当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「りゅうおうのおしごと!(TVアニメ動画)」

総合得点
81.3
感想・評価
843
棚に入れた
3796
ランキング
408
★★★★☆ 3.6 (843)
物語
3.5
作画
3.7
声優
3.7
音楽
3.5
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

りゅうおうのおしごと!の感想・評価はどうでしたか?

nagi さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

現実は小説より奇なり

2017年は羽生永世七冠の誕生や、藤井4段の29連勝など、
世間が将棋界に沸いた一年でした。

そんな一年の締めくくり、
2017年の冬に放映が開始された、将棋が題材の作品です。

話のさわりとしては、
非常に将棋の強い若い主人公が、周りの女性棋士を巻き込んで、
将棋界で成長・活躍する、サクセスストーリーでしょうか?。

個人的に楽しめたポイントとしては、
現実の将棋界とこの作中での将棋界、
それぞれ比較しながら視聴できたところにあります。

本作品でのラスボス(一番強い棋士)は、
めちゃくちゃすごい経歴で描かれておりました。
現実にいるトップ棋士を元にキャラづくりされたようですが、
実は現実のモデル棋士のほうがさらにスゴイ経歴・・・( ゚Д゚)。

さすが羽〇先生ですね!
現実は小説より奇なりです。

投稿 : 2018/05/03
閲覧 : 242
サンキュー:

16

40代後半のおっさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

予想外の面白さ

小学生は最高だぜ系アニメ。将棋か、地味だなと思って観ていたけど、熱血アニメだった。
最後のほうとかちょっと感動してしまった。
日高さんのあいは可愛すぎだぜ。

投稿 : 2018/05/01
閲覧 : 244
サンキュー:

7

ネタバレ

フロー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

続きが気になる

オマケ程度の描写しか
将棋は描かれていませんでしたが
それであそこまで面白いなら
もっと力を入れればいいのに

2周目などを観る機会があれば少しは
将棋を学んでこようと思います

原作購入は思案中
二期希望
{netabare} 小学生は最高だぜ {/netabare}

投稿 : 2018/04/30
閲覧 : 252
サンキュー:

8

ネタバレ

らすと さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

設定が酷い

人気があるとの噂を聞いて試しに視聴。
違和感がひどすぎて1話で断念。とにかく設定がおかしい。
以下に違和感を覚えた個所を記載する。

{netabare}
主人公とヒロインが再会する場面

・なぜか玄関に鍵が掛かっていない(不法侵入されている)
・1年前に初めて会った時の約束が「竜王になったら何でも言うことを聞いてあげる」との事だが、何故そんな約束をしたのか描写がない(水を飲ませただけ)
・勝手に家に上がり込み、弟子にしてくれと宣う少女に対し、「君の力を試験させてもらう」とか言い始める。
・不法侵入した理由が「外にいたら近所の人に不審がられると思ったから」だそうで、それに対し主人公は「気がまわる娘だ」等と意味が分からない感想を述べる。あげく、両親が良く許したな~とか考え始め、確認すら取らない。

主人公とヒロインが初対局する場面

・将棋を初めて3ケ月なのに現役竜王といい勝負をする
・ほぼ初対面の少女と二人きりで夜が更けるまで対局し、そのまま宿泊(リアルに同じことをやったら確実に事案)

朝食のシーン
・9歳少女が朝食に旅館のような焼き魚定食を作る(旅館の娘という設定とはいえ無理がある)
・六百十一手の詰将棋を全て暗記しているとか言い始める

姉弟子登場場面
・突如差し込まれる9歳少女のシャワーシーン
・何故か姉弟子が合鍵を持っている
・家にいる間鍵をかけていない
・突如差し込まれる9歳少女のラッキースケベシーン
・現役竜王が女流2冠の姉弟子を紹介するのに「このお方は~」とか言い始める

キリがないのでこの辺で終了。
{/netabare}

咲みたいな超能力バトルとか、魔法科高校の劣等生の魔法など、別の意味で普通じゃない設定の作品もあるが、それはそういう世界観として受け入れることができる。
しかしこの作品はヘタにリアルな設定を持っていてその中で有り得ない設定を突っ込んでくるため、割り切って鑑賞することができずアラが目立つ。
「こまけぇことはイイんだよ!」な感覚で観れる方には面白いかもしれないが、自分はダメだった。

投稿 : 2018/04/30
閲覧 : 193
サンキュー:

3

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

将棋は子供の頃からできる環境にはいたけど対してやらず、下手でした
師弟関係の重みや、勝負の心っていう、あまり考えてなかったところを突いてくるのが新しい感動
強いけど弱いところもあるキャラクターの強弱が分かりやすくて魅力的

投稿 : 2018/04/29
閲覧 : 161

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

可愛い!

将棋を題材にしたアニメですが、将棋の要素はおまけ程度で、弟子の雛鶴あいちゃんなどの5人の女の子、他の棋士などとの生活が書かれています。最後らへんは無理矢理話をまとめさせた感が出ていて残念ですが、キャラクターが可愛かったです。

投稿 : 2018/04/29
閲覧 : 190
ネタバレ

ニコム さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

将棋×女の子×少年

そんなに遊んでて名人に勝てるのか?と思ってしまったが、主人公がJKやらJCやらにモテるアニメ。
将棋は時々出てくる。
女性キャラがかわいい。
甲斐甲斐しく世話をしてた兄弟子クーデレのJKと突然押し掛けてきたJCとの狭間で、揺れ動く主人公が可愛かった。最後は釈然としないけど、小説ではその後もあるのかな?ちょっと読んでみたい気がする。けど、それより先にアニメ二期はよこい。
将棋会館ではアマチュアと棋士の関係がまだよくわかっていないけど、将棋の世界というものが身近になった作品でした。

投稿 : 2018/04/29
閲覧 : 208
サンキュー:

5

ネタバレ

ガイヒラ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

勿体ない。

原作を知っていた為、桂香さんが、銀子が不憫。尺が足りて無くて勿体と思います。色々酷評してるけど、各キャラクターの声が素晴らしいかった。イメージ通りです。

投稿 : 2018/04/27
閲覧 : 179
サンキュー:

4

ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

しょうぎはさいこうだぜ!

原作未読 全12話

高校生の主人公 九頭竜 八一(くずりゅう やいち)は将棋のタイトルのひとつ「竜王」取り、あることがきっかけで内弟子になった押しかけ小学生の雛鶴 あい(ひなつる あい)の活躍と周囲の仲間たち、ライバル等で将棋で戦う日々を描いた作品です。

小学生の弟子や弟子の将棋仲間(全員女の子)姉弟子との関係など一見ハーレム作品のようですが、将棋界の厳しさや心の葛藤、勝負にかけるシーンも多く、ゆるい展開とシリアスな展開のバランスが良かったですね。

女性・男性ライバルたちも多彩で、お話も飽きがこなかったです。

終盤では、重く苦しい苦難を乗り越えて{netabare}(あいちゃんのフォローも良かったですね){/netabare}、いい形で終わりましたね。

OPは「このすば」のOPを歌っているMachicoさん、明るくノリのいい曲でした。

最後に、私は将棋といえば将棋崩しが得意でしたねw

投稿 : 2018/04/26
閲覧 : 210
サンキュー:

29

ネタバレ

あーる さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

要素は良かっただけに...

見始めはただのハーレムものなのかな?と思いきや

JS研での実力差を見せつけられ泣いてしまう勝負世界での描写や
桂香さんの苦悩には天才と対になる存在としての描写に感動したり
黒い部分も描いていくんだなと期待していましたが

その後あっさりと桂香さんも勝ち進んでしまい
なんだかんだで原作ラノベである優しい世界を魅せたい作品なのかな?と思いつつどんなキャラとして魅せたかったのかも分からずじまいで残念でした(ここの積み重ねもおそらくカットされているんでしょうが)


そしてなにより
終盤での足早な展開には残念でした
1クールでの落としどころを絶対的である名人との戦いにしたのは
主人公の積み上げてきた描写が少なく感情移入しづらかったですし
そこで負けたとして元竜王のお仕事としては作品タイトルとしてもどうなのかと

1クールの落としどころとしては同時進行していたあいちゃんの女流試験にすれば良かったのでは?と思いました

終わってみるとキャラが可愛い原作ラノベアニメになってしまったかなと
(姉弟子がかわいい)

要素が良かっただけに残念な作品でした...

投稿 : 2018/04/23
閲覧 : 181
サンキュー:

6

preston さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

10話のクズっぷりで、もうどうでも

展開としてよくありがちだが、クズさ加減がもうね。
ロリとか、ハーレムとか、難聴主人公とか、いろいろ苦手要素が
あったなかで、途中まではそこそこ楽しめてたのに…。
所詮ハーレムラノベなんだから、シリアスなんていらんくね?

【満足度65/100】

投稿 : 2018/04/21
閲覧 : 183
サンキュー:

5

ネタバレ

とぅー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

切ないけど

桂香さん好き。
努力は報われる。
ロリ多いけどみんな熱い!

投稿 : 2018/04/21
閲覧 : 220
サンキュー:

3

ごる さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

将棋分からない人ほど楽しめる!

タイトルだけで見始めました!
しかも、完全に勘違いしていて「りゅうおうのおしごと」という
タイトルだったので、最近の流れで異世界ファンタジー系の
魔王や勇者などが出てくる龍王の座にいる奴の話だと思ってましたww

見たら、将棋のタイトルで丁度時事ネタもからむような
最年少タイトルホルダーの話ですね・・・(´・ω・`)

タイトルでも書いた通り、このアニメは将棋分からなくてもぜんぜん楽しめますw
ほとんど将棋盤映らないですw

これはっ!的な話になっても、それっぽく解説が入ってへぇ~程度で済みます(*´▽`*)

内容は基本、鈍感なロリコン主人公の話ですが、楽しいし、けっこう熱くなれます( *´艸`)
ギャグ回とシリアス回のオンオフもきっちりしていて好きです。

現実の将棋界も、こんなぶっ飛んだ人ばかりだったらテレビ見ちゃいますね(*'▽')

投稿 : 2018/04/19
閲覧 : 204
サンキュー:

6

うにゃ@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

アホ毛がかわいい

将棋もののラノベ。
主人公のオレツエがはっきりしてて良い。
将棋の流行りがきたのでラノベで便乗?というのは良いが、ヒカルの碁よりも将棋感を出していて、少し残念。
もっと用語を減らしてくれた方がいいと思いつつ、将棋の専門用語が中二系呪文でいい感じなのかもしれない。
ロリが半端なくロリロリしている。安定のラノベ作品だと思って見れば、中弛みすることなく、すごくよくできている。

アホ毛がかわいい

100点中63点

投稿 : 2018/04/17
閲覧 : 176
サンキュー:

4

四畳半愛好家 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

「あれは!」「一手損角換わりです!」「渋!」(小学生)

こんなことが言えちゃうような小学生が多数出てくる、シュールな「将棋アニメ」ないし「ロリハーレムアニメ」。 全12話。

主人公は高校生にして「竜王」となった化け物なので(藤井君の登場で、非現実的とも言えなくなりました。)「俺TSUEE!」系の作品でもありますが、特に序盤は「この主人公、本当に竜王か?」なんて思っちゃうほど、頼りないです。
「強さの爽快感」を求めている方には、物足りないかもしれません。

また、メインヒロイン「雛鶴あい」が小学生ということに抵抗があったんですが、思った以上に気にならずに楽しめました。
恐らく、彼女の小学生らしからぬヤンデレ気質がシュールで面白かったのと、小学生との「ガチ恋愛描写はなかった」点がハードルを下げてくれました。

小学生の「可愛いさ」は基本的に、恋愛に通ずる「可愛さ」とは壁があるものだと思いますが、この作品も「概ね」その境界を守っていたような気がします。
たまに主人公の行動や言動が変態に見えましたが…まあ笑える範囲だったと思います 笑(「お嫁さんにしてあげる」発言は爆笑もんでしたが)

銀子をはじめ、小学生じゃないヒロインも沢山いますし、しっかり魅力的です。
ちなみに個人的に好きだったのは「夜叉神天衣」。気の使えるところ、思いやり深いところが好きでした。(結局、小学生じゃねーか!!)


ともかく、軽いラブコメ作品が好みの方なら、挑戦してみても良い作品だと思います!
ロリコン限定アニメってわけでもないと思いますよ…きっと…。

投稿 : 2018/04/15
閲覧 : 266
サンキュー:

22

ネタバレ

lord さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ロリ最強!

なかなか面白かったです。将棋のルールが分からなくても楽しめる様な作品でした。12話で綺麗に終わっているのでさっぱりしました。

投稿 : 2018/04/14
閲覧 : 147
サンキュー:

3

セイ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

あり得ない設定にするのはいい思うんだが、一言いいたい

原作人気なので見てみました。

最初はこの主人公本当に竜王なのかというふうに思いましたが、だんだん竜王らしさが見えてきてから好印象になりました。

設定から結構ぶっ飛んでる感じはしましたが、ラノベ原作なのでそこまで深く考えなかったです。
ただ全体的に棋士に対するイメージが悪くなるような感じがあったのはよくないと思います。

それと研究で強くなってくのではなく、スポ根みたいな感じで強くなるのがいまいちだった。

投稿 : 2018/04/13
閲覧 : 187
サンキュー:

12

ネタバレ

setuchi さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

おh。。

テーマを将棋にしたハーレムアニメ。
ハーレムならでわの焼餅展開もあり
途中までは面白おかしくまた微笑ましく観ていました。

途中、仕事のストレスから自分よりも弱者に対して
当たり散らす様な。。半ばdvの様な主人公君の描写があり
そこで興醒めしました。
ハーレムアニメを観るときは
「ハーレムを形成するに値する何かを主人公が持っていること」
これを基本にしていつも観ていますが。。
言わば。。これならヒロイン達もコロっと逝っちゃうよねw
的な主人公の描写を期待して観てるのですが。。

その下を行かれてしまいましたw

この描写があるならば、もっと竜王として他者を圧倒する
最強の力が主人公君にあってその力を対戦相手や世間に
そしてヒロイン達に魅せ付けるような。。
そんな描写で相殺するべきだったと思う。

個人的な趣味嗜好なので気にならない方も
いらっしゃるとは思いますが、
そういうのが苦手な方にはあまりおすすめできないアニメです。

駒の動きだけのセリフで会話するシーン等もあるので
将棋を知っている方がより面白くは観れると思います。

PS。。こういう小学生ヒロインのアニメーションが
深夜帯に放映されることにもう少し疑問を感じた方が良いかもとも
付け加えておきますw

投稿 : 2018/04/11
閲覧 : 173
サンキュー:

6

dakiramk3 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

上手くまとまっていた

 基本的に、八一が絶対的な主人公というより、その主人公格を他のキャラで盛り上げ、ほとんど複数主人公と言えるくらいにはなっていたように思う。
 ……その割には、少し姉弟子の扱いが悪かった気がしないでもないが……女流棋士の扱いというより、物語を彩るヒロインとしてね……特に漏れ聞こえるところに拠ると、例のゴスロリ服を着せられてからの意味深な会話がカットされたそうだが、つまりこのアニメ版に関してだけならば、姉弟子はその扱いをしないと宣言されたようなもなんだよな……ちょっともったいないが、尺がどうやったって足りない以上、スタッフが取捨選択したのだから何も言えない。

投稿 : 2018/04/11
閲覧 : 191
サンキュー:

13

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

「ハチワンダイバー」や「三月のライオン」のような掘り下げはない

将棋アニメではなく、「将棋を借りた萌えアニメ」であり、これを見て将棋を始めましたという人間は出てこないだろう。おそらく。。

将棋以外でも「ちはやふる」や「ヒカルの碁」などの文化系漫画のようなきちんとした勝負をするような内容でないことが一番ダメです。設定を借りているだけみたいな。。もっと専門的な方向に特化させるべき。

投稿 : 2018/04/10
閲覧 : 260
サンキュー:

10

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

3話まで視聴

ロリキャラは苦手。

投稿 : 2018/04/10
閲覧 : 185
ネタバレ

ストライク さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

原作よりあいちゃんのフィギュアが欲しくなった

原作は未読で視聴

感想
こりゃまたロウきゅーぶ!宜しく ロリコンハーレムあにめだねぇ~
このアニメ化は、今の将棋ブームに上手く乗ったね。

高校生の竜王が、小学生の女の子2人を内弟子に持つ将棋の話。
実際のリアルじゃ、未成年が弟子を持つなんてまだいないらしいけど、
藤井聡太氏なら今後マジであり得るかもですね。

キャラではやっぱり雛鶴 あい が可愛い!
素直で優しく真面目。
小学生なのに料理もできて八一に献身的な女の子
ちょっとヤンデレ気質と計算高い所もあるけれど、そこも魅力の一つになってました。
こんなの10年くらい待ちますともw
あいちゃんのフィギュアが出てるけど、いろんな意味でここは我慢だな(苦笑)

話は意外にも、桂香さんの女流棋士昇格エピソードや、あいちゃんの母親に弟子入りを認めて貰えたエピソードなど、所々で泣かされる話もあって良かったです。
それに、八一がロリ王やクズ竜として修羅場を迎える場面など、ギャグとして笑える場面もあって飽きる事はなかったです。
特に、ネットで「通報しますた」の件や、「小学生は最○だぜ」の件はね^^;
あ~あと、姉弟子の銀子が、八一に邪魔扱いされて桂香さんの膝でギャン泣きするところは可愛かったな^^

多分、原作駆け足気味で端折ってたかもだけど、気軽にその作品を知りたい人にとっては、サクサク話が進んでくれた方がゆっくり丁寧に進んで話の序盤でアニメが終了してしまうよりは良いんじゃないかと、最近思うようになりました。
その方が作品の良し悪しが解ってから原作購入するか決めれるので。
なので、今回 悩まずこの作品の原作には手を出さないと決めれました^^
(面白くないって訳じゃなく、むしろ面白かったですよ ただ、買う程でもないかなってだけ)

声優さんに関しては何も問題なく、皆さん演技も上手かったです。
あい役の日高里菜さんに至っては、ロリ声がハマり過ぎてて怖いくらいでした。

主題歌はまずまず。
EDを唄う伊藤美来さんの可愛い歌声が良かったですね。



総評
僕的に、原作買う程じゃないけど、でも結構面白かったので2期 希望です。

投稿 : 2018/04/09
閲覧 : 206
サンキュー:

38

ネタバレ

レイン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 1.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

小学生はこんなしゃべり方しないんだが

原作未読。
ストーリーは萌え要素も入っていたけどまあまあだった。
作画は可もなく不可もなくといったレベル。
音楽は印象に残らなかった。
名人の顔は最後まで出さないで欲しかったな。
出すなら最初から出して欲しかった。

平均点レベルの作品だったけど女子小学生達の話し方が気持ち悪かった。
特にあいちゃんとシャルロット。
いつからかロリ向けアニメの小学生ってこんな話し方になってますね。
監督の趣味なのか大きなお友だち向けのサービスなのか?
実際の小学生はこんなしゃべり方しないんだけど...
聞き取りずらいし気持ち悪い。
作品を台無しにしてると思う。
声優のせいではなく演出の問題ですね。
こんなことを続けてるとアニメが終わると思う。
安易な演出が残念な作品でした。

あと小学生目線だから題名がひらがななんでしょうね、安易すぎるけど(笑)

投稿 : 2018/04/09
閲覧 : 199
サンキュー:

6

Maskwell さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

キャラアニメ。かわいいと思えれば面白い。

小学生は最高だぜ!系アニメ

まぁ、それ以外でも面白い点はあったアニメ。
主人公がなんでこんなにモテてるのかはずっと謎のままだった。

意外と感動場面もきっちり作ってきているのでそこまで退屈もしなかった。

投稿 : 2018/04/08
閲覧 : 161
サンキュー:

5

まゆげ@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

将棋ものですが‥

将棋ものというよりは
ロリっ子が要素がかなり含まれる将棋を舞台にしたラブコメ?になります。

ストーリーとしては同時期に某将棋アニメと比べると将棋要素としては、
ありえないと思ってしまう部分はありますが、
そこを気にしないでみれば、
ストーリーとしては十分楽しめる作品になっています。

投稿 : 2018/04/08
閲覧 : 153
サンキュー:

6

ひいらぎ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

りゅうおうのおしごと!で気に入った所

主人公が最終話でやっと「おしごと」の責任に目覚めたので安心しました。

ストーリーは月並みでしたが、登場人物が新幹線とサンダーバードで移動
する際の演出が新鮮で可愛かったです。

気に入った所ですが、たったひと言の方言です。
劇中で意味の説明があるので詳細は書きませんが、完璧なイントネーション
で抜群のタイミングで使われています。
たった二文字ですが、二度言います。完璧です。
「クロムクロ」は全体として中途半端だったと記憶しています。

地方が舞台の作品は、その土地の方言で声をあててほしいですね。
ご当地声優ってのもいいんじゃないかな。

投稿 : 2018/04/07
閲覧 : 140
サンキュー:

4

ネタバレ

Yas さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2018/04/07
閲覧 : 191
サンキュー:

1

ネタバレ

ジュン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

熱い将棋の物語☆

見終わったょー!
最近、ニュースでも将棋が出てて注目されてるから、このアニメもナイスタイミングなのかもしれなぃね(^ ^)

若き竜王に天才小学生が弟子入りするお話!

将棋詳しくないからなにいってるかょくわかんなかったけど、、、、笑笑
心身ともに全力を尽くしていることとか想いとかすごく伝わってきたょー!

けいかさんと師匠のところ泣けた(T_T)

あとなんだかんだのハーレムな感じ!?ロリの?

私はぎんこちゃんを応援したいっ‼︎‼︎



というかんじでおもしろかったよ!
将棋知らない人でもみれるかもー!
是非見てみてねー(*´꒳`*)

投稿 : 2018/04/07
閲覧 : 189
サンキュー:

11

はちくじまよいちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

序盤はおもしろかった

 あいちゃんの「こうっこうっ・・・」の場面がお気に入りでした。キャラは多彩でかわいかったし、絵もきれいだった。師匠の娘の切羽詰まった顔も良かったです。続きを見たいですね。

 余談ですが私のじいちゃん軍隊時代他の人ほどお腹をすかせることがなかったそうです。囲碁と将棋の段持ちで上官相手に毎晩将棋か囲碁を指していたそうで、上官に気持ちよく攻めさせて最後に逆転して勝つを繰り返していたそうです。勝ったあと毎回げんこつで一、二発殴られますが、対局中に上官にだけ用意されてる食べ物を食べてもOKだったそうですw
 そんなじいちゃんと小さい頃100局以上将棋を指しましたが1回も勝てないままじいちゃんは旅立ってしまったよ・・・今思うとまさに手のひらの上で転がされて私がどんな性格かも見抜かれちゃってたんだね・・・恥ずかしい。

投稿 : 2018/04/06
閲覧 : 140
サンキュー:

8

ハコハコ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

まったく、小学校は最高だぜ!!

内容がつめつめだった気がする。もう少しゆとりをもって放送したら話がより分かりやすくなると思った。

投稿 : 2018/04/06
閲覧 : 125
サンキュー:

3

次の30件を表示

りゅうおうのおしごと!のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
りゅうおうのおしごと!のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

りゅうおうのおしごと!のストーリー・あらすじ

玄関を開けるとJSがいた―

「やくそくどおり、弟子にしてもらいにきました!」

16歳にして将棋界の最強タイトル保持者『竜王』となった九頭竜八一の自宅に押しかけてきたのは、小学三年生の雛鶴あい。九歳

「え?、・・・弟子?え?」

「・・・おぼえてません?」

覚えてなかったが始まってしまったJSとの同居生活。
ストレートなあいの情熱に、八一も失いかけていたモノを取り戻していくのだった。(TVアニメ動画『りゅうおうのおしごと!』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2018年冬アニメ
制作会社
project No.9
主題歌
≪OP≫Machico『コレカラ』≪ED≫伊藤美来『守りたいもののために』

声優・キャラクター

内田雄馬、日高里菜、佐倉綾音、金元寿子、茅野愛衣、久保ユリカ、橋本ちなみ、小倉唯

スタッフ

原作:白鳥士郎、イラスト:しらび、監督:柳伸亮、シリーズ構成:志茂文彦、キャラクターデザイン:矢野茜、美術監督:里見篤、撮影監督:川田哲也、音響監督:本山哲、音響制作:マジックカプセル、音楽:川井憲次、音楽制作:日本コロムビア、プロデュース:ドリームシフト

このアニメの類似作品

この頃(2018年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ