ラブコメでファンタジーなアニメOVAランキング 3

あにこれの全ユーザーがアニメOVAのラブコメでファンタジーな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月17日の時点で一番のラブコメでファンタジーなアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

80.4 1 ラブコメでファンタジーなアニメランキング1位
異世界の聖機師物語(OVA)

2009年5月22日
★★★★☆ 3.8 (1360)
8332人が棚に入れました
異世界の聖機師物語 1 [DVD] 「ジェミナー」には地球同様、多くの国々があり、互いに覇権を巡り争いが絶えなかった。当然、兵器にも亜法の技術が使われていたが、その主力は、古代遺跡で発見された「聖機神」と呼ばれる巨人体の複製、「聖機人」である。だが「聖機人」に搭載されている高出力亜法動力炉には、回転時に脳生理機能を阻害する、特殊な振動波を出す大きな欠点があった―――「聖機師」とはこの振動波に高い耐性を示す者の事であり、より高い耐性を示したのは、召還された異世界人であった……。

masaru さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

何も考えないで見れるアニメ

おもしろかったです。
天地無用シリーズらしいのですが、そちらは未視聴ですが問題無く見れました。
設定は最近(2012年の現在)のアニメでは某〇Sを思い浮かべました。
異世界ものですが、ロボット、ハーレム、男性パイロットは希少等重なる部分は多いです。
私は個人的にはこちらの方が好きです。
理由は主人公の魅力がこちらの方が上だから。
万能、最強を体現した主人公です。
性格も言動も筋が通っているので、見ていて爽快感がありました。
ただし、主人公が万能すぎる為バトル物としての盛り上がりには欠けます。
魅力的な敵もいませんでしたし、熱さ、感動を求める方には不向きかと思われます。
異世界ものなのに、元の世界は?っという感じですし。

あくまでラブコメ?ハーレムものに少し気合の入ったバトルシーンがついてくると思われた方が良いと思います。

暇な時に何も考えずダラ~と見るのがお薦めです。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 7
ネタバレ

wp38 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

人柱って何!?

全13話って短いなぁって思ったけど、各話が40分超えだったから見応えがあった。
後で調べて分かった事だけど、40分って放送時間は2話分を前後編として統合してるみたい。
そりゃそうだよね。
アニメの本編は通常約20分前後が定番。
そこにCMやらが加わって合計30分の放送枠となってる様だし、この作品だけが特別じゃなかったって事かな
長いよって思う人もいるだろうけど、自分にとってはちょうど良かった。なんなら1時間でも良かったくらい。
まぁでもそれだと、制作サイドの負担が気になる所ではあるけどね(笑)
{netabare}
確か10話だったかな。
ダグマイアとの何度目かの戦闘時、剣士が搭乗する機体が白黒のツートンになって暴走(?)したシーン。
あの咆哮といい、四つん這いといい、「〇号機かよ!」と思わずツッコんでしまったw{/netabare}

投稿 : 2024/06/15
♥ : 0

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

常軌を逸したハーレムアニメ。ただし、主人公はそんな気全くありません。

地球(異世界)から召喚された万能主人公剣士を巡るドタバタハーレムロボットアニメ。

主人公剣士の強さとモテ具合は常軌を逸しています。
前半はほとんど鬼ごっこ状態で、終盤に物語が動き始めます。

世界設定は緻密かつ面白いです。
また物語もなかなか凝った作りです。

我儘で自信過剰なラシャラ様と超恥ずかしがり屋のユキネさんが笑える性格。
そして、めずらしく悪役のくぎゅ、明らかに似合わない。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 31

64.2 2 ラブコメでファンタジーなアニメランキング2位
ああっ女神さまっ 闘う翼(OVA)

2007年12月8日
★★★★☆ 3.8 (62)
380人が棚に入れました
螢一たちのもとに、天上界から戦闘神リンドがやってくる。女神たちの天敵、女神の天使を喰ってしまう”天使喰い”が何者かの手によって天上界から地上に放たれ、それを追ってきたとのことのことだった。
天使さえ出さなければ、天使を喰われることはないと女神たちはあまり気に留めなかったが…。

声優・キャラクター
菊池正美、井上喜久子、冬馬由美、久川綾、佐久間レイ、伊藤美紀

ストライク さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

また一騒動です 

第2期「それぞれの翼」の、その後の話。

全2話完結 前後編  計48分


あらすじ
今回は戦闘部の女神・リンドを中心に物話を繰り広げる回で、天使を喰われたウルド、ペイオース、そしてベルダンディーを救うため、螢一、スクルド、リンドは、魔属のヒルド達と対立する・・・と言うもの。

神対悪魔と言っても、そんなにシリアスではないので、安心して見れます。
一つの出来事として見れる内容です。


このシリーズが好きな人なら見て損はないですが、
そうでない人には、別に見なくても 何も問題ない内容です。

自分はベルダンディーが好きなので、2期を見終わった後、ちょっと喪失感があっただけに、この作品でまた彼女を見れたのが嬉しかったです。
(●´ω`●)ゞ

シリーズが好きな人にはオススメ。

op:「愛の星」 歌 - 樹海
ED:「ハナムケのメロディー」 歌 - 樹海

投稿 : 2024/06/15
♥ : 20

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

リンドの掌底美味しい♥

2007年12月8日「20th Anniversary ああっ女神さまっ 闘う翼」
TVアニメ第2期「それぞれの翼」の後の話。原作は天使喰らい編。
2話完結の前後編として綴られている。

本作は戦闘部の女神・リンドを中心に物話を繰り広げる回。

天使を喰われたウルド、ペイオース、ベルダンディーを救う
ため、螢一、スクルド、リンドは魔属のヒルド達と対立する。

1 ああっ片翼の天使降臨っ
2 ああっ悦びを二人で共にっ

TV放送とは少し違った雰囲気で女神ファン専用。
※単体では全く意味不明だけど世界観など雰囲気は良い。

翼が綺麗で世界観も雰囲気に浸れるので好きなシリーズ。
OVAは特にツバサ率が高くて好きかも?w他に見所は薄い。

2話なので展開も早く適度にシリアスでクライマックスを
迎えるので比較的に派手な感じもする。ノリがいいかも?
使い魔が天使化した顔がめっちゃウケタ♡可愛いじゃん♡

改めて思うのは主人公は女神で良かった。
螢一の顔って映っただけで苛っと来るキャラデザ代表かな。
眼が気持ち悪い・・口元が歪んでる・・表情が常にいびつ。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 1

横浜ゆう さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

連載20th Anniversary作品(2007年当時)

女神さまの2期以降の話です。
ですから、単独で見るより1期2期を見たほうが断然良いです。
テレビシリーズの特別編という位置づけなので単独OVAじゃないです。

戦闘部所属のワルキューレであるリンドが出てきます。
実際はゲームで登場したキャラなんですけど、
そのあとに原作でも採用され登場します。

女神と伴に存在する天使が女神から引き離されるという事件が起き、
その対策に派遣された戦闘種族女神であるリンド。

ウルドやペイオース、そしてベルダンディーが天使と引き離され、
リンドは螢一とスクルドと共にヒルド達と戦う。

良い出来だと思います。
主人公と女神と魔族の主要人物しか登場しませんが、
内容はそれなりに濃いと思います。

女神さまが好きだから評価甘いかもしれませんwww

だって・・・ベルダンディが好きなんですからっ!!!

投稿 : 2024/06/15
♥ : 2

56.8 3 ラブコメでファンタジーなアニメランキング3位
この男子、人魚ひろいました。(OVA)

2012年11月9日
★★★★☆ 3.3 (68)
375人が棚に入れました
心にどこか寂しさを抱えている高校生の川内洲(かわうちしま)。祖父を亡くした日に、海辺で一人泣いているところ、足を滑らせ溺れてしまう。洲は美しい青年に助けられるが、なんと彼は人魚だった!?

イサキと名付け、一緒に暮らし始める二人。人魚との生活に戸惑いつつも少しずつ心を開いていく洲。そんな洲をやさしく包み込むイサキ。
次第に洲が寂しさを忘れ充実した生活を送れるようになった頃、洲とイサキにある変化が…。

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

シンプルなテーマに好感持てた

祖父が亡くなったのに両親は来ない。
そんな葬式の日の夜の海辺で物語はスタート。

主人公のシマは泣き虫だが気の優しい男子。
しかし孤独で寂しくてたまらない毎日に自暴自棄になりかけていた。

海でシマを救ったのは人魚。しかも男性の人魚!
シマからイサキと名づけられたその人魚は、
シマの家で一緒に暮らすことになるのだが・・・というお話。

童話の「人魚姫」とはまるで違う一種のファンタジーコメディ。
苦手な方もいらっしゃるかと思うので、あらかじめ伝えておくと
これ・・BL要素が強い作品ではある。
でも、すごく自然な成り行きで2人が心を通わせていくので
性別が同じだけで、芽生える感情は純粋なものだと思ったし
違和感はまったく感じなかった。
って僕が言ってもあまり説得力ないか(笑)

「この男子」シリーズの2本を比べると、個人的にはこちらのほうが
共感しやすく、物語としても綺麗にまとまっていたと思う。

さびしい自分を抑えて、いい子、心の強い子を演じていても
やっぱり誰かには自分の本音を見せたい、理解されたいもので。
愛情に飢えている、満たされないものを持った人間だったらなおさら
人の期待に応えてばかりで自分を見失う日々を捨て、
自分からすすんで何かをつかめるといい。

キャラデザに関しても、すごく好みは分かれると思う。
自分も決して好みではなかったが、シンプルながら共感できるストーリーに
久々気持ちがスッとしたので、いつのまにか気にならなくなっていた。

30分ほどの短編なので、気が向いた方は観てみてください。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 28

。mine。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

男子高校生×人魚の切ないラブストーリー。❤゜

。・*゜・*。概要。・*゜・*。

山本蒼美によるオリジナルアニメ作品。
全1話(30分)

主人公は、寂しさを抱えた男子校生の川内洲。

祖父を亡くした日に、海辺で泣いていたら足を滑らせ
溺れたところを、美しい人魚に助けられる。

人魚の提案で、一緒に暮らし始める2人。
洲は人魚に”イサキ”と名付けた。

人魚との生活に戸惑いつつも少しずつ心を開いていく洲。
そんな洲をやさしく包み込むイサキ。

そして2人に訪れた変化…。


。・*゜・*。概要。・*゜・*。

独特で斬新な色彩や、30分にギュッと凝縮されつつも
笑いが散りばめらていたり、切なさに心揺さぶられました。

洲の寂しさに共感しちゃって思わず…(涙)

物語も綺麗にまとまっていて、声優さんも好みだったりで
観終わった後も気持ちよかったです♪

男子高校生×人魚(男)のBLだったり、作画も独特なので
好みは分かれると思いますが、素敵な作品ですよ。

心に触れるひとときになりますように。+゜

投稿 : 2024/06/15
♥ : 4

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

分岐点 B

人魚を拾うという時点で、それ以降の全てがシュールになってしまうコメディー・・・と思いきや、それだけではなく結構真面目に少年の心理を描いています。

キャラクターデザインを見てピンと来る方もいらっしゃると思いますが、本作はいわゆるBL系になるかと思います。私は、前作の「この男子、宇宙人と戦えます」を観ており、そちらは直接的なBL要素はなかったので、先入観を持たずにこの作品を見ることができましたが、レビューをいろいろと読んでから見る方々は、構えて視聴に臨むか或いはこの作品を避けるのではないかと思います。

ただ、BLとして十把ひとからげにするのはどうなのかなと。特別ではない一人の高校生の心情を、短い時間の中で丁寧に描いていると思いますし、そうした中にもクスリと笑える要素も上手く織り込んでいます。

BLというのが念頭にあると、作品中の全てが愛に方向付けるためにあるかのように見えるかもしれません。ただ、この作品では、愛情をそっくりそのまま友情に置き換えて描いたとしても、さして不自然ではなかったようにも感じました。そういう意味では、愛情と友情の分岐点をこの作品で見たような気がしました。ただ、今回はそれが男と男(人魚の)であっただけの話なのかな、と。

私自身は実際に男に恋愛感情を持つに至ったことはありませんが、男を好きになるのはこんな瞬間だろうかという場面に出くわしたことはあります。それがどのようなことなのかを説明するのは非常に難しい、というか不可能だと思います(説明を放棄しいているとも言います)。思えば、なぜ女性に恋するのか(又はその逆)を説明することも、男性は女性(又はその逆)を好きになるものであるという共通認識がそれ(説明)を不要としているだけで、そもそも不可能なのではないかとも思うことすらあります。だから、男が男を好きになることだっては、理屈を捏ね回すことで理解できるものではなく、ただ感じるか否かではないかと思うのです。強引過ぎたでしょうか。

ですから、直感的にBLを嫌っている人にはこの作品はお勧めしません。考えはそう簡単には変わらないと思いますので、見るように説得するつもりもありません。ただ、嫌いであるならば近寄らなければ良いだけなので、排斥するような真似はしないでください。偏狭は人間の小ささを図る物差しであると昔誰かが・・・いや、今私が考えました。

最後に、人魚って本当は生臭い!?

投稿 : 2024/06/15
♥ : 16
ページの先頭へ