カッコイイおすすめアニメランキング 8

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのカッコイイ成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年03月28日の時点で一番のカッコイイおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

65.7 1 カッコイイアニメランキング1位
歴史に残る悪女になるぞ(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (122)
353人が棚に入れました
ヒロインにありがちな“いい子ちゃん発言”が大嫌いだった私が転生したのは、大好きな乙女ゲームの悪役令嬢アリシア。 念願叶って転生したからには、歴史に残る世界一の悪女になってやる!そのためには強くて頭もよくないといけない! ——と努力しただけなのに、悪役令嬢として頑張れば頑張るほど周囲は予想外の反応で……。 はたしてアリシアは歴史に残る悪女になれるのか⁉

65.2 2 カッコイイアニメランキング2位
結婚するって、本当ですか(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (91)
245人が棚に入れました
首都圏の旅行代理店、JTCの企画部に勤める拓也と莉香は、共に人付き合いが苦手で目立たないが、充実した一人生活を送っていた。ところが、アラスカ支店開設により1年後に独身者が優先で海外派遣されることになり、困った莉香は拓也にとある計画を持ちかけて……。ほとんどしゃべったこともない2人が、たったの365日後に結婚することに!?
ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

ポンコツ感が麗しいダメダメラブコメディー

単身者がアラスカに飛ばされる。
そんな窮地に究極の選択。
結婚のふりをした二人のダメダメラブコメです。

心に反して演技する。
そりゃまあ、ボロが出るでしょう。
そんな中でもお互いがお互いを理解して・・・
ほんと、 {netabare}最後まで結婚するって本当ですか?の世界でした。{/netabare}

「結婚するって本当ですか」といったら、やっぱりダ・カーポでしょう。
この曲、いわば70年代フォークの代表作。
優しいメロディーに乗せながら、ちょっと切ない感じ。
それに反してこのアニメは何の情緒もありません。

キャラとして振り切れてるのは、早見さん演ずる本城寺さん。
幼少期から地形図を観て過ごしていたなんて。
こんな子いるの?なんて思った方。
いるんですよ、この私がそうです。
だから、本城寺さんの気持ちが痛いほどわかる。
性格もどちらかというと似てるし。
最終回で{netabare}火山の話で2時間も・・・
私なら4時間はできます。{/netabare}

オープニングの「恋に落ちた瞬間覚えてますか?」
私は、はっきり言って覚えてません。
結婚があまりにも自然だったもので。
個人的感想では、結婚と恋とは違う・・・かな。
結婚に至った動機は一言では言い表せないような穏やかな感情。
とでもいいましょうか。

東京スカイツリーの麓、錦糸町。
そんな微妙な街並みに不器用な二人。
コミカルで少しもどかしい。
このアニメはポンコツ感が麗しいラブコメディーです。

投稿 : 2025/03/22
♥ : 11
ネタバレ

コーヒー豆 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

自分は好きな作品でした。

原作はアニメ視聴後に読み終えました。
アニメはちょうどいい所で終わったと思います。

好きなシーンは最終12話でのシーンです。


{netabare}
同居を解消しようと話し合った後の、本城寺さんの帰り道。
涙を流しながら。そこで大原君が勇気を出してプローポーズ。
よかったです。
{/netabare}

イイキャラだなと思ったのは、女性の支店長。
ああいうデキる上司だと仕事も楽しくできそうです。

CVの早見さんは安定して素晴らしかったです。

EDの曲がよかったです。たまに聴きます。

できれば2期を観たいなぁ。

投稿 : 2025/03/22
♥ : 3

62.4 3 カッコイイアニメランキング3位
ハニーレモンソーダ(TVアニメ動画)

2025年冬アニメ
★★★★☆ 3.1 (31)
143人が棚に入れました
累計発行部数1,200万部突破の少女漫画 青春ラブストーリーの金字塔「ハニーレモンソーダ」ついにアニメ化! この恋があなたを変える 中学時代“石”と呼ばれていた石森羽花は、 自分を変えるため、自由な校風の八美津高校に入学した。 同じクラスで隣の席になったのは、レモン色の髪をした、 クールで自由奔放な「レモンソーダ男子」の三浦界。 実は羽花は中学時代に一度だけ界に会い、そのひと言をきっかけに高校を決めた。 羽花にとっては、人気者の界は遠い存在。 そんな界が、なぜか羽花の世話を焼くようになる。 界が背中を押してくれることで、少しずつクラスに溶け込んでいく羽花だったが・・・。 羽花の世界はどんどん、界の存在によって変わっていく―――。 果てなく広がる 光の真ん中に 今、私はいる

60.8 4 カッコイイアニメランキング4位
機動戦士Zガンダム 星の鼓動は愛(アニメ映画)

2006年3月4日
★★★★☆ 3.5 (118)
762人が棚に入れました
エウーゴとティターンズの地球をめぐる内戦に旧ジオン軍アクシズが新たに加わり、三つ巴の戦いが繰り広げられていく中、主人公の少年カミーユは過酷な戦闘で心傷つきながらも確実に成長していく。

naoi-riki さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

劇場版三部作の完結編

劇場版Zガンダムの完結作
もちろん劇場で拝見いたしました
平成ガンダムしか知らない世代が増えてきた中、富野さんの作品の源泉を知ることが出来る作品

三作目ということで、クライマックスへ向かって一直線です
戦闘シーンの多くが新作カットとなっているため、新しいZガンダムを見ている感覚です
ストーリーは原作をなぞらえていながら、ラストがちょっと変わっている
まさに新生Zガンダムです
テーマソングは、同様にGacktさん
ほんとGacktさんのガンダム好きには脱帽です

迫力ある戦闘シーンと怒涛のラスト
そしてTV版とは違ったラストを是非、拝見してみてください

投稿 : 2025/03/22
♥ : 0

nyaro さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

女性論、地球回帰と過去への憧憬。ガンダムとニュータイプ否定。

 レコア=ロンドに注目して、この劇場版を見てきました。やはり、最後のカミーユとシロッコとの対決で分かる通り、女が一つの大きなテーマになっています。レコアは男に利用されてきたあるいは人生を振り回された恨みを強く感じます。

 それ故に、いや、それなのに、自分を理解してくれていると思ったシロッコをシャアと比べて選択した。その事がそのままレコアもまた、男を道具として見ていたのか、むしろ父親代わりの依存の対象と見ていたのか。とにかくエマの主体的な生き方と比べてファの一途な生き方と比べて、カッコイイところもありますが、最後はみじめでした。

 そう、カツとサラのわけのわからない結末も、幼い気持ちではありますが、男女の関係性と理屈が無い衝動とか、男女にかかってくるのでしょうか。

 この作品で最後、シロッコはカミーユだけでなく女性達に負けました。2006年の作品ですよね。富野氏はブレンパワードもありましたけど、やはり、Vガン、ターンA、キングゲイナー、Gレコを見ていると、母性に対して強い憧憬がある気がします。

 で、Gのレコンギスタを見て気が付いたのが、ガンダム否定、ニュータイプ否定、そして宇宙に棲むのではなく、地球に帰る事に対する想いが非常に強く感じられます。ダカールの日は地球の環境を壊す人間を排除して宇宙移民というシャアの思想でしたが、それをカットしました。まあ、もともと逆シャアで彼は敗れるので、シャアの思想は上手くいかないという表現はしていましたが、一方で人類は地球から離れるべきという思想は富野氏は持っていた気がします。

 ただ、Vガンダムでカサレリアに帰ります。キングゲイナーのエグソダスは日本への旅、ターンAはムーンレイスの地球帰還、Gのレコンギスタも同様です。つまり、強く地球回帰を願います。その気持ちがカミーユのセリフとして劇場版に至って表現されていました。

 TVシリーズのカミーユはメチャクチャでした。怒りというか矛盾というか、何か破壊衝動のような感じすらしました。彼は何者でもない、ガンダムのヒーローという象徴でしかなかった感じです。だから、最後は破滅させるしかなかった。ただ、劇場版に至ってカミーユは変化しました。

 男女の描写も加えると、ファとカミーユは一緒に地球に行って、子供でも作っていろという表現だった気がします。フラウボウが最後意味深に登場しますが、あの意味は難しいですよね。フラウボウって、ファーストガンダムのときから母であり妻のような感じでした。何か意味があると思うのですが、今は言語化できていません。

 そう、富野氏の主張はVガンのとき以降、一つは地球回帰と文明否定、一つは男女がお互いを必要としているという思想が明確になりました。ブレンパワードは母性、キングゲイナーが男の対になる話でした。ターンAは望郷と文明否定の話でした。このZはニュータイプ否定も含め、それらが一つの形になっていました。

 Zガンダムをファーストガンダム信者が否定したくなる意味が最近よく理解できるようになりました。戦争としてのリアリティが無くなったとか対象年齢層の低下はあるでしょう。脚本の出来も良くはありません。

 でも、本質的にはファーストガンダムでのメッセージが時代遅れでもう否定されなければならないし、富野氏から見れば彼のガンダムより後の作品はガンダム否定とニュータイプ否定のための仕事になっているからでしょう。

 ファーストガンダムは戦争と兵器の描写がすごい、ロボットの設定がすごいといって見ることは時代遅れだ間違っている、と制作者から言われているのだから、そりゃあ面白くないですよね。

投稿 : 2025/03/22
♥ : 4

63.9 5 カッコイイアニメランキング5位
星降る王国のニナ(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (67)
186人が棚に入れました
フォルトナ国城下で孤児として暮らしていたニナは、星の神のごとき深き青――瑠璃色の瞳を持っていた。 事故で亡くなったフォルトナ国の王女アリシャと同じ色の瞳ゆえ、第二王子アズールに見出され、ニナは王女に成り代わることを求められる。 身代わりの星の巫女として、王女として、与えられた使命――それは三月のあと、大国ガルガダの第一王子セトに偽りの花嫁として嫁ぐこと。 運命に翻弄されながらも、誰かに必要とされることに喜びを感じるニナ。そのまっすぐな瞳が見ているものとは……。 愛する人を守る決意をしたとき、それぞれの運命が大きく動き始める!!

tomledoru さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

きっと,話がこれから面白くなると思います。

ここまでの話は,隣の王国の友好の為に嫁ぐまでの話ですが,そこまでは大して面白くないので,評価も低いのだと思います。

しかしながら。中盤に入って。

隣の王国に。お妃候補として赴任して,隣の王国の冷酷で,傲慢な第一王子に,正々堂々と立ち向かっていく姿は本当に心が打たれるものがあります。

もともとの前提が。王女様の入れ替わりということもあって。下町育ちの。気性の強いところがありますが,ヒロインにはそういう,がんとした魅力があります。

最近流行りの背景で。中世ヨーロッパの国と国の存亡をかけた,駆け引きのような半ば道具として,ヒロインは描かれていますが。

人間そのものの気性や性格で。話しをだんだんと盛り上げて行ってるところは,絶対評価すべきだと思います。

いうなれば、これからもっと評価される作品になると信じています。

最近流行りの魔法ものや。ダンジョンもの。転生。魔王,戦いや冒険者といった良く言えば「スパイス」悪く言えば「小道具」を使わなくても。

充分面白いアニメーションが作れるという。最近の手本になる作品になると予感しています。

魔法物のアニメーションだったら?せめて「葬送のフリーレン」くらいの傑作を作ってもらいたいものです。

ヒューマンドラマのみのファンタジーアニメとしては,私は秀逸だと思っています。

投稿 : 2025/03/22
♥ : 4

63.1 6 カッコイイアニメランキング6位
五等分の花嫁*地上波放送(TVアニメ動画)

2025年冬アニメ
★★★☆☆ 2.9 (24)
139人が棚に入れました
ファン待望の新婚旅行エピソードを、春場ねぎ原案&完全監修のもと映像化。 大人になった風太郎と五つ子の日常をお届けします! 「落第寸前」「勉強嫌い」の美少女五つ子を、 アルバイト家庭教師として見事「卒業」まで導いた風太郎。 それぞれの道へと歩み夢を叶えた五つ子だったが、何か悩みを抱えている様子で。 そんな中、風太郎と五つ子はハネムーンを兼ねたハワイ旅行を計画する。 順調に準備が進んでいた矢先、ある事件が発覚し大慌ての事態に!! さらには旅行先のハワイでもトラブルに巻き込まれて…!? かわいさ500%の五つ子ラブコメ、新婚旅行編──!!

67.7 7 カッコイイアニメランキング7位
FAIRY TAIL 100年クエスト(TVアニメ動画)

2024年夏アニメ
★★★★☆ 3.4 (14)
81人が棚に入れました
フィオーレ王国随一で、お騒がせ魔導士ギルドとしても有名な「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」。 そこに所属するナツ・ルーシィ・ハッピー・グレイ・エルザ・ウェンディ・シャルルの最強パーティーは、旅立ちの時を迎えようとしていた。 目指す先は遥か北の大地・ギルティナにあるという世界最古の魔導士ギルド「魔陣の竜(マギア・ドラゴン)」。 黒魔導士ゼレフや黒竜アクノロギアとの死闘を乗り越えたナツたちに、<S級クエスト>の更に上級である<100 年クエスト>に挑む許可が特別に下りたのだ。 <100年クエスト>は、「魔陣の竜」が創設されてから百余年、誰一人として達成できていない伝説級の難関依頼。 初めての大陸の“不可思議な街”、初めて出会う“不可解な神”、そして動き出す“不気味な敵”…。 心躍るナツたち「妖精の尻尾」の新たな大冒険が、幕を開ける!

コーヒー豆 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

フェアリーテイルの続編の位置づけ。楽しめています。

フェアリーテイルは全話見終えているので、
期待して視聴開始。

話のテンポや王道バトルはそのままの楽しさです。
ストーリーは、ゼレフとアクノロギア戦の後の続きです。
ジュビアとグレイの恋模様など、それぞれのキャラのその後も
気になるところですね。
漫画はまだ連載中のようなのですが、完結まで
時間がかかっても制作してくれると嬉しいかな。

音楽も前作同様、いろいろな曲を堪能できます。
OPとEDはよく作られていると思います。

ワンピースは完結したら、漫画かアニメで視聴を再開しようと思っている
のですが、ワンピースよりも自分はやはり好きですね。

アニメ化してくれて、制作関係者には感謝です。

投稿 : 2025/03/22
♥ : 2

まっきー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

フェアリーテイルのファンの為の続編だね!

作画は落ちてるし内容は今までよりギャグ路線で色々と深みは薄れてるけど今までのストーリーを使って面白くしてる感じだったかな!
逆に言えばこの作品から見出したら内容が意味不明な人しかいないと思う。
このアニメが好きな人へのその後のスピンオフ的な感じで観た方がいいと思う!
個人的にはこのアニメ好きなので面白かったです!
続編ありがとう!
内容や作画のクオリティはこのままでいいのでまた続編を期待していますと願います!

投稿 : 2025/03/22
♥ : 0

計測不能 8 カッコイイアニメランキング8位
聖闘士星矢:Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ(Webアニメ)

2023年1月1日
★★★★☆ 3.2 (4)
23人が棚に入れました
小宇宙(コスモ)を燃やして、聖域(サンクチュアリ)を駆けろ! この世に邪悪がはびこるとき、必ずや現れるという希望の闘士、聖闘士(セイント)。彼らは聖衣(クロス)と呼ばれる88の守護星座の防具をまとい、数百年に一度降誕する女神アテナを守るために集う。 神殺しの矢に射られた女神アテナに刻々と死が忍び寄る。 その矢を引き抜けるのは聖域(サンクチュアリ)の頂上に鎮座する教皇ただ一人。女神アテナを救うため、星矢たち5人の青銅聖闘士(ブロンズセイント)は十二の宮を12時間以内に突破し、聖域の頂上、教皇の間を目指す。 しかし十二宮はそれぞれ究極の黄金聖闘士(ゴールドセイント)たちによって護られ、星矢たちの行く手を阻む。聖域の火時計が沙織に残された時を刻む中、星矢たち青銅聖闘士は、はかり知れない強大な敵と闘いを繰り広げ、聖域を覆う不穏な闇に迫っていく。
ページの先頭へ