ただ微妙な要素もないわけではなく、最終回は2カ所微妙な点があった。
一つはあのアイドルプロデューサーが何もなく丸くなりすぎなこと。
もう一つは、風波の能力が他人に譲渡可能と言うのは完全にファンタジーに足を突っ込んでしまっていて作風に合っていないということ。
能力的な見せ方だけど、実際は観察眼によるものだ的な設定で良かったのに。
一話毎メモ
{netabare}
1話 ☆6
ウマ息子。男主人公が元アイドル設定って珍しいな。
ホモ? 癖のある歌い方だな。
2話 ☆5
こいつ初対面への口のきき方悪すぎるだろw
主人公分析力はあるのね。悪くはないけど面白くもないね。
これ結局ホモ枠? 澤野w
3話 ☆4
なんだこいつ、掃除しろw こういうゴミキャラ出すなよ。
スポーツアニメって頭おかしいキャラ出さないと脚本書けないの?
不快 まあ改心するだけマシだわ。
4話 ☆7
ゲロイン 競馬しろ 夏に合宿で走るのか。判断が遅い。
そうはならんやろ。いやガチで危なくて草。
男で男性アイドルファンって珍しいな。
気を使って言わないってどういう意味だよ。
赤髪と主人公がまさにライバルって感じで結構話いいな。
5話 ☆9
あほくさw こういう風に元アイドル設定もちゃんと活きてるの意外といいアニメかもしれない。
いいぶつかり合い。
6話 ☆9
けがなんかしてたっけ。ギスった。ベタだけどいい展開だな。
腐女子向けでも二番煎じでもなくちゃんとやってるアニメ。
7話 ☆8
けが思ったよりも重そうだな。馬の復帰とかけたシナリオなのかな。
よくわからんけど。アイドルとは縁切りか。
8話 ☆9
今回は馬に焦点当てた話なのね。観察力すごいな。
脚本結構しっかりしてると思うんだけどなこれ。能力持ち?
馬に対する愛が感じられるな、風波の。
9話 ☆10
馬のこと第一に考えてていいな。けどそんなん言ってたら勝てないというのも正論。これ風波が乗る流れ?
顔にこんな傷あるまま話進むのも珍しいな。
最初の方はイキってたのに。
原因を分析して的確な対処法で問題や欠点を解決しようとするのが専門的でいいわ。CG雑だけど競馬シーン迫力ある。不穏。
10話 ☆9
この英語奴。なんか最初のシーンと言い不穏だな。知ってた。
骨折から安楽死と言う暗い側面も描いてくれるのは好感。鬱展開。
11話 ☆8
謎のダジャレ。そういや久々に主人公の出番だな。は?
死んでるじゃん。止まるんじゃねぇぞ。現実を受け入れての成長。
ホモ。
12話 ☆9
競馬の特訓初めてではw 立場とか競馬へのつての話良かったな。
何もなかったら尚更努力しないとね。戦略性があってレースも面白い。
裏で切れてたのにw
13話 ☆6
花江イキるな。BLかな。社長人柄変わりすぎ。
こいつこんなキャラじゃなかったよな? CGもっとよければ。
構成が分かりにくい。やっぱ騎手にはならず調教師なのか。
BLかよ 力の引継ぎとかできるのかよw
そんな魔法的な要素はいらなかったな。
普通にすごい観察眼ってことでよかったのに。
前回最終回で良かったな。
まあ締め方は王道で悪くなかったよ。
曲評価(好み)
OP「Move The Soul」☆8
ED「OUTSIDERS」☆9.5
9話挿入曲「」☆9
{/netabare}
{/netabare}
天地人Ⅱ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
ローズ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
ノエル さんの感想・評価
2.0
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 2.0
状態:今観てる
あまり取り上げられない分野なので、騎手学校とはどういう生活をしてるのか、普段の訓練や食事管理など、普通の人が知らない事が分かるのかと期待して見始めましたが、全く分からず、話の方向性も見えなくて、残念な感じです。
RnFTp24575 さんの感想・評価
2.0
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
絵は綺麗な方
声優もちゃんとしてる方
ストーリーもモデルがよく分かる程度にアレな方
その上でシナリオがダメ
本当にとりあえず納期間に合わせた感じが否めない
設定に対するキャラの挙動も不可思議で
本当にチグハグな作品だった
ストライク さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
70366 さんの感想・評価
3.2
物語 : 2.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
ルー大柴みたいなしゃべり方をするのはやめてください
てぶくろ さんの感想・評価
1.8
物語 : 1.0
作画 : 2.0
声優 : 2.0
音楽 : 3.0
キャラ : 1.0
状態:観終わった
にゃん^^ さんの感想・評価
2.9
物語 : 2.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
§レイン・スターク§ さんの感想・評価
2.8
物語 : 2.0
作画 : 2.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
2022.6.29 ★★☆(2.8) 1度目観賞評価
ミュラー さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
bular さんの感想・評価
1.5
物語 : 1.0
作画 : 1.5
声優 : 2.0
音楽 : 1.5
キャラ : 1.5
状態:観終わった
群青のファンファーレのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
群青のファンファーレのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
競馬学校、騎手課程。入学倍率10~20倍、学科試験のみならず身体・運動機能検査など資質が問われる狭き門である。アイドルグループで人気を博した少年は、自分の心からの夢と初めて出会い――、島育ちの少年は馬とともに駆けることに憧れ――、英国出身の少年は親によって決定づけられた己の道に迷いながら、それでも自分の夢に向き合って――。これは、それぞれに騎手(ジョッキー)を夢見て競馬学校の門をくぐり、3年間を過ごす彼らの、その青春の軌跡の物語。
(TVアニメ動画『群青のファンファーレ』のwikipedia・公式サイト等参照)
有村優:矢野奨吾
風波駿:土屋神葉
天音・グレイス:花江夏樹
京力秋樹:糸川耀士郎
桜庭惣司朗:橘龍丸
霜月えり:水瀬いのり
宝生迅人:豊永利行
牧皐汰:小林千晃
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
これは異世界から受け継いだ輝かしい名前と競走能力を持つ“ウマ娘”が遠い昔から人類と共存してきた世界の物語。 田舎から都会のトレセン学園に転校してきたウマ娘・スペシャルウィークは、チームメイトたちと切磋琢磨しながら「日本一のウマ娘」の称号をかけて<トゥインクル・シリーズ>での勝利...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年冬アニメ
「ウマ娘 プリティーダービー」は、Cygamesがゲーム・アニメ・コミックなどで展開するクロスメディアコンテンツで、競走馬の魂を受け継ぐ存在であるウマ娘たちが競い合う架空のレース競技<トゥインクル・シリーズ>と、一流の競技ウマ娘を目指す少女たちが通う「トレセン学園」を中心とした物語が描...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年夏アニメ
「うまよん」は、スマートフォン・PC向け漫画サービス「サイコミ」にて連載されている、メディアミックスコンテンツ「ウマ娘 プリティーダービー」の4コマ漫画を原作とした新作ショートアニメ。個性豊かなウマ娘たちが繰り広げる日常エンターテイメントを、漫画とは異なるオリジナルストーリーでお...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
時はアイドル戦国時代。これは、この荒波を生き抜く7人の少女達「Wake Up, Girls!」の物語である。東北・仙台にある廃業寸前の弱小プロダクション、グリーンリーヴズ・エンタテインメント。かつては手品師、グラビアアイドル、占い師などが所属していたが、唯一活動していた最後のタレントもつい...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
19世紀が終わりを告げ、20世紀の幕が上がろうとしている時代・・・天才だが社交性0のエンジニア『空乃天晴』と、凄腕だが臆病な侍『一色小雨』はある事故で日本からアメリカに漂流してしまう。無一文の二人が日本へ帰るために選んだ方法は、「アメリカ大陸横断レース」に参加すること。スタートは西...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年夏アニメ
ツキノ芸能プロダクションに所属する2組のアイドルユニット、Six Gravity(シックスグラビティ ー/通称:グラビ)とProcellarum(プロセラルム/通称:プロセラ)はライバルにして兄弟ユニット。ツキプロの看板ユニットとして充実した日々を過ごしつつも、 デビュー当時と変わらないにぎやかな共同生活を送...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年夏アニメ
都内某所にある、芸能事務所『765プロダクション』では、 トップアイドルを目指す駆け出しアイドル12人と、新人プロデューサー1人が、 夢に向かって毎日レッスンや地道な営業活動を行っている。 そんな765プロに、密着取材のカメラが入ることになった。 カメラは、輝くアイドル達の姿...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年冬アニメ
岡山県在住のえりぴよは、マイナー地下アイドル『ChamJam』のメンバー・舞菜に人生を捧げている熱狂的なオタク。えりぴよが身を包むのは高校時代の赤ジャージ。えりぴよが振り回すのはサーモンピンクのキンブレ。えりぴよが推すのは舞菜ただ一人。収入の全てを推しに貢ぎ、24時間推しのことを想い、...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2014年1月10日
グリーンリーヴズ・エンタテインメントは、仙台で活動する弱小芸能プロダクション。しかし最後の所属タレントに逃げられ、社長の丹下は次の手としてアイドルユニットの結成を思い立つ。丹下の無茶振りにしぶしぶ街に繰り出しスカウトを始めたマネージャーの松田は、公園で一人歌を口ずさむ少女に出...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年秋アニメ
マシンを操作する「ジェッター」とウォーターガンで対戦相手を攻撃する「シューター」の二人一組でマシンに乗り、水面を駆けるスポーツ「ジェットレース」がメジャーとなった世界。伝説のジェッターを母に持ち、自身もジェットレーサーを夢見る波黄 凛は、故郷の島を旅立ち、東京・浅草へとやってく...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年春アニメ
人はみな 誰にも見せぬ自分を 持っている―― 世界各国が水面下で熾烈な情報戦を繰り広げていた時代。 東国(オスタニア)と西国(ウェスタリス)は、十数年間にわたる冷戦状態にあった。 西国の情報局対東課〈WISE(ワイズ)〉所属である凄腕スパイの〈黄昏(たそがれ)〉...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年春アニメ
秀才たちが集うエリート校・秀知院学園 その生徒会で出会った副会長・四宮かぐやと生徒会長・白銀御行 誰もがお似合いだと認める2人の天才は、すぐに結ばれるのかと思いきや高すぎるプライドが邪魔して告白できずにいた!! “如何にして相手を告白させるか”という恋愛頭脳戦に知略を尽くしてきた歴戦...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年春アニメ
「潮が死んだ―――。」幼馴染・小舟潮の訃報を聞いた網代慎平は、2年ぶりに故郷である和歌山市・日都ヶ島に帰ってきた。家族や友人との再会。滞りなく行われていく葬儀。しかし、親友・菱形窓は「潮の死には不審な点があり、他殺の可能性がある」と慎平に告げる。翌日、近隣の一家が突如として全員消...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年春アニメ
2019年漫画アプリ&コミック配信サイト「コミックDAYS」で誕生。2021年11月「ヤングマガジン」連載まで勢力を拡大している、いま最も熱いマンガ!「パリピ孔明」が待望のアニメ化! アニメーションスタジオ「P.A.WORKS」が、初めてコミック原作のアニメーション制作を手掛ける。三国志の英雄に...
ジャンル:Webアニメ
放送時期:2022年6月10日
とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに、何かとからかわれる男の子・西片。 どうにかして高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう。 季節はめぐり、3年生に進級した2人。 周囲は将来を考え始め、不安と期待が入り混じる中、高木さんと西片の距離は...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年春アニメ
大人気ご町内日常ファンタジーが帰ってくる!魔族の力に目覚めて以来、闇の一族の封印を解くためポンコツながらも戦ってきた主人公・シャミ子。ライバルだったはずの魔法少女・桃とは、なぜか協力関係になってしまい、町から姿を消した魔法少女の謎をともに追うことに……!?さらに町に潜む新たな魔族...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2022年4月1日
野心家の銀河帝国軍シャフト科学技術総監は、大規模なイゼルローン要塞奪還作戦をラインハルトに進言。その前代未聞の作戦は採用され、作戦司令官にはワルキューレのパイロットから武勲を重ねてきた叩き上げの提督ケンプ、副司令官にはラインハルト麾下最年少の提督ミュラーが任命された。一方、イ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2022年5月20日
「落第寸前」「勉強嫌い」の美少女五つ子を、アルバイト家庭教師として「卒業」まで導くことになった風太郎。これまでの努力が実を結び、高校3年生に進級することができた五つ子は、修学旅行も無事に終わり「卒業」に向けてそれぞれが将来を見据えていくことに。共に過ごす中で風太郎への恋心を自覚...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年春アニメ
夢を追って上京するも、父の入院を知らされ実家の和菓子屋・緑松を継ぐこ とを決めた納野和(いりのなごむ)。しかし店には跡継ぎ候補で看板娘の少女・ 雪平一果(ゆきひらいつか)が、納野家に居候をしながら働いていた。 和は一果の親代わりを任されるも、一度は跡継ぎを断ったことを...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2022年6月10日
かつて悟空により壊滅した悪の組織「レッドリボン軍」。だがその遺志は生きていた!!復活した彼らは、新たな人造人間「ガンマ1号&ガンマ2号」を誕生させ、復讐へと動き始める。不穏な動きをいち早く察知したピッコロはレッドリボン軍基地へと潜入するが、そこでまさかの“最凶兵器”の存在を知るのだ...