当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ダーリン・イン・ザ・フランキス(TVアニメ動画)」

総合得点
84.8
感想・評価
1072
棚に入れた
4674
ランキング
267
★★★★☆ 3.7 (1072)
物語
3.5
作画
3.9
声優
3.8
音楽
3.7
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ダーリン・イン・ザ・フランキスの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

サクマ式ドロップス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

はじめての出産 産まれてくる赤ちゃんのために

投稿 : 2018/07/12
閲覧 : 123
サンキュー:

3

ネタバレ

ストライク さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

名作を逃した佳作

ネタバレ感想

2018年冬作品として1月から放送開始され、1話観た感想としては
「これは面白そうだな!」って第一印象。
ストーリーや謎の多い設定、キャラにも惹かれるものがあり、回を重ねるごとに面白くなっていきました。
だけどねぇ・・・
第20話のVIRM(ビルム)の登場という超展開によって「ふぁーーー?」状態
「なんでこうなった!」感が半端なかったです。
終わってみれば僕の中でのピークは、15話の覚醒した赤ストレリチアの快進撃が頂点。
あそこでOP持ってくるのはJB!
しかし、それ以降(16話~19話)は少しずつ下降して行き、第20話で僕の熱はダダ下がりました。
なので、僕の中では冬作品が終わった1クール12話の作品たちの中では、断トツで1位だっただけに、なんか勿体なかったなぁ~ってのが正直な感想です。

『トップをねらえ!』や『グレンラガン』に携わったスタッフが多いだけあって、宇宙へ行く展開(しかも最後二人だけ遠い宇宙へ行く所も)や、最後の金色のストレリチアがガンバスターの「直立腕組み立ち」とかが、やっぱトリガーだなぁって思った。
他にも、皆思っただろうけど、「パパ」と呼ばれる七賢人なんか、まんまエヴァのゼーレだし
エヴァンゲリオンを動かすのに、操縦者とのシンクロ率が重要なとこは、フランクスに乗るペアのシンクロ率と似てるとか
終盤の02の巨大化は、白い綾波の巨大化を連想させるしで、エヴァもいっぱい入ってたよね。
まぁ、これだけいろんな作品が世に出てきた昨今、なんかの作品と被る設定ってのはよくあることだと思うので、別段 そこはそんなに気にしないけど・・・流石にここまで似てると、ま~ワザとで狙ってるとしか思えないw ^^;

しかし叫竜の姫の扱い雑だったなぁ。。。
あんだけ対叫竜戦をしてきておいて、終盤にやっとくぎゅうの叫竜の姫が登場したと思ったら、ビルムの罠によってあっさり退場させるとか・・・ね。
僕としては、ビルムは要らなかったと思う。
最後まで人類対叫竜で話を締めくくって欲しかった。
ビルム登場は、蛇足として劇場版で良かったよ!ってね。
(蛇足w)
もしかしてこの作品、最初ホントは1クール13話くらいで立ち上がったのかな?と。
OPは最後まで中島美嘉さんの「KISS OF DEATH」1曲だったし
ウソかホントか知らんけど、ツイッターかなんかでOPの曲を作ったHYDEさんが言ってたらしいし。(ハッカドール情報)
それがホントなら、2クール(長期)で観れたことは嬉しいけど・・・
超展開がなぁ・・・で、なんだかな~です。

でもまぁ、こんだけ愚痴書いて来たけど、15話までは沢山の謎や伏線に興味惹かれたし、キャラ達にも感情移入できたしで良かったんだよね。

02には、幼少の辛い過去を経て ヒロへの絶対の愛に。
ヒロには、記憶が戻ってからは、もう02しか見えていなかったとことか。
イチゴには、ヒロへの想いは届かなかった失恋の想い。
ゴロウにも、親友のヒロとの関係とイチゴへの想いとの葛藤。
ミツルには、セカンド主人公として観れ、ココロとのパラサイト初の出産にも感動。
いつも本音の会話を交わすゾロメ&ミクも好感度高かった。
何気にミク好きだったな ^^
フトシには、ココロにフラれるも、ミツルとココロの結婚を祝福できた漢気に。
イクノには、同性のイチゴへの叶わぬ想いに切なくさせられた。


最終的に、最後は転生したヒロと02が再開できたEDは良かった。
あそこまで壮絶な戦いになったのに、生きて帰って「おかえりなさい」EDは、流石に最後まで被るのはワザとだとしても どうかと思うので。
まぁ、20話からの超展開にはちょっと萎えたけど、今となっては 終わりよければなんとやらで、なんだかんだで6ヶ月間楽しめた作品でした。
僕的には、ビルムは出さず、対叫竜の話をもっと深く練って上手く〆てくれる話で良かったんじゃないかな?って。
上にも書いたけど、特に叫竜の姫の扱いが粗末で気薄になってたし、もっと掘り下げられたはず。
出て来て早々退場は勿体ない!
9sに関しても同じで、掘り下げが全然少ないし、これまた勿体ない扱いしてた印象しかないんだよねぇ・・・
この2つの件を掘り下げれば、全然ビルム出さなくてもイケるはずなんだけどなぁ。
まぁ、トップやグレンラガン、キルラキルみたいに最後は宇宙へ行くトリガーだからしゃーなしのかな^^;
なので、レビュータイトル通り、僕にとっては「名作を逃した佳作」って評価になりました。

今回、TRIGGERとA-1 Pictures初の共同制作オリジナル作品でしたが、
他にも『アルドノア・ゼロ』では、A-1 PicturesとTROYCAが共同制作されており、『アルドノア・ゼロ』も面白かったし、今後もこういった共同制作でオリジナルが生まれれば、きっと面白いアニメが観れそうなので、もっと増えてもいいですね。


主題歌
OPは、冬 春作品の中では1番好きでした。
勿論CD購入してますよん♡ 
カラオケで熱唱できていい!
EDも、女性キャラたちの曲もよかったです。「トリカゴ」がいいですね!










余談 
ていうか疑問
レイ>「お前の血の色は何色だーーー!」(エヴァじゃないよw南斗水鳥拳のレイね)
02>「青色だったハズ・・・」
正確には「てめえらの血はなに色だーっ!! 」ですがw
いやね、幼少の頃の02って、肌の色は赤く、血って青色してたじゃん!
だけど、ヒロ達と出会った成長した02って、肌の色は普通に人間の肌色で、しかも血の色が赤に変わってて、すぐに気がついて いつかこの伏線(理由)が回収される事を気にして観てたんだけど・・・
結局 最後まで詳しくそんな説明もなかったし、消化不良感が残りました。
まぁ、普通に想像すれば、02は子供の頃いろんな酷い人体実験を受けてるので、その過程で変わったんだろうと予想はつくけど・・・
それにしても、肌の色はまぁ解るとして、血の色ってそうそう変わるものなの?
生き物が血液の色変わるほどの実験して生きていられるのか?って疑問が湧くよね。
それと、叫竜の姫の肌の色は青色だったけど、02って叫竜の姫のクローンなのに肌が赤色なのって・・・
単に昔話の赤鬼青鬼出したかっただけ?ってことはないと思うけど、もしそうなら そりゃ安易じゃね?
こういうとこも、もっと掘り下げて、ビルム登場なしで話まとめてほしかったかなぁと 思いました。
あ、また愚痴になってしまった スマン ><
でも、そんだけ面白かっただけに惜しかったな・・・ってことでヨロ。



どうでもいい突っ込み余談①
ストレリチア真・アパス
巨大化した02?に、ヒロが02に吸収され一つになるとか・・・
それ、ちょうちんアンコウと同じですから!!
実は、よく見るちょうちんアンコウ(頭の先に光る突起物がある)のは全てメスで、オスはメスの1/10くらいしかありません。
広い新海でメスを見つけたオスは、メスと交尾することなく体に噛みついてくっつき、次第に精巣以外を残しメスの体と同化しはじめ、吸収されてその一生を終えます。
例えビルムに勝利して帰還したとしても、身体が融合しちゃったら戻れないじゃん!
そもそも02の肉体は巨大化しちゃってるしなぁ。


どうでもいい突っ込み余談②
白、赤、金色したストレリチアが出てたけど、青色の叫竜の姫も出てたし、あとは緑色とハニカム柄もしくはレインボーカラーが出てればもちがいなくパチに・・・
あ、レインボーとハニカム柄の代わりにアパス、真・アパスで代用すれば完璧パチに使えるじゃん!
エヴァのBisty(ビスティ)が出しそうだなぁ ^^

投稿 : 2018/07/12
閲覧 : 238
サンキュー:

40

ネタバレ

アバスチン さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

最後のデジャブ感がすごい。

超ネタバレ&嘆きなのでご注意ください。



最後まで見たわけだけど、なぜああなったのか。
22話あたりからなんとなく感じてはいたんだ。
やはりこうなってしまうのかと。

あのゼロツーとヒロの小さい頃の話とか、13部隊のみんなのいろんな苦労とか、それぞれの決意とか、

あれはなんだったのか。

23話、24話見ました。


グレンラガンじゃないか!!
どーして宇宙に行ったり、姿が曖昧なラスボスだったり、めっちゃでっかいメカになったり、最終的にラスボスから「また会おう」だったり!!

なんでこんなにもグレンラガンなんだ!!!

強烈なデジャブ感しかなかったよ。
あー、グレンラガンみよっかな。

いや、まとまってたとは思うんだよ、だって大好きなグレンラガンと一緒だったんだ。まー悪くないと思うんだよ。うん。

はぁ〜、グレンラガンみよ。

おしまい。
------------------------------------------------------------

17話まで見たので更新。

13、14、15話で色んな事が繋がった。
ボロボロ泣いてしまいましたね。
それぞれの心模様が深く色とりどりになっていくのがとても良かった。
正直前半はこれを最後まで見るべきかと思っていたけど、ここまで見て良かったと思えた。最後まで見るべき作品なんだろうと感じました。

#############

今10話まで見終わった。
なんとなく動きが出てきたし、話的にもようやく起承転結の「転」に入ってきたイメージ。

グレンラガンのチームなのになんでこんなにエヴァ感のある話をしたのかはよくわからないのだが、もっと振り切った作品の方がいいな。

あと、異常に違和感のある性的な表現は必要だったのかな。無い方がすっきり観れるんじゃないかな。

投稿 : 2018/07/12
閲覧 : 153
サンキュー:

4

ネタバレ

knockout さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

最後が...

マドハンドが出る前後までは見てて無茶苦茶ワクワクしました。音楽も作画も迫力あって綺麗で、声優も新人がいましたがとても上手くてビックリしました。でも、後半になると脚本のまとめ方の悪さが目立ち、見てて結構つまらなかったです。

投稿 : 2018/07/11
閲覧 : 174
サンキュー:

6

ネタバレ

ValkyOarai さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

A1ピクチャーとトリガー=? パートナーと組んで世界の謎に挑め 人としての在り方はここに在る キメポーズは静かに熱くガイナ立ち

さあこの世界の螺旋力を見せてみろ
尚、この世界の少年少女は戦うことしか知っていない
そして男女でコンビを組んでいる

しかし主人公はサボリ魔でパートナーとなる少女がいなかった
力を発揮できなかった
が...池にて
出会うことになってしまった
角が生えた少女と...
彼女も主人公と同じ境遇だった。孤独だから

この世界はどう仕組まれているのだろうか?
大人が隠蔽しているのか?

ロボットが発言しているのってグレンラガンを思い出すなあ
おまけに先生の中人はカミナの兄貴&ヨーコだしwwwww狙っているのか!?

しかし、2話の模擬戦では
ロボットを動かせなかった
折角、アレをしたばかりに...
角が生えた少女、ゼロツー(アスナさん)とは違うからか?

3話
おめーじゃゼロツーとはリンクできまい...
だから私はダーリンとリンクしたい
それだけ

5話
二つのコロニーが合体
これなら更なる脅威に対応ができるはず...!
まあそれはフラグに過ぎない

6話
なんだあの四角い魔獣は!?
そして主人公の胸から現れたあの青い物体
体持つのか!?

7話
例のアレを満喫し、森の所へ
そこは廃墟だった。クロアンを思い出すな
アンジュとタスクが地球移動をした後の光景がな...
子供って何だろう。どこまでが大人の境界線なのだろうか

8話
魔獣との一戦にて、サービスの餌食を食らった女性陣
これが原因で住む場所が分断されてしまった
喧嘩してる場合じゃねえのに...

10話
いっぱいビルが並んでいる都市みたいなところ
何で大人がフード被っている?
それを取ったら、ばあちゃんだった!?

11話
パートナーを変えてみた
そりゃあ心が痛むよな、その気持ちを分からないといけないのが思春期だ

12話 親衛隊、それはもう1クールだった
子供達を育てる、通称パラサイト
シンフォギアのマリア達3人もこんな扱いだったよな

9's
新たに出会った親衛隊だ
ゼロツーは前にそこに属していた
イオタとして
命を喰らう呪いを背負って
それがヒロを蝕み始めた...
あの魔獣を倒し続ければ人になれる?
な も ん 嘘

戦いの中、ヒロはゼロツーの脳内へ...

そして戸松さんの本気、小清水さんほど発狂ではないが
見させてもらった

13話 もう一つのオトナ帝国、それは子供をコントロールしていた
ヒロとゼロツー
二人とも閉じられた世界にいた
ゼロツーは物心ついたときから閉じ込められていた。発言もできなかった
角が生えた鬼だった
食事運んできた人がアンチスパイラルwww
しかし、いなくなってしまった

ヒロ側は、ロボットに乗れない、能力値が上昇しない
そんな子供は処分されるふざけるなな世界だった
ヒロは色々知りたかった。しかし大人は知らないふりばっか決め込む
だから興味が沸いた、ヒロの好奇心を止めることはできないことを...
飴ちゃんくれただけでヒロの心を揺さぶるれるわけではないと...

ゼロツーと一緒に逃げた幼い頃の記憶が
オトナによって消去されていたことをヒロは思い...出した...
そうか...絵本の子だったんだ...

このオトナ帝国を殲滅するか?
それと魔獣の謎は?

14話 愛ゆえの交錯
幼い頃にゼロツーの血を舐めたから適応できた
でも適応し続けたらヒロが人じゃなくなってしまう
イチゴとの愛を受け入れるしか道は無いのか?
9'sに異動したゼロツーの末路は...

15話
僕は、何処にいる
ゼロツーという愛人がいない僕には何もできない
ただ見守ることしかできない
それでも伝えなければならない

バケモノでも愛してると

16話
オトナがいなくなった宿舎
叛逆のルートはぼやけた?
沢山泣いて、笑うのが、日常
こんなのが続くのは空気系のアニメのみ
その頃の魔獣は鳴りを潜めていた
笑みを浮かべる子は?

17話 人としての在り方
9'sがやってきた
小隊が一つに纏められているようだ
パパの命によってだ
何故ゼロツー達はパパの意向に背いている?
疑問を抱き始めた。
そしてあの本で確信に...

男女は機械を動かすだけでいい?

それとも愛するのがいい?

正しいのは決まってる...

その頃、蒼い山では
あれは...女の子...?
姫...?!
そうか、常に争うことで秘密を隠していたのか
だが、向こうが業を煮やして...

そして宇宙ステーション
これはゼノブレイド2ッ...!!

18話
待機場所を放棄する前にやってみたかったこと
それは結婚式
愛を知るために...
しかしそこに入るは
「愛などいらぬ!!」の...9'sとパパ
さあ、叛逆開始か?

19話で過去の主人公が昔を語り、
今において自由を求めることを懇願したヒロ
それを叶えられるのか?

20話
もう一つのアンチスパイラル、紫の魔獣
そいつらの侵略から蒼の魔獣達は戦っていた
つまり人間たちは無意味な戦いをしていた
クロスアンジュのドラゴンとノーマみたいに
そして奴らの侵食は始まった...

21話
誰のために戦う?
そんな回答は決まってる...
角からの一撃を放った後、ゼロツーは...

22話 トリガーのお約束
ゼロツーは腑抜け、いわば植物状態になった...
あの子は命を授かって...
今の環境は劣悪、植物も育たない
未来は真っ暗なの...?

いや、あの子は巨大ロボとシンクロしてるッ...!
だから僕は行く...!!
ああ...あれはカミナの...
「歯ぁ食いしばれぇ!!」
皆で生きて帰るために...

23話~ ラストの宇宙
トドメを刺すものは...?
ビームでもドリルでもなく爆弾なのか?

いや

希望より熱く
絶望よりも深いもの

これ冥利に尽きる

皆は平和となった台地でエネルギーを無駄に使わないようにして暮らし始め
ヒロとゼロツーは...

幼子に転生
皆の記憶は残らず...

投稿 : 2018/07/11
閲覧 : 405
サンキュー:

21

ネタバレ

まぁぼう さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

エヴァ+グレンラガンときどきトップをねらえ

タイトル通りの内容じゃないでしょうか。
熱血系アニメ且つエヴァっぽい要素好きな人は好きになると思います。
熱血的なのはグレンラガンぽいし、絵もそんなかんじ(まぁそうなります)、ビームがトップをねらえを思い出した(笑)あとはロボの設定がエヴァっぽいですね。
純粋に面白いと思いますよ。
ちょっとくどいかなとも思いつつ、2クールあきずに見れました。

投稿 : 2018/07/10
閲覧 : 182
サンキュー:

6

ネタバレ

番長 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

クソアニメでした

投稿 : 2018/07/10
閲覧 : 159
サンキュー:

3

ネタバレ

AA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

感想

遠い未来、「マグマ燃料」の採掘の影響で環境破壊が進んだ地球が舞台。
オトナたちに支配されたコドモは人型ロボット「フランクス」を操り、
謎の生物「叫竜」と戦う。そんな世界の中でコドモたちの
成長や苦難を描いたお話。

~全体を通しての感想~
他作品のオマージュが多く、ロボットアニメとしては新しさはないが
メインテーマであるヒロとゼロツーの関係を最後まで貫き通したのは良かった。

1話、2話の独特な世界観と設定に惹かれ、視聴しました。
ストーリとしては、人間関係に重点を置いた15話までが良かったですね。
無理矢理感がありましたが、1話から続いていたヒロとゼロツーの関係が
綺麗にまとまっていたと思いました。
後半は、展開だけが先走り、キャラの心情がコロコロ変わっていたので
全体的にもうちょっと心理描写を丁寧に描いて欲しかったです。

そして最終回まで見終わったときは複雑な心境でした。
主軸ブレブレで、対立が薄い。最後に味方になる叫竜たちは掘り下げが浅く
結局、叫竜の姫とは何だったのか?
演出や見せ方が過去作のオマージュなので、最初から最後まで
ヒロとゼロツーの物語でした。

でも、この作品の魅力は、外の世界を知らないコドモたちの
ドキュメンタリー要素だと僕は思うんですよね。
戦いを通して様々なことを学んでいき、
「人間の愛」とはいったい何なのか?
鳥かごから抜け出そうとするコドモたちの成長を、物語を一貫して
描かれていたのは良かったです。
13部隊の成長を通じて、「生きる」ということを肌身で感じられる
作品だと思います。

色々ぶっ飛んだアニメでしたが、キャラの個性が良く、作品のテーマ
としては考えさせられる内容だったので、後ペース配分さえしっかり
していればバランスの取れた作品になったかもしれませんね。

投稿 : 2018/07/10
閲覧 : 171
サンキュー:

8

ネタバレ

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

エヴァンゲリオンの呪縛から解き放たれていない→最後はトップをねらえで終わる

ガイナックスイズムを継承しているトリガー制作のロボットアニメだが、昔にくらべ顴骨堕胎しすぎて味が薄い。視覚的には突飛で面白いけど、エロをやるんだったらアダルトゲームで良いわけで、それ以上を期待するからこそアニメを見ているのにそういった内容まで洗練されていません。だれか構成作家をつけたほうが良いのでは?

19話まで視聴。後半につれキャラクターを深掘りするのは結構ですが、やはり師匠筋のエヴァンゲリオンから1ミリも新しさを見いだせていません。ロボットアニメが衰退期に来ているのは、制作側の発想が視聴者の上をいかないからであり、どれだけ作画がよかろうが、キャラクターがよく描かれていたとしても「作品」としての価値が薄くなってるのではないでしょうか?

もうエヴァンゲリオンが放送されてから20年以上経ちますが、トリガーももう少し幅の広い視野で制作するべきです。

全話視聴:良くも悪くもガイナックスイズムを継承してる。ラストの最終決戦や結末は正直「トップをねらえ」で散々見ました。これからは如何に過去のコンテンツからの脱却出来るかどうかが今後の課題だと思います。

投稿 : 2018/07/09
閲覧 : 403
サンキュー:

25

ネタバレ

がぁべら♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

彼女との出会いから全ては始まった

遠い未来。
人類は荒廃した大地に、移動要塞都市“プランテーション”を建設し文明を謳歌していた。そんなプランテーションのひとつ、「セラスス」では、パラサイトたちの入隊式を翌日に控えていた。
パラサイト候補の一人であるコード016「ヒロ」は、事前のテストで落第を言い渡され、失意の中にいた。
入隊式の説明会にも出ず森に入ったヒロは、奥にある泉で、見知らぬ少女が泳いでいるのを目撃する所から物語は始まる。
-----------------------------------------------------------------

絵は見やすいデス。
キャラはまぁ魅力的だと思います。
ストーリーは中盤からかなりの急展開でビックリです。
この作品はロボットバトルだけでなく、ヒロとゼロツー、13部隊・コドモ達の愛と成長の物語だと思います。
何だかんだありましたが、13部隊のみんなもヒロとゼロツーも幸せになって良かったデス。

投稿 : 2018/07/09
閲覧 : 176
サンキュー:

6

ネタバレ

Jun さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ありがとう

全体を通して、こどもとおとな、性と種、星と環境、生死と凪、を問う世界観には、毎週、翻弄させられました。ライブで見る面白さを、何年かぶりに思い出しました。みなさん、ありがとうございます。

(ラスト)御都合主義でいいから、本心では「オカエリナサイ」がよかったなぁ。(そもそも転生なんて後付けのサービスだし、教訓の唱和なんて抽象的すぎて、グッとこなかった。) 物理的に母星を破壊しただけでは、ラスボスも倒せなかった。(進化の過程の二期か劇場でまた会えるのでしょうか。) まあ、しばらくは統合思念体は準備があるから、人類も再興の機会は日常の努力の中にあるけれど。どんな文明になるのかな。(風車群?)
二人は想像できないような理不尽な試練に立ち向かって一体となり大宇宙へと華麗に飛び立って、(結局は死んでしまいました。) 本人達には最高のクライマックスで感動はあるけれど、傍目から見ると何か寂しい終わり。でもそういうことなのかな。

投稿 : 2018/07/09
閲覧 : 246
サンキュー:

17

ネタバレ

tag さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

心をえぐられる深いアニメ

SEXメタファーとかに惑わされてはいけない。
これは「生きるとかは何か」についての物語だ。
ヒロイン以外のメインキャラたちは最初から消耗品で遅かれ早かれ死ぬ前提の存在だとはっきり提示されている。そして、徐々に彼ら自身もそれを認識していく。ただ一人、死を運命づけられていないヒロインはというと(見た目はともかく)紛れもない「怪物」だ。
だが、アニメの性で本当に全員死亡して終われるわけがない。
彼らは救われなくてはならないわけだ。
そのためには「世界の仕組み」を覆す以外に方法はない。
無情な世界の秩序を維持するためだけに作り出されたメインキャラたちが、世界を変える方に回った時、世界は彼らに牙を剥くだろう。
その時、彼らはどうやって勝ち残り、世界を変えるのだろうか。
それが楽しみだ。

このアニメを見て、未来少年コナンを思い出した。あれも子供たちが壊れてしまった世界の秩序を取り戻す物語だった。

このアニメのメインキャラたちにとってのハイハーバーがこの世界のどこかにも存在してくれることを祈っておく。

13話を見ての追記:
いよいよ話は佳境に。一見、せっかく和解したイチゴとゼロツーの対立が深まっているように見えるが、いつか彼女たちは本当の敵が「この世界」だと気づくだろう。その時がこの物語の本当の始まりだ。グレンラガンやキルラキルで世界を変える/救う若者たちを描き切ったトリガーが作る以上、そうなるに決まっている。

最終話見て
子供たちが過酷な運命から解放される、という筋書きは予想だ通りだったものの、VIRMが出てきてからはちょっと話の方向性がおかしくなった。アパスは宇宙空間(真空)で口きいていたし(笑)。さいご、SFじゃなくファンタジーになっちゃったのはとても残念でした。最後までSFの構えを崩さないでほしかった。

投稿 : 2018/07/09
閲覧 : 257
サンキュー:

14

ネタバレ

メプシロ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

おもしろかったけど、どこかで見たことがあるような展開笑

個人的には普通におもしろかったです。
でも、批判的な評価があるのもわかる、そんな印象です。確かに後半は少し失速した感じはあったかも?
{netabare}
なんとなく、グレンラガンに似てませんか? 笑
突如現れた正体不明な奴らと戦ってたけど、実は宇宙の外に本当の敵がいた…って流れが特に!
あと、最終話のゴローとかグレンラガンに出てきても違和感ないデザインだった気がします。
{/netabare}

投稿 : 2018/07/09
閲覧 : 173
サンキュー:

5

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

おしい 非常におしい

最初は何回 断念しようかと思ったが
中盤 めっちゃ 面白く成ってきて こりゃ 化けると思ったんだけどなあ
ラストは なんじゃこりゃって感じかなぁ

投稿 : 2018/07/08
閲覧 : 173
サンキュー:

5

ネタバレ

ajYPj79295 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

求めているものと違った

自分はバトルメインの話かなと思って見始めたんですが、実際は子供たちの成長と愛がメインの作品だったのかと思います。最初の関係が変わったり深まったりですかね。なのでまず自分が見たかったのと違ったので評価は下がります

んで、バトル描写はヒロゼロツーが突出して強すぎたのと、他のメンバーが足止めするくらいしかできないほどクソ雑魚だったのでつまらなかったです。10番台は突出しているみたいなセリフもありましたが、いまいち伝わりませんでした。もっと機体を活かしてみんなに活躍してほしかった。もはや機体のキャラデザがしんでますもん。

特に不満だったのは13部隊以外の掘り下げが少なかった事。特に9s。重要キャラとして出てきたくせに殆どセリフがない、過去の描写もない、量産機、掛け合いが少ない。名前もわからないで完全にモブキャラと化してました。最後もいつのまにか3人しか残ってなかったですし、なんかサラっと喰われたのと爆散しましたし、もーーーーちょっと掘り下げてほしかったなあ。もう爆散しても何も思わなかったですもん。

コドモたちの成長を描くのがメインだとしたらまあ良かったのかな?とも思いますがまーなんかモヤモヤしますね。
要所要所でかなり面白い話や演出もありましたが(ヒロとゼロツーの過去とか、)全体を通してみるとかなり不満点も出る作品でした。これから見る人にはあまりおすすめは出来ないかな・・

投稿 : 2018/07/08
閲覧 : 146
サンキュー:

8

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

秀作→佳作、非常にもったいない。

これは面白そうだと公式サイトを見た瞬間に思い。
1話から楽しんでようやく最終話を迎えたダリフラですが、
一言いうならば、おしい!って感じですね。


序盤からシリアスな展開で、人類の謎であったり未知の敵との関係性、オトナと子供など、これからどうなっていくんだろうとワクワクしていました。
主人公とヒロインを巡るストーリーも良かったですし、これは今年の覇権アニメになれるだけのポテンシャルを持っていたと僕は思います。
まぁロボットのデザインとか妙な性描写など、それいる?って設定もありますが、御愛嬌と言うことで(-_-;)


しかし、中盤のいざこざが終わり、これからって時、終盤の展開は力が抜けていくような、なんだか面白さのベクトルが変わったように感じます。せっかくのシリアスなアニメなのに超展開は止めていただきたい、これではどっちつかずのアニメになってしまう。

丁寧に練った設定やらストーリーの展開を強引に終わらせにかかったように自分には見えました。ちょっと期待していたものとは、違ってたかな。


{netabare}終盤は劣化グレンラガンみたいな感じでしたね、急にラスボスが現れて宇宙戦争になるのは、えぇ・・・。シリアスなアニメだったからこそ裏目に出たように思います。グレンラガンや同じ制作会社のキルラキルのような、始めから超展開を押していくような勢いのあるアニメなら、ここで一気に盛り上がるんですが、悪手でしたね、少なくとも自分は合ってない展開、期待していたものとは違ったので残念です。 {/netabare}


もう少し、ヒューマンストーリーと言いますか、バトルマンガ的な展開じゃなかったらなぁ・・と言うのが本音です。
期待しすぎましたかね、まぁそれだけ良いものは持ってたと思うし、
ああ残念でなりません。

あと、OPED共に最高でした。なぜかエウレカセヴンとかを少し思い出しましたね。

投稿 : 2018/07/08
閲覧 : 186
ネタバレ

yosi さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

面白かった

見終わりました。
後半話の舞台が大きく変わりすぎて、少しおいてかれた感じがあり、少し見ていない時もありましたが、最後まで見てよかったです!
最終話が、最後きれいに終わっていたので、よかったです。

投稿 : 2018/07/08
閲覧 : 194
サンキュー:

3

ネタバレ

MuraBustan さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

SF

結構見せるSF。総集編が入るので心配したが期間内に終わって良かった。

投稿 : 2018/07/08
閲覧 : 176
サンキュー:

5

ネタバレ

どどる さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

雑めな展開をていねいに作ったアニメ

視聴途中のときの評価はでたたんでおきます
{netabare}
とりあえず1話から4話まで続けて視聴。

主人公のヒロはなかなか熱血漢です。
あえて他作品をあげれば、このアニメはグレンラガンでいえばニアと出会うシーンからのスタートで、ヒロはいきなりうちひしがれています。
目標があったのにそれが破れて、でもヒロインのゼロツーとの出会いでぼくにもまだできるかも、そのためなら「それで死んじゃうとしても、あと1度は飛べる」と死ぬ気になっています。

1話のおじさんと違って肉体的に健康だし主人公だしめっちゃ平気な感じではありますが、とはいえ4話で「次で死ぬかも。でもがんばる( o‘-‘ )o✧ゾイ!」って覚悟は主人公の声明として立派です。
タフガイです。


4話まででヒロとゼロツーのおはなしはやっとワンエピソードという感じで、サブキャラの描写がとてもていねいで4話の段階でパイロット5組10人のキャラが立ちつつあります。
ミツルがヒロに複雑な感情をもっていそうなのと、そのミツルに単純な感情♡を持っていそうなイクノのペアが現時点の一押しです。
{/netabare}


よくできたアニメーションです。
最初からキャラクターを大切にバランスよく描写しており、おわったときに「最初ああだったキャラクターがこうなったか」という感慨を抱きやすくなっているように思えます。
各パートナー内で恋愛が進展していくのかと思いましたが、例外としてのフトシとイクノは作品の深みをちょっぴり増してくれました。

よくできた、というには終盤にえらい飛躍をしましたが、「途中までラブを高めておいて、最後は妨害者が出てくるのでラブで倒してハッピーエンド」という展開は良いものです。
わたしは、世界観がしっかりしたアニメだけに「その終盤部分でキャラクターをおざなりにして、展開や説明が多いだらだらとしたものになってしまわないか?」という心配をしていました。
そういうアニメはかなり多いです。
珍しくもない展開に専門用語を交えていっぱい説明してしまうのは、わたしの好みではありません。

雑だったり安っぽい部分もおおいですが、メインテーマであるヒロとゼロツーのラブをそらさずやり続けたのは、とても良いことです。
まあでも最後より、終盤直前のラブに決着つくあたりがいちばんたのしいですね。

投稿 : 2018/07/08
閲覧 : 309
サンキュー:

7

ネタバレ

こーーー さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

ロボデザまちがったでしょ

ストーリーはシリアスなのにロボデザが普通の二次キャラみたいな顔とか。
ガンダムとかでもいけーーーーとか行ったときに目がキラーーンって光ったりなんで?ってそこまで思わないけど思ったりするよ。
なのにこの作品ロボが普通の人の顔だもん。
3話でやめた。
シリアスな内容とロボデザがあってなさすぎて説得力がなさすぎる。
よくこれでGOしたなと。
最近のアニメの体たらくがこのアニメには凝縮されてる。
成立してるアニメ作ってくれ。
見る価値なし。

投稿 : 2018/07/08
閲覧 : 171
サンキュー:

4

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

生まれ変わったらまた逢おう。僕らは比翼の鳥だ。

詳細は公式でも。

叫竜という正体不明の存在と戦うために育てられた
コドモたちの物語。
ゼロツーという叫竜の血を引くツノのある少女と、
落ちこぼれのパイロット・ヒロがペアを組んで、
完全体となったフランクスで叫竜を倒すという初回です。

TRIGGERとA-1 Picturesの共同制作というビッグなタッグ。
当然、放送前から下馬評は非常に高く、その出来に
注目していました。

期待を裏切らない初回です。
まだストーリーはなんともわかりませんが、
奥行きのありそうな雰囲気はあります。
フランクスというロボットのデザインは、いかにも
TRIGGERといった感じ。キルラキルっぽいです。
人物のキャラデザはA-1だなあという印象。

いずれにしても大物感のある作品です。

=====第2話視聴後、追記です。

まあ、ハードルを上げすぎているところはあるのですが…

随所にエヴァを意識している所が見られますね。
逆に言えば、その呪縛から解き放たれない限り、
エヴァを超える作品にはならないということ。

ロボのデザインがどうにも垢抜けないですね。
シンクロしたら喋るのもどうなんだろ…
そして、なによりロボに乗る=セックスという
隠喩で描かれているのがどうなのか。

たとえば食堂にて。
「上手くヤれる自信があるぜ」
「ちゃんと乗れてた。素敵だったよダーリン」

女子更衣室にて。
「グチャグチャにかき混ぜられるような、アノ感じ」

フランクス内にて。女子が後背位の姿勢で待ち…
「来た! アァーン」
「パートナーを信頼して受け入れることが大事だ」
「平気か?」
「大丈夫。そのまま続けて」
「俺、下手じゃなかった?」
「ううん。イイ感じだよ」
「俺たち相性バッチリだね」
「うふふ」
「乱暴にしないで!」

こんなの中学生男子なら、秒で勃起です。
あまりに露骨になるようなら、ちょっと…

とは言え、アニメとしての出来は良いと思います。
メガヒットを期待してしまうから、辛めの
コメントになってしまうのですね…

=====第4話視聴後、追記です。

作品の魅力として、主人公のキャラに魅力があるか
どうかという点は重要だと思うのです。

この作品がリスペクトしている(であろう)
エヴァンゲリオンのシンジくん。一方、この作品の
主人公であるコード016(ヒロ)。
同じウジウジ系の主人公なのに、こちらは
まったく魅力がないのは何が違うんでしょう。

それがまだ、僕には分からずにいます。
とにかく、ヒロに魅力がなく、もちろんチームの
子供たちにも魅力を感じません。エヴァのミサトさん的
ポジションの女性(ナナ)もねぇ…。
唯一無二で魅力的に描かれているのがヒロインの
ゼロツーだけという。

なにかブレイクスルーの回がない限り、壮大な
プロジェクトと設定の割に、凡庸な作品で終わって
しまう可能性を否定できません。

=====第6話視聴後、追記です。

前回、今回とググッと面白くなってきました。
これなら今後も期待できそうです。
随所にエヴァっぽい演出が見られますが、
こういうの大好物なので問題ありません。

さて、次回から新展開っぽいですね。
楽しみになってきました。

=====第9話視聴後、追記です。

どうしてもエヴァの影がちらつくんですよ。
ゴローが叫竜に取り込まれるとか、イチゴが
手を差し伸ばして入っていくとことか。

そもそも何のために戦っているのか、
目的は何なのかさっぱりわからない演出も
エヴァっぽいし。

同じようなスタッフが関わっているから、
似てくるのは仕方ないにしても、随所に
そういった演出を交えてくると、
どうしても「似非エヴァ」としか感じないです。

出来は悪くないだけに、そのあたりからの
脱却がないと、記憶に残らない作品となって
しまいかねません。
まあ、エヴァリアタイのおっさん世代を相手にしてない、
エヴァを知らない世代向けなのかもしれませんが。

=====第10話視聴後、追記です。

褒章をもらうついでに、大人の世界を見学する
お話。で、ゾロメが帰りそびれて、大人の人の
家で話をするという展開。

ロボットのドンパチが好きな人には不満な回
でしょうが、実はこの回は今後、そうとう重要な
意味を持つのではないかと思ってます。

どうにも面白くなるまでのエンジンのかかりが
遅い。もう少し、こういう回を挟めなかったのか
と言いたいです。

ともあれ、じわじわと面白くなってきました。
さすがビッグコラボ作品。楽しみです。

=====第11話視聴後、追記です。

ミツル掘り下げ回です。
昔はヒロに憧れていたのですね。
でも、約束を覚えていないなど、いわゆるカースト
上位の人間にありがちな下位の人への配慮のなさ
というのがあったわけですね。
で、成長して目の敵にすると。

これって「あの花」のじんたんとゆきあつみたいですね。
A-1側が考えた設定なのかしらん。

展開は牛歩のようにゆっくり。
2クールは怒涛の展開になるのでしょうか。

=====第19話視聴後、追記です。

いや、面白いんですよ?
面白いんだけど、そこまでエヴァリスペクトじゃなくても
いいんじゃないかなという気がします。

今回は、エヴァ第弐拾壱話「ネルフ、誕生」をトレース
したかのような内容、演出でした。

若き日のフランクス博士。
奥さんとの出会い方、そして奥さんが実験でロボが暴走して
死ぬところ。エヴァを観ていた人なら、既視感しかありません。

せっかく、ここまでじっくりと面白くしてきた
だけに、ちょっともったいない感じです。

=====最終話視聴後、感想です。

時は流れ、ヒロとゼロツーは桜の樹の下で、
転生して再びめぐり逢うのでした。
七夕の夜にふさわしい、感動的なラストでしたね。

とにかく終始美しい作画、演出。
ストーリーも少しエヴァの呪縛から解放されてない
印象でしたが、重厚な美しいものでした。

2クールじっくりと展開し、飽きさせない良作
だったと思います。観て損はしないでしょうね。

投稿 : 2018/07/08
閲覧 : 458
サンキュー:

20

ネタバレ

※アニをた獣医師() さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ダーリンとの絆。二人が求め合う理由。そして成長するということ。

第一印象。ヒロインピンク。かわいい、エロい。
しかも僕っ子!
ダーリンになる。パートナーってことかな?
パラサイト。かわいければ問題ない。

これは不思議な世界ですな。残酷だが。

でも結構あつい物語だね!それにとまっちゃんがやはりかわいいのは良い!

2話。主人公のダーリン。ピンク少女。なんつう食いかたじゃ!全てに蜂蜜?かけてるんか?
へいダーリン。エロい。エロいぞ!
不穏なじいさんたちだ。
(エロいね、女性陣。)
狙ってる感じがエロいね。
んだよ!偉そうに!(えらいもーん)
何を悩む。主人公。(青色ヒロインが、あの夏で待ってるの、あの子に見える、ポジションも)

おお、主人公ひがみ組たちよ。やめなさいよ。
うむ、フラグかな? キスしたらできるのかな?
(この世界のキスは特別なのだな。特に主人公おいては。だけどいちごさんではダメだったんだな…)

ゼロツー、君はなに想ふ?

3話。空にいきたいと思う雛鳥は、飛べないと知ったとき、何を思うか。
目標としていた人が、下にいると感じてしまったとき、あなたはどうするでしょうか?

見下しますか?見捨てますか?手を差し伸べますか?

それとも、また前に進むと信じますか?

なにか変なことをいってしまった。
さてさて3話だ。(ねとりみたいだな!)
青色ヒロインは報われない。何故だろうか。

そうか。ヒロはなんかあの花のじんたんみたいだな。
昔はヒーローか。うん、ゼロツーいいなぁ♪

ゼロツー、この世界がつまらないのかね。
行き止まり。彼女は外の世界に憧れる。

いちごちゃん見てると胸がいたいな…

タイトルのフランってなんだろうね…

誰が一体といった、量産型だぞ!多いに決まってるだろう! コイツら上の目的はなに?

ネトリみたいだな…(たぶん乗れないけどね)
乗れたとしても、何か駄目になりそう。
こいつ死ぬのか?みつるくん。ほーらダメだった。

4話です。敵は誰なのか?この白いじいさんたちなのだろうか?
壊れてしまいそうなみつる。(ゼロツーは⚪⚪大魔人)
ヒロは⚪⚪(やめとこう)

いちごちゃん、ヒロのこと好きなんだな。
ゼロツーはヒロのことしか興味ないんだな。
(めがねのこ、いちごちゃんのこと好きなのか?)

ゼロツーは誰より人でありたいのかも知れないね。それを認めてくれるのがヒロかもという。

主人公、女の子にそんな顔させていいのか?おい!
動け!ゼロツーもただの女の子だ!いいぞ!
よく動いた! イケメンに許される特権だぜ!
いいぞ!ヒロ! ゼロツーかわいいいいいな!おい!
やっちまえ!世界を敵にまわしても!

ゼロツー人間味にあふれてるじゃないですか!
もうかわいいな、おい! パパf⚪⚪k
パパなんぞや!

次回からゼロツーとヒロはラブラブなのかい?
おいちゃん楽しみ♪

5話。うまくいくかな?そんなに?という感じだ。
外の世界は悪いところなのだろうか?そう思わされているだけではないのか?
ヒロくん、無理してる? 期待に応えたい子供たち。
それは親に認めてもらいたいという…
真実か偽りか… いちごちゃんもまだ吹っ切れてない

ゼロツーとラブラブかよ!かわいいなぁ♪

いちごちゃん辛そう。そしていちごのパートナーも気づいてるのかな…

ヒロ君、死にそうなんだが…大丈夫じゃないぞ…
ヒロの命は、この蜘蛛の巣にかかった蝶のように永くないのだろうか…そして倒れる。

おいおい。ヒロ、そんなで歩けるのか…
そんな無謀にも戦って、生き甲斐を感じるなんて…

ストレリチアが鍵か。ゼロツーはヒロにしか興味ない感じなのか…
ヒロは腹をくくってるのか。こんなに辛そうに…

いちごちゃんを救ったのは雨なのか…ゼロツーは人間という言葉に過剰に反応する…
いちごちゃんもパートナーもヒロを止められなかった

この二人も恋愛感情を知らない…
いちごちゃんはヒロに、ゴローはいちごちゃんに…

ゼロツーも知っていてヒロを乗せる。それがダーリンとしてのヒロの役目だとして。



面白くなってきましたねぇ♪ゼロツーかわいい。
というかいちごちゃんも皆かわいい。

6話。ダーリンが選ばれたものなら耐えられる。
そういった、ゼロツーは。ヒロは、どうする。
いちごちゃん、可愛い。かわいいは正義。
ああ、いちごちゃん、完全に惚れてる。でもそれを誤魔化す。キョウダイ。妹か、姉か…

6話で一区切りつくのかね?

今生の別れにならないよな…

部隊でチームワークの差かね。
いちごちゃんの的確な判断。

ヒロ、超辛そうだ。ゼロツーの戦う理由。
それは化け物だから…本当か? 
ヒロ、君も戦う理由はそれでいいのか?

ヒロが限界に近い…だが耐える。死ぬかもしれないのに…
13部隊… ストレリチアいけるのか…
ごろう、ヒロを想ってな。だがまだだ。敵は…
それでもヒロはやりとげようとしている。

覚醒するか?ヒロよ!限界を決めるな!
ゼロツーを一人にするな!一緒に闘え!
ヒロ、君の戦う理由ができたじゃないか…
隣にいてやれ、それだけだ!一緒に、隣に。

ひゃっはー!覚醒したぜ!
ヒロが唯一のパートナーか!

熱いな!大胆な告白~♪ ヒロのポエムいいな(笑)
ゼロツー、一人じゃない。

白いやつ(たぶん一桁かゼロワンなのか?)
それか男だから、元ゼロツーのパートナーか?

この作品、控えめにいっていっぱいちゅき!

7話。今回の水着は神でした!
ゼロツーかわいい。いちごちゃんかわいい。
みんなかわいかったよ!
そして大胆な告白はね♪
キスってなんだろうね?♪

8話。男子✖女子。 なにかが始まる予感。
開幕エロス!エロい敵だな!まったく!ありがとう!
ヒロ君、男だな(笑) おお、女子のボイコット(笑)
これはこれで面白いです!思春期だよ(笑)
異常じゃないだろ!これが普通の世界なんだよ!
このじいさんが普通の人間なのかな?
ゴロー、いいキャラというか、頭いいしいいやつなんだな。彼はいいキャラなんだよね~♪

恋が始まるのも遠くないんじゃないかな?
皆と違うことは悪いことじゃない。ミツルくんはそういう点では良い子なんだよな。
ゼロツーワルいかお~♪
混浴させる気だろうな。というかヒロとしたいんだろうね♪
やっぱりな!楽しそうだな(笑)
ヒロもゼロツーも楽しそう。
ゼロツーは紛れもない人間だよ。言えなくなっちゃう前に言っておくか…
こうやって大人になっていく。そう。ゼロツーがいうパパのような大人ではなくて、伝えたいときに伝えて、相手を思いやったりできる。そういう人に。
素直に謝る。これ大事。絶対に。


あーあー。みくちゃんが何かを思い出した。そうだろうな。昔いた13部隊。生き残れない。

やっぱりお似合いですよ!みんな!
ライラック。花言葉は友情、思い出、若さ。
今からのことを考えて未来を…

おお!エンディング変わったぞ!いい曲!

9話。ゴロー視点から。いちごのことが気になる様子。
ゼロツーは相変わらずヒロが大好き。いちごはそんな二人を見て…そしてゴローはいちごを見てざわつく。
この感情はなんだろう。と。昔からあるこの感情は。
トライアングル。三角関係なのだろうか…
ゴローは自分がいちごが好きと知っていて身を引く…
いちごに必要なのはヒロなのだと…ゴローいいやつ過ぎるんだよなぁ…

鏡…その中にはどんな自分がいるのだろう…

そんな中、いちごとゴローは無茶をした。

ゴローは咄嗟にいちごを逃がしたのか…できる男だ。
いつも一番近くにいる男をよく見てくれ、いちご。
その人はあなたのことを大切に思っている…
(この男…何いってやがる…本当に人間か?)
ゴローは人前では弱音はかない…イケメンだな…

そうか、いちごはゴローのヒーローだったのか。
いつも目の前にはいちごがいたんだ。それは人間でいう嫉妬という感情。当たり前にある感情。

ゴロー、伝えちまえ。その気持ち。好きという感情。
(勝ち確定!やったでおい!)
そうか。この髪どめ。ゴローのになるんだな。
思春期っすなぁ!最高じゃないですか!

10話。今回のメインはあの二人か。おてんば女の子とやんちゃ男子。
この円卓じいさんたち、不穏。
ゼロツー。何かを察したのか?検査?なんだ?
何かがある。この中央部に。
ヒロはゼロツーの表情から何か思う。
何かを起こしそうなゾロメくん。ヤバイ…なんだ?
この声… 
このじいさん、ばあさんどうなってる。いや、この世界がおかしい。
考え方が極端すぎる。ゾロメはミクを信頼してる。
もしかしたら…本物の親…なのか…?

この管理された世界はどうなっている。

ゾロメ…記憶いじられたか?
そしてゼロツーの歯はとがっている。かわいいから大丈夫。問題ないだろう。

11話。パートナーシャッフル。これは波乱の予感。
ココロちゃんの悲しい顔がある。
大人。仕事してくれ。
ふとしくんとココロちゃんの相性はいいんだろうね。
ふとしくんは惚れてるね。フラグ。(キモヲタか!)
ミツルダウン。ミツルは無理矢理底上げしたのか。
薬で。生存率15%。(ここのパートナーはホモと百合ですかね?わからんけど。)

パートナーシャッフルきました。ふとし、フラグ。

ゼロツーは何かドライになってるな。ヒロに認めてほしいのか。ふとし、残念。
ふとし、やめなさい。嫉妬は悪くないがほどほどに。

ココロちゃんはミツルの何かに引っ掛かるんだろうな
何かひかれるんだろう。大人っぽさが。

ゼロツーは蒸せ反りそうといった。嫌な空気があるんだろうか?何か嫌な思惑が。

ミツル…ココロは信じてる。(大人は黙っとれ)
ミツルは信じることを恐れてしまったんだ。裏切られたくないから。ミツル、人間らしくなったじゃないか
泣いて、笑って。そうやって生きていけばいいじゃないか。ココロちゃんは大人に近づいた考え方。
(ミツルとココロのフラグがたった。)

これで少しわかった。ヒロ、頭をいじられたのか?
思春期ですねぇ。大人になっていくのか。

12話。バラの数に例えたタイトルなのか?という噂。
検査を行う。ナインイオタと呼ぶ少年。
そしていちごちゃんの赤面顔!かわいいですね。まあ、手にキスされればね♪ 王子様に憧れる。
興味もたれちゃったいちごちゃん。そうだね。いちごちゃんは大和撫子だ。
そんな中、ゼロツーは苛立ちを隠せない。話さない理由がある。それにしてもゼロツーへの扱いが酷くないか?
そして頭おかしい施設。昔のヒロの虚ろな目。

パパたちが造る?それを何も疑問に思わない子供たち
この世界はどこまで狂っているのか?

そして人の皮を被った?ゼロツーが?
ゼロツー。ダーリンを。ヒロを信じてくれ。人間になる?それだけ感情豊かで、心を持っているなら人である必要なんて。人間にこだわる理由は?

ここで告白。だけどゼロツーはその気持ちを肉体関係としか理解できない。そして餌と。ヒロを餌と言ってしまった。その目は人の目ではなかった。
人になるためには化け物を殺すと信じる少女。
それは昔のヒロの記憶。そう。彼女は人ではなかった


この作品は男子と女子が深い関係になるということが曖昧な世界で生きている子供や大人の世界なのでしょうか?キスという言葉の概念さえしらない子供たちや、不思議な施設。パパと呼ばれる者たち。
地上に昔はいたと思われる人達の痕跡。何がこの世界を狂わせたのだろうか?


2クール目。13話。一言でまず。神回。伏線。すごい
ゼロツーとヒロの過去。どうしてそんなに人間にこだわるのかという謎。その答え。
二人の約束。ゼロツーがまだ鬼だった、純粋な。
魔物と王子様。まるで二人のことのよう。

ヒロとゼロツーはまるで逆のことを思っていた。似た者同士で似ていない。
ヒロは常に考え、ゼロツーは考えれない。
ヒロ。ヒーローからなのか?苺。015か。かわいい。
まあこれは惚れるな。しょうがない。
大人は何も答えない。都合の悪いことは何も。

博士もねじ外れてる。何故ということが許されない。
ゼロツーかわいい。ヒロも憧れた。ゼロツーに。
知りたいことは増えていき、答えはでない。

ゼロツーに手を差し伸べたのはヒロ。
求めあうよう二人は出逢った。ゼロツーが甘いものが好きな理由。ヒロが飴をくれたから。
姫は恋をした。魔物が人に恋をした。だから人に憧れた。ゼロツーは憧れる。ヒロはそんなことは気にしないだろうに。そりゃあゼロツーも惚れる…
ダーリンの意味。ああ。切ない…綺麗な世界に憧れた

そうか。二人は混ざりあったから…だからか。
絵本の子と気づいた。絵本に憧れた少女と。


許されることではない。大人。

2クール目。いきなり鳥肌っす!ゼロツーとヒロの視点から語られる世界。良いな…
1番になりそうだ!絵本欲しいです…

14話。ゼロツーはまだ初めの時点では確信はなかった。けどヒロの言葉で、彼が木の下で逢った王子様だと確信したのだ。
歌詞の僕を怖がらないで。刺さりますね…
待ち望んだ彼との再会がこんな形とは…
修羅場ってる。ゼロツーが求めているものが目の前にあるのに。届かない。(いちごちゃんなりに心配してるんだよな。)
ミツルのことも思いだしたものな。ミツルもヒロ大好き問題。

ヒロは1度飛べなくなった。それでもゼロツーに出逢ってもう一度飛ぶことができた。理由はどうであれ。

ああ。これは。前はゼロツーがヒロを飛ばせてくれたけど。これは逆パターンか?昔みたいな感じか?
(それにしても、仲間思いだけど、ゼロツーの意見も少しは聞いてほしいなぁ。関係者じゃないからいえるんだろうけど。)

いちごちゃんはヒロのことを本当に心配してる。自分はそう思われても構わないと。それでもヒロは行くんだろうな。(いちごちゃん不器用。そこがいい。)
絶対動くぞ、ヒロ。おいー。ここですれ違うのか。

ここでヤンデレですか。来たこれ。
(来週、もう少し先?絶対ヒロが動くと思うんですよね。でも複雑になってきた)
おおっと。いちごちゃん止めるのか。
大胆な告白はいちごちゃんの特権。ゼロツーが報われないなぁ。

手を伸ばせば離れていく。悲しいなぁ…

ゼロツーの角が伸びてるのか…化け物に戻ってしまうのか?

この作品は主人公たちの初めての感情の葛藤がよく表されています!それが新鮮で切ない。
人に恋した鬼の物語。

15話。作戦決行。ゼロツーはいない。グランクレバス
パパの願いとは。(ゼロツー…)
全て食い潰してしまったのか。獣。それは化け物か。

ゼロツーの隊は皆人間ではないのか?
ゼロツーを求めるが彼女はいないか。フラグ…

相手はキョリュウ?虚? 人工物?

パパとやら。子供をなんだと思ってる…
白虎隊みたいなことやめろ…

うん。やはりもう鬼に(これはこれで)。ヒロ…

ゼロツーは助けを求めてる。
このじいさん。ゼロツーを何にしようとする。
美しいってなに?ヒロ。迎えにいってやれ。
昔の一部はゼロツーへ。だから外へいくことを放棄した。でも彼女に逢って変わったんだ。
いちごには辛いな。ヒロ想いが全部伝わってくる。
(ゾロメとミクいいね♪)

一応じいさんと大人二人は味方か?

二人のなくなった記憶。ゼロツーは誰かは分からなくなった彼を想っていた。

あああ。これいいっすわ…二人のこと大好きになるわぁ。大胆な告白はイケメンの特権じゃ!

覚醒きたああああああ!ラブラブかよ~♪もう~♪
いっぱいちゅきやわ。うん。良かった。あれだね。ヒロの引き抜きありそう。


やっぱり敵は人なのか…旧人類だろうか。

矢吹さん。やはり神。エロいっていうのもあるけど、戦闘シーンにも迫力と躍動感がすごい!

16話。ゼロツー。魔物の皇女が人間の皇子と恋をする
開幕、ゼロツーが乙女してる!かわいすぎ!
恋は女の子をかわいくすると言いますが、ヤバい!

そして、opの映像の二人が幸せそうだけど、ゼロツー、消えてしまうのかという演出。
散るようにいなくなる…やめてくれ。

子供たちだけ。見捨てられてしまったのか?
おいおい、ゼロツーが馴染んでるよ!いいな!
なにこの子、かわいいんだけど。何この幸せ空間。
ずっとこのままでいいんだけどな。

この女性。記憶が…{netabare} 昔メンバーだったのだろうか?記憶を消されて… ななさん。{/netabare}

ミツルがイケメンに変身するぞい!ミツルがここまでヒロの言葉を受け入れるなんて。
ココロちゃんは恋する女の子をって感じだ。
この子はいつもミツルを見ていたもんな。KISS!
いえい!いいぞもっとやれ!


桜…なんか…咲く頃に彼女がいないんじゃないか…
そんな感じがしてしまう…彼女は咲くのをみれないんじゃないかって…

ミクたちの水浴び。いいんだよすごく!
でもね、ミクの髪の色素が抜けてきてる。これってさ、生命力が奪われているってことなんじゃ…

そうか。ヒロがしっかりゼロツーを見てくれたから、皆も見守ってくれてるんだね。

うん、ゾロメのそういう流されないとこ好きだな!
ゾロメ…ふとしの体調が悪い所にも気がついたのか…

そりゃあな。不安だよな。見捨てられる…
ヒロとゼロツーはそれでも大丈夫って本当に思ってるんだよね。この二人の意志は支えになるだろうね。


最後のドラゴン? ゼロツーににてるだれか?
001なのか?

二人が、皆が幸せになれますように…


17話。ここのところ、冒頭ポエムが定着化。
今回は、「楽園」誰のだ?子供か?大人か?人間か?
{netabare} やはり消えていくのか?
オープニングにも別の鬼がいる。 {/netabare}
女の子はオシャレをする年頃。
そして一桁の子達が登場。ゼロツーは自分で前に進む。パパではなくダーリンと。
ダーリン(ヒロ)にも角が。まあ、別にいいだろ!
幸せなら問題ない!ヒロとゼロツー求めあってんな。

そんな中、ココロちゃん、ピンチか?
ナインズは監視しに来たのか?

ミツルとココロ、特にココロはずっと疑問に思っていたこと。普通の世界なら普通のこと。
これも前進ではないのか?
だけど…フラグに聞こえてしまう…ミツル…
フトシはぶれないな。
ココロちゃん、爆弾発言。人間も他の動物と同じ生まれかたをする。いなくなることが生まれてきた理由ではない。
そんな中、ナインズは反対。イクノが反論。
え?大人はもってないの?ななさん。
007と008なのか!この二人の大人は!二人はパートナーだったのか。
巨龍の姫?お強い!じいさんどもが死んだ?
やったでおい!(くぎゅうじゃん!)
イクノちゃんは015ラヴだもんな。

うん、作っちゃえ。うん。ミツルファイト。
思春期だから、素直になれんのよ。(はやみん、さすがの演技力。)
作っちゃったか?ミツルとココロ?

ゼロツーとヒロもどうにかしてくれ。
(ナインズはかえれ!)

15話の文字演出良かった。王道的展開。好きです。
凄く好き。僕は。ボクはここにいる。二人は一緒にいたのか。あー。いいなぁ♪
ごちそうさまでした!

18話。今回は結婚式といちごいくの回かな。
開幕朝チュン。おめでた。
オープニング最後、ゼロツーは何て呟いているのか?
ダーリンか?

いちごが08さんから命令を受ける。ミストルティンを離れるというのはどうなるのか?
皆の体調が優れない。荒れ果てた地になっている。
(フラグかな…)
結婚だぜ? やったでおい。 ミツル、ココロちゃん
おめでとう。ふとしワロス!
なんだかんだ、ふとし偉いよなぁ。
ミツル、器用だな。指輪渡すんだ、手作り。

桜が満開。そんな中、196が攻めます。いちごが受け。
割りきれない気持ちが留まるのか。
(いちご、モテるよね。)

そんな事?いやいや。いちごもヒロに名前つけてもらったからだからね。二人は似てるな。
いくのはネガティブでいちごはポジティブ、そんな感じに見える。
ここにいる子供たちがすごいのは、誰もが皆の気持ちを否定しないことだよな。

ああああ。ゼロツー、フラグたてないでくれ…
本当に一番最初にヒロに見せてあげてくれ…

結婚式、ココロちゃん、きれいっすね。

おい…ナインズ…帰ってくれないか?本当に。
これは記憶消されちゃってる…のかい…
007、008、どうにかしてやってくれ。

すっごい嫌なよかんがするんだ。このじいさん婆さんたち。

19話。ヒロたちはどうするのか?
博士は何か別のかんがえがある様子。
それは博士の過去。ヒロに似ている。
エイプ。猿ですか…不死の力か…

ここで生殖能力を失うということなのか。不死を臨む人間多いですなぁ…

そうか。フトシはイクノと組むと決断するのか。
記憶はまだ戻らず。

博士、おモテになったのだな。

遮った。神に刃向かった代償のように。叫龍が。

はーかーせー。ダメでしょ~。いくら研究したいからって恋を、想いを蔑ろにしては。

代償のように、彼女はこの世を去った。
001は完璧な生命のようなものなのだろう。
博士はそれに魅せられた。
フトシ、お前、すごいな。やるじゃないか。
やはり彼らは人ではないかもしれない。それでも人として生きようとすることが大事なのだ。


001が叫龍の原点。そしてゼロツーは001からサンプルとして生まれたクローンのようなものなのだろう。
であれば、オリジナルがいなくなれば…ゼロツーは…


19話の交互の演出は、ヒロたちと、007や008の比較、子供と大人の比較がされていて、大人に憧れた子供と、永遠を臨む子供の考えのような大人の対比がよかったです。

特番2。エヴァっぽいんですが、自分はエヴァより好きですね。個人的にです。
ゼロツーはミステリアスで大人のような印象だったけど、一番無邪気で型にはまらないキャラなんですね。
演じるときに、キャラをあえて設定付けようとしないというのは、不思議な感じです。戸松さんの演技の幅広さを感じます。戸松さん、大人ですね~♪
ヒロのキャラは、ゼロツーにあって、魅了されて、一目惚れのように感じましたが、まさか過去に逢っていて、因果のように魅かれあうというのは、ドキドキしたし、目が離せなかったです。
ゴローといちごについては、まだ気持ちがはっきりしてないので、見逃せないですね。詳しくは、話数がたりないかもですが、二人の行く末が気になります。
ミツルとココロは、一度結婚して、記憶を消されて、また前のようになってしまった。二人が記憶を取り戻せるのか?それとも、また思い出を作っていくのか?
フトシとイクノは、二人とも相手に好きな人ができてしまったという共通点があり、そういう面で何か感じるものがあるのかもしれません。

いろいろ、アニメの評価ありましたが(本当にいろいろあった)、最後まで見守って、どんな展開になっても、受け入れることができるといいですね。

20話。ななさん。記憶リセットされちまった。さてさて、今回は叫龍の姫がヒロに…ゼロツーおこですよ。
悪い予感しかしない。ゼロツー。またねっていってるように見えるのは私だけ?曲でもあったし…
そっちのななじゃない? どういうことだ。

おいこれ、妊娠だぞ!子供でしょ!エンディングで悩んでたのは、どうしてそんなことになったのか忘れてしまったからなのか…

ナインズ嫉妬。ゼロツーはすっかり優等生。
(オウムがいるぞ。)

頭が…思いだしちまえ。
あからさまなフラグ…やめちくり…
(ラブラブなのはいいことです。) 壁ください。
お姫様のお出ましだ。くぎゅう。
さしずめ姉妹…いや、親か?寝とられた!
やべーぞ!取り返せ!ゼロツー。

(ファミチキください…)
叫龍は生体兵器なのか。フランクスはその劣化版みたいなものか。
宇宙って、エイプってどこから来たんだ?

へーい、急に話がぶっとんできたぞーい!
(この感じだと、エイプでも仲間割れして、博士はヒロやゼロツー、ゼロワンについて、ゼロツーはその身を犠牲にしそう…)

たしかにグレンラガン、エヴァっぽいかも。気にしない。今回は視聴者も置いてかれた感じですね(笑)

21話。タイトルからして嫌な予感。ゼロツー、大丈夫だよね…ね?

叫龍vs侵略者。子供たちは自分達で考えるしかない。
おいおい、諦めるな。001。ゼロツーが諦めてないんだから。ゼロツーは001の複製だった。
でも、ヒロにとってそれは関係ないだろう。ゼロツーにとっても、オリジナルだからとかではない。
(くぎゅうさん、説明ありがとう)

ナインズはゼロツーのクローン。彼らも壊れてしまった。与えられた命令しか認めない。なれば敵か。

仲間を信じるゼロツーは最高。

ゼロツーは自らの意志で進む。
やめてくれ。皆が犠牲になるという考えは。生き残ってくれ。フラグやめてええええ!
いや、これは生存フラグか?

しゅ、主人公! 恨みはしないだろ。
博士がいたからゼロツーヒロに出逢えたんだから。
うん、それでこそゼロツーだよ。生まれてこれたことを、ダーリンに出逢えたことを。

まだだ、ゼロツー。信じなさい。ああ、ゼロツー…
今度はゼロツーが会いに来たんだね。桜が舞う木のしたでキスをした。
よっしゃ!奇跡は起こります。皆で生き残るんだ!
勝ち確定!やったでおい!

うわああああ!ゼロツー…いかないでくれ…
ヒロに逢えたんだろ…目を覚ましてくれ…
(監督、信じてる!)

22話。脱け殻となってしまったゼロツー。(奇跡起きてくれ。いや、起こして!)

パパがいなくなった。子供たちは何をするか迷う。
道しるべがない。
体調が宜しくないココロちゃん(妊娠か)
ミクやゾロメたちがしきっている。しっかりと。
ナインズも辛うじて生きている。
007さん、まだ自我がないのか。
しっかりできているのは、ゾロメ、ミク、ゴロー、イチゴ、フトシぐらいか。イクノは大丈夫?

ゼロツーの傷が増えていく。
やはり、ココロちゃん、ミツルの子供ね。記憶があれば大丈夫だっただろうに。消されてしまったのでは…

ゼロツーは夢を見ているのだろうか?

旧型007登場。新しい007ってクローンなの?
そんなん、008があんたに惚れてるからだろ。
そして博士からの命令。
彼らは地球から見放されたのか?それでも諦められない。ゼロツーは何から攻撃を受けてるんだ?

絵本のようになるとわかっていた。そしてゼロツーは今も闘ってくれているのか。

ゴローはゴローでしっかり皆のために動く。
001が残してくれたかもしれない宇宙船。ヒロはゼロツーのために宇宙に行くという。ヒロももう人ではないのかもしれない。
ここでゴローはヒロへの不満をすべてぶつける。
(ここのいちご、ぐうかわいい。)
(今回というか、いちご、やっぱかわいい)
ゴローはいつでもいちごを想い続けてる。もうくっついちまえ!悩んで、悩んで、悩みまくって、それで動いて、失敗しても、また悩んで。そうやって進めば良い。

ヒロ、大丈夫、勝利フラグはたった。ナインズも仲間になった。大丈夫。勝つぞ!ゼロツー連れて帰ってこい。皆、決意の固まった顔じゃないか!

23話。ダーリンインザフランキス。タイトル回収。
ヒロたちは遂に宇宙へ。ココロとミツルは残る。
ヒロはナインズと乗り、ゼロツーを助けに。
ミツルは思い出しつつある。自分の意志。
(ゴロー、代役。ゆっくり休んでください)

宇宙につくのが早い。ナインズさん、ファイトやで。
クローンか。それでも生きていることにかわりはない

ゼロツーは無事なのか?(ゾロメたち、主人公補正がかかっている。)
敵も一筋縄ではいかない。ナインズ、αは戦いの中でしか生きていけなかったのかな…
(これまた特殊な…)

絵本の中の彼女。それは絵本の結末のように、王子を遠ざける彼女。人のままでいてほしいと思う反面、一緒にいたいと思う心もある。

永久、子供たちはそれを望まない。彼らは自分達で進んでいくことを望んでいる。
(おいちゃん、こういう青臭いの大好きよ。)
ミツル、思い出さなくても、また好きになったか。

ダーリンインザフランキス。
絵本の最後を書き換えるように。彼女は、ゼロツーはヒロの、ダーリンの中に、彼の胸にいる。

勝利のbgm(ゼロツーおっきいな(笑))
女神ですね。帰ってこいよ。絶対だぞ!
(大丈夫だ、戻ってくる。大丈夫やで。)
そしてovaで日常回やるんだろ。
24話↓です。



24話。最終話。ゼロツーとヒロは、長いときを、二人で旅をする。決着をつけるために。居場所に、皆のいる場所に帰るために。
二人なら大丈夫。そんな気がする。
二人の、二つの翼があればどこまでも飛んでいける。
そんな気がするのだ。

彼ら、彼女らはまつ。二人が帰るその時を。
そんな中、ココロちゃんは子供を生むため備える。
13部隊、彼らが中心となり暮らしていく。ココロとみつるはラブラブしてますな。
ヒロやゼロツーの願いには、ゴローやいちごが平和に暮らしていけることも入っているだろう。

時が経っていき、新しい命が生まれていく。子供から大人になっていく。一歩ずつ進んでいく。

ゴロー、かっけ~な! 世界を旅するのか!
ハガレンのエドみたいだ。男らしくなったな。
いちごちゃんも惚れるでしょ、ここでキスとか。


2年がたった。ヒロとゼロツーにも限界が来ている。
夢を見た。皆が幸せに暮らす夢を。旅も終わる。

近くにいるのに遠くなる。ヒロとゼロツー。
ご都合展開でもよろしいです。皆が助けてやってくれ。ヒロとゼロツーに、届けてあげてくれ。

二人の子供の名前。愛。王道ですがいいじゃないですか~♪ ヒロとゼロツーが育んだもの。
それが愛。ダーリンとの愛。出会うべくして出会った
そして二人は解け合いながら、繋がる。

(グレンラ…げふんげふん、そんなことはいいんだ)

青鬼と赤鬼。二人は、また生まれ変わって出会えたなら、一緒にいようと。そう願う。

新しい生命として。

3705日。この数字、何かあるんだろうな。
二人は語り継がれていく。
(はちさんとななさん、年取らんのか。)

皆が大人になる。ゾロメ、先生か、ミクも美人になって~♪ いちごも母親になったのか。
てことは、ゴローといちごの子供が、もしかして…

桜。二人は桜として、咲き誇るように、花開いて、散って、また咲き誇る。

生まれ変わった二人はまた出逢う。

--------------------------------------------


それにしても、皆が同じ方向に向かって協力して絆を深めていく。とても良い物語だよな。



ずいぶん長々と1話ずつ書いてしまいました。
24話、飽きることなく見ることができました。賛否両論あるでしょう。尺や、いろいろな話があり、ついていけないところもあったかもしれないですが、それ以上に、感情にくる作品。そんな思春期の子供たちの物語でした。彼らが人間らしさを、自分で決めて生きていくことを望んでいき、成長する。

物語最後はハッピーエンドかな?
ハッピーエンドがいいよね。

いろいろな作品をにおわせた感じもありましたが、大好きな作品です。ありがとう!

投稿 : 2018/07/07
閲覧 : 528
サンキュー:

34

ネタバレ

べんちゃん☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

何故?!人面ロボ・・(;^_^Aでもストーリーはわりと好きかもです。

わりと暗い展開と言うか、最後の方以外は殆ど暗い感じ。まぁ、ワタシは好きですが!
ロボは至極ダサイと思いました。
皆様書かれている様にエヴァ+色々パクりなのは、わざとでしょうね・・(;^_^Aここまでやると。
好きか嫌いかで言えば好きな作品!ま、ロボアニメとしてではなくて、群像劇としてですが。
声優さんも豪華ですし、制作陣も豪華みたいですがパンチの効いた作品ではなかったので星評価は低めにしました!

投稿 : 2018/07/03
閲覧 : 200
サンキュー:

8

ネタバレ

こしょう さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

機体だっせえええええええええええええええええええええええ

ニコニコだと「作画最高!」とか「機体かっけー」っていうコメあったけど...
皮肉で言ってるんだと思いたいです...


機体ださすぎ、ストーリー糞、展開も最後のほうに詰め込みすぎ、そしていちごうざすぎww

今思うと切るべきアニメだったと思いました...

投稿 : 2018/07/01
閲覧 : 127
サンキュー:

1

ネタバレ

ミホ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ロボットものだと思ってたら本質は違かった。

タイトルの通り、ロボットものだと思ってたら、
本質はロボットが売りじゃなくて、このダリフラの世界がどういうふうにできたかって所だったのかなと思った。
12話ぐらいでつまんなくなってきて、途中で切ったけど、周りの友達がそれ以降が面白くなるから、そこで切るのはもったいないと言われて、続きを見たら、前半ワンクール分は伏線?布石?をはったような感じで、後半からは確かにダリフラの世界観の回収が始まった気がした。たしかに後半の方が面白かった。
個人的にはところどころエロ要素があったのがあまり好きじゃなかった。
みつるとこころのシーンとか、うして二足歩行のロボットを運転するのに女の子は四つん這いになる必要があるのかとか、いちごといくののシーンとか。
シリアスだけど、あんまり好きな作品じゃない。

投稿 : 2018/06/28
閲覧 : 315
サンキュー:

20

ネタバレ

lulonin さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

最後までどうなるか分からない。

オーソドックスなSFのファクターを上手く組み合わせた感じだけれど、結末を見ないと分からない

投稿 : 2018/06/26
閲覧 : 160
サンキュー:

2

ネタバレ

カボチャはんたー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

湖で泳いでる少女とどうやったら仲良くなれますか?ダーリンって呼んでほしい(笑)

空を飛ぶには番でなくてはいけない鳥もいるのか
このアルドノア・ゼロ感嫌いじゃない
マシーン系は1話が肝心だと思うカボチャです(´ω`*)

飛べなくなった鳥は落ちるだけなのか
それとも…
中島美嘉がアニメやるとブラットプラス感出るなって思ってたら
ハイドさんも関わってたwww
そりゃそうなるな(笑)

マシーンデザインにちょっとツッコミどころがあるけれど…
1話の引き込まれ感はすごいですね(´ω`*)
これは良作の予感です!!

1話{netabare}
パートナー殺しの牙と角を持った少女ね
ヒロはさっきガラスの庭にいたやつだよな
どういう世界観だかはまだ把握できないな
海はないのかw
博士えろじじいだなwww

施設内部の未来感すげー(`・ω・´)
問題児は問題を起こすから問題児なんだよなw

湖で泳いでる女の子とお知り合いになりたい
空から降ってきててもいいけどw
ヒロ裸に動揺しすぎww
海で泳ぎたいのか角の少女
じっと見てるのは裸にwww

君はHな人認定されたw
からかいがいのあるやつだわなw
この無邪気な笑顔はいいな
ヒロはやらかしてしまった問題児ってことか?
ヒロ押し倒されるw
キスされたい(笑)
ダーリンになりたい⊂⌒~⊃。Д。)⊃

パラサイトって
君の名前は…ゼロツー
飛べない鳥は死ぬだけだわな
女の子かわいいから良作なのは間違いないよな

パイロットは選ばれた存在なのか?
フランクスという兵器にのって戦うのが使命なのか
っていうことは敵が存在するわけだな

コード016=ヒロ
ヒロが迷惑かけたパートナーちゃんも…
残れるなら残りたいのに
ナオミには恨まれる…だろうな
それでもナオミは…ヒロに頑張ってほしいんだな

起動の儀とかあるのな
霧が出てきたら出るってことなのか?
叫竜怪獣やんけ

もう一体は叫竜ではなく…ゼロツーのフランクスってことか
ゼロツー大けが、もう一人も死に体
一人なんて怖くない…か

ヒロ無力だけど…ほっとけないんだよな
居場所を作るために一緒にのる
キスするとダーリンになれるのか!

フランクスのロボットデザインw
白目で良かったんじゃねwwww
本当の姿はこっちってわけね
しゃべるのかよwww
なんかカプセル出てきた

叫竜の血を引く少女ゼロツーとヒロの話はここから始まる
 {/netabare}

ヒロ
過去には神童と呼ばれていたが、今は落ちこぼれパイロットに。
ミストルティンの中で、自分の居場所に悩んでいる。

2話{netabare}  入隊の儀は密かに行われたのか
ヒロは無事みたいだな
めっちゃイチゴちゃんはヒロの事気になってるやんけ
キスデスたまらんな~

ヒロは結局、パイロットにはなれてはないのか
イチゴかわいい猫好きなんだな
ナオミも生き残ったのか!
イチゴはヒロの身を案じているのだけど…
ヒロはもう止まらないよな

なかなか斬新な食い方するなw
ゾロメタオル扱いしかされてないw
ゼロツーってすごく積極的だな(´ω`*)
ダーリン♪
イチゴちゃんの動揺w

パラサイト管理官ナナ
ヒロがフランクスに乗れるかは大人次第かモ
ホロビチッチ級とかあるのか地層な
ヒロをどうするかで悩んでるんだろうな

ヒロはたしかに本番強いもんなw
女性メンツの着替えシーン長めで眺めたいw
二桁だとエリートなのかw
イチゴめっちゃやきもちしてるww

司令官はハチっていうのか
パートナーとの信頼関係は大事みたいだな
相性ばっちりだねw
ゾロメははやいらしいw
フランクスのフォルムは女性っぽくなるんだな
操縦するのが男の役目か

ヒロは感覚を確かめたくて仕方ない感じだな
ダーリン呼びが気に食わないイチゴちゃん
ゼロツーはなめればなんでもわかるのかw

フトシって案外運動神経いいのな
ミツルとゾロメは気に食わないって感じだな
わかりやすいやつだな(´ω`*)

ヒロに模擬戦のチャンス
ゼロツーではなくイチゴのパートナー?
ゴローはいいやつだな

模擬戦の相手はゾロメとミク
お互い気に食わないものを倒す感じな
気負うと負けそうだよねw

ヒロとイチゴでも起動できた!
だけれども果たして戦えるのか?やっぱり相性よくなかった?
キスか…
イチゴのやきもちすごそう(笑)
対抗してくるよなw
イチゴちゃん強引大胆だな~
イチゴではダメか…
これは悔しいよなイチゴちゃん…

おいおい自滅かよゾロメw
もはや自棄だなww
やっぱり本番でないとダメだよな

ヒロにはゼロツーじゃないとダメなのか?
イチゴちゃん悔しいだろうな…

EDのイラストかっけぇぇぇぇ
 {/netabare}

ゼロツー
赤いツノの生えた謎の少女。叫竜の血を引いている。
「パートナー殺し」の異名を持つ、エリートパイロット。

3話{netabare} イチゴでは操縦できなかったヒロ
イチゴの名前をつけたのはヒロだったのな
同期の真苗つけたのはヒロだったのな

早くゼロツーと乗せてやれよw
ヒロは精査されてるのな~
知り合いが同じ場所に3人も配属されるのも奇跡みたいなものだな

ヒロはこれからどうするのか?
3回以上乗って死ぬのか?それとも飛ばずに死ぬのか?
ゾロメのデリカシーのなさw
乗れないパラサイトなんてただの…

全然諦めてないイチゴだな
ミツル冷静で正論を語るな~
昔は昔、今は今ってことだよな
一人でしこしこしてるヒロは周りからしたら見てられないのか…

ダーリンのH(笑)
ゼロツー待ってたのか
ゼロツーにHって言われたいw
その無邪気な笑顔はずるいよな(笑)

ここが大人たちの住む街中なのか!
ゼロツーの名前考えてたのか
スカートの下見ちゃうよねw
死んだような行き止まりの街か
駆け落ちしたくなるなゼロツーと
弄ばせるな~

新人たちはもう実践
コンバット級の叫竜ね
今回は誰の援護もなし
これくらい倒せないようなら意味なし

ゴローはいいやつだな(`・ω・´)
ミクよくゾロメで組んでるよな(笑)

イクノどうした?
3組で果たして倒せるのか?
叫竜はコアをマグマ粉砕平気で倒す
それが勝利条件

ミツルは結構イクノに不満を持ってそう
小さくても油断したらダメだろ
ゴムボールみたいだな
だから油断するなって言ったのに…
ミクめっちゃやられてるやんけ
めっちゃいるやんけ(笑)

全滅するか命令するか
ミツルならゼロツーと一緒に乗れる?
ミツルも負けず嫌いだよな控えめだけど

全員ピンチだな
誰が乗ってるのか…
イチゴの動揺半端ないな
囲まれてるな~…
叫竜退治はそう簡単にはいかないよな

ミツル乗りこなしてるな
ハイになってるな
ゼロツーが言うこと聞くわけないよな

ミツル使いつぶされるんだろうな
やっぱりダーリンはヒロだけなのかもな
{/netabare}

イチゴ
コドモたちのリーダーで、しっかり者の優等生。
幼馴染のヒロのことをいつも気にかけている。

4話{netabare}  ゼロツーはやっぱりパラサイト殺しなんだな…
ゼロツーと組みたいパラサイトはごまんといるのか意外だな
俺なら乗りこなせるとか思っているのだろうか?

ミツルめっちゃ怯えてるやんけ(笑)
あの時の勢いはどうした(笑)
血も肉も魂も吸い取られる
ミツルからの忠告か

あんなことを見たとしてもヒロは止まらないよな…
ゼロツーと乗って死んだとしても…
ゼロツーはヒロに拘っているな
ヒロ以外はなんとも思ってないみたいだな
特別視されてるのが嫌みたいだな

ヒロとゼロツーが組むことはない…という命令か…
どっちにしろみんな死に直面している…
イチゴちゃんとリーダーな場面もあるんだな(´ω`*)ノ
都市って移動するの?

なんでヒロ、ゼロツーから隠れたの?w
あと2回乗ったらヒロも死ぬのかな?
男子風呂でも気にせず入ってくるゼロツー
ゼロツーはもうここに辟易してる感じな
いいところで叫竜か…

ミツルは動けないだろうに(笑)
無茶するな~
今回こそ4機で出陣

ワームタイプ扇風機みたいだな
こいつら下でつながってるのな
ゼロツーこの機に乗じて返還命令かよ…
ダーリンとのお別れか…別れは突然やってくる…

ゼロツーはパラサイト殺しだとしても優秀だってことだよな
ヒロは止まらないよな(笑)
ヒロ半分いや…これは告白だよね
めっちゃ口説いてるよねw
ヒロ覚悟したみたいだな

こうなったゼロツーは止まらないだろうw
命令違反とかそんなの知らないよね(笑)
やっぱりゼロツーと一緒なら大丈夫なんだよね(´_ゝ`)b

颯爽と登場
扇風機とトゲトゲ
でも本物のコアは地中なんじゃね?

ヒロかっけぇ(笑)
真っ二つお見事!
使いつぶされてないヒロ
さて上層部はどう動くかよね

命を削る翼だとしても飛ぶ
 {/netabare}

ミツル
プライドが高く、皮肉屋。
ヒロに対してライバル心を抱く。

5話{netabare} キスとは特別なこと…ものらしい
キッシングっていうのはつまり
マグマ燃料の受け渡しをするってことか
大量の叫竜を呼び寄せるか

26部隊の子どもはたしかに落ち着いているな
たしかにここからの戦いはもっと強い叫竜出てきそうだな
そしてたくさん人が死にそう…
制服って着やすいようになってるのな
ヒロ熱がすごいのか?ハイになってるのか?それともゼロツーの影響なのか?

ゾロメは大人に憧れを抱いてるな
活躍したいのな
たしかにヒロは期待の星かもな
異常に相性がいいに300円

ゾロメはちょろいからまっすぐ来られるとあれよねw
ミツルはなんともいえない感じなのかな?
イチゴちゃんに甲斐甲斐しく世話してほしい(笑)
友達としては意思疎通が図れるんだよな

ゼロツーはこのままw
ゼロツーの味覚はどうなってるんだw
いちゃいちゃしてるなw
ココロちゃんいい子だな(´ω`*)

ゼロツーも一緒なんだな
なかなかわがままなハニーだなw
ゼロツーもここに一緒に住むつもりなのか
ゾロメ手をつないでるの絶対羨ましがってるだろうな

このままだとヒロとゼロツーはパートナーになりそう
ゴローは色々心配症だな
ミツルめっちゃ気にしてるやんけwww

ココロはミツルのこと気になってる感じだよね
卑屈屋だよな~(´_ゝ`)
ヒロやっぱり体調悪いのかな?

26部隊のフランクスは全部量産型ボディなのか
大人になれた子供はもしかしたらいないのかもな…
ヒロのことは有名なのか

みんなバラバラなことになんの意味があるのか?か
やっぱりヒロもダメなのか?

相性が良すぎるんじゃね?(笑)
次で死の3回目か…
ヒロの心臓部分に青の蜘蛛の糸みたいなやつが…
このまま飛ばずに死ぬなら作戦をやり遂げて死にたいか
今のヒロに何を言っても無駄だろうな…
たしかに大バカやろうだな

叫竜150か
26が前衛、13はバックアップね
ストレリチアの存在は26にはびっくりだよなΣ(゚Д゚)

26はゼロツーと一緒に戦ったことがあるのか
ゼロツーにとって弱い奴は淘汰される世界か
ヒロ…うまくやってくれよ

まぁこの作戦ストレリチアなしには完遂できないだろうな
ゴローもヒロの苦しむ声聞くのは辛いだろうな

イチゴとゼロツー…
なんだかんだ言ってヒロのことが心配なイチゴなのである
生きてる世界が違うんだろうな…

雨が降ってなかったらイチゴ殺されてたんじゃね
どうしたらいいかわからないこの気持ち…
もどかしすぎて…イチゴちゃん…
何もできないのが苦しいんだろうな
ゼロツーが出来て自分にできない…
このもどかしい気持ちはなんなんだろうな
ゼロツーずっと雨浴びてたのか

この頑なさと無邪気は気が合うんだろうな
{/netabare}

ゴロー
みんなのムードメーカーで、パイロットとしても高い能力値をもつ好青年。
ヒロとイチゴとは、昔からの親友。

投稿 : 2018/05/05
閲覧 : 183
サンキュー:

3

ネタバレ

ラグマット さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

一昔前のアニメのような感覚

とりあえず、4/22までの現段階での評価になるので悪しからず。

まず、ストーリーについてですがかなりの王道要素を多分に含んでいます。幼少時は天才だったが落ちぶれた主人公、そんな主人公を心配している幼馴染たち、突然やってきた主人公だけが扱えるロボなど王道と呼べるべきものが多かったです。

細かな評価は現段階では早すぎるのでやりませんが、14話現在においてはかなり濃密なストーリーでした。


キャラについてですが、かなり上手く描かれていました。
現段階で描写が薄いのは主要メンバーの中ではたった一人で、それ以外に関してはかなり深いところまで描けています。
14話までの間で物語と並行させつつ、10人近い人数のストーリーを視聴者に理解させるのは流石だと思いました。
キャラに関しては現在炎上している通り、好みは分かれるとは思いますが視点を変えてみれば色々な意味で理解できます。


作画は今の所良質で、乱れ等は感じませんでした。
ただ、今期の他アニメと比較して特別良好とは言いがたいです。


音楽は良かったと思います。
OPはスキップしたい派なので10話あたりまでスキップし続けてきましたが聞いてみると成る程と思わされました。


総評として、ロボアニメとしてよりはドロドロの恋愛アニメといえば良いでしょうか。あるいは人間ドラマというべきか、主人公とそれに好意を寄せる幼馴染と人外の昔馴染みの割とギスギスしている関係を主人公たちを囲む仲間たちの存在で飽和しているように見えます。

また、騎乗シーンや操縦シーンなどが妙にエロいです。
おまけに主人公たちは現実世界でいう【子供】そのもののような純真さがあるのでなんというかとにかく無駄に感じるエロシーンが多いです。

ただ、こういうものも主人公たち子供の異質さを際立たせるのに必要な要素と思えば妥協はできますが、人によっては嫌悪感が湧くような嫌らしいシーンもあるので注意。

投稿 : 2018/04/23
閲覧 : 225
サンキュー:

3

ネタバレ

datteba さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

僕を~怖がらないで~(歌い方が怖い)

かごめかごめは鬼に目隠しをして真ん中に座らせて他の子達が取り囲み歌いながらクルクル回り
最後に真後ろに来た人がダーリンかを当てる古くからある遊びです。
籠の中の鳥をダーリンは外に連れ出せる事はできるのか?

パシフィック・リムみたいに2人1組(男女1人づつ)で淫らな体制で搭乗しお互いの意識を共有するけしからんロボットのフランキスを操るロボゲーです。
女の子のケツから生えてるグリップを握ると操縦できるシステムです。
数あるロボットの中でもこれだけ乗りたいと思えるロボットが未だかつてあっただろうかと思える出来栄えですね

15話まで
{netabare}
最後のダーリン連呼するゼロツーがヒロに受け入れて貰えた喜びでもう完全にハニーになってしまっているのでニヤニヤしてしまいます。
{/netabare}

投稿 : 2018/04/22
閲覧 : 152
サンキュー:

1

ネタバレ

じぇむ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

ダーリンだっちゃ♪

よくあるロボットアニメでとくにヱヴァ、アクエリオン、エウレカっぽいアニメと思いきや
ロボットアニメを装った妄想型エロアニメ?。ロボット操縦の部分がs○xと置き換え、キャラに意識のないエロ比喩行為させてるところが節操ないですね
何処かで見たロボットアニメをゴチャ混ぜにすることによってカモフラージュしオブラートに包んだ作品
ただ徐々にシリアスになり二人の愛に不覚にも涙を流してしまう場面もありましたね
最初はエロ、途中から謎要素、現在は感動される事で人をひきつけ今後どんな変化をみせてくれるのか気になりますね
ヱヴァのような世界観で前半アクエリオン中盤からエウレカって感じで……ん?やっぱ、ヱヴァ、アクエリ、エウレカっぽいのか???

投稿 : 2018/04/14
閲覧 : 211
サンキュー:

1

次の30件を表示

ダーリン・イン・ザ・フランキスのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ダーリン・イン・ザ・フランキスのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ダーリン・イン・ザ・フランキスのストーリー・あらすじ

遠い未来。人類が荒廃した地上で生き抜くために作り上げた巨大移動要塞都市では、名前のないコドモたちが戦うことだけを教え込まれながら、毎日を過ごしていた。コドモたちの1人であるヒロは、角が生えた謎の少女ゼロツーとの出会いを機に彼女のパートナーとなり、命を懸けた戦いに身を投じることとなる。(TVアニメ動画『ダーリン・イン・ザ・フランキス』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2018年冬アニメ
制作会社
トリガー / A-1 Pictures
主題歌
≪OP≫中島美嘉『KISS OF DEATH』≪ED≫XX:me(キス・ミー)『トリカゴ』

声優・キャラクター

上村祐翔、戸松遥、梅原裕一郎、市ノ瀬加那、田村睦心、山下七海、後藤ヒロキ、早見沙織、市川蒼、石上静香、小西克幸、井上麻里奈、堀内賢雄

スタッフ

監督:錦織敦史、副監督:赤井俊文、シリーズ構成:錦織敦史/林直孝、キャラクターデザイン・総作画監督:田中将賀、メカニックデザイン:コヤマシゲト、アクション監修:今石洋之、ミストルティンデザイン:中村章子、叫竜デザイン:岩崎将大、美術設定:塩澤良憲、美術監督:平柳悟、色彩設計:中島和子、3Dディレクター:釣井省吾/雲藤隆太、3DCG:スタジオカラー/A-1 Pictures、モニターグラフィックス:座間香代子、撮影監督:佐久間悠也、音楽:橘麻美、音響監督:はたしょう二、編集:三嶋章紀

このアニメの類似作品

この頃(2018年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ