新型コロナウイルス感染症(COVID-19/SARS-CoV-2)の感染拡大の影響を受け、一部作品の放送・配信時期に延期、変更が発生しております。
掲載している放送時期と異なる場合がありますのでご了承ください。

「とんでもスキルで異世界放浪メシ(TVアニメ動画)」

総合得点
66.0
感想・評価
65
棚に入れた
408
ランキング
2776
★★★★☆ 3.4 (65)
物語
3.2
作画
3.6
声優
3.5
音楽
3.3
キャラ
3.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

とんでもスキルで異世界放浪メシの感想・評価はどうでしたか?

キシリトール昆布 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

今期の異世界ものダントツでおすすめ

オープニング曲から力の入れ方が分かると思う。

最初は「盾の~」な展開なのかと思ったけど、
全く違う展開での良さがずーっと続く。
だけど全然飽きない不思議な作品。

スライムのスイが可愛いくらいで萌えのゴリ押しが少ないもの好ましい。
あれ?萌えや胸ユサのゴリ押しが苦手なのは私だけ???

投稿 : 2023/03/30
閲覧 : 27
サンキュー:

2

ネタバレ

スイキ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

異世界転移もの

異世界料理もの
ネットスーパーを使い異世界で生きる内容

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 7
サンキュー:

0

はちくじまよいちゃん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

肉料理多すぎ

あまり美味しそうな料理なかったのが残念。それなりに楽しめたが意外と展開がワンパターンでした。

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 13
サンキュー:

1

羽宮 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

スーパー飯テロアニメ

なろう累計ランキング3位の大御所。
ネームバリューに相応しく、1話から企業協力にイオン、エバラ、サントリーの文字。今後はKao、カゴメ、クラフトハインツ、ロッテもクレジット予定。
制作もMAPPAと恵まれており、キャベツ検定は満点。料理もキャラクターも作画は十分なクオリティ。

前情報がないと「なんだいつものテンプレか」とAパートで切られてしまいそうな描写が多くあるが、Bパートの最後まで観ればその人気ぶりにも納得できるというもの。

原作は序盤ほど評価が高いようだが、アニメ化の範囲的にも、文字と映像の違いという点でも、失速はあまり心配されていない様子。
4点超え有力候補。

最終話視聴。
「累計3位」としての面白さは期待通りとはいかなかったが、並外れた料理作画がやはり見事だった。リアルさを追求しすぎだろ!
これまで料理系は性に合わないため、せいぜいソーマくらいしか観てこなかった気がするが、常に料理だけをしているわけでもないため意外と退屈はしなかった。

2期は普通なら来そうなものだが、まずまずの評判の公式スピンオフ「スイの大冒険」の登場人物が最後にチラ見えしたらしい。2期は来るのか、スピンオフが来るのか、はたまたミックスされて2期になるのか。ほんのりと発表を期待していよう。

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 44
サンキュー:

2

ネタバレ

og3jar さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

日常系は本来苦手だけど、凄く楽しく観る事が出来ました。なんでだろう。
向田剛志はレイセヘル王国に召喚されたが、早々に勇者にならずに脱出した。大正解!ネットスーパーと言うチートなスキルがあるのに、それを自分の為に使うところが凄くいい。

最強のフェンリルと従魔契約を結んだので、後は気ままな生活を楽しんでいる。
向田が作る料理がはうまいかどうかわからないけど、フェルとスイが喜んで食べているから、いいのだろう。ネットスーパーを使った錬金術経済で商売はドル箱
女神ニンリルまで味方に付いているので、ノーリスク・ハイリターンの日常生活は楽しそうだった。

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 9
サンキュー:

2

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 1.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

あのMAPPAが作ろうが、所詮は「なろう異世界」モノ。

詳細は公式サイトでも。

おそらく「なろう異世界モノ」を初めて制作するであろうMAPPAの新作です。

まあ、原作自体もそこそこに人気作ではあるのですが、さすがMAPPAが担当すると違いますね。作画の安定感は言うまでもないですが、特にこの作品の肝となるメシ作画が秀逸。初回で出てくるメシ出てくるメシ、軒並み美味そうです。

なろう異世界モノのアニメで問題だと思っているのが、その作品独自の世界観というか、設定を本編で雑にキャラに説明させるという点。今期もありますよね、「冰剣のなんちゃら」みたいな。その点、この作品では本編終了後の次回予告の前に「この世界の通貨は●●で、銀貨1枚で●●が買え…」みたいなのをSDキャラに説明させて片付けるという手法。

これによって本編の流れを止めず、スムーズに世界観を把握できるという利点があります。

作画がいいのも強み。メシが美味そう、からの用心棒として雇った冒険者パーティの面々が実に美味そうに飯を食うシーンが説得力を持たせてくるんですね。それはフェンリルも同様。異世界でネットスーパーが使えるというクソみたいな設定も、こういった演出があれば飲み込めるんですよね。

さすがMAPPAとしか言いようがない、今期なろう軍団を蹴散らす秀逸な出来のアニメ。これなら期待できそうです、なろう異世界モノでも。

=====第2話視聴後、追記です。
{netabare}
こういう言い方をするのもどうかと思うのですが、ストーリー自体はテンプレのオンパレードで、お世辞にも面白いと褒められたものではありません。まあ、いかにも「なろう」異世界転生モノってとこです。

ただ、そこはMAPPA。しかもエバラはじめ、タイアップ広告をどっさりゲットして制作予算もたっぷり。メシ作画は秀逸だし、最低限ストーリーも観られるレベルに仕上げています。

しかしながら、いくらMAPPAでも骨子がこれだから、限度ってものがあるかなあ。普通の制作会社が作ったなら、異世界でネットスーパーが使えるという酷い設定を飲み込むのは、なかなか難しいよねえ…
{/netabare}
=====第3話視聴後、追記です。
{netabare}
。゚(゚´Д`゚)゚。ウェーン!
飽きちゃったよー!

だって、やってることはフェンリルが腹減った、メシ食わせろ。わかったよ、ちょっと待ってな。ネットスーパーでチョチョイと買って、はい召し上がれ。

これの繰り返しなんですもん。

しかも、今回はひどい。
フェンリルが狩ってきた魔物が高く売れたんで、出来合いのお取り寄せ料理を食わせますときたもんだ。もはや「異世界放浪メシ」の看板に偽りありですよ。ネットスーパーでお取り寄せメシじゃねえかよ。

制作のMAPPAも脚本の横手美智子氏をもってしても、なろう異世界モノを料理するのはなかなかホネのようですね。たぶん、京アニが作ってもこの程度にしかならないかもしれないですね。

もうさ、なろう異世界ラノベをアニメ化するのやめない?
{/netabare}
=====第4話視聴後、追記です。
{netabare}
いやあ、ちょっと看過できないくらい酷くなってきましたねぇ…

やったことはゴブリン相手に火魔法の練習。地図をだまされて金貨1枚で買った。それだけ。あとは、ネットスーパーで、お惣菜のトンカツ、焼き鳥、菓子パンを買って、フェルに食わせました。以上。

うーーーーん…

どうやらMAPPAの主力は「ヴィンランド・サガ」2期なのかな。こっちは、片手間のマネタイズなのかもしれないですね。

で?
今度は風の女神にネットスーパーのお惣菜を食わせるのかな?
{/netabare}
=====第5話視聴後、追記です。
{netabare}
いやもう、回を追うごとに酷くなってますね。

犬と主人公だけじゃ話がふくらまない→新キャラとしてスライムを仲間にしよう

まあ、ここまではいいでしょう。
でも、そのスライムが雑食でした。あ、ゴミを食べてる。こりゃ便利だ。料理で出たゴミを全部食わせちゃえ。お、教えたらフライパンを食べずに汚れだけ食ってくれるな。どっかの「洗濯屋リョウマちゃん」のとこのスライムみたいだ、こりゃ便利。

もうさ、怒る気にもなれないですよ。

期待した僕がバカでした。
所詮は「なろう異世界」モノ。こんなん、MAPPAが作ろうが京アニが作ろうが、どうやったって面白くなんてならんですよ。

そもそも、なんの目的で旅してるの?
いろんな街に行ったところで、結局はネットスーパーでお惣菜買ったり、菓子パン買ったり、チョコや天然水、どら焼き買ったりしてるだけで、異世界の意味まったくないじゃないの。

挙句の果てに、風の女神様に菓子パンだのどら焼きだのを捧げれば、神の加護が受けられるんですって。バカみたい。

ま、作ってるほうも「なんだ、このバカみたいな話」って思ってるんでしょうね。
{/netabare}
=====第8話視聴後、追記です。
{netabare}
ダメですね、これは。

ストーリーが薄くて、しかも放浪メシと言っておきながらネットスーパーで惣菜パン…

驚いたのは、エンドクレジットに「料理監修」って…
これのどこに監修する料理があるのさ。

今期17(18?)本の大量攻勢をかけた「小説家になろう」発のアニメ化作品。そのエース的な存在の今作で、このざま。人気だけはある「転天」、それなりに観られる「ツンリゼ」以外は話題にも上らなくなりましたね。

原作枯渇が深刻ですね。
{/netabare}
=====第11話視聴後、追記です。
{netabare}
もう11話になるのに、主人公の目的とか何を目指しているのかさっぱりわからねえのは置いておくとして、今回は1点のみ言及します。

とにかく主人公のキャラに好感が持てない。

スイに甘く、フェルとの態度の差が明確に現れているというところが、本当に不愉快。たとえばメシを食わせろ的な展開として…

フェル「おい、腹が減ったぞ。肉を食わせろ」
主人公「さっき食べたばかりだろ。まだだよ」
スイ「スイもごはん食べる~」
主人公「あーそうだねスイたん。お腹すいたよね。ごはんにしようか」

とまあ、こういった具合に行動まで覆るわけです。
しかも、食材やお金を稼いできているのはフェルなのにね。

んでまあ、案の定、今回は「とんでもスキルで異世界転売ヤー」です。シャンプーやらリンスやら石鹸やらを転売するそうです。てめえは、どこの金貨8万枚貯める雑貨屋ミツハだよ。

本当にね、ダメですね。いや、マジで駄目な作品だったなぁ…
{/netabare}
=====最終話視聴後、感想です。
{netabare}
ん~…

今期の「なろう異世界」軍団の中では上位だったんじゃないでしょうか。
ただ、それはMAPPAの作画ありき。これ、MAPPAじゃなかったら酷評の嵐だったと思います。それぐらいひどい内容。

もう散々、各話の感想で書いたので死体蹴りすることもないとは思いますが、以下の点で評価できないです。

・主人公の目標、目的意識が感じられない
・料理アニメなのに、まともに料理をしない(お惣菜やパンを取り寄せて済ます)
・冒険者なのに戦闘はフェルとスイまかせ
・こちらの世界の物を取り寄せるネットスーパーが有能すぎる
・で、そこで買ったものを異世界で転売する(11話だけだけど)
・フェルがいるからピンチがない
・おまけにチートな成長力のスイがいるから生活にも困らない
・他のなろう作品にも見られる傾向だけど、主人公がこちらの世界に固執し過ぎ(風呂に入りたがる、異世界の魔物を牛丼などありきたりの料理にするなどなど)
・異世界の人たちが主人公AGEのための舞台装置でしかない
・女神たちが、仮にも“神”なのに俗物ぞろい

この問題だらけの作品を最終話まで観続けられたのは、MAPPAの力と今期なろう異世界だらけで不作だったおかげ。面白くはなかったです。
{/netabare}

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 336
サンキュー:

7

横比較無用ノ介 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

〇肉〇食

「弱肉強食」正解。
「焼肉定食」これまた正解。と言う感じのアニメ。
(肉料理なら何でも正解かも)

転生者ボーナスを「食」に極降り。
うまいものを作れば、伝説の魔物も付き従う。
レアモンスターを狩りまくって、お金は十分。
ネットスーパーで買い放題。さらに女神の加護まで付いてくる(多少面倒だが)。
結果、最強になってしまうお話。
だが戦闘はアクセント。色気なし、メインは「肉食」というお話。

主人公の作る料理は、なかなか美味そうである。
ただ残念なのは、それを主人公以外の人間が食べないこと(例外あり)。
美味いものを食べた反応も大切。魔物の反応だけでは伝わりにくい。
食堂を経営したらって... それじゃ、他の作品になってしまうね。

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 16
サンキュー:

3

ネタバレ

Bハウス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ネットスーパーチート説

放送前にTERUさんの動画で見たところ
なろうのPV数で「無職転生」「転スラ」に次ぐ3位と言う
ならばという感覚で視聴した

魔王討伐に召喚した4人の男女
その中で唯一の社会人であるムコウダは
鑑定の結果「巻き込まれた異世界人」だった

レアスキルは「ネットスーパー」
普通にネットスーパーのウェブページが現れて
商品を購入できると言う日常的にも普通のレベル

ムコウダは王様夫妻の身なりから胡散臭いと感じ
こんなスキルしかないならお役に立てないと言って
他の仲間と別れて最低限の資金を持たせてもらい1人飛び出す

まずは世界を見て回ろうという事で
護衛をつけてもらいいざ冒険へ

冒険途中で生姜焼きを作っていたところ
フェンリルが匂いに釣られてやってきた
そこで自ら従属する代わりにムコウダの飯を食べる事を要求

契約は成立してムコウダからフェルと名付けられたフェンリルは
毎回魔物を狩ってきてはムコウダに調理させるのであった

幸福グラフティや甘々と稲妻以来の飯テロアニメ
しかも放送枠が孤独のグルメ以降飯テロドラマ連発のテレ東
期待しかないじゃないですか

さらにMAPPAはこの作品に登場するネットスーパーはイオン
調味料でエバラ、化粧品で花王、お菓子でロッテ
サントリーからビールにカゴメとハインツが協力しているので
チェンソーマンよりもリアル志向な仕上がりにw

その後ベビースライムのスイも加わった辺りから
飯テロ以外のファンタジー展開も出てくる

先ずはフェルが加護を受けている風の女神ニンニル
甘味を供物として要求する事で加護を与え
ムコウダは魔法を使えるようになる

フェルに扱かれてモンスター討伐した際に
スイが念話を通して会話することができ
加速度的にスキルを得ていく

結果的には冒険者ギルドでは名が知られ
フェルが狩ったレアモンスターで大金持ちに

勇者たちはラス前のCパートでムコウダを思い出すシーンあるが
基本的には飯テロが主なので人間の出番自体少ない

さらに言えばモンスターの肉がメインなので
自然とガッツリ系のメニューばかりなのも難点ではある
まぁ海行けば魚料理出てくるのは間違いないが(*´꒳`*)

スイが会話できた後の「アルジー」が癒しで
木野日菜さんええなぁ〜と思っていたら
この番組のオンエア直前に結婚発表

う〜んだから評価が☆4切ったのね(´∀`*)

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 23
サンキュー:

3

ネタバレ

テナ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

美味しい物を食べなら旅をする

普通に出て来るご飯が美味しそうです。
食戟のソーマのようなインパクトある料理は一切ありません。
しかし、出て来る料理は必ず誰もが食べたことがある料理が沢山出てきます!

勿論、使う肉はオークとかモンスターばかりですwww
けど、出て来る料理は食べ慣れたステーキやらトンカツなどです。
その点は親近感湧くかな?と思います。

料理のイラストは個人的に普通くらいかな?
ただ、ムコウダが作った料理を見て私も食べてみたいなぁ〜とか思わされてしまいますねw

一応アクションシーンはありますがアクションシーンはそこまで力が入ってる感じはしませんがメインはお料理ですからねww

主人公のムコウダは優しい人かな?
一緒に護衛して貰いながら旅をする冒険者に料理を振舞ったりなど気の利いた人だなぁ〜って印象ですw
女神達にも何だかんだで沢山お菓子をお供えしたり……最後は加護の押し売りぽかったけどww

フェルは強いですねww
けど、ホントに食べる事が大好きでなんでも褒美は肉を要求してくるし、自分の肉は自分で取ってこいと言われたら大量に取ってくるし美味しい物を食べる事が最優先って感じかな?

スイは可愛いですね。
最初はゴミしか食べてなかった赤ちゃんスライムがかなり強くなりましたねww
ムコウダはスイには激甘ですねww
中盤からフェルの扱いは雑になってきたのにスイには激甘で基本スイの希望は何でもとおるレベルww

物語のメインはやはり食事ですね。
キャラ達が美味しそうに食べるのは見ていてたのしいですし、軽くある冒険も楽しく見えましたね

投稿 : 2023/03/29
閲覧 : 25
サンキュー:

3

nyamu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

飯テロアニメ

作画評価は料理の評価。料理の作画が良い。
めちゃくちゃ美味そう。
それをみんなが「美味い、美味い」と言って食べるからなんか癒される。

エバラの生姜焼きのタレには笑ったw
ネットスーパーで買えるスキル有能。
そりゃ当然美味しいよねって謎の説得力。

転生の余計な説明はサクッと終わることと、主人公が普通の思考回路で控えめなところが良い。

美味そうな料理に惹かれて視聴継続決定。
見てると非常のお腹が減ってしまうのが難点か。


2話目視聴。今度は照り焼きのタレに始まり、次から次へと出てくる様々なタレwエバラさんの新境地か。
今回も料理の作画が凄い。
ネットスーパーで買えるから異世界で米まで食べられるって良いな。タレよりそれが1番いい。

異世界のあれこれはテンプレ通りで覚える必要が無いので見てて楽。視聴者にも省力化で優しい。
全てが異世界テンプレなのでストーリーはどうでも良くて次回どんなタレが出てくるのかだけが楽しみ。

見終わって。
後1話ぐらいありそうな気がするけど見終わった。多分。そういうことにする。

ストーリーの先が気にならないので(汗)、見ても見なくてもいい感じ。
ストーリーには特に山も谷もなく、毎回楽々討伐して食べてるだけの話を見られるレベルのアニメにしたMAPPAさんは凄いと思う、そこに意味がある作品。

投稿 : 2023/03/28
閲覧 : 53
サンキュー:

4

うぇそ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

異世界の良さを活かせない

なろう版を読んでいたことがあるが、今になって思うのはよくあんなもの読んでいたなということだけだ。なろう版はまだ無料なので高度な暇つぶしにはなるが、わざわざお金を払って読むほどではない。りゅうじのバズレシピを見ている方が100倍いい。
1話で切ったしなろう版もあまり覚えてないが、そもそもネットスーパーとか論外すぎる。百歩譲ってガスコンロはありだとしても、調味料とか自分で探せよ、それが異世界の醍醐味じゃないの。なろうだとよく醤油とか味噌とか自作してるじゃん、あれは読んでいて素人ができるわけないだろとか思うけど、それすら挑戦しないのは料理系異世界ものとしてどうなんだ。
レッドボアなる生き物が食材として登場するが、ただの豚肉。アビスを見習って欲しいね、異世界の食材なのにワクワクがないよ。
異世界に飛ばした意味を教えてほしい、現地人の反応?それだけでずっとやって行くのは無理だろ。

投稿 : 2023/03/25
閲覧 : 32
サンキュー:

0

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

ヒモ男が商品を宣伝するお話

 11話まで観ました。

 収納スキルとネットスーパーでどこでもお買い物出来るスキルは、決してショボいスキルじゃありません。

 現代日本でもスゲー便利です。旅行も手ぶらで行けます。海外でも重宝しそうです。

 獲物とかを狩ってきてくれるフェンリルとスライムに、現実の調味料を使った飯を作って食わせるヒモ男がネットスーパーと取扱商品の宣伝をしている作品です。

 業務用スーパーで買った冷凍食品と、クックドゥーの調味料を使って料理自慢している痛い男を見ているようです。揚げ物率が高いのも気になります。

 異世界で金貨を貯める話ほど金に汚くもなく、スライムを使役する神に拾われた男ほど人間性が希薄でもありませんが、主人公の無目的さが気になります。

 不快な感じが比較的少ないのが唯一の救いで、観ても観なくても良い感じなのが残念です。

投稿 : 2023/03/23
閲覧 : 28
サンキュー:

4

ω`)Nun さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:今観てる

ダラダラ見るのには良い

ストーリーは何の捻りもない、いつも通りの異世界転生もの。
暴れん坊将軍とか水戸黄門を観てるような安心感はある。
飯の絵がもう少し美味そうなら、もっと評価できるんだが…。
日野聡さんはさすが。
ダラダラ見る分には良い。

投稿 : 2023/03/19
閲覧 : 34
サンキュー:

2

hidehide さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5
物語 : 1.5 作画 : 1.5 声優 : 1.5 音楽 : 1.5 キャラ : 1.5 状態:今観てる

主人公…苦手…

肉好きのアインズ様はイイとして。

希少性の高い獣魔を討伐してくるのはフェル。
ゆえに、得られる莫大な報酬は棚ボタなワケで。
ネットショッピングとエバラ頼みのモブ主人公のクセに、
何かにつけ、金を出し渋るのがイラつく。
オマエ、微塵も討伐してねぇだろ、的な…

スライム = かわいい が近年は標準?
…にしても、余りにも あざとい。
それに赤ちゃん言葉で話す主人公がマジでキモい…

主人公が女性だったら、また違った印象でしょうか。

あんなに、あざとく喋るスライムなら、
神たちに拾われた方 所有の無言スライムの方がマシで、
強さを求めるのなら、
魔王になられたスライムがおりますし…
異世界メシなら、
諏訪部さん経営の異世界食堂の方が、腹減りますし…

…何か、昨今、
色んな作品の『合わせ技』みたいなアニメが多く、
例外なく、どれもつまらないですね。

投稿 : 2023/03/17
閲覧 : 61
サンキュー:

3

ネタバレ

アニメアンチの憂鬱 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:今観てる

終わる世界の食文化

●ガンで死ぬ運命

から揚げとか、あんぱんとか、兎に角ジャンクフードが好きな主人公は{netabare}食生活の惨さから
3分の2以上の確率で将来ガンを患うことが確定しているように思います。

仮に「異世界転生」先での食生活はリアルの身体には悪影響を及ぼさないとしても
から揚げ等の揚げ物を喜んでばりばり食べるような思想性がある時点で、この主人公は
完全に詰んでいると言わざるを得ないでしょう。

そんな主人公でありますが、「異世界転生」先では複数の【女神】の加護を受けるなどで
無敵のキャラになりつつあるようであります。

ということで、今回は加護を与えた【女神】に注目してみることにいたします。

新たな女神3人が加わり、4人の女神が登場しますがほぼ全員が「アホ毛」もしくは
頭に「尖ったもの」を身に着けています。

「アホ毛」のプロトタイプは「ゲゲゲの鬼太郎」の「妖怪アンテナ」であり、
「【鬼】太郎」の頭ですから当然「【鬼】の角」を表しているということになります。

「アホ毛」は「【鬼】の角」を表しているわけですが、同時にそれは種族を表している
と言えるのでございます。

【鬼】は【デーモン】であり【悪魔】であります。
そして【悪魔】とは【堕天使】のことであります。

【悪魔】という【堕天使】の「角」は「エゴ」を象徴的に表したものであるということで
ありますが、頭に「角」を生やした【悪魔】とは貪欲な性格を有しており、例えば
【女神】たちが供え物と称して甘味を主人公に要求する様子なども貪欲さという観点で
見たらこれに一致するというように考えられるわけであります。

「貪欲な女神」たちに対して主人公は半端ない量の供え物をせざるを得ないような状況に
持ち込まれるわけですが、これにより女神の本質が見えてくるわけであります。

太古の昔より世界中で大流行し、今なおその勢い衰えない「女神信仰」とは
「豊穣の女神」を崇め奉る「ご利益信仰」でありました。

「豊穣の女神」に「豊作を祈願」するとその「ご利益」が受けられるということで
人々はこぞってこの女神を熱心に信仰したのでありました。

但しのこの「ご利益信仰」には絶対のルールがありまして、それは
女神のご加護を得たいならば「供物」を捧げねばならないというものでありました。

日本の神社で賽銭箱に投げ銭して祈願するというのも、そもそもはこの女神信仰に
由来するという話でありますが、「供え物とご利益」の関係性は「等価交換の原則」を
示していると言えるわけであります。

「等価交換の原則」はファンタジーやダークファンタジー作品でよく見られるもので
特に「【ベル】セルク」ではそれが顕著に示されていたように思います。
「【ベル】セルク」のグリフィスは「覇王の卵」を用いて「※願い事」を果たします。

もちろん「※願い事」の対価としての「供物」も捧げました。

「【ベル】セルク」の「ゴッドハンド」なる存在が神なのか【悪魔】なのかは不明ですが
【悪魔】は「人間の魂」と引き換えに「※願い事」を叶えます。
この取引には「等価交換の原則」が働いていますが、女神信仰にもこれと全く同じ原理が
見られるわけであります。

【悪魔】も「女神」も「※願い事」を叶え、その見返りに「供物」を請求します。
【悪魔】には「角」が生えていますが、女神には「アホ毛」が生えています。
【悪魔】も「女神」も貪欲であります。

「土魔法属性の女神」は首に【ベル】をぶら下げています。
「女神」たちがいる空間の背後には「3本柱」がさり気なく置かれています。

「3本柱」は「多神教の神」を表しますので、【ベル】もそれに関係する
であろうという予想が立ちます。

本作の女神たちのことを更に探ってみますと「創造神」と言われる目上の存在がいるらしい
ことがわかりますが、この「創造神」とは誰のことを指しているのでしょうか?

「創造主」ならばユダヤ教の唯一神「ヤハウェ」ということなり、この全知全能の「創造主」
は天使を使役しますが、女神を部下には持っておらず、そもそも神は唯一絶対的存在であり
女神なんてものとは無関係ということになります。

【反逆した堕天使】が勝手に地上の神を自称したという話は聖書の内容に一致しますが、
少なくとも【反逆した堕天使】は「創造主」との関係性が断たれてしまうので、
このような「女神」と「創造主」との関係性は成り立たないということになります。

「創造主」ではなく「創造神様」と言うところがポイントでありまして、女神信仰を前提
としたとある宗教思想に基づく神話の内容とこの「創造神様」という存在が意味する状況は
どうやら一致するものであると看做すことができるわけであります。

「女神信仰」の中でも特に有名なものに【聖母マリア崇拝】がありますが、その辺の思想を
分析してみますと「創造神」の正体を含め「ユダヤキリスト教」と敵対する関係性にある
特殊なある思想が見えて参ります。

それこそがすべての謎を解く手掛かりとも言えるものでわけありまして、
引き続きその謎に迫って参りたいと思う次第であります。 {/netabare}
そして、「アホ毛理論」の話はまだまだ続きます。


●作画良ければすべて良し!?

なろう系異世界転生ものを代表するように・・・
そのパフォーマンスを見事発揮しているようであります。

異世界転生ものが流行っている{netabare}らしいという怪情報が世間では飛び交っているようですが
そんなデマ?が果たしてどこから出たのか疑わしいものを感じずにはいられません。

本作を見ても明らかなように人気パフォーマンスともに低水準
その一方で似たようなゲーム設定的な物語が馬鹿の一つ覚えのように繰り返されます。

「ネットスーパー」という特殊なスキルで独自性を示すはずが、いつの間にか魔法のレベルを
上げるといういつものワンパターンになってしまっています。

取り敢えず視聴者にしてみたら、いい加減ウンザリしているとしか思えませんが{/netabare}
それでもこの展開をまだ続けるのでしょうか?

●「女神崇拝」に必要なこと
今回の魚料理はシンプルに塩焼きが{netabare}あっただけ大分マシで、調理工程を省いているのも
ぼろが出ず無難な描写と言えるものでありました。

幻獣や女神が甘党とかいうのはどうでもいいとして、
女神の加護を受けるには、代償を払うべしという真理をそれとなく示しているのには、
「なろう系異世界転生もの」のなかなかに食えないある種の特殊性を感じました。

「女神」の暗示は前回の地図を探すエピソードでの宿屋の看板で示されていました。
恐らくは「月の女神」だと思われますが、手のひらの上に輝く星が【八芒星】
であったのがそれを表しています。

【8】は【女神】と【金星】を暗示し、「※願い」が叶えられるというものであります。

女神は主人公に「対価」を求め、「※願い」を叶えます。
同じことは「TRIGUN」でも描かれていましたが、世界中で大流行した?している?
「女神崇拝」に必要なことは、何度も繰り返されるのが鉄板であるということであります。

【金星】と言えば【ヴィーナス】という名が一般的ですが
【八芒星】には【イナンナスター】という呼び名があり
【八芒星】と敢えて表現した場合ならばむしろ
【イナンナスター】と言うべきもので、女神のルーツ的なプロトタイプであります。

【イナンナ】とはシュメール神話の女神でありますが、
あらゆる女神の一般的表現とも言える存在であります。{/netabare}

●現代の畜産業が完全崩壊するフラグ!?
持続可能な社会を{netabare} 作るためにはあらゆるものが【グレートリセット】されると確定した以上は
現代の大量消費社会を前提とした畜産業界も例外なくぶっ壊されるというオチでございます。

よって少なくとも庶民階級は近い将来肉が一切食えなくなると暗示が、
本作の肉食マンセー志向に表れているということになるのかと思います。

願いが何でも叶う異世界転生では肉食グルメ旅が満喫できるという意味においては
相応に需要があると見込まれるわけでありますが、現実世界の食文化の衰退は回避不能で
完全に終わっているとしか言いようがありません。

料理は嫌いじゃない言い誇るB級の料理スキルしか持ち合わせていない主人公も遂に
料理することを諦めたのか?ネットスーパーで取り寄せたジャンクな菓子パンなどを
聖獣フェンリルの餌として差し出す始末であります。

100%ジャンクな菓子パンにまるでどこぞのグルメ番組に登場するお笑い芸人の如く
大げさな食レポを敢行するフェンリルさん、と言いますか、声優さんのプロ根性はあっ晴れで
ある一方で、自称グルメを気取った方々の大げさな食レポだけで成り立つのがマスコミ様が
ゴリ押しするグルメ番組の本質であることをここまであから様に暴露してるのは、
逆に潔いとも言えるわけですが、しかしながら物語の方向性的にはとめどない迷走感に溢れ
果たしてどこに向かって進んでいるのか見当つかないような印象が否めません。{/netabare}



●甘っタレ現代人の迷走逃避行・・・

今期放送中アニメの≪放送延期≫の発表が続々と出されております。

悪いのは「エバラのタレ」だけではないのはもちろんですが・・・
流行り病の影響で{netabare} 制作に支障が出るというのは、プロとして如何なものなのでありましょう?

体調管理を徹底すべきとかいうのは烏妃も誰もが知っている周知の寿雪です。

流行り病に感染しないためには、特に食生活に気を配り「免疫力」を高める必要がある
のですが、現代人は兎に角既製品の体に悪い食べ物ばかり食べて体内毒だらけのため、
「免疫力」が極めて貧弱脆弱で、流行り病などにいとも簡単に感染してしまいます。

病気になったら医者や薬に頼りっぱなし、自分で病気に対処せず、健康管理もしない。

何が体に良くて何が体に悪いかも考えず、まるで薬物中毒者がドラッグを摂取するように
脳が喜ぶ刺激を求めて無分別に化学薬品塗れのジャンクを貪り食う始末。

「チャイニーズレストランシンドローム」の味がする「焼き肉のタレ」を平然と消費
しまくる習慣に、牛や豚、鳥などの化学薬品まみれの安い家畜の肉を無思慮に摂取して
それで健康な体を維持できると思っているのかどうか以前に生活習慣病という概念がないのです。

所詮西洋医学は対処療法に過ぎないので病を治しません。

つまりワクチン打ったら流行り病に感染しないというのは、全く以て
見当違いで的外れな妄信なのであります。

日本国のワクチン接種率は世界最高峰の80%超えですが、
流行り病感染者数は世界最悪レベルです。

「チャイニーズレストランシンドローム」風味の食べ物三昧で毒まみれとなり
そして西洋医学に頼り薬漬けのジャンキーとなった寝たきりの生きる屍が
病院のベッドでアンデッドモンスターのようにコールドスリープしながら心臓だけが
生命維持装置により自動的に起動している結果、平均寿命だけは無駄に長いという皮肉。

「エバラのタレ」だけが悪いわけではないですが、この国の食文化は完全に詰んでいます。

何故放送延期作品が続々と増えていくのか、{/netabare}改めて考えてみるべきではないでしょうか?

●B級グルメの暴れん坊将軍が行く!?
{netabare} 何が何でも肉料理でないと気が済まないので、パスタがミートソースと言う日本人的発想
100%のB級料理になることについてはなんとか理解はできますが・・・

豚肉に卵を絡めて焼く??という、発想が謎過ぎる「ポークピカタ」なる
なんつって洋食料理には脳内が軽くフリーズを起こしてしまいました。

イタリア人やフランス人やアメリカ人が豚肉に溶き卵を絡めて焼くという意味不明な調理法を
やるのかと言えば、100件に1とか1万件に1とかいう極めて特殊な事例であるように思います。

牛肉や豚ヒレ肉などに小麦粉まぶして焼くのが本来のやり方でありまして、
火の通り方が全く違う豚肉の表面に卵を絡めて卵が焦げやすい状態で
敢えてソテーする意味が謎過ぎます。

豚肉を最初に焼いてから、後工程で溶き卵をフワトロ状態に焼いて肉を包み込んだ
とん平焼きの方が遥かに完成度が高い料理と思いますが、カピカピ状態になった
ポークピカタの卵の衣にどのようなプラスの効果があるのでしょうか?

料理の基本を知らない原作者が料理について語り出す時
想像を絶する摩訶不思議なB級グルメの{/netabare}異世界ファンタジーが炸裂しまくります。

●「エバラのタレ」を売るためにあるアニメ

本作の何よりも画期的なところは、異世界転生ものなどのファンがまるで望まない
糞作品の類がやたらと乱発される謎や素朴な疑問に対して、これ以上ないような明確な形で
その回答を見事に示しているところであります。

制作サイドにとっては{netabare}制作費を出資するものこそが正義であり、制作費を出してない
庶民階級のファンなどどうでもいいと言うのが結論であります。

「嫌なら見なければいい」そして「庶民はタレを買え」というとてもわかりやすい
メッセージ性が込められた{/netabare}本作はある意味「勝ち組代表アニメ」と呼べるのかもしれません。


異世界転生のメスゴリラアタック!?というくらいに超絶ゴリゴリな強襲に面を食らっております。

異世界で金貨を稼ぐって話も、中々に剛腕突破的猪突猛進感を禁じ得ないわけですが
とんでもスキル? {netabare}ネットスーパーで現代的な{/netabare}食材をお取り寄せして異世界人に振舞う
というのが本作では描かれるようであります。

主人公曰く、「料理は嫌いじゃないし」ということですが・・・
発想?思想?が根本的にズレているようで、お湯を沸かしてカップラーメンに注ぐのも
料理と思い込んでるようなトンデモ思考がそこかしこに漂っているカオスな物語であります。

「チェンソーマン」に登場するヤクザの孫の言葉は改めて「名言」であると
ただただ痛感するしかありません。

彼の痛烈な皮肉の如く{netabare}「味覚がバカ」になっている現代人に本当に美味い料理は作れないという
残念な事実をまざまざと突きつけられるが如き、本作主人公の自称料理には突っ込みどころ
多すぎて突っ込み役の行列のできるお店がオープンできてしまうほどであります。

日本で市販されている「あんぱん」などのパンですが、確かにグルテン強化型の
現代小麦の効果としてもちもちした触感があり、植物油脂類や化学薬品がもたらす
持続可能な保存力の恩恵により独特な柔らかさがあるのはその通りでありますが、
このような混合物入りの小麦を焼くと匂いは臭いし味も不味いのが当然のオチであります。

せめてパンを取り寄せるなら北欧諸国の無駄に科学的混合物が入ってない
より天然に近いパンを選ぶべきでありましょう。

ポトフにはベーコンとソーセージが入っているという思い込みもいかにも残念な日本人の
発想丸出しすぎて、軽く豚骨ラーメン3杯分のため息が漏れだしてゲッソリしてしまいます。

料理というのは素材を調理するものであって、むしろ生肉からベーコンやソーセージを
作る行為を料理と呼ぶべきはずですが、その過程をすっ飛ばしてベーコンやソーセージが
いつの間にか完成していて?ポトフを作るためにベーコンを炒める?という奇々怪々。

ポトフは煮込み料理でありますので、必ずしも生肉からベーコンを作って炒める?という
意味不明な過程は必要なく、生肉を使って野菜と一緒に煮込めばそれで
済むというオチであります。

ポトフという商品を作るのではなく、肉と野菜の煮込みを作るのが料理というやつで
ありまして、それをポトフと呼ぼうが煮物と呼ぼうがどうでもよく、要は肉や野菜のなどの食材の旨味を生かして調理するのが料理というものであります。

エバラ焼き肉のたれが美味いというならパンにエバラをぶっかけて
食えばいいだけの話でございます。

素材の肉が美味いなら味付けは塩胡椒だけで十分であり、
エバラのタレが味の本質と思い込んでる辺りは味覚音痴の現代人丸出し味噌であります。

豚肉と野菜の相性は良好でありますからキャベツというのも理解はできますが
生姜焼きに玉ねぎ入れない発想には全く理解できず、更に最も重要な生姜のすりおろしを
使用しないのは問題外過ぎてもはや手に負えません。

エバラのタレには生姜も入っているから生姜は不要という時点で
味のクオリティーはジャンク止まりとなるのは確定の運命であります。

オチとして考えられるのは異世界人は現代の日本人より味覚音痴だったという
皮肉なジョークなのかもしれませんが、本作を目の当たりにして日本の食文化の終焉{/netabare}も近いと
痛感する以外に成す術無しという心境にございます。

投稿 : 2023/03/15
閲覧 : 279
サンキュー:

6

とろとろとろろ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

エバラのタレすげぇ!

とりあえず制作ガチャと声優は大当たりを引いたなろう系アニメ。
つーか今季は異世界ラッシュだけど当たりも多いと思う。
無駄に優劣つけなけりゃそこそこ楽しめる作品揃い。
でもねぇ..........やっぱり放映数多すぎだわ(笑

・第9話まで
飯テロシーンだけ異様に力入ってて草。
スイかわいいよスイ。

投稿 : 2023/03/08
閲覧 : 70
サンキュー:

1

にこま さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

メシテロ。夜見るな。死ぬぞ!!

アニメのスライムで一番かわいい。
漫画とそう変わりなく見れるので安心。

グリフォンだけは声優さんもう少し頑張ってほしかった。
スイの冒険をおまけで入れてくれるなら円盤買うわ。

投稿 : 2023/03/02
閲覧 : 38
サンキュー:

1

おやつの時間。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

日常異世界転生もの

無双、成り上がり、内政、ハーレム、ラブコメ・・・etc
異世界転生にもいろいろございます
異世界メシは日常に分類されますね
ですからとんでも展開期待されても困ってしまいます
従魔たちのメシ作って、前世の知識で小金稼いで、たまに冒険して・・・
基本のんびりマッタリ日常ものです
気構えず頭を空っぽにして視聴することをおすすめします

投稿 : 2023/02/24
閲覧 : 63
サンキュー:

3

既読です。 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 3.0 状態:今観てる

飼い慣らされてるオレ様

犬版ツンデレ?

フェルがカワイイから観てるだけ。

投稿 : 2023/02/22
閲覧 : 43
サンキュー:

2

じょうのうち さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

こいつら何してるんだっけ?

6話まで視聴。

食欲が増すので、食事中に見るとより楽しめる作品。

というのは料理アニメ全てに通ずるもので、さてこの作品の出来栄えはどうかと言えば…
食べて、ときどき魔法の練習するだけ。
異世界で食べる現代メシうめぇ〜ってしたいのは分かるけど、食レポに語彙力が無さすぎて…。異世界食堂に大きく劣る。
ストーリーも全く進まず、何が目的で旅してるんだか分からない。

なろうでは以前ランキングに載ってて気になっていた作品だが、果たしてここから面白くなるんだろうか。

投稿 : 2023/02/21
閲覧 : 45
サンキュー:

2

ネタバレ

にゃん^^ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

勇者といっしょに召喚されたけど、大した能力がないみたいなので自由にやるつもりです。。@1話目

公式情報は©江口連・オーバーラップ/MAPPA/とんでもスキル
{netabare}
公式のINTRODUCTION
{netabare}
ある日突然異世界へと召喚された普通のサラリーマン、向田 剛志(ムコーダ)。 異世界の住人となった彼の固有スキルは 『ネットスーパー』という一見しょぼいものだった…。 落胆するムコーダだったが、 実はこのスキルで取り寄せた現代の食品は異世界だととんでもない効果を発揮して……!?
{/netabare}

スタッフ{netabare}
原作:江口 連
監督:松田 清
シリーズ構成:横手美智子
キャラクター原案:雅
キャラクターデザイン:大津 直
総作画監督:大津 直 / 迫江沙羅
美術監督:赤木寿子
色彩設計:鎌田千賀子
特効監修:谷口久美子
撮影監督:澤田紗帆
編集:定松 剛
料理監修:株式会社バックス
音楽:甲田雅人 / うたたね歌菜 / 栗コーダーカルテット
音響監督:小泉紀介
音響制作:dugout
制作:MAPPA

主題歌
OP:「贅沢な匙」Van de Shop
ED:「Happy-go-Journey」内田雄馬
{/netabare}
キャスト{netabare}
ムコーダ(向田 剛志):内田雄馬
フェル:日野聡
スイ:木野日菜
ニンリル:内田真礼
アグニ:大地葉
キシャール:甲斐田裕子
ルサールカ:白砂沙帆
{/netabare}
{/netabare}

1話ずつの感想


EPISODE01 とんでもスキルは役に立つ
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ある日突然異世界の勇者召喚に巻き込まれた、至って平凡なサラリーマンのムコーダ(向田剛志)。召喚の際に彼に与えられた固有スキルは元の世界の食材や調味料を取り寄せることができる「ネットスーパー」という一見地味なものだったが、異世界ではこの料理がとんでもない効果を発揮し――!?
{/netabare}
感想
{netabare}
3人の学生たちといっしょに異世界に紹介されたムコーダ(向田さん)は
ほかの3人と違って、戦闘に役立つようなスキルがないせいで
20金貨もらって城から追い出された。。

取りあえずこの国はヤバそうってゆう情報を手に入れたムコーダは
ネットスーパーのスキルで、お金を出せば日本の商品が何でも買えるので
これで商売でもしてみようかと
冒険者パーティー「鉄の意思」を雇ってお隣の国に行くことに。。

ほかに鑑定とアイテムボックスのスキルがあって
旅の間、それらを使って冒険者たちに
おいしい食事を作ってあげてたんだけど
ある晩、においにつられたフェンリルがやってきて、食事を要求。。

現地で狩ったイノシシ肉に
焼き肉のたれを使った豚の生姜焼きだったんだけど
フェンリルは超気に入ったみたいで、従魔の契約を迫られて
生姜焼きだけに、しょうがなき契約をすることになったってゆうおはなしw

そう言えば、ネットスーパーの商品を食べると
いろんなステータスが上がる効果があるみたい。。



王宮の鑑定士が、ムコーダの固有スキルがネットスーパーって言ってたけど
それがどんなスキルかも確かめないなんておかしいよね。。

ふつうに考えたらスキル名は「網超」みたいな意味なんだから
どんなスキルか確かめるくらいはすると思うんだけど^^;


ネットスーパーのスキルって、いいような気がするけど
スキルを使うたびにお金を払わないといけないって、損した気分かもw

とくに今回フェンリルに使った生姜焼きのたれは
アマゾンで6本入り1130円するんだけど、何十本も使ってたから
それだけで金貨1枚分くらいは使ったんじゃないかな?って^^;

こんな調子だと護衛代も入れて
金貨20枚なんてあっとゆう間に無くなりそうだけど
あと、金貨8枚と、銀貨が5枚残ってるって
今までほかには、金貨3枚半しか使ってないことになるんだけど、本当!?

早く商売とか始めないと
ネットスーパースキルが無能になりそうで心配かも^^


それにしても、金貨20枚で4人家族が3か月暮らせるって
金貨7枚弱で1か月分だから、護衛に何日かかるか分からないけど
金貨8枚って、冒険者5人がやっと1か月暮らせるくらいだから
命をかけてるわりには安すぎる気がするんだけど^^;
{/netabare}
{/netabare}
EPISODE02 目立つ従魔は生きる伝説
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
美味しそうな匂いに引き寄せられた伝説の魔獣フェンリルと従魔契約を結んだムコーダは、次に立ち寄った街ファリエールでギルド登録をすることに。一緒に旅したアイアン・ウィルのメンバーと別れ、ギルドに向かうムコーダだったが…。
{/netabare}
感想
{netabare}
伝説の魔獣フェンリルと従魔契約を結んで、フェルと名付けたムコーダは
ファリエールってゆう街でアイアン・ウィルのメンバーたちと別れ
まず商人ギルドに登録しに行くことに。。

次の日、銅貨5枚ずつの塩と胡椒をギルドに持って行くと
金貨17枚で買い取ってくれた♪


そのあと冒険者ギルドに登録に行って、Gランクの冒険者として
薬草の採取に行くことにした。。



町に入る時に、フェルのせいでちょっとモメてたかな。。

辺境伯の誘いを断ったりして
ほかのおはなしとかだと、大ごとになったりしそうだけど
このおはなしは大丈夫なのかな?


相変わらず、フェルの食欲ってすごい。。

あれだけのお肉を焼いてたら
1日中お肉を焼かないといけない気がするんだけどw

お肉は自分で捕まえてきてくれるのはいいと思うけど^^


その食事だけど、今回は照り焼きと、ステーキ醤油を使った焼肉で
インスタントのソースをかけるだけなのはいいけど
この前の焼肉のタレと言い
ほとんど焼いたお肉に甘みのあるお醤油ベースなソースな気がする。。

ほかにも味噌ダレ、ごまダレ、ケチャップ、カレー、とんかつソースとか
まだまだいろいろありそうだし
レトルト食品、缶詰、冷凍食品とかで
おいしいお料理はいろいろあると思うけど、これからかな。。


あと、銅貨10枚で買った商品が金貨17枚で売れるとか
とくに運送費とか、仕入れが大変だったりしないし
もうお金には不自由しないよね^^

これなら老後のために、金貨8万枚くらい簡単に貯めれそう
って、それは違うおはなしだったっけw

でも、8年で8万枚の金貨を稼ごうとしたら
毎日30枚くらい稼げばいいだけだから
ムコーダさんが本気を出せば、すごく簡単そう。。


商人ギルドの受付さんは、ふつうにいい人ってゆう感じだったけど
冒険者ギルドのお姉さんの方は、投げやりな感じでおかしかったw


そんな感じで、お金儲けのおはなしだけだったら
この能力ってチートすぎて、頭を使ったりすることもないような気がするけど
それっておもしろくなるのかな。。
{/netabare}
{/netabare}
EPISODE03 過ぎた力は料理の為に
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
商人ギルドと冒険者ギルドに登録したムコーダはさっそく初心者向けの依頼を受けることに。しかし依頼の途中でフェルが狩ってきた魔物たちをギルドに出すとそのほどんどがBランク以上の魔物であることがわかり…。
{/netabare}
感想
{netabare}
薬草摘みのお仕事も、鑑定スキルで楽々♪

フェルが狩りに行ってる間に、スパゲティ・ミートソースを作るムコーダ。。


ランチの後は、フェルの狩った獲物をアイテムボックスにしまうんだけど
外まで無重力になったみたいにスルスル入れられるのは
実はムコーダの力が強くなったせい?


オークは人間っぽくって、食べるのはちょっと。。

いくら現地の人たちが美味しく食べてるって言っても
人を食べる部族の人たちもいるくらいだから
みんなが食べてるから、って言われても。。ねぇ。。

それに武器を使ったり、服を着るくらいの知能があるんだったら
人と変わらない気がするんだけど、だんだん気にならなくなってくるのかな?
まあ、虫とか食べるよりはいいのかも^^;


夕食はポーク?ピカタ。。
これは日本の食材をあんまり使わなくっても、簡単にできそう^^


次の日、解体をお願いしてたギルドに行ってみると
フェルが狩った獲物がお肉になってて
素材の買い取りから手数料とかを引いて、金貨22枚だから
ムコーダはフェルのご飯を作ってるだけで、暮らしていけそうw


ムコーダは、1つのところに長居しないように
次の場所に移ることに決めたんだけど、取りあえず晩御飯。。

いっぱい稼いでくれたフェルのために、お惣菜をお取り寄せ。。って、
もうお料理もしなくっても良くなってるしw

最後に焼いた国産?黒毛和牛が美味しすぎて、フェルの能力が50%UP!?

力の有りあまったフェルは、夜の狩りに出かけて
大物魔獣をサクサク倒して帰って来て
ムコーダが朝起きると、獲物の山がいっぱいw

もう2度と国産和牛は出さないようにしようとするムコーダだった
ってゆうオチだったけど
倒した獲物をいちいち運んできただけでも、フェルが大変そう^^
{/netabare}
{/netabare}
EPISODE04 地図が無くては始まらない
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
フェルが使う風魔法を目の当たりにしたムコーダは、自分でも魔法が使えるようフェルに教えを請うもなかなかうまくいかない。そんなムコーダを見るに見かねたフェルによるスパルタな特訓が始まるのだった。
{/netabare}
感想
{netabare}
前半は、ムコーダにも魔力があることが分かって
フェルに魔法の使い方を教えてもらうんだけど
フェルはなかなかうまくならないムコーダを
ゴブリンの群れの中に放り出したの。。

多少はレベルが上がったけど
トラウマみたいになったムコーダを助け出したフェルは
自分には風の女神のニンニル様の加護があるって自慢^^

それを聞いたムコーダは、神の加護を求めたんだけど
それを聞いてた女神さまがいたみたい^^


後半は、大きな街に立ち寄ったムコーダが、地図をさがしてあちこち回り
居酒屋で国の情報を教えてもらった冒険者たちから
金貨1枚で地図を買うんだけど、その人たちが去ったあと
お店にいた人たちからギルドで銀貨1枚で買えるって聞いてくやしがるの^^

その街を去り、損したことを話すとフェルは
また稼げばいいってひと言。。



前半に、昼食で食べたのは菓子パンで
後半は、焼き鳥ととんかつのおとりよせ^^

ムコーダは魔法の本を買おうとして、金貨7枚にビビって買わなかったけど
ちょっと本気を出せば、あっとゆう間に大金持ちになれるのに^^

変わったものを次々出せるんだから
{/netabare}
{/netabare}
EPISODE05 風の女神は甘味がお好き
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
大きな湖にたどり着いたムコーダとフェルは、魚を捕りいつものように食事をしていた。魔物が来ないよう結界を張ってご飯を食べていたはずが、そこには生まれたてのスライムが紛れ込んでいて…?
{/netabare}
感想
{netabare}
湖に来て、フェルの電撃で魚を取り、お料理。。
塩焼きもおいしいけど、フェルはムニエルと、包み焼が気に入ったみたい^^

新鮮なお魚だったら、シンプルな料理方法の方が美味しいと思うけど
フェルは、いつも新鮮なものを、シンプルにかぶりついて食べてるから
味が濃い目の方が好きなのかも^^


中盤は、赤ちゃんスライムを従魔にして、名前を付けたおはなしで
スライムのスイがかわいかったけど
ムコーダは「フェルみたく大きくなれ」って言ってたから
できれば大きさはそのままで、これ以上大きくなってほしくないかも☆彡


後半は、風の女神ニンリル様からご神託があって
ムコーダに加護を与えるから、お供えよこせってw

はじめは週に1回でいいとか言ってたけど
甘いものが好きな女神様は、あっとゆう間に食べつくし
ムコーダたちがおやつに食べてたチョコレートや
どら焼きまで、ご神託で要求してきたのw

ムコーダも、ワザの精度や力も上がって喜んでる^^

はじめから、こんなことになると思ってたけど
異世界の食べ物は美味しいものが多いから
どうせだったら「みんなが食事するとき
いっしょにお供えしろ」って言った方が良かったかも^^

それと、お供え要求ばっかだと、信者に嫌われちゃうから
加護も増やしてくれるといいかも☆彡
{/netabare}
{/netabare}
 
.また来週ノシ

投稿 : 2023/02/11
閲覧 : 102
サンキュー:

17

ネタバレ

kyatwo さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 1.0 作画 : 2.0 声優 : 4.0 音楽 : 2.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

目的意識が見えない

異世界に転移してレアスキル手に入れたはいいけど、食いしん坊の魔獣に気に入られて飯食わせろって言われて使役関係ちがくない?
目的意識もないまま旅してるの見てるの面白くないんですけど。

投稿 : 2023/02/08
閲覧 : 55
サンキュー:

2

是正 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

アニメクリエイターの力

どの部分が凄いかと問われればアニメを作る努力が凄いとしか言いようがない作品。
素晴らしいOPとEDの映像と音楽、さまざまな場所に許可を取って現実と地続きにした努力、メチャクチャ頑張ってる作画。それで押忍!男飯!してるだけで見てて楽しい作品。
媒体を変えるときに化けるというか魅力度を上げる事ができる実例の一つだと思う。

投稿 : 2023/02/06
閲覧 : 94
サンキュー:

3

ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

想像以上に想像通りの話です。肉のシズル感と料理のおいしさ表現が残念。

1話 想像以上にイオンでエバラでした。脳みそ停止系。批判したら負けです。

{netabare} 脳みそ停止系ですね。いっそ清々しいくらいです。ネットでイオンとエバラが出てくるという記事のヘッダーがあったので気になって見たら、本当にそのまんま出てくるとは…

 金貨1枚1万円って言っときながら20枚で家族4人が3ヶ月暮らせるって、どうやって物価の換算したんだろう?とか、まあいろいろツッコミどころはありますが、批判するだけバカみたいなので、ボーっと見て楽しめるところまで楽しみます。{/netabare}

3話 話が単調すぎますがそれはいいとして、肝心の食事が…

 男2人という組み合わせは目新しくていいですが、設定とフェンリルの存在で想像通りに…というか、想像以上に想像通りに話が進みますが、そういうニーズなのでいいです。別に出来が悪いとも思いません。

 ですが、肝心の食材のシズル感というか、食事のおいしさというかそういうのがイマイチ伝わってこない気がします。肉…肉ばっかりではありますが、肉の表現をもっと工夫した方が良かったですね。

 一旦休止扱いにします。見るかもしれませんが、レビューするほどの内容ではないでしょう。評価は3のままでそれ以上でもそれ以下でもないでしょうね。

 

投稿 : 2023/01/25
閲覧 : 144
サンキュー:

9

さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

飯テロアニメ(深夜の視聴注意)

間違って異世界に転生させられた主人公:向田が、スキルのネットスーパーを使って充実した食生活ライフを満喫するお話

※※この作品は飯テロアニメです※※
深夜に視聴したらダメです、体重が増えます。
食前・食事中の視聴をおすすめします。

料理の作画が良いのですが、そのせいでお腹が……


話自体は、料理を作りながら相棒のフェンリルと一緒に異世界を旅するような話なので、戦闘シーンは少なめですね(今後戦闘が増えるのかもしれませんが)

今のところは完全に飯テロに特化した内容なので、今後どうなるのか楽しみです(* ´ ▽ ` *)

投稿 : 2023/01/25
閲覧 : 54
サンキュー:

5

みのるし さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

ちょっと一言ゆわせてもらいますとですね。

なかなかの飯テロアニメで料理も旨そうだし、またプロの料理人やのうて、フツーのおっさんがエバラのたれを駆使してアッとゆうまにおいしい料理を作ってしまうとゆー設定もなんかまあええすよね。

基本フライパンひとつでなんでもやっちゃう感じなんで凝ったもんはできんとゆうアレですわ。

実際、ボクも愛用しとりますエバラのたれもクックドゥも食材に絡めるだけでなんでこんなにおいしくなるのか謎なんですが、なんしかそんなに手をかけなくてもおいしい料理はできますよと。

そーゆーなんちゃってスキルが世界を救うこともあるとゆう至ってゆるゆるの設定であります。

なので、まああんまり難しいことは抜きにして楽しめる作品なんではないかなとは思います。

ボクもそんな感じで楽しんで見とります。


但しですな。
ちょっと一言ゆわせてもらいますとですね。


食材の調達についてですが、一応フェルとゆーめっせ強い魔獣が狩ってきた獣がまあ基本食材になるのですが、やっぱり命をいただくとゆうことなので突然ロースとかバラ肉とかになったらあかんのとちゃうかなと思うわけです。

まあ銀の匙やサバイバルファミリーやないですからあまり説教じみたことはええ思うんですけど、とらえた獲物をさばくシーンをちょっとでもええから加えてくれるとよりええかなと思います。

主人公のムコーダ氏は一応料理は得意ってことになってますから下ごしらえや仕込みもそこそこできるってことにしてですね、内臓はこうしましょう、毛皮はああしましょう、骨はこう使いましょう、みたいなね。


どうかな。。。。
なんか変なこと言ってますか?ボク。


・・・・ま、原作があって原作がそおなってんだったらしょうがないですけどね。

投稿 : 2023/01/24
閲覧 : 110
サンキュー:

9

ネタバレ

shino さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

冒険と美食の旅

MAPPA制作。

突然異世界の勇者召喚に巻き込まれた、
至って平凡なサラリーマン向田、
異世界の住人となった彼の固有スキルは、
一見して地味なネットスーパーなるものだった。

主人公向田の冒険と美食の旅、
目新しさも劇的な展開も少ないですが、
のんびりと楽しむには良いコメディである。

役に立たないと思われた固有スキルも、
{netabare}調達した食材を料理をして与えることで、
仲間のステータスを上げるチート能力、{/netabare}
冒険で起こる数多くの困難を助けていく。

嫌味もなくまずまず楽しいです。
今後、冒険仲間も増えるのでしょう、
物語が大きく崩れることもないと思います。

お時間のある方はぜひ。

投稿 : 2023/01/23
閲覧 : 103
サンキュー:

21

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

面倒なので異世界で適当に金貨を貯めます

MAPPAが贈る全年齢向け異世界なろう入門。
異世界なろうお約束大全にアクセントひとつまみ。

※ステータスオープンアレルギーの方はご注意ください

物語・いつもの
作画・いつもの
声優・いつもの
音楽・いつもの
キャラ・萌えない全年齢

01俺またなんかやっちゃいました?
02めんどくさい。どうしてこうなった?

やってることは「いつものやつ」の極み。コアなマニア向けではなく鬼滅でアニメを知ったライト層向けなのか、キモい性表現やクサい名言や常時頬がテカテカしてるキャラの魅力溢れるヒロインなどの深夜アニメの尖った部分が一切合切綺麗にオミットされている。悪く言えばインパクトの欠片もないしオリジナリティもないしケレン味もないしで作品独自の光る部分が見当たらない。それでいてマニア向けなら省略する見どころ以外のディティールも丁寧に設定の穴を潰していくのでテンポは良くないし動きも少ないし地味な画面が続く。その凡庸さを補ってあまりあるネットスーパーというトンデモ設定の一点突破で成立させている力技。これはこれですごい。

マニア向けの濃ゆい味付けの臭みをキレイに消臭したライト向け。
たいして面白いわけでもないがなんか観ちゃう。そんなやつ。

投稿 : 2023/01/19
閲覧 : 88

大貧民 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

ちゃんとスローライフな作品

スローライフとかのんびりとか付いてもだいたいは、バトルがメインになったりハーレムに力入れたりが多いなろう系異世界物。
本作は、本当に食い意地の張った優秀な魔物に守られて、飯を作って食べるのがメインの作品。
それで物語が持つのかと心配になるが、人気はあるし、実際、アニメ本作品もけっこう面白いので大丈夫かも知れない。

イオンやエバラにサントリーと気付いた時は、ちょっと苦笑したが、実写と違ってアニメは基本的にはそのままでは名称が使い辛かったりして、ひねった名前になるが、こうした普通に商品名が使えるのは自然に見えて良いことに思える。

投稿 : 2023/01/19
閲覧 : 62
サンキュー:

3

*** さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

ごはん食べながら見てる

『何も考えず、ごはん食べながらぼんやり見てます』くらいの緩さで試聴するのがいいと思う。

投稿 : 2023/01/16
閲覧 : 54
サンキュー:

2

次の30件を表示

とんでもスキルで異世界放浪メシのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
とんでもスキルで異世界放浪メシのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

とんでもスキルで異世界放浪メシのストーリー・あらすじ

ある日突然異世界へと召喚された普通のサラリーマン、向田 剛志(ムコーダ)。 異世界の住人となった彼の固有スキルは 『ネットスーパー』という一見しょぼいものだった…。 落胆するムコーダだったが、 実はこのスキルで取り寄せた現代の食品は異世界だととんでもない効果を発揮して……!? (TVアニメ動画『とんでもスキルで異世界放浪メシ』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2023年冬アニメ

声優・キャラクター

ムコーダ(向田 剛志):内田雄馬
フェル:日野聡
スイ:木野日菜
ニンリル:内田真礼

スタッフ

原作:江口 連
監督:松田 清
シリーズ構成:横手美智子
キャラクター原案:雅
キャラクターデザイン:大津 直
総作画監督:大津 直 / 迫江沙羅
美術監督:赤木寿子
色彩設計:鎌田千賀子
特効監修:谷口久美子
撮影監督:澤田紗帆
編集:定松 剛
料理監修:株式会社バックス
音楽:甲田雅人 / うたたね歌菜 / 栗コーダーカルテット
音響監督:小泉紀介
音響制作:dugout
制作:MAPPA

この頃(2023年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ