当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「マクロスΔ(TVアニメ動画)」

総合得点
71.5
感想・評価
661
棚に入れた
3040
ランキング
1294
★★★★☆ 3.6 (661)
物語
3.2
作画
3.7
声優
3.6
音楽
3.9
キャラ
3.5

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

マクロスΔの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

Zala さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 1.0 作画 : 4.0 声優 : 2.0 音楽 : 1.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

(;-ω-)ウーン

プリ〇ュアの様な変身シーン
歌に合わせて並び踊るバルキリー・・(戦闘中に)

もうね…痛すぎて耐えられず断念。。

この要素が好きな方には面白いのかもです
------------------✁︎キリトリ線✁︎-----------------

⏩ 再チャレンジして最後まで視聴。。

絵がとても綺麗ですね…
戦闘シーンもアクションも構図も最高…

なのに…「ヴァルキューレ」が出てくると途端にテンションがダウンする。。

シーンと曲が合っていない…?
いや…曲というか歌詞というか…なんか「しらける」

特に「美雲」の歌声が無理してる感ハンパなくて気持ち悪かった…てか不快な歌声

マクロスで、ここ駄目なら致命的でしょ。。

以下ヴァルキューレの台詞によるテンションの変移
「歌は愛」⏩ ↓
「歌は希望」⏩↓↓
「歌は命」⏩↓↓↓
「歌は元気」⏩↓↓↓↓
「歌は真理」⏩一時停止して休憩。。痛い…痛過ぎる

{netabare}
ラストはいい感じに終わった様に見えるけどさ…
あんだけの事したウィンダミア…力を失った後タダで済むとでも?

統合政府から間違いなく制裁受けるよ?
亡国となるのは時間の問題。。

ガキが勝手に盛り上がってハッピーエンド{/netabare}
最後の最後までチープでした

「結局 レディMって誰なんだよ (`Д´#)ムッキ-!」

マクロスの名を冠していなければ確実に途中で切っていた作品

投稿 : 2016/10/30
閲覧 : 168
サンキュー:

10

Derp さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

えーと、名前なんでしたっけ?

おいおい・・・と言いたくなる深みのないストーリー。

ストーリーの粗さはFもそうだったんですけど、Fより酷い。

いくつかの歌は良いけど、7とかFとかには遠く及ばず。

アイドル5人の物語における必然性がほぼない。
紫髪の彼女とメインヒロインの彼女だけで良くないですか。

そしてこの作品最大の欠点は主人公。
あまりにも印象が薄い。

無印の一条輝、プラスのイサム、7のバサラ、Fのアルト。どう考えてもここに並べるだけの個性がない。

そして物語における歌の扱い方が酷い
もともと文化のないゼントラーディが歌を聞いてカルチャーショックを受けるところから始まったわけで、プラスでは洗脳に使われていて、7では歌で戦いを止められると信じるバサラだったり、色々あったわけですが。

終わってみると、この人達何やってたんだというくらい内容が薄っぺらかったですね。
バルキリー出して、歌があって、三角関係があればマクロス。そんな安直な考えなのか。

投稿 : 2016/10/27
閲覧 : 184
サンキュー:

6

ネタバレ

catcher さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 2.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

終盤の失速がなければ

おなじみのマクロスシリーズ,その最新作。
もちろん期待大で視聴開始しました。
キャラはかわいいし,空中戦は美しい。
曲もFより好みのものが多かったので,前半の1クールはこれに夢中でした。

ただ,この後半から風呂敷を広げすぎたかなって要素が多すぎます。
・レディM
誰よ?
ミンメイでもみさでもミュンでもミレーヌでもMですな。
私は途中まで美雲かなって思ってました。
で,誰よ?

・ベルガー
あれだけ怪しさ全開でケイオスにもウィンダミアにも関与して,何にも無いのかよ!!って感じでしたね。藤原啓治さんが休養に入っても代役を立てたまで出演させ続けたのに,結局ただのモブなのかよ!!

・戦争が終わっていない
まぁさ,ロイドとキースがいなくなればウィンダミアは降伏するしかないよね。でもさ,結局ロイドの暴走を止めただけで戦争そのものには決着が付いてないよね。なんで戦争してたん??

もう少し描いて欲しかったものもあります。これは個人的願望です。

・ミラージュの見せ場
あまりにも少ないですね。デルタというタイトルなのにいつもより三角関係が薄く感じました。最初から最後までフレイアの独壇場でしたね。

・アラド隊長の本気,カナメさんとの関係
隊長,戦ってたんすか?ってくらい空中戦の描写がないですね。
カナメさんとの関係をほのめかす描写をするなら中途半端にせず,しっかりとくっついて欲しかった。

・後日談
これはマクロスシリーズに共通の突っ込みかな?キャラのその後が知りたいww


前半,具体的には13話でラグナを追われる所までは本当に最高のアニメが来たなと思っていました。
後半は他作品が一気に頭角を現してきたこともあって2番手アニメになってました。どっちも2クール作品で同時期にやっていたのですが,完全に逆転でした。


劇場版期待します。パチンコはだすな。

投稿 : 2016/10/25
閲覧 : 216
サンキュー:

4

ネタバレ

anime さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

マクロス初見だったけど普通にハマってしまった

発症すると自分を失って暴徒化してしまう病気が蔓延する銀河で、暴徒に武力で対抗しつつ「歌」で病気を鎮静化する部隊の物語。部隊の名前は「デルタ小隊」、歌い手さんは5人の女の子ユニット「ワルキューレ」。お話が進むと、この病気の原因となる細菌を利用し人々をマインドコントロールして宇宙を支配しようとする種族があらわれて、ことは宇宙戦争に。

往年のシリーズもので名前は知ってたけど実際見たのは初めて。迫力の空中戦の最中にアイドルユニットが普通に流行歌をライブで歌うっていう文章で説明するとなんとも荒唐無稽な話なんだけど、これが意外にマッチするのに驚いた。音楽って大事なんだね。

また、いろいろな設定とか世界観がしっかりしているせいか、ストーリーの運びも丁寧でムダがなく、最後まで飽きることがなかった。一流の人たちが一流の仕事してるって感じで安定感があり、物語の中にすんなり入っていけるし、自然といろんなキャラに感情移入させられる。

特に中盤のメッサー中尉戦死のあたりから最終話にかけては続きが気になって一気に見れる感じになった。敵のロイドさんのメガネについて何のツッコミもいじりもなく流れていくというちょっとした遊びみたいなところも好きかも。まあ最終話の後半になって告白きっかけで大逆転っていう展開にはさすがに「うそ・・・だろ?」ってなりかけたけど、「これがマクロスなんだよ」って誰かに言われた気がしておさまりました。

さすがの傑作だと思います。

投稿 : 2016/10/24
閲覧 : 182
サンキュー:

2

となぷ~ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

歌と愛は世界を救うシリーズ

全26話。

あらすじはあにこれ参照。

ロボットバトルアニメながらシリーズを通して「歌」が
重要なテーマになっているマクロス。今回もやっぱり
歌で宇宙を支配しようと目論む者に対し、歌と愛で
主人公一行がそれを阻むといった構図でした。

歌がキーになるアニメは結構出てきているので、そろそろ
異なる視点での流れが欲しいところですが、ここまで歌を
歴史のバックボーンに結びつけて展開してきているので、
今更それをコロッとかえるのも難しそうです。

アニメとしてはなかなか楽しめましたが、フロンティアの
方が好きでした。

投稿 : 2016/10/23
閲覧 : 214
サンキュー:

0

ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ウィンダミア魂みせちゃるけんねー!

と言ってる頃は楽しかった。
{netabare}終盤に向かって、ストーリーがカオス状態に。
ラストに至っては・・・{/netabare}
いやいや、これ以上ストーリー云々はやめておきましょう。
だって、マクロスの魅力はそこじゃないんだから。

初代マクロス放送より30余年。
マクロスF放送より8年。
マクロスは忘れた頃にやってくるです。

マクロスと言えば、可変戦闘機、三角関係、歌の三連ちゃん。
もちろん当然、今回も基本設定は変わりません。
過去作のオマージュをふんだんに入れてマクロスらしい仕上がりです。

可変戦闘機。
今回はロボットの出番が少ない。
初代マクロスでは結構な出番があったんだけど。
マクロスプラスばりの空中戦に興奮です。

三角関係。
男1女2の緩~い三角関係。
歌姫とクルー、初代マクロスとその構図は同じです。
{netabare}でも、結末は・・・。
私の好きな過激な修羅場がないのはマクロスの伝統です。
残念!{/netabare}

歌。
風の歌や星の歌はマクロスプラスやゼロ的な雰囲気。
しかし、やっぱり、絶対、何と言ってもワルキューレです。
マクロスセブン並みの勢い。
戦略ユニットって、もう最終兵器に近いでしょう。
その破壊力はマクロス史上最強。
OP曲ED曲に始まり、素晴らしい挿入歌の数々。
「いけないボーダーライン」はアニソン史に残る名曲と認定します。
その他「僕らの戦場」「AXIA」、枚挙にいとまがありません。
個人的には美雲さんの歌声が超好きです。
他の方、ごめんなさ~い。

投稿 : 2016/10/22
閲覧 : 314
サンキュー:

23

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

歌と恋に生きる人生だった…。

by フレイア・ヴィオン(← と作中で本人が言ったわけではありません)

で、タイトルからわかる通り「マクロスシリーズ」とされる一連の作品の一つです。

とにかくシリーズに必須とされる「可変戦闘機/恋愛における三角関係/歌」の3大マクロス要素は出てきます。

作中で「戦術音楽ユニット」として出てくる「ワルキューレ」(ヒロインのひとりフレイア・ヴィオンはこのメンバー)の歌はなかなか良いです。たぶんワルキューレの歌がなかったら、私は本作視聴の完走を果たせなかったと思います。

…つまり、お話としてはあまり面白くありません。残念ながら。

本作の主人公ハヤテ・インメルマンおよびもうひとりのヒロインであるミラージュ・ファリーナ・ジーナスが属するΔ小隊が使用する可変戦闘機VF-31ジークフリードにも、敵のウインダミア軍空中騎士団の乗機Sv-262ドラケンⅢにもメカとしても特に目新しい要素はないと思います。

SF作品としての設定も、『マクロス7』以降の本シリーズの例に違わずユルユルなのでした…。

以下、余談:
「マクロスシリーズ」とされるTVアニメシリーズには、人型に変形可能な戦闘機(宇宙も飛べる)と変形可能な巨大戦艦がメカとして登場することになっています。

そして主人公は変形可能な戦闘機のパイロットで、そこにメインキャラとしてヒロインふたりが関わって三角関係めいたものになるというのがお約束となっております。

また人類を含む人型知性生物を創り出した「プロトカルチャー」と呼ばれる超古代の異星人がいて、プロトカルチャーの文化では「歌・音楽」が重要な意味を持っていたという設定があります。

これらのメカと三角関係と歌の要素は、シリーズ一作目にあたる『超時空要塞マクロス』から引き継がれております。

が、『超時空要塞マクロス』のTVシリーズおよびその劇場版『超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~』、そしてミュージックビデオ的な『Flash Back 2012』以外は私の中ではマクロスシリーズとは別物です。

上記3作品は、私の中のSF作品としての考証基準を満たしておりそれなりにきちんとSF作品です。マクロス級戦艦は主砲発射時に変形しますがなぜ変形する必要があるかは『超時空要塞マクロス』の作中で語られており、その理由によって必然なのですが『Flash Back 2012』に出てくるメガロード-01(ワン)は変形設定がありません。

SF作品としてのマクロスを正しく継承できていたら、マクロス級宇宙戦艦は変形する必要などないのです!

投稿 : 2016/10/18
閲覧 : 453
サンキュー:

28

こーたろー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

微妙

期待はずれ

投稿 : 2016/10/16
閲覧 : 180
サンキュー:

2

KC さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

良かった!

日常系アニメが嫌いな人は後半つまらなく思えるかもしれない。

個人的にマクロスシリーズの中では上の方です。
ただ、ラスト詰め込みすぎてもう1話分欲しかったかなと思いました。
半年ほど楽しませてもらいました。

投稿 : 2016/10/16
閲覧 : 149
サンキュー:

2

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

戦術音楽ユニット「ワルキューレ」…メンバーの抱える闇が引き立て役となり神々しいまでの輝きを放っていました…

私がマクロスシリーズの作品を視聴するのは、初代マクロスとマクロスFRONTIERに続き、これが3作目となります。初代マクロスはリアルタイムで見ていたので記憶は薄れてしまいましたが、飯島真理さんの「愛・おぼえていますか」は今でもハッキリ覚えているくらい印象に残っています。そしてマクロスFRONTIERでも、シェリル・ノームとランカ・リーの歌に圧倒されて…このシリーズはとにかく歌に半端無いパワーが宿った作品だと認識していますが、この作品もその本流をしっかり受け継いで…いえ、さらにパワーアップした歌姫が私たちの前の登場してくれた…そんな風に思っています。

この物語の主人公はハヤテ・インメルマン…彼は「自分が本当にやりたい事」が見つけられず、職を変えながら銀河系惑星を転々としていました。
当然仕事にも身が入らず色々と中途半端なハヤテでしたが、惑星アル・シャハルで偶然出会った一人の女の娘がハヤテの人生を大きく変える事になるのでした。
彼女の名前はフレイア・ヴィオン…ウィンダミア人である彼女は、ルンと呼ばれる感情をあらわすハート型の感覚器官を頭に持つ14歳の女の娘…
彼女は、ワルキューレの一員になりたいという明確な夢を持っていました。

ワルキューレの歌はとても不思議…彼女たちの歌は、「ヴァールシンドローム」と呼ばれる人が突然自我を失って暴走する病気を鎮静化させる事ができるんです。
「歌が人を…宇宙を救う」これを実現できるワルキューレは多くの希望…そして憧れといった存在なのですが、当然誰でもがワルキューレのメンバーになれる訳ではなく、ヴァールシンドローム鎮静化に有効なフォールドレセプターの保有者だけ…

しかし、ウィンダミア人であるフレイアは生まれながらにしてフォールドレセプターを保有していたことからワルキューレのメンバーの一員となり…それに触発されるようにハヤテもワルキューレを護衛するΔ小隊に入る事となり…物語が動いていきます。

新統合政府とウィンダミアとの確執とそれに至る経緯…バルキリー同士の激しいドッグファイト…
作品のタイトルにもなっている「Δ:三角」を伏線とした人と人の心模様…
どこを取っても見どころのある作品でしたが、この作品は「ワルキューレ」の存在とその魅力抜きでは語れない作品だと思います。

そんなワルキューレのメンバーとキャストは以下の通りです。

美雲・ギンヌメール(CV:小清水亜美さん、歌:JUNNAさん)
フレイア・ヴィオン(CV,歌:鈴木みのりさん)
カナメ・バッカニア(CV,歌:安野希世乃さん)
レイナ・プラウラー(CV,歌:東山奈央さん)
マキナ・中島(CV,歌:西田望見)

フレイア役は、歌姫オーディションに応募した8,000人の中から選出され、美雲の歌唱パートはマクロスシリーズ史上最年少歌手となる15歳のJUNNAが担当するなど、当初から話題性のあったユニットでしたが、フレイア役を目指して8,000人もの応募者が声優を…歌姫を目指している人がいたのは驚きです。
そしてその中から見事役をゲットした鈴木みのりさんは正に正真正銘のシンデレラ…

きっとこの作品の中で一番演じるのが難しいのがフレイア…
ワルキューレに思い焦がれて…ハヤテに出会い…母星であるウィンダミアが敵に回り…そしてそれに至る元凶を知り…ウィンダミア人である宿命を受け入れざるを得ない状況に迫られる…
明るくて、歌が大好きで…ただそれだけの14歳の女の娘なのに、周りで次々と起こる激動に翻弄されていくフレイアの心情は決して穏やかではありませんし、その荒波を上手に乗り越える器用さも持ち合わせてはいません。
でも、鈴木さんはこの作品がデビュー作とは思えない程、フレイアの魅力に彩りを添えていたと思います。
それと彼女の魅力の一つとしてルンは欠かせません…
ワンちゃんの尻尾の様に気持ちが見えてしまうので、決して欲しいとは思いませんが、恥しさや覚悟を決めた時のルンの輝きとフレイアの言動は見逃せないシーンだと思います。

個人的にはワルキューレのメンバーでは東山さんがイチオシで次点は小清水さん…
東山さんへの思いはこれまで複数のレビューで記載してきたので割愛しますが、狼と香辛料のホロやDOG DAYSのレオ姫など思い入れのあるキャラを演じてこられた小清水さんにも惹かれながら視聴していました。

ですが、この作品におけるフレイアはその様な思いを凌駕するほど輝いていました。
きっとウィンダミア人だから…ウィンダミア人ならではの宿命を背負っていたから人一倍輝いて見えたんだと思います。

そんなワルキューレは、アニメの中だけで留まる存在ではありません。
デビューシングル「一度だけの恋なら/ルンがピカッと光ったら」はオリコンデイリーチャート最高2位、ファーストアルバム『Walküre Attack!』はオリコンデイリーチャート最高1位、2ndシングル「絶対零度Θノヴァティック/破滅の純情」はオリコンデイリーチャート最高2位を獲得するなど勢いは増すばかりです。
でもこの勢いも納得です…ワルキューレの音楽について、フライングドッグのプロデューサーから「正気の沙汰ではない複雑なコーラスワーク」と言われるくらい歌の恰好良さは半端ありませんから…

彼女たちの魅力の気になる方は是非本編でご確認下さい。
ただ恰好良いだけじゃない…お互いを思い合っているが故の輝きが感じられると思います。
2クール全26話の物語で、今後ともワルキューレを応援していきたい…そう思えた作品でした。

投稿 : 2016/10/15
閲覧 : 271
サンキュー:

19

chaosT さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

不完全燃焼?

コレで終わり?って感じました

投稿 : 2016/10/15
閲覧 : 227
サンキュー:

0

ロリっ娘prpr さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 2.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

最後の方の内容が頭に入ってこない

フレフレの棒読みが気になる。あと変な方言。でも可愛い。

OPEDは前半クールのほうが好きだった。

最後まで見たのに結局なんやねんとなった。

マクロスシリーズの中では△、Δなだけに

投稿 : 2016/10/13
閲覧 : 185
サンキュー:

3

ネタバレ

rzv500 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

まぁマクロスだね・・・うん・・・。

期待値が高すぎるせいか今一つ足りない気がします。キャラはカバネリをみた後のせいかかなり雑な感じです。バルキリー戦闘シーンはCGで良く動いてますね。ストーリー的にはだんだん盛り下がる感じで、主人公が三角関係にキチンとピリオド付けた所は個人的に良かったかと。全体的に盛り上がりに欠けるっていうか盛り上がらない?感じ。ストーリー的に打ち切りじゃないのに打ち切り感があります。フロンティアのラストの方が良かったかなぁ・・・

投稿 : 2016/10/12
閲覧 : 181
サンキュー:

1

シャンゼリゼN゜5 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

崩れてしまったマクロスメイク

2016年マクロス。

ストーリーの風にのった歌と戦闘シーンのレイヤード描写は、気持ちを高ぶらせてくれてとてもよかった。
そして歌うアイドルユニットは、メリハリのあるキャラ立ちと年齢感が垣間見えていたり、オンとオフの切り替え具合のギャップもあって魅力的。
歌にしてもかなりクオリティの高いものが多くて、歌唱力も抜群。もちろん、本格志向からキャラ感志向といったそれぞれ異なった歌唱感はあったものの、上手い下手ではない歌唱個性として成立していたと思えたし、それによってのリアリティ感もあったかな。
だけど、その評価もあくまで物語とのシンクロしているからこそなものだから、そこがぶれてくるとどうしても陰りが出てきてしまう。
アニソンにおけるメリットにもデメリットともなり得る宿命なのだけど、マクロスは話の核となる部分に歌の要素が強くあるわけなので、殊更にストーリーの善し悪しの影響をまともに受けてしまうかも。

本作品においては、ややデメリット方向に向かってしまった感が強いかな。
ストーリーの中盤から、なんか主目的みたいな本筋がぶれて、構図のメリハリがなくなってしまった印象。
さらに展開において重要となる得るそうなKEYはいくつも出てきてはいたものの、そのベクトルがどこか違う方向へ散ってしまいました。
こうなってしまうと、もうお話のまとまりがなくなってきてしまって。
最期は異なったベクトルが同じタイミングで着地するわけなので、やっぱり無理やり感が強くなってしまいますよね。
序盤から中盤くらいまでは、その完成度の高さに魅了されて夢中になっていたし、ワルキューレも大好きだったのですけど、気が付けば惰性でみるだけの作品に。
前半と後半とでは同じ物語とは思えないくらい評価が変わってしまっていました。完全にメイク崩れした感じで、なんか残念です。

投稿 : 2016/10/08
閲覧 : 222
サンキュー:

12

てーお さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

あ~・・・オレの風は微妙な満足感・・・で良いのかなぁ

途中、アディダス(adidas)かと思って持ってたバッグがアディドス(adidos)だったよーな裏切られ感があったが、最終回見て微妙な満足感を得た

Fの劇場版に続き、微弱燃焼ハッピーエンドは河森の好むところか?

不安定ながら、何とかギリギリ踏みとどまった作画

反して美術・演出はナカナカ上々
最後の展開は・・・打ち切りっぽぃ感有w

取り敢えずこれで完結・打ち止めでいいかなぁ

お勧め度3+


次回のマクロスに期待wwww

あぁ!! 不完全燃焼の理由

ミラージュ・フレイアのハヤテに対する感情は良く表現されていたが
対するハヤテの表現が微妙・・・最終回に「好きだぁぁ!!」では、なんか微妙。
ミラージュがハヤテを想うのはどーあれ、ハヤテがミラージュに惹かれるトコが解らん・・・ってか、エピソード無さすぎ。これではミラージュの片思い確定

上記理由により三角が成り立たなかった事がマクロスとして失格の理由

って、再度見返してて思ったのだった。

投稿 : 2016/10/05
閲覧 : 213
サンキュー:

9

ネタバレ

Kouneria さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

マクロスシリーズ全作品を見ての感想

はっきり言って、詰め込みすぎ!全作品の詰め込み感があるし、歌姫を何故ユニットにする必要があるかわからん!途中からワルキューレの紹介とか入るなら1話では詰め込みすぎでしょ!マクロスは戦闘シーンが醍醐味なのにちょっとしかやらない。
流行りに乗りすぎでユニット組めばいいってもんじゃないでしょ!
作画は綺麗に仕上がってるのは良かった!だか、ストーリーは悪かった、途中から話が淡々とそして急ぎ早になってる。
歌は好みによるが種類が少なくない?2~4曲くらいしか入れてないぞ。
今までのマクロスシリーズに比べ駄作に近い仕上がある

投稿 : 2016/10/05
閲覧 : 159
サンキュー:

6

ネタバレ

ゆかたん半島 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ワルキューレの歌が頭から離れない

歌がテーマな戦闘系
歌がうますぎて頭から離れない

追記、2クールに引っ張らなくても良かったかなと思いました。
ワルキューレが悪いわけではなくて
何がメインなのかグダリ始めた。
途中から早送りで見てしまいました。
終わり方は、まあ、これならとゆう感じでした。

投稿 : 2016/10/04
閲覧 : 204
サンキュー:

5

ゲリオ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

終わってみれば並以下

マクロスは前作の"マクロスF"しか見たことないのでシリーズに愛着があるわけではありません。
むしろFが知名度のわりに個人的には嫌いな部類に入る作品だったのであまり良い印象を持ち合わせてはおりませんでした。
ロボ戦闘に歌を強引にミックスさせるという力技のコンセプトが大体にして気に入らないです。
今回の作品における歌姫役は5人のアイドルユニットという、昨今のアイドルアニメブームに乗っかった形でしょうか、率直に言ってそこは有りだったと思います。
ヒロインを主人公の恋人1~2人に絞るより大勢いた方が視聴者的には愛着沸きますもん。どのキャラが自分の好みであるとか。
ちなみに僕はカナメさん推し!年上のお姉さんっぽいところがポイント高い!
って、そんなことは置いといて(笑)肝心なストーリーですが、途中までは楽しめてる部分はあったのですが、2クールに入ったあたりから迷走しだして風呂敷を広げ過ぎたあげく終着地点を見失ってしまった感じです。まさに消化不良。
そういえばFも曲だけよくてストーリー最悪だった記憶があり(あまり覚えてないですが)、マクロスシリーズっていつもこんな感じかな~と思ったり。
ただ、前半クールは本当にこれマクロスか?ってくらい安定してたと思ったのに、最終的にどうしてこうなったって感じです。
歌と戦闘と並ぶシリーズの醍醐味である三角関係については、どうなんですかね、ミラージュさんが最初から最後まで負けヒロインしてて可哀想になってしまいました。
ハヤテとフレイヤのお似合いぶりを見ていつも一人で落ち込んでる印象。最後で吹っ切れたのは良かったですけど。
ただし、フレイヤは寿命がアレなんで、劇場版で続編があればミラージュが逆転サヨナラする可能性も大いにあります。
まー、本作は話題性もあまりなかったし、続編制作されるか極めて微妙なところであると思いますが。
最後に音楽は今回も過去作に恥じない良曲であったと思います。1クール目は結構楽しめていたこともあり、1stシングルをAmazonさんで購入して車の中で聴いていたほど気に入りました。
ただ、後半のオープニングはあまり好きになれなかったかもしれません。前半クールの「一度だけの恋なら」のが好みでした。
三雲さんの歌パートを担当したアニソン歌手の15歳の女性、大変素晴らしい低音だと思うけれど、個人としてアニメの曲担当するにはどうなのかな~。低すぎて向いてないかも…分かんないですけど…。

投稿 : 2016/10/04
閲覧 : 208
サンキュー:

4

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

時代に合わせたマクロスと言った感じ

タイトルは批判ではなく恐らく皆さんが思うかと

「アイドルグループ」できたのは流行ですしいいアイディアだとは思います

しかしアイドル押しでいくのならもっと押し押しでも良かったのではなかったのかなーと中途半端感がありました

前作のFではヒロイン二人が話の要でありその二人を軸に話が動いていきました

その前の7は正直論外(主人公いい意味で暴走しまくり熱々なので)

本作で言えば主人公は歌わないFと同様にパイロットでヒロインはアイドルグループの一員という立ち位置

細かい設定はありますが少々インパクトが足らないです

7.Fと音楽を全面に押してきたが本作は少し下がりました

その下がり方が微妙になってしまいストーリーに重視するわけでもなく微妙なバランスになっていました

他に作中で気になったことが「説明」「回想」が雑だった

敵が何をしようとしているかなどの話の際に過去作品の話なども出てきて結構大掛かりになりますがその際の説明がやらされてる感満載

そしてアイドルが捕まった際の過去話も同様

キャラデザや設定が今風になっていることから過去作にとらわれない作品を目指しているのかと思いきや若干引きずっている部分もあります

個人的には中盤を省略して登場人物たちにスポットを当てた話やそれこそアイドルたちの過去話をやったほうがまだ感情移入できたかと思います

批判ばかりのコメントになっていますが個人的にはありだとおもいます

私も胸をはってマクロスを語れるほど見ていないため(その他作品見る予定)強くは言えませんが時代の流れを汲んでいると思います

エウレカと同じように今風の続編を作った結果、着地に失敗した感じはありますがくどくいいますが個人的にはありです

投稿 : 2016/10/03
閲覧 : 200
サンキュー:

5

ネタバレ

gFgBx39375 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

フレイアちゃん最高〜!

マクロスシリーズでも十分に上位に入るものでした‼︎
主人公がナヨナヨしていないし、ヒロインも自分が!みたいなことではなかったのでとても面白かったです‼︎
人間関係や種族の事に焦点を当てている作品でした。

投稿 : 2016/10/02
閲覧 : 119
サンキュー:

2

えくいてぃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

空は高い!海は青い!砂浜は白い!ルンはピカピカ!おわっちゃった~~

やっぱり王道って感じでしたw
歌と映像、今回はワルキューレというグループだったので、
どういう風に魅せるのかなぁ~って思ってたけど、
毎回楽しく見させていただきました。

あと、もしかして、今までのシリーズにはない
ラストだったような気がするのですけど??
私としては期待通りだったのでスッキリしました^^

何が?と言われると答えられないのがちょっと辛いww
あとは見てのお楽しみということで察してくださいねw

投稿 : 2016/10/02
閲覧 : 364
サンキュー:

5

ケンシロウ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

物足りない

マクロスはフロンティアのみ視聴済み。
フロンティアは自分の見たアニメの中でもトップ10に入る超良作だった。
そのシリーズ最新作となればと期待していたのだが・・・
一応完走はしたが途中で何度か辞めようと考えた。

歌は前作同様とても良かったと思う。それは間違いない。
ただしストーリーがいかんともしがたい軽さというか、やっつけ感を感じてしまう。
シリーズ物である以上前作と比較してしまうのだが、
フロンティアにあったあの心に突き刺さるような重厚なストーリーは
残念ながらデルタには無かった。
伏線、それぞれのキャラの掘り下げ、おなじみの三角関係、どれも中途半端だった。
最後は無難にまとめた感じもあるが、
とりあえずうまく丸め込んでおくか的な軽さがどうしても受け取れてしまう。

加えてキャラデザ、特に敵側の男キャラが受け付けなかった。
あの少女漫画に出てきそうなデザインはどうにも自分には生理的に合わない。
それが1人2人なら良いのだが、何人もとなると厳しい。

マクロスという名が付いていたからこそ視聴したが、それが無ければ途中で断念していたと思われる今作。
前作があまりにも良過ぎたため今作が余計に駄作に見えてしまう。
見どころが全く無いとは言わないが、人に勧められそうにはない出来だった。

投稿 : 2016/10/02
閲覧 : 174
サンキュー:

5

オヤジですがなにか さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

マクロス?

全作品鑑賞済みのオヤジとしては……
「マクロスはこれで良いのか? マクロスはどこへ行く?」という違和感しかなかった。
歌を含む音楽とバルキリーは良かったけど、それ以外評価しづらい。
特にキャラデザインに違和感あり過ぎ。
全体的に「もう監督を許してやれよ」と思うほどやっつけ感が漂っていたように思う。

投稿 : 2016/10/01
閲覧 : 202
サンキュー:

6

ネタバレ

シルメリア さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

8000分の5人∑(OωO; )

相変わらず、歌の力の入れ用は
神懸かってるヾ(≧∇≦)
オーディション開いて歌姫を
選出しているんだもんなぁ。
8000分の5…1600分の1人
凄い世界だ∑(OωO; )
物語は、前作が名作過ぎて
ガッカリ感は否めないけど
ワルキューレの5人の中に
好きな娘がいれば、評価は変わってくるんだろうね!さすがに5人は多すぎたね…。
あと、あんまりキャラに感情移入出来ないね…。
キャラの魅力を伝えきれなかった気がします。

マクロスΔの三角には
三角関係の意味合いも含まれているんだろうけど
ミラージュが弱すぎ、印象的でもなく、モブぽかったもん┓( ̄∇ ̄;)┏

はやてとフレイヤが結ばれたけど
フレイヤは、30歳までしか生きられない
宿命。
子供は生まれるだろうけど
ウィンダミア人とはやての子は
果たしてその宿命を軽減できるのだろうか?
仮に15年後にフレイヤが亡くなったとき
もしかしたら、ミラージュが後妻に
なるのだろうか?
それとも、はやて1人で子ども達を
育てるのだろうか?
そんな後味の悪い未来を
想像したのは私だけだろうか?
う~む
ではε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

投稿 : 2016/10/01
閲覧 : 189
サンキュー:

7

ネタバレ

ミトタク さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

歌はいいんですが...

ストーリーに盛り上がりが欠けていて、
クライマックスもすすすっと過ぎちゃったw

投稿 : 2016/09/30
閲覧 : 153
サンキュー:

3

なまはげ@いわて さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

マクロスシリーズだけあって、歌は神

マクロスフロンティアの時代から8年後?くらいのお話です。

バール化という、簡単にいえば人が暴走する病気的な物をワルキューレというユニットが、歌で鎮静化していくという。

マクロス7は観てないのですが、それに近い物語みたいですね。


フロンティアから入ったので最初は入り込めなかったですが、戦闘シーンはやはりかっこいいです。


音楽ユニットという設定もあんまり好きじゃないんですが、曲はやっぱりいい曲が多いです。


そして、一番は今回の男性キャラがいい(笑)
ハヤテ君は一途なので、私としては恋模様の方は安心して観てられました。

メッサー君は…泣けます(笑)序盤にして、心打たれました。

敵ではありますが、キースもいい男です。相手には敬意を払い、仲間に優しく、強い。ハヤテ君を食ってしまいそうなキャラクターです。

今回は7との繋がりのあるキャラクターも出てきます。

フレイアちゃんの設定も悲しいです。

全てをひっくるめて、まぁ、無難に終わったんではないかと(笑)

ただ、何かしら謎な最終回でした。
これは続きがあるのでは…的な。


長い事マクロスシリーズを待った私には、少し物足りない作品でした。

投稿 : 2016/09/30
閲覧 : 192
サンキュー:

3

ネタバレ

ISSA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ワルキューレの物語

過去のマクロス同様に歌と戦闘機のドッグファイトと恋愛はそのままにアイドルグループ要素も採り入れた感じは、時代の流れかな。
初回にみた戦闘シーンのCGの不自然さも見馴れてくれば問題ない感じ。
OP.EDの曲より挿入歌の「いけないボーダーライン」もっと聞いたい!セクシーな感じか良いです。
ストーリーはスタートしたてでなんともですが、マクロスの法則?だと…あの人とくっつくのかな?
これからの展開が楽しみな今期の作品です。

13話まで視聴しました
てか13話でようやくキターァ、今までのグダグダ回を吹き飛ばす熱いバトル
えぇ今年に入っての一押し戦闘、いけないボーダーラインからのフレイア覚醒、一度だけの恋なら…
美雲の低音パワフルボイス心地よい♪

ジワジワくるのかと思ってたら一気に覚醒回でした。
マクロス特有のΔ関係もちょっと進んだかな?
マクロスの法則だと…あの子が報われないパターンだけど、興味津々なりました。

視聴完了です。
綺麗に終わったと思います、これは映画もOVAも無いかな?
実はFも平行して観てましたが最終回は混乱するほどよく似てた、月の目計画ぽいやつ、巨大美雲と巨大ランカからの「愛おぼえていますか」

マクロスは恋愛物、三角関係からの恋の行方がメインテーマ…
あくまでも敵との戦いも歌も、それを盛り上げる為のオプション。

この作品ではフレイアの対立軸のミラージュがヒロインになれなかった…
ワルキューレ盛り上げてしまえばしまう程、美雲のミステリアスな魅力出てしまってヒロインのミラージュ越えてしまったのが残念。

商業的にはワルキューレで成功したけど視聴者の食いつく所考えて欲しかったです。
Fと同じになるけど美雲を対立軸にしたら…

愚痴ぽくなったけどワルキューレは凄く魅力あったし新しいマクロスの形かも知れません。

投稿 : 2016/09/29
閲覧 : 507
サンキュー:

19

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

飛べ女神(ワルキューレ) / 響け風

【観了】※視聴中

2016夏、RT

【歌】

OP「一度だけの恋なら」ワルキューレ
 「絶対零度θノヴァティック」ワルキューレ

ED「ルンがピカッと光ったら」ワルキューレ
「破滅の純情」ワルキューレ
「God Bless You」ワルキューレ
「LOVE! THUNDER GROW」ワルキューレ
「風は予告なく吹く」ワルキューレ
「愛・おぼえていますか 〜ORCH2067〜」
「絶対零度θノヴァティック」ワルキューレ


【ポイント】

・ゴリゴリでルンピカ!
・覚悟するんよ!
・ハヤフレ~~!ハヤミラも良きだった。
・ワルキューレ最高すぎた、、
・キースさま素敵
・続編ありそうですね、ハッピーエンドがいいんだけどな~

投稿 : 2016/09/29
閲覧 : 195
ネタバレ

にゃーん。@のんびり さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

好きな作品です✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。

ああ終わってしまった…ちょっとさみしい。

デルタはマクロスの3大テーマ、
歌×三角関係×戦闘をもれなく網羅している作品です。

マクロスシリーズはFからのファンになりますが、
特にシリーズを観ていなくても単独で楽しめると思いますo(^-^)o
シリーズを観ている人にはちょっと嬉しいシーンもあったりします。

<おすすめ点>
・良曲が多い♪
・主人公のフレイアが可愛い(>ω<)歌も綺麗!
(美雲さんは迫力ボイスです!^^)
・戦闘シーンが丁寧に描かれていて、見ごたえがあります。
・作画がとても良いです(20話、21話の作画のみよくないです)
・ストーリーは王道です。安心して見られます。

<ここはちょっと残念…な点>
・主要キャラクターが多い。
・色々ライト。もう少しドロドロしたりしてもよかったかな。
・1つの曲を歌うキャラは固定してほしかった。
 数曲ですが、同じ曲を回によって違うキャラで歌うシーンがあります。
 曲によってそれぞれの声質にあうあわないがあるかと…(^_^;

★★1~25話感想★★
{netabare}

●1話先取りエディション感想●
{netabare} フレイア可愛い!
ハヤテとフレイアのシーンが可愛くてニヨニヨしていました。王道ラブコメっぽい感じです。

ハヤテのバルキリーで踊るシーンが見ていて楽しかったです。
ワルキューレの変身(?)シーンはちょっと苦笑(^_^;

挿入歌の「ジリティック♡BEGINNER」可愛い♪
ラストの曲「あぶないボーダーライン」は最高!
{/netabare}

●1話感想●
{netabare}先取りエディションにラストが追加に!

その分、少し先取りからカットされているシーンもありますが、
大筋のストーリーには影響なしです。

ラストの追加シーンは歌とベストマッチしていて感動!
(何回も先取りを見た後だったので、そもそも続きを見られてだけで感動(笑)) {/netabare}

●2話感想●
{netabare} うみねこ可愛い♪

OP曲の「一度だけの恋なら」
イントロがかっこいい!
その後に続く歌声も綺麗。盛り上がりも素敵!
ミラージュがペットを抱きしめるシーンが可愛い♪

フレイアがワルキューレに合格するシーンは、
ちょっと合格早いなーと思いました(^_^;

ED曲の「ルンがピカッと光ったら」
フレイア可愛い♪{/netabare}

●3話感想●3話おススメです♪
{netabare}うみねこ強い!

海や空のシーンが多くて、絵も内容もさわやか。3話好きです。
見ているこちらまでさわやかで楽しい気持ちになります(^^)

ハヤテがフレイアにちょっと弱音を吐くシーンで、
フレイアが少し赤くなっていて可愛かった。

ハヤテがフレイアと一緒にバルキリーで踊るシーンいいですね。
新曲「僕らの戦場」かっこよくて可愛くていい感じです!

マキナちゃんのひらひらーって言って、ぼよよーんって感じのシーンも可愛い。
{/netabare}

●4話感想●
{netabare}
ハインツ様、男の子でしたか。
見た目と声では性別がどっちか分からなかった…(^_^;
ハインツ様の歌、声がとても綺麗です。
イケメンお兄さんとの関係も気になるところ。

このペースで空中騎士団メンバーも全員歌ったりしたら…面白そうです。

空中騎士団のみなさんはフレイアと同じウィンダミア人でしたか…
同じ触覚みたいなのがあるのでそうかもとは思っていましたがびっくり。

ライブの変身(?)シーンはやっぱり苦笑…(^_^;
ここだけセーラームーンとかプリキュアのようです…。

美雲さんちょっと不思議系?さすがミステリアスヴィーナス。

カナメさんは四角関係?かな?
カナメさん大人っぽくて好きです。

レイナのくらげを食べるシーンが幸せそうで何より。
マキナちゃん明るくて可愛い。おっぱいは正義!

ライブシーンは、ちょっと自分の期待が大きすぎた感じです(^_^;{/netabare}

●5話感想●
{netabare}ハヤテとうみねこのシーンが何気に良かったです(猫好きなので)
1人でしっかり考える時間も大切ですよね。

ハヤテとフレイアの月光バルキリーデート(?)シーンは可愛かった!
狭いバルキリーの中で歌いながら踊るフレイア可愛い。

そろそろ2人のシーンかな?と思っていると期待通りのシーンがあるのが嬉しいですね。やっぱり王道な感じです。
{/netabare}

●6話感想●
{netabare} いよいよミラージュのターン!?

と思ったんですけど、あんまりラブっぽいシーンはなく。
うーん、この回はちょっといまいちかな・・・。

戦闘シーンで流れた新曲「Walküre Attack!」は、
他のキャラのセリフと歌の歌詞とどっちに集中したらいいのか戸惑いました…(^_^;

放送を2回見たら両方楽しめると思います。
1回普通に見てから、2回目歌に集中してみると、
お、いい曲♪と感じます。

今回は良曲だと思うのですが、
ストーリーとぴったりとはいかなかったかな~。
{/netabare}

●7話感想●
{netabare} いろんな猫耳、たまりませんなぁ~❤(´ω`*)

ストーリー全体的ににゃんこ成分多いですね♪嬉しいにゃーん。

マキナとレイナのターン!
この2人ちょっと百合っぽいけど、にゃんにゃんしてて可愛いです。
2人の歌はメインの歌みたいな派手さはないけど、おしゃれで可愛い感じ。

ごくさりげなく、フレイアがハヤテの腕組んでいるシーンが。
仲良いな~ほほえましい^^

ラスト、空中騎士団メンバーといよいよ初対面!
次週の展開が楽しみです♪
{/netabare}

●8話感想●
{netabare}空中騎士団の誰かとワルキューレの誰かにラブ展開とか
入らないかなーと期待していたのですが、入りませんでした(^_^;

キャラクター多いから、あっちこっちで色んなラブが!?
と思っていたのですが現時点ではないですね~。

フレイアとハヤテはますます絆が深まりそうな感じですね♪

それはそれで嬉しいんですが、せっかくキャラクター多いので、
もう少し色んな人間関係が広まってほしいかも…。

歌は良かったです!
美雲さんの英語の曲はかっこいいし、
フレイアの戦闘シーンでの歌は綺麗!歌うまいですね。

ちょくちょく新曲が加わるのが嬉しいです^^
{/netabare}

●9話感想●
{netabare}
カナメさんとメッサーメインの回ですね。

霊愛感情ではないかもしれないですが、
お互いにお互いを想いあう感じが良かったです。

フレイアは少しハヤテへの気持ちを意識してきたかな?
一人で慌てていますが、可愛いです。

歌「僕らの戦場」はやっぱりいいですね♪
でもこの曲はフレイアのソロverが好きだな~。
{/netabare}

●10話感想●
{netabare}

ハヤトの「めんどくせぇなぁ好きなら好きって言えばいいじゃないか」の軽い感じと、
その言葉にどぎまぎするフレイアとミラージュのシーンが面白かったです。

メッサーとカナメさんが2人でクラゲを見るシーン素敵でした。
ハヤテじゃないですが、もう告白したらいのにー!と感じました^^

そしてメッサーと白騎士の戦闘シーン!すごく良かったです!
とても綺麗に描かれていると思います。迫力あります!

カナメさんのAXIAも切なくてよかった・・・。

ストーリーのラストも切ない・・・。メッサー・・・(涙)
エンディングがそのままAXIAだったのもよかった・・・。
{/netabare}

●11話感想●
{netabare}
先週からカナメさんのAXIAが頭から離れません。
良い曲だった・・・。早くフルで聴きたい~~CDの発売遅い!!
放送され次第ネットで売ってほしいです。ぐぬぬ。

メッサー追悼回ですね。
カナメさんは思ったより落ち着いていて大人な感じでした。
素直に落ち込んだ姿を見せるハヤテ・ミラージュ、好印象でした。

メッサーが最後にとどめをさしてもらえるように
普段から冷たかったのかもという話は納得・・・切ないですね。

あと、ボーグが「ル~ン!」と怒られているところが
可愛かったです。
{/netabare}

●12話感想●
{netabare}
戦闘準備回。

ワルキューレが歌っていない回は初かな??

うーん、11,12話はなんだかイマイチかな…。

どちらも盛りあがり感があんまりなかったです。
次週がクライマックスみたいなので、仕方ないかな~。
{/netabare}

●13話感想●
{netabare}
クライマックス回。

フレイアが飛ぶとこからが良かった!!
まさか飛ぶとは…タイトルのダイビングってこういうことか!

ハヤテだけじゃなく、白騎士とハインツ様まで2人の空っぽい空間に
巻き込まれる感じが良かったです。
この兄弟とフレイア仲良くならないかなぁ。

次週は新展開ありそうですね。楽しみ♪
{/netabare}

●14話感想●
{netabare}
オープニングのフレイアバージョン良いですね!
たぶん今回だけかな~。

フレイア、そのまま宇宙空間に飛ばされたほうが面白いかも?
と思っちゃいました(笑)
タイトルに漂流ってついていたのでフレイアが漂流かと。

ハヤテとミラージュのいちゃいちゃ(?)が
おお深夜アニメっぽいと初めて感じました。

マキナ姉さんのな~にやってるんだか。が良かったです。
新EDもきましたね♪
{/netabare}

●15話感想●
{netabare}
新OP来ましたね!「一度だけの恋なら」とはまた違ったおしゃれな感じ♪
デルタはどうも色々な人が曲を作っているのかな。

ストーリーは空中騎士団のターンでした!
キースさま復活おめでとうございます^^復活早い…。

ハインツさまの歌も綺麗♪

双子はやっと2人のキャラ分けが分かる設定もきましたね。
この勢いで空中騎士団ももっと色々細かい設定とか出てくるといいなと思います。
{/netabare}

●16話感想●可愛い!
{netabare}

フレイアバースデーの回♪
こういうシリアスな展開の中の可愛い回大好きです!!

ハヤテとミラージュの買い物デート(?)シーン可愛かったです。

雪に喜ぶフレイアとそれを微笑ましく見つめるハヤテも可愛かった♪

いつもはルンに触るとエッチ!とかいうフレイアが
今回は幸せそうに笑っているシーン、
ああハヤテが好きなんだなという気持ちが伝わってきました。

そのシーンで流れてた音楽も良かったです。
(EDもバースデーバージョンでした^^)

そんな2人を見て涙を流すミラージュも切なかった…。

あと、フレイアが15歳になりました、人生の折り返しです。
というシーンでは改めてフレイアの短い一生に切なくなりました(T_T)
{/netabare}

●17話感想●
{netabare}

ライブ回ですね♪
新しい曲もあってよかったです!
(マキナ可愛い^^ちょっとHなシーンにドキドキ)

そして恋愛度が一気にあがりましたね!
フレイアとハヤテが頬をそめて見つめあうシーン、
可愛かったです*(^-^)*

2人の1年の重みの違いは悲しい…
プロトカルチャーの解明でウィンダミア人の寿命伸びないかな…。
{/netabare}

●18話感想●
{netabare}

ハヤテのお父さんのことを知ってもフレイアがハヤテを好きな気持ちは
変わりないなと安心しました。

ハヤテのウィンダミア人の寿命が短いなら、
その分何倍も楽しめばいいという考えにフレイアが嬉しそうにしているのをみて
幸せな気持ちになりました*(^-^)*

この2人くっついてほしいなぁ・・・。

そして後半は美雲さん回でしたね!
徐々に秘密が明らかになりそうです、ドキドキ。
{/netabare}

●19話感想●
{netabare}
歴代マクロス振り返り回。

デルタはちょいちょい過去マクロスに触れてきますね。
全マクロスシリーズを観ている人は嬉しいだろうなぁ*(^^)*

美雲さん衝撃のアンドロイド説!
ああ・・・でもそう考えると納得できてしまう・・・(>_<)
{/netabare}

●20話感想●
{netabare}
あれ??
なんだか作画が悪いぞこの回…(>_<)カナメさん特に。
Δは作画が良いのが良かったのに…この回だけだと良いのですが。

フレイア、ハヤテはもじもじしていてぱっとしない感じでした。
ミラージュさん、大好きか…フレイアは気づきましたね。
ハヤテは気づいてないなー^^;

カナメさんたちが美雲さんを助けにいくのは良かった^^頑張れ!

{/netabare}

●21話感想●
{netabare}
うーん、やっぱり作画がよくない…(>_<)

ワルキューレ過去回想回。
美雲さん、クローン!?さすがにびっくり…。

空中騎士団側も一枚岩でいかない感じですね。
キースお兄様頑張って!{/netabare}

●22話感想●
{netabare}
新曲の「Absolute 5」が良かったです!!

Δは後半から前半ほどはこれ好き!って曲がなかったのですが、
この曲は良曲だと思います♪
フレイアが若干歌えてないですけど(^_^;次回に期待!

ハヤテの暴走はフレイアとミラージュの2人でストップ!
うーんこの流れ…ラストまでハヤテは2人のどちらも
選ばないかもしれませんね…。

ハヤテさん、今は敵なのにカシムさんに思い入れすぎとつっこみたくなりましたが、
今回「僕らの戦場」も聴けたし満足です*(^^)*
{/netabare}

●23話感想●
{netabare}
そろそろクライマックスまで秒読み!

美雲さん、急に可愛くなって…いい感じ♪
と思ったらロイドに捕まってしまった…あわわ。

ロイドは1人で何か裏巧みがありそうですね。
ロイドの企み次第では、キースはフレイアたちの味方についたりするかな?
次の展開が楽しみです!

{/netabare}

●24話感想●
{netabare}
「一度だけの恋なら」のオーケストラverが!!
歌がないのもいいですね♪

美雲さん星の歌い手…一旦、フレイアたちの敵にまわってしまいそうですね。
なかなか面白い展開だと思います!

ラスト、フレイアの腕にカビみたいなのが…ショック…。
お願いだからフレイア死なないで~~(>_<。)
{/netabare}

●25話感想●
{netabare}
クライマックス直前、若干テンポがよくないかな~。
盛りあがり感が少し足りないような(^_^;
あと1話で終わるのかな??

カナメさんの
「夢があるんです。ワルキューレで好きな歌を歌いたいんです。」

おお!?なんかのフラグ!?o(^-^)o

{/netabare}
{/netabare}

★★最終話感想★★
{netabare}
割とあっさりした最終回な気がしましたが、
綺麗にハッピーエンドで良かったです✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。

■最終話色々感想■
・美雲さん綺麗~^^愛おぼえていますか。良かった♪
・ボーグの1度だけだからな!良かった♪
 その後のマキナレイナのワルキューレサイン良かった。
・うみねこがぽこっと海中から現れたシーン良かった。
・キース様、心中になってしまった…(涙)
・色々回想シーンが綺麗で良かった♪

■最終話ちょっと残念だった点:歌■
好きな曲が多いので最終話は全曲は無理にしても
もう少し何曲か歌ってほしかった。

「僕らの戦場」大好きな曲です。流れて嬉しかったのですが、
カナメさんが美雲さんパート歌うのはちょっとなんか違う…(^_^;

「Absolute 5」流れず。
良い曲だったのでできればもう1回聴きたかったな♪

「Walkure Attack!」も流れず。
好きな曲ではないけれど戦闘曲なので流れるかと思ってました。

「一度だけの恋なら」は告白シーンにぴったりで良かった♪

美雲さんがギリギリまで不在、マキナも本調子じゃないところが残念。
5人揃ってちゃんともっと歌うのが聴きたかった…。

■最終話すごく良かった点:三角関係のはっきりとした決着■
ハヤテの「フレイア、俺はお前が好きだ!!」良かったです!!!
はっきり気持ちを伝えるのはかっこいい!

ミラージュさんの告白もかっこよかったです!
手の傷を気にして気持ちを言えないフレイアのために…なんて良い人(涙)

2人の告白を受けて、フレイアが好きって繰り返すシーン、可愛かった。
両想いになれてよかったね、フレイア…(感涙)

長く生きれなくても、ハヤテと一緒に幸せになってね。

やっぱりハッピーエンドはいいですね(✿´ ꒳ ` )

{/netabare}

★★2016/8/14 ワルキューレ 1stライブ in Zeppなんば大阪 レポ★★
{netabare}
Zeppなんば大阪のワルキューレライブに行ってきました!

2F指定席だったので開場の30分くらい前に到着したものの、
既に会場の周りは人だらけ。
Tシャツ等の一部グッズは既に売り切れてました。すごい…

周りの人は皆マクロスのファン…♪
と思うとテンションMAX!^^

17:00 やっと会場に入れました。
(指定席ですが入場には並びました。汗だくに…)

会場は満席!

17:30 いよいよ開演!

カナメさんによる会場内の注意事項アナウンスが流れ、会場からは歓声が^^

☆フレイア以外の4人登場!

●恋! ハレイション THE WAR(フレイア抜き)
 …やっぱり最初の歌はこれですね!

☆フレイア登場!
 …リアルお願いしぎゃす!が聞けました!可愛い!

●不確定性☆COSMIC MOVEMENT
 …会場のペンライトがりんごの赤一色でした♪
●僕らの戦場
 …かなり好きな曲なので、もう歌うの!?と思いました。
  背景にアニメ映像が流れなくて残念。
  ハヤテとフレイアが踊っているシーンが流れてほしかったな~。
●NEO STREAM
 …英語の歌詞がかっこいい!
●ジリティック♡BEGINNER
 …この2人組は可愛い。
●Silent Hacker
 …レイナメイン曲。
  レイナにぴったりのデジタルチックな歌だと思います!
●おにゃの子♡girl
 …マキナメイン曲。きゃわわ!
  マキナ声優さんがレイナ声優さんの髪を撫でる演出で
  会場からどよめきが(笑)

☆フレイアのバースデーアニメ映像(16話で流れてたもの)

●God Bless You
 …歌う直前、会場からはまじか!と驚きの声が。
  アルバム未収録曲だったからかな?聴けて良かった。

  この曲、今回のライブでは1番良かったかもしれません。
  雪が舞うような演出の中歌うフレイア、本当に綺麗でした。感動…。

●AXIA〜ダイスキでダイキライ〜
 …しっとりしたバラードの後のAXIA。この曲順、神でした。
  後半からカナメさんとメッサーの戦闘シーンのアニメが流れて…
  もう最高でした!
  歌い終わった後、会場からメッサー!!の声が^^
●GIRAFFE BLUES
 …美雲、フレイア、カナメさん3人でのGIRAFFE BLUES。
  AXIAからの流れが良かった。

☆ロイド「いざ風に舞え、天空の騎士達よ!」 で空中騎士団アニメ映像
 ダンサーによるヴァールダンス

 からの、美雲さんの「やってくれるじゃない」!

●いけないボーダーライン
 …この曲はおしゃれでかっこいい!
●Walküre Attack!
 …ここら辺の曲順あやしい^^;たぶんこの順…
●破滅の純情
 …美雲さんの声、迫力…!
  この曲に限らず、基本的に美雲さんとフレイアが
  メインほとんど歌ってる感じ^^
●絶対零度θノヴァティック
 …2ndシングル曲、連続!
●一度だけの恋なら
 …OP曲連続!なんか名曲ばかりもったいない…(笑)
  というかそもそもワルキューレはバラードが少ないですね。
  この曲でテープがパァン!歓声MAX^^

☆メンバーのトーク。
 みんな可愛いけど、今回初ライブのマキナ声優さんが
 ちょっと緊張気味で特に可愛かった♪
 あとカナメさんがちょっと噛んでた(笑)
 そのフォローをするレイナ声優さん上手かった。
 レイナ声優さんはわずかにライブ慣れしている感じ。

●ルンがピカッと光ったら
 …この曲が一応最後の曲。
  コールアンドレスポンスで「ピカッとルンが光れば~♪」
  「WOW WOW」の流れで会場が一体に!
  しかし「WOW WOW」がかなり野太い(笑)
  お客さんは8割くらい男性のようでした。
  女の子少なめでちょっと寂しい…。

☆アンコール

☆メンバートーク(キャラ作り抜きで)
 食べ物の話や替え歌の話で盛り上がってました。
 みんな普通の女のコなんだなぁって感じでした♪
 フレイアと美雲さんの三河弁でも盛り上がってました。2人も愛知出身。
 ライブ前に551の肉まん2コはちょっと多いよフレイアさん(笑)

●恋! ハレイション THE WAR(全員ver)
 …ラストもこの曲でした^^
  アンコールはもう数曲欲しいところですが、1stライブだし仕方ないか。

19:40 終演 ライブは2時間10分ほど。ちょっと短かったかな。

全体を通して、良曲が多いなと改めて感じました。
皆さん新人さんなので実際の歌唱力は大丈夫かな?と思っていましたが、
とても上手でした♪

席が遠かったので細かな表情まではわからなかったですが、
会場はそれほど広くなかったので、全体が観られて大満足です!
舞台にもお客さんの声が聴こえる距離で和みました。

歌の背景で人物が入ったアニメが流れたのがAXIAだけだったのが
残念でしたが、一番アニメが流れてほしかったのがAXIAだったので
良かったです^^

楽しかった~♪

長文読んでいただいた方、ありがとうございました。{/netabare}

投稿 : 2016/09/29
閲覧 : 763
サンキュー:

30

ネタバレ

君野ユカリ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

マクロスの新作

マクロス系はFをかじるほどに視聴したのみ。
あとそれほどロボットアニメに特別思い入れがある人間では無い感想として読んで頂きたい。

まず内容に関しては戦闘部分も恋愛部分も消化不良な感じで終わってしまった印象。

対して楽曲はさすがマクロスといった素晴らしいもが多かった。今回はグループもので放送前は色々批判的な意見もあったみたいだけど蓋を開けたら今年の注目度高いアーティストになっていたし。

投稿 : 2016/09/29
閲覧 : 260
サンキュー:

6

次の30件を表示

マクロスΔのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
マクロスΔのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

マクロスΔのストーリー・あらすじ

西暦2067年、人間が我を失い凶暴化する奇病「ヴァールシンドローム」が猛威をふるう銀牙辺境の地。
対抗手段として結成された戦術音楽ユニット「ワルキューレ」は、「ヴァールシンドローム」の症状を歌で鎮めるため、星星を駆けめぐり、ライブ活動を展開していた。
一方、時を同じくして「空中騎士団」と呼ばれる「風の王国」バルキリー部隊がうごきはじめ…。
プロトカルチャーの遺産の謎が絡み合い、星系を超える熱きチームワークと恋の物語が幕をあげる。(TVアニメ動画『マクロスΔ』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2016年春アニメ
制作会社
サテライト
主題歌
≪OP≫ワルキューレ『一度だけの恋なら』≪ED≫ワルキューレ『ルンがピカッと光ったら』、ワルキューレ『破滅の純情』、ワルキューレ『God Bless You』、ワルキューレ『LOVE! THUNDER GROW』、ワルキューレ『風は予告なく吹く』

声優・キャラクター

内田雄馬、鈴木みのり、瀬戸麻沙美、小清水亜美、安野希世乃、東山奈央、西田望見、森川智之、内山昂輝、川田紳司、石塚運昇、石川界人、木村良平、KENN、遠藤大智、拝真之介、峰岸佳、てらそままさき、寺崎裕香

スタッフ

原作:河森正治/スタジオぬえ、キャラクター原案:実田千聖、 総監督:河森正治、監督:安田賢司、シリーズ構成・脚本:根元歳三、キャラクターデザイン:まじろ/進藤優、マクロスビジュアルアーティスト:天神英貴、色彩設計:林可奈子、美術監督:池田繁美/丸山由紀子、世界観デザイン:ロマン・トマ、美術設定:ニエム・ヴィンセント、バルキリーデザイン:河森正治、メカニックデザイン:ブリュネ・スタニスラス、撮影監督:岩崎敦、CGディレクター:森野浩典、CGスーパーバイザー:加島裕幸、CGアニメーションディレクター:崎山敦嗣、編集:坪根健太郎、音楽制作:フライングドッグ、音響監督:三間雅文

このアニメの類似作品

この頃(2016年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ