当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「リコリス・リコイル(TVアニメ動画)」

総合得点
86.6
感想・評価
990
棚に入れた
2696
ランキング
192
★★★★☆ 4.0 (990)
物語
3.7
作画
4.2
声優
4.0
音楽
3.9
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

リコリス・リコイルの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

をれ、 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

最終13話 Recoil of Lycoris、まで視ました。

公式サイト;
https://lycoris-recoil.com

オリジナルアニメだそうです。

本作の正義や犠牲の扱いにワタシ的に腑に落ちるところはほとんどないです。どのキャラ達も頑張っていると思いますが、組織的な悲劇や半組織的な悲劇も救いが、なさ過ぎるのでワタシ的には好きではないです。まあこれはワタシ個人の感想なので、そいうことです。



「リコリス」、それは犯罪を未然に防ぐ秘密組織の少女エージェント。二人のリコリスのペアがメインキャラのようです。
本質的に組織の事情で不条理に出世街道を外され、左遷された井ノ上たきなCV若山詩音、がやってきた部署は喫茶「リコリコ」、そこで請け合う仕事は以前とは異なり雑用ばかり。でも、そこには歴代最強と言われる錦木千束CV安済知佳(にしきぎちさと)がいました。でもでも千束は、絶対に死者を出すことを良しとしない性格のようです。
 という感じのお話でした。チョットちさとのテンションがヘンなぐらい高いのが気になりますが、これはテンション低めのたきなとのコントラストを明白にするための演出なのでしょうか、それとも何かをこらえて無理をしているということなのでしょうか、気になります。今後の展開に期待できそうなので楽しみです。

投稿 : 2022/09/25
閲覧 : 140
サンキュー:

22

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 1.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

喫茶店を舞台に可愛い女の子が街のお掃除をする話。

詳細は公式でも。

犯罪を未然に防ぐ秘密組織「DA(Direct Attack)」。そのエージェントである少女たち「リコリス」。歴代最強のリコリスと称されるエリート・錦木千束、
優秀だけどワケありのリコリス・井ノ上たきなが働く喫茶「リコリコ」もその支部のひとつ。

ここが受けるオーダーは、コーヒーやスイーツの注文から、こどものお世話、買い物代行、外国人向けの日本語講師etc、「リコリス」らしからぬものばかり。

自由気ままな楽天家、平和主義の千束とクールで効率主義のたきな、二人の凸凹コンビのハチャメチャな毎日がはじまる!
(公式より)

今期、A-1 Picturesが覇権を狙って「Engage Kiss」とともに放つ作品ですね。監督は、これが初監督作品となるようですが、「WORKING!!」や「ソードアート・オンライン」のキャラデザ・総作監を担当された方、「この美」のキャラデザを担当された方がキャラデザを担当します。

初回は文句なしの立ち上がり。
ストーリーの引きもいいし、バトルシーンも良好。キャラも可愛いし、これは完璧なつかみができたのではないでしょうか。

今期、楽しみな一作ですね。

=====第4話視聴後、追記です。
{netabare}
いやあ、お見事。
お前らオタクは、こういうのが好きなんだろ。
というのを、実に的確に再現してきた回でした。

「この美」の血筋を引くオタク好みの女の子キャラデザ。アンタッチャブルゾーンをイチャコラでサラッと見せてくる。黒髪の墓少女が、男物のトランクスでしたー、からの可愛い下着を買いに行くわよ。

そして、申し訳程度に次回からの展開を期待させる中ボスの出現。うずまく陰謀、サイコパスな敵、戦う女子高生たち…

完璧な市場調査と、オタク受けする設定やキャラデザ、OPにClariSで、EDはさユりがボカロ曲っぽい楽曲。そして、それを下支えするA-1の美しい背景美術。メシ作画にうるさい層もニッコリの完璧なパンケーキ。墨田区長の協力も得て、完璧再現の「すみだ水族館」。

オタクを釣るなら、こうやるんだよと「継母なんとか」を嘲笑うかのような完璧な作りです。「ビスクドール」とは違ったベクトルで、オタクまっしぐら状態になっていますね。

ただまあ、それ以上でも以下でもないといったところではあります。
{/netabare}
=====第5話視聴後、追記です。
{netabare}
全方位に隙がないですね。

命を狙われているおじいさんを東京観光で案内するリコリス2人。そこに襲いかかる暗殺者。見事、千束が倒したものの、実は松下なるおじいさんは存在せず…

そして、別の任務にあたっていたリコリスが、謎の組織に暗殺されるのでした。

という、まあ適度に謎も散りばめ、しかも千束の出生の秘密も小出しにし、これから始まる敵との構想も匂わせ。しかも、ラストにたきなが千束の胸に顔を埋めて鼓動がないことを確認する…

なんていうんでしょうね。萌えオタたちが、まるでチュールにかぶりつく猫のように熱狂していますね。

まあ、それもひとえに、「この美」の原作者の方がキャラデザを担当しているとか、監督が、話はイマイチだったけど、めっちゃ可愛かった「ガイレイドンナ」のキャラデザを担当された方とか、そういうオタクが好むキャラデザを熟知したスタッフというのが大きいですね。

ただ、なんていうんでしょうねえ…
前期の「SPY×FAMILY」同様に、話題先行で、このバズり方ほどストーリーが面白いかと言われると、そこまでではないのかなという印象です。むしろ、そこまでの期待をしていなかった同じA-1の「Engage Kiss」のほうが脚本が良いまであります。

ま、ブヒブヒ言うのもアニメの楽しみ方だと思うので、いいんじゃないでしょうか。
{/netabare}
=====第6話視聴後、追記です。
{netabare}
なんか、真面目に観るようなアニメじゃないかもなと思い始めてきました。

惚れ惚れするような可愛らしいキャラデザ、DT狙い撃ちのほんのりライトなエロティシズム。ロリコンまっしぐらの可愛いハッカーのくるみちゃん。

で、今回はある意味では、くるみちゃんvs.ロボット仮面のハッカー対決がメインテーマ…

なはずなんですが、結局は千束とたきなの可愛さを全面に押し出して、萌オタを釣りましょうという感じですね。じゃんけん勝って、やったーやったー!のたきなちゃん可愛い。てえてえ!で、いいんじゃないですか。

申し訳ないけど、これが「メイドインアビス」を押さえて今季の覇権とは、口が裂けても言えないです。なんていうんでしょうか。全方位でガワをしっかりと整えて、思惑通りにバズってますけど、ストーリーは全然イマイチです。
{/netabare}
=====第7話視聴後、追記です。
{netabare}
どうせ、お前ら萌えオタは千束のトイレシーンでブヒブヒ言うんだろ、という制作陣の意図を強く感じた回でしたね。

形としては、古くは「探偵物語」とか、「ハマトラ」とか、そういう喫茶店を起点として事件を片付けていくという、まあ古典といえば古典の設定。そこに、萌え要素をふんだんに盛り込み、ちょっとしたシリアスムードも入れ込んで考察もさせることで、ヲタまっしぐらの作品が出来上がりましたよっと。

で、まあシリアス要素<萌え要素のほうが大きいため、そこをフィーチャーするとストーリーが遅々として進まないというわけですね。

いちおう、千束の過去を匂わせたり、マシマ(だっけ?)の陰謀が進みつつありますというのを匂わせたりシてるけど、基本はどーでもいい話。店長が誰かと会員制の高級クラブで密会することを知った愉快な面々が、IDをハッキングして潜入。そこに現れたのは…というお話。

あー、はいはい、千束のドレスアップ姿かわええ! 喫茶店の店員のお姉さんの胸元を強調したドレス姿エッッッッッ! ブヒブヒーッ!

というお客様に向けたお話です。

あ、そうそう。CM入り、明けのアイキャッチ。本編とはなーーーんの関係もない「けいおん!」丸パクリのギター&ベース持った千束とたきなのコスプレ。あれ、やめたほうがいいっすよ。アニオタなら誰でも知ってる姿ですんでね。ピックとかくわえちゃって、まんま澪ですから、残念w
{/netabare}
=====第8話視聴後、追記です。
{netabare}
いやあ、惚れ惚れするぐらい秀逸なキャラデザ、作画ですねえ。アクションも動く動く。アニメーションとしての出来は、劇場アニメと遜色ないくらい力が入っています。

ただ、アニメーションの出来にストーリーがまったく追いついていないです…

単刀直入に言えば、面白くない。
なんでしょうね。ストーリーを進める気がないのかな。
今回のラストで、ようやく核心に迫る展開を期待させる流れになりましたが、そこまでいくのに、うんこパフェだのハロウィンだの、どーーーでもいい茶番をずっと続けているという…

★の評価を見ればわかる通り、ストーリー以外は非常に高い。「画竜点睛を欠く」とは、まさにこのアニメにあるような言葉だと思います。
{/netabare}
=====第10話視聴後、追記です。
{netabare}
いやあ、一向に面白くなってきませんねぇ…

・喫茶店の閉店が唐突すぎるでしょ。
・結局、マジマがラスボスなの? 拭いきれない三下感
・はいはい、ここで萌えろって感じの、唐突な晴れ着コス
・バカっぽいDAのザルな作戦
・マジマのクッソ寒い理想論

話が全体的に軽いんですよね。エアリアル(お菓子)ぐらい軽い。

なんか、展開的に「PSYCHO-PASS」みたいなのをやりたかったんでしょうけど、それよりも千束&たきなで萌えさせたいというのが第一命題にあるもんだから、話がシリアスに行かないんですよね。

だって、今回の晴れ着コスいる?
もうね、確かに流れそうになりますよ。「千束の晴れ着姿萌え~~~~~~!ブヒブヒブヒーーーーーー!」ってね。

でも、じゃあストーリーを俯瞰で見渡したら、たいしたことやってないよね。

いちおうの評価としては「不作の今期では観られなくはないレベルだけど、面白いとは口が裂けても言えない」という感じです。
{/netabare}
=====第11話視聴後、追記です。
{netabare}
キャラデザめっちゃ好みだし、こういう設定も悪くないから褒めたいんですよ。褒めたいんだけどさ…

ホント、褒めるところが作画ぐらいしかないんですよね…

相変わらず、場当たり的で作戦なんてあったもんじゃないDAの無能さ。
ちょっと引き離しといて、戻ってきたぜの演出がやりたいだけの千束とたきなの行動。
主役には当たらない敵の散弾銃。
人を屠らない千束の戦い方。
都合のいいところでシャッターを蹴破ってたきな参上。

もうさ…

なんかもう、語ることもないかな。いちおう最後までは観ますが、総括する気にもならないです。
{/netabare}
=====第12話視聴後、追記です。
{netabare}
OP主題歌のClariS「ALIVE」、ED主題歌の酸欠少女さユり「花の塔」、どちらも今期随一の良曲ですね。キャラ作画も含め、すごく良作感ただようアニメだと思いますよ。

でもねえ、肝心のストーリーがホントにお粗末で…

さすがに今回は養護できないでしょうね。
男版リコリスの当たらねえ銃撃は言うに及ばず、そもそもが「リコリスの存在がバレたー」からの「誰一人残らず始末しろ」というガッバガバの隠蔽工作w

吉松が女と逃げるときの、たきなのセリフ。

「心臓が、逃げるううう!」

爆笑しましたw
これは、あれですか?ギャグアニメだったのかな?

なんだか壮大なバトルをやっていたようで、なんのことはない。吉松には逃げられるわ(逃したんだけども)、マジマは捕らえられないわ、見るからに怪しいルンバの爆発で半数が犠牲になるわ、DAは策もなくリコリスたちを突入させるわ、バレたら男版リコリスを動員して始末させようとするわ、なんとかというDAのシステムが復旧して「今までのは、ぜーんぶアトラクションの宣伝でしたー」を信じるバカ国民だわ…

久々に最後まで観てきて、これほど何も残らないアニメも珍しいです。ある意味、主役のキャラが不快だった「カノかり」とか「ぼくリメ」のほうが、まだ印象に残るぐらいです。

さてさて、次回は最終話。どんなオチにするんでしょうね。
{/netabare}
=====最終話視聴後、感想です。
{netabare}
ま、いいんじゃないすか。
そもそもギャグアニメですし、最後はこういう締め方でも。

なんていうか、求めていたものとは違ったかなというのが正直なところです。

ストーリー以外は文句ありません。なんやかんや言っても、この状況下で13話きちんとクオリティを落とさず放送しきったことに拍手。
{/netabare}

投稿 : 2022/09/25
閲覧 : 417
サンキュー:

15

ネタバレ

Unicore さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

素晴らしい

素晴らしい

投稿 : 2022/09/25
閲覧 : 55
サンキュー:

4

ネタバレ

ミュラー さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

素晴らしすぎる!傑作アニメ

まず、動きが凄すぎる。
シーンごとのポージングからカメラアングルまで、感動的な美しさ。
これは次世代のアニメなのか?
という表面的な素晴らしさよりも、
全体構成の素晴らしさをもっと評価したい。
ネタバレじゃないけど一応・・
{netabare}
各キャラが自らの信じる正義を貫いて衝突する。
登場人物の行動や言動がとにかく視聴者の予想にピッタリはまる。
狙ってやっていると思うが、驚きの脚本である。
とにかく情報量が多いのだ。
1話冒頭の何気なく放送されているテレビからして、情報満載。
説明口調のセリフが無いのに、各キャラクターの掘り下げや表現が
適切なので、素直に理解できるのだ。
そして何と言っても千束とたきなが喫茶リコリコで紡いできた絆・・
この二人の友情を中心に組み上げられた構成が素晴らしい。
このアニメ、何度も見ると細かいところに発見があり、さらに深堀できる。
まったくもって天才的な作り。
いやあ、いい仕事してますね。珠玉の傑作アニメだと思う。
{/netabare}
ついでに言うならアイキャッチやエンディングの入りも神がかっている。
どうしたらこんな作品を作れるのかというほど、感心してしまう。
まったく欠点の見つからない、素晴らしすぎるアニメ。
絶賛されるのも納得である。

毎回エンディングの花の塔が流れると涙が出てしまうよ・・。

一言わがまま言わせてもらうと、ロボ太とウォールナットの本性を
暴いて欲しかった。

投稿 : 2022/09/25
閲覧 : 177
サンキュー:

18

ネタバレ

やん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

劇場版期待

絵描きさんの理想究極系アニメ、最後まで超絵でやりきりました。あー面白かった。観るがわは勝手なキリンですので上から目線で音楽家演出家撮影家の外注才能も使った劇場版を次は見たいなあと期待します。

元コメント
レビュー多い!
一話
前知識なにもなしで視聴、めっちゃ面白いやんと思ったらすでにたくさんのレビューが。完璧キャラデザが全く崩れないぬるぬるガンアクション、作画班に過労死がでるのではと心配になります。年季入った深夜アニメファン向けの好物てんこもりサービス定食のようなアニメ、安済先生にも超期待です。
二話
すみません他の方のコメントをそのままコピーさせていただきますが、“深夜アニメ復興の悲願と期待を一身に背負い、名誉と威信を掛けて総力戦にて製作”されたアニメですね。超クオリティで深夜アニメの歴史から良いところだけを詰め込んだ作りにはアニオタとして感動すら覚えます。我々観てるだけの人間にできる応援はDVDを買うことぐらいでしょうか。
三話
あらぁ〜尊てぇ! あそこで抱きしめるのは普通の人からは脈絡なく見えるかもしれませんが、我々は脳内で補完できているのであれでいいんです。 一話に一回アクションを入れないといけない呪い、観る我々はうれしんですがほんとに大丈夫かいな、、、
襖開く方向違ったり(鳳凰院凶真の世界はこの手にかと思いました)、行きと同じ向きにしか電車に座れなかったり、二話でモブたちがたまに「ところ天の助」になったりするのはご愛嬌として、ちさととたきなの絵は絶対に崩さない根性にリスペクトです。
すみません見直したら押入は4枚扉、電車は行きは向かい合わせでした、失礼しました。
四話
そうそうこういうのでいいんだよ、でも鬼作画。テレビで放送するレベルじゃない劇場版クオリティですな。日常とシリアスの加減を調整しながら不穏なメインストーリーが動いていきます。両主人公どちらも魅力的なバトルスッキリだけじゃない物語付きレールガン、安済先生は黒子並の活躍が必要です。
五話
ご都合主義は尺の関係上仕方なく、そうはならんやろとなるレベルは人それぞれなんで今のアニメは難しいですね。私は楽しんで見れてます。アラン機関ってDAやミカラブおじさん達とどういう関係なんだろう。カレン退場して以降エンディング曲変わっちゃうのかなと途中一瞬思いましたが主要メンバー死んじゃう系ではなさそうで安心しました。松岡君モブリスちゃんにひどいことしないであげてください。
六話
萌えも楽しめるスッキリカタルシスアニメの方向みたいですね。今のところその方向としては完璧な出来だと思います。よくばりすぎて取っ散らかるよりも特化してジョジョやレールガンのような爽快感が出れば楽しくなりそうです。
七話
すべての物語はもうやり尽くされているので、違うことしようとすると違和感が出てしまいます。シンジ君と先生のカラミ必要?面白くなればなんでもオッケーですが、レールガンリアタイしてなかった層向けにそのままでもいいんではないでしょうか。キャラはさらにいいですし。おば○ん風女子中高生に黒子味を感じる面白さでした。
八話
王道展開キタコレ!経緯はともかくこの展開になれば我々はブヒるしかありません。そもそもEDからしてタワーっていってるのでこれで十分なのです。単発アンチがわくのは覇権アニメの証でしょう。 単発擁護はただの仕事ですが、アンチは共感できないながらも思考回路は理解できなくもありません。結局毎回全部みてるんだから楽しめばいいのにね。
九話
これってどんな話だったっけ、まあいいやロリチサトかわええ〜!これミカがネコなんか?まあいいや私服デレタキナかわええ〜!筋道は力技で無視させてとにかく盛り上がってきました、突然新心臓発明できて100才まで生きれるエンドだったらいいなあ
十話
ヨシさんが黒幕なのチサト気づいてなかったの?まあいいや振袖チサトかわええ〜
今は演出っていう仕事の人を入れる余裕はないんでしょうね、他人の目から見たストーリー進行の納得感みたいなところを改善できれば絵と爽快感だけでない作品になりますね。

投稿 : 2022/09/25
閲覧 : 1656
サンキュー:

19

ネタバレ

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

昨今のトレンドに適したアニメ

以前にも話したように、オタクの慰みものではなくなったアニメはもはや老若男女が誰でも楽しめる様になっていることに間違いはない。

なので、ちょっとえっちな格好をした萌え系のキャラクターが好きな女子は非常にいるし、逆にガンダムのような硬派なロボットアニメが少なくなるのは必然だといえる。

要は既に「一般化」した訳である。

それが良いのか悪いのかわからないが、いつの時代にも需要と供給があるので昨今のトレンドは「美少女」と「美男子」という訳である。

なので逆に言い換えると、美少女と美男子「さえ」出せば、どんな内容でも通るという制作側のスタンスがある。


あのガンダムシリーズでさえ、美少女を主役にしたシリーズを作るくらいなので、これから先のアニメはいかに美少女と美男子を出しながらその先にある制作側の「本音」を描くのかが鍵となる。。。本作にはその一端が見えてきた気がします。

投稿 : 2022/09/25
閲覧 : 324
サンキュー:

17

ネタバレ

fuzzy さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 1.5 作画 : 4.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

内装や設定は凝ってるけど料理スカスカなアニメコラボカフェのよう

作画は良かった
光がキャラにあたる影の描写も良い

しかしまぁ
制服、かわいいキャラだけでも、ん?と思ったのに
普段は和服着てカフェ
もろ最近主流の現実でのコラボカフェを見据えててあざとすぎ

まわりで人がどんどん殺されるのに
パンティ✖️2、うん◯✖️2って。。どんな感情でみたらええの。。
10話でチサトが前半出てこない回が観やすかったってことはやはり主人公がやり過ぎ感があるなぁと
声は高いしバカ明るいし、単発の銃はいいけどマシンガンは見切って避けるのはやりすぎ
なんでも出来て日常はうざいくらいバカ明るいだとうんざり

加えて百合っぽい設定や
想像したくないがちらっとでもよぎるとキモすぎるキャラでの薔薇設定。。いる?

ボスキャラ、殺したいなら殺せばいいのに会いに行ったりラストの勝負で休憩いれたり、花火あげたり
なにがしたいのか

ドッキリのくだりも無理あり過ぎ


アニメだからいいのかなぁ
ひらひら薄々のギャグのノリの日常パートと人が大量に死ぬのとで
人の命が軽すぎ。。。

早見で観ましたがすぐ消してました
作画やEDのアイディアとかは良かったけど
わたしには残念な作品でした

投稿 : 2022/09/25
閲覧 : 201
サンキュー:

10

ネタバレ

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

あっという間に疾走感のある全13話でした

当初視聴した時は百合とガンアクションの作品かなと思いきや、主人公の千束の過去に関する核心に迫るあたりから怒涛の展開で終盤からはどうなるのか息を呑む面白さでした。

確かな腕はありながら問題行動に走っていたたきなも千束と行動を共にするうちにクールでツンツンしているのは相変わらずながら頼もしい相棒に成長をしている所は掘り下げられており、とりわけクライマックス直前にてリーダーのフキに意見を言う場面はそれを感じさせられましたね。

最終回はこれまでの集大成といった感じでガンアクションもさることながら、千束と真島が対決をし、時に一時休戦をしながらのやりとりは単に熱いだけでなく良い意味でクールダウンの効果がありました。そういえば、真島のキャラは誰かを連想させるなと思ったらバットマンのジョーカーに少し近いものがあったかな。

千束とたきな、フキとサクラ等、色んな人間関係が描かれておりましたが、個人的にはミカとヨシさんの渋い関係がジーンと来るものがありましたな。

自分としては素晴らしい最終回でした。

投稿 : 2022/09/25
閲覧 : 126
サンキュー:

23

ネタバレ

ロンギリの米倉 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

こんなもんか

百合×バトル系×ミニSF×学園もの×喫茶店。

話のボリューム的には間違いなく2クール必要なものを1クールに凝縮させている為、テンポが爆速。視聴者の余韻を許さないものとなっている。

そのため、まぁ面白いかな程度に収まってしまった。

オリジナルというだけで持て囃される現状はいかがなものか。
素材はいいから、2クールで展開すれば確実にもっといい作品になり得たかもしれないのに。

それでも俺からすれば、数多のアニメから様々な要素を繋ぎ合わせた、深夜アニメの紛い物。
コピーして、コピーした作品。

この作品を良作品とする人の理解ができない。

よもやこんなものしか作れなくなってしまうとするならば、アニメの未来は先細りだろう。

キャラの魅力?はてさて何のことやら。感情移入できますか?あの程度で。

投稿 : 2022/09/18
閲覧 : 179
サンキュー:

3

ネタバレ

螺旋常連からくり剣豪 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 1.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

素材は好きだけど中身がダメ。ツッコミどころ以前に話自体が微妙。

A-1pictures制作のオリジナルアニメ。
オリジナルアニメと聞くと最近はわたしの好きなクソアニメの割合が多い印象です。前期までは群青のファンファーレとか東京24区が悪い意味で幅を利かせていました。まあわたしとしてはある意味で豊作だったので楽しんで観ましたが。この作品はそれらと同様にANIPLEXが関わっているんですが、こちらの出来は良い部類だと思います。
内容としてはタイトルに書いた通りシティーハンターの女の子版という感じ。犯罪者予備軍を少女たちがあらかじめ始末してしまうという、PSYCHO-PASSみたいな要素もあります。
メインは主人公たちが表向き喫茶店を経営し、裏では一般の人間には解決できない荒事をこなすというもので、やはりシティーハンターを連想させます。あちらより観ていて軽い感じですが。軌道変更せずに今の感じで続けていくならそれなりの良作にはなると思います。しかしながらオリジナルアニメはサクガンや海賊王女のようにいきなり質が急降下する作品が過去にあり、この作品が同じ轍を踏む可能性が無いとは言い切れません。

どちらに転んでも楽しみますが、できれば面白いまま終わって欲しいですね。

良い点
作画はかなり良い。戦闘シーンは圧巻の一言。
キャラデザも可愛らしくできている。SAOやけいおんを手掛けているだけあり美麗。
世界観も掴みやすく、キャラクターの立ち位置もスッと入ってくれる。

悪い点
少女だけを戦力にする必然性は不明瞭。1話時点ではまだ理由付けらしいものは無い。他作品なら能力は若い頃にしか使えない、少女にしか目覚めない力である、能力開発で才能を見出された、孤児を集めて英才教育を叩き込んだなど、作品によって千差万別ながら理由付けが明確にある、あるいは察することができる場合が多い。
戦闘シーンでちさとが使った非殺傷弾が車体を破壊する割に人体に致命的なダメージを与えていないというチグハグさがある。車体を破壊する威力が出るなら殺傷性は高いはず。
2話時点ですでにエピソードの薄さが目立ってきた。ハッカーのキャラクターは2話時点でもう少し掘り下げても良かったと思う。ハッカーがろくなエピソードも無しにいきなりリコリコの仲間になるのはカタルシスが無いし、あっさりと射殺された(フェイクだったけど)時はハッカーとちさとたちとのエピソードが薄いのもあってちょっと萎えました。2話という早い段階で失敗してちさとが泣きましたみたいなのを入れられても、一見ちゃらんぽらんだけど実は有能設定であるちさとが本当に有能なのか分からなくなるだけですし、1話みたいな短編を3話くらいまでやってちさとの有能さをアピールした後、調子付いてきた4話くらいに飴と鞭の鞭みたいな形でこの話をやった方が良いと思いましたね。キャラクターがほとんど失敗しかしておらず、そこが致命的なつまらなさに繋がっていた東京24区でも思いましたけど、成功体験で適度に引っ張ることも大事だと思います。

2話
不殺について掘り下げますか。それ超難しい話でかつ他作品だと論争の種になりがちなんですが、大丈夫でしょうか。るろ剣みたいに重厚かつ面白くできるなら文句は無いんですが、この作品は2話時点ですでに細かい設定や人物の掘り下げを無視した雰囲気作品みたいなところがあり、その中でこんなに難しい題材を取り上げるのは流石に不安です。現に依頼人とのエピソードが薄いなどの看過し難い欠点がすでに顔を覗かせつつある中、懸念材料は増えるばかりですね。

3話
たきなによる他作品でもよくある葛藤回。シナリオ運びは良かったものの、全体的にありきたりなので特筆する程でもないです。モブのリコリスが可愛くないのがマイナスポイント。たきなが組織の不手際を隠すためのスケープゴートにされたこと、リコリスはみんな孤児という設定が出て来たのがこの回の収穫でしょうか。

4話
千束がたきなを誘って水族館に行ったりパンツを買いに行く話。3話から一気に距離が近くなっていく二人のやり取りは良かったです。ただ、パンツで1話潰したのはなんかアレですけど。裏で暗躍していた悪いキリト君による爆破テロが今後の展開のための布石になるかと思います。

しかしながら4話まで観てもシナリオ自体はありきたりで薄い部類ですね。あまり深く考えず、キャラ萌え主体で観るのが吉でしょうか。

5話
機械に命を預ける程の大病を患ったホーキンスという老人を千束とたきなが護衛する話。彼の話から千束の謎も少しだけ明らかになり、この件にまつわる伏線もいくつか撒かれました。
感想としてはこれまでを含めて無意味にごちゃごちゃしています。中身が濃いというわけではなく、あちらこちらから取ってきた要素をストーリーに落とし込めていない感じが強いゆえに、内容が薄い癖にやたらと複雑な構成が出来上がってしまっています。
不殺に、リコリスが存在を隠蔽されているといった86みたいな要素にPSYCHO-PASSみたいな犯罪予防の施策、百合要素、挙句にシティーハンターみたいな裏稼業での依頼遂行とか1クールで捌くにはいくらなんでも欲張り過ぎ。しかもそんなに盛り込む割には設定がガバいし、話がとっちらかるばかりで心配になってきます。
これらの要素を受け入れた上で見ると、千束の無能さが目についてきました。1話や3話を見る限りではたきなも大概なんですが、千束もリコリス最強という割には逃げたホーキンスをあっさり見失ったり、そもそもあまり実戦における活躍シーンがあまり描かれないことから、2話から引き続いて彼女の有能設定には異議を唱えずにはいられません。彼女を有能キャラとして描きたいなら4話なんてパンツとか水族館に行ったりするだけで無駄に消費べきではなかったし、むしろあの回は何かしら理由を付けて千束とたきなをテロリストと交戦させた方がもっと盛り上げられたと思いますね。
あと制作がキャラクターを大切にし過ぎているのも胡桃やミズキを殺さない辺りで確信しました。とりわけ暗殺者が制圧したミズキを殺害しないのは不自然極まりない。暗殺者なら他の敵に対して足がつかないようにするため、顔を見られたなどで任務遂行の障害になりかねないミズキを始末しない理由が無いです。細部がガバいまでならまだしも、こうした心理描写までおかしいのは首を傾げます。

SPY×FAMILYや鬼滅の刃、呪術廻戦などは好かれる要素が明確に分かるので高評価は納得行くのですが、この作品は長所を見つける以前にモブのヘイト集め特化な言動、キャラデザやガンアクションジャンルとしての設定の怪しさなど、没入を妨げる変な点が多過ぎて世間の高評価を飲み込めないでいます。

6話
千束vs真嶋の初戦。
4話もそうですが、千束とたきなのやり取りは文句無しで面白いです。じゃんけんだけならわたしから見ても覇権クラスはあります。千束の剽軽とした性格がこういう日常シーンではしっかりと活かされていて、今回の台詞の仲間ともしもしもしもしが特に好きですね。
しかしながらこの回のウリであるはずの真島との戦いがかなり微妙。2話から続く悪い点ですが、千束の不殺が1話以外で良い方向に転がった試しが無い。それに不殺をしたいだけなら敵への直接ダメージに乏しいであろうゴム弾じゃなくても実弾で手足を撃ち抜いて鎮圧する手もあります。シティーハンターなどの他作品は殺さない場合はそうしてましたし。敵に怪我すらさせたくないのでしょうか。2話見る限りはそんな感じでしたが。また、最強のリコリスであるはずの千束が最大の長所を封じられただけで真島に一方的にボコられるのも結構不自然。普段使い慣れている手を封じられた場合の対策は練っている方がプロとしては自然なように思えます。千束はなんだか、最強の肩書きの割には弱くてダサいんですよね。おかげで彼女の剽軽な性格が悪目立ちしています。
真島がロボ太が撮影した映像を見て千束に興味を持つシーンも説得力に乏しい。あんな映像のどこに興味持てるの?あの程度の立ち回りは他のリコリスもできそうな感じでした。
挙句真島は敵キャラクターとしては小物臭いし、千束と因縁を作るキャラにはとても見えないのもあってこの話は茶番感が強かったですね。

7話
物語の肝になりそうな過去のテロの主犯が真島であることが判明。真島はDAの場所を解析するため警察署を襲い、ハッキングデータをパソコンに仕込みました。
千束たちの方は千束の掘り下げが多少あったくらい。多分こちらも大事な話なので覚えておくと良いです。
この話は全体的にタメ回といった印象が強いです。
変な点としてはPSYCHO-PASSみたいなシビアな世界観の割には警察が弱過ぎる点とかですかね。大規模テロをきっかけに徹底的に対テロ対策をして武力を強化している方が説得力がある。
もしかしたら過去の大規模テロも何らかの方法で隠蔽してるかもしれないけど、ここまでのことを隠蔽して市民や警察組織に平和ボケさせるのはDAの権力一極集中になりかねないし、国という組織としては独裁的になり非常に不味いです。しかしながら権力の集中についてはそうした傾向がこれまでの話の節々に見られますし、もしかしたらこの歪な設定群が伏線の可能性も無きにしもあらずといったところでしょうか。
少数精鋭とはいえ、このハードな世界観で少人数相手に一方的に警察側が壊滅させられるのはいくらなんでも引っ掛かりました。この回で世界観とDA、リコリスの設定の擦り合わせができていないことが明らかになったと思います。
ちょっとこの作品はメインキャラに見せ場や展開を作るために脚本の都合で他を無能にし過ぎなきらいがあります。前の話なんて最初にちょっと出てきただけでフェードアウトしてるDAが無能の極みでしたし。

8話
キャラのやり取りは一貫して面白いです。脚本のダメさが全部台無しにしていますが。う○こケーキのネタとか、キャラの描写の積み重ねができてないのにやるんかい。ネタ自体は面白いけどやるべき話には見えなかったです。それにここまで千束の凄さをギャグ展開以外でろくに表現できていないのも展開における説得力の無さを助長しています。一応彼女を活かそうとする任務のシーンはまあまあ描かれてますが、今のところどうでもいい雑魚狩りばかりでこれじゃ出来の悪いなろうと変わりませんね。とにかく、ネームド相手に千束が活躍するシーンは絶対必要だったと思う。挙句あんなあっさり無力化されて改造手術されるのも印象が悪い。弱そうにしか見えない奴が弄られたところでふーんとしかなりませんし。

1話時点だと面白いとは思いましたが、それ以降覇権枠にしてはあまりに微妙です。

11話まで
二次創作を漁るくらいにはキャラと作画、キャラデザに魅力を感じますが、唯一の欠点であろうシナリオがマジで東京24区とかシグルリレベルだから別の意味で泣けてきます。粗探しとか言ってる場合じゃないくらいに脚本が崩壊してると断言できますね。なので物語は容赦なく1点のままです。
シャッター蹴り飛ばすとか銃弾全部避けるは別に気にしないんですが、DAの無能とたきなの命令違反が本当に酷い。

11話までの問題点
・DAが置物
終盤まで基本話に絡まないくせに変なところで出てきて無能を晒しまくるから印象の悪さだけが残っています。魅力の出せそうなフキとかサクラはたきなが3話と11話の葛藤する話にだけまともに出ては安いヘイトチャージ役を押し付けられたいわゆる当て馬にしかなっていないし、他のリコリスは真島に引っ掻き回されるだけの役にも立たない空気そのもの。このようにたきなと千束以外のリコリスがほぼ安いかませモブだから、リコリスたちの命が軽々と失われていく緊張感がまるでない。
あとは楠木司令が無能過ぎる。10話にて罠がある可能性が高い敵の本拠地へのたきなやフキなどの主戦力一斉投入かつ司令自ら踏み込むとか悪手にも程がある。百歩譲って替えが効かなくもないリコリスたちは良いとして、司令塔の楠木が死んだら命令系統がズタズタになる可能性があるハイリスクな状況が分からないのは流石におかしい。しかもそんな風にアクティブな割に11話のルンバくん爆発編では司令室に引っこんでるという矛盾。
明らかに怪しいルンバくんたちを放置するリコリスたちもリコリスたちだし、見れば分かる違和感が多過ぎる。

・たきなが成長していない。
千束が行方不明になってからのたきなの命令違反をする様が1話冒頭の銃乱射の時と悪い意味で全く変わっていない。千束を心配する気持ちは分かるけど、かといって私情塗れの身勝手な行動でチームに穴を空けてフキたちを危険に晒すのは違うと思う。

しこりを残しつつもたきな任務遂行→真島演説→ルンバくん突如召喚され爆発→たきな真島のもう一つの目的を知りフキたちの理解を得る→罠に嵌り傷だらけのフキたちに代わり単身千束を救いに行くために真島の元へ

多分このチャートの方がフキたちに無駄なヘイトチャージする必要無く自然に千束とたきなの共闘に持っていけたと思う。

・物語の進行上、不必要なキャラが多い。
物語の重要なファクターなはずなのになぜか空気なDAを始めとして、クルミやミズキなど賑やかしにしかなっていないキャラが多い。極論千束、たきな、ミカ、吉松、真島、ロボ太辺りがいればこれまでの話の構成は完成している。話にあまり関わらなかったクルミやミズキの役割は千束やたきなに盛り込めば十分だし、彼女たちの魅力の補強にもなる。魅力や役割の薄いキャラを乱雑に増やしまくっているシャドーハウス2期にも言えるけど、キャラクターは増やせば良いってものじゃないと思う。

あと2話だけどどう落とし込むか、気にはなりますね。

投稿 : 2022/09/13
閲覧 : 646
サンキュー:

17

ネタバレ

ぽんた さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:----

後半はいまいち

序盤3話までは面白かった 
話が進むにつれて設定の粗が出てきて微妙になった

投稿 : 2022/09/13
閲覧 : 223
サンキュー:

2

ネタバレ

オールマイティー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 1.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

これエンゲージとリコリコに別れる感じですね・・・

ストーリー重視の自分にはあまり合わない作品でした。
女の子だけで戦う昔のアニメをちょっと見習ってほしいものです。

投稿 : 2022/09/11
閲覧 : 177
サンキュー:

3

ネタバレ

og3jar さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

10話で断念

お父さんが二人か・・・なるほど

投稿 : 2022/09/04
閲覧 : 283
サンキュー:

7

ネタバレ

ValkyOarai さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ここは治安が悪い日本、だから秘密組織が動く、あの刺さったタワーは...?

出動している時、テロリストが人質を取って立てこもっていた
そこに感情起伏が薄い子がマシンガンで...

大丈夫だ、生きている

錦木 千束=チャイカ・トラバント、高坂麗奈
井ノ上 たきな=古城智乃
中原 ミズキ=ナージャ、響、流子、むぎのん

3話の模擬戦
ここで千束は魅せる

しかし回を追うごとに千束の謎は紐解かれた
彼女の心臓は人工物だったと...

投稿 : 2022/08/29
閲覧 : 193
サンキュー:

3

ネタバレ

动画三郎 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

オリジナルアニメ、【再記】

なので、未知の先を楽しみに見ています。
キャラ、雰囲気、好きです。

追記・・・9話まで視聴。とても胸熱です。
ちさとの方が辛い筈なのに、ちさとに対する多くの気持ちが積み重なっているたきなの方に感情移入で辛くなる。

投稿 : 2022/08/28
閲覧 : 170
サンキュー:

3

ネタバレ

アハウ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

なんか残念

キャラも可愛いし、作画もいいけど。

千束の声がなんかなれません。

話の設定がぶっ飛んでいるし、そのためか面白くない方に収斂します。
日常場面が面白しろいかと言えばそれも微妙。

投稿 : 2022/08/07
閲覧 : 222
サンキュー:

9

ネタバレ

ころころ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

名言アニメ

3話
「誰かの期待に応えるために悲しくなるなんてつまらない」
「私はいつでも、やりたいこと最優先〜」
物凄く良い!

4話
「誰かの時間を奪うのは気分が良くない」

投稿 : 2022/08/01
閲覧 : 145
サンキュー:

5

ネタバレ

ダークフレイムマスオ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:今観てる

此奴はヤバイwオリジナルだとしても量産型じゃないw若さゆえの過ちだなwならその真価を見せてもらおうか!

イムラさ~んあざっす!

今期は異世界おじ~、オバロ4期、よふかしなんかで終わろって想っていたのですがこの世界観はヤバイwオリアニの醍醐味w寝られねーwwだって放送日は絶対リアタイ視聴だ!

時事ねたなら化物語のひたぎエピだがそりゃ言わんでおこう。もうねクビキリでわしゃ言ったとなんで其処にブレはないです。

まあサイコパスやグリザイアや攻殻機動隊混ぜた感じなんですがいいバランスと伏線在っておもろいw(現在4話)こんなん来週みて―!ッテイウリビドーは、本物だぜw毎回核心に迫っていてまどマまぎ以来?予感はある。こういこういう感情は理屈じゃねーんだぜ!

つまんなきゃ切っていいですがわしにはは無理!先が見えそうで見えないモノガタリハひさっびさw

暑い夜に熱いアニメとビール(おイッ!

おススメですわw

終わり~♪

投稿 : 2022/07/31
閲覧 : 167
サンキュー:

15

ネタバレ

こうし さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

単純につまらない

四話で断念。こんなんで話題になるとか世も末だなと思ってしまう。それとも自分の脳が腐っていってるだけだろうか。
良いところ
1.キャラが可愛い。目玉ぱっちり髪サラサラで、作画もちゃんと綺麗。
2. 千束のキャラが良い。よく、このような元気系で主人公を活気づけさせるようなキャラは量産されているが、その中でもこの子は話を通してずっと性格が一貫してていい。

悪いところ
1.設定が甘い。まず、第一に女キャラしかいないのが意味がわからない。犯罪集団を陰で捉えるなら、やはり従来的に筋力値や俊敏性が高い男が作用されるはずだが、なぜかリコリスには女ばっか。 上層部はバカなんだろうか? 少しはサイコパスを見習ってほしい。その他にも色々あるが割愛。

2.たきなの性格が矛盾だらけでキモい。妙に理論的で千束に偉そうに説教するくせに、戦闘になると仲間もろとも吹っ飛ばしそうな勢いでマシンガン乱射しちゃうバカ。上層部やその場のリーダーの指示を無視してまでやってしまう。そのくせ、また、戻してくれと、上層部にお願いしたり、一番強いであろう千束の戦い方を否定したり、結果のためなら手段を選ばない残酷さを垣間見せたりと、矛盾だらけ。それを、感情的な矛盾だと説明されれば納得はできる。だが、性格に大きな難点があると言う課題ができて、周りのアホらしく、愚直なキャラたちから乖離して、浮く。どちらに転んでも矛盾している。
バカという点では、犯人をすぐ射殺しちゃうお墨付き。どう考えたって、拘束して情報を聞き出した方が合理的だろ。これも、性格と矛盾している。

3.普通にストーリーがつまらん。この手の作品のくせに深刻さもシリアスさもない。浅はかな作品。キャラさえ良ければバカで盲目的なオタクが蜜を吸いに集まるだろうという、制作者の意図が垣間見えて不快。二話でハッカーが死に、2人の主人公の間で雰囲気がぶっ壊れてたらまだ、継続してた。三話で急に始まる模擬戦も流石に早すぎないか? もっと酷いのは、これの終盤に漁夫の利したたきなが、かつてのリーダーに復讐を果たしたみたいな展開が視聴者を舐めてるとしか思えない。自己中心的なたきなはどちらかというとされる方だろ。この時点で完全に見る気失せた。キャラデザだけで、なんとか足を運んだ四話は、くだらない茶番ばかりで、なにが面白いのかさっぱりわからない。
総評
キャラデザの良いソシャゲのストーリーに動きを付け出しただけのようなあっっさい作品。わざわざ見る価値はない。もし、たきながどこかで死んだという情報を得た時にはきっとまた再開するだろう。

投稿 : 2022/07/28
閲覧 : 1065
サンキュー:

10

ネタバレ

sdf_4672 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

今期の覇権

10/10

投稿 : 2022/07/24
閲覧 : 106
サンキュー:

2

ネタバレ

nishi さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:今観てる

今期の覇権候補の一角

Twitterに載せた物を載せてます
1話はなんか消えてましたw

第2話 10点
{netabare} ~
ClariSのOPが最高すぎる
敵の命まで大事にするとか千束余裕すぎるだろ
チートキャラかよ

千束の声優さんの演技俺めっちゃ好み
最初は百合で次にシリアスな展開だと思ったらギャグアニメ
何だこのアニメ面白すぎやろ
オチが面白かったですw
EDの繋ぎも良かったです
{/netabare}

第3話 10点
{netabare} ~
あかん千束推しになってまう
だが私は若山さんが大好きだからたきなを俺はずっと押すんだぁ

新キャラがクズっぷりで良かった
トレーニングの所エrかったですね
おっπブルンブルン
模擬戦のシーンが個人的に1番良かったです
百合あり戦いあり友情あり素晴らしい
{/netabare}

第4話 10点
{netabare} ~
この世界では御坂美琴の履き方はダメなようだ
たきな最高すぎるだろ
クルミ、たきな、ちさとみんな最高すぎだろ(語彙力無)
カメラアングル最高
パンチ見せる千束面白すぎやろ

日常からの銃撃の差が凄すぎる
松岡キャラきた 次回から楽しみ
日常あり戦闘あり神回でした
{/netabare}

投稿 : 2022/07/24
閲覧 : 147
サンキュー:

5

ネタバレ

qGHUB55506 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

ちさとおおおおおおお

ちさとが可愛すぎて禿げそう

投稿 : 2022/07/22
閲覧 : 96
サンキュー:

4

ネタバレ

TaXSe33187 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

雰囲気

治安維持のため暗殺部隊で働く女の子がいる世界観な百合
可愛らしい絵柄とハードな展開、外連味のある戦闘
面白そうな雰囲気の要素てんこ盛りって感じ

かなり人気でそうだし、実際キャラの可愛さは惹かれるものがある
ただ、黒髪ちゃん周りがイマイチ変な感じなんだよなー

若い情熱と無鉄砲な正義感、内情を知らない純真さの表現なのはわかる
でも、上官の指示より現場判断を優先するのって完全にやべーやつだよね
白髪ちゃんに感化されて成長していく流れになるのかな?

それにしたって現場の独断で情報源を皆殺しにするのは完全にアウト
その行動の根拠になる人質保護にしても、あれ同僚じゃん?
司令部は現場員の命と情報源の命を天秤にかけてたわけで、
逆に言えば黒髪ちゃん含む現場員は天秤に乗せる程度の価値しかない

その程度の価値の相手を生かしたまま転属って、なんかチグハグな感じだなーってなる
能力面が優秀なのは描写されてたし、リコリコに回された理由も深い意図があるかもしれない
そういう部分がちゃんと描かれるかで個人的な評価が決まりそう

銃撃シーンに関しては、冒頭であんなもんぶっ放してて死体が全然損壊してないのに違和感
Bパートは拳銃弾の貫通力と殺傷力の釣り合いにやっぱり違和感
転属の部分もだけど、なんか雰囲気重視で深いとこ練ってなさそうな不安が漂う

視聴は継続で問題ないと思う
ただし、「良い雰囲気」が「雰囲気だけ」で終わりそうな気配も若干漂うから評価は保留

2話視聴
{netabare}
概ね面白い
ただ、ウォールナット(着ぐるみ)が撃たれる過程で割と萎えた
アレ完全に護衛対象を殺すために誘導してんじゃん…

1話から感じてることだけど、なんか微妙に作りが甘いんだよなー
これが完全にキャラ萌えに振り切ってるなら多少ゆるい展開でも良い
でも、「不殺を貫く凄腕」って部分を押し出したバディものじゃん?
敵を助けるために護衛を新人に任せて死なせる流れは駄目でしょ
つーか黒髪ちゃんは自分だけ隠れて護衛対象を先行させてるし…
わざと撃たれるために着ぐるみが先走った、というのは分かるけど護衛任務の描写としては何もかもおかしい

「結果的に死ななかったから良いじゃん!」は普通に考えれば言い訳にならない
百歩譲ってメタ的な目線じゃ言い訳が立つけど、これをキャラ本人に言わせるのは…
なんか「上手い流れ作れないしキャラに言い訳させたろ!」な感じで印象悪い
敵にすら情けをかけるって描写自体は良いけど、そのポリシーを貫く資格が全然ないよね

敵の殺し屋を大事にした結果護衛対象を殺して悲しげな雰囲気だされてもただの茶番
アクションシーンの無双感は見ごたえがあるのに、シナリオを進行させる部分で盛り下がる
{/netabare}

「可愛い女の子のガンアクション」という見せ場が成立してるからまだ見られる出来だけど、
ここからの話がまたガバつくようならシナリオの評価は落とすかな…

3話視聴
{netabare}やっぱシナリオは雰囲気だけかな…
なんというか、登場人物の知性を均一に落とすことで成立してる世界観

組織を守るために黒髪ちゃんが切り捨てられた、というのは良い
でも、そこに対しての白髪ちゃんの言い分が、「結果的に」に終始してるのはどうなん?っていう
結果だけ見たら情報に誤りがあった、という理由で過程に対する処罰の取り下げを求める
それって上層部の判断と同類だよね?結果的な辻褄合わせの位置をどこに求めるかってだけの話

「AIの瑕疵から目を逸らすために現場員に責任を押し付ける」
「降格処分を取り下げさせるために現場の行動より前の段階に責任を押し付ける」
これを意図的な交渉術としてやってるなら面白い場面だけど、
話の展開的には「勇敢な白髪ちゃんの正論パンチ」みたいな演出なのが…

独断で動いたこと、情報源を潰したこと、これ自体を覆す材料がないから変な感じになる
別ルートで新たな情報を見つけたことを挽回の理由に使う流れと、
人事が既に決まっていて手遅れというのは好き
そういう「組織内部の対立」って部分を一貫して、組織に対する交渉って筋をちゃんと通してほしかった

結局この話ってガワはほぼ雰囲気で、「女の子どうしのイチャイチャ」だけがメインなんだなって
だから白髪ちゃんの無理筋な発言は正論になるし、黒髪ちゃんはそれに絆されちゃう
この二人をイチャつかせるために、周りのモブは陰険な陰口を言う舞台装置になる
銃器を扱う特殊部隊としての統制よりも、女の子が感情を発露させる様子が優先される
{/netabare}

「可愛い女の子」が主軸だから、ドラマ的な面白さは諦めるべきなのかもなー
キャラの動きはやっぱり綺麗だし、ある程度シナリオの質は無視しちゃうのが正解かも

投稿 : 2022/07/18
閲覧 : 230
サンキュー:

7

ネタバレ

三途の川 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

裏モードはあるか

いつもなら全話見終わるか断念した後に感想を書くんだが、このアニメの
公式PV第2弾を見たら思わず広めたくなったwwwww
https://youtu.be/rvu_s7Vp4KE
もう2022年最高アニメ候補筆頭かってくらいに期待が膨らむわ。
{netabare}ところで、ちさとの不殺は旧電波塔崩壊事件に原因があるのかな?
1話冒頭のニュースで「あの痛ましい事故から10年」とある。
そうなると旧電波塔がぶっ壊れた時にちさとはまだ10歳未満の幼女。
そして旧電波塔を単身でテロリストから守ったのがちさとらしい。
幼女戦記みたいな化け物幼女だったってこと?
上記PVで高速で走り回ってるのがその時のちさと?
本編OP映像にも3人(ちさと・たきな・ふき)の幼少期プロファイルが
チラッと映ってるよね。
現在のちさとにもし裏モードがあるなら見てみたい。{/netabare}

投稿 : 2022/07/18
閲覧 : 123
サンキュー:

7

ネタバレ

はろい さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:今観てる

1話しか観てないですけど

音楽もテンポも良いです!

1つだけ気になってしまう事があり、安済知佳さんの声に、花澤香菜さんの声と黒沢ともよさんのキャラが混ざっている事ぐらいです。

あとは大きな事も起きなくて良いので、このまま進んで欲しいです。

投稿 : 2022/07/11
閲覧 : 234
サンキュー:

4

ネタバレ

ぜぽっと さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

自分用

設定としては、サイコパスみたいに犯罪を裏で処理していく内容、DAと呼ばれている組織に所属しているこの子らをリコリスと呼ぶ。
ビルで犯罪者がリコリスを人質に立てこもっており、身動きが取れない状だったが、黒髪の子が命令を無視して機関銃を乱射し解決、人質は無事だったが命令違反で首に、そのあと喫茶店に行き、主人公と出会う、元リコリスの人がこのリコリコにいるみたい。
主人公が普段の活動を案内する、何でも屋みたいな事をしてるっぽい。
拳銃1000個が消えたらしい、
リコリコに依頼があり、女性のストーカー被害、SNSに写真を挙げたのがきっかけ、よく見ると取引現場が映ってしまっている、それに気づいた二人は女性と一緒にいることに、夜道、歩いていると、何者かに襲われたが、二人のがんアクションにより解決、黒髪の子のエイムがいいドローンを破壊した、ドローンから謎の組織が見ていた、ビルを爆破していたが、
吉良吉影に似てる、

最後リコリコで皆で写真を撮りSNSに投稿、その吉良店を訪れ終了、
主人公たちの声優の声がいい、主人公は戸松遥に似てる、黒髪の子は
明日ちゃんの古城さんと一緒まじでかわいい。

投稿 : 2022/07/06
閲覧 : 312
サンキュー:

4

tea さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/06/09
閲覧 : 0

tenkahubu さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/06/07
閲覧 : 0

ナツメ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/06/01
閲覧 : 0

める さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/05/31
閲覧 : 0
次の30件を表示

リコリス・リコイルのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
リコリス・リコイルのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

リコリス・リコイルのストーリー・あらすじ

東京の下町にある和カフェ「リコリコ」 。 カフェが受ける注文は、おいしいコーヒーにあま~いスイーツ……だけじゃない!? ちょっとそこまでのお届け物から心細い夜道の送り迎え、ゾンビ退治から巨大怪獣…!? なんでもお悩み、相談ください! お客さまの「困った」をなんでも解決しちゃいます! 皆さまをお待ちするのは、いつもスマイル看板娘と、クールで真面目なド新人。働きたくないちびっ子に、結婚を焦るアラサー女子? そして店長は、日本かぶれのナイスガァイ!! どんなご注文(オーダー)も、おまかせあれ♪ (TVアニメ動画『リコリス・リコイル』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2022年夏アニメ

このアニメの類似作品

この頃(2022年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ