医者で魔法なおすすめアニメランキング 4

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの医者で魔法な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年05月09日の時点で一番の医者で魔法なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

71.0 1 医者で魔法なアニメランキング1位
異世界薬局(TVアニメ動画)

2022年夏アニメ
★★★★☆ 3.4 (296)
894人が棚に入れました
現代日本の薬学研究者であった薬谷完治は目を覚ますと、宮廷薬師の名家ド・メディシス家の息子、ファルマ・ド・メディシスとして転生していた。 ファルマは間違った治療法や薬の調合、医療行為と呼べない呪術やまじないが横行するこの世界の医療に絶望する。 前世で培った現代薬学に加え、異世界で手に入れたチート能力【物質創造&物質消去】、貴族だけが使える【神術】を駆使し、あらゆる疾病に立ち向かう。 そして、真に効果のある薬を広く人々に届けるべく『異世界薬局』を開業する……。 異世界チート×現代薬学!異世界の医療を変える人助けファンタジー、本日開業!
ネタバレ

横比較無用ノ介 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

自称「本格的薬局ファンタジー」アニメを斬る

個人的に思うところが大盛りなので、いろいろツッコませてもらいます。
好意的なレビューではありません。

全体的な感想 {netabare}
問題だらけの「本格的」。監修は免罪符じゃない。
「薬局」に診察室? 誰が見ても病院。
ほぼ中世ヨーロッパ。病気も治療法も史実通り。魔法要素だけ「ファンタジー」。

医療行為しまくりの薬師さま。
「医療行為していいのは医師だけ!!」と日本医師会からクレームが来そう。

過労死した前世の時から、何でも一人でやろうとする悪癖があった天才准教授さま。
転生したら、時代背景を一切無視して、現代知識を誇示し、専門用語を使いまくる。
社会への影響なんか気にしない。最後は実力で屈服させる。
最新のガジェットを持って、文明破壊する子供の様。
何でこんな、無神経な人物描写にするかなあ。

人に不可能なことをするのが神様。
だけど、多くの人を助けるなら、人ができることを増やすべき。
ならば自分は動かずに、知識の普及に力を注ぐべき。奇跡よりも布教活動。
だが、この物語は奇跡に舵を切ってしまった。

聞きかじりの医療知識と史実のパッチワーク。
上手く繋げないところはチートで誤魔化す。
後半は、現代医学に基づいた治療シーンはほとんど出てこなくなる。
そしてチートが爆発し、何でもできるようになってしまう。
この内容なら「子供薬神さまの無双ストーリー」と自称すべき。

よくある魔法関連の話は、世界は5大元素から成り立っているっていうのが一般的。
現代医学の基本となる科学の常識とは、全く相容れない。
必ず矛盾が生じる2つのテーマ。これらを選んだ時点で、破綻してましたね。
{/netabare}
1話 転生薬学者と異世界 {netabare}
幼いころ妹が病死した体験を持つ、分子創薬学研究室の准教授。
新しい薬を創っていると思ったら、何故かペニシリンの効き目に関する論文を執筆。
さらに製薬会社との共同研究まで。いろいろ手を出してるご様子。

助手や学生を使わずに、全部一人で研究をしている。
それじゃあ過労死するのも無理ないね。

そして、宮廷薬師のド・メディシス家の子供に転生。
元々のファルマ君の記憶はないが、知識は失われてはいない。都合のよろしいことで。

さらに、物質を合成する力と、神眼で病気が分かる力に目覚める。
モンスター誕生。影がないなんて可愛いもんです。
{/netabare}
2話 家庭教師を辞めたい {netabare}
さらっとヘパリンを合成してる。混合物は作れないんじゃなかった?
かなりの高分子ですが、分子構造はイメージできる?
ステロイド入り軟膏をロッテちゃんに渡してるけど、理解できる?
あら、理解してるみたい。都合のよろしいことで。

で、妹さんはヘルペスですか。現代と同じウイルスがあるんですね。
コロナで有名になったけど、遺伝子は変異してないの?
{/netabare}
3話 筆頭宮廷薬師と転生薬学者 {netabare}
昔、結核は貧乏病と言われていた。
一番いいものを食べてそうな皇帝が重篤になっている。こりゃ深刻だ。

父親は皇帝の病気を認識しながら、安楽死を視野に入れている。
体力増強の薬があるなら。少しでも抵抗力を上げる。それが第一選択だと思うが。

まずは、父親を説得すべきだが、スタンドプレー発動。
安楽死が考慮される状況なんだよ。副作用のリスクは大きい。
神眼でモニターできるなら、薬を1種類ずつ確認していけばいい。
この世界で初めて使用される抗菌剤に、いきなり耐性菌が現れる確率は低いだろう。

皇帝が薬を飲んだだけで、誰でも簡単に薬が作れるとか、大嘘言いふらしてるし...
ところで、レンズはどこで調達したの? 自分でガラス(混合物)を作って、磨いたの?
{/netabare}
4話 皇帝陛下と創業勅許 {netabare}
皇帝に投薬しても助からない可能性を認識しながら、パフォーマンスをしていたと。
治療失敗したら、自分だけじゃなく父親の首も飛ぶとか考えないの?
父親がブチ切れたのは当然だよね。

さらに侍医たちを無視している。これじゃ医師からも敵視されるよね。
医師との関りは、極力描かないようにしているようだね。

運よく皇帝が改善して、ご褒美で宮殿を立ててもらうことに。
えっ、これ薬局なの?
{/netabare}
5話 異世界薬局の日常と化粧品 {netabare}
庶民がこんな外見の建物に近づく訳じゃない。元々貴族だったの、君は?

化粧品ねえ。世界トップクラスの薬学研究者様が、化粧品のテストを請け負う?
日焼け止めと保湿化粧水だけで十分。それ以上は薬局の領分じゃない。
ひょっとして、薬局以外では化粧品を売ってないとか思ってない?
{/netabare}
6話 兄妹と海 {netabare}
普段から自分には影がないこと、それを他人がどう思うかを全く気にしていない主人公。
危険フラグを無視してトラブル発生。チート爆発で教会に目を付けられる。
海水を消すって... 水、塩、有機物、プランクトン等々、とんでもない混合物だよね。

皇帝に作ってもらった店を破壊されたら、まずは報告だよね。
なんでも自分一人で対応しようとする。その挙句、取り囲まれる。いろいろ自業自得。
まあでも、ファンタジーらしさを出すための付け足しエピソードだね。
{/netabare}
7話 影のない少年と異端審問官 {netabare}
はいはい薬神さま、神術すごいですね。と、言うことで戦闘は茶番でした。

解放骨折の手術までできるんだ。
動物実験で骨折の処置はしないよね。動物を骨折させて実験するってか。

薬師は外科的処置は専門外と言いつつ、外出先なのに道具がそろっているのは何故?
腰椎麻酔まで行うとは。麻酔科医ですか? もはや薬神じゃなく医神だ。
皇帝への注射をためらったよね。瀉血も切開で行われていたよね。
この世界に注射器が存在するの? なければ誰が作ったの?
局所麻酔(+鎮静剤)の方が現実的だよ。

問題なく歩けるようになったみたいだけど、その後の処置は、どうやったの?

影が無いことを気にしてたの?全くそのようには見えなかったけど。
{/netabare}
8話 インフルエンザと薬局の夜明け {netabare}
多くの店の営業妨害になっていれば、いやがらせを受けるのは当然。
安ければいいってもんじゃない。相変わらずの文明破壊行為。

吸入薬ねえ。ならば吸入器もあるんだよね。全く映像が出てこなかったけど。
注射器と同様に、誰がどうやって作ったの?

薬神さま以外の人間は、風邪とインフルエンザを、見分けられるの?
その他の病気についても同様。
店を増やしても、国民のメリットは少ない。営業妨害の応酬になるだけでは?
{/netabare}
9話 ある邪悪な男の話 {netabare}
国民の死亡者が2割減ったと。
公衆衛生の向上は大切。でも講演会は非公開ですか?
診断のできない薬局を増やすより、ずっと重要なのにね。
既成の薬局ギルドの人たちは、路頭に迷うことになったんだね。

続いてはペスト。
目に見えないものの侵入をを封じることは、現代社会でもできていません。
中世ならば、どんなに頑張っても不可能でしょう。
まして、人為的に広められてはね。もはやバイオテロですね。
{/netabare}
10話 黒死病 {netabare}
東イドン会社って??? 史実をパクるのは良いとしても、ネーミングセンス酷すぎだね。
検疫ねえ。人は脅せば言うこと聞くけど、ネズミやノミはどうやって排除してるの?

薬神さまのチートが加速してる。空を飛ぶだけじゃなく、障害物を通過するとは。
見慣れない防護服を着て、村人を閉じ込める人間を、信用するのは無理だと思う。
パニック状態の村人からすれば、宮廷薬師のバッジなんか無意味。おまけに子供だし。

治療シーンがなくなってきましたね。これじゃどんな処置してるか分かりません。
もともとチートなんだから、現代医学すら不要じゃない? 本末転倒だけど。
{/netabare}
11話 エスターク村の奇跡 {netabare}
中世のペストで「カラスマスク」が用いられたのは史実。
だがなぜ、ファルマ君の知り合いまで、効果の薄いマスクをしているの?

病気が分かるだけじゃなく、治療結果まで見えるんだね。
「一介の薬学研究者の手に余る」って、違うだろ。チート薬神さまだろ。
で、エスターク村の奇跡って結局何だったの? さっぱりわからない。

ここで、カビの研究者の話を出す必要がある?
抗菌物質はペストにだけ効く薬じゃない。史実ならペニシリンが最初だし。

空飛ぶ薬神さまよりも早く、王都に情報がもたらされました。
しかし、不審者の流入は食い止められませんでしたとさ。
{/netabare}
12話 彼が治せなかったもの {netabare}
薬神パーンチで悪霊粉砕。そして消去。

物質消去能力で、いろいろなことができるんだね。
だったら、皇帝の身体から結核菌を消去しちゃえば、簡単だったのにね。
ヘルペスもインフルエンザやペストも同様。
さらに感染した細菌が作り出す、毒素も物質消去しちゃえば完璧だね。
結局、薬がなくても、チートで事足りるってお話でした。

Fin. て最後はフランス語かよ。何てアニメだ!!
{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 9
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

コンセプトは悪くなかったが・・・

{netabare}
チート薬師、真の仲間と、転生して薬局を開くなろうアニメは結構ありましたが、これは日常要素に重きを置いている今あげたアニメとは違って、ガチの薬学知識が含まれている作品。
こういう、ちゃんとした知識が含まれた作品はほぼ例外なく好きだったけど、これは残念ながら例外になってしまった。
良かった点も多いけど、それ以上に悪い点も多くて全体的に見るとマイナスの方が勝ってしまった。

まず、主人公がチートすぎるのが良くない。
魔法で病気の種類がわかります、チートで何でも作成/削除できますはさすがに面白くなかった。
魔法で特定の病気を削除、○○薬を作成が詠唱一つでできてしまうのはさすがに呆気なさ過ぎてどこに見どころを見出せばいいのかが分からなかった。
てか、毒とか消せるなら普通に病気も消せてしまえそう...。
魔法の力で病気を見抜いて、魔法の力で薬を作成して治療・・・薬学知識を使ってるのはその病気に対する特効薬を選択するときだけという何とも言えなさ。
結局知識よりもチートの方がすごいじゃんってなってしまったかな。
医学と薬学の境界線も曖昧。

あと、この作品は基本的に主人公ばかりが活躍するせいか、算数のできない異世界人に算数を教えるような作品と同等に思えてしまった。
ヒロインとかもうちょっと出番あっても良かったのにと思った。
2人のヒロインが完全に空気。

でも前半はまだ良かった、後半の展開にはがっかり。
権益争いや魔女狩りみたいな展開は上手く書けば面白いんだろうけど、この作品はそれらを全部チート能力でねじ伏せてしまった。
こういうところも結局知識があるだけで他のなろう俺TUEEEとさほど変わらなかったかなと。
それで、最終回。ペストは実は人災でウイルスばらまいた黒幕がいました、と言う展開はさすがに不要だったかなと。
謎にバトル展開が始まってしまって、あれ?これ何アニメだったっけ?と言う気分で見るしかなかった。

けど、良かった点も結構ある。
まず、噛ませキャラがいない/いたとしても脳死的な噛ませキャラではなかったこと。
父親に関しては知識で主人公に及ばなかったものの、観察眼に対する有能さは主人公にも認められていたり、その後しっかり自分の知識が足りないことを認めたり、なろう系にありがちな雑に間違った知識を振りかざす無能みたいな描かれ方でなくちゃんと好感の持てるキャラになっていて良かったと思います。
異世界薬局のライバルの商会のギルド長に関しても、噛ませ感はあるものの、異世界薬局を敵視している理由が貴族と平民の軋轢によるものと、向こうは向こうで共感できるキャラになっていて良かったと。

上で解決があっさり過ぎるとは書いたけど、異世界薬局の平民視点の敷居の高さとか、既得権益争いとか、長期間の検疫に依る経済的な不利益とか、実際問題になるであろうこともしっかりと描かれていた印象です。
それに、薬作成がチートとは言え、どういう治療が賢明か悩むシーンがあったり、治療をするにしてもその前や後にちゃんと精神的なケアも行っていたり、作成以外の面では基本的に薬師要素に文句はなかったです。
そういうのもあって主人公の印象はいい。イキってはいないし。

OPは下手なのか曲が悪いのか個人的に微妙な感じだったけど、EDは今期トップクラスで好きです。

↓1話毎メモ
{netabare}
1話 ☆8
花江声合ってなくね?
早速誰かを救えなかったという主人公の過去の後悔が描かれてるのは印象がいい。綺麗な庭園。微妙OP。専門的な説明あるのいいな、雷。
ヒロインかわいい。早速外行って無双じゃないだけでも高評価だわ。
あっ…察し。どうせ無属性。
強大すぎる能力があるからこそ周りから距離置かれるというのもある意味リアリティあるのか。

2話 ☆6
流石にここまで来るとやりすぎか? 毒とか間接的なw ちょっと軽いな。
魔女狩りに合いそうだしな。他人に回すのは良くないしな。
影ないの良くバレないなと思ったけど、よくよく考えたら影なんか普通見ないか。普通に入るんかい。
チート作成じゃない方が良かったのでは?って少し思うけどそれだともっと地味になるのか?

3話 ☆10
でもプラシーボがあるから。詰んでねえか肺結核肺がんて。
父の観察眼に関しては確かだと認めるあたり、父も噛ませじゃないしちゃんと敬意もあっていいな。
前回チートで制作するのは面白みにかけると思ったけど、作成がチートとはいえ考案過程はあるし、周囲からの圧力的なものもあって一筋縄では行かないのがいい。
毒じゃないことの証明とか気になる部分もしっかりしていていい。ヒロインいる?これ

4話 ☆7
その神父みたいな話し方何だよw プラシーボ。こっから日常系作品に?
タイトル回収 こっちの世界の人らはどう捉えるんだこれw
飴玉(トローチ) ほんとにそう返したw
随分上から目線な平民だなw まあ平民とはいえギルド長となるとほぼ変わらずの身分持ってるからなんだろうけど。
けど貴族がやってる薬局とか平民からすれば怖いだろうな。
神ED やっぱ平民との間に軋轢は少なかれあるよな。
一軒家でなくちゃんとした建物なのがそれっぽい。

5話 ☆8
まあそりゃそうだわな。身分が低い上...という展開は良く見るけど逆は何もないな。ほんとに飴玉出してるやん。髪型w 胸のサイズが分かる能力
リスカ 瀉血ってなんだ? 血を抜くの? アフターケア 驚きの白さ
おしろいはダメと思われてるなら名前変えた方が良くね? オタク特有の早口
平民にも売ったら貴族にとっての価値が下がりそうな気がしないこともない。
一話で目的達成は早いな。子会社。そんなことしたら恨まれるくね?
まあ貴族と平民の関係も難しいところだな。ただ一回安く売ってしまったものを値上げするのも。

6話 ☆5
コナン君みたいだな。声が違いすぎるって言おうと思ったけど体が変わってるから声帯も変わるし当然か。妹の回想してるけどもう妹は帰らぬ人だよね。
いや、急すぎるw 海行って溺れる展開だけやられてもさすがに重みが全然ない。けど助かったからいいじゃん。また俺なんかやっちゃいした?
教会さぁ…。まだ薬局開いたばっかだし今は薬師としての仕事をみたいな。
まあこういう協会による魔女狩り的な展開もリアリティあるちゃあるんだけど。

7話 ☆6
本好きかな? また俺なんかやっちゃました? 確かに火には窒素か。
科学的に戦うのは斬新で面白いんじゃないか。嘘ついてると光るらしいな。
この展開やるにしてはあっさりすぎだな...。馬車は別に犯人いるのかよ。
真っ向から挑むのかよ。既得権益争いはちゃんとやってほしいな。

8話 ☆8
店の名前が異世界薬局って名前死ぬほど面白いな。コロナ対策か?
薬師というか医師だな。異世界病院の方が良かったのでは?
取り敢えずアセトアミノフェン出しとけみたいな。
バレなきゃセーフ理論。けど、貴族を信頼できないのは仕方ないね。
そらそうよ。薬師ギルドという概念はなんだ?
けど知識ないのに売って大丈夫なん。いや一気に来すぎだろw
荒削りな部分もあれど今回は結構いいな。当たり回と外れ回が交互だ。

9話 ☆6
コロナか? 黒死病かよ。けど黒死病と言ってももう治療法あるしな...。
なすべきこととは。経済との折り合いはコロナと一緒だな。
こういう敵キャラいる?

10話 ☆6
結局ただのなろうなんだよなこれ。貴族にリンゴなんか投げて大丈夫か?
宣戦布告だろこれ。魔法少女みたいな乗り方だな。殺処分しよう。
ちゃんと説明しろ。移りそう。マスクしろ。このEDほんといいな。
感染症に混乱する人々と検疫による不利益とかが描かれてたのは良かったかな?
それの打破が力だのみなのは少しあれだけど、主人公の意思は感じられたし。

11話 ☆5
こういうとこチートですぐ解決なのやっぱ面白くないな。
おばさん報われて良かったね。敵は主人公並みに知識がある?
こういう作品に適役はいらん気もする。バトル展開はいらんなぁ。

12話 ☆3
ヒロインの存在感なかったな結局。魔法少女ファルマくん
こういう黒幕とか正直いらないよね。
やっぱチート能力がダメだったのか、イキリは無いんだけどね。
なんで殺してない。 OPのシーン。何アニメだよこれ。名作風ED

曲評価(好み)
OP「夢想的クロニクル」☆3
ED「白雨」☆9.5
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 11
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

5話 一番危惧していた繁盛記になっちゃったなあ。店は結論で最後で良かったのに…

1話 ラストシーンがなければ1話切りでした。あれで次回見る気になります。

{netabare}  先に文句を言うと、薬谷という名前と、あの共同研究がうんうんという冒頭の説明的な感じで、おやおや?という感じです。あと異世界転生時の驚きというか演出について今更云々いってもしょうがないですが、アレ?という感じもありました。
 いつもならPCの論文を読んでみようと思いますが、さすがに難しそうなのでやめました。ペニシリンという単語があった気がするので、多分ちゃんとした論文なんでしょう。
 検証したわけではないですが、雷云々のところなど見ると、多分知識的にはちゃんとしてそうです。実験の開始時間終了時間を記録するなど現実を知ってそうですし。

 目の作画を見ると正面なのにバランスがおかしい?なんか原画マンの手癖っていう感じです。

 エロいへそ出し乳袋先生。眼鏡が下フレームとかその文明の発展度では不可能だろうと思います。デザイン重視なんでしょうねえ。

 1話で既に既視感が満点です。まあ、設定と「無の属性」とかチートの説明なので、具体的には次回からでしょう。

 クスリの知識の期待感とラストシーンの「影がない」で先生が逃げなければ1話切りするところでした。この展開があったので、次を見る気になりました。
 転生後のチートとして薬屋は沢山あるので、どうなるかはこれからですね。{/netabare}



2話 テンポが良く結構面白い。設定をストーリーで見せているところがグッド。薬設定がまだイマイチ飲み込めませんが、医は仁術的なテーマがあるんでしょうか。

{netabare} 冒頭の先生のお見舞いから島での特訓のギャグパートはかなり面白かったし、話のテンポが良かったです。妹の件を一瞬で片づけ設定と世界感の説明をして来週につなげると言う脚本は、非常に好感がもてました。来週がまた楽しみになります。
 
 この薬神さまのチートって病気が分かることと、現代日本の薬を化学的ではなく魔法で合成できるということですね。ということはポーションの話から言って、怪我や病気の快復は今の医学以上のものではない?そこが魔法で強化されるかどうかですね。

 平民と貴族の医療サービスの差があるということとで、医は仁術的なストーリーになるんでしょうか。

 1話の冒頭はちょっとどうなるかと思いましたが、1話の後半から2話にかけて面白かったです。とにかくなかなかいい出来の異世界ものだと思います。視聴決定ということで今後レビューに残したいことがあれば追記します。 {/netabare}




5話 発想は良かったがストーリーがどんどんテンプレに…

 妹の死、そして科学者として人の命は救いたい。そこはいい話だと思います。そして2話。テンプレ部分をテンポ良くどんどんこなして、さあ、物語はこれからだと期待しました。

 3話 あれ、いきなり陛下を助けるって…それってオールマイティのジョーカーを手に入れるっていうテンプレです。これはいただけません。
 しかし、父親との確執で「考えの違い」が表せていましたし父を下に見ることで俺TUEEEでなく、父の能力の高さを表現した上で話が進んだのはとても良いと思います。これで見直しました。元の世界との考え方の差が上手くでていました。
 
 ただなあ、4話5話と話がどんどん陳腐になってゆきます。

 あれだけ頭がいい人間がいきなり店舗を手段として確定するというところから、話がおかしくなります。オカルト・慣習・せいぜい薬草などしかない世界で「ほら、薬屋だよ、いらっしゃい」とは言わないでしょう。少なくとも民間の医療の実態を調べてから手段を探すと思います。

 いかにも貴族的な店構え…というか貴族は店は使わないと思いますがそういう貴族の習慣や既得権益とかに、原作者も気が付いていると思うんです。その解決が化粧品かあ…うーん。ちょっと陛下の件は別にすると発想や展開に感心していたのに、急におかしくなったかなあ。原作者の気付きを上手くストーリーに落とし込めてない感じです。

 化粧品の危険性が話に出たと思ったら、いきなり事件が起きて解決。そして無事庶民からも貴族からも認知って…このプロセスの苦労が面白そうなのになあ…壊血病もそうですけど、解決への苦労がないから魔法で解決するのと展開が変わりません。むしろ面倒な説明が多い分テンポが悪いです。

 化粧品なら「聖女の力は万能です」みたいに化粧品づくりそのものはチートでも、女心とか貴族の生活とかそういうところを上手く描いていました。「本好きの下剋上」みたいに衛生面の描写をしてもいいと思います。
(そういえば「アンケート」という概念の有無にまで「本好きの下剋上」は原作で踏み込んでいます。本作は平民のメイドがいきなりアンケート取ってきちゃうし。紙の値段とかにも踏み込んでないし。そのくせ識字率を言い出すし。本作は、リアルをやりたいのかテンプレ異世界チートをやりたいのかどっちも中途半端です)

 本作は科学的知識による治療と異世界の文化・生活・価値観のコンフリクトをどう解決するかがテーマかと思っていました。結核まではそれがあったと思うんですけど、一番肝心の「店」の存在価値、成功要件で手を抜いてしまいました。
 これならあのエロメガネ白衣の魔法先生と協力して魔法で解決しても一緒です。医薬品チートなら、薬をつくるプロセスを現代医薬品に置き換える必要はありません。
 これじゃあ異世界のマヨネーズとかリバーシ的なテンプレ話になってしまいます。


 いきなり薬屋繁盛記じゃなくて、平民の苦労や生活習慣、薬を売ろうにも薬というものが庶民といかにかけ離れているかとか、話に出ていた壊血病とか鉛中毒みたいな、そういう部分を丁寧に解決しながら薬屋に行き着くプロセスを描けばいいのに…
 ありきたりのなろうじゃなく魔法をうまく科学と融合しようとする方向性は買いますけど、1話2話…せいぜい3話まであった期待感がなくなりました。面白くないわけじゃない、と言いたいですけど、4話5話…特に5話はつまらなかったです。

 今後チェックするかもしれませんが一旦断念で。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 15

67.2 2 医者で魔法なアニメランキング2位
超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!(TVアニメ動画)

2019年秋アニメ
★★★★☆ 3.1 (372)
1441人が棚に入れました
飛行機事故に巻き込まれた七人の高校生。彼らが目を覚ますとそこは魔法や獣人の存在する異世界だった。突然の事態に彼らは混乱― ― することもなく( ! ? )電気もない世界で発電所を作ったり、ちょっと出稼ぎに出ただけで大都市の経済を牛耳ったり、あげく悪政に苦しむ恩人たちのために悪徳貴族と戦争したり、やりたい放題! ?そう。彼らは誰一人普通の高校生ではなく、それぞれが政治や経済、科学や医療の頂点に立つ超人高校生だったのだ!これは地球最高の叡智と技術を持つドリームチームによる、オーバーテクノロジーを自重しない異世界革命物語である!

声優・キャラクター
小林裕介、桑原由気、日高里菜、日岡なつみ、金元寿子、金子彩花、石上静香、間島淳司
ネタバレ

鰺鱒 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

すべてが蛇足

[2019/10/05 v1 「そこで」の物語ではだめですか?]
[2020/03/30 v2 すべてが蛇足]

原作知らず。

1話切りをしていた本作ですが、皆様のレビューを拝見するにつれ、ちょっと見てみようかと思い直した本作です。v1は1話切り直後の、v2は最終話まで(一応)観ての感想となります。

― v1 「そこで」の物語ではだめですか?
{netabare}
(久しぶり(?)に口汚くなってしまった・・・・ごめんなさい)

冒頭のご紹介、ありがとうございます。おなかいっぱいです!

高校生にして「世界最高」の政治家、ビジネスマン、マジシャン、医者、剣豪、発明家、そしてジャーナリストですか。なるほど。

大変興味深いです。
高校生にもかかわらず総理大臣に指名されるまで(再選らしいから、中学生で?)、政界の狐狸たちを相手に立ち回る物語、どのような頭脳戦が展開され、そしてその絶大なカリスマはどのように獲得され、発揮されてきたのか。大河ドラマ級の物語があってしかるべきかと思われます。

深いドラマが見え隠れします。
高校生の身でありながら人の生死に関与せざるをえない身の上ときっとその中で培われてしまった医術の神技、剣術の妙技。何かを捨てざるを得なかった生い立ち。人を殺めることへの葛藤と救うことの喜びが織りなすドラマ。これは名作のかほりがします。

Drスト〇ンなんか目じゃないです。
あっちは37世紀巻き戻った世界だけど、こちらは今の先の世界で、発明家はさらにその先「数世紀」を行く。どんな科学マジック・発明マジックがでてくるのか。小型原子炉ですものね。もうガン〇ムやら旧設定のネコ型ロボット待ったなしです。手回しダイナモなんて目じゃないです!

とても面白いと思います。
高校生でありながら、世界の富の3割に関与するまでのサクセスストーリー。本宮先生が歯噛みしちゃいそうです。世界の富の3割に関与するビジネスリーダーがドバイのヘリポートに降り立ちながら百億円の追加融資にあんな反応するんですね。融資される側なんですね。ところで関与とは?いやいや興味深いです。

わくわくしそうです。
高校生でありながら世界最高のマジシャンと呼ばれる人物のトリック、心理操作術や仕掛けと、それを考案していくまでの物語。

にんにんうるせーよ。espionage=journalismなのか。そうですか。
(飽きた)

っていうかですね。↑みたいなのじゃだめですか?
なんでことさらに別の世界にツアー旅行するのでしょう。

すでに「そこ」が異世界じゃん。年端もいかない子供に他人の命はおろか国家人民を背負わせることができる、我々の住む世界とは全く相いれない倫理観をもち、すでに宇宙ステーション(重力あり)があり、その他もろもある異世界じゃん。で、かつ皆様それぞれに「世界最高の」方々じゃん。
そこでの物語でよいのでは?十分に異世界俺TUEEEできるじゃんか。

すでに「超人」としてアドバンテージありありの人たちなのに、周囲・周辺にこれでもかのディスアドバンテージを付加し、極限まで差を広げないとお話紡げないものでしょうか?ケモミミエルフなきゃだめなんですか?開幕べろちゅー必須ですの?(っていうかあのシーンは純粋に吐き気)


きっとそういう方が書かれたお話なのだろう、おそらく僕にはつらいだろう、ということで今期初の状態確定(見ない)となりました。ありがとうございました。

「世界最高の」という形容がどうにもなんていうか、、、浅いというかな。{/netabare}

― v2 すべてが蛇足
{netabare}
通しで観てみようと思ったきっかけは、皆様のレビューを拝見して知った「大量殺戮兵器({netabare}作中ではそれがなんであるか明言していない、念のため避けたということかな?{/netabare})」の存在です。皆様のレビューでも批判のやり玉に挙がっているこの兵器がどのように、なぜ登場したのかにちょっと興味がわきました。その兵器の投入は最終話だったのですが・・・・視聴、しんどかったです。

一話を見た段階で思っていたことが覆ることも、逆により強くなることもありませんでした。何かが刺さることもなく、うすーくのばしたなにかの中を淡々と過ぎていく12話でした。

展開としては、
- 登場人物顔見世興行(1話)
- 市場経済(2~3話)
- リルル奪還・蜂起(3~4話)
- 神権政治・貴族の官僚化(5~6話)
- 対ギュスターヴ(7話~)
- 圧政と貧困・カニバリズム(7話)
- 兵装の近代化・司さんパネェっす(9話)
- 司さんパネェっす・惚れるっす(10話)
- ハイ出たーサルファ剤だー・桂音さんすげぇっす(11話)
- どっかーん・エイブラハムの真似事・司さんパネェっす(12話)

いやー。高校の政治経済の教科書まるごと詰めたんすかねー。でも、教科書すらちゃんと読んでないかんじだなー。サービスシーン満載の12話アニメに。。。そりゃぁ、薄くなるわけだ。2~3話の展開にもいろいろあるけど、経済は得意ではないので他の皆さんにお任せ。後半の「兵器」と「立国宣言」について中心に。

―― 大量殺戮兵器の件
{netabare}「平和のためには軍事力を放棄すべき」という思想には全く賛同できない人間です。平和を維持するための軍事力(抑止力・抵抗力)に対して、現状においてはほかに選択肢がないから肯定派です(当然、自衛隊も必要であるという立場)。以下、こういう思想の人間が書いた内容ですよ、と前置きをしてから。

司さんの考えには、基本的に賛同できません。大きな理由は以下二つ。

―――この兵器、および軍事力に対する司さんの考え方が、浅い
{netabare}国家は「軍事力」を必要とする、という発想自体は嫌いではありません。しかし、その手段たる軍事力を必要とする「目的」に同意できません。

「国家として対等な交渉の席に着くために、他者と同等以上の軍事力が必要(12話)」という司さんの考え方では、お近くにいらっしゃる北の将軍様率いる国のやってることと大差ありません。軍事力の効用は次の3つ。強制力、抑止力、抵抗力。{netabare}「平和のためには軍事力を放棄すべき」を主張する方々に面と向かって聞いてみると「軍事力=強制力(のみ)」と考えている方が多くみられる(自分の経験なので一般的にはどうかは知らない)。{/netabare}そして、司さんの物言いは、軍事力を背景とした強制力を意図しているように聞こえる。

違うだろ。国家が国民との契約履行(あるいは履行状態の維持)のために国家外から国家・国土・国民に向けられる強制力を抑制する、抵抗する手段というのが近代以降の軍事力の位置づけだろうが。こういうお話を書くんだったら、多少は勉強しろよ作者さん。{/netabare}

―――この兵器を選択し、実用化した意味が分からない
{netabare}作中で明言はされていないものの、まぁあの兵器はアレでしょうねぇ(原作では明言されているそうですが)。なぜそれ?林檎君の開発力をもってすれば、違うもので対応できたはず。どうせご都合主義てんこ盛りなんだから、そういうのでいいじゃない?何でアレなの?しかもその直後に領土併合って、そこまでやるんだったらなおのことアレはだめでしょうに(自国土化予定地にコントロール困難なダメージを負わせるって{netabare}(僕は一応、科学信奉者なので「コントロール不可能」とは言いたくない){/netabare}、、、あほなの?)。
{/netabare}{/netabare}

―― 政治的な変遷の件
{netabare}
作者さんの勉強不足が思いっきり露呈していて、ちょっと悲しくなりました。

それとは別に、これは完全に僕個人の主観なのですが、日本人的発想って民主主義を啓蒙するには不向き(日本人は民主主義を語る存在としては不適格)だと思っていて、その片鱗が最終話に至るまでの政治的変遷、司さんの言動にちょいちょい見えた感じがします。勘違いされたくないので言い足しますが、「日本的民主主義」自体は、これはこれでアリだと思っています。でも、アメリカやフランスにおける「民主主義」とは、違うんじゃないかなぁと思います。

以下、12話の司演説について。

―――「そのために必要なものが、国家だ(ドヤァ)」 ( ゚Д゚)ハァ?
{netabare}おいおい、その直前に「七光聖教は*、*、*領、すべての統治権を獲得したことになる!!」っておっしゃってますが。。。統治権を獲得し(統治権を獲得=統治権を行使する存在がある)、かつ、それがいかなる他の統治権にも属さない時点でそれ既に国家では?ドルト何とかの街をちゃんと統治しているわけでしょ?マジシャン(我々のお殿様とどこかで呼ばれていたはず)を頂点にいただく、立派な君主国家じゃん、すでに。{/netabare}

―――「一人一人が国家の主であり、国政に関与・・・共和国だ(ドヤァ)」 ← せめて民主共和国で。
{netabare}なんていうか、作者さんはもう少し政治体制に関するお勉強をしてからお話書いてほしかったかな。辞書くらい引いてほしい。

共和国(共和制)って、君主を持たない政治体制全般を指す言葉です。過去から今日に至るまで王・皇帝は君臨せずとも一党独裁・一集団独裁の国家って、軒並み「共和」してたじゃないですか。ソビエト社会主義共和国連邦、とか。形の上で「君主」を名乗らなければ、総じて共和国です。定義上、国民が全て市民である必要もありません(万民平等に沿わなくとも共和できる)。

「せめて民主共和国で」って書きましたけど、この時点で司さんたちが立国を宣言した「国」の政治体制って、どうやっても君主制なんですよ(いいとこ立憲君主制)。完全に「教団」主導で統治が行われ、その教団が仰ぎ見るもの=神(マジシャン)が実在の存在としてそこにいますんでね。これ君主以外の何物でもないです。確認したところ、バチカン市国は立憲君主制に区分されていますね。神そのものではなく、教皇がトップという違いはあるものの、司国家はほぼこれと同等なのでは(仮に天司の誰かが代表となったとしたら、なお一致)。{/netabare}

――― 「七光聖教は、エルム共和国の立国を宣言」( ゚Д゚)トドメの一撃だな
{netabare}なぜ、実在する神(=マジシャン)を有する「教団」が共和国立国を宣言するのか。

仮に「共和国」が正しくて、本気でかれが言うような民主主義的なことをしたいんだったら、同時に議会の制定と選挙実施の宣言がなければだめだろうに。立国の宣言と同時に、天司たちの正当性が失われるはずだしな(その時点の統治機構全て)。これと同様の問題・矛盾は、6話あたりの「身分制度の廃止」も同様。{/netabare}

――― 余談:個人的な日本の民主主義観・個人的な経験に基づく、かなり偏った一意見として
{netabare}仕事のうえで海外の方々とも話をするのですが、そんな中の一人に数年前(10年くらいは経つか・・・)、「日本って、民主的な封建主義ですね」と言われたことがあります(日本語でw)。ちなみにその彼も君主制を敷いている国のひとです。ショックでした、曰く「日本は僕の国よりも、君主制が強い感じする(原文ママ)」、「政治に対する闘争心が感じられない(主観的要約)」とのこと。僕も最後には「なるほどな」と思ってました。

なんていうか、日本的民主主義って、民主主義の綺麗なところだけ寄せ集めてる感じがします。とくに、政治の面における綺麗なところだけ。でも、民主主義やそれの前提となる市民革命ってものすごくドロドロとした生存権をめぐる闘争が土台にあって、もちろん最大の闘争相手はその時の権力者だったわけだけど、すぐ隣に次の敵である「自分たちとは異なる市民」が控えていたんですよね。そういう実際に起きた対立や、対立の芽に対して、それでもなんとか(比較的)平和裏に妥協し合うための仕組みとして試行錯誤された結果が民主主義である、ともいえるわけで、その成り立ち自体とても平和的とは言えない代物だと思っています。ここら辺の感情的なものは、さすがに当事者じゃないからわからないけど、いわゆる市民革命を経験した国では市民の端々までその観念がいきわたっているのだと聞きます。

翻って我々日本人、多分そういうの無いですよね。ある程度試行錯誤が済んだ段階の「民主主義」っぽいものを大正期に輸入のような形で取り入れ始め{netabare}(自由民権運動は特権階級同士の闘争という認識です){/netabare}、戦争突入で抑圧・沈静化し、そして敗戦後に現体制をトップダウン的に採用していったわけで、日本は市民革命を経験することなく「民主主義国家」になってるわけで。

およそ、欲求に基づく権利の主張とか、自然発生的に起こった革命ってものが、日本にはなじんでない気がします。{/netabare}

――― で、司さんだが
{netabare}最終話で語る彼の「民主主義」が完全に日本式トップダウン型民主主義に思えるのです。
「神託」というかたちで語りだすのは、下策中の下策ではないだろうか。これは「市民の自発的独立意識」とは言えない。最低限、神を背負わない、「我々の中の一人」という立場で語るべき。
次に彼は「万民平等という正義」を語るのだが、これも微妙。神権政治からの脱却において万民平等はそれ単体ではお題目たり得ない。なぜなら、民がすべて平等であることは、神権政治であっても実現可能だから。すでに、マジシャンを頂点とする宗教が存在しており、神=マジシャンの前ではみな平等をその段階で実現できていないというのならば、神権政治という過程を経た意味がよくわからない。。
そして、神と天司さまたちに依存する気満々の市民たち(The 本末転倒)。

一応、司演説の中で自然権・生存権に類する話も出てはきたが。。。繰り返しになるけど、それは教団・権力をバックに語ってはだめなものなんだよな(「まおゆう」のメイド姉の演説の本当に表層だけをまねた感じですね)。{/netabare}

――― 余談:超個人的な歴史教育観
{netabare}これ、日本の教育の敗北案件だと思っています。

なぜ日本の歴史教育は、伝承の時代から始まり、近代手前で終わってしまうのか。あるいはせいぜい、滅茶苦茶な詰込みスピードで近代~現代を突っ走るのか。同僚の話ですが、高校一年間をメソポタミアだけで終わらせた「歴史」の授業を受けたことがあるそうです。シンフォギア視聴にしか役立たねぇw

思想史・哲学史と政治史、時代を問わず薄くないですか?「考え方の変遷」を覚えろと言われて、なぜこんなことをしなければならないのかと思いませんでしたか(思っていませんか? to 現役世代)?

歴史教育って「今ある我々の社会が、どういう理由・必要性があってこうなっているのか」を知る場だと思っています。だとすれば、現在からさかのぼる形で授業や教科書が進んでいったって良いと思うのです。少なくとも、「今」に直結する近現代、とくに思想史・哲学史と政治史はしっかりこなしてほしいと思います。

なんて偉そうに書いてますが、僕自身もかなりの部分を社会に出てから(というより、先の海外の方の発言をうけて)自学した口です。はっきり言って、思想史とか哲学史は歳食ってからはどうにもならんです。

海外の方って(全員とは言いませんが、結構多くは)酒飲み話とか、仕事以外の話題で自国の「歴史」「政治」「宗教とその派生を含む文化」「思想」について突っ込んで聞いてきます。それに対して曖昧なことを返すと次第に相手にされなくなるってのも聞いたことがあります。仕事の都合で、それなりの頻度で国外の方と話すので、せめて砕けた酒の席でくらいは話し相手になれないと、と思っていろいろ読み漁りました。ごくまれに、バーカウンターとかでたまたま隣り合った外国からの旅行客さん相手に、結構盛り上がることもできます。ツボにはまれば(そもそもこういう感じの方は日本に興味があって来ていることが多い)。もちろん、アニメ談義もハマるとかなり盛り上がります。{/netabare}
{/netabare}

―― その他思いつくままに(あふれ出る。。。)
{netabare}
・結局シノビ頼りだよね
・結局リンゴ頼りだよね
・結局マヨネーズなんだね
・さ る ふぁ 剤 (笑)
・圧政と貧困にカニバリズムまで追い立てられた人たちって、そうでない人たちと共に暮らしていけるのだろうか。相当な闇だと思うのですが。それなりのアフターケアをしないと、物語としても闇を残すよ。ちょっとインパクトを、みたいな軽い気持ちで盛り込んだのかな?バカなのかな?
・桂音藪医者説:全く同意でござるよにんにん
・マジシャン超能力者説:全く同意でござるよにんにん
・侍意味不明説:全く同意でござるよにんにん
・司非凡人説:全く同意でござるよにんにん
{/netabare}

{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 30
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.7

天才児たちが異世界へ行くそうですよ?

1話感想{netabare}
タイトルから“問題児シリーズ”のスピンオフかと思ったら…えっ、全然違うの!?
そして1話を見てみたところ…おや?これはひょっとして…。
真面目に作ってる気がしない、いや真面目ではあるんだろうけど、真っ当ではないって言い方が良いのかな。
ひょっとして…あくまでひょっとしてだけど、これ、昨今のなろう作品に対する皮肉として作ったってことは…ない?無いかなぁ?
捨て鉢というか、「ホラお前らこういうのが好きなんだろ?喜べよ」と、ヤケクソ感すら感じる。
作画が妙に頑張ってるのも「絵さえ良けりゃ良いんだろ?ブヒブヒ喜べよ」みたいな。
考えすぎかなぁ?

いつかはカウンター狙った作品が登場する予感はしてたけど、どうなんかな。
というか、そういう系(皮肉った作品)は“ポプテピピック”みたいに明らかにそうだと分かるものだったり、レツ&ゴーやベイブレード等のホビーアニメに対する“カブトボーグ”みたいになんだかんだいいつつリスペクト感は残す、みたいなものだと思ってたのだけど…。
なんかこれ、過度になろう異世界系をおちょくった作りに見えてしまうのは…私が歪んでるだけかのう。
この直感が正解か不正解かはこの先見続ければ明らかになる…と良いな。

いやぁそうはいうけどさぁ、斜に構えずに真っ向から見て面白いと思うのは厳しいでしょー。
なにかウラがありそうと疑りながら見る分には面白いって話で。
「なにも考えずに見れば面白い」みたいな話はよく聞くけど、さすがにこれはケーキが三等分できないレベルで“考えない”をしないと無理かと。
なんで世界の3割牛耳ってる富豪が100億融資「されて」喜ぶんだ?、世界トップレベルの医者が居るのに1ヶ月寝たきりだったの(その間情報収集しなかったの?)?、その場合リハビリもなしに大立ち回りしたの?等々、ツッコミ出したらキリが無い。
キスはキモいし小型原子炉なんて設定作りを放棄したとしか思えない、が、「なろうってこういうモンでしょ?(鼻ホジオナラプー」とおちょくってるのかも知れないと思うと妙に納得できちゃったり。
もしそうであるなら「ボクまたなんかしちゃいました?」ネタが欲しいところだけど、主人公は聡明みたいなので難しいかな?{/netabare}

2話感想{netabare}
専売してちゃアカンのか?
それよりなにより品質管理がスゲー気になるうううう!!!
マヨに限らず工芸品にしたって「なんだこれで売れるんだ」と思うと途端に手抜きを始めるのが○○の低い(なんて言えば良いんだ?)連中の特徴で…っていうか、そういう連中だから搾取されてるって話ちゃうん?
良い意味でも悪い意味でも原住民バカにすんなよと。
それでいて作画は頑張ってるもんだから余計に笑えない、アニメだってレベルの低い海外丸投げで誉められるなら頑張らないでしょ?と。
次回に続くみたいなので、マヨに異物混入でもする話になるのなら良いのだが…。{/netabare}

3話感想{netabare}
えっ、委託販売って買い取り方式だったの?
在庫管理ががが…てっきり2話では売れ残った分は輸送費相手持ちで持って帰ってもらってたんだと思った。
仕入れと小売りがごっちゃになってない?
仕入れたら仕入れた分だけ即日完売とは夢のようだぁ。
ってか巨大な倉庫を必要としない程度の売買(流通)量であるなら、1週間でどうこうなるほどの影響力は無さそうな気がするが…。
それこそ仕入れを当て込んでた商人がモンスターに襲われて納期にやって来ない、がザラな世界じゃないの?
前も書いたけど品質管理が一番アレなんだって、○○が低い連中と商売する時って…段ボール肉マンとか緑肉とか知らん?
一括で販売して客から仕入先がどこか分からなくなったら更に悪化しそう。
豊凶の差が現代よりも激しいと思われるあの世界で先物買いかぁ…。
ってか農地改良で今後収量が上がるのが確実なのにそこはスルー?

これがキッズアニメだったら最後客から「これ不良品だぞ」「聞いてたのと違う」とクレーム殺到して「トホホ、もうこりごりでゴザルよニンニン」で終わるネタ。
タイムボカンの三悪やドラえもんで調子に乗ったのび太がよくやる…最近でも“ピカちんキット”で見た。
最近深夜アニメがキッズアニメより対象年齢低く感じることが増えてきてる気がする。
キッズ向けって細かいところはカットして(このカット具合がいかにも低年齢向け臭くて見れない人は見れないんだろうけど)話を押し通すんだけど、中途半端な知識をひけらかす方のがタチ悪いと思うんだがなぁ。
詳しい人が「それに触れたら長くなるんで敢えて触れない」を、ニワカが知った口利いて大火傷ってのはよくある話で…。
そうねぇ…“ドクタースト-ン”が、厳密な計量が必要なものやコンタミが入ったら上手く行かないものは意図的に避けてる気がするのだが、分かってない人は平気でそれをやってしまう。
子供騙しはもっと子供騙しに徹する、とでも言えばいいかな。

奴隷描写もなかなかにファンタジー。
作中の描写だけでは奴隷はいい値段で売れるぞとアピールしただけのような…。
これを期に奴隷狩りがより活発になり、「ヘヘヘ、また奴隷入荷したんで買ってくださいよー」と付きまとわれると思うのだが。
「はした金で大金を手放した大馬鹿野郎」とは言うが、窮すれば更に悪どい手口に走るのが世の常だろうに。
次いで宗教ネタ。
弾圧が厳しいのであればマヨネーズなんていう見慣れぬ食べ物が出たら一般市民はまず「教義に背くかも知れない(異教の食べ物かも知れない)」で手を出さないと思う。
当初ジャガイモが普及しなかったって話有名じゃん。
医療シーン。
それこそマヨネーズかけたら治ったでいいじゃん、モンスターがよく分からない病気持ってたりしないのか。
火刑マジック…意味が分からない。
ってか獣人に金貨渡した人も罰せられるよね?

結構頑張って書いてみたけど後半で失速wツッコミが追いつかない。
次回以降もツッコミ入れるかどうかは不明、疲れるわこれw{/netabare}

5話までの感想{netabare}
おぞましい。
お上の一存でマヨに関税かけられたら終わり。
で、そうならないようにお上と対等に交渉できる発言力を得るために同業者組合=ギルドってのがあって──みたいなことが某所で語られてて。
そこで飛び出した言葉、「ギルドって現実にもあるんだ」。
…。
冗談だよね?
アニコレ外の話をここでするのも卑怯かも知れんけど、「アーサー王って男なんだ」って言葉を聞いた時に並ぶくらいショック。
小学生なら分かるが、いい歳をした大人が、だ。
↑で書いた「ケーキを三等分できない」も、本を売るためのフカシじゃね?と半信半疑だったんだけど、なんか真実味を帯びてきて…コワイ。
ってかそれじゃあ“サクラクエスト”で商店街組合がなんであんなに態度デカかったのか理解できないじゃないか。
それってもうアニメすら楽しめないと思うのだけど…なんかカワイイ娘が動いて声出してエロけりゃそれで満足って感じなの?
そりゃね、異世界系のコミカライズをちょっと見てみたら小学校低学年でも読める漢字にまでいちいち振り仮名振ってある作品が多くて「へー」って思ったモンだけど、やっぱそういう人向けってことなん?
境界知能を割っちゃってる人向けってことなん?

そしてやっぱり気になるのは、それは意図的なのか天然なのか測りかねてること。
先に書いたコミカライズの振り仮名、単に編集ごとに決めてあるだけで深い意味は無いと思うのだけど(少年誌は仕方ないし)、この作品は簡単な漢字には振り仮名ナシ。
なんかそれだけで上等に思えてしまう自分も毒されてるなぁと思うけど。
まさかの万が一ではあるけど「なろうがクソだって?ハハハ甘いな、俺が本当のクソを見せてやる」って意図で作ったとか…無いかな?
えーっと、話ちょっと逸れるけど“ロクでなし魔術講師と禁忌教典”のアニメ、放送当時こういう系は濫発されててラノベテンプレだのテンプレだのとよく揶揄されてたのだけど、「本気のテンプレを見せてやる」とばかりにテンプレ益し益しで作ったかのような内容になってまして。
異能者学校だのクラス対抗戦だの女王と謁見だの強化人間だの映画卒業だの空中遺跡だの…これはある意味実験だったんじゃないかなぁと思ってます。
ってことで、こっちも実験してるんじゃないかなー、と…どれだけバカ向けにして大丈夫か、みたいな。
境界知能割ってる人にどれだけ購買力があるか、みたいな。
ひょっとしたら将来資料的価値が生まれる、かも?

でもって一応内容に突っ込んでみる。
資本主義と民主主義に夢見すぎ。
あと宗教ナメすぎ。
そこまでの能力があるならそもそも最初の飛行機事故が疑わしい、回避できそうじゃない?
最後のオチで、実は凡人以下の無能が死の間際に見た夢でしたでいいんじゃね?{/netabare}

6話感想{netabare}
ツッコミも疲れた(※)のでもうスルーしようかなと思ったのだけど、今までのツッコミとは別方向のツッコミが現れたのでそれについて。
幼女が鞭で打たれるシーン。
直接鞭が肉体に当たってるところを画面に映さない…まではまだいい、規制派がうるさいからね。
けど、画面の外での「当たる音」までカットって…なんじゃそれ?
ヒュンと振るう音はするけどバシーンと当たる音が無いの。
多分これも規制派に対しての配慮だとは思うのだけど…そこまで必要?
だったらもう幼女じゃなく少年にでも置き換えればいいじゃん、と思ってしまうけど、アニメ作業工程のどの段階でストップがかかったか分からないので、う~ん…。


そうはいっても、SFの定番、「一度高度に文明が進んだけど滅亡して、石器時代からやり直した現行の人類のうち一部が前文明のテクノロジーを独占している」ってことなら世界観についての違和感はかなり緩和されちゃう…かな?
この作品がそこまで考えてるとは思えんのだけどねぇ、どうなんだろうねぇ。
というか、なんで自分が「こういう設定だったら納得できる」とフォローめいたことをしてるんだろう?
それこそ主人公達が関与してない場所・来る前から存在してたものとしてレーザー兵器とかあれば良いのだが…。
ほらあれだ、“オーバーロード”は一応そういうところ匂わせてたじゃん?{/netabare}

最終回までの感想{netabare}
某アニメーターは作画の仕事をしてる最中「あー今クソアニメの絵を描いてるんだよな…」と思うとモチベがダダ下がりすることがあるんだそうな。
それを考えるとこの作品のスタッフは鋼の精神なのか、むしろ完全に割り切って好き勝手やることでモチベを保ってたのか…。
つまりは話は酷くて作画は良い。
参ったね、これ総合評価どうしよう?

序盤各話感想でゴチャゴチャ書いてたけど、話が進むにつれ話の酷さは加速する一方。
サムライキャラがミサイルと一緒に走り出した時は「えっ、超人ってそういう!?」と思ったり。
これがアズールレーンやモンストのキャラだったら何も驚かないのだけど…それでいて作画スタッフ的には魂斗羅ごっこが描けて楽しかったのか妙にノリノリ。
でもこれだと異世界転移のキッカケとなった冒頭の飛行機事故が起こりそうも無い気が…。
10話で発明家が修理頼まれたのは体よくタダ働きさせるため(修理費は総理が全貰い)にしか見えないし…ここ最近アニメ業界で不払いがどうのって話を耳にするせいか、どうにも釈然としない。
やりがい搾取肯定かぁ、こんな内容を平気で描いちゃって良いのか?
11話はロボトミー肯定…民主主義とは…ってか阿片絡みだったらそれこそ商人の出番じゃないのか。

で、最終回まで見て一番モヤモヤしてるのは、司法府設けろ司法。
自ら作った制度(法律)に自ら縛られろよと、独立しても野党はロボトミーか粛清で事実上不在の一党独裁だし人治国家だし。
「君の意見に賛成できないが君が意見を述べる権利は死んでも守る」みたいなことなんかありゃしない。
皇帝と対峙する立場って話のハズなのに、やってることはその皇帝と同じにしか見えなかった、むしろ侵略者。
錦の御旗こそ民主主義と美しいけど実際見てみると看板に偽りアリ…前も何かの作品で書いた気がするけど「金正日の輝かしき軌跡」の物語を見てる気分。
汚職で死刑とか皇帝(≒米帝)に対抗するために核が必要だってのは正にそのまんまかと。
俺TUEEE系ってそういうのになりがちなんですかね?

そしてその一方で、まさかマジでそこら辺狙って作ったんじゃないか?と思わなくもないのだけど深読みし過ぎかなぁ?
まぁだったら転移者同士での粛清パーティー開いて欲しかったけど…本当は総理の失態なんだけど罪被らされて始末される、とかね。
そういう意味では原作に興味が……ないない、アハハww

絵だけはマトモなので音を消して観るのがお勧めかも、声優目当ての方は…が、頑張って。{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 18
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

現実世界においては結果こそ評価されるが、空想世界においては過程こそ評価される。

[文量→大盛り・内容→酷評系]

【総括】
いわゆる、「なろう系」の異世界転生モノ。前期に乱発したものよりは、やや見処(面白さ)はあったと思う。

が、「ムダなエロ」でマイナス1。「やっぱりなろう系じゃん」でマイナス1。ってところですかね。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
本作は、「異世界で(民主主義の)革命を起こす」「建国する」ということをテーマにしている。この点は、とても良いと思う(好きな内容です)。

また、一人のチートに頼るのではなく、異なる才能を持つ7人が、それぞれの得意分野を生かしていくのも、良い展開だと思う。

が、やはり所詮は「なろう系」と酷評せざるをえない。

「なろう系」(と酷評される、異世界転生モノ)に共通しているのは、(作家自らが創造した)異世界に対する、リスペクト、愛情がないという点。

「なろう系」の異世界(転生先)は、現実世界(転生元)に生きる我々に蹂躙されるためだけに存在する、低次元、低レベル、低生活水準の世界である。

現実世界の「当たり前」を披露するだけで、「無双」できてしまう。だからこそ、現実世界では冴えない自分でも、活躍できるという簡単なロジックを用いる(本作は、現実世界でも超人だが)。

よって、その「異世界」で暮らしてきた住人達の意思や努力、積み重ねてきた歴史、人々の生活の息吹は全て、「取るに足らないもの」と一笑に付される。

この点を不愉快に感じる視聴者は多いのではないかと思う。少なくとも、私はそうだ。

それは、作品に愛を感じないから。

作者を親とするならば、転生者(勇者)は子供。愛情をもって当然。でも、敵役もモブも、役割は違えど、基本的には子供じゃないの? 転生者だけが可愛いの?

自由民権運動も良いし、産業革命も良いけど、それらは全て、「転生先の世界の理」の中で行われるべきで、「転生元の世界の理」を引用してはならない。

本作で唯一良かったのは、2話でノイツェランド商会を潰したあたり。(忍者が市長を脅すという反則技が残念でしたが)ある程度は相手の土俵で、この世界の経済体系の中で戦っていたし、結局は、ノイツェランド商会のこれまでの悪行(独占市場)による信用のなさが決め手になった。マヨネーズも、原材料があればなんとか作れそうな範囲だし。

つまり、創作物においては、「結果」より「過程」が大切であるということ。

創作物において、作者は、神に等しい。

PCのキーをひと叩きするだけで、世界を救えるし、世界を滅ぼせる。どんなショボい奴でもハーレムを築けるし、夢も幻も現実に出来る。

何でもできるからこそ、自らを規制しなければならない。どうやら、「なろう系」と酷評される作者は、このブレーキがぶっ壊れているらしい。

今作で言うと、林檎が一番顕著な例。ミサイルもバリアも作るのは良いけど、どうやって作ったかはオールカット。「天才(超人)だから」で全て解決。きっと、作者は、マヨネーズの作り方は知っていても、ミサイルの作り方は知らないのでしょう(まあ、私も知らんがw)。

今期、私が一番感心した作品は、「本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜」。詳しくは他作品のネタバレになるから書けないけど、「転生先の世界の理の中」で、「自らに枷を設けて」、世界の改革を行っていく。この作品がやらなかったこと、やれなかったことを完璧に行っていた。

また、偶然だろうが、同期に「サルファ剤」を作るアニメがあったが、あちらは「科学」で「じっくり」。こちらは「魔法」で「あっさり」。物凄い分かりやすく、作者のレベルの差を感じた(そういえば携帯電話も、こちらは5秒で作っていましたね)。

最終回も、「え? 最終回なの?」という、肩透かしラスト。。。

う~む。重ねて言うが、他のなろう系に比べれば、楽しくなりそうな要素はあったんだよな。それだけに、残念感が残ったかな。
{/netabare}

【余談~ CMにモノ申す(笑) ~】
{netabare}
自分、このアニメはBSで観てましたが、アニメの後に流れる栄養ドリンクのCMが、「高麗人参や生薬で取り戻す、男の元気、活力」って。

旦那にも自信が~とか、長持ち~とか、いやいや、このアニメ観てるのを、オッサンだと決めつけて提供してるがな(笑)

まあ多分、かなり当たってはいるんだがwww
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆2
高校生である必要性がよく分からんが。科学者、剣豪、医者、実業家、マジシャン、ジャーナリスト、政治家。つか、コイツら全員いなくなったら、日本、大変そうだけどな。

なぜ、ディープ? みじん切りにしろや。

じゃがマヨ。まあ、卵と酢と油だからな。携帯の改造、、、どうやって? 小型原子炉? 総理大臣、なぜ強い?


2話目 ☆3
ノイツェランド商会が全く同じやり方をしてきた場合、資本力の差で負けそうだけどな。もしかしたら、これまでの信用の差で負けるかもしれないけど。

3話目 ☆2
医療は一番、マジかと思う。衛生状況とか、大丈夫か? タネがあればマジック、なければ魔法。タネを提示できないなら、魔法。

4話目 ☆2
う~ん、これ、文明を進めたくないなら、超人達だけ、少数精鋭で攻めたら良かったんじゃね? レールガン的なやつ作れるなら、サブマシンガン持たせて、忍者と侍に突っ込ませれば、なんとかなるじゃん。結局、市民革命やりたいだけだな。

5話目 ☆2
出た出た、「現代の通常生活を見せるだけで、ショボい異世界では無双しちゃうぜ☆展開」。こうなると、一気につまんなくなるんだよな。マジックと宗教の結び付きは、悪くないけどね。この短期間での狂信的なまでの支持は、気持ち悪いな。宗教ってことは、教えや戒律があったりする? そこを具体的に欲しいな。教え=民主主義、なのかな。

バーナード、わりと、あっさり。

6話目 ☆2
死刑て、政治的な不正で?

7話目 ☆2
たらふく食わして動けなくして、、、薬を混ぜる方が、高くつくのかな? ミサイル迎撃て(苦笑) だったら、長距離ミサイル作って、先制攻撃かけて、ギュスターブを殺せば良いじゃん。

8話目 ☆2
ミサイルの速度で走れる人間は、ミサイルよりも強いと思う。バカみたいで笑えたけどw

9話目 ☆1
ただの蹂躙に、ムダな一騎討ちに、イミフなエロ。

10話目 ☆2
りんごとのデート回。なぜそこで、「私のため」になるんだろう? 状況的には、「りんごを利用して修理費を稼いでいた」だと思うんじゃない、普通。あそこで、「なぜいつも壊れた機械ばかり買うんだい?」「友達に、、、夢を見つけてほしくて」とかってやり取りが必要なんじゃ?

11話目 ☆1
奇しくも、サルファ剤を作るアニメが、同期(2019秋)にあったけれど、その過程を見せるレベル差がエグい(笑) あっちは「科学」、こっちは「魔法」だもんな(苦笑) 作者も、(同じ事をさせてるだけに)自分とのレベル差を感じたのだろうか? 頭のいじるって、医療で、しかも、あの設備で可能なのか? 催眠術(も広義では医療といえるから)で良かったんじゃない?

12話目 ☆2
ミサイル攻撃。まあ、武力がないと交渉にならないのはそうだろうな。でも、その武力がお手軽チートだからな。民主主義国家の旗揚げ。演説の中でいきなり「責任」と言われても、民主主義の概念すらないなら、意味不明だろうな。え? 終わり? というラスト。
{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 32

66.7 3 医者で魔法なアニメランキング3位
モンスター娘のお医者さん(TVアニメ動画)

2020年夏アニメ
★★★★☆ 3.2 (194)
731人が棚に入れました
ここは魔族と人が共に暮らす街“リンド・ヴルム"。新米医師のグレン先生、今日もキワドイ診察中――!?マーメイドのエラを奥まで診察したりフレッシュゴーレムの太ももを縫合したりハーピーの産卵をお手伝いしたりドラゴンの鱗を隅々まで触診したり見た目も構造も性質も異なる彼女達を救うため、全力で診察しているだけなのに、なぜかいつもアブナイ♥雰囲気に……?でも大丈夫、100%医療行為だから問題なし!ラミア族の助手・サーフェの尻尾の締め付けに窒息しかける時もあるけれど、今日も診療所は開かれる!史上初!モンスター娘の生態に迫る、メディカルファンタジー開幕!!

声優・キャラクター
土岐隼一、大西沙織、ブリドカットセーラ恵美、藤井ゆきよ、嶋村侑
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8

モンスター娘のお医者さんのいる日常

1話感想{netabare}
まずタイトルからして“モンスター娘のいる日常”の続編かスピンオフか?、もしそうだったら“ブラッククロ-バー”から赤坂&砂川ペアを呼んでこないとイマイチじゃね?
なーんてことを思ったりしたけど、直接は関係無い?
徳間書店でもないしふでやすかずゆきでもないし。

そして本編を見てみたら…まず絵の印象からして制作は“異世界チート魔術師”のエンカレッジフルムズかと思ったら別のところらしい。
こういった解像度低そうな画面(原画が小さい?)にソフトフォーカスかけたようなのってたまにあるけど、何か共通した事情があるのだろうか。
そこら辺考えると“神之塔”って作画に関してはホントよくやってたんだなぁ、と痛感。
で、スタジオは一端置いといて、スタッフを見たら監督とシリ構は岩崎良明と白根秀樹。
あれ?この組み合わせ見覚えがあるぞ…と思ったら“ラストピリオド”だ!
えええ、その組み合わせでこんな作品を?
いやこんなって言っちゃ失礼だけどさ…絵はアレだけど内容は期待していいのかな?
実際1話見た限りでは悪くもない…のか?
そもそも“モン娘の日常~”の方も序盤の生態観察系の話は好きだった、中盤からデュラハンやゾンビやドッペルゲンガーが出てきて「生き物感」が無くなってガッカリだったんだけど。
そこら辺のガッカリ感を汲み取ったような生態観察話だけで最後までやってくれるなら嬉しいのだが、どうなんだろう?
ケンタウロスって心臓2つあるんだろうか?が実は気になってるのだがそっち方向には触れてくれなかったけどねー。

とはいえ、それにしたってキャラ編成が“モン娘日常~”と被る、ラーミアとケンタウロスって…そして次回は人魚って、定番なのか?
しかも公式見てみたらハーピーとアラクネが控えてるみたい、スライムは居ないっぽいけど。
…あれ?これ結構マジで“モン娘日常”への当てつけの様な作品だったりするのか!?
だったらもっと作画頑張ってくれないと返り討ちに…劣化コピーと呼ばれる結果になりそうな予感。
砂川&赤坂に勝てるアニメーターってどんだけ居るんだよって話になっちゃうけどさ、こりゃあ岩崎&白根に頑張ってもらいたいトコロ。
ふでやすはどうでもいい。

そして肝心の制作、アルボアニメーション、何作ったとこ?と調べたら“ぼくたちは勉強ができない”だって。
あはは、数話見て切っちゃったところだwと思ったら更にそれ以前には“花咲ク絆ノ浪漫譚”だって。
ああ!そこかあ!!
モンストアニメ3期の本編の中休み的に作られた外伝作品なんだけど…へぇ、今期はモンストアニメと縁があるねぇ、“ラピスリライツ”の横浜アニメーションラボもモンストやってた所だよ。
ってかX-FLAGが新興スタジオを支援でもしてたのかね、モンストと一言で言っても色んなスタジオに作らせてるので(“パンドラとアクビ”はかなり謎)。
そして“花咲ク絆ノ浪漫譚”は…うん、やっぱり作画はちょっと…うん…。


ところで序盤街中を映すシーン、背景にラテールってネトゲのセルキーが居たんだが!?
セルキー自体はスコットランドの伝承・伝説キャラでこういうのに出ること自体はおかしくはない。
アニメだと“魔法使いの嫁”にも登場してるし(調べたら“ヒロアカ”でも出てるみたい)…ただ、こっちの作中に出てたデザインはどう見てもラテールのソレ。
これ伏線でメインキャラにでもなるのか?と思ったが、公式見る限りではレギュラーではないっぽい。
なんだよ出そうぜー、チョーキー込みで。{/netabare}

2話感想{netabare}
うおっ、前回指摘したセルキーまた出た。
ひょっとしてこれ毎回画面の何処かに登場するってやつかな?

そして内容。
サーフェはアルビノだったのか、改めて言われて「ああそうか」と…アニメでこの手のは見慣れすぎてて気にしてなかったw“はめふら”でも居たなぁそういや。
でもって人魚の生態を紹介して…って、あれ?
前回の感想、「一体誰向けの作品なんだ?」って声があったので「実在しないけどもし実在したらどんな生態だろう?と思う生態観察好きな人向けでは?」という旨を書いたのだけど、これはちょっと訂正しないといけないかも。
生態観察ちゅうても設定の羅列じゃなくて、それを土台にしたドラマが見たい訳で…2話はドラマらしいドラマは無かった気が。

「ルララは医者にかかる金も惜しむほどに困窮してて、人魚にはキツい環境で働き続けてる」という問題に対し「中央広場で歌えるようになってまとまった金が入るようになった」という解決で終わったワケだけど…。
あれ?主人公の働きは解決に何も貢献してないような?
一応既に中央広場での活動は内定貰ってるようなことは語られてたが、一番の問題は「体調崩しても仕事が減らせない」であって「中央広場で歌えるようになる“まで”どうやり過ごしたのか」に主人公の関わり・働きを見せるのがドラマちゃう?
そうでないなら安静にしてろで終わってしまうし、それが出来ないからあんなことになったって話じゃん。
主人公の口添えでいち早く中央広場で働けるようになったとか、出世払いでいいよと中央広場デビューするまでツケにしてくれたとか、主人公の働きじゃなくなるけど助けた少年が街の偉い人の息子だったとか、ルララが思ってたほど診察代・薬代は高くなかった(知るキッカケとして主人公の貢献は成立するだろう)とか、そんなのは無い。
中央広場デビューするまでの医療費は銅貨3枚でいいってことじゃ…ないよね?
もっと言えば序盤にサーフェのために買った薬、UVクリームだけど、別の薬にでもしてルララへの応急処置として分け与える(そこで親交を深める)、なーんて話にも出来ただろうにそれも無い。
そんなんで最後の方「妹みたいに思ってる」と言われても…えっ?
結局、医療行為にかこつけてキスしましたってだけの設定の羅列にしかなってないような?

あと、まず少年が溺れてルララが引き上げるシーン、心配して水面を覗き込んでる連中とは別の場所から助け上げてた。
そこは結構「おっ」って思ったんだ、水が濁ってて水面からでは中で何が起きてるか全然見えないことを表現したんだろうナと思って。
で、その流れだったら、その次の主人公がルララを助けるシーンでは何が起きたのかサーフェには見えてないんだろうと思ったら…見えてたらしい。
あれ?
ってかサーフェは泳げないの?

ドラマ始まる前のキャラ紹介回だと解釈しようにも、もうちょっとやり方あったような気がしてならない。
私自身も、これ誰向け?という疑問が…。{/netabare}

3話感想{netabare}
公式ページには紹介されてなかったスライム娘出たー!
やっぱこれ“モン娘日常”をすっごい意識してない?
一方でセルキーが居なかった、見落としてるだけかも知れないけど。

で、今回はフレッシュゴーレムのクナイの当番回。
賊はどうして足を切った段階でトドメを刺さなかったのか、緊急でもないのに病院に連れて行かず縫合をあの場でする必要はあったのか、謎は深まる。
縫合が終わった後謎の人影がそれを見ててニヤリとする描写があるので、前者は賊が腕のいい医者を探すためにわざとそうしたということかも知れない。
一方の後者は何だろう、立場上賊にやられたなんて市民に知られたくなかったとか?
でもそれだったら主人公が足を持って街中をウロついてる時点で矛盾するし、う~ん。
主人公は謎の人物に監視されてるのに気付いてて、ワザと腕前を見せつけようとしたとか?
手術中襲われたらどうするつもりだったんだ?という疑問があるので、凡その見当はついてたのかなぁ、と。
どうなんだろうねぇ次回が気になりますなぁと言いたいトコロだったのに、次回へのヒキとなる最後の場面がそれまでと全く関係の無いサーフェ妊娠?えっ、そっち!?
次回予告も「不治の病のラミア」で賊や謎の人物に迫る感じではなくなんかモヤっとする、いや迫ると思うけどね。
または主人公の腕前披露&それを監視してる誰かって構造が当分の間続くのかな?{/netabare}

4話感想{netabare}
はぁそうですかー、とガッカリ。
前回、次回に続く「引き」に使われた自称妊娠のタネ明かしがアッサリだった…ことではなく、クナイの縫合を終わらせた後で賊がニヤリとしてたの、あれが無意味だったこと。
賊の視点で普通に考えたら賊はあと一歩でクナイにトドメを刺せるところまで追い詰めたのに、医者がやってきて全回復されてしまったというシチュだよね?
ニヤリどころかスゲー悔しがると思うのだが…というか手術を妨害しようとすると思うのだが。
じゃあ、賊のボスや監禁してた奴隷が病気になって、だけど立場上正規の病院へ行くことができず治療できる人材を探してて主人公がお眼鏡に適ったってことかな?(クナイは探し出すために餌)、と予想してたんですよ。
よくあるじゃん?医療系のドラマでヤクザ絡みの話とかで。
けどそんなことは無かったらしい。
拾ったらしいハーピーの卵とやらもなにかの罠かも?と思ったがそれも違うみたいだし。
あっれー?
そもそも前回クナイの腕や足を落としたのは誰だよ?
賊の中に腕利きの奴が居て「先生お願いします」で出てくるんじゃないのか…そして再対決になって、クナイは主人公の治療のおかげで前よりも体がよく動くとかで勝つって展開じゃないのか。
単に縫合しただけじゃなくて密かに秘密武器を仕込んでたでもいいじゃない、骨にバッファローマンの角を使ってたとかさ。
あっれー?
賊の視点でといえば、ケンタウロス相手にはどうして弓を使わなかったのかも謎、直前で撃ってたのに。

そして主人公の性格もブレブレ。
ルララを賊の摘発に参加させたのを異常に怒ったり、例えあの毒がラミアには効かないと看破してようがナイフで刺されたのは事実だと思うのだが何とも思ってなさそうだったり。
「昔私の身内がアンタに毒を盛ったんだ」というのを事も無げに言ったり。
ルララの件なんて「貧困が悪い」と言っただけで、その貧困からの脱出には何も手を貸してない(詳しくは2話感想にて)のが明らかになったワケで、お前にとやかく言える筋合いは無い様な?
そんな目先の正義に酔ってるキチガイかと思ったら看病の優先順はわきまえてる・凄い・賢い!とかやられても、な~んか気持ち悪い。
まぁ要は、その瞬間瞬間のシナリオの都合で動かされてるだけでキャラクターには心が無いように感じる。

これが中韓のアニメだったら「こんなものか」で気にしないのだけど、う~んう~ん…。{/netabare}

7話までの感想{netabare}
5話馬のブリンカー、6話鳥の…げぇっ関羽…ってことで換羽ネタ。
この種族はこういう性質ってのは、グレンがどうこう言うまでもなく常識として知られてそうな…。
ってことで現象を紹介しただけでドラマは大して無い、はぁそうですかって感じ。
むしろこれらのエピソードはスキュラがグレンに試練を課したってとこが重要なのかも?

そして7話、まだ山下りないの?ってところで謎な展開。
フェニックスの末裔が居るという噂を聞きつけたアラクネは捕獲しようと罠を張ってた。
そしてハズレのハーピーが罠にかかった時は姿を現さずにそのまま放置だったのに、グレンが掛かったら登場したのはよく分からない。
ま、まぁグレンもフェニックスと並ぶ「当たり」だったんだろう。

それより不思議なのは、ケンタウロスがアラクネにグレンをどうしたいかについて詰め寄られて答えに窮した部分。
普通に「先生の気持ちを尊重して振り向いてもらえるように努力してる。気持ちを無視したあなたとは違う」みたいなこと言えば良いんじゃねーの?というのが気になって…。
というか元々グレン自身の考えは蚊帳の外で話が進み、だったらせめて画面の端で「ボクの気持ちは無視か、トホホ…」くらいさせてくれないと、その…グレン自体が意志薄弱に見えて仕方ない。
実際んトコ、ハーレム系は主人公が意志薄弱の方がシナリオ書き易いんだろうけど、それに甘えられてもちょっとねぇ。

そして最後、巨人が現れたーってことで次回へ引き…唐突だなぁ、村長めっちゃ早口。
これもシナリオ手を抜いてるようなそうでもないような…?
これで次回そんな大騒ぎ──騒ぎの規模ではなく、今までの描写とどこまで係わりがあったか──ではなかったとかだったらどうしよう。
私覚えてますぜ、3話の引きとして使われた妊娠騒動=ハーピーの卵、シナリオ的に唐突というか都合が良すぎて、実は何者か…スキュラか竜頭が仕組んだんじゃね?って疑いはまだ持ってまして。
巨人の発生も、それを見越してスキュラが派遣させた…ってことに、なってくれんかな?{/netabare}

8話感想{netabare}
やっと面白くなってきた?…いやそうでもないのかなぁ?
巨人が村にやってきたのは医者が居ると聞いて診てもらおうとしたから、でした。
一応の理由にはなってる…か?
グレンをハーピーの村へ出張診療に行かせたのはスキュラで、しかも巨人は10年以上風邪ひいてたらしくて、じゃあスキュラはこうなることを見越して寄越した?
巨人の服を作るのに都合よく居合わせたアラクネも、元はフェニックスの末裔が居ると聞いて村へやって来たワケで、グレンが村に来るタイミングに合わせて意図的にフェニックスの件を吹聴したヤツが居たとすれば「ご都合主義感」は払拭できる、かな?
やっとドラマらしい展開になって来たというか…単に私の悪い癖で、釈然としない展開でも黒幕が居てそいつの手引きってことなら納得しちゃう部分がありまして、まぁそんな感じ。
ただ、本当にスキュラが何か企んで仕向けたって話なのかどうか、現段階ではあんまり信用できないのが辛いトコロ。
描写がねぇ…巨人が来たー逃げるぞー説得するぞーって時に「なんでこのタイミングで村に来たんだ?」とキャラに不思議がらせないとなんか物足りない。

一方で主人公グレンの性格の気持ち悪さには磨きがかかってきた、ケンタとの食事にラミア参入で云々って時にあの言動はもはや精神異常者じゃないかな。
同期放送に──本来は時期違ったハズなんだけどコロナのせいで同時期になってしまった──“天晴爛漫”があるせいで余計にそう感じるのかな?
あっちは主人公が「常日頃メカニックのことばかり考えてて他に注意が向かない」という設定で、人の心がどこか欠けてるって描写がちゃんとされてる。
こっちの主人公もそれと同じくらい医療に没頭してて他に気が回らないってことなら気にはならないのだけど、そこら辺の描写がどうにも弱い。
異常者として描きたいのか健常者として描きたいのか、どっちかよく分からないというか…。

因みにどうしても比較してしまう“モン娘日常”では、巨人(じゃなくてドリアードだったけど)登場の時はスライムとで怪獣バトルめいたことをしてた記憶。
こっちでそういうアクションシーンを期待するのは…作画レベル的に無理か?無理なのか?{/netabare}

総評(これだけ読めばいいかも){netabare}
「え、なんであれやんないの?」という疑問と不快感が募るばかりの作品でした。
後半、全部スキュラの陰謀ってことにすればまだ救われるかな?としてそうなることを願ってたけど、結局そうではなかった。

例えばの話で私の妄想になるけど──
スキュラは竜頭女を救うため色々試したり文献漁ったりしたが全くダメで、古代より生きてる巨人が何か知ってるかも?と一縷の希望に賭けるしかなくなってた。
で、それを聞き出すためにグレンをハーピーの里に向かわせようと目論み、前準備としてサーフェに卵を持たせて奴隷商摘発に係わらせた。
思惑通りグレンはハーピーから人望を得ておもてなしとして里に迎えられ、そのタイミングを見計らってアラクネにフェニックスの末裔の情報を流して里に向かわせた。
で、思惑通り医者が近くに居ると聞いてやって来た巨人の病状をグレンが診察し、療法としてアラクネが服を仕立て、お礼に巨人からヒント(伝承なり)を聞き出すことに成功。
それでも手術成功率は0から50%になったくらいで、合意を得る最後の一押しとしてサイクロプスやアラクネやその他諸々手術に向けてのプロジェクトを始動させて断りにくい状況に追い込んだ、とか。
アラクネは巨人の服を仕立てるという栄誉に預かれた恩でスキュラの頼みなら喜んでする、というのも計画の内、とか。

これくらいのことはやっても良かったのでは?
というかやらないと個々のエピソードが独立しちゃってて、しかもそれが毎回上手く行き過ぎててつまらない。
一話完結モノの作品と捉えようにもハーピーの里の滞在話数が多くてそう思うのも難しい。
同期放送の“ノーガンズライフ”といい、個々のエピソードに繋がりがないのってどうなんだろう。
また、こんな妄想を抱いたのはグレンが感情の無い人形キャラでシナリオに動かされてる感バリバリで、じゃあそのシナリオ書いてるのは「メタ視点で作者」ではなく作中キャラにやらせりゃ問題ない、という意思が働いたのかも。
じゃあなんでグレンは人形キャラに見えるかって言うと、医者ならではの矜持や葛藤が作中に…無い。

また例え話になっちゃうけど──
明日処刑が決まってる罪人が急病患って、果たして救う意味はあるのか?と悩むとか。
自分を殺しにきた敵が急病患って「何故助ける、あの時見殺しにしとけば良かったと後悔することになるぞ」となじられながらも治療を施すとか。
一人分しか特効薬無くて、そこに金持ちだけど老い先短い老人と、貧乏な若者が担ぎこまれてきてどっちを助けるべき?と悩むとか。
またはそういった価値観?哲学?が主人公と違うライバル医者が登場するとか。

こういったものが、無い。
単純に“ブラックジャック”読めって話なんですけどね…実際は別に読まなくてもいいけど、医者を絡ませてのドラマ展開をしたいの『なら』お手本集として目を通しておくべき。
但し「医者を絡ませてのドラマ展開」が無いと、セクハラをするための言い訳として医療行為があるだけにしか見えない。
…。
まぁ本音「セクハラをするための言い訳として医療行為がある」なんだろうけど、その…もうちょっとオブラートに包んでくれませんか?と。
建前もうちょっとしっかりしてくれませんか?と。

自分語りになるので畳んでおきます{netabare}
生物…生き物についてちょっとでも突っ込んだ話をしようとすると「生殖」については避けて通れません。
かくいう私も園芸が趣味で、植物も生き物ですので、どうしても生殖についいて話さないといけない状況ってのが、ある。
ぶっちゃけ花は性器だぞ?
けどねぇ、その度にねぇ、下ネタに繋げてクスクス笑う・真面目な話を茶化されるのは非常に不愉快。
劣勢ホモとか重複受精とかいちいち反応すんなよと、真っ当な生物学用語だっての。{/netabare}

で、そういった嫌な思いを体験してきた人間にとって、医療行為をセクシャル方面で茶化すだけの内容というのは…どうにも快くない。
また、1話感想で触れたけど“モンスター娘のいる日常”という作品が別にありまして、そっちは序盤は生態観察系なノリで楽しめたけど後半からは「空想過ぎる生物」が登場してイマイチでした、個人的には。
ということで“モン娘日常”の不満を晴らすような内容を期待したのだけど、蓋を開けたら…

グンレン医師というオリキャラ(作者の投影、メアリースー、俺くん)を主人公に据えた“モン娘日常”の二次創作

でしかなかった。
今にも「くぅ~疲れましたw」と言いそうなアンソロにも収録されない素人作品。
いや、言ったらまだマシか、中身がある分。
グレンは本当に中身空っぽ。
原作はいいんだ、知らんし。
ただアニメ化する際もうちょっとどうにかならんかったの?ということで上記ダラダラ書いてきた訳ですが、いやぁホントなんでこんな出来に?


ということで長くなったけど総評…というかスタッフに言いたいこと。
やりたいことは分かるけど医療行為を茶化すだけだと不愉快なのでオブラートに包むためにドラマを入れてくれ。
「ドラマって何?」と分からないのだったらブラックジャックを読んでくれ、“モン娘日常”を読むのはその後でいい。
いや実際は知らない訳無いんだけどね…ハナから真面目に作る気が無かったってことなのかなぁ?{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 12
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

エロ蛇足

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
人間の医師であるグレンが、様々な異種族の(なぜか女性ばかりを)治療し、いや~~役得役得、というアニメ。

ただ、実のところ「医療」と「エロ」なら、7:3で、「医療」を魅せるアニメなんだと思います。それが、全然上手くいっていなくて、もったいないな~と思ったことと、本作の良さについて、レビューに書きたいと思います。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
本作で一番好印象だったのが、「キャラを使い捨てないスタンス」。

本作の作風であれば、1~2話使って、一種族の治療をやり、ハイ次ハイ次と、どんどん新たな種族を出していくだけで、お手軽にストーリーを作っていくことができます。

しかし、本作は、一度メインとして扱ったキャラクターを、以降はサブキャラとしてきちんと活かしているのが、「作者の人間性」を表すようで、だからなんとなく、「温かい」雰囲気が生まれているのだと思います。最終話は(アニオリっぽい?けど)正にそんな感じ。凄く温かで、エロなんて入り込む隙がない雰囲気。あれこそ、この作品に似つかわしいものだと思った。

医療も、架空のものとはいえ、結構キチンと(普通に)やっていて、これまた好印象。まあ、モンスター医師というか、ほぼ獣医だよなと思うこともあったけど。

これだけを観れば、かなり硬派にちゃんと作っている作品。それだけに、「なぜエロ要素を入れた?」というのが、疑問で疑問で。

まっっったくいらないでしょ、エロ。完全に蛇足(ラミアだけに)w。

むしろ、もっとちゃんと架空の医療を追求し、もっと硬派に作っていけば良かったのに。まあ、「売れるため」なんでしょうけど、作者の得意なことや、やりたいことに対して、ミスマッチだなと思いました。

だって、この作者、エロ下手だよ? 異種族の女性を治療して、「あ~、先生、そんなところまで、ら、らめ~」の一択じゃないっすか(苦笑) 異種族レビュアーズの多彩かつ論理的なエロを見習、、、いや、だから見習わなくていいんだって(笑)

つまり、「向かないことはやらなくて良いよ」ということ。ドラゴンボールだって、最初はギャグマンガだった。途中から作風変えたって、良いじゃない。硬派にいこうぜ。

あと、これはまあ好みの問題だろうけど、サーフェの年齢が19歳っていう設定にちょい違和感。24歳くらいかと思ってた。てか、個人的には30手前で、「もぅ、グレン先生! いつまで待たせるんですか! 私には時間がないんですぅ~。」みたいな、「基本大人で」「ずっと年下のグレンを好きになってしまった」「からグレンの前だけでは可愛くなっちゃう」方が、萌え度が高いんじゃないかと思った。19歳であのヤキモチじゃあ、なんかちょっとメンヘラっぽく感じるというか、うまく言葉に言葉に出来ないけど、19歳ならもっと爽やかに恋してほしくなってしまう。屈折した恋愛は、20代後半からが似つかわしい(個人の見解)w
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆3
モンスター娘のいる日常、と関係あるの? ただのエロアニメになるか、どこまで医者要素を貫けるか。氷のクダリ、なんか良いな。

2話目 ☆3
色々と背景があるわけだね。デート回。水路の買い物は一期一会ってのは良いね。エラでエロいことやるなや(苦笑) わりとちゃんとしたドラマをしてるよな。

3話目 ☆3
フレッシュゴーレムなんてジャンルがあるんか。感覚繋がってるのね(笑) 痛覚はないのに、触覚はあるのか。

4話目 ☆3
登場キャラを使い捨てにしないのは良い。

5話目 ☆2
空輸部門は良いけど、取り分だよか。パーピーが独自で運送会社やることより、メリットがないとね、パーピーにとって。ただの変態じゃねぇか(苦笑) 所属によって偏った考え方や趣向があるのは良いけど、これは微妙。

6話目 ☆3
不死鳥の羽。特に何をしたわけでもなく。

7話目 ☆3
風邪の巨人。

8話目 ☆3
エロいらんというか、スカディはあの程度であんなに感じるのか?

9話目 ☆
サイクロプスは遠近感をつかみにくいってのは、単眼ならそうだろうけど、なんか進化しなかったのかな。なんでそんな半人前に、街の代表者の手術針を? 

10話目 ☆


11話目 ☆3
かなり拗らせているな~。わりとあっさり説得に成功。まじで街の英雄だな。

12話目 ☆3
スカディ、急にデレたな。かなりライトな作風になった。これはこれで良いかな。
{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 23

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

わたしを治して? お医者様。

この作品の原作は未読ですが、大西さん、セーラちゃんが出演されると知り視聴を決めた作品です。
舞台設定は異なるものの他種族が混同して生活を営むとなると、「モンスター娘のいる日常」でも感じた種族を超えた馴れ合いが必要不可欠なんでしょう。
寧ろ、誰にでも分け隔ての無い感じが個人的には好印象でしたけれど…


ここは魔族と人が共に暮らす街“リンド・ヴルム”。
新米医師のグレン先生、今日もキワドイ診察中――!?

マーメイドのエラを奥まで診察したり
フレッシュゴーレムの太ももを縫合したり
ハーピーの産卵をお手伝いしたり
ドラゴンの鱗を隅々まで触診したり

見た目も構造も性質も異なる彼女達を救うため、
全力で診察しているだけなのに、
なぜかいつもアブナイ♥雰囲気に……?
でも大丈夫、100%医療行為だから問題なし!

ラミア族の助手・サーフェの尻尾の締め付けに
窒息しかける時もあるけれど、
今日も診療所は開かれる!

史上初!モンスター娘の生態に迫る、
メディカルファンタジー開幕!!


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

視聴する前は声優さんの情報は殆ど得られませんでしたが、蓋を開けてみると、ゆかなさん、種崎さん、M・A・Oさんにひーちゃんと、豪華声優陣が声を当てていたのにビックリです。

「モンスター娘のいる日常」を視聴している時にも思ったことなんですけど、様々な種族と交流が可能になったとしても、モンスター娘にもちゃんと選ぶ権利がある筈なんですが、どうして人間の男性がモテモテになるのでしょう。
でも、様々な種族の女の子から好意を寄せられるって、どんな感じなんでしょうね^^;?
ワンちゃんが尻尾を千切れんばかりに振って近寄ってくる感じ…?
それともネコが膝の上で丸まって寝ているのを見ている感じ…?
いやいや、会話が成立する上、感情もあるので人間に近い感じ…?
まぁ、リアルの自分には一生縁の無い話なんですけどね^^;

加えてグレン医師の相棒であるサーフェ(CV:大西さん)はラミア族…
「モン娘」で、一番最初にやってきたのもラミア族のミーア(CV:天ちゃん)だったんですけど…
それに、ハーピー、ケンタウロス、マーメイド、アラクネなどの種族も毎度お馴染みという感じ…

だから、この作品においても設定としては「ありきたり」の域は出ないものの、一つの作品として捉えるとこの作品も十分に面白い作品だったと思います。

それは、グレン医師が仕事熱心で色事に疎かったからにほかならないと思います。
それに、性格的に嫌みが無かったのもポイントが高かったのではないでしょうか。
まぁ、この設定はハーレム作品における常套なんでしょうけれど…

公式HPのキャラ紹介欄に面白い記載がありました。
魔族はすべて脊索魔族門に属し、背骨が存在します。
またすべての魔族が人間と交配可能ですが、生まれる子供は基本的に魔族の血を受け継ぎます。
(アラクネは例外的に女のみアラクネ、男は父親に似ます)

上記がアニメの公式HPに記載されている理由って何なのでしょうね。
少なくても今回アニメ化された範疇とは全く無縁の設定だと思うんですけど…
全ての種族にグレン医師とゴールインできる可能性がある、ということなのでしょうかね^^;?

ただ一つ言えるのは、グレン医師の周りが騒がしいだけで、グレン医師本人は至って真面目に仕事をしていますので…
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、ARCANA PROJECTさんの「カンパネラ響く空で」
エンディングテーマは、鈴木愛奈さんの「やさしさの名前」

1クール全12話の物語でした。
グレン医師のモテっぷりに羨ましさを感じつつ、モンスター娘ならではの愛情表現を目一杯堪能できる作品だったのではないでしょうか。
私には総じて楽しませて貰った作品になりました。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 16

71.5 4 医者で魔法なアニメランキング4位
ストライクウィッチーズ劇場版(アニメ映画)

2012年3月17日
★★★★☆ 4.0 (570)
2952人が棚に入れました
原作:島田フミカネ&Projekt Kagonish
監督・アニメキャラデザ:高村和宏
キャラデザ・原案:島田フミカネ
脚本:ストライカーユニット
軍事考証・世界観設定:鈴木貴昭
制作:AIC
製作:第501統合戦闘航空団 活動写真

声優・キャラクター
福圓美里、世戸さおり、名塚佳織、沢城みゆき、田中理恵、野川さくら、園崎未恵、斎藤千和、小清水亜美、門脇舞以、大橋歩夕
ネタバレ

カボチャはんたー さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

~ストライクウィッチーズは永遠に~

いやー駆け足で見ていますが…(こっちの都合)
1期の1話目と比べてだいぶ画質というか絵がよくなりましたな~('ω')ノ

{netabare}
芳佳金太郎スタイルw
芳佳憧れるレベルの存在になってるみたいw
芳佳欧州に留学

服部静夏ちゃんね( *´艸`)
この家娘の旅立ちに寛容よねw
みっちゃんの不動のポジションなw

ヴェネツィア、シャーリーとルッキーニ
スピードレースと聞いてシャーリーが反応するわなww
シャーリーとルッキーニは相変わらずだな( *´艸`)
芳佳の治癒能力は世界レベルだったみたいw

504もかわおもしろい連中ですねん( *´艸`)
変形するネウロイが流行ってるのかなぁ?
カールスラントのメガネっ子少佐が戦ったやつと一緒っぽい
フェル隊長かわいいな(/・ω・)/

服部ちゃんどんだけ芳佳のこと尊敬してるの?(笑)
芳佳荷物は袋だけw
静夏ちゃんは軍規に厳しいお方みたい

割烹着姿が似合う芳佳よね(/・ω・)/
静夏ちゃんのお目付け役っぷりなw

ハルトマンくしゃみ姿もかわいいなw
バルクホルンさん親しみやすくなったよな~…
芳佳の必死に人を助けるところはかっこいいよな
ウィッチじゃなくても芳佳はすごいな(/・ω・)/
芳佳と静夏…

リーネに飛びつかれたいだけの人生だなw
リーネとペリーヌお迎えに参上
ペリーヌの慕われっぷりな~
服部の料理に対しての緊張具合な~www
ペリーヌさんの人間的成長具合がすごいな(‘ω’)ノ

リーネのかわいさが最高潮だな(‘ω’)ノ

オラーシャ帝国サーニャとエイラ
ニッパちゃんが言うと雷に気を付けろがすんごくびしっとくるなw
芳佳は将来いいお医者さんになるかもな

ミーナさんたちは相変わらずだなww
ハルトマンとバルクホルンさんも相変わらずw
ハイデマリーちゃんね
バルクホルンさんの扱いかたなw
ハルトマンにお兄ちゃんって言われたいだけの人生だな

戦闘になればこの二人は最強だからな
3機いても普通に勝てるのな
煙突型のネウロイ…地中に…電波を阻害するのな

武器がなくともハルトマンは強いな
芳佳たちのもとへネウロイが…
静夏マニュアルっ子だなぁ

おっとヨーロッパ各地でネウロイが出現してるみたい
こざかしい戦い方を覚えてきたなネウロイ
ウィッチじゃなくても芳佳は無茶するよな~w
戦場で油断は命取りよね…
芳佳すごいな!ネウロイ倒しちゃうなんて…でも…無事にとはいかないよな

次から次に無慈悲にもネウロイ出現…万事休す…
すごいな芳佳を助けるために大集合だな
静夏ちゃん…も激やばだな…

芳佳の魔法力復活すさまじいなw
魔王降臨ぐらいあるぞww
ストライクウィッチーズの無双っぷりなw
芳佳復活(‘ω’)ノ

なんかこの展開になっただけでもストライクウィッチーズ見てよかったな~

本当にムチャクチャなやつだなー宮藤芳佳(‘ω’)ノ
戦艦級のネウロイだな~
ストライクウィッチーズはこうではないとって感じよね♪
マジで!!(笑)

初期と比べて画力の差がすごいとかは内緒の話w
{/netabare}

ハイデマリー・W・シュナウファー
本名「ハイデマリー・ヴァルプルガ・シュナウファー」。通称・「サン・トロンの幻影」。カールスラント最強のナイトウィッチであり[55]、1944年末で100機に迫る撃墜数を全て夜間戦闘で成し遂げた。エーリカ・マルセイユ・ルーデルと並ぶ「カールスラント四強」の一角。

服部 静夏(はっとり しずか)
扶桑皇国出身のウィッチ候補生。愛媛県松山出身の軍人一家の家系に生まれる。謹厳実直でまじめで勉強熱心、義理堅く、成績も抜群であったので上層部の受けも良く、未来の士官候補とみられている。その反面、杓子定規で、おもしろみが足りないと評価されることもあり、実戦を経験することで、柔軟な発想を身に着けることが期待されている

アメリ―・プランシャール
避難先で航空ウィッチとしての適性を見いだされた。魔力も強く、座学も優秀だが、消極的に過ぎるきらいがあり、感動屋でちょっとしたことで大泣きしたりする。

いやー…芳佳{netabare}復活の奇跡…いや軌跡{/netabare}とストライクウィッチーズの活躍を見れただけで満足できました(/・ω・)/
強いていうなら…恒例のお風呂シーンとか寝顔シーンも欲しかったかなぁw
あとは…EDにみんなのイラストとか入れてほしかったかなぁ~
これの続き見てみたいなぁ~('ω')ノ

投稿 : 2024/05/04
♥ : 5
ネタバレ

シン☆ジ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

お、おお。。今作ヒロインを応援したくなる劇場版の激情編

 
是非とも、先にOperation Victory Arrowをご覧ください。。

2期では芳佳が{netabare}魔力がなくなった{/netabare}ワケで。
今作では新ヒロインが誕生するのか、はたまた他のメンバが活躍するのか・・

 原作:メディアミックス(漫画・小説・アニメ)
 制作:AIC
 キャラデザ:高村和宏
 放送:2012年3月(全1話)
 視聴:2021年冬(dアニメ)

■エピソード
ヴェネツィアの水路・・リアルト橋。なにこの既視感。
ああ・・ARIAの世界。偶然ではなさそうw
~{netabare}
すみません、タイトルは盛りました・・。

魔法力って枯れたら回復しないん?ってのは2期から違和感でした。
欧州留学の事例?てことはまだ軍隊に籍はあると。
芳佳って軍曹じゃなかったっけ・・

この辺の疑問にはちゃんと解を提示してくれましたね。
出すタイミングも絶妙。

途中、新人ウィッチとのやりとりを通してヒロインの熱さを改めて認識させられたり、バラバラになっていた501/502部隊のメンバが徐々に登場したり、ヒロインの機転でピンチを切り抜けたりする過程で、否応なくハラハラ感や応援する気持ちが高まりました。

それでも絶望するくらいの危機に見舞われたところで・・
魔力の大解放キター!!!
ヤラレタ・・まさかそう来るとは。
(後で考えてみればそりゃそうでしょってカンジですけどw)

そうまでしても去らないピンチ。
そのピンチに呼応しての全隊員の集合。
さらに・・震電が目の前に。

そして終幕・・
続編を知る今でさえ嬉しい、画面上の文字・・
多分リアタイ視聴者は歓喜したことでしょう。
 「つづく」
{/netabare}~

話の持って行き方は自分に合ってたかな。
終盤の高揚感、爽快感は久々の感覚でした。
不覚にも胸が熱くなった。
なんてちょろいんだw

■キャラ/キャスト(ほぼ自分用)
~{netabare}
=今回のピックアップ=
服部静夏:内田彩(劇場版、『ROAD to BERLIN』)
 ヒロインに憧れるカタブツ新人。
 鉄板だけどいいキャラかと。
 cv内田さんの既視聴作品は・・
 トリニティセブン(神無月アリン)、
 終末のイゼッタ(ビアンカ)、
 けものフレンズ(かばん/ラッキービースト)、
 RELEASE THE SPYCE(青葉初芽)、
 本好きの下克上(フリーダ)、そして・・
 ラブライブ(南ことり)?
 おお、μ'sでしたかw
ルチアナ・マッツェイ:広橋涼
 ヴェネツィアで舟の競争をした一人。
 広橋さんはARIAのアリスですね。
 灰羽連盟のラッカでもありますw
マルチナ・クレスピ:水橋かおり
 ルチアナと一緒に登場。
 水橋さんはARIAのアイですよ。。

広橋さんと水橋さんをヴェネツィアで登場させて舟に乗せるなんて・・
やっぱこれは意図的だと思いますww

=今作の推し=
宮藤芳佳:福圓美里
 やっぱヒロインw
サーニャ:門脇舞以
 劇中ではモブ的な描かれ方してるけど(作画的に)、EDカットはやっぱ可愛いデスw
リネット:名塚佳織
 やっぱ外せない・・w
{/netabare}~

特に今作ヒロインへの好感度がハンパなかったですw
いいモノ観させてもらいました。
(自分ちょろいんでw)

■観る順序(自分用)
~{netabare}
1.ストライクウィッチーズ【1期】(2008年夏)全12話
 1944年、欧州本土の大半がネウロイの勢力に。
2.ブレイブウィッチーズ【1期】(2016年秋)全13話
 1944年9月、連合軍は欧州中央から東部への反攻作戦を計画。
3.ストライクウィッチーズ2【2期】(2010年秋)全12話
 1945年春、人類は再びネウロイとの戦争を余儀なくされてしまう。
4.ストライクウィッチーズ 劇場版(2012年3月)
 1945年、芳佳は静夏と共に欧州へ向かう。
5.ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow(2014年)
 ウィッチ達は今も世界の空を駆けている。
6.ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN【3期】(2020年秋)
 1945年秋、ネウロイの巣を破壊すべく作戦が行われようとしていた。

★4と5は逆の方がよかった。。

=スピンオフ=
ストライクウィッチーズ501部隊発進しますっ(2019年)全12話
ストライクウィッチーズ劇場版501部隊発進しますっ(2019年10月)
ワールドウィッチーズ発信しますっ(2021年予定)

=新シリーズ=
連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ(2021年予定)

(Wikipedia他より抜粋)
{/netabare}~

今さらですが、空を飛ぶのは、やはり爽快ですね。。

次は、 Operation Victory Arrow?
3期までもうちょい。。
 

投稿 : 2024/05/04
♥ : 11
ネタバレ

PeachFly さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

痛快な一品 !

劇場版ということもあり、話の背景、人間関係がわからないと「なんでこのタイミングでこのセリフが…」って思うこともあるかもしれません。
また、この劇場版はおそらく、1期・2期を観た事を前提に作られている節もあるので、初めて見る方には話の展開がよく判らないかもしれません。
でも、やっぱり痛快! の一言に尽きます。

詳しい話の内容は他の方のコメントにもある通りなので、割愛しますが、私の感想をとしては次の通りです。

{netabare}
私は直接TV放送を見てはいないのですが、2期目の作品を観終わった後にこの続きが劇場版になっているというのも調べてわかり、やっと今になって観る事ができました。^^;

2期の最終話で、芳佳の魔法力がすべて消えてしまっても、すぐに続きがある…って思いました。それは主人公の宮藤芳佳の家系は年を取っても魔力は続いているし、芳佳自身の魔力も人並みはずれて強大…となれば、後から話を続けることは容易だからです。 
ストライクウィッチーズの人気の高さからすれば当然の事で、やはり劇場版の話の中では魔法力が復活、という事で戦隊復帰しています。

ストライクウィッチーズのベースコンセプトは、10歳台の魔法力を持った少女が、空飛ぶ魔法の箒ならぬストライカーユニットを装着し、銃火器を手に持って地球外生命の敵である「ネウロイ」と戦う、という一見ハチャメチャではありますが、リアルな空中戦表現と個性的な登場キャラクターの多さが際立っています。 またそれに加えてパンツ(いや話中ではズボンと呼ばれていますが)丸出しのローアングルカットが多く、イヤラシさは少ないものの、この物語のポイントになっています。


この劇場版はというと… 話の展開を94分の時間の中に上手くまとめてあります。ネウロイの説明、弱点、攻略法、ビームをシールドで防げる…等の説明はかなり割愛され、芳佳と登場人物の関係も台詞の中で理解させる…といった劇場版ならではの工夫も見受けられますが、逆に戦闘シーンの比率は多くアクション中心の仕上がりとなっています。

先に書いた通りシリーズの登場人物も多く、またそれぞれ独自のキャラを持っているので、この劇場版のみを見られた方は登場人物の肩書きテロップの意味が良く判らないと思います。短い時間中にこれらキャラクターの持ち味を表現することも不可能なのでひとまず紹介の形で名前と所属を表したのだと思います。シリーズの作品を見ている方には「あ、このキャラクターはこんな性格」ってすぐ判るので、話の先の展開も想像できて楽しいのですが、そうでないと登場人物のセリフや場面の状況・雰囲気を掴むのにちょっと??? なところもあると思います。
やはり、1期、2期の作品を見てからの方がこの劇場版をより楽しめると思います。


戦闘シーンをみると、TV版よりぐっとリアリティーに富んだ表現が多いです。弾道が弧を描きながらネウロイの船体に着弾する様とか、機関砲の着弾位置が振動で微妙にズレるあたり、また船体が回転する3D表現などは凝った描写となっています ^^

登場人物も、TV版でお馴染みの面々に加えてニューフェースの扶桑海軍軍曹の服部静夏が芳佳を欧州までエスコートするという役割で登場します。芳佳の奔放な性格と、静夏の軍人たらんとする気質とが相まって二人の会話が面白く感じられました。

他にも、夜間哨戒のハイデマリー少佐や、第504統合戦闘航空団や、第502統合戦闘航空団前線基地などからちょい役で何人も登場します。今後の複線となるのでしょうか? 動向が楽しみです。

結末としては、当然の第501統合戦闘航空団「ストライクウィッチーズ」再結成と、芳佳が戦隊に復帰するところで終わります。
そして、最後に現れた「つづく」の文字。次回は3期となるのでしょうか、または今回同様劇場版? 続きが楽しみです ^^。
{/netabare}

<<PeachFlyの「また観るかな~」判定>> : 4

0:途中で挫折、 
1:もう観ない、
2:もしかしたらもう1回くらい観るかも、
3:たぶんもう1回は観るかな、
4:もう2~3回は観るつもり、
5:ベスト10に入る逸品!。きっとこの後何回も観ることでしょう^^

投稿 : 2024/05/04
♥ : 5
ページの先頭へ