女子高生アニメOVAランキング 10

あにこれの全ユーザーがアニメOVAの女子高生成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年05月30日の時点で一番の女子高生アニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

71.3 1 女子高生アニメランキング1位
たまゆら(OVA)

2010年11月17日
★★★★☆ 3.9 (699)
3048人が棚に入れました
写真が大好きな高校1年生、沢渡楓。あだ名は「ぽって」。この春、海と山に囲まれた穏やかな瀬戸内海の町、広島県竹原市に引っ越してきました。そこは亡くなった父親が子供のころに住んでいた町。古い町並み、美しい海と島々、暖かな人々とそして新しくできた素敵な友達…。大好きになったこの町で撮った楓の写真には、ときどきたまゆらが写ります。たまゆらは楓の心がふわふわと舞い上がって幸せな気持ちの時に写るかわいい光。幸せが形になったような不思議な何か…。そして、その写真はみんなをちょっとだけ幸せな気持ちにしてくれるんです。

せもぽぬめ(^^* さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

「たまゆら」を探してみようかな♪

●たまゆらってどんなアニメ?(^・ω・^).....ンニュニュ?
わたしが観るきっかけとなったのは、ARIAシリーズのスタッフ達が手掛けた作品だからでした♪
そして、サトジュンこと、「佐藤順一」監督の「たまゆら」に課したテーマとは・・・
『なつかしさ』と言っておられましたね♪パチッ☆-(^ー'*)b
 
舞台は瀬戸内の情緒溢れる風景が残った街、広島県竹原市が題材になってましたね♪
忠実にそして優しい色彩で描かれた作画は『なつかしさ』というテーマにぴったりです!!
 
優しい風景に包まれた中で、沢渡 楓(さわたり ふう)こと愛称「ぽって」ちゃんがお父さんの事を撮った一枚の写真から物語が展開されていきます。
そう、お父さんとの思い出の場所で撮った最高の一枚の写真、そして、弟のこうちゃんが同時期に思い出の場所で書いたと思われる一枚の絵。
 
そんな2人の思い出の場所を見つける為に、大好きな仲間と共に見つけ出すちょっとした旅が始まるのですね♪
 
●たまゆらの楽しみかた
決して時間がないから短い作品にしておこうかなってバタバタしながら見てはいけませんですよ×( ̄^  ̄ )ダメー ダメーーーーー
寝る前もあまりお勧めしません・・・睡魔には勝てないのです。。。(;ωゞゴシゴシ・・・
「たまゆら」から放出される、ほんわかした、なつかしい感覚を全身から吸収してくださいねー(*^-^)
「たまゆら」のゆったりとした流れに身を任せるように、して感受性を最大限に開放してください!!
 
ほらっそこっ!! 腐のオーラを出しているとぉ・・・うまく吸収できませんよぉ(;`O´)oコラー!
腐のオーラはしまってくださいね~!!
 
だんだんと優しい気持ちになってきましたか~♪
そう、これが癒しというものなのですねw
 
●OP/ED情報
<OP曲>
「やさしさに包まれたなら」ユーミンの曲を坂本真綾が歌ってましたね♪
とっても優しい歌声が「たまゆら」にはぴったりでした!
 
<ED曲>
第1巻 エンディングテーマ:「メロディ」
第2巻 エンディングテーマ:「夏鳥」
第2巻 挿入歌:「ナイショのはなし」
中島愛さんが歌ってくれましたね♪
 
マクロスFコンビが歌姫だったのですね♪
私的にはグッドチョイスでした。(゚∇^d) グッ!!
 
●たまゆらの今後に期待
2011年10月アニメ化放送開始 ^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^
ARIAのスタッフによるアニメ化ということでとっても待ち遠しいですし、
竹達彩奈さんが演じるぽってがまた観れるなんて、楽しみです♪
 
2011.07.09・第一の手記
2011.09.13・一部修正

投稿 : 2024/05/25
♥ : 62

ねこmm。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

その一瞬のきらめきを・・・なので  【ねこ's満足度:81pts】

女子高生達のふわふわとした日常と夢を描くとってもやわらかな作品。
と思ったら「ARIA」スタッフが製作の中心ということで。
どおりで全編優しさに溢れているわけです。

本作は全4話のOVA。
ちょっぴり感動する第四話をはじめ、素敵なエピソードが各話につまっています。

ヒロインの楓はカメラが趣味の普通の女子高生。
語尾に「~なので」とつける喋り方がカワイイです。
彼女のシャッター越しに見る「安芸の小京都」と呼ばれる
美しい町並みも、この作品の見所の一つではないでしょうか。

メインキャストは竹達彩奈さん・阿澄佳奈さん・儀武ゆう子さん・井口裕香さんの4人。
今回特に目立っていたのは、のりえ役の井口さんでした。
ラジオとかで聞くあのハイテンションそのまま。すごく楽しそうです(笑)

すでに2011年秋のTVアニメ化が決定。
こういった作品は、キャラにどれだけ愛着を持てるかがポイントになると思うので、
本編では彼女達をより魅力的に描いてくれるように期待しています。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 42

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

やさしさに包まれたOVA

TV版本編を観てとても好きになった作品だったので、
こちらのOVAも迷わず視聴した。
でも実際はこのOVAのほうが、TV版より先に企画制作されたそうで。
原案・監督は佐藤順一氏。1話15分程度の全4話で、
TV版の1話と2話の間に位置するお話。

舞台は本編と同じく、瀬戸内に面した広島県竹原市。
そのノスタルジックな風景を見ているだけで懐かしく感じ、
あまりに平和で温かい物語が、当たり前のように展開されることに
素直に感動してしまう。

さて、このOVAの4話それぞれの内容。
TV版を観たあとだからこそよくわかるというか、
TV版の中で登場した、楓の大切にしている切符のエピソードをはじめ、
仲良し4人組の裏話を垣間見るような感覚で楽しめる。
なので併せて観たほうが、「たまゆら」の世界をより深く理解できると思う。

そしてやはりこちらでも、観終えた後は優しい気持ちが残り、
それがとても心地良く。
久しぶりに自分の古いカメラを取り出したりなんかして。
ふらっとどこかに出かけてみたくなるのだった。

ちなみに、OP。
荒井姓だったころのユーミン作詞作曲の『やさしさにつつまれたなら』を
坂本真綾さんが歌っている。

EDは、1話~3話が『メロディ』 4話のみ『夏鳥』
いずれも中島愛さんが歌っていて、どちらも歌詞がほろりとさせます。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 65

67.8 2 女子高生アニメランキング2位
らきすた OVA(OVA)

2008年9月26日
★★★★☆ 3.8 (537)
2768人が棚に入れました
ゲーム雑誌「コンプティーク」連載、美水かがみ原作のほのぼの4コマ漫画のアニメ化!おたくな女の子・泉こなたのボケに突っ込む普通の女の子・柊かがみを中心とした、まったりゆるゆるな何でもない女子高生の日常をコミカルに描いたアニメのOVA版。
ネタバレ

リクポテ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

コスプレ回!?(^^)

人気アニメ「らきすた」のOVAです。

今回は主にかがみが大活躍!
いろんなコスプレを見せてくれますよ。
かがみはどのコスプレもすごい似合ってますね(^_-)
{netabare}
メイド服やFateの遠坂凜、初音ミクなどなど。
{/netabare}
最後にはおなじみの実写もあります。
{netabare}
やや実写に割く時間が多かった気がする……
もっとアニメに割いてほしかったです( -.-)
{/netabare}
OVAといえど本編と何ら変わらない面白さだったと思います。
らきすたファンなら見ては損はないと思います。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 17

クロッシー(・з・) さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

らきすたの集大成

多分制作陣が当時とはバラバラになってたりするのでほぼ再作成は不可能でしょうね・・・
しかしらきすたは当時のニコニコの背景というかニコニコ動画そのものだった気がします。
今のニコニコとは違っていろいろコメントが流れたり、MAD形式でどんどん話が進んでいったりするという傾向はこのアニメあってからのニコニコでありニコニコありきのこの作品なんじゃないかな~と思いますね。
柊一家は勝ち組中の勝ち組でしょう。あんな姉妹いたら愛でるしかありませんよ。そりゃあ。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 4

~雅~ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

整ってる

んだよなあぁ・・。

「こなた」その他のキャラに、ツッコミの「かがみ」。

他愛のない日常をテンポよく展開させるんで「あきない」「面白い」。

何気にキャラは「大学」まで行ったようで・・・。

この頃の「平野綾」は声色の数なんかで、正直「すごいなぁ」と思ってたんだけど・・・、

髪染めて、テレビの露出度がアップすると、「所詮こんなものか・・・。」と正直、「がっかり。」

自分の中では、「平野綾」が一番輝いていた作品。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 1

73.4 3 女子高生アニメランキング3位
FLCL フリクリ(OVA)

2000年4月26日
★★★★☆ 3.9 (580)
2469人が棚に入れました
後に「トップをねらえ!2」で監督を務める鶴巻和哉の初監督作品である。脚本は「少女革命ウテナ」「桜蘭高校ホスト部」の榎戸洋司、キャラクターデザインは「ふしぎの海のナディア」「新世紀エヴァンゲリオン」の貞本義行が担当した。

ベースギターを背負いベスパのバイクに乗ってやってきた謎の女・ハル子と彼女によって頭から変なモノが出てくるようになった小学生・ナオ太、彼と付かず離れずの関係で学校では孤立しているカメラ好きの女子高生・マミ美が主人公の不思議でサブカルな空気の実験的演出が多用された作品。

全編に渡ってthe pillowsの楽曲が使用され、物語の空気感を作る重要な要素となっている。
ネタバレ

フィリップ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

当たり前のことしか起こらない世界

喪失感とともに、バットを抱えたまま前に進めない少年。
恋人への想いにすがり、いじめを受ける少女。
川べりの街に建つ医療機器メーカーの工場。
同じ時刻に吐き出される煙は何かの狼煙のように見えた。
気怠い日常がただ過ぎていくはずだった。
ベスパに跨りベースギターを背負った
ハルハラ ハル子が来るまでは。

アニメーション製作Production I.G・GAINAX、
監督・原案:鶴巻和哉、脚本:榎戸洋司
キャラクターデザイン:貞本義行
音楽:光宗信吉、the pillows

エヴァンゲリオンを制作した後のガイナックスが
2000年にOVAとして手がけたSF青春アニメ。
クリエイターやコアなファンの間ではいまだに語り継がれる作品。
私はあにこれでキャッチしている人のレビューで初めて知った。
発表から20年近くも経って映画『フリクリ オルタナ』や
『フリクリ プログレ』が公開されたことからも、
OVAとして世に出たこの作品が、いかに幅広い人々から
支持されてきたのかが分かる。
ピロウズが海外で認知され、ライヴを行えたのも
この作品で音楽を担当したことが大きく影響した。

静かな展開は1話の序盤だけで、
ほかは全てがぶっ飛んでいる。
ギターリフが印象的なピロウズのロックがいつも流れ、
パロディやスラップスティックが展開されるなど、
クリエイターの遊び心が散りばめられている。
{netabare} バイクには轢かれるし、ギターではぶっ叩かれるし、
頭からロボットは出てくるし、人工衛星が降ってくる。 {/netabare}
エヴァンゲリオン特需のようなものがあったのか、
好きなことを好きなように作っている。

この作品を観ていると『うる星やつら』TVシリーズの
押井守時代後期の作風を思い出した。
優秀なクリエイターがどんどん集まり、
斬新なカットが次々と展開され、
『灰とダイヤモンド』や『2001年宇宙の旅』の
パロディが挿入される。子供に分かるわけがない。
また、タランティーノ監督の『キルビルVol.1』を
初めて映画館で観た時のことも頭に浮かんだ。

監督の趣味ともいえる分野を存分に押し出し、
危ういともいえる均衡を何とか保っている。
良し悪しは別にして、観ていてとても楽しい。

かと言って、過度なイメージとコメディが展開され、
そこにロックが流れるだけの
PVになっているかというとそんなことはない。
行き場のない心を抱えた少年少女を中心に据えた
青春ストーリーとして、しっかり成立させている。

平穏に見えた川べりの田舎町に起こる地球規模の災厄。
皆が色々な気持ちを抱えて生きている。
コメディの間に挟まれる詩的なイメージ。
この作品全体に流れている想いは
「振り切る」ことなのだろう。

私たちの世界では色々なことが起こるけれど、
日常は普通の顔をして、当たり前のように過ぎ去っていく。
鬱屈した心を抱えているだけでは何も変わらない。
バットを振らなきゃ話にならないのだ。
(2018年9月17日初投稿)

投稿 : 2024/05/25
♥ : 64

takarock さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

レモンスカッシュ

本作はどういうアニメなのか?

・・・ええとですね、ベースギターで頭をぶん殴られたら角が生えてきて、
角から射精したようにドバっとロボットが現れてバトルする・・そんなアニメです。

意味不明である。
本作を未視聴の方に「こいつ何言ってるんだ?」と思われても仕方がないと思いますw
でも、そんなアニメなんですw

これ程レビュアー泣かせの作品もそうはありませんw
そりゃ表層面を掬えば、「スタイリッシュ」ですとか、「ぶっ飛んでます」とか、
「考えるより感じろ!」というアニメですなんてフレーズは出てきますが、
本作の本質部分を言葉にするのは困難極まりますw

本作の主人公であるナンダバ・ナオ太は小学6年生で、
やや斜に構えているところがあって、生意気なんですけど、実は純情で繊細と、
まぁこれから思春期に突入するであろう(または、もう突入している)
少年像の典型のようなキャラですw

ただ、彼を取り囲む異性の関係性は他の同年代よりも少し進んでいて、
ナオ太に何かとちょっかいを出してくる女子高生のサメジマ・マミ美だったり、
ナオ太の前に突如現れたハルハラ・ハル子(自称19歳)だったり、
ナオ太と同級生でナオ太のことを意識しているニナモリ・エリだったりに囲まれていて、
小学6年生のナオ太には少々刺激の強い環境です。

男の場合ですけど、思春期に突入する頃というのは、
異性への興味が即物的なものに変化していきます。
つまり、異性を性的な対象として求め始めるというということです。

他にも父と母の間には家族という関係以前に男女としての関係性が存在することに
気付き始めるのもこの時期ですかね。

あるいは、夏休み前に「学生の本分を忘れずに清く正しい生活を送るように」なんて
言っている先生が、ゲス不倫しているなんてことに気付くのもこの時期ですw

大人の世界の理不尽さに触れ、偽善と欺瞞を唾棄し、葛藤に苛まれる、それが思春期ですw

私は本作に、自身のバイブルである「行け!稲中卓球部」と似ている空気を感じていて、
思春期の時期に萌芽する初々しいまでの性への興味や、
この世(大人の世界)への葛藤だったりをギャグに昇華したのが「行け!稲中卓球部」ならば、
ハチャメチャなロボットバトルに昇華したのが本作かなと。

そのハチャメチャなロボットバトルを始めとする
(映像)制作に携わっているのは、錚々たる顔ぶれです。
価格.comでは、「ガイナックス全盛期の傑作」なんて宣伝文句もあるくらいですw
とにかく驚嘆の出来です。
アニメーションの文法に忠実に則った方法論を取りながらも、
そこに高密度な情報を乗せて、有無を言わさず直接視聴者の脳に叩き込むような、
ある種暴力的な映像です。
設定だとかストーリーだとかを考える暇もないテンポで、
言葉にしてしまえば荒唐無稽な事象が、
高い技術に裏打ちされた圧倒的映像で、形象化されています。
とにかく映像の訴求力が強くて、もうこちらはただただ呆然としていましたw
これが本作の「考えるより感じろ!」と言われている正体だと思います。

ところで、本作では様々な比喩が用いられていますが、
本作に登場するベースギターだったり、
バットだったりは男性器のメタファーというのは有名な説です。
その説に従うと、様々なシーンが実に興味深いんですけど、
そこはあまり考察せず、「考えるより感じろ!」ってことにしときますw

思春期の味が酸っぱいレモン味ならば、
そこに脳まで溶かすような強烈な炭酸が加わった
(本作にも登場する)レモンスカッシュこそが本作の味ですw

男ってのは、いくつになってもこの味が忘れられない馬鹿な生き物なんですよw

投稿 : 2024/05/25
♥ : 34

Anna さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

驚愕の、ミラクル演出!!

Production I.Gとガイナックスによって製作された、1話30分、全6話のOVA作品。

謎の「べスパ女」ハル子に轢かれた事をきっかけにし、少年ナオ太の額から奇妙な角が生えてきた!
精神的に追い詰められたり、感情がに高まると、その角から××が!ここから驚きの調展開です!

挿入歌とテーマ曲は一部を除き全てthe pillowsが担当しており、脱力感のある絵と、ロックでクールなBGMのギャップが印象的。
脚本が榎戸洋司なだけあり、「少女革命ウテナ」のような、後半の凄まじい引き付け力には驚かされます。

何よりもこの作品の魅力は、他作品とは類を見ないほどの破天荒演出!!
登場人物から作画から何から何まで、かなりぶっ飛んでます!!
この疾走感を言葉で説明することは不可能!!見る物を選ぶ作品ではあるが、一度体験したら病み付きになること間違いなしです!
また、ハチャメチャな展開の裏に描かれた、シリアスで切ないストーリーも見所・・・。ハル子の男前な性格や、ナオ太のへたれっぷりも素敵です!

とりあえず、まずはご覧ください♪

投稿 : 2024/05/25
♥ : 10

64.3 4 女子高生アニメランキング4位
Aチャンネル+smile(OVA)

2012年3月21日
★★★★☆ 3.7 (241)
1323人が棚に入れました
個性豊かな4人の少女の物語を描いた、黒田bbの4コマ漫画をアニメ化!大好きな先輩・るんとの高校生活を夢見て、同じ学校に入学したトオル。しかし高校で彼女を待っていたのは、るんとの甘い(?!)日々ではなかった!ナイスバディだけど気弱なユーコとツッコミ能力抜群のクールなナギを加えた個性派4人組が織り成す学園コメディ!特別編を収録。

disaruto さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

「Aチャンネル」入門として

制作はStudio五組で原作は漫画です。
ジャンルは萌え・日常系です。
「Aチャンネル」のOVAになります。


本編「Aチャンネル」のレビュー。
http://www.anikore.jp/review/529017/


基本的に本編同様何にも起きません。
新キャラのユー子の妹が登場するくらいです。

キャラクターのかわいらしさが二話の中に詰まっていた印象です。
本編よりもキャラの配分バランスが優れていたように思われました。
本編ではそこまで目立っていなかった鬼頭先生、一年生組も結構出ていました。
個人的には、るんとみほの会話の際のトオルが見どころ。
というか本編通してトオルがかわいいw


総括して、二期をぜひともやってほしいですねえ。
そこそこ売れたのだからやってよw
本作は本編見ていなくても楽しめます。(Wikiでちょっと調べればもっと楽しめる)
短い時間で空気感を味わってみたい方もどうぞ。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 31

霧枝 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

おかえりなさい!Aチャンネル!

あのAチャンネルの面々がOVAで帰ってきました。
OPもEDも劇中歌も新しいって!
ユー子ちゃんの妹も初登場。
なんだか新要素盛り沢山で嬉しいね♪

あ、本編のAチャンネルを未だ観てない人は、ブチッと再生を止めて
本編から先に観てね!
そうすると、面白さ10倍増しになると思います。

OPは河野マリナさんの”バルーンシアター”。
ん~Aチャンネルらしい爽やかさ溢れる音楽だなぁ~。
なんだかウキウキしてきちゃう!
劇中歌もEDもまさしくAチャンネル! 雰囲気バッチリなのでした。

内容は本編同様に、葵ヶ丘高校に通う”るん”、”トオル”、
”ユー子”、”ナギ”の仲良し4人組が繰り広げるスクールライフを、
面白おかしく描く日常系まったりアニメ。

大げさな笑いや派手な見せ場は無いけれど、どこかクスッとしてしま
うエピソードが満載です。
ホント、ホンワカまったりしてて、思わず笑顔になれちゃうな。

OVAでも、おなじみのメンバーの魅力が全開だよ!
天然のるんちゃん可愛い!
クールなトオルもいいな!
優しいお姉さんなユー子も魅力的!
眼鏡を外したナギちゃん、恐ろしく美人!
トオルの同級生の”ユタカ”と”ミホ”もいい味出してるぅ~。

OVAでは、特にユタカとミホの掛け合いが冴えてるように思いました。
まったりした日常のエピソードの中で、ちょっと騒がしい2人の掛け
合いはスパイスみたい。

1話は”やまもりパンケーキ”
2話は”絵馬にお願い” 
の2話構成です。

2話にちろっとユー子ちゃんの妹が登場するのでお楽しみに!
個人的にはもうちょっと出番を多くして欲しかったな~。

るんちゃんの関西弁可愛い! それはちゃうやろって感じの、なんだ
かおかしな関西弁が良い味だしてます。

2話の終わり方は○!
絵馬に書いたトオルのお願い。きっと叶うよね・・・。

OVAじゃなく、次シリーズでAチャンネルの面々にまた会いたいなって、
心から思いました!

大勢の人がこの作品を観て、幸せな笑顔になってくれると嬉しいな♪

おしまい・・・・。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 5

k-papa さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

第二期を期待したいと言いたいが・・・・。

ポストひだまりスケッチと勝手に解釈しているこの作品。
第二期と期待していましたが、OVA作品にて続編となりました。

相変わらずなキャラの面々ですが、
ついに新キャラ登場でとても嬉しい展開です。
どんな新キャラかは作品を見てのお楽しみです。

それにしても買って損したことはないと思いますが、
アニメのBD、DVDは通常の他のジャンルと比べて高いのが
悲しい。
見たい人はレンタルで借りたら大満足かも。

これで第二期が作られるのではと期待してしまいますが、
この後原作の3巻を買ったら・・・・
このOVAでほぼ網羅されます。

オリジナルを作るは難しいので第二期は望み薄いかも。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 7

66.3 5 女子高生アニメランキング5位
ひだまりスケッチ 特別編(OVA)

2007年10月18日
★★★★☆ 3.9 (191)
1009人が棚に入れました
蒼樹うめの4コマ漫画のアニメシリーズ特別編。「ひだまり荘」で暮らす主人公・ゆの、同級生の宮子、上級生のヒロや沙英らの日常と交流を描く。

声優・キャラクター
阿澄佳奈、水橋かおり

nk225 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

オーディオコメンタリー「8月11日 そして元の位置に戻す」と「11月27日 そこに愛はあるのか?」視聴。

ひだまりスケッチ 特別編(オーディオコメンタリー2話収録)
蒼樹うめ原作のコメディアニメの特別編。私立やまぶき高校美術科に通う女子高生・ゆのと、彼女を取り巻く個性的なキャラクターたちのほのぼのとした日常を綴る。
「8月11日 そして元の位置に戻す」と「11月27日 そこに愛はあるのか?」を収録。

2007年8月に開催された「TBSアニメフェスタ2007」で特別編の前編が先行公開され、2007年10月18日にBS-iで前編・後編の2話が放送された。

特別編では2番の歌詞が使用された。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 40
ネタバレ

リクポテ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

本編より笑ったかも(*^.^*)

コミック原作 既読

ひだまりスケッチ1期のOVAです。
2話構成になっており、1話は{netabare}水着回{/netabare}、2話は{netabare}ラブレター回{/netabare}になっています。

OVAとはいえ、いつものひだまりスケッチで安心しました(^◇^)
今回は本編よりもギャグ要素が強くて面白かったですね。
相変わらずひだまり荘の面々の会話は、決して特別なことを話してるわけではないけどのほほんとしてて癒されます( ´∀`)
ヒロさんと沙英さんはもう完全に夫婦ですねww

次は第2期の365を見ていきたいと思います。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 18

ぱるうらら さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

本編第1期の延長。

『ひだまりスケッチ 特別編』は特別編と言っても、原作の内容に沿った本編と同じような流れ出展開される2話分のお話です。本編と違う事といえば、OPの若干の変化。


この特別編は基本ほのぼのとしていますが、本編よりも笑えました。(私の体調も関係していたかもしれませんが...) 特に校長と吉野屋先生のやり取りや、宮子がヒロを怒らせて…の流れは何度観ても飽きません。また、その笑いの元は内容そのものやシャフトの独特の演出が良かったのかもしれませんが、やはり声優の力量も大きかったとも感じた特別編でした。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 6

62.2 6 女子高生アニメランキング6位
東京喰種 トーキョーグール 【PINTO】(OVA)

2015年12月25日
★★★★☆ 3.6 (151)
971人が棚に入れました
カネキとリゼが出会う数年前――。"美食"を追い求める月山 習(ツキヤマ シュウ)は、捕食の瞬間を高校の同級生・掘(ほり)ちえに激写されてしまう。だが、ホ­リチエは"喰種"である月山を怖がることもなく、ただ最高の瞬間が撮れたことを喜ぶだ­けだった。ペースを崩された月山は、カメラ少女・ホリチエに興味を持ち接触するように­なるが、 なぜか"美食家"としての食指が動かない。そこで、ホリチエを「ディナー」に招待し、­彼女の本質を見極めようとするが…。

声優・キャラクター
宮野真守

62.7 7 女子高生アニメランキング7位
嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい(Webアニメ)

2018年7月14日
★★★★☆ 3.2 (125)
490人が棚に入れました
メイドや アイドル、ナースなどの美女に蔑んだ目を向けられながら、
おパンツを見せてもらうというご褒美シチュエーションが1人称視点で展開される。
全6話のオムニバス形式。

声優・キャラクター
石上静香、佳村はるか、秦佐和子、古賀葵、長野佑紀

70.4 8 女子高生アニメランキング8位
ゆゆ式 困らせたり、困らされたり(OVA)

2017年2月22日
★★★★☆ 3.8 (81)
418人が棚に入れました
ノーイベント・グッドライフ!あの情報処理部が帰ってくる!
『まんがタイムきらら』の人気作「ゆゆ式」の新作エピソードがOVAでリリース決定!

ASKA さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ゆる~い感じで観られます。TVシリーズ観ていた人は楽しめるはず。

TVシリーズで人気だった、三上小又先生のまんがタイムきらら連載の4コマ原作アニメのOVA。
新作エピソードということで楽しみにしていました。
実際数年経っているとは思えないほど違和感なく視聴できました。

ゆずこ・ゆい・ゆかりの仲良しJK3人組の日常を描いた作品。
1話だけなのが勿体無いくらいクスっと笑える作品でした。
ゆずこ・ゆかりのボケに対するゆいのツッコミが気持ちいいです。

OP・EDも新曲になって新鮮でしたが、こちらもいい曲です。
種田さんが復帰して良かったです。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 11
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

今日も元気な「唯ちゃん困らし」に、癒される♪

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
ゆゆ式は、今日も元気に通常運転です♪ ゆゆ式好きなら外れないし、嫌いなら当たらないっすね。作画とかテンポもまんまで、嬉しかったな~。


【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
一番笑ったネタ→「誰だ! 敵か? それともパン派か!?」「どんな二択だよ!」

流石というか、感心したツッコミは→「愛してるから困らせるんだよ~」に対して「DVの人か」。「一度で良いから~」に対して「悪い男か!」

あんなバカな感じに見せといて、帰ってすぐ勉強している ゆず子の、微妙に歪んだ感じがたまらなく好きです。

何気に、あいちゃん&岡ちー&ふみおちゃん、のトリオ好きなんだな~♪
{/netabare}

投稿 : 2024/05/25
♥ : 19

TAMA さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

OVAでも変わらない3人のゆゆ式!

大抵はOVAとなると地上波では出来ない表現をしたり際どい事をやったりするのが多いですが、この『ゆゆ式OVA』は良い意味でそのままの『ゆゆ式』でした。とても満足です(^^)!

哲学も雑学も捉え方次第で面白い話題や遊びに変わる。それをとても楽しそうにゆい・ゆずこ・ゆかりの3人は表現してくれる。観ててクスッとさせてもらい、ほっこりともさせてもらえました。
ま、哲学も雑学も関係なしのネタでも盛り上がってましたけど(笑)

もし2期があるとしたらOVAで2年生の10月の話をやってしまったからどうなるのかな?もしあるとしたらOVAの話の前後もやってほしいですね。それくらい良い出来上がりでした。日常系がお好きな方はオススメです!
相川さん、岡野さん、長谷川さんの3人がどうやって仲良くなったのかも分かりますよ♪

しかし『シュポーン』も気になりましたが、個人的にはゆかりの発言がお気に入りです。笑わせてもらいました!

ゆかり『しねーのか!』

この前後が気になる方はOVAで!(笑)

投稿 : 2024/05/25
♥ : 6

67.2 9 女子高生アニメランキング9位
OVA ハイスクール・フリート(OVA)

2017年5月24日
★★★★☆ 3.6 (108)
409人が棚に入れました
海の安全を守る女性の職業「ブルーマーメイド」になるべく奮闘する女子学生たちの姿を描いた、『ハイスクール・フリート』のオリジナルアニメ。「前編:納紗幸子がピンチ!」「後編:納紗幸子もピンチ!?」の2話を収録。

声優・キャラクター
夏川椎菜、Lynn、古木のぞみ、種﨑敦美、黒瀬ゆうこ、久保ユリカ

ハウトゥーバトル さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

結末がわかろうとみるべきもん

視聴前 あと何が残ってるんだろ

視聴後 みんな可愛いなぁ

この話はクラスである噂が広まった話
ジャンルは学園・戦艦・祭り
内容です。TVアニメで完結したと思われたのですがOVAが来ました。どうなるのかなぁと視聴前に思っていましたが、やはり無理がある内容でしたね。もう
無理やりストーリーを伸ばして「キャラの出番を増やしました!」という制作側の苦悩が見えます。
ラストは正直わかってました。序盤の展開から「多分こうなるんだろうなぁ」という予想はできましたが、本編でわかっていると思いますが、この作品はキャラの可愛さが重要です。このOVAでもキャラの可愛さがにじみ出てます。まぁ「可愛ければすべてよし」ということわざがあるくらいですからね(大嘘)大きく批判したりとかはしません

メンバーは変わっていません
監督は信田ユウさん。
シリーズ構成は吉田玲子さん。
キャラデザは中村直人さん。
劇伴は小森茂生さん。
制作はプロダクションアイムズさん。

作画は良く、戦闘シーンも((
主題歌は稲葉エミさん作詞、ebaさん作曲、ミケちゃんとモカちゃん歌唱の「わたしたち記念日」
声優さんは変わらず

総合評価 延長線上で見ても構わない

投稿 : 2024/05/25
♥ : 7

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

みんなと過ごす、かけがえのない時間。

この作品は2016年の春アニメとして放送されたTVアニメ版の続きが描かれています。
物語の内容に繋がりがあるので、TVアニメ版未視聴の方はそちらからの視聴をお勧めします。

あにこれのレビューでは賛否両論あるようですが、当時のBEST10の順位からも個人的には高評価していた作品でした。
2016年春アニメBEST10:第2位
2016年春アニメ アニソンBEST10:第2位~TrySailさんの「High Free Spirits」

劇場には足を運べませんでしたが、レンタル or 配信では絶対視聴したいと思っています。
そのため、はいふりの事を何気にチェックしていたら、このOVAが配信されているではありませんか!
こうして今回の視聴に至った訳ですが…
TVアニメ版を思い返して、もう一度見たくなる…そんな作品だったと思います。


海に生き、海を守り、海を往く――
それがブルーマーメイド!

海の安全を守る職業「ブルーマーメイド」に憧れ、横須賀女子海洋学校に入学した岬 明乃は
航洋艦「晴風」の艦長に任命され、クラスのメンバーと共に海洋実習に参加する。

艦を動かし、目的地へと向かうだけの安全な航海のはずが、
彼女たちを待ち受けていたのは、数々の危機ピンチ。
教員艦からの突然の発砲、暴走する他学生艦との戦闘、
救難船の救護活動など、数々の困難を辛くも乗り越え、
無事に陸に帰還したことで、メンバー同士の間に固い絆が結ばれた。

その騒動から1ヶ月後、テスト休みを満喫する晴風メンバーに
新たな危機ピンチが訪れる。


公式HPのSTORYの一部を引用させて頂きました。
TVアニメ版のラスト…何もかもが圧倒的劣位だった春風と武蔵との交戦が激アツだったのは今でもハッキリ覚えています。

物語は、そんな激戦から1ヶ月後…春風クラスが中間試験を終え、試験休みに入ったところから始まるのですが、開始早々、私の中で当時オープニングアニメのダントツ1位だった「High Free Spirits」が目と耳に飛び込んでくるじゃありませんか!
これで滾らない訳がありません。期待値も一気にMAXまで急上昇です。

今回のOVAは2本構成で、「前編:納沙幸子がピンチ!」「後編:納沙幸子もピンチ!?」とどちらのタイトルにも主計課の納沙 幸子が絡んでいるのですが、今回は彼女が主役だったと言っても過言ではないでしょう。
TVアニメ版でも時折寸劇…というか声色を変えた一人芝居を演じていた彼女が一番の適任者だったのでしょう。
あんな弾け方をするメンバーは他にいませんし、あの弾けっぷりが結果的に功を奏したので…

ピンチのきっかけ…
それは、艦長と副長が一連の騒動に対する始末書に追われているため、開封時間が指定された密封指示書を晴風クラスの全員に渡してほしいと納沙幸子…ココちゃんが依頼を受けたことが起点で間違いないと思います。

きっと学生が密封指示書を受け取ることなんて早々無いと思います。
ましてや晴風は先の激戦で轟沈しているので、晴風クラスが実習を続ける艦が無く、2学期からの海洋実習が実質不可能な状況に立たされていましたから。

自分たちの置かれた状況を踏まえると不安になるのも仕方ありませんよね。
でも、不安を不安のまま放置しないのが晴風魂であり、ココちゃんの真骨頂…
逆転の一手を打とうと懸命に走り回るんです。
そんなココちゃんを見て打てば響くように呼応するクラスのみんなの絆も熱い!

彼女たちを待ち受ける運命や如何に!?
個人的にはこれ以上ない粋な計らいだったと思っています。
これでまた一段と劇場版の視聴が楽しみになりました。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 15

48.2 10 女子高生アニメランキング10位
絶対衝激~プラトニックハート~(OVA)

2008年10月29日
★★★☆☆ 2.6 (97)
315人が棚に入れました
プラトニックハートと呼ばれる宝石を集めれば、どんな願いも叶う」という都市伝説がある。女性限定で選ばれし者だけがこれを巡る争奪戦に参加できるというが、その詳細は謎である。
ページの先頭へ