ドッジボールおすすめアニメランキング 8

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのドッジボール成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年03月19日の時点で一番のドッジボールおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

86.8 1 ドッジボールアニメランキング1位
SPY×FAMILY(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★★☆ 4.0 (875)
2840人が棚に入れました
人はみな 誰にも見せぬ自分を 持っている―― 世界各国が水面下で熾烈な情報戦を繰り広げていた時代。 東国(オスタニア)と西国(ウェスタリス)は、十数年間にわたる冷戦状態にあった。 西国の情報局対東課〈WISE(ワイズ)〉所属である凄腕スパイの〈黄昏(たそがれ)〉は、東西平和を脅かす危険人物、東国の国家統一党総裁ドノバン・デズモンドの動向を探るため、ある極秘任務を課せられる。 その名も、オペレーション〈梟(ストリクス)〉。 内容は、“一週間以内に家族を作り、デズモンドの息子が通う名門校の懇親会に潜入せよ”。 〈黄昏(たそがれ)〉は、精神科医ロイド・フォージャーに扮し、家族を作ることに。 だが、彼が出会った娘・アーニャは心を読むことができる超能力者、妻・ヨルは殺し屋だった! 3人の利害が一致したことで、お互いの正体を隠しながら共に暮らすこととなる。 ハプニング連続の仮初めの家族に、世界の平和は託された――。
ネタバレ

かんぱり さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ハートフルスパイコメディの良作☆

舞台は東西冷戦時代に似た世界。
西側のスパイ、黄昏(たそがれ)ことロイド・フォージャーは、東側の政治家に近づくために、偽装家族を作る必要に迫られて・・
で始まるお話。

原作はかなり人気だったみたいで、作画の良さなどにも制作側の期待の大きさが感じられます。

まずはなんといってもアーニャすごくかわいいですね~♡
あの年頃の子供特有の無邪気でかわいいところがよく表現されてますね(#^.^#)
ウィって返事やちち~~って呼ぶのもかわいいし、たまに見せる(๏д๏)みたいな表情もかわいい♡

任務のために偽りの家族を作るんだけど、それぞれみんな秘密を持っているところが面白いし、家族というものを知らなかった人たちが少しずつ「家族」になっていくところがいいんですよね。

結局アニメ2話まで見たところで我慢できず、原作読んじゃいましたw
原作も面白かったですけど、アニメはさらに良くなっていると感じました!

本格的なスパイものというよりもコメディよりの作風ですので、人によっては肩透かしの方もいるかもですけど個人的にはすごく気に入りました♡

アーニャ役の声優さん、うまいなぁって思ってたら種﨑敦美さんという、Vivyやジュジュ様などされてた方みたいです。
色んな声で演技されててすごいですね!

アニメはどうやら分割2クールみたいなので、10月からの後半もとても楽しみです!

以下、各話の感想(印象に残ったシーンなど)です。
★今回のアーニャ語録☆、各話に追加しました。

1話「オペレーション梟(ストリクス)」
{netabare}任務よりもアーニャのことを思って警察へ行けというロイド。
でも警察に行かないでロイドの姿を見つけて嬉しそうに駆け寄るアーニャ。
ラストの寝てるロイドの懐にもぐりこんで一緒に寝るアーニャの絵がすごーくほっこりしました☀
★今回のアーニャ語録☆
ずっと前からちちの子供のアーニャです
ちちすごいうそつき、でもかっこいいうそつき
ははそんざいしない{/netabare}

2話「妻役を確保せよ」
{netabare}パーティで苛められてるヨルに対して、誰かのために頑張る姿は誇るべきことで素敵なことだと話すロイド。
色々とおかしい言動のロイドをまったく疑わないヨルの超天然なところも殺し屋とのギャップもあって良いです。
手榴弾が後ろで爆発してる最中に手榴弾のピンを指輪がわりにする絵が最後にきまってましたね♪
★今回のアーニャ語録☆
ア~ニャ、ははいなくてさみし~い♫
ピーナッツかいこんどけ{/netabare}

3話「受験対策をせよ」
{netabare}アーニャの舌足らずな話し方とかもう可愛すぎ~♡
アーニャ役の声優さんすごく上手です!
3人で撮った記念写真のアーニャとヨルの表情にニヤニヤしちゃいました♪
★今回のアーニャ語録☆
アーニャにははうまれてめでたい
わたすがキメラだ・・よろすおねがいするます
おでけけ記念日!
ひとがゴミのようだ・・
やっつけてくさいメシ食わせます{/netabare}

4話「名門校面接試験」
{netabare}コメディ色がより強くなった感じの4話でした。
エレガントな寮長さん、なかなか面白いキャラで好きかも♪
今回もアーニャに笑ったりほっこりしたり・・ホントいいキャラです♡
自分の気持ちに戸惑うロイドとヨル。少しずつ家族になっていく3人。
★今回のアーニャ語録☆
だいじょぶます!
オペラたべたり・・
100点満点です!
半分メガネのおっさん{/netabare}

5話「合否の行方」
{netabare}ポケットに忍ばせてたクラッカーでお祝いとか洒落てて好き♡
今回はアニメオリジナル展開も結構混じってましたね。
アクションシーンすごくよく動いてて、ロイドとヨルが闘うシーンなどもっと見たかった!
「これ桁間違ってない?」「合ってます」「え?」「あってます!!」に笑った。。
★今回のアーニャ語録☆
お城で助けられごっこ!
アーニャ、孤児院でてからわくわくいっぱい!ちちのおかげ!{/netabare}

6話「ナカヨシ作戦」
{netabare}イーデン校の制服を着てすごく嬉しそうなアーニャ♡
ターゲットの子ダミアンや、アーニャの友達になりそうなベッキー、エレガント先生も担任になって学校編も楽しくなりそう♪
必殺パンチのシーンは3回くらい見ちゃいましたw
今回はアーニャの色んな表情の顔芸がすごく面白くて楽しかったです✿
★今回のアーニャ語録☆
あざざます!
制服のアーニャです、ばーん!
おーきーどーきー
今こそ必殺のパンチを放つとき!{/netabare}

7話「標的(ターゲット)の次男」
{netabare}ベッキーはいつも本音で話してるから心の声も同じみたい。
周りを気にせずアーニャと仲良くしてくれたり・・いい子と友達になれて良かった♪
アーニャの号泣顔と上目遣いで見てる顔は可愛すぎ♡
理想の子供を求める前に自分が理想の父親になるべきと思い直すロイド。
部屋に引きこもったアーニャが自分から勉強してて寝ちゃったシーンはほっこりしました☀
★今回のアーニャ語録☆
学校へたくそでごめんなさい
せかいへいわがー{/netabare}

8話「対秘密警察偽装作戦」
{netabare}8分の2!って何度も得意げに言ってるアーニャに笑った。。
ヨルとユーリって色々と似てるところがあってやっぱり姉弟ですね。
ラスト、引っ張りましたねw
続きがどうなるか気になって思わず原作見ちゃいました。
★今回のアーニャ語録☆
ざんだんすう8ぶんの2!{/netabare}

9話「ラブラブを見せつけよ」
{netabare}キスシーン、前回から引っ張ってさらにOP後の回想シーンも挟んで・・ってちょっと引っ張りすぎかなー。
アーニャが寝ぼけてるシーンすごく可愛くて面白い♡
前回も感じてたけど、アーニャが出てこないと面白さが半減しちゃうと感じるのは私だけ?
ところで、ヨルの雇い主の組織と秘密警察ってどんな関係なんだろう?どちらも東側の組織みたいだけど。
どっちにしてもロイドとは敵対関係だし、今後その辺も描かれるのでしょうか。
★今回のアーニャ語録☆
んが・・ちきゅうのおわり・・
おはえんます・・
ちち、なんだかきょうみどりいろ{/netabare}

10話「ドッジボール大作戦」
{netabare} 久々のアーニャ回♡
今回のお話は5話と同じく、原作にアニオリを加えて膨らませた感じでした。
正直、15分くらいでもいいかな?って内容だったけど、全日本ドッジボール選手権全国大会とコラボするみたいでその辺も絡んでるのかもです。
アーニャ、相変わらず可愛いんだけど・・今回はちょっとあざとい感じもあった・・かな。
アーニャ、ベッキー、ダミアンと、キャラは揃ってるのでテンポをあげてお話が面白くなるのを期待したいです。
★今回のアーニャ語録☆
く○やろう
腰のひねりをおててにつたえて・・{/netabare}

11話「星(ステラ)」
{netabare} 心が読める能力のおかげで人命救助ができたアーニャ。
すごく得意げになってるアーニャに合わせて付き合ってあげてるベッキーがいい子で好きになりました♡
ダミアンも陰口に参加しないでビシッと周りに言ってるとこなんか意外とイケメンじゃんって。
あと種﨑敦美さんの一人四役が面白くて笑っちゃいました♪
実験されてた犬たちの中にロイド一家の絵が浮かぶ犬が・・!
次回違う話みたいだし、彼が家族になるのは2クール目かな・・
★今回のアーニャ語録☆
アーニャ、ちちのりょうりがいい
スターライトアーニャとよべ{/netabare}

12話「ペンギンパーク」
{netabare}今回はアーニャ大活躍でした!
スパイの話とアーニャの話が程よく混じってて、面白かったと思います♪
新人飼育員が、もうお前に教えることはないって言われてるところが可笑しくて。。
あとペンギンロイドとロボットヨルがアーニャとお菓子を買いに行くところはほっこりしました☀
これで前半終了ですね。10月の後半はいよいよ新キャラ登場なので、楽しみに待ちたいと思います!
★今回のアーニャ語録☆
まってー。ふつうのいい人でちち~
ペペペペンギン~
つよいけど、あとはだめだ{/netabare}

投稿 : 2024/03/16
♥ : 57

takato さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

話題作?、これが。「何も考えないで良い」問題。

 タイトル通り。設定が出落ちにならないといいが、ちょい不安。コメディーとしても、スパイアクションとしても中途半端な印象。ところで、本作に限らず「何も考えないで良い」って良いことなのか?。別に高度なものだけが価値あるとは思わないが、何もかも手取り足取りなソフトコーディングで、どんどん下に下に合わせてじゃあ表現できる幅は確実に狭まっていく。あと、みんなそんなに考えることが苦痛なの?。そんなにストレス溜め込んでんの?と不安になってくる。


 「何も考えないで良い」というリラックス効果が目的なら日常系を見れば良いし、「日常系」でも極まればやはり素晴らしいテーマ性を帯びるから考えることでより深い味わいを産む。「何も考えないで良い」な発想には、コンテンツをただ暇つぶしとして消費するだけな安さがどうも感じざるをえない。心が大きく揺れ動くには頭も働かざるをえないし。それもすらもう面倒な人はアニメ見なくても良いんじゃね?ってという疑問が。そもそもエンタメとはそんな簡単なもんじゃない。犬猫動画見てればええやん。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 37

でこぽん さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

とても素敵な家族を描いた物語

この物語をひと言で表すのはとても難しい。
アクション、笑い、アーニャの可愛さ、などもありますが、しいて言うならば、とても素敵な家族を描いています。

父のロイドは、娘のアーニャを守るためならば危険を顧みず、命懸けでアーニャを守ります。
そして彼は、血まみれになりながらも妻のヨルとの約束を守ります。
彼は仕事よりも家族を優先する優しい父親です。

母のヨルは、悪を許さない正義の心(?)を持った女性。
決して他人の不幸を見過ごしません。たとえ自分に関係なくとも自分にできる精一杯のことをします。
そして娘のアーニャに危害を加える者に対しては容赦しません。
ヨルはアーニャをとても大切にしています。

そして娘のアーニャは、常に父と母とに役立つ人間であろうとしています。
まだ幼い子供なのに、ロイドのために、そしてヨルのために精一杯頑張ります。

そんな素敵な家族なのですが…、
ロイド、ヨル、アーニャには、それぞれ誰にも言えない秘密があります。
三人は、各自の秘密を隠しながらも家族の絆を深めてゆきます。

私達は誰だって、多かれ少なかれ家族に言えない秘密を抱えていると思います。
この家族は、その秘密の度合いが大変重い。それだけのことだと私は感じましたが、皆さんはどう思われますか?


ところで、今までは影の世界でしか生きていることに意味を感じなかったロイドやヨルでしたが、二人はアーニャのおかげで日の当たる世界で生きることの充実感を感じられるようになったような気がします。

もしかして、アーニャはロイドとヨルのために神様が遣わした天使なのかもしれませんね。
いつの時代でも、子供は親のために神様が遣わした天使です。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 80

74.8 2 ドッジボールアニメランキング2位
HUNTER×HUNTER GREED ISLAND(OVA)

2003年2月5日
★★★★☆ 3.9 (366)
2663人が棚に入れました
富樫義博原作の人気アニメの続編オリジナルビデオアニメの第二弾。幻のゲーム・グリードアイランドの中でのストーリーが展開される。 主人公の少年・ゴンは仲間のキルアとともに、念能力者にしかプレイすることができないゲーム・グリードアイランドの中へと入っていく。そこは不思議な力を秘めた様々なカードを、プレイヤーたちが奪い合うという世界。ゴンとキルアは、そこで出会ったビスケという少女に師事し、大きく成長していくのだった。
ネタバレ

kakizaki さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

いつかは、こんなオンラインゲームができるかな?と思わせてくれた先駆けです。

原作でも何回も読んでいるこのグリードアイランドの話をアニメ化したものである。


今では、アクセルワールドやSAOなどゲームというものをアニメに取り入れる作品が数えればいくつかあるが、


この原作を読んだときの画期的な話の展開に興奮したのを今でも覚えている。


「ジャンプ系アニメではよくある熱い展開だけではない、すばらしいハンターハンターの世界観にこのグリードアイランドというよくできた設定、冨樫さんはなんて素晴らしい人だ!!」


冨樫さん!!帰ってこいよぉと今は言いたい(2012年8月26日)


世界観だけでなく、

{netabare} ビスケに驚いた57歳かぁ、女性っていつまでも若くいたいものなのだなぁと改めて思った。

ビスケか~私はマチがやっぱりいいなぁ

まあこっから、面白くなるというところでグリードアイランドOVA第一弾終わりとなっている。

これからあのドッジボールがアニメで見れると思うとワクワクします^^
{/netabare}

投稿 : 2024/03/16
♥ : 11

負け猫 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

このゲームがまた面白そうなのが富樫ィィィイイイイ

3期ですね^^
今度はOVAらしく作ってますwww
ほぼ原作通りだがグロ描写が控えめになっている。

主人公の親父の手がかりを探すため、親父の作ったゲームをやろうと言う話です。
(ただし命がけのリアルデスゲーム)

いきなりかなりの路線を変えたストーリーの作りとなっており、
今まで通りバトルや念は有りますが、
なんと今度はカードゲームを取り入れてきました。
(どうした富樫w)

編集さんの強い要望でこうなったのか、
それとも富樫自身がカードゲームに興味を持ったのか、
はたまたカードゲームを取り入れる事で
人気失墜からの打ち切りを狙って終わらしたかったのかwww

でもさすが富樫、だってすごい面白いんですよ^^

突拍子な設定のわりに、中身は細かくルール付けまでされており、
フンフン(・・)(。。)とこちらも興味を持ってしまう。
しかも、カードはあくまでストーリーの引き立て役で
メインは戦闘だったりする。
(これだけの設定がありながらメインじゃないとかorz)

新キャラも登場して修行も有り!
そういう強くなるステップアップ好きにはたまらんでしょう。

そして今回、初めてBOSSらしいBOSSとの戦いが披露される。
と個人的に思ってます^^
(まあ見て目は一般ピーポーですけどねw)

ジャンルは全然違いますけど最近のゲームを使ったアニメ
「ソードアートオンライン」や「アクセルワールド」
と比べてみると富樫スゲーなって思えますよ。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 3
ネタバレ

エゴ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ゴンとキルアの成長

グリードアイランド編
{netabare}
グリードアイランドを落札した
大富豪・バッテラのプレイヤー選考に無事合格した
ゴンとキルアは、グリードアイランド世界へ突入し探究を始める。

グリードアイランドで二人が出会った少女ビスケット(ビスケ)は、
優れた素質を持ちながらそれを生かせずにいるゴンとキルアを
歯がゆく思い、新たな師となって二人に戦闘技術を叩き込んでいく。 {/netabare}

グリードアイランドとはゲームソフトの事で
念能力者は実際にゲームの中に入ることができ
ゲーム内で死ぬということは現実の死と同じことを意味します。

ソードアート・オンラインやログホライズンみたいなものです。

ゲームクリアの条件は
100種類のアイテムカードをコンプリートすることです。

そしてゲームをクリアしたプレイヤーは
カード3枚を現実世界に持ち帰り実際に使用することができます。

グリードアイランド編では
ゴンとキルアが成長する姿が見れたり
カードを使った頭脳戦があって面白かったです。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 1

81.0 3 ドッジボールアニメランキング3位
からかい上手の高木さん2(TVアニメ動画)

2019年夏アニメ
★★★★☆ 3.9 (491)
2274人が棚に入れました
とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに何かとからかわれる男の子・西片。高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう。季節はめぐり2年生に進級した西片は、今度こそ高木さんをからかい返すことができるのか…?「ニヤキュン」必至、照れたら負けの"からかいバトル" 第2ラウンドがいよいよ開幕!

声優・キャラクター
高橋李依、梶裕貴、小原好美、M・A・O、小倉唯、内田雄馬、小岩井ことり、岡本信彦、落合福嗣、内山昂輝、悠木碧、田所陽向
ネタバレ

イムラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

鉄板

<2019/7/8 初投稿>
1話観ました。

感想は

ニヤニヤ( ・∇・)
奏♪
ススキ♪

こんな感じです。

観始めですが評価は4.0からスタート♪

<2019/7/15 追記>
2話観ました。

ニヤニヤ( ・∇・)
脇腹っΣ(-᷅_-᷄๑)
「義理だよ、{netabare} こっちは♡{/netabare} 」( ・∇・)♪
え?粉雪?

2話もこんな感じでしたわ。

西片くんに一番共感できるとこは「脇腹が弱いところ」です

<2019/7/23 追記>
3話観ましたよ

あれ?西片くん、進級して背伸びた?
ドキる高木さんが◯
「キセキ!」はよいですね♪♪

今週も安定感抜群( ・∇・)

<2019/7/31 追記>
4話

鞄を、重ねて置く!
情緒ありますねえ

ちなみにあの濃くて苦〜いエスプレッソ。
本場のイタリア人は砂糖がっつり入れて飲むそうです、
がんばれ!西片くん!

今日も全盛期のフェデラー並みの勝率の高木さんでした。

<2019/8/5追記>
5話です。

ダンディ→脇腹→脇腹→脇腹のコンボ
自分が猛烈に脇腹弱いもんだから見てるこっちも跳び上がりそうで(>_<)
つーか、もはやセクハラ 笑

で、ケーキの話。
{netabare} バースデイケーキをプレゼントされてまだ気がつかない西片。
もう中二だよね。
さすがに鈍すぎるぞ西片くん{/netabare}

で、くしゃみ
{netabare}
西「高木さんのくしゃみってちょっと変だよね」
高「そお?どこら辺が?」
しばし考え(可愛らしいしか出てこない)と愕然とする西片くん。
そんな西片を弄ぶ小悪魔っぷり全開だな高木さんめ。

もしも、ここで西片くんが素直に「ちょっと可愛い」とか言っちゃってたら高木さんはどんなリアクションしたんだろ。
{/netabare}
で締めは『キュンッキュン!』ってなんだそれ 笑

EDは{netabare} ゲゲゲの女房でした。
長年連れ添ってる夫婦の選曲ですね 笑{/netabare}

<2019/8/20 追記>
7話の感想

林間学校とかいいですよね。
修学旅行ともまた違う。
私は小学校の時でしたが、ときめくようなものではないものの今だに忘れられない情景はあります。

ましてや7話の二人のような経験なら、それこそ目に焼き付いて一生忘れられない想い出

アバンで懐かしそうに写真を眺める大人高木さんも出てましたし。

ちょっと評点引き上げました。

<2019/9/2 追記>
第9話

神社の会話の話は珍しい高木さんでかなり好きです。
高木さんが惚れ直す回 笑。

他の2つのエピソードはもうなんかね。
どうやって西片にこっち向かせようかという高木さんのバトルみたいになってきてますね 笑。

そしてぶれない木村のネタとタイミングは素晴らしい。

<2019/9/16 追記>
11話

高木さん爆発してましたね

<2019/9/23 追記>
最終第12話

夏祭りというノスタルジー

りんご飴のリンゴはなんであんなに酸っぱいんだろう?
チープとしか言いようのないソースせんべいがなんであんなに美味しく感じるんだろう?
お面は横被りするとなんでいい感じになるんだろう?
蒸した夏の夜の人混みなのに浴衣だとなんで涼やかなんだろう?

{netabare}好きな人とする花火はなんであんなにも忘れられないんだろう?{/netabare}

最終話、木村が素晴らしい仕事してましたね。
お前は男前か 笑


さて今期の本作、高木さんはからかう目的が前期と異なっていたようですが

無事目的は達せられた・・・のかな?

評点はほぼ満点です。。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 48
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

難攻不落の西片くん

 くっそ~ 高木さんめ~

西片はどれほどこの言葉を口に出して顔を赤らめたんだろう?
安定の2期ということもあり、交わされるやりとりやフレーズはさほど変わらないのですが二人の関係が微妙に変化してました。進級の賜物です。
2期からの視聴でもかまいませんが、微妙な変化までカバーするには1期の視聴が必須でしょう。
 ※以下、1期のネタバレは隠してません。

1期10話で高木さんに生じた微妙な変化というかスイッチ


 “勘違いされちゃったっていいよ”モード


それ以前に展開されていた常にマウントを取る高木さんとお子ちゃま西片くんとのほんわかしたやりとりに“ラブコメの波動”が追加されたことで、一度断念しときながらあにこれでの高評価を頼りに再開し、完走にまで漕ぎ着けることができた私でした。
2期はその延長上にあります。1話でその方向性は示されてました。


■第1話で示された2期の方向性

①西片へ全幅の信頼を寄せる高木さん
{netabare}催眠術にかかってあげる。高木さんが嫌がることを西片は絶対しないと信頼し西片に委ねております。
「今の無しってのも含めて、西方らしくて嫌いじゃないけど。ね」{/netabare}

②攻める高木さん
{netabare}他愛のないからかいだった1期と比較し気持ちを確かめる言動が増えます。
「さっき手を繋いだよね」{/netabare}

③三人組登場
{netabare}さっそく登場し、以降毎回三人組パートが挿入されます。1期では不定期でした。{/netabare}


①②によってラブコメ指数がぐっと増えたため受ける印象が1期と違います。それでいて中学生の淡い恋の芽生えを逸脱せず、作品の屋台骨は揺らいでません。
③はマンネリ防止の目的もあるでしょう。



年相応の西片とませガキ通り越してもしかして銀座で働かれてますよね?な高木さんとのアンバランスな構図に違和感を感じなくもなかったところを、高木さんが下界に降りてきたかしら?と思えてくると親近感も湧くってものです。
いつの間にか徒歩通学になってたり、進級しても隣席だったり、きっと裏で根回しをしてたり(妄想)、準備力を発揮しているだろう高木さんには厭らしさではなく健気さを感じることになります。


そんなわけで1期イマイチと感じた方もモード変わった2期は違った印象を受けることでしょう。
言ってみれば、アウトサイドボクシングから至近距離の殴り合いへ。踏み込んだ分カウンターが利く。高木さんがカウンターを受ける場面が出てきますのでそのへんも楽しみにしてくださいね。
1期より評価↑の2期でした。



※以下ネタバレ雑感

■EDの選曲があいかわらず心憎い
全12話で8曲用意しており、アコースティックな編曲を施した往年のJ-POPを高橋李依さんがカバー。

{netabare}① 奏/スキマスイッチ(2006年)
② 粉雪/レミオロメン(2005年)
③④キセキ/GReeeeN(2008年)
⑤⑥ありがとう/いきものがかり(2010年)
⑦ STARS/中島美嘉(2001年)
⑧⑨あなたに/MONGOL800(2001年)
⑩⑪言わないけどね。/大原ゆい子(2018年)
⑫ やさしい気持ち/CHARA(1997年){/netabare}

{netabare}大ヒットナンバーに隠れて、そのアーティストのファンが歓喜しそうな選曲だった1期。2期はヒット曲ばっかじゃーん、と少しがっかりしました。その回のテーマには合ってるんですけどね。
『奏』は数年前駄女神がカバーして歌番組で本家とコラボしてたのが記憶に新しく、今度は爆裂娘もかいな、とネタとして見てた面も。ついでに“奏 茅野愛衣”で検索したら呉服屋の娘がヒットしました。
 ※ネタ元わからなければお問い合わせください。{/netabare}

{netabare}油断してたら⑦STARSで轟沈(T_T)
その回が素敵なエピソードだったのもいけないのですが、2000年代前半の中島美嘉は当時の個人的な思い入れもあり最強。異論は受け付けません。轟沈の理由はさすがに言わないけどね。
高木さんのキャラを表わすなら『CRESCENT MOON』が近い気もするがまあいいや。歌詞がおそろしく可愛くて聴くといつも悶え死にます。

一回扉が開くとあとはちょろいもんで、⑫やさしい気持ちで沈没。1期OPを⑩⑪で使ってしまいどうなるかと心配でしたが杞憂でした。
7回途中から岩瀬出して持つんかいなと思わせといて実際は浅尾ー岩瀬の完璧リレーだったという顛末。ん?やや例えが古い?ドラキチはここにすがって今日も生きているのです。{/netabare}


■蛇足だと思う
高木さんのぎゃふん顔いるかな~

{netabare}西片が妄想の中で高木さんをへこませた時のリアクション。イメージ崩れるのでやめてほしかった。{/netabare}


■難攻不落の西片くん
裏テーマですね。

{netabare}いくら鈍感でも気づくだろうよ、な高木さんの攻めをしのぎ切る西片くん、の構図ともいえる本作。
防御力高い西片なので「また防がれるのだろう」と高木さんは構えてるのですがたまにクリティカルを打ち返されてたじろぎます。
至近距離の打ち合いからのクリティカルカウンターはけっこうありました。2期の魅力です。{/netabare}

{netabare}1話の水切りの場面で、手を繋いだ繋いでないでちょっぴり残念そうだった高木さん。
きちんとこういうのも回収してきました。{/netabare}

{netabare}7話「あの川を渡ってこっちへ来てよ」本作で高木さん一番の渾身のストレートでした。
だからこそこの回で元高木さんがチラリ登場してきたわけですよ。そして夏祭りの夜。あの石段が天の川に見えた私は気まぐれロマンティック。{/netabare}



最後に、、、木村はよく頑張った。
同級生の巣立ちを見守り、フォークダンスで女子側にまわされるなど不遇の君だったが、男だったぜ!



視聴時期:2019年7月~9月 リアタイ視聴

-------
2020.04.17 
《配点を修正》+0.1


2019.09.26 初稿
2020.04.17 配点修正/修正

投稿 : 2024/03/16
♥ : 56

えりりん908 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

実は1期は苦手でした。②は大好きです(^^)

中1位のときって実際、男の子って幼く感じられて、
何か見下すような感じになっちゃうのは解るんです。

でもだからといって、男の子をからかっていいのかって言ったら、
ダメに決まってます。

モラルとか思いやりとかの前に、
切れられたりしたら、大変じゃないですか!

実際、小6のときに、
女子に対してだれかれ構わないで悪さする男子がいて、
クラスの女子みんなで、いたずら気分で、仕返ししようってなって、
その男子を取り囲んで、とっちめてやろうってしたことがあって、
その男子からしたら脅迫って思える感じに説教したりしたんですけど…
そのときは、その男子、突然大声出しながら暴れ始めて、
結局、仕返し説教もウヤムヤになっちゃったし、
そのあとも、男子の悪さが治まったりはしなかったけど、
今思い返すと、そのときの男子、泣いてたのかも知れません。

イタズラもよくないけど、
からかうのもいけないですよね。


1期のときは、ずっとからかい続ける高木さんが嫌らしく見えて、
それでむしろ嫌いな番組でした。

それが、今期の「高木さん②」、
嫌な感じがしないんですよね。

高木さんから仕掛けてた感じの1期と違って、
西片君がなんとか高木さんをからかってやろうって攻勢に出てることが多いっていうのもあるし、
何より、
1期の時には最後の最後までかかって、
西片君を好きな高木さんが、ようやく見れたんだけど、
②では、
結構あからさまに、
高木さんからの西片君への好き好きオーラ、
出てますよね!

手を繋ぎたがったり、
顔を間近からじっくり観察して照れさせたり。
バレンタインのチョコだって照れ隠ししてたり。

ただからかうのじゃなくて、
好きって気持ちを、
少しずつでもちゃんと伝えられたらいいなって思いますし、
そういう気持ちが伝わることで、
今はまだ幼い西片君が、
ちょっと大人になれればいいなって、
応援したい気持ちになれる。
そんな作品に、
なって来てるんだと、思います(^^)



☆☆☆☆☆第7話「林間学校」☆☆☆☆☆

なんですかこの回!!
素敵素敵♡
高木さんの好き好きオーラ全開じゃないですか?!
っていうかもう、完全に告ってるんですけど!!

西片君、がんばって!
早く、じゃなくてもいいけど・・・
階段を一歩、のぼってみせてー!

林間学校。
キャンプ。
ほしぞら。
高木さんがこんなに可愛いって思える回が来るなんて!
いーなー、恋に一途な高木さん(≧▽≦)



☆☆☆☆最終回見終わりました☆☆☆☆

最後までイチャコラ出来ない西方君が可愛かった♥

でも、高木さんも、いろいろ仕掛けたりほのめかしたりするけど、
結局二人は、ピュアなままでした~(≧▽≦)

中学2年生ですもんね!

エンディングの、CHARAさんの曲。
「手を繋ごう」って言葉の繰り返しが、
とってもピュアでよかったです(#^.^#)

投稿 : 2024/03/16
♥ : 48

60.7 4 ドッジボールアニメランキング4位
進撃!巨人中学校(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (308)
1603人が棚に入れました
今日から中学一年生。
学校中、いや世界中の巨人を駆逐してやる!
そんな夢と希望を胸に入学式の朝を迎えたエレンはさっそく寝坊してしまう。
幼馴染のミカサに起こされ、遅刻ギリギリに家を飛び出すエレンは通学路を爆走するなか、
サシャ、ジャン、コニーといった他の小学校出身者たちと出会う。
「ここが進撃中学校か」エレンたちが見上げる先にはそびえ立つ巨大な壁と校門。
ここをくぐれば入学式が待っている。
しかし、エレンは知らなかった。
この進撃中学校は人間と巨人が共に通う人巨共学の学校だということを!
果たしてエレンは巨人を駆逐することができるのか!?

声優・キャラクター
梶裕貴、石川由依、井上麻里奈、谷山紀章、嶋村侑、小林ゆう、三上枝織、下野紘、逢坂良太、細谷佳正、橋詰知久、藤田咲、神谷浩史、小野大輔、朴璐美、千葉進歩、川田紳司、三戸耕三、相川奈都姫、鷄冠井美智子、三宅健太

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

この作品・・・パロディだけど熱かったッス^^

この作品は、かの有名な「進撃の巨人」のスピンオフ作品です。このスピンオフ自体の原作が未読なので、どんな感じの作品かは不明でしたが、胸を熱くしながら視聴した本編を思いだし視聴を決定しました^^

物語の舞台は進撃中学校・・・この中学は巨人棟と人間棟に分かれています。
そして物語の主人公はエレン・イェーガー・・・その他にヒロインであるミカサ・アッカーマンや友達のアルミン・アルレルトといった本編に登場した人物がそのまま中学生として登場します。

注目の1話・・・本編が超シリアスだったので、どんな物語になのか興味津々でした。
そして冒頭からいきなり懐かしい風景が・・・と思いきやエレン、ミカサ、アルミンと皆んなちっちゃい・・・^^
キャラはデフォルメされていたんですね^^
でもそれはエレンの夢・・・現実に引き戻されたエレンはミカサと共に登校し・・・物語が動いていきます^^

物語も面白いのですが、1話目からオープニングにハマッてしまいました^^;
本編と同じLinked Horizonさんが歌っていて本編のイメージがそのまま踏襲されたような感じです。
この歌をバックにデフォルメ×中学生化した本編よりだいぶ可愛くなった登場人物が所狭しと学校内を走り回るのですが、随所に本編の雰囲気を感じるんですよね^^
立体起動装置を使った時のカメラワークなんかは本編さながらです^^

超巨大巨人の登場シーンも雰囲気バッチリで、巨人に向かっていくために立体起動装置で次々に空に舞い上がっていく人間達・・・
でも手に持っている武器には笑わせてもらいました^^
そしてオープニングのタストでエレンが高々と上に突き上げた手にも・・・^^

こうして物語が始まります。展開的には学校生活のごく一部を切り取った形なのですが、基本的に本編同様熱いパロディでした^^

エレン「巨人を一匹残らず駆逐してやる」
ミカサ「エレンが行くなら私も・・・」
本編では何度も耳にした台詞ですが、そこはこの作品も一緒です^^

でも制服を着た彼らを見ていると、
「エレンはミカサの事どう思ってるなろう・・・」
という事が凄く気になってしまいました(//∇//)
ミカサは・・・相当可愛い部類の女の子だと思います。
それなのにエレンのミカサに対するフォローが殆ど無いんですよね
幼馴染だからいつも一緒にいるのが当たり前・・・って決してそんな事は無いんだよ。
きっとエレンは失ってから大切さに気付くタイプなんだろうなぁ・・・と勝手に思っていました^^;

もう一つ不思議だったのがアルミンの格好です^^;
本編でそんな設定あったかかな・・・正直思い出せないです^^;
でもその格好を立体起動装置に代用するとか、そういうお茶目なところは好きでしたけれど^^;
しかし・・・アルミンの格好に対する拘りは凄かったと思います。

1クール12話+特別編1話の計13話の作品でした。30分枠のAパートがアニメでBパートがキャラの声優さんがとある学校を舞台に冒険を繰り広げるような事が放送されていましたが、私はAパートを主体に視聴しました。
Aパートのみでもこの作品の面白さは十分伝わったと思っています。
そして本編とこの作品は監督が違うのに本編の雰囲気はしっかりと醸し出されていたと思います。
気になるのは本編の続編情報です。2016年に予定されていると聞いたことがありますがどうなんでしょう^^?

投稿 : 2024/03/16
♥ : 25

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

こんな進撃の巨人もありかなぁ

 進撃の巨人のキャラが、2頭身になって中学校でのコメディなお話。似たような世界観に見えて、中学校の中で大げさに繰り広げられる展開だったです。
 進撃の巨人のキャラの性格は、そのまま反映されているのにそれを違った次元、方向性で表現できているのは、凄いなぁです。

 キャラ設定、声優はそのままだけど、進撃の巨人のような真面目さ必死さより、ふざけているように見えるというのか?、面白さがあるというのか?みたいです。

 掃除好きのリヴァイはそのままで、2頭身キャラがなかなか様になっていたです。布団をかぶるアルミンも可愛らしさが出てるし、特にサシャもgoodでしたです。
 最後まで、笑わせてくれたアニメでしたです。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 11

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

チーハンw

原作未読 本編全12話・実写全13話最終話のみ30分)

「進撃の巨人」のスピンオフ作品です。

本編と同じようなキャラと巨人がいる中学校で起こる様々な出来事をコミカルに描いています。

制作は本編の制作に協力しているProduction I.G、キャラの声優はすべて本編と同じ方が演じているところが凄いですね。

最初は本編とギャップありすぎて、慣れるまで3話ほどかかりましたw

それぞれのキャラによっては性格を本編よりさらにくだけた感じにしていて、セリフも本編のものをうまく使ってますね^^

キャラデザも中学生なので幼くしていますが、中にはちょっと無理があるような生徒もいましたw

進撃の巨人のスピンオフらしいお話、学園ならではのイベントもあって飽きはこなかったですね。

本編を知っているとより楽しめると思います。賛否両論あると思いますが、1話観て判断されるといいかもしれません。

OP こちらも本編同じLinked Horizonが歌ってます。紅蓮の弓矢に似てますねw
ED エレン、ミサカ、ジャンの中の人が歌ってます。

最後に、実写パートではエレン役の梶裕貴さん、ミカサ役の石川由依さん、アルミン役の井上麻里奈さん、ベルトルト役の橋詰知久さんが様々なことにチャレンジしてます。巨人君たちのコメントが面白かったです。またサシャ役の小林ゆうさんのコーナーありましたが、なんというか色々と凄かったですねw

投稿 : 2024/03/16
♥ : 24

73.5 5 ドッジボールアニメランキング5位
異世界かるてっと2(TVアニメ動画)

2020年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (309)
1454人が棚に入れました
「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」。総シリーズ累計1600万部超え、BD&DVDシリーズ総売上枚数50万枚超えを誇る4作品が、ぷちキャラアニメになって大暴れ! ある日突如として現れた謎のボタン。ポチっと押すと、なんとさらなる異世界へ転移してしまう!! そこには他世界から転移したキャラクターたちも大集合していて…!?

声優・キャラクター
日野聡、原由実、上坂すみれ、加藤英美里、内山夕実、加藤将之、三宅健太、福島潤、雨宮天、高橋李依、茅野愛衣、小林裕介、水瀬いのり、村川梨衣、新井里美、子安武人、悠木碧、早見沙織、濱野大輝、笠間淳、林大地、三木眞一郎、玄田哲章、大塚芳忠
ネタバレ

鰺鱒 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

うん。なんかわかってた。

続編決定とのこと。ま、そうよね。

続きものってなかなか難しいと思う。
本作の1期は終盤にそれなりの盛り上がりを付けて終わっている。で、視聴者がその続編を見始めるにあたって頭の中にもつイメージって「前期の終盤の盛り上がり」になっていることが多いと思う。続編の序盤はいったんリセット・再セットアップから始めざるを得ず、前期の終盤と比べたらどうしたって相対的に面白くなく感じてしまうだろう。

そんななか、本作は新キャラ(と追加作品)で無難に滑り出しつつ、前期同様のだらっとした世界観へと上手に転換していったように思う。結構うまいつくりなのではないだろうか。

中盤あたりから、「この世界」に関するsomethingを小出しにしはじめた。確かに言われてみれば、1期でReゼロ組だけは作品世界への転移が描かれていないんですよね。結構練られた物語の構成になっているんですね。
――ちょっとだけまとめとく
{netabare}―「この世界」に来た経緯
(2組の面々)
このすば組:ひとまず押すか押さないかと言えば押す女が押す「ピンポーン」
オバロ組:初心者ではないアインズがケツでボタンを押す「ピンポーン」
幼女組:2つあるものは2つあるんだから2つだろうがー「ピンポーン」
Reゼロ組:よくわからない。1期1話の初登場時点で「抗って抗って抗って手に入れたこの幸せ・・・毎日が楽しい学園生活」を認識している。他3作品とは明らかに「入り方」が違う。

(1組と3組、職員室、校長室、用務員室と飼育小屋の面々)
盾勇者:Button Shield!!「ピンポーン」
それ以外の人物は、慎重勇者含めて作品問わずよくわからない。いつの間にかいた感じ。クリス曰く「私も急に、ここに飛ばされたんだよ(ボタンのことには触れない)」。どっちかっていうと、ターニャ以外の幼女組もこちら側?ターニャがボタンを押したときには近くにいなさそうだし、シューゲル博士が見当たらないし。

―デストロイヤー起動
「ピンポーン」


結局、ベア子とロズワールのReゼロ組が何かに気付いている感じ。あ、あとは荒くれものか。謎解き視点でなんて観ていなかったから、後追いではよくわからないな(笑)
{/netabare}

ファンサービス作品として、作品をまたいだ(同一声優さん)キャラの掛け合いなど、それなり以上に楽しめる良作だと思いました。慎重勇者には驚き、笑いました。

OP曲は今期も楽しい。

ま、3期も見ちゃうんだろうな。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 29
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

もういっそのこと、30分アニメでやればいいのに!

『幼女戦記』『オーバーロード』『この素晴らしい世界に祝福を!』『Re:ゼロから始める異世界生活』はすべて視聴済み。

『盾の勇者の成り上がり』と『慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜』も視聴済み。

これだけの異世界転生(転移)アニメのクロスオーバー作品。
面白くない訳が無い。

言うまでも無く、豪華な声優陣。
15分アニメに何人の人気声優が出演しているのかと、毎話、EDのクレジットにツッコむ。
『異世界かるてっと』あるあるでしょう。

最終話のED。
{netabare}『続編制作決定』{/netabare}
「そりゃ、そうでしょうねぇ」
きっと、多くの人がツッコんだと思います。
実際、私もそうでした(笑)。

もういっそのこと、30分アニメでやればいいのに!

投稿 : 2024/03/16
♥ : 26

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

イッツ ア "ぷち" ショータイム

この作品の基となっているアニメは全て視聴済です。
あくまでも個人的にですが、本作はKADOKAWAさん久々のクリティカルヒットだと思っています。
何と言ってもKADOKAWAさんにしかできない作品作りですから…

最初にこの作品を知った時には驚くことしかできませんでした。
『幼女戦記』
『オーバーロード』
『この素晴らしい世界に祝福を!』
『Re:ゼロから始める異世界生活』

この4作品の共通点は「異世界」というだけで、他は何もかもがバラバラなんです。
しかも本作からは『盾の勇者の成り上がり』も参戦してきましたからね…
それだけじゃありません。
第2期では更なるサプライズが仕掛けてありましたから…

完走して振り返ってみると…
なんて贅沢な作品なんでしょう。
どれも「超」が付くほどの人気作品で、それぞれに登場するキャラが惜しみなく投入されているせいでしょう…
微妙にキャラの扱いが雑に感じちゃうんですよね。

物語としてはきっと綱渡りの連続なんでしょうね。
少しでも油断すると、個性強すぎるキャラたちによって物語が破綻させられてしまう…
いえ、最終回の「開演!ショータイム」は寧ろ物語としては破綻していたと言っても過言ではありません。
破綻した2つの物語をくっつけてみたらこんな感じになりました…という感じを受けましたが、面白ければ結果オーライなのでしょう。

そう、もう1点雑に感じたのが声優さんの扱いです。
キャラと一体なので物語上仕方無いのでしょうけれど、旬の声優さんの台詞が一話で一言だけ…という時もあったので。
でもアクアの天然の笑顔を見ていたらそんな事は些細な事の様に思えてきたかな^^;

それに物語を盛り上げるため、それぞれの作品から逞しい助っ人が大量に投入されましたからね。
個人的にはバレンタイン回が印象に残っているかな…
第5話「勤勉!ばれんたいんでー」というサブタイの物語でしたが、サブタイだけでどのキャラが投入されたかピンと来た方もいらっしゃるでしょうね。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、アインズ、カズマ、スバル、ターニャによる「異世界ショータイム」
エンディングテーマは、シャルティア、めぐみん、レム、ヴィーシャによる「ポンコツ!異世界シアター」
オープニングのメンバーは第1期と一緒ですが、エンディングのヒロインは第1期から交代となっていましたね。
こういう細かい気配りは個人的に大好きです。

1クール全12話の物語でした。
ショート作品は原則録り貯めて一気見するのが基本の視聴スタイルですが、本作品に限っては毎週欠かさず視聴していました。
そして嬉しい「続編制作」が発表されましたね。
これからも度肝を抜かれて…笑える展開を期待しています。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 21

67.1 6 ドッジボールアニメランキング6位
Lapis Re:LiGHTs (ラピスリライツ)(TVアニメ動画)

2020年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (166)
545人が棚に入れました
舞台は輝砂、そしてその結晶体である輝石が動力として普及した街・マームケステル。輝砂や輝石を利用し、呪文やメロディによって魔法を発動させる少女は “魔女"と呼ばれ、歌唱活動や魔獣退治を行い、人々から憧れを集めていた。暁の魔女が創設した魔女見習いが集う学校、フローラ女学院。立派な魔女になることを夢見る少女・ティアラは学院の門を叩く。「私、ぜひともこちらの学院で学ばせていただきたく――えっ!?」

声優・キャラクター
安齋由香里、久保田梨沙、向井莉生、佐伯伊織、山本瑞稀、星乃葉月、嶺内ともみ、篠原侑、中山瑶子、本泉莉奈、鈴木亜理沙、大野柚布子、早瀬雪未、広瀬世華、赤尾ひかる、雨宮夕夏、松田利冴、桜木夕、奥紗瑛子、伊藤はるか、花澤香菜、南條愛乃、上坂すみれ、佐倉綾音
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

リライトもリライフもサンライズライツも関係無い

1話感想{netabare}
なんだこのOPは!?
警告と取るか挑発と取るか…どっちだろう?
ゲーム原作アニメの悪い点としてよく挙がる「キャラ多すぎ問題」、これはアニメ作ってる側も自覚してるハズ。
“スクスト”ではチーム分けして複数人ひと塊りとして覚えられるように、“バトガ”では6話か7話くらいまでキャラ名のテロップ出したり、と「キャラ多すぎ問題」をどれだけ解消するか色々工夫がされてたワケだけど、この作品のOPはそれをあざ笑うかのような内容。
いちいちキャラの顔と名前を覚えられなくても「色」で判別できるようにする、これも先人が苦労して築き上げてきたテクだけど、OP冒頭まさかの白黒でキャラ19人が順番にドバーっと登場…マジでか!?
正気とは思えない。
当然意図も無くこんな演出をする訳がないので、どういった狙いで?という部分が非常に気になったり。
私的には「白黒の状態でキャラの見分けが全部出来るような人以外は見ない方が良いですよ」という警告に見えたんだけど…実際OP始まって「ひえっ」と声出たし。
それとも回が進むたび登場済みキャラに色が乗るようにする予定とか?

で、公式見たら…見たら…まずトップにキャラ20人、そしてキャラクターのページで25人がズラーっと…わぁい。
(因みにバンドリは30人だけど、ユニット別に覚えりゃいいのでそこまで大変でもないような?)
うん、確信した、キャラ多すぎなんてそんなん言われなくても分かってるよバーカという意思表示だ。
キャラ描き分けにスゲー手間かかるわ、それでいて視聴者に受けが悪いんじゃヤケ起こしたくなる気持ちも分からんでもないけどさぁ…。
なんか逆に興味が沸いてきた、開き直りっぷりを見せてもらおう。
…そうはいってもチーム分けはして欲しいね、Bチームの赤いヤツとかCチームの黄色いヤツって認識でしか覚えられんぞ?

で、制作の横浜アニメーションラボって何作ってたトコ?と思って調べたら…ああ、モンストの1期2期と“約束の七夜祭り”のトコロか。
じゃあCGは安心して見られる…かも?{/netabare}

2話感想{netabare}
ロゼッタ追跡→アヒルを追いかける形で町中紹介。
…って、え、なんでこんなに背景に力入れてんの?
いかにも商店街ってのではなく、住宅街の中にポツンポツンと店がある感じか?
テレビアニメで、実在じゃない町並みでここまでやるのって珍しいような。
確かこれゲームやステージなんかのマルチメディア展開狙ってるんだっけか。
町の中練り歩けるようなゲームを想定してる?正直こんな町中練り歩きたいと思ってしまったり。

そしてアヒル捜索の途中、ケバブ屋らしきところで尋ねるのだけど…これ「アヒルだったらここに」と店主が〆て吊るしてる鳥肉を見せてロゼッタが卒倒する予定だったんじゃない?w
残酷だということでボツになったけど途中まではそのアイデア使おう、みたいな。
で、川?に落ちそうなところを引き寄せてティアがロゼッタの胸に顔をうずめたり、ロゼッタにティアが抱きついたところで2人を祝福するチャペルの如く鐘鳴らしたり…せ、攻めるねぇ。
1話のOPの段階で妙に攻めの姿勢を感じたけど間違いじゃなかったっぽい。
黄色がハンバーグを食いそびれる一連のシーンはどう見ても柿崎、「今度ご馳走する」と言われて機嫌を直すがパインサラダじゃないだろうな?
また黄色が川に落ちる直前必死に踏ん張って、あダメだと諦めた時のポーズとか、細かいところの所作も抜かりが無い。
緑は足が遅くて緑以外がアヒルを川に追い詰めて1・2の3でどうこうで話し合ってる最中に追いつき、そして探してる最中に見つけた魔法本で束縛魔法を唱えることができた。
ここら辺の経緯もよく出来てると思う。
なーんでこんなに気合入れてるんだw、比較に上げちゃ悪い気がするけど“新サクラ大戦”って何だったんだ…。

今後息切れすることあるかなぁ?
もし無くて最後までこの調子で突っ走れば結構良いアニメになるかも、ストーリーはそこまで期待してない(=ズッコけることはないだろう)ってせいもあるけど。{/netabare}

3話感想{netabare}
ドッジボール回。
出場者は結構ガチで、鼻血垂らしたりビンタしたり身体強化魔法の反動でグッタリしたり…と萌えアニメだからといって容赦しない姿勢には目を見張る。
(“ダーウィンズゲーム”で気絶してるヒロインをビンタしないで頬をペチペチ撫でてたのは未だに何だったのか不思議)
また、“ギャラクシーエンジェル”のノーマッドだったり「私にいい考えがある」だったり、随所の小ネタにぬかりが無い。
“のうきん”の様なあからさまなパロより、こういったさり気ないタイプの方が好感が持てる。
フリーダムハンド(ヘアー)きめぇw
そしてなにより、コートの中ボールが跳ねまくるのは…モンスターストライクじゃねーか!!
昔取った杵柄というかナンというか、横浜アニメーションラボでそのネタをやりますかw
なんかこれ…ドがつくアニヲタ向けじゃね?
そして後半は“アンジュヴィエルジュ”よろしくお風呂シーン、もし円盤で乳首解禁したらホンモノだと認めるけど多分そこまではないだろう。

ところで1話でもあったけど、背景にさり気なくエクメア(暑さには強いが寒さに弱い植物)の花らしきものが見える。
雰囲気的に地中海性気候(シチリア島?)っぽいんだけど、大雨に降られる回とかあったりするんだろうか。{/netabare}

4話感想{netabare}
日本?からの留学姉妹の当番回。
髪飾りがそれぞれの名前になっててこれは覚えやすい(“俺を好きなのはお前だけかよ”でもやってたけど、双子でもないのにサザンカとツバキが登場するのはあんまりだと思う)。
で、ティアは花が好きだそうで珍しい花に目を輝かせてたが、日本の花には興味無さそうなのがいかにも日本人の考えた脚本って感じw
カメリアさんとダイアンサスさんとメープルさんなのに…ってかティアの「花が好き」発言って愛の告白に聞こえなくも無いのだけど、そういった誤認を狙ったのかな?
でもってキサ、輝砂かな?キセキ(輝石?)を砕いたもので肥料になるらしい。
リン鉱石やカリ鉱石みたいな?
でもって占い好きのカエデがキセキを欲しがってて、ケンカ中のナデシコが仲直り用にキセキを探しにマジューが潜むらしい森へ行ってしまった、と。
因みに視聴2回目で気付いたけど、序盤のアラビア風建物の小道具屋でカエデが欲しそうにキセキを眺めてた。
んん?こんな伏線張るのなら魔法の眼鏡のステータス表示も話に繋げて欲しかったが高望みし過ぎ?
そんでもってパロはガラスの仮面っぽいのがあったけど狙ってなのかどうかは分からない、それと「斬れぬものなど、あんまり無い」。
最後はライブシーンなのだが、これは…同期に“ジビエート”があるせいかな、三味線の音もっと前に出さなくていいの?という疑問が最後まで頭から離れなかった。
音楽で言えば崖から落ちそうになるシーンでBGMが頑張りすぎててちょっとうるさかった。
音楽回りが気合入れてないじゃなくて、その逆の気合入れすぎて空回りしてる?{/netabare}

5話感想{netabare}
森に怪異があるそうで主人公の属する「落ちこぼれ組」以外が学校から指令を受けて調査に向かう話。
但し“プリコネ”のキャルみたいな奴とそのパートナーの二人組は調査をサボり、点数の欲しい落ちこぼれ組が代わりに行こうと地図を要求して、「ねんがんのアイスソード(ボードゲーム)をてにいれたぞ」からの「(地図を)ゆずってくれ、たのむ」でジュマンジ勝負。
一方調査に向かった連中は…結構愉快なキャンプ生活wおい“白猫”の山菜取りより楽しそうだったんだが。
フリーダムハンドが相変わらずキモかったり、“GA”のヴァニラがノーマッド壊れて凹んたり、野生の熊すら平然と退けるサキュバスが幽霊を怖がったり…その他モロモロ、キャラ立たせにもぬかりが無い。
なんでこんなに気合入ってるんだ?
ジュマンジの方も、チャイナ服を着た時は語尾にアルヨを付けたり、ドッジボール回に引き続きロゼッタは体力勝負担当なのかw
そしててっきりジュマンジやってる間に調査が終了してしまうオチかと思ったら次回に続くらしい。

ところで1話感想で指摘したOP、相変わらずイントロが白黒だけどそこのパート、「公式ではキャラ20人が紹介されてるのにOPでは19人しか居ない」というトリック?がありまして。
足りない一人は後から追加されるか、ひょっとして幽霊?と睨んでるのだけど、今回最後に登場したのがその足りない一人か?{/netabare}

投稿 : 2024/03/16
♥ : 9

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

歌って踊る「魔女(アイドル)」って、何やねん…(笑)? でも、好きか嫌いかでいうと好きですよ。

==[下記は第1話視聴時のレビュー: 以下、追記あり。]==
最初からメディアミックス前提の企画というふれこみの『Lapis Re:LiGHTs(ラピスリライツ)』のTVアニメとして放送されてます。

アニメは第1話を観ました。私はこのところ毎月「月刊コミック電撃大王」を読んでいるので、コミック版は連載開始の2019年12月号から最新の2020年8月号まで、掲載されたものは全話読んでいます。

アニメ本編後の宣伝でも言っていた通りで、少なくともアニメとコミックでは登場キャラクターは共通しているもののストーリーはまったく一緒というわけではないようです。ゲームに関しては私はしりませんが、こちらもおそらくアニメやコミックとは若干異なるストーリーになるのではないでしょうか。

ただし作中で主人公のティアラを始めとして魔法を使える「魔女」と呼ばれる存在があること、魔女を育成する「フローラ女学院」があって主な登場人物はその関係者であること、魔法の発動に「音」が必要であることなど基本となる設定は共通であるようです。

また、彼女たちは作中で「オルケストラ」と呼ばれるライブパフォーマンス的な活動を行います。

第1話の段階では誰も「オルケストラ」を披露していなかったので、そのような場面での作画や演出は現時点では未知数ですが、いわゆる「アイドル物」と呼ばれるような競合作品は、結果として同一放送クールにはなくなってしまったようです。

なので、そういったライブステージ前提の作品を求める向きには今クールの注目作かもしれません。
==[第1話視聴時のレビュー、ここまで。]==

2020.7.12追記:
第2話まで視聴終了。

主人公ユニットではありませんでしたが、学園のトップレベルの班であるsupernovaによる「オルケストラ」が初めて披露されました。

ライブのシーンにはCGが使用されていたようでしたが、普段のシーンの作画との違和感はそれほどなく、動きも悪くはなかったです。今のところ全体として作画クオリティはやや高めといって良いのではないでしょうか。

この世界でも、魔力で光る(?)サイリウムとかペンライト的な物があるんですね!

主人公の属する班(CMではLiGHTs(ライツ)と名乗ってるけど作中での命名イベントはまだ)のメンバーについて、ティアラ以外のキャラクターの性格や特徴の理解が進む回でした。第3話も楽しみです。

2020.8.1追記:
第5話まで視聴終了。

あの世界だとなんていうのか知らないけど、野営の食事の仕込みでシュラスコ(ブラジル風バーベキュー)でいうabacaxi(アバカシ:パイナップルの芯のところに串を刺して焼いた奴)みたいなのの準備をしてました。ナイフや火打ち石代わりになる髪とか、あるふぁさん、いわばメイドロボだけど、まじ人外(笑)。

「ねんがんの○○を手に入れたぞ!」(ロマサガ)とか、スティッキィ・フィンガーズ(ジョジョ)とか小ネタは相変わらずふんだんに仕込まれていますねぇ…。

あと、この世界では魔道具(?)的な物がきちんとテクノロジー化されているというか、固有魔法みたいな物はみんなてんでバラバラなのに自動ドアから始まってダイソンの扇風機みたいなドライヤーや5話の野営用装備など、同じ道具を使うと基本的にちゃんと同じような効果が得られるように描写されているのには妙に感心してしまいました。

これだけ技術的に安定した物なのであれば、魔力が街のインフラを担えるのにも納得ですよね。

2020.8.9追記:
第6話まで視聴終了。自分以外も通せるなら、確かに「壁抜けの魔法」で良いような気がする。

2020.9.24追記:
放送日に最終話(12話)まで視聴しましたが更新が遅れていました。最終話は豪華全ユニットでのオルケストラ披露でしたね。

各話サブタイトルの頭文字を並べていくと作品タイトルになっているという言葉遊びみたいなことになっていましたが、それはまあわりとどうでも良かったりします。

リネットはLiGHTs(主人公ティアラの所属ユニット)の中では一番作中での成長がわかりやすいキャラだったと思います。序盤こそおどおどするばかりでしたが、終盤では土壇場でもティアラ以外の4人の中では一番落ち着いていたように見えますし、魔法や知識面での活躍も見せてくれました。

アシュレイはオチ要員として鉄板でしたね。ラヴィを常識面で窘めるくせに自分はポンコツというキャラが魅力でした。最終話での空からの登場シーンもとても彼女らしかったと思います。

ラヴィは普段のアホな言動からは想像もつかないような大技をたまに見せたり、良いことをポロっといったりしてギャップが魅力でした。

ロゼッタは頼りになるオールラウンダーで、ティアラそしてLiGHTsを支えていましたね。

LiGHTsの5人を含めた作中のメインキャラ20人についてはわりとキャラが立っていて、ユニットも含めて覚えるのはあまり苦痛になりませんでした。

ティアラ様はウェールランドの第二王女ということで、魔法の系統的には我々の世界のケルト系の魔法なんですかね、知らんけど。
(『魔法使いの嫁』を思い出したり出さなかったり…。)

いわゆる「魔力」をエネルギー源としてマームケステルのインフラが担われていたり、メアリーベリー作のベリーボードやオルケストラ用の音響機器、あるいは航空機(しかもVTOL!)のようなものが実用化されていたりとこの世界の文明に関する設定はけっこう私好みでしたね。

「ティアラのティアラ」にも面白い設定があって、最終話で明らかになりましたが設定的に面白くなる要素がたくさんありました。

あと「対魔獣戦力としての魔女」ということでいうと「強い人は直接戦闘においてもけっこう強い」ということで一般兵の数十人分の戦力なんではないかと思います。もっと支援魔法や遠距離攻撃をするものなのかと思いましたが、接近戦もこなすのは意外でした(笑)。

フローラ女学院の教育内容については、作中世界の要請からすると実践的な内容でとても妥当だと思います。こちらの学園生活により強くフォーカスすると、もう少し世間受けする作品になったかもしれないですね。ただ、ゲームへの展開からの要請で対魔獣戦闘描写を入れることは避けられなかったのかもしれません。

個人的には結局ティアラの魔女としての実力レベルが良くわからないという点以外は大きな不満があったわけではなく、本作にはかなり楽しませてもらったと思うので、世間の評価とは一致しないという自覚の下で評点的には4.0とさせていただきました。世の中の本作のストーリーに対する評点は、きっともっと低いものでしょうね。

作画は終始安定していたと思います。声優についても問題を感じるレベルの演技はなかったんじゃないでしょうか。

音楽に関しては、特に本作ではユニット毎の特徴というものがある程度意識されていると思いますが、そこはとても良かったです。私はLiGHTsとIV KLORE(フォークロア)が特に気に入っています。

特にIV KLOREの歌の歌詞の中二病ぶりは突き抜けていて良いですね。

何だかんだいって、実は毎週楽しみに観ていましたよ。ということで特にお勧めはしないのですが、私はけっこう本作は好きでした。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 34
ネタバレ

食前酒 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

アイドル系好きな人是非見てみてください

【第十二話】(総評も含みます)
{netabare}最終話です。私的には満足な回でした。魔獣の群れが迫って緊迫した状況の中行われるケステル祭。ウォール展開のために魔力を集めるべく早速各チームがオルケストラを開始。最後にはティアラも登場して魔力は十二分に貯まりました。この連続ライブシーンも踊りやキャラの表情作画最終話だけに力入っていて良かったです。Aパートの魔獣の件は案外テンポ良く終わりました。それはそのはず今回の目玉はBパートにありました。ティアラは魔法の干渉を受けて記憶の中に。その記憶の中に子供の頃のティアラがエリザに介抱される姿が。苦しむティアラを見てエリザは自分の声を代償にした高等治癒魔法をかけます。これによりエリザは声を失いオルケストラの道も引いたと。これを知ったみんなもびっくり私もびっくりですよ。いや意外に重い裏設定でしかもエリザの意思を声にして伝える魔法具を使う仕草もしっかり一話からやってたので要所要所の作り込みは相変わらず丁寧。そして事情を知ったティアラは今度はエリザの声を取り戻すために仲間と協力して魔力を集める。という落ちからの特殊ED『A.R.I.A』でFin。良いですね。こういうエンドの仕方嫌いじゃないです。でも私は最終的にみんなでOP曲歌うだろうなぁって思ってたので変化球でしたね。ただこの回も全体的にみるとやや雑に捌かれたシーンもありましたが冒頭にも述べたとおり私は満足です。このアニメについて正直なところ一話から四話辺りまではあまり評価してなかったけどなんだか分からないうちに見てて面白くなってきた。十話前ぐらいに一話から見直して私の推しをアシュレイに決めるぐらい全員の名前も性格も網羅しましたから笑。アイドル系に目がないわけではないと思うんですが(ラブライブ全然好きじゃないし…)。おそらくアイドル系の王道テーマよりはこの魔法アイドルみたいな別路線のアイドルものも思ったより悪くなかったということだと思います。アイドル系のアニメ見たい方は一回見てみてください。{/netabare}

【第一話】
ヒロインティアラ役で出演されている安斎さんが主演ということでかなり前からチェックしていました。安斎さんの演技とこれからの話の展開に期待しています。
【第二話】
同チームの話メインだったがちょっと眠くなる展開でした。ティアラがもっと色濃く出てきたら面白くなりそうです。最後のライブシーンはかなり動いていて素晴らしかったです。
【第三話】
女の子たちがドッチボールをする話。それもみんな魔法使ってるのでぶっちゃけ何でも有り感しましたが、キャラ可愛いので私は見れました。ただ、登場キャラが多いので誰が何さんか何グループなのか整理が大変。
【第四話】
{netabare}いまいち魔法×アイドルがうまく表現できてないと思う。四話まできてほとんど展開が起きず、超長いキャラ紹介を見せられてる感じ。アニメーションも別に悪くないし、ライブシーンは二話同様良かったと思う。けど最後木から落ちそうになってぶら下がってる子助けるシーンあったけど不自然だったし、ところどころアクションシーンのBGMが無駄にでかく感じた。新キャラカエデの下着をとるマジックみたいなことしてるキャラもいたけど滑ってるしああいう破廉恥シーンはこの作品の雰囲気に合わないでしょ。初めからアイドル面だけを前面に打ちだしといたほうがまだましな評価ができたのでは。変に魔法要素入れたせいでコケてる気がしてならない。{/netabare}
【第五話】
{netabare}背景の崖、川、木の感じ良かったし、女の子たちも結構動いていたように見えた。ここまできて今更話の内容について文句言う気もありません。女の子たちがわいわい森に調査に出て魔法で木の中に部屋を作る、川で魚を釣る。ティアラグループは部屋で魔法すごろく。そこで3桁の素数言わせたり、腕立てをやらせるなどこちらはこちらで微笑ましい。急にライブシーンもあったしある意味魔法×アイドルになってた(笑)。遅いですが五話まで来てようやくこのアニメの楽しみ方がわかりました。そう考えると前話の感想は少し辛口すぎましたね。{/netabare}
【第六話】
{netabare}Aパート下手なホラーアニメより怖かったんだが(笑)。特に廊下歩いてるときにアルファがふざけてエミリア驚かせるところとかマジでビビったよ…。音響高いのもあったかもね。そこからBパートは打って変わって面白展開。アルファがエミリア抱えながら髪の毛で屋敷の壁切り裂いて進んで終いにはエミリア壁にぶつけておろすところは笑いました。最後にはライブシーンもばっちりあってガーネットもチーム参戦。ここ最近このアニメ見るの楽しみになってきてる。{/netabare}
【第七話】
{netabare}七話まで来てようやくティアラグループも本格的にオルケストラの道へ。ヒロインティアラの表情も良く安齋さんアフレコもグッド。作画も安定してるし、ライブシーンは言わずもがなヌルヌル。私も回を通してだいぶキャラ関係もわかってきてそれぞれのグループの色も見えてきて面白くなってきた。このまま順調にいけば話の展開次第ではティアラグループのライブシーンで感動できるかも。{/netabare}
【第八話】
{netabare}ティアラ率いる五人のかけだし魔法アイドルが日々練習を重ねおるケストラを完成させる。ここまで来てようやくティアラ達のチーム名も決まりました。ティアラたちらしいネーミングでここまでの運びもよかったと思います。そして最後にライツの初オルケストラ。3DCGではありますが踊りも細かかったし、曲もよかった。何よりみんなかわいかったのでグッジョブ!アイドルアニメの王道的な流れではあったものの作画も安定してましたし、これまで出てきたキャラクター達もいい感じにスポットがあてられてたので文句ありません。{/netabare}
【第九話】
{netabare}全体的に悪くはないんだけどあっと一歩な感じがすごいする。前回ライツオルケストラでの誤判定によって見事退学処分になったティアラたち。そこでティアラが実は第二王女であることが判明。当然退学処分になったティアラは故郷へ連れ戻されます。さてここで残ったメンバーはどうするのかというのが今回の内容。面白い場面も結構ありました。ラヴィとアシュレイも笑えたし、アシュレイの抜歯の件は正直いるのかいらないのか微妙だったけどまぁ可愛いかったし良かったんじゃない(笑)。そこからついにはロゼまでいったん故郷に帰ると言い出しいよいよライツ自体の存続が危うく。アンジェやルキ、ラトゥーラ、双子のリリココの声掛けに残ったライツの三人の意思が固まります。退学になったからどうするのかではなくまず五人一緒にいられるにはどうすればいいのか。ティアラの向かったブリストルへと四人は向かっていきます。うーん悪くない。悪くないけどなんだろうなもっと味を濃くしてもいい。魔法が使える世界のアイドルなんだからやりすぎなくらいでも良い。作画も頑張ってるし、OPEDも良いし、もちろんキャラたちも可愛い。すごくもったいない感じがします。あと残すところ数話だけどここ一番のものをバシッと決めてほしいです。{/netabare}
【第十話】
{netabare}ティアラに合うために城へ潜入するライツの四人。下水道で鉄パイプの柵を魔法で熱膨張させて壊したり透明化の魔法を使ったり石化の魔法で石像に扮したりと様々な魔法を使って潜入。その時のアニメーションや作画もよかったように見えました。特に目が行くのはラヴィやアシュレイの足。今回に限らずこの二人は割と足を開けがちで地面やソファーに座るときもスカートでも結構大胆な格好をするんですがそれが逆に自然な感じがして私は好きですね。なんやかんやでティアラと再会した四人はティアラと話し合い今後の方針を固めます。ラストは城で生活するライツの風景と同時にED。最後の寝相や寝方はみんならしくて面白かった。全体の話的にはまったく深くないし、内容も正直浅い。批判する人はするでしょう。そもそも興味ない人はここまで見てないでしょうけど私は六話あたりから私なりにこのアニメの楽しみ方を知ったので結構楽しめてるんですが。アニメの面白いところなんて視点一つ変えるだけで全く違いますし人それぞれですからね。このアニメ見てるとよく思わされます。{/netabare}
【第十一話】
{netabare}ティアラたちが通っていたマームケステルフローラ女学院に魔獣の群れが迫っている。それを防ぐためにオルケストラを行い膨大な魔力を集め撃退しなければならないという今回の流れ。そもそも彼女たちがオルケストラをやる理由にはこの魔獣に襲われるのを防ぐために魔力を維持しなければならないからでもある。ティアラの姉エリザがティアラをわざと退学に仕向けたり、やたら学院に戻ることを拒む理由にも納得。ここら辺の設定は想像以上にしっかり作られていて良いと思いました。学院の危機を知った各チームメンバーはそれぞれに決意を固め最後まで不安だったシャンぺも参戦を決めます。この時のフォークロアのあるふぁの突っ込みや震えるアンジェに対するルキの「トイレか?」など笑えるところも結構ありました。このアニメ最初は雑な作りのアニメなのかなと思ってたけどシナリオ面や作画面で意外と細かいところまで作りこまれてます。今回の十一話見る前に一話から全部見直しましたが全く悪くない。今からでも一話から四話の感想文全部書き直したいぐらいですよ(笑)。毎話毎話何かしら面白いものを見せようという気概が伝わってくるのでいいと思います。{/netabare}

投稿 : 2024/03/16
♥ : 7

55.1 7 ドッジボールアニメランキング7位
バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!(TVアニメ動画)

2021年春アニメ
★★★☆☆ 2.6 (52)
146人が棚に入れました
宇宙からの侵略者・ネリリ星人を退けた人類は、太陽系全域にまで居住区を広げ、その繁栄を謳歌していた。その100年後──人類が熱狂するのは、神(しん)・大運動会!大学衛星と呼ばれるスペースコロニーに、太陽系の各地から少女たちが集結。宇宙一の座をかけて、様々なスポーツで激闘を繰り広げるのだ。最後に勝ち残った者は宇宙撫子(コスモビューティー)と呼ばれ、太陽系の女王の座に就くことができる。地球の少女・明星(あけほし)かなたは、幼い頃に交わしたある約束を果たすため、宇宙撫子を目指す。南極訓練校での予選を見事に勝ち抜き、大学衛星にやって来たかなた。そこで、かつて約束を交わした少女と再会を果たす。勇気と希望と誇りをかけた、少女たちの熱いスポーツバトルが幕を開ける!

ぽに さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.7

私達が見たいのは「大運動会」であって、ヘンテコな「陰謀」ではない。

旧作視聴済み。

競技シーンにまったく締まりが無く、ハラハラドキドキが全く感じられません。そのくせ、変な陰謀が裏で進行していることは無駄に描写……。私達が見たいのはそんなものじゃありません。

旧作は旧作で超展開でしたが、そこに選手同士の絆や負けられない理由などがキッチリと描かれており、アツい展開として許容出来る素地がありました。しかし、本作は最後の最後まで首をかしげるプロットが続き、どうしてこんな脚本が会議を通過してしまったのか首をかしげざるを得ません。

「んだよ、意味が分かんねえ」系の虚無クソアニメ、地面に直接置かれた地雷アニメです。視聴する際は相当な覚悟を持って臨んでください。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 4
ネタバレ

ももも さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

リメイクかと思ったら続編だった…

1995年、「エヴァすげーよ!(´・ω・`)」と個人的にエヴァで初めてオタク的にアニメにハマり、アニメ全てが楽しくてしょうがなかった1997年に放送されていた「バトルアスリーテス大運動会」。

内容はガチ目の萌えスポ根で、そもそもキャラデザが「美少女アニメ」から「萌えアニメ」に変わってきた初期の辺り、多分「萌えスポ根」のパイオニアが一期だったんじゃないかと思ってます。

第一作では主人公あかりの親友でありライバルのいっちゃんが(以降一期のネタバレ){netabare}、自分を慕って普段から後ろをついてくる主人公あかりに負けそうになり、「あかりと親友でいたい、絶対に負けるわけにはいかない」という想いが瞬間的に爆発し、結果としてアクシデントが発生し、開放骨折という大怪我を負ってしまう…という萌え百合な関係性と超シリアスなスポ根が混ざった展開が序盤で繰り広げられ、そこからドハマリした記憶があります。
後半20話近くからいわゆる超展開になりドン引きしたのももはや遠い思い出です…w{/netabare}

そのリメイク(?)が作られるとの初報があったのが2020年秋。
楽しみにしてたんですが、最近ウマ娘にハマってしまい「萌えスポ根(ガチめ)として大運動会のが先輩だけど、どう考えても同系統でウマ娘のほうが洗練されている…大丈夫か」と大きなお世話的な心配をしてました。

で、ReSTART一話です。
舞台は前作の100年後。主人公の「明星かなた」は一期の「神崎あかり」と名字も違い、関係性が明らかにされていません。見た目かなり似てますが。
他の登場人物は全て一期のキャラクタの末裔?っぽい感じですが、多分これは「あのキャラが!」的なファンサービスな関係性で、ストーリーには絡んでこない気がします。

またスタッフ面でも、一期のメインシナリオライターであり、ノベライズも書いていた倉田英之の名前も無し。
つまり多分、世界観だけは一緒の全くの別物であると思われます。
出来は可もなく不可もなく。
前作のファンだった者として、過剰な期待はせず見続ける所存です。

------
積みアニメの棚整理。
多分この先も見ないので断念。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 2
ネタバレ

TaXSe33187 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.6

スポーツを否定するためのアニメ

リステとのコラボイベントで存在を知り視聴
前作については見たことない

とりあえず1話だけ
{netabare}
舞台設定にもキャラクター設定にもシナリオ運びにも全くついていけない
古い時代のアニメの続きって理由からか悪い意味で古臭さを強調している印象が強い
というか古臭さを別にしてもただただ不親切で場面の転換が雑に思える場面が多い

宇宙規模の大運動会が開かれる世界が舞台ってのは突飛だけど問題ない
その大会に向けて地球出身の女の子が合宿に参加するのも理解できる
幼い頃に出会った女の子との約束を果たすことが目的なのも(描写が甘すぎて共感できないけど)わかる
でもそれらを繋ぐ全てが駄目

もう最初から言ってしまうけど、開始直後に大会の場で主人公がスタートを切る場面から
クラウチングスタートなのにスターティングブロックを蹴る動きが甘い
そしてスタート直後の場面からすぐ上体を起こしきって、しかもアラレちゃん走り
スタートの動きにも走る姿にも躍動感がないのは致命的でしょ
走る動きを描くのが難しいのは分かるけど、そもそも最初から下半身の作画から逃げるのは酷い
というか「運動会」だの「アスリーテス」だのを掲げるならアラレちゃん走りは駄目だろうと

周りにライバルになる選手が誰もいないのはイメージ映像なり地球の大会とルールが違うなりあるだろうけど、
一番大事にするべき要素のはずの競技中の動きを
「光の中にかっこいいポーズで消えるとおしゃれやん?」
みたいな雑な狙いで蔑ろにする時点でもう駄目
まぁそもそもアラレちゃんがかっこよくておしゃれだと思ってる時点でお察し

そして競技の様子が描かれる最中に登場する悪巧みしてる系のオッサン
これ登場させるタイミング明らかにここじゃないでしょ
この段階では運動会の概要もライバルキャラの姿も主人公の性格も説明されてない
本筋の運動会部分すら提示されてない状態で舞台裏を見せられてもただ置いてけぼりなだけ
「ぼくのかんがえたこみかるでかっこいいあくやく」を脚本担当が早く見せたくてしかたなかったんだろうなと
というか知らんオッサンが会議中にバナナ食ってるとか普通に笑えないでしょ
そういうキャラ造形のギャップは本筋がちゃんと存在するから笑えるわけ
何一つ説明されてない状況でバナナ大好きおじさんが登場することになにを感じればいいの?
古い時代のコミカルなノリを目指したのかもしれないけど、やりたいことと実際の姿の乖離が酷すぎる

そういう序盤の脇道(序盤から脇道作んなって感じだけど)を無視しても本編を詰め込みすぎ
芋農家の主人公が隕石の落下を目撃したと思ったら実は宇宙船で、
そこに倒れてた女の子からお願いをされて請け負って、
助けを呼びに行ったら女の子と宇宙船は消えてました

簡単に安請け合いすんなよとか
あの重量の芋を担げるなら芋降ろして女の子担いで行けよ命より芋かよとか
消えちゃったーもしかして夢なのーみたいな沈黙じゃなくて物証のリストバンドだせよとか
この場面から一気に時間軸飛ぶから約束に対する心情伝わってこねえよとか
もうなんか最初からツッコミどころが多すぎて頭抱えるけどこの辺はまだ良く出来てる
回想を終えて現在の時間に戻ってからが余計にキツい

ライバル兼友人キャラの女の子との初対面
身体的なハンデから親切心を同情と受け取って攻撃的になるって性格はいいと思う
天真爛漫な主人公と、素直になれない友人の対比が互いの成長を描く要素になりそう
だけどこの友人キャラが情緒不安定すぎて見ていて意味がわからない

周囲に攻撃的になったり、周りの目を気にして人間関係にやや臆病な部分があるのはいいんだけど、
それと同時に地雷を踏まれない限りフランクで誰とでも気軽に話せる様子のせいで感情の繋がりが見えない
1話なんだから常に敵意むき出しにするなり表面上フランクな性格を装ってるなり統一すればいいじゃん
数分おきに楽しげに笑ったり唐突にキレたりネガティブになったりって普通にやべーやつでしょ…
これも黒服バナナおじさんと一緒で、ライターが考えた設定を披露するのに必死でシナリオに落とし込むのを放棄してる

こういうキャラ描写の部分に限らず、この1話に関しては脚本の自己満足みたいな部分が多すぎ
バスを乗り間違えて最果てに行っちゃったとか、地元から芋を持ってきたとか、
そういう「古き良きコミカル主人公」みたいな場面については古臭いけど許容できる
でも、そういう主人公の性格を描くための描写よりも
「ぼくのかんがえたおりじなるてんかい」ばっかり注力して全体をぶち壊してる

最果てで道に迷った様子とか、脚力を活かして合宿所まで駆け抜けたとか、
主人公を描く場面は何故かカット
そのクセ上に書いたような脇道おじさんだったり情緒不安定ガールの場面を増やす
そして芋に関するいい話風の普通の話をしたあと腕相撲をしてもっかい情緒不安定ガール大爆発
トドメに宇宙船ガールに似た女の子と出会ったけど人違いでしたーでシメ

30分の尺に収まるわけ無いじゃん
というか芋トークとか腕相撲みたいな部分は2話に持ってくればいいじゃん
全体的に詰め込んで慌ただしい中でそれっぽい会話をしても結局腕相撲で流されただけ
キャラの交流に焦点を当てた回を作って、そこで友人の成長を描く場面としてこの会話をすれば印象も違ったはず
腕相撲したけりゃそういう日常回でやればいいのに、知らん人と知らん人が知らん人の立ち会いで勝負しただけになってる

腕相撲のログハウス云々は主人公の実力アピールのつもりだろうけど、それなら最果てから走るシーンを描けよと
主人公周りの設定は宇宙人要素以外は昔ながらのスポーツアニメっぽいから、
脚本家がオリジナリティ(笑)を出せなくて書くの嫌いなんだろうな
そのせいで脚力アピール出来る場面をカットしてまでつまらん腕相撲を挿入する始末

こんだけ脇道に逸れ続けた結果、運動会がどんなものかも主人公の特異な種目もなにも伝わらない
まぁ前作で運動会とはなんぞや?ってのを描いたんだろうからそこをカットするのはいい
古い作品なんだから予習前提にすんなって感じだけど、そこは自分の問題だし
でも主人公についての描写が芋大好きってこと以外伝わらないとか論外でしょ
なんなら陸上選手なのに体に負担がかかる量の芋を持ち歩いてるとか
不注意で転んだりぶつかったりするとかアニメ表現にしてもアスリート失格

というか一番致命的なのは「スポーツ」っていう盛り上がれる要素を軽視している点
走ったり飛んだりすればそれだけで魅力になるんだよ?じゃないとスポーツ中継なんてやるわけないじゃん?
なのになんで1話からイベント全部人間関係のトラブルなんかやってんだよ

例えばこれがトラブルを発端にレースが始まるならわかる
でも実際は腕相撲をしただけで、それだって「主人公が強すぎて腕が動かない!」って…
スポーツアニメの初っ端から作画枚数に配慮して動かない腕相撲なんかすんな
腕相撲にしてもせめて攻防の中で腕が震えるなりしろよ
序盤の走るシーンも上半身の動きが甘すぎるし、動かす気がないならスポーツを題材にしたアニメにしなきゃいいじゃん
{/netabare}

担当の頭の中だけで盛り上がってるような脚本
動きの描写を抑えるために上半身だけで走ったりピクリとも動かない腕相撲に終始する作画
見どころに関しては今の所ゼロ
リステコラボの義理でもうちょい見るけど、こんな感じが続くなら3話で視聴はやめる

2話視聴
{netabare}独りよがりが加速した脚本
とりあえずスポーツしろよ…なんで運動会をテーマにしてるのにほぼダイジェストなんだよ
制作会議中の思いつきをただずらーっと並べただけだからシナリオとして成立してない

寝坊した主人公が慌てて練習場に向かう途中、カンガルーに道を塞がれて云々の行
完全にいらないでしょ?まだ日常生活も日々の練習もなにも描かれてないんだよ?
これでカンガルーとバトルをしたり、トレーナーがカンガルーだったりするならわかる
でもコーチからは「カンガルーなんていねえよ!」って扱いでスルーされて本筋には絡まない
こっちはスポーツに励む姿が見たいのであって、登場意図の存在しないカンガルーなんか見たくもない

もしかしたら途中から話に絡むのかもしれないけど、その場合カンガルーはチラ見せでいいじゃん
寝坊して廊下を走ってたらカンガルーが佇んでたとか、そのくらいで十分
話に中途半端に絡ませたせいで完全に浮いた存在になっていて、登場したことがマイナスになっている

そして刑事みたいなヒゲのおっさんと、寄宿舎?の管理人みたいなおばあさんの会話
ここの内容はサブキャラじゃなくてメインの選手たちの会話で説明しろよ…
テロが起こったとかは流行りの「粉もん屋」が一時閉店してて悲しいとかいくらでも会話に差し込める
なにより月で抗争が起こって云々とかはそれこそ今回当番の二人に触れてちゃんと説明するべき

というか選手同士の顔合わせと会話の場面なんだけど、なんで走らせてるの?
走る前の準備運動とかストレッチの最中に会話させればいいじゃん
太陽系で1番を決める大会に向けた練習なのにダラダラお喋りしながら走るって馬鹿でしょ
黙々と走った選手が息を乱していない様子を見て、
「このペースで走って平然としてるなんて……」
とか言ってるけどそりゃお前ら全員お喋りして自分から呼吸乱してるんだから当たり前だろと
場当たり的に適当なシナリオを組んだせいで説得力がなくなってる

本来なら
ストレッチをしながら互いに自己紹介をして、
その中で険悪な二人組を目にして月の話に広げていって、
タイム計測をする際にそれぞれの心理描写として一言ずつ熱意を語らせて、
そんなキャラたちを追い抜いて余裕を見せる白髪キャラの実力をアピール
みたいな流れじゃないと駄目でしょ

テロだの月だのの話と選手たちの様子が別々に語られてるせいで何度か戻して台詞を聞き直さないとよく分からなくなった
そもそもテロに関する話や月の状況についての説明の場面は関連する絵をちゃんと見せろよと
会話をするときはずっと会話をしてる人物だけを映してるせいで、耳に入る情報だけで場面整理をしないといけない

というか月の抗争は断片的すぎて何もわからないし、テロについては多分今後の軸になるからまだ語られてない
そのせいで会話の内容と関係のない映像を見ながら必死に声だけに集中したところで、
「あーなんか語られてないけどなんか大変なことがあるんだなー」
以上のものが伝わってこない

伝わらないだけなら(十分問題だけど)まだ許せるのに、今回の話は月のドロドロとそれを扇動する武器商人の話じゃん?
商人の娘はともかく、月の代表選手に関してはどういう立場で抗争に関わってるか分からないのにメインになってるから、
「商人の娘とよく分からん立場の女の子がよく分からんイザコザが原因で喧嘩してる」
以上のものが何も語られない
立場を超えた友情みたいなそれっぽいテーマを描きたいのは分かるけど、それを描く情報も積み重ねもないんじゃ論外

その辺の雑なトレーニングシーンを終えたら悪役3人組のシーン
やっぱコイツらいらんなぁ
後半あたりこの人達の陰謀が原因でなにかトラブルが起きるんだろうけど、
本筋の「運動会」部分が描かれてないんだから今は蛇足でしかない
そんな蛇足連中が人質つかって女を脱がせて、しかもその裸は描かれないって何を楽しめばいいの?
別に裸を見たいわけじゃないけど、何一つ見せ場もないのに登場して陰謀やられても笑いすら起こらない

そういうよく分からんシーンが連続した後ようやく競技シーン
ランニング関係ないやん…それなら競技内容に合わせた練習にしろよ…
内容的にはトラブルに耐えながら協力して勝利を掴む的なやつ
ただ、その描き方があまりにもおかしい

起こるトラブルは友人の義肢が壊れるというもので、それ自体はおかしくない
ただ、友人との時間の積み重ねが足りないこととウォームアップから不調だったことが問題
特に義肢のトラブルを感じさせる要素がないまま本番前の肩慣らしで壊れたせいで、
単純に義肢のメンテナンスを忘れていただけに見えてしまう
そのくせいざ試合中に壊れたら「なんとかする!」なんて努力アピールされても、
試合に向けた体調管理っていう努力を怠っただけに思えて白けるだけ
というか協力して勝利を掴むならまだしも、結局手足が壊れた友人は放置して主人公が勝利を決めるのは…

義肢のトラブルがあるのはいいけど、それを描くならもっと展開を積み重ねないと
Aパートを二人の練習で費やして、その際にメンテ技師の到着が遅れてるとか描きようはあった
展開の作り方が雑な原因はやっぱり脇道の部分が多いせいで、メイン二人を差し置いてまでサブの当番をやったせいでもある

主人公チームとサブキャラチームの人間関係の対比をしたかったのはわかる
ただ、情報や人物を詰め込みすぎたせいでどちらの描写も中途半端になった
その上試合中に義肢が壊れたせいでサブキャラの問題には主人公だけが関わることになって主軸がブレる始末
というかお節介焼きキャラを表に出したいならちゃんと主人公の振る舞いを描かないとなおさら駄目
荷物持ちと腕相撲の代理しただけだから言うほどお節介描写はない

もっと根本的なことを言うと試合の対戦相手はモブキャラじゃなくて当番のコンビニするべきだった
友情を深める二人と足を引っ張り合う二人を対比的に描いて、そこから問題解決に繋げるべき
そうすれば試合をダイジェストにせずしっかり描ける部分もあったはず
全部をバラバラの場面で描いたせいで全部が断片的になってしまって、結局全てがダイジェストみたいな扱い
このアニメがなにをテーマにしているのか、ちゃんと整理してから脚本に直さないとどうしようもない

あと、作画がぎこちないせいで相変わらず躍動感がないのはいいけど、音響もなんかおかしい
不親切な説明台詞が多くを占めるアニメなのに、その台詞を隠すような音量のBGMで集中ができない
ついでに挿入歌のアレはなんだったんだろう…絶対に必要なかったよね?
各々が好き勝手やった挙げ句すり合わせをしてないんだろうなって印象がますます強まった

3話見るの本当につらい…
{/netabare}

4話まで視聴
{netabare}お遊戯会の外側ばかりが盛り上がってるシナリオ
3話に関しては次の競技に向けた合宿をしよう、という内容
ちょっとだけ良い点があって、それは扉をノックする場面の作画

2話では台詞(口パク)と腕の動きが連動しておらず、一音ずつ言葉を区切った喋り方と連打するノックが噛み合っていなかった
これがきちんと改善されていて、ノックに合わせて大声を出して相手を起こす動きが改善されていた
…そもそも共用スペースはほとんど使わず寝る時は一人部屋ならルームメイト設定いらんやろとか、
直後の様子から部屋に鍵かかってないのが描かれてるんだし中に入って起こせとか根本的な部分でアレなんだけど

細かく場面ごとに書いてたら終わらなくなりそうなのであとはザックリいくけど、
結局この制作陣ってスポーツアニメを書かされるの本当に嫌だったんだろうな

競技や練習のシーンはほとんどダイジェストで尺を抑える良質な脚本
種目についても作画の負担をしっかりと考えた素敵な内容ばかり
手足の動きが曖昧でも通用する無重力ドッジボール
体の動きは揺れと髪の動きだけで済むパラグライダーとハンググライダー
下半身を描かず手だけ動かせばいい水泳
手足の動きは固定で背景を動かすだけで伝わる崖登り

もうね、天才かと
ドッジボールは点数の推移がないダイジェストで、キックOKルールのせいで当たり判定が曖昧
空の種目は手の動きも体重の移動もないまま突然グライダーが加減速して上下動までできる謎エンジン仕様
水泳は息継ぎせず口から下だけ水中に入ってる拷問のような泳ぎ方で下半身は動かない
崖は手で掴む部分がない平坦さで手足の動きより明らかに速い速度でスライドする不思議な壁
汎用の走る動きも背景の速度と手足の動きがあってない謎の平行移動
もう「大運動会」を名乗るのやめちまえよって感じ

じゃあこれで脚本家肝いりの陰謀パートがちゃんとしてるかっていうと全然駄目
悪役3人組のあのゴリラは陰謀パートの空気感を壊すだけで何の役にも立ってない
この人達は本当にマイナス要素以外のなにも存在してないし、ウホウホやられても笑えない
せめて1ミリくらいは考えてキャラを配置してくれって感じ

あと、刑事の車に爆弾が仕掛けられてて死んでしまうかも…ってシーンを2話で見せるけど、
そもそもOPに登場するキャラが活躍する前に爆死するとかあるわけないじゃん
というか出演時間5分もないキャラの爆発シーンでED入ろうが
「このあとが気になる!続きが早く見たい」なんて思うわけないでしょ
そして4話でもまた同じ爆弾で同じ用に車を爆発されて、更には爆弾をボンネットに乗せた車に突撃される

ワンパターンなのがコミカルだとでも思ってるの?んなわけないじゃん
そもそも内戦だテロだ太陽系の支配だってやってるとこをギャグみたいにする意味が分からない
つーか爆発前にアラーム鳴って警告してくれる爆弾とか舐めすぎでしょ
刑事のおっさんがいくら格好いいこと言おうが全てが台無しになってる

スポーツ要素はシナリオも作画も全てが適当
陰謀要素はコミカル演出を混ぜてるため台無し
内戦がどうしたって内容は実際の様子を一切語らないから興味もわかない

ついでに言うと画面効果も音響もおかしい
OPの一部もそうなんだけど、暗い画面を作るときに単純に画面全体の明度を下げてるでしょ?
例えば1話でかなたがショックを受けるシーンとか、普通は背景だけ暗いのに差し替えるなりするはず
それを何故か画面全体の明度を下げて視認性を落とす意味不明な効果の付け方をしている
OPにしても文字やキャラが連続で表示されるシーンの一部だけあからさまにフィルターの掛け方間違えて暗くなってる
音響についてはボリューム調整の意図がよく分からない
台詞と同じくらい大きいこともあれば、挿入歌なのにものすごく小さく、遠くで流れててほとんど聞こえないこともある
街の遠くの店で流れる音楽とかを演出したいのかもしれないけど、そんなとこに挿入歌いれる意味ないでしょ
「なんか歌声っぽいのが聞こえるけど気のせいかな…」と思ってたらEDに挿入歌のクレジットが入っててドン引き

作画や脚本は手を抜きたいとかスポーツなんか嫌いだっていう(最低なりの)意思が見えるけど、
画面効果と音響周りに関してはそれすら感じられなくて最早怖いまである
本当に全てにおいて出来が悪いんだけど、虚無アニメと違って感情が揺さぶられるだけ見れてしまうのが困ったところ
この調子なら全編低評価なまま最後まで見てしまうかもしれない…
{/netabare}

6話視聴
{netabare}輪をかけて酷くなる内容
5話に関しては開幕からずっとギャグシーンの連発だった
種目に合わせた練習をするシーンが全然ないから説得力がない…のはもうどうでもいいや
それより笑ったのは義肢のビリビリ

生体パルスの逆流が起きたって言ってたけど、書いてて自分で違和感なかったのかな?
義肢に向けた脳からの信号が上手く伝達せず、不具合が起きるのはわかる
でも生体パルスが体全体を覆うほどの放電現象として視覚化されるって……
金星人ってもしかしてみんなシスの暗黒卿だったりするの?放電が起きた瞬間腹抱えて笑ってしまった

レース内容に関しては意味不明
ゴールが動いてるのはいいとして、いつ海面に浮上するか分からないクジラを扱うのはちょっと…
で、エヴァは一度クジラを撃つのを躊躇うんだけど、二回目の場面を見るに躊躇う要素全く無いよね?
クジラを撃つって状況自体が色々アレな要素を孕んでるからマイルドに描写したんだろうとは思う
でもそれならクジラなんか使うなと、機械式で定期的に浮上する潜水艦を使えと

エヴァがクジラを撃つのを躊躇って、それを受けて「優しさがある」と黒幕がキャッキャする場面を作りたかったのは分かる
でも、それは義肢の故障を見てオールを漕ぐ手が止まるとかでいいじゃん
出す意味がないクジラを登場させて、批判が怖くて描写は逃げて、そのせいでシーン自体の違和感が生まれる
なにかの風刺のつもりだったのかもしれないけど、とにかくダサいって印象

その後は全部蛇足
医療班はあのロン毛しかいないのかとか、
義肢のメンテは選手だけでやってんのかとか、
アスリートの宿泊施設に治療設備がないってどうなってんのとか、
参加中の競技なのにエントリーし直しとかあるかとか、
エントリーするにしても普通電話だろ直接本人が窓口に行くわけねえよとか、
病院ならタクシーの用意なり大会スタッフが車を用意するなりあるだろとか、
シーン全てその場のノリだけで構成されてるので、ギャグとして以外に見どころはなかった

これが終わっての6話
正直感動した
まさか腕立て伏せを描くなんて!このアニメがスポーツ物だって認識がまだ制作陣にあったなんて!
しかもランニングまでするとは!クジラみたいな意味不明シーンでもなきゃスポーツ要素は描かないと思ってた!
話の内容はろくでもないし、運動の描写も甘いけど描いてるだけマシに思えるんだからすごい

この回で気になるのはエヴァの前に現れた女の子
よく似た顔立ちで、無表情なまま感情の起伏を見せない
ロン毛も「次のレースで1位になれないなら…」と思わせぶりな様子をみせてる
そしてメガネちゃんが言っていた「デザイナーズチャイルド」という言葉

これらから普通に考えると、あの少女はエヴァと同一の遺伝子を持ったスペアという疑惑がある
ただ、ここで問題になるのが謎の少女の容姿について

髪の色どころか瞳の色すらまったく違う……
同じ遺伝子から同じように身体能力を伸ばすよう調整したのに、形質に決定的な違いが現れるのはないよなぁ
もうエヴァはメディアで注目選手として話題を集めていて、姿は映像に残っている
そんな人間のスペアを作るのに瞳の色が違うって普通ならありえない
だからきっとあの子は人質の少女ってことだろうなぁ
決してキャラデザの時点で設定を忘れて色違いを作ったわけじゃないんだろうなぁ

ヤナに関しては割とどうでもいい
月の大会の顛末がそもそもユシルの自業自得だし、リディアとの関係性も固まっている
そんな状態から何話もこのネタで引っ張られてもついていけないってくらいの感想しかない
そもそも脇道でこういうことやられても重要性が低いのが分かりきってるから気にもならない

あとはメガネちゃん誘拐
そこは誘拐じゃなくて遺伝子操作技術を巡っての取引と裏切りでいいじゃん?
中途半端に変化球を入れようとした結果、また脇道で大事が起こってしまった
そもそもエヴァの情報を仕入れるとロン毛の素性がわかるってデータベースの整理整頓が出来て無さすぎでは…
というかロン毛とMIBモドキが立ち話してるだけの場面を画像に残してるってどういう意図があるんだよ
現状だとロン毛が本筋に関わる要素がないから無理やり結びつけたんだろうけど、
それにしたってやり方が雑すぎて繋がりが突飛になってる

肝心のレースに関してはまぁ予想通り
主人公たちは優勝を目指してると言いつつやる気はないので、
スタートの合図が鳴ってからお喋りを始めるのが当たり前になってる
この辺は今までの話の中で競技よりお喋りを優先している様子がずっと描かれていたので、しっかりとした説得力がある
……本来あってはならない部分に説得力なんか持たせんなって感じだけど

あとは中継のカメラがある中で姿を表して道を爆破して壊すのはギャグかな?ってくらい
いつになったらこのシナリオに「整合性」って要素がでてくるのかが現状一番の楽しみ
{/netabare}

最終話視聴
{netabare}いやぁひどかった!もう清々しさすら感じるほどに全てが悲惨だった
展開が纏まっていないどころか、ただの会話すら微妙に噛み合ってないズレた返しとズレたテンポ
ファンサービスにしても若い頃からまともな変更もしてないせいで髪型が痛々しいお婆ちゃん
武器商人のトップが変わるだけでアッサリ集結する月の内紛
通信越しでしか会話をしていない末端を捕まえただけで本拠地がバレるガバガバ秘密組織
全部ギャグのつもりかも知れないけど、ギャグにしたってもうちょいちゃんと展開を組み立てるでしょ

そして競技シーンに関しては結局どういうルールで選考が進んでいたのか最後まで不明なまま
それどころかメインキャラの活躍(というか失敗集)が静止画でのオールダイジェスト
というか終盤の競技は個人の種目をそれぞれやってるだけで、運動会として成立していない
加えて選手兼医療スタッフの眼鏡が何故か解説役をやっていたり配役すら適当

というか全体的にキャラの個性や役割が一面的すぎていて掘り下げがない
特に義肢の子が顕著で、どんな種目に参加しても「義肢のメンテができてないから」以外に何も言わない
リディアとヤナは二人でいちゃつくだけで、競技的な意味での活躍は特にない
かなたは何を聞いても明るい…どころか他人がどういう状況だろうが何も感じないサイコパスになっている
セヴァが強いというだけならまだしも、生命の危機にあるから助けてあげてと請われても笑い声を上げるのは流石に…

最終的に残った感想は「光ったら勝ち」というだけ
競技に勝てるってだけじゃなくて、光らせることで動きの作画を省略させられるから製作的にも嬉しい場面だったろうなと
もうジャンプしても走っても全部「すごいシーン=エフェクト」の図式でばかり描かれている
スポーツが嫌いな人がスポーツを貶めるために作ったと思えば一貫した素晴らしい演出だった

決勝戦のレースに関しても、ゴール判定がつま先にある始末でもう笑いすら起きないレベル
今までと違ってハッキリ競技内容が定まっている短距離走で、なんで基本ルールすら間違ってるんだよ
その直前の無重力ビリヤード(重力あり)でもう心が折れかけてたけど、現実の競技すら描けないのはただの勉強不足
「どういう種目にするか」「選んだ種目をどう描くか」すらろくに検討していないのが丸わかり
陰謀をメインにするは百歩譲って許すし、スポーツが余計な脇道なのもいいけど、脇道なりにちゃんと描かないと台無し

こんなにスポーツが嫌いなくせに最後だけ取ってつけたように「スポーツと政治は分けよう!」とか言っちゃうのもダサい
それまでずっとスポーツを否定するような展開ばかりに執心してたのに、最後で日和って誤魔化すのは本当にかっこ悪い

内紛・黒人・クジラ・クローン・政治介入のようなネタでスポーツを愚弄し続けて、選手もそれを乗り越えようとしていない
それなのにリストバンドで告発したら一発ですべてが解決してスポーツ最高!みんな素敵!なんて説得力がない
{/netabare}

スポ根のくだらなさと陰謀と戦う刑事の強さ、クローン技術は万能ということを描くためのアニメ
これをスポーツ物だと思って視聴するのは製作側の意図に反する行為だと思う
「運動会ってタイトルで、走る姿が描かれてるからきっとスポーツと無関係な陰謀モノ!」
と正しく推測できる人だけが視聴すればいいんじゃないかな
……それがどれだけの数いるかなんて知らんけど

投稿 : 2024/03/16
♥ : 3

60.8 8 ドッジボールアニメランキング8位
炎の闘球児ドッジ弾平(TVアニメ動画)

1991年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (19)
137人が棚に入れました
『爆走兄弟レッツ&ゴー』で有名なこしたてつひろによるドッジボールを題材にした少年漫画が原作。小学館の少年誌『コロコロコミック』に1990年代前半に連載。この作品の影響で90年代初頭に日本中各地の小学校で爆発的なドッジボールブームが起こり、スーパードッジ全国大会等も開かれた。毎日父の墓石を相手にドッジの練習に励む少年、一撃弾平がドッジを通し、さまざまな仲間や二階堂大河等のライバル達と出会い、闘いを通して成長し、友情を育んでいく。

セシウス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

おもしろかった!闘志・向上心・友情を描いた作品

 原作マンガは未読ですが、メガドライブ(笑)のソフトを持っています。MDソフトの中では対戦型スポーツゲームの傑作と言ってよく、今でもたまにプレイします。dアニでたまたま見つけたので懐かしくなって見てみました。

 子供が5~10mくらい跳躍でき、マッハを超える速度でボールを投げられる世界です(笑)
 主人公は天性の才能を持った少年ですが、ある出会いから学校のドッジボールチームに入り様々なライバルと戦いながら幻のスーパーショットを会得するという王道ストーリーです。キッズ向けアニメらしく単純熱血の主人公や登場キャラそれぞれの性格や立ち位置はとてもわかりやすいですが、チョイ役や退場するキャラもきちんと描写されていて好感が持てます。
 また、4クール作品ですが、終盤でも初期のエピソードについての言及がちゃんとあって見直すと辻褄が合わない、なんてこともなく一貫してきちんと作ってあります。
 キャラクターはなんといっても主人公の母親です。父親が失踪(大人になってもドッジボールをやっていてダメ人間ぽいw)している中、水泳教室のインストラクターをやりながら息子をしっかりと育てています。性格はやや大雑把ながら可愛いし色っぽくて大変よろしかったですw
 声優さんたちは伝説級の方々が完璧に演じています。日高のり子さんの熱い演技がとても良かったです。

 作画は年代相応です。必殺ショットはゲームの方が見栄えが良いと思いました。ヒロインは主人公と同級生ですが、4年間ずっと主人公よりひと回り大きく描かれていて、小学生っぽくて良かったです。
 音楽はOP・EDとも名曲です。4クール不変ですが、アニメーションも不変で、チームのメンバーが変わってもそのままでした。

 古いキッズアニメですが予想以上に楽しめました。47話中2回も泣いてしまいましたw 疲れたおっさんには案外こういう作品の方が良いのかもしれませんw

投稿 : 2024/03/16
♥ : 0
ページの先頭へ