2012年度のTiaTVアニメ動画ランキング 1

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の2012年度のTia成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月01日の時点で一番の2012年度のTiaTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

60.4 1 2012年度のTiaアニメランキング1位
うーさーのその日暮らし(TVアニメ動画)

2012年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (243)
925人が棚に入れました
うーさーとは、ネットにたゆたう謎の動物であり、一見ラブリーに見える外見の裏に邪悪な心を隠し持つ。
日々余生にしてその日暮らし、好きなものはお金と肉とギャル。
その正体は謎に包まれているが、ひとつだけはっきりしているのは、真ん中の点は口ではなく鼻だということだ。

声優・キャラクター
宮野真守、小澤みのり、長宗春佳、Tia、佐藤悠里

ぽ~か~ふぇいす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

うーさーってこんな○○キャラだったのか・・・

みなさんはこのアニメが始まる以前から
うーさーというキャラクターについてご存じだったでしょうか?
おそらくは大半の方がご存じなかったのではないかと思うのですが
実は私、中途半端に知っていました

ニコニコのアプリに
ぷちっとロックシューターなるブラウザゲームがありまして
・・・というか正確にはありまし「た」ですね
とんでもないクソゲーというか
ゲームと呼んでいいのか悩むレベルでゲーム性が低く
かつコミュニケーションツールとしても
必要最低限の機能がないという
ホントどうしようもない代物で
少し前にサービス終了になっています

そんなひどい出来のゲームでしたが
今回のアニメ1話のエンドカード担当でもあった
CHAN×CO氏の描くキャラクターがかわいくて
キャラクターを着せ替えたり
フレンドの衣装を見に行ったり
ゆるーく遊んでいたわけなのですが
その時にうーさーとコラボイベントをやっていたんですね

そこでうーさーが何者なのかも知らないまま
うーさー型の帽子をかぶせたりしていました
見た目のイメージはサ○リオの某プティングだったので
てっきりこれは愛らしい子供向けのキャラクター商品に違いないと
一人で勝手に思い込んでいました

いや・・・まさか・・・それが、あんな!

好きなものは肉・金・女
ファンシーな子供たちのアイドルどころか
俗欲まみれの下衆野郎ですよ
うちのかわいいぷちろくちゃんの頭に
あんな歩くセクハラを載せていたなんて!

まぁでも言っていることは最低なんですが
宮野真守の演技のおかげで
なんだか憎めないキャラクターに仕上がっています
歴代宮野キャラがらみのネタも含めて
とにかく宮野さんの力で1クール乗り切ったという感じです

短いネタを連発して笑いを引き出す
下手な鉄砲数撃ちゃあたる方式でしたが
好みによっては一発もかすらないで終わるかもしれません
一人でじっくり楽しむようなアニメじゃないので
ニコニコでコメントもセットで楽しむくらいのノリがちょうどいいと思います

あにこれ内ではあまり評判がよくないようですが
ニコニコで人気の絵師によるエンドカードや
ニコニコ出身アーティストによるEDなど
完全にターゲットはニコ厨なので
純粋なアニメファンを楽しませるためのものじゃない
という事ははっきり認識しておくべきだと思います

そっち方向に素養のある人は
十分楽しめる作品だったんじゃないでしょうか?

投稿 : 2024/06/01
♥ : 13

takumi@ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

<最終回12話まで視聴完了> 結局なんだったのだ?

<最終回を終えて>

結局、ストーリーやテーマなど期待するほうがおかしかったのか。
所詮はショートアニメってことなんだろうか。
いやいや、ショートアニメだって素晴らしい作品はあるしなぁ。

でも、宮野さんのファンにとっては嬉しい作品だったのかもしれない。
彼のいろいろな表情を持った声が聴けたしね。

個人的にはOPとEDだけだったなぁ・・見どころというか聴きどころは。
うーさー、可愛いとは思えなかったしねぇ。
言ってる事にもほとんど共感できないまま終わったー

-----------------------------------------
<5話までの感想>

相変わらずのゆるさと、あまり面白くないギャグで
あっという間に終わっていたが、今回5話で1部が完了とのこと。
打ち切るのかと思ったけど、来週もたぶんあるのだろう。

しかし、ストッキングとニーソと生足とタイツのどれがいい?って。
んなもん、その人の体型と似合い方にもよるってw
アニメ的にはニーソってかわいいなと思うけどね。
まぁこういうアホな話をしているショートアニメなんですわ(笑)
-----------------------------------
<2話までの感想>

外見はゆるキャラながら中身はけっこう腹黒いという謎の生物うーさー。
で、想像されるような声ではなく、宮野さんのイケメン声。
口調もいたって二枚目っていうのがまず笑える。

でも笑えるのはそれだけかも。
女の子たちのキャラデザは、なんとなくサンリオのキキララを
思い出させるような可愛い感じだけれど、性格が可愛いわけでもなく
特に萌え要素があるわけでもなく、いったいどこへ向かいたいのか・・

ブラックでシュールな方向に行こうとしていたのかな?とは
少しだけ感じるのだけれど、2話まで観た限りではまだ中途半端。

1話5分かからない短さなので、暇だったら今後も観てみようかな。
正直、毎週楽しみに出来るほどの作品では、ないと感じる。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 21

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

こ、これは・・・^^;

14年の1月から「うーさーのその日暮らし 覚醒編 (第2期)」が放送されるので予習を兼ねて視聴しました。

この作品は、うさぎっぽい黄色い謎の生物である「うーさー」と、りんちゃん、れんちゃんという二人の女の子との日常を描いたものです。

うーさーに関する予備知識はゼロでしたが、目にした事のあるキャラだったので、結構期待して視聴しました・・・
でも、ちょっと自分でハードルを上げすぎてしまった感があったので、再度視聴し直しました^^;

りんちゃんとれんちゃんは素直で良い子なので万人受けするキャラだと思います。
そう、この作品は、うーさーをどの様に受け入れるかで好みの別れる作品だと思いました。

見た目には可愛いうーさーですが、モノグサ、怠惰な一面、嗜好にはフェチな一面を併せ持っている上、言動がシニカルなので物語の所々でクスっと笑わせてくれます^^
そして、このうーさーのCVデアル宮野真守ガ、うーさーの性格を上手く表現していると思いました^^

この作品は全12話の作品なのですが、この短い話数で2部構成となっています。
1部と2部で監督が変わっているようです・・・何か大人の事情が絡んでいるのでしょうか^^;
個人的には2期の方が面白かったと思います^^
途中で登場したサプライズゲストにはビックリしましたし・・・^^

全体を通して、私はあまり嫌じゃなかったので、1月から始まる第2期はとりあえず視聴してみようと思います。

それと、私は未視聴ですがBlu-rayの映像特典として第13話「拳とパンツとうーさーと」も制作されているようですので、気になる方はチェックしてみたら如何でしょうか^^

投稿 : 2024/06/01
♥ : 15
ページの先頭へ