不死身でアメリカなTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の不死身でアメリカな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月19日の時点で一番の不死身でアメリカなTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

70.2 1 不死身でアメリカなアニメランキング1位
トムとジェリー(TVアニメ動画)

1950年春アニメ
★★★★☆ 3.8 (105)
565人が棚に入れました
誰もが知っている人気コンビ「トムとジェリー」。宿敵の2匹は体力と知力の続く限りバトルを繰り広げていきます。勝敗はというと…。いつでもマヌケな"トム"とクールな"ジェリー"ではいまさら言うまでもないのでしょう。いつもいつもケンカばかりしていても実はとっても仲がいい彼ら2匹。

イムラ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

金字塔

<2024/5/16 追記>
自分の中で評点の基準を変えたので、修正レビューです。
(4.6→5.0)

100点満点換算で100点
金字塔ですから

ちなみに今のあらゆる方面に配慮したつまらないトムジェリは100点満点換算で5点です 笑

<2018/1/6初投稿>
子供の頃観てました。
夕方に毎日延々と再放送が流れ延々と観ていた記憶があります。

内容は
主人公の猫トムとネズミのジェリーの追っかけっこ。
1話10分くらいのショートアニメです。
基本パターンは
ジェリーがトムにいたずら
→怒ったトムがジェリーを追いかけ回す
→捕まえたジェリーをトムがいじめる
→ジェリーが非人道的な仕返し
→トムがジェリーを追いかけ回す
の繰り返し。
基本、台詞はなし。

テンポが抜群で強烈なジェリーの仕返しが楽しく何回見ても飽きませんでした。

アニメの動きがとてつもなくなめらか。
私が見ていた頃でも時代により3、4種類の絵柄が混在してましたが一番古い絵柄の時が一番なめらかでしたね。
トムがクラシックコンサートの指揮をする回などでは音楽とキャラの動きが完璧に合ってました。
当時としては凄いことなんじゃないでしょうか。
異常なまでのハイクォリティです。

当時と言いましたが、子供の頃、同級生のお母さんが「私も子供の頃に観てたよー」とか言ってたの思い出しました。
いつからやってたんだよ、と調べたら初回は第二次大戦中に製作。
恐ろしいΣ(゚д゚lll)
このクォリティで。
私は勝手に「アニメの歴史の中での金字塔」と思ってます。

ちなみに、最近までトムとジェリー製作されてたらしいんですが、最近のはどうやらいじめにつながる、ということでただの仲良しな猫とネズミのお話になってます。
トムはジェリーを虐めたりしないし、ジェリーもトムを非人道的に追い詰めたりしません。
CSでやってるのちらっと見ましたが気持ち悪い。

観るなら昔のをお勧めします。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 44

十戒 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

ジェリーが食べてるチーズが上手そう!

こんな俺ですが、
トムとジェリー大好きなんですw
セリフなしでここまで出来るか?
毎回同じような設定なのにここまで出来るか?
大昔のアニメなのに、こんなに色あせないものなのか?
尊敬しちゃうアニメです!!
アニメを尊敬しちゃうなんて意味わからないですけど、
同じ思いの方がいると嬉しいです!
誰でも1度は見た事あると思いますので、
無駄な説明はしません。
見たことないって奇特な方がいるのであれば、
是非一話一話は短いですので、
ネットなどで見てみてくださいな。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 8

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

たぶん 生まれて初めて観たアニメ

生まれて初めて観たアニメは何だろう?て思い返したとき、
真っ先に浮かんだのがこの作品。

頭の回転が良く、ひらめきと実行力がすごいネズミのジェリー。
おっちょこちょいでマヌケだけど憎めない、猫のトム。
猫がネズミを追いかけるドタバタ劇。
関係は単純でわかりやすく、ジェリーの仕掛けたワナやイタズラに
まんまと引っかかるトムの可愛そうだけど笑ってしまう豊かな表情。

でもトムは音楽の才能がかなりあって、
クラシックのピアノ曲を足で完璧に弾けてしまったり、
他の楽器演奏もお手のもの。
しかも本当は運動神経抜群。

一方、ジェリーはトムに絶対的に勝利するだけの知恵と技術があって、
どんなところに閉じ込められても脱出できてしまったり。

そんな二匹でも、実は相手がいないと寂しがったりして。
今思えば、相手のことをよく知ってこそのものだから、
くされ縁の親友みたいな関係なのかも。

再放送で何度も観た記憶があるものの、
ストーリーを最初から最後までちゃんと覚えてるって回は
全然ないのだが、断片的にでもこうして記憶に残ってるって
やっぱり名作と言えるんじゃないだろうか。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 42

70.2 2 不死身でアメリカなアニメランキング2位
亜人(第2クール)(TVアニメ動画)

2016年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (512)
2531人が棚に入れました
高校生亜人・永井圭。下校時、交通事故に遭い、亜人であることが発覚。
以降、警察、及び、亜人管理委員会から追われる身となる。

圭が逃走中に接触を図ったのが、亜人テロリスト・佐藤だった。
佐藤は圭を教育するため、彼を亜人管理委員会に引き渡す。
が、試みは失敗。佐藤は圭と袂を分かち、独自に集めた亜人協力者と共に、グラント製薬爆破という大規模テロを引き起こす。

そして、現在。
亜人テロリスト・佐藤と亜人管理委員会との戦いは、新たな局面を迎える。
「第2ウェーブのテーマは、『浄化』だ」
佐藤による第2の犯行予告。それは、亜人関連要人15名の連続暗殺計画だった。
亜人対日本国政府、佐藤対永井圭の、国の存亡を賭けた最後の戦いが、幕を開ける……!

声優・キャラクター
宮野真守、細谷佳正、福山潤、大塚芳忠、平川大輔、櫻井孝宏、小松未可子、木下浩之、鈴村健一、森川智之、坂本真綾、洲崎綾、斉藤壮馬

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

原作者を信用して観たら、わりと面白かったです。

いや、原作そのものは読んでいませんが原作者の過去の作品はそこそこ面白いと思っていましたので。

結局のところ、わりと「佐藤さん」で保ってる話ですよね。もちろん、永井くんがそこそこ頑張って対抗するって前提はありますけど…。

あ、1期目からの「ネタばれ風影絵」EDは好きです。曲自体はOP(第14~19話「僕は僕であって」、第20~26話「The end of escape」)の方が好きですけど。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 27

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

佐藤さん…そりゃやりすぎでしょう…

この作品はちょっと異色な作品で、劇場版を上映した後にTVシリーズが放送されました。
劇場版は3部作で3作とも上映済で、TVアニメの方は本作品の第2クールまでが放送されています。
私は劇場版を視聴していないので何ともいえませんが、劇場版の第1部とTVアニメの第1クールが対になっているかが分かりません。
今回第2クールを見て続きが見たくて仕方なくなりましたが、劇場版の第3部と繋がっているのでしょうか。
それとも劇場版を3本視聴するべきなのか…
そう思えるくらいTVアニメの第2クールは迫力がありました。

佐藤と亜人の仲間たち vs 厚生労働省の構図は基本的にかわりませんが、回を追うごとに次々と権力者たちが引きずりだされていきます。

一方、立場的に微妙なのが永井と中野2名の亜人でしょうか。
佐藤の悪行を止めたい気持ちは2人にもあります。
ですが、組織だって活動している上、個々の能力でも適わない佐藤を相手にしても所期の目的は達成されません。
それに厚生労働省の戸崎からは敵のように見られていますし…

永井は本当に賢いと思います。
状況を冷静に俯瞰し、最善のカードを引き当てる事ができるのですから…
今回彼が選択したのは佐藤を止める事…
永井は紆余曲折あった戸崎と手を組むことになり…物語が動いていきます。

佐藤の言動…最初は全く分からない訳ではありませんでした。
亜人に対する人間の容赦ない仕打ち…
「死ねない」事を良いことに非道の限りを尽くされる…
その内容は思わず目を塞ぎたくなることも…

「死なない」からってやって良い事と悪い事があります。
そんな当たり前の事を分かってほしい…
そう思うのは自然の発想だと思います。

でも途中から良く分からなくなってしまいました。
だって佐藤のやっている事…明らかに常軌を逸していましたから…
佐藤は明らかにやってはいけない一線を越えてしまっていました。
結局自分がやられた事と同じ事を相手に仕返ししている事にどうして気付かないんだろう…

だから永井の選択…個人的には嬉しかったし応援したいとも思いました。
嬉しかったのは、実は中野と一緒で「すっげえキレイ」な下村さんの出番が増えるから…
応援は純粋に佐藤を止めたい一心です。

彼女は綺麗なだけではなく、仕事への姿勢も好みです。
恩人である戸崎を何よりも優先し、自分が戸崎の盾になる事を厭わない彼女…
そしてその気持ちはどんな状況に陥っても絶対に揺るがない…
こんな人が現実にいるなら、きっと心が揺れると思います。
ただ、戸崎が向いているのは残念ながら下村さんじゃないんですよね…

だから自分の気持ちが報われる事が無い事を彼女は知っているんだと思います。
知っていて自分を貫く事ができる…それって中々出来る事ではありません。
そう考えると下村さん…とても素敵な女性だと思います。

佐藤の手が緩められることは一切ありません。
そして要求もエスカレートしていくばかり…
そして迎えた決戦の時…この先の気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。
精一杯の頑張りと粋な計らいが彩りを添えてくれていました。

オープニングテーマは、angela × fripSideさんの「僕は僕であって」と、fripSide × angelaさんの「The end of escape」
エンディングテーマは、クリープハイプさんの「校庭の隅に二人、風が吹いて今なら言えるかな」
オープニングはどちらも同じ組み合わせですが、先に名前が記載されたユニットが楽曲を提供しています。
こんな夢のような組み合わせって実現するんですね。
angelaさんもfripSideさんもどちらも好きなので、どちらの曲も覚えました。
今度カラオケでは「The end of escape」に挑戦してみたいと思います。

第2クールは1クール計13話の作品でした。
正直最終回の最後を見るまではこれで終わりなのかな…と思っていました。
けれど、随分大きな爆弾を残していきましたね…
これじゃ続きが気になって仕方ないじゃありませんか…
できたらこの続きもTVアニメでじっくり視聴したいところです。

投稿 : 2024/06/15
♥ : 22
ネタバレ

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

やぁ、また会ったね亜人の佐藤です

1期の続きからといっても1期の終わりを忘れてしまったけど…
1話観た感じだと第2クールは期待できそうな感じ。
主人公の頭の回転の速さとゲスさが健在なのはなにより。

14話
{netabare}
圭と攻の凸凹コンビは、なにか笑える。
大概、攻が足を引っ張ってるんだけど…

戸崎の婚約者を盾に同盟を結ぶのは流石ゲス主人公と思った。
1期目よりも期待感ある1話目だった。
{/netabare}

最終回
{netabare}
佐藤は捕まっても、「コンティニュー」とか言ったから、
まだ続くの???
カイって、亜人なのがわかったけど結局謎なまま…
スッキリしない終わり方だった。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/15
♥ : 6
ページの先頭へ