当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ピアノの森(TVアニメ動画)」

総合得点
70.6
感想・評価
253
棚に入れた
1109
ランキング
1476
★★★★☆ 3.5 (253)
物語
3.5
作画
3.2
声優
3.5
音楽
3.8
キャラ
3.5

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ピアノの森の感想・評価はどうでしたか?

きゅん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

よかった!!

見て良かった、

投稿 : 2023/12/20
閲覧 : 17
サンキュー:

0

ネタバレ

Mi-24 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

「自分は選ばれなかった」少年の心に深い傷痕を残す

本作の主人公「一ノ瀬海」。

しかし、主人公の一ノ瀬より「雨宮修平」の方が話しの中心になっている気がする。


一ノ瀬に対する憧れと嫉妬。
自分を見失った雨宮が、苦悩しながらも自分の内面と戦う話し。

一ノ瀬は雨宮目線での紹介がメインで、「本当に主人公なの?」と言う印象。

投稿 : 2023/11/12
閲覧 : 48
サンキュー:

2

双真 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

★★★★★☆

おもしろかった。

投稿 : 2023/04/30
閲覧 : 55
サンキュー:

0

うぐいす さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.5 作画 : 2.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

3Dでの鍵盤の真上からの演奏シーンは圧巻だが、

森で育った音符も知らない天才ピアノ少年が、周りから才能を見出され飛躍していくお話。

タイトルの通り時折3D描写になり、鍵盤の真上からの演奏シーンなんかは作り物とは思えないほど良い。
だが、何せ静止画が多い。
演奏シーンも静止画を挟む事も多くしかも長い。なので、躍動感がない。
これはOP絵にも言える。

曲は結構しっかり聴かせてくれるので、クラシック好きならそれだけでも楽しめる。

斉藤壮馬が出てくるまで半分かかったが声優はとても良かった。

全く同じ話で雨宮くんを主人公に作ってほしい。

投稿 : 2021/08/21
閲覧 : 382
サンキュー:

2

ネタバレ

Kuzuryujin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 1.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

セ カイ イチノ ピアニスト

(※ 2018.7.6の最終投稿の全文を、当時の文章は極力残す形で細部まで推敲しました)

<第1期(第1話から第12話)までの試聴後の総評>

同期の「ひなまつり」は、スタッフの原作愛がアニメを原作以上にしていたと感じたのとは対照的に、本作は、スタッフに原作愛がたりないと感じました。

特に人物の作画レベルが低いのと、内容の不用意なカットで原作キャラの魅力が半減している場面が多かった。

尺の制約の中で原作の構成を上手くアレンジして面白い所をより面白くしたり、簡略したとしても、本来の感動を損ねないような工夫が十分に足りていたとは思えなかった。

以上から結局、ダイジェスト感ばかりで12話以外は、ほとんど盛り上がれませんでした。

第1期全12話で、カイのショパンコンクールデビューまで描くには尺がどう考えても足りない。せめてもう半クールでもいいから話数を加えて、カイの修業時代と誉子のエピソードを丁寧に描いて欲しかったです。

<物語とキャラについて>
{netabare}
最終話視聴直後は一度物語1.5、キャラ評価2.0にしました。その後、映像抜きでオーディオドラマとして再度鑑賞して評価上げました。

物語評価は、原作を5.0とするなら最終的に3.0に修正。
脚本的には12話が一番良かった。

キャラ評価が2.5なのは以下の理由。

カット多いため誉子と阿字野、レイ、佐賀先生の魅力が描き足りない。特に誉子は、個人的に一番好きだったのでアニメでのキャラ評価は厳しい。

カイの恋人、サエの存在カットもかなりマイナス。サエは、やはり存在すべきキャラ。カイが17歳でも精神的に成熟してるように見えるのは、愛する女性がいるため。彼女がいれば、カイの精神年齢の高さに説得力を与え、人間的魅力もアップしたように思います。
{/netabare}
<作画について>
{netabare}
背景を除く作画が、話の没入まで妨げる珍しいケースと思った。映像ない方が、話が何倍も面白く感じる。

滅多に評価を1にすることない私ですが、本作の作画はあまりにも不快で、個人的な許容範囲を遥かに超えてました。粗が素人目にもはっきりわかる。CG部の作り込みも甘過ぎる。その結果、全体が調和していない。

人員が足りないのかもしれませんが、原画などを安易に外国人へ大量外注するのはどうかと。文化や感性、価値感の異なる近隣国のスタッフは、日本人の美徳の、融和の精神に欠け統制が取りづらいんだろうと思います。そのため監督さんは、納期との兼ね合いもあり、作画上の妥協点を低くせざるを得なかったかもしれません。

そんなことが完成されたアニメから滲み出ていると感じました。
{/netabare}
<その他>
{netabare}
音楽面は、番宣でアピールしてただけのことはある。とても素晴らしかった。そこは非常に救い。

オーディオドラマとして再度鑑賞して4.5→5.0に評価アップ。

声優キャストの皆さんは、全員素晴らしかった。しかし、デッサンが別人のように場面場面で目まぐるしく変わる滑稽な顔で、いい声でいいこと言われても閉口します。作画の酷さで、キャストの演技の魅力まで台無しになった。

2期(第13話から第24話)は半年間の準備期間を与えられた以上、今期の反省を踏まえ、作品の大いなる質の向上を望みます。

第9話で、この物語の肝になる部分に繋がる、原作第13巻の伏線エピソードがカットされましたが、2期では原作第21巻に描かれる別な伏線の丁寧な描写を外さず、一番感動したポイントを、的確に味わい深く演出して欲しいものです。
{/netabare}

以下は、視聴前&視聴中レビューですが、かなりの長文です。
{netabare}
主人公である「ピアニスト 一ノ瀬海」は、アナグラムで「世界一のピアニスト」になります。作者さんはネーミングセンスいいですね。

※ 以下は、放送前に投稿したもの。かなり長いのでタグで閉じます。お時間があり、気が向いたらどうぞ。
{netabare}
<はじめに>

2015年末に発売されたばかりの原作コミックの最終話を読み終えた時、感涙するほど大感動!!以来、テレビアニメ化を熱望していた作品です。

2年4ヶ月経ち、その想いもようやく実現。放送6日前に、全26巻の原作を読み返しましたが、読み始めたら止まらず一晩の一気読みとなりました。

原作の紹介は、2007年公開のアニメ映画版のレビューに投稿済みなのでここでは割愛します。

久しぶりに放送中での全話レビューをしたくなりました。

物語やキャラの評価を事前に満点としたのは、原作基準によるもの。作画と音楽だけは、実際観るまで評価できないのでデフォルトのまま。

過去に、TVアニメ全75話で単行本全20巻の「バクマン。」を描いたNHKが本作を制作。

既に、メインキャラのみならず、13巻以降登場のライバルキャラのキャストも公表済み。そのキャラの演奏担当の様々な国籍の新進気鋭のピアニストも個別に決定してるようで、音楽面でも予算を十分掛けてるようで期待は大きい。最後まで描く気満々と思われますが、本作の実尺が非常に気になります。

NHK総合の番組予定表には本作は全12話と記載。(ピアノの森のアニメ公式番組サイトには、現状話数の記述はなし)
これだけの情報では、全26巻分すべてをここに詰め込むか、
また別に2期を企画してるのかが不明。

放送倫理上問題あるところの改変や省略はある程度は仕方ないにしても、納得のいく構成になるかは未知数で、視聴中に物語評価はかなり変動するかもしれません。

以下は4月放送予定分のみのサブタイトル。

第1話「選ばれた手」
第2話「ショパンを弾くために」
第3話「モーツァルトの遺言」
第4話「一番のピアノ」

放送前の現時点では、公表済みの以上のサブタイトルの流れから、4話で少なくても5巻最後までは確実に消化の模様。6巻1話目までの映画版と同じ所まで進むかもしれません。

5話、もしくは6話までには小学生篇を終え、カイの成長期(高校生)篇に移ると個人的に予想してますが、どうなることか。

やはり、このペースと1クールで原作のすべての旨味を引き出すのは不可能と思われます。

小学生篇後は、ごっそりカットもしくは大改変の簡略化で、ショパン・コンクール篇突入とかは勘弁してほしいけど...。

NHKは、ショパン・コンクール篇の華やかさを売りにして、
演奏者や声優も決定して番宣してる半面、カイの恋人、冴(サエ)のキャスト発表がない。で、ポーランドに旅立つまでの日本でのドラマをなおざりにする可能性が大のような気がします。

仮に原作改変して冴のエピソード抜いたとしても、全体としての話は成り立つとは思います。しかし、カイが性格の明るい天才ピアニストという魅力だけでなくハイティーンの、清廉なだけでない等身大の人間としての魅力も大切で、そのために彼の成長過程を丁寧に描くことがとても重要です。冴の存在や日本での出来事を軽視すると、きれいごとだけの物足りない話で終わってしまう懸念があります。

ところで、発表された声優キャストの中では、特に諏訪部順一、坂本真綾、悠木碧、花江夏樹の起用に拍手を送りたい。

諏訪部さんの主人公のピアノの師匠役は、イメージドンピシャ過ぎ。坂本さんの、芯の強い包容力ある主人公の母役もきっと嵌ることでしょう。

個人的に本作で一番好きなキャラは丸山誉子。彼女には、人間の弱さと強さ、幼稚と成熟を幅広く演じ分けられる声優が必要不可欠。そんな誉子を、幼女から可愛い女性、強い女性となんでもこいの演技の幅が広い悠木さんが演じてくれる。

以上3名のキャストだけでも声優評価は満点です。

花江さんと言えば、名作「四月は君の嘘」でピアニストの主人公、有馬公生を演じました。本作では、「君嘘」で言えば主人公のライバル、相座武士にあたる雨宮修平(高校生)を演じます。

「君嘘」を2014年冬からのリアルタイム放映を視聴したとき、ピアノに熱く青春を捧げるキャラたちに共通点を見出し、この映画版をすぐに思い出したのも今では懐かしい。

修平のキャラデザは、優男風メガネ男子。見た目で既に公生と被って見えます。さらに性格上も似てるキャラと思いますので、高校生篇になると、花江ボイスに「君嘘」との類似性の話題が飛び交うかもしれません。

いずれにせよ、主役の一ノ瀬 海(高校生)役の斉藤壮馬さんや
後半登場のパン・ウェイ役の中村悠一さんも含めどのキャストも繊細で深い演技が期待出来そうで非常に楽しみです。
{/netabare}

全24話 (分割2クール。2クール目の13話以降は2019年1月より)
※ 放送前のNHK番組表には全12話とありましたが、第1話終了後、全12話表記は削除。そしてHP公式の紹介文が改訂され、そこに話数が盛り込まれました。その改定前と後の2つの全文を以下に転記します。
{netabare}
(改定前) 森に捨てられたピアノをおもちゃ代わりにして育った一ノ瀬海。
過酷な境遇にも負けず、師との運命的な出会いを経て、ショパン・コンクールで世界に挑む姿を描く感動の物語。

(改定後) 森に捨てられたピアノをおもちゃ代りにして育った主人公の一ノ瀬海が、かつて天才ピアニストと呼ばれた阿字野壮介や偉大なピアニストの父を持つ雨宮修平などとの出会いの中でピアノの才能を開花させていき、やがてショパン・コンクールで世界に挑む姿を全24話で描く、感動のストーリー。
{/netabare}
本作の原作(漫画)は、2年以上前に全26巻で完結済なので、旬とは言えないタイミングのTVアニメ化。個人的には、アニメにしてもらえただけでも有り難い作品と言えます。

<アニメーション制作:ガイナックススタジオ>

wikiによると、エヴァンゲリオンなどで有名なGAINAXの関連会社として2014年に設立された福島ガイナックスの、2016年に東京都内に設立したアニメスタジオ名。しかしGAINAXとは、2015年から資本関係が無くなっており、企業的な協力関係は残るものの、今ではGAINAXとは別経営の別会社なので誤解なきよう。

連続テレビアニメ作品の制作は、この「ピアノの森」が初めてらしい。
----------------------------------------------------
<「ピアノの森」の魅力>
{netabare}
アニメ映画版がきっかけで原作を読んで、ピアノに興味なく習ったこともない自分が、生まれて初めてピアノって素晴らしいなと思えた作品。

アニメ化された漫画原作、クラシック音楽のピアニストの主人公の音楽もので既に観たことのあるものは「ピアノの森」(映画版)以外では「四月は君の嘘」「のだめカンタービレ」が頭に浮かぶ。

音楽は時に、人の一生を180度変えることがある。

そんな音楽の素晴らしさと、音楽が与えてくれた奇跡をストレートに雑味なく描かれている「ピアノの森」が一番好き。

「ピアノの森」には、調味料として、悲劇は小さじ少々、恋愛はほんのひとつまみ程度含まれている。その隠し味が、絶妙な風味を醸し出す。

この物語を原作で最初から最後まで味わえば、音楽って素晴らしい、音楽は偉大だ、音楽は神様だ、音楽抜きの人生なんてあり得ない、音楽は人生を豊かにする...

人により言葉は違えど、そんなポジティブな感想を持つのが自然じゃないだろうか。

音楽に限らず、きっと何かに打ち込みたくなるだろう。

このTVシリーズもそんな作品になって欲しい。
{/netabare}
<物語の主人公>
{netabare}
海(カイ)は、まっすぐで性格の明るい若き天才。男だが、色白で綺麗な容姿でよく美少女に間違われる。彼自身の成長と共に、作中で出会う多くの人に大きな影響を与え、最高のライバル、希望、目標、ヒーローのいずれかに当て嵌まる存在になっていく。

主人公は一人だけではない。

本作は、ピアニスト以外も含め、魅力あるキャラクターたちがいっぱい。登場するピアニストたちは、純粋でストイック。地獄に落とされるような挫折やどん底の幼少期を体験した者もいる。

中でもコンクールの優勝を目指す者は、一人一人が胸の内に
苦しみ、悲しみ、悩み、葛藤、焦燥、嫉妬など様々な想いを抱きながらも、夢や希望のために、ひたすら音楽に身を捧げる求道者ばかり。この作品に出てくる皆、他人の足を引っ張るような愚かなことはしない。自分自身とライバルとの真っ向勝負に命を燃やす。

そんなキャラクターたちがポーランドで邂逅。その群像劇は最高のスパイスとなり物語に彩りと深みを与える。
{/netabare}
----------------------------------------------------
<各話レビュー>

小学生篇では、2007年の映画版(日本テレビ他制作 小島正幸監督作)との比較もしたいと思います。
(酷評あり。本作を素直に楽しめてる方は閲覧要注意)

以下、NHK総合にて月曜(日曜深夜)放送
0:10 - 0:35 近畿地方を除く日本全域
0:50 - 1:15 近畿広域圏

(以下、各話を~篇で分類したのは公式のものでなく、独自な解釈の便宜上のものです)
◎ 小学生篇
★ #01:「選ばれた手」(2018.4.9放送)
{netabare}
原作第1巻から第2巻半ば(第1話-第12話)までの内容。

<主人公カイと修平の出会いと、カイとピアノ師匠との繋がりの始まり>
今回の最後で使われた、サブタイトル関連の「この手は選ばれた手だ」という台詞は、映画版では28分/100分にも出てくるが、キャストの演技の個性が全く違うので聴き比べると面白い。

映画版の作画に馴染んでしまったせいで、TV版が見劣りしてしまいます。出来ることなら京アニか、CGのレベルが高いufotableあたりで制作してもらいたかったです。

製作予算を、メインイベントのショパンコンクールの音楽と演奏シーンなど、華麗なステージ再現に注ぎ、それ以外の小学校時代などは、エコノミーな作画でお茶を濁すつもりでしょうか。

背景は問題ないが、フル3DCGのピアノ演奏シーンと普段のキャラクターの作画のギャップが大きすぎる。

普段はのっぺりした子供向けアニメキャラっぽくCGになるとゲームのアバターのように見える。動きも、ぬるぬるとガクガクの違いが極端で気持ち悪い。

また最後の方、月明かりの下、夜の森でピアノを弾くシーン。
いかにもCGな作画に変わって、カイの指使いが映し出されると、カイの指が軟体の宇宙人の指に見えてしまった。

冒頭以外は、映画版より原作に近い形でのスタート。キャラクターデザインも原作準拠のもの。

初回で既に、掛け足でコンクール篇になってしまう予感。

<映画との違い その1>

映画では、今回の話に該当する部分は、色々とアレンジされており原作とは違うシーンが多い。冒頭は、修平が母親と共に車で引越し先へと向かうシーンから始まります。全体的に、阿字野先生と修平の内面をしっかりフォーカス。キャラデザも顔の輪郭がすっきりしており原作よりスマート。

また、原作に拘らない映画の方が、カイと修平の人間関係の親密度が増す様が自然に感じられます。カイは、映画の方がいじめには決して屈しない、メソメソしない人間的逞しさがあって好感度が高い。

音楽面では、特にピアノ演奏に関して、冒頭は素晴らしかったがそれ以外で、映画版のウラディーミル・アシュケナージ(20世紀後半を代表するピアニスト)が演奏した、ゆったりと余韻たっぷりな、幻想的な格調高さが染み付いてしまってるので物足りなさが残りました。TV版の方が原作に忠実。好みだけの問題です。

<1話総評>

色々と不満も書きましたが上を見ればきりがありません。今回は、原作ファンの自分としては100点満点なら70点の満足度でした。

映画版でもそうでしたが、さすがにTV版でも原作でキンピラが使った「淫売」という言葉は避け、カイの母親初登場時の、百聞は一見に如かず(何のことかは察して下さい)シーンは丸々カット。

原作は他にも、森の端がいかに酷い所か分かる、年齢制限付きOVAにでもしなければ描けないような場面があります。興味があったらぜひ読んでみてください。
{/netabare}
★ #02:「ショパンを弾くために」(2018.4.16放送)
{netabare}
原作第2巻半ばから第4巻半ば(第13話-第28話)までの内容。
映画版では経過時間28-60分のシーンに相当。

<カイ、ピアニストへの旅立ち>

カイは、ショパン『小犬のワルツ』との出会いがきっかけで全日本ピアノコンクール地区予選に不本意ながら出場することになってしまう。

課題曲は、モーツァルト『ピアノソナタ ヘ長調 K.280』

カイと修平はこの時点から完全なライバルとなった。

<映画との違い その2>

原作通りなら、カイと修平は一旦、友人関係が決裂、そしてライバル関係としての再構築の流れが、今回の話に盛り込まれます。TV版は、その点で非常に物足りません。

以下は、TV版ではカット。

映画では原作通り、キンピラとカイが再び喧嘩するシーンが描かれる。そこに「この手はもう、喧嘩なんかする手じゃないんだよ」と必死にカイの腕を掴み、喧嘩を止めようとする修平。余計なお世話と、ピアニストとして心配する修平の気持ちを全く汲み取れないカイ。そこで生まれた不協和音で修平は、カイを忘れようと必死に練習に打ち込む。

そんなドラマがあればこそ生きる最後の二人の真剣勝負の約束でしょう。このシーンは外してほしくなかったですね。

また、ピアノレッスンの見返りに関する阿字野とカイの取引は、映画の方が原作に近く丁寧。そのため、主導権をがっちり確保した、やり手の先生感が映画の方が良く出ています。

TV版では「森の端」の描写が、ごっそり消滅。森の端は、そこを牛耳る裏社会の人間達が、住人をそこに一生縛り付けようとする厄介な場所。カイと母親の会話から、それを伝える努力は認めますが、そんな森の端のエピソードが、あまりにもなさ過ぎて説得力が弱い。

原作を知らないと、TV版のカイは、ただの貧乏な境遇に見えてしまうかもしれません。

一方映画では、原作の持つ生々しさは最小限に抑え、短いながらもカイが手伝う店内の様子や、修平がカイを訪ねた時のトラブルを描いてくれた。そのおかげで、森の端という地域の問題点をある程度は伝えてくれました。

<手描き作画について>

唯一の救いは背景の綺麗さ。普段、全体での統一感さえ、ある程度維持していれば、多少の作画崩れはそんなに気にしません。しかし今回は1話以上に、キャラクターの作画に一貫性が無く統一感のないものでした。

その他のキャラはそんなに気にならないのですが、阿字野先生の顔つきの、別人のような変化が見苦しい。ナイスミドルになったり、冴えないおじさんになったり、時には左右の目の高さが変わったり、額が広く顔長になったり…

映像から露骨に滲み出てくる原画担当の個々の技量の差が気になって話に浸りきれません。

<蛇足>
(※ 以下は、あくまでも個人の邪推と偏見です。現場を見てきたわけではないので勝手な妄想の戯言と思って下さい)

今回で、本作の演奏シーンのCGと止め画のOP&EDは、アニメーターの実力不足をごまかすために採用された気がします。

手描きとCG双方が、相手を尊重して歩み寄る姿勢を感じられません。演奏シーンのCGの不自然さは1話と同様。カイがピアノを弾き始めCGに切り替わった途端、別次元の住人に変身。手のCG感も相変わらず。自然な手先に見せる加工も工夫もなく雑です。せめて髪の毛の質感だけでも何とかならないものでしょうか。

CGになると、カイの髪の毛が人間のものから鳥の羽の質感に変化するので違和感が非常に大きい。さらに演奏中も手描きとCGが切り替わり、手描き班とCG班の統制が全く取れていない映像に酔いそうになりました。

監督の中谷学氏は、アメリカでCGアニメの現場で叩き上げられた実力者であっても、ドリームワークスの劇場アニメでの、ライターとCGスーパーバイザーとしてのキャリアのみ。

様々な部署を統制しなければならない日本のTVアニメ監督は初体験なはず。手画きの多い日本のアニメの、過酷な制作現場で下から叩き上げられた方ではないよう。特にCGとは畑違いゆえ、手画きスタッフに対して、発言力が弱くなってるかもしれません。プロデューサーの無茶振り人事もいいところです。

また気になるのは、日本人以外の、自己主張の激しい国民性を持つ2か国のスタッフが大勢いること。

半島系(原画6名中4名、動画4名中2名、作画監督2名全員、美術5名全員)、大陸系(CG制作20名中8名、CG美術2名全員)とエンドロールで一目瞭然の参加比率。

手画きとCGで、2カ国真っ二つに分裂。これでは、手画きとCGが調和するのは絶対不可能な気がします。管理する日本人スタッフは、納期に間に合わせるため多くの問題に目を瞑らざるを得ないのかもしれません。監督と総作画監督の苦労が偲ばれます。

以上、完成映像から、制作現場での余計な人間ドラマを想像してしまいました。

モーションキャプチャでの見応えあるピアノ演奏に拘るなら
いっそのこと全作画を3DCGにして、キャラクターも、原作から離れたとしても、CGとの調和を優先したデザインがいいと思います。その点、かつての映画のキャラデザの方がよほどCGと調和しやすそうです。

<2話までの総評>

個人的には、2話単独の満足度は60点。大筋のまとめ方としては無難とは思います。原作未読者にとってはこれでも十分かもしれません。

2話まで観て、物語の評価は、5.0(原作基準)→4.0、作画を3.0→2.5に下げました。

原作にある以下のポイントが、映画版ほど十分に描けていないのがその理由です。

・カイの育った境遇の悲惨さ。
・学校でのいじめや大人からの虐待に、勇猛果敢に立ち向かう野生児カイの魅力。
・阿字野先生が、カイと出会うことで生まれた人生の迷いと葛藤。
・修平の、カイを知れば知るほど増幅する苦悩、葛藤、焦燥。

とは言え、次回からの原作上のエピソードが大好きで期待してます。一番好きなキャラも初登場しそうで楽しみです。
{/netabare}
★ #03:「モーツァルトの遺言」(2018.4.23放送)
{netabare}
原作第4巻半ばから第5巻途中(第28話-第35話序盤)までの内容。映画版ではおおよそ経過時間60-76分のシーンに相当。

<誉子、人生を変える出会いを体験する>

カイは阿字野に指導を乞い、修平との誓い通り、万全の準備でピアノコンクール地区予選に出場することなった。

予選当日、参加者の一人の丸山誉子は、会場の控室でカイと出会う。彼女は極度のあがり症で、いつも本番で実力を発揮しきれない。成り行きで、カイはそんな誉子を励ますことになった。修平は、コンクール本番のパーフェクトな演奏で確かな手応えを得る。果たして誉子は、そしてカイは…。

<映画との違い その3>

今回もTVは原作を尊重してるが、それが必ずしもいいとは限りない。

今回のエピソードは、映画では16分でまとめていた内容を、TVでは約22分でまとめていました。プラス6分の余裕で一層濃いものになりそうなものなのに、結果的には単なる原作のダイジェストになってる気がします。

それは脚本の問題で、キャラクターの心情と言動の描写に繊細さが欠落しており、すべてが上っ面な感じがする。それに加え、作画の拘りの不足がもたらした結果と思われます。

・TVでは、映画では登場しなかった修平の父、
雨宮洋一郎が原作通りコンクール会場に登場。

・TVでは、阿字野の模範演奏カセットテープ(原作準拠)をCD-Rに変更。

現代に沿うよう改変したかに見えて、作画の難易度を下げる意図が見え隠れ。映画では、テープを本体から引っ張り出し、カイに二度と聴かせないようにするシーンまであり、手間暇かけてたのに少々残念。

阿字野の調律シーンも、阿字野の手元を全く描かず。ピアノの内部構造も遠景で誤魔化し、チューニングハンマーも描かず清々しいほどエコノミー。

・モーツァルトの幻影の映画以上な大幅な簡略化。
今回の見どころだったモーツァルトの幻影を簡略すると
サブタイトル詐欺と言われても仕方ないような…。

エコノミー作画の影響をここでも感じる。オバケのモーツァルトが、おまけのモーツァルトになってました。

映画では、短いながらも最高のアレンジが加えられ、一人から日に日に増えて、大小男女合わせて11人で、カイの後ろをぞろぞろ付いてくシーンが可笑しかった。様々な声優で「楽譜を返して」と、カイに語りかけるのもまた愉快でした。

・TVでの、カイが服を汚され、それをガソリンスタンドで水洗いするシーンは原作にあったが映画には無かった。このシーンは、もっと丁寧に描かないと中途半端。原作通り、カイと母との仲睦まじい姿に感じ入る阿字野の心のモノローグを入れるべきです。そうすれば、このシーンは非常に生きたと思います。

<3話までの総評>

3話単独の評価は55点。

上記不満点に加え、誉子に振り回される、表情豊かなカイが描き切れてないのも不満です。声優、白石涼子さんの荒っぽい声質のせいもあり、カイが偉そうで可愛げがありません。映画では誉子に抱きつかれた時の、困ったような、照れたような
カイの表情と仕草に子供らしい可愛さがあって好きでした。

映画でのCVも、女優の上戸彩さんの繊細な演技が意外なほどに嵌っていた。そして、穏やかさと力強さを併せ持つカイの優しい人間性もよく出ていました。

TVでの小学生のカイを演じる白石さんは、プロらしい上手さがあるけど、子供向けアニメによく見られる、画一的で繊細さが足りないテンプレ演技でつまらない。これは彼女の演技力が問題というより、脚本と演出の問題だと思います。

以上、次回以降の描き方に期待して、物語の評価は保留にしますが、その代わり、声優の評価を5.0(事前発表のメインキャスト基準)→4.0に下げます。

また、作画は手抜きがさらに増量した感があり、今回で2.5→2.0に下げます。

作画班は、日本人スタッフが相変わらず少数派。作画の大雑把感が大きいのは、そこにも問題がありそう。ガイナックススタジオの少数派の日本人スタッフは多くのアジアの異人に囲まれ気苦労が絶えなさそうです。
{/netabare}
★ #04:「一番のピアノ」(2018.4.30放送)
{netabare}
原作第5巻途中から第5巻末(第35話続き-第40話)までの内容。
映画版では経過時間76-89分のシーンに相当。
(今回は、構成の違いのため今までのように単純に切り取れませんでした。89分とは単なる目安です)

<誉子、ピアニストとして脱皮する>
<カイ、多くの観衆の前でピアノを演奏する悦びを知る>

楽譜通り、模範演奏、という呪縛を解き放った二人のピアノは観衆に大きな感動を与えた。修平と誉子はコンクール予選に合格した。カイは減点方式の審査基準により予選落ち。しかし、心に深く響くカイの規格外な演奏に、修平は音楽上の大きな敗北感を味わう。

カイと修平、世界に向けてのそれぞれの第一歩が始まった。

<映画との違い その4(終)>

映画の89-96分(96-100分はエンドロール)に相当するシーンは
次回に入ると思われますが、今回で比較を終了します。

今回の内容も、原作に拘らない映画と原作準拠のTVは、大まかな流れは同じでも細かい所でかなり違います。

一番分かりやすいシーンだけあげると、審査員の選考会議シーン。TVは原作通り存在しましたが、映画では丸々カットされました。TVでの選考シーンは今後の伏線として重要なものでしょう。

映画は、今回のコンクール予選の顛末迄で話を終える必要がありました。そのためこのカットで、審査員の中で、今後のカイや誉子の関係者となる人物の存在感を無くしても問題ない。
尺としても、ラストに向けた予選後のシーンを優先したのでしょう。

原作第6巻第41話迄の内容で終了した映画。一つの区切りで終わっても非常に感動的でした。映画は、カイの住む町から車で去っていく修平のモノローグで終了。原作にはないシーンですが、その余韻はとてもいいものです。

<4話までの総評>

やはり本作の作画は自分にとって受け入れがたく、粗ばかり見えてしまいます。背景はとてもいいのに残念です。

一番の理由は、無意識に映画と比べてしまい要求水準が上がってるからでしょう。次回以降は、映画では存在しないエピソードに入っていきますので、なるべく大らかになりたいと思います。ただ、手描きとCGの整合性の無さだけは、ずっと気になりそうです。

ところで、今回の手描き班は、背景は別として日本人しかクレジットされてませんでした。スタッフの増員がされたわけではないので原画3人、動画2人に激減。個々の負担がヤバそうです。

手描きで今回特に印象に残ったのは、21分31秒あたりから数秒、誉子は予選突破に歓喜してる途中で口が閉じられましたが声は続いてます。台詞と作画があってません。

「誉子、君はいっこく堂か」、と…。

また23分05秒あたり、会場外に出て雨空を見上げるカイは、
キャラデザそのものが変わったかのようでした。

今回は、一度視聴した後でCDドラマのつもりで試しに音声のみで鑑賞してみました。そのほうが、普通に話に入っていけます。音声のみの方が、脚本が良く出来てると思えます。ピアノ演奏も一層楽しめます。劇伴の優秀さも実感できます。キャストで、前回気になった白石さんの声質も今回は全く気になりません。

以上、4話単独の満足度は、映像込みだと65点。映像抜きなら90点。

映像抜きで初めて本作の音楽の良さが伝わりました。
今回、音楽評価のみ修正して3.0→4.0にします。

なんとも皮肉な話ですが、少なくとも4話までは、自分にとって映像が邪魔なアニメだったと言えそうです。そのうち、もう一度1話から3話まで、音声のみで鑑賞してみたくなりました。物語の印象が全然変わりそうです。
{/netabare}
★ #05:「コンクールの神様」(2018.5.7放送)
{netabare}
原作第5巻末から第6巻半ば過ぎ(第40話続き-第47話)までの内容。

<カイ、阿字野との約束を果たして森のピアノに戻ろうとする>

阿字野はカイを世界に羽ばたかせようとカイと母レイを説得。森のピアノさえあればいいとカイはそれを辞退。しかし森のピアノは、まるでカイを拒絶してるかのように音が出なくなった。ピアノが弾けない欲求不満が日々溜まる。観衆の前で演奏する快感も忘れられない。

カイは、今なすべきことを見出せず一人悶々となった。

<修平、阿字野から貴重なアドバイスを貰う>

修平は、コンクール後まもなく東京に転校してカイから離れていった。カイと共に過ごしたのはわずか3か月間。

阿字野の別れ際の修平へのアドバイス。「君はもっと自分のピアノを好きになった方がいい。そうすればきっと解る。誰かと比べる必要なんてないんだ。」

それは、誉子はクリアできたテーマ。しかし修平にとってはそれをクリアするのはまだ先になりそうだった。

<誉子、迷いなく音楽家への道へ>

カイの演奏に恋した誉子。”便所姫”の称号をカイから授けられピアノ界の勇者の道を選ぶ。それは、コンクールの勝ち負けより、自身が納得できる、カイのような音楽性豊かなピアニストを目指すこと。そして、今回のコンクール本選で審査員特別奨励賞を受賞することで自信を得た。

<5話の感想>

ほぼ原作通りの話の進め方でした。

今回の一番の見せ場は、誉子のコンクール本選シーン。誉子役の悠木さんの演技がさすがです。ピアノ演奏もとても良かった。その点だけでも今回は80点の満足度。

カイの理解者で協力者でもある亜理沙が、今回ようやく登場。本来は2話から登場させて、原作のようにカイとの人間関係を丁寧に描いた方がいいと思います。アニメでは、「森の端」の存在を曖昧にさせる都合上、致し方ないのでしょう。

今回は、動画のぎこちなさもあまり気にならなく、前回よりは安定した作画のように感じました。原画スタッフを、日本人で統一して増員(前回+9人)させたためか、制作陣のゆとりが作画に滲み出ていたように感じられます。キャラが柔らかく、人間的温かみが増した気がしました。

また今迄と打って変わって、CGを極力排除していたのも好印象です。これからも違和感あるCG作画でピアノ演奏の滑らかな技巧描写よりも、多少誤魔化してでも全体の作画の調和を重視してもらいたい。

審査員の佐賀先生は、顔の作画に笑える所も若干ありましたが、話の上では、今回一番かっこいい役でしたね。
{/netabare}
★ #06:「森のピアノ」(2018.5.14放送)
{netabare}
原作第6巻半ば過ぎから第7巻末(第48話-第58話)までの内容。

<カイ、森のピアノから卒業する>

既にカイですら音が出なくった森のピアノは落雷で焼失した。
心の拠り所を無くし、自らの進退をどうするか決めあぐねていたカイ。そんなとき、偶然街中で出会えた楽器店のアクリル樹脂製の透明なピアノ。多くのギャラリーに囲まれた久しぶりの演奏で涙が止まらくなった。

そしてカイは悟る。「そうなんだ。ピアノは俺の生命(いのち)なんだ。」と。

カイはプロを目指し、阿字野に師事することになった。

<6話の感想>

今回の一番の見せ場は、透明なピアノでのカイの初めての他者との共演シーン。原作では味わえない実際の音楽はとても魅力的でした。

今回は原作のおおよそ1.2巻分を1話に詰め込みましたが、ポイントを外さない上手いまとめ方だったと思います。

しかし、作画が相変わらずチープなのは大きなマイナス要素。
原作既読で話は熟知しているので、作画と音楽の出来が作品の評価に大きく影響してしまいます。なるべく気にしないように心がけてもやはり気になる。

全体的に、作画は前回より不安定になった印象でした。特に気になったのは、透明のピアノ本体の作画は頑張ってたのと対照的に、ヴァイオリンなどの弦楽器の作画が雑過ぎ。ヘッドやネックは長いし、指板は広すぎるし、もう笑っちゃうレベル。

今回、カイの演奏時のCGは手先と上半身の一部のみ。頭部は手描きのみにしてましたが、このほうがまだいいですね。

以上で、今回は75点の満足度。

今回の原画チームは半島系外国人のみ。前回は日本人のみと、回毎のチーム分けが明確になってきた印象。日本人との混成は、出来るだけ避ける方向にしたのでしょうか。
{/netabare}
◎ 高校生(日本)篇
★ #07:「再会」(2018.5.21放送)
{netabare}
原作第8巻(第59話)から第9巻(第71話)までの内容。

<カイと修平、16歳>

カイは、日本の一流進学高校の特待生。母親から離れ一人暮らし。学業と、修業を兼ねたピアノ演奏のアルバイトの日常へ。

修平は、カイと別れてすぐに海外留学。5年後、スランプでピアノが弾けなくなる。そして、カイに再会するために一時帰国。それはカイの圧倒的な才能から逃げることを止めるためだった。

<7話の感想>

カイをライバル視する修平。彼は恵まれた境遇なのに真面目すぎ。凝り固まった性格で、ある意味不自由。

対して、修平をピアニストとして尊敬するカイ。彼は自活し、学業と生活で手一杯。しかし、経済的豊かさからはほど遠くても、よき師とよき理解者に恵まれ、伸びやかにピアノの道を歩み続け、ある意味自由。

お互い正反対ゆえ、5年経っても親友同士になりきれない二人。修平さえ変われば、ピアノで結ばれた親友以上の真友になれるのに...。

今の修平は、カイから与えられるばかり。カイに与えるものができるのはまだ先になりそう。カイは素直で年齢以上の人格者なので、これからの修平の成長物語に期待です。

修平が16歳になって、中の人が花江さんに代わり、君嘘の有馬公生14歳の2年後のようでした。

今回は、原作の話のまとめ方としては好印象なものの、作画について、カイの、リスト「ラ・カンパネラ」の演奏シーンで
カイの全身CGと手描きの修平が、一部同一フレームに収まってました。これは違和感ありまくりでドン引き。CGと手描きの融合の難しさを感じます。

音楽は、良く配慮されており今回も素晴らしい。特に今回は、「ヤツらに捧げるバラード」にメロディがついてうれしかった。

以上で、今回はトータル70点の満足度。今回で音楽評価を4.0→4.5に、作画評価を2.0→1.5に修正します。

次回は、原作の大幅な簡略化がありそうで不安です。
{/netabare}
★ #08:「挑戦状」(2018.5.28放送)
{netabare}
原作第10巻(第83話に87話を一部合成),第11巻(第89話)から第12巻(第100話)までの内容。
(※ 第9巻(第72話)-第10巻(第82話),第11巻(第84-88話)はカット)

<カイと誉子の再会。そしてマエストロとの出会い>

カイは、阿字野の指示通りアルバイトをすべて辞め、5年ぶりにコンクールに出場。それは遠方の九州大分での「JAPAN ソリストコンクール in 別府」だった。

誉子は師事するピアノの司馬先生に導かれるまま飛行機に搭乗。始めは訳も分からず、急遽会場に出向きそれを観覧することになった。5年間、逢いたくても逢えなかったカイと思いがけずそこで再会。

コンクールでソリスト賞を得たカイは、日本の一流オーケストラと共演。それは、阿字野の手配によるジャン・ジャック・セローという超一流のマエストロとの出会いの場でもあった。

ジャンのショパン・コンクールの推薦状を貰え、いよいよカイは世界に飛び出す時がきたようだ。

<8話の感想>
一気に3巻分を駆け抜けた今回は、原作ファンの多くに不評を買ったのではないでしょうか。

以下、原作のネタバレあり
{netabare}
カイの恋人の岸上 冴(キシガミ サエ)は、アニメではいないことにされました。それは、原作の第72-82話のエピソードをカットすることでキャラも自然消滅。事前のサエのキャスト発表もなかったので予想通りでしたが残念。

サエは母親と離れた孤独なカイの心を埋めてくれる存在。彼女の存在は、カイの心の支えの身近な家族として重要なキャラと思います。出来れば彼女も描いて欲しかった。

サエは才能豊かな18歳の彫物師。未成年でも自立した努力家。アパート一人暮らし。軽自動車も持ってます。気立ても良く、技術もセンスも評判高く刺青のオファーは絶えません。そんな忙しい彼女ですが、マリアのピアノの大ファン。どんなに忙しくても、クラブに日曜の夜の週一で通い続けるほど。

ある日のクラブ閉店後、サエはマリアが女装の男性カイと知らぬまま一緒に飲みに行き、酔っぱらったカイはサエのアパートに泊まることに。そして、酔った勢いのカイに押し倒され男女の仲になります。そんな二人が初めて結ばれるシーンは良かった。カイもごく普通の若者なんだと伝わる微笑ましいシーンでした。

当初、カイと恋愛関係になることにまんざらでもないサエ。その後、カイが2つも年下の高校生であったことを知ってショックを受けたり…。クラブの女の子たちの嫉妬から、遊び相手のつもりで抱いたと誤解させられたり…。

そんな紆余曲折を経て、最終的にはカイの真剣な愛の想いを受け止めカイの家で同棲するようになります。そして家族の一員として、阿字野やカイの理解者たち公認のかけがいのないパートナーになりました。

またそれは、誉子とカイは恋愛関係に決してしないという、原作者からの読者へのメッセージとも受け取れました。

NHKでなくても地上波のテレビアニメでは、未成年の同棲(しかも片方は高校生)と飲酒を描くのは、倫理上ハードルが高いと思われます。

サエは、あくまでカイのプライベートな存在でピアノとは無関係。この先のメインイベントのショパコンにおいて、存在しなくても問題ないキャラでしょう。

以上から、サエのエピソードの全カットは諦めがつきます。
しかし今回、一番納得できないのは以下です。

<誉子の5年間の想いの描き方が不十分>

誉子の腱鞘炎をめぐるエピソードまで全カットされました。
原作上、本作で個人的に誉子が一番好きなキャラ。そうなったのは、今回カットの原作第84-88話のエピソードがあればこそ。

アニメでは、大分に向かう機上の誉子の回想で、彼女の5年間の出来事のほんの僅かな部分は描かれます。しかし彼女のピアニスト人生の挫折に繋がりかねない試練は全く描かれず。

誉子は5年前の、たった5分だけのカイのピアノ演奏でピアノに対する価値観が180度変えられた。以来、完璧よりも感動優先。プレーヤーからアーティストへの脱皮。5年間、勝ち負けに拘らない個性豊かなピアニストであり続ける。

そして、カイのピアノに恋焦がれ再び彼と出逢うためだけにコンクール荒しを続けてきた。優勝が目的ではない彼女が得られたのは特別奨励賞の類ばかり。そして誉子は、人の何倍ものピアノへの努力が仇で腱鞘炎になりました。

コンクールが唯一のカイとの再会の場と信じ込んだ誉子。腱鞘炎が周りにバレてもなかなかコンクールへの執着から離れられない。

しかし彼女の執着は、カイの5年ぶりの演奏に逢えたことで一瞬で氷解。そして改めてカイのようなピアニストになるべく心機一転、ようやくコンクールから一時離れ、手の治療を最優先することに。

そんな彼女のエピソードは、カイと誉子のドラマにおいて最重要。尺の問題とは言え、そこを描かないシリーズ構成には失望です。そこを端折ると、今回の誉子の涙も安っぽく見えてしまう。原作では大感動でしたが、アニメでは全く感動できません。

また、誉子の5年間の想いを丁寧に描くことは、カイの才能に信憑性を与えてくれる意味においても重要でしょう。

<原作での隠れたヒーローは、アニメでは消えたヒーローへ>

また、佐賀先生絡みの描写の大幅カットも大きなマイナス。
原作にある佐賀先生の、有能さとユーモラスで人間味の豊かさが共存した魅力あるキャラ像が、今回の描き方では十分に構築できませんでした。佐賀先生も、誉子の手の故障を最初に発見する者として重要な役。実は、佐賀先生抜きでは語れぬ誉子の復活劇が原作ではあったのです。

ついでに書かせてもらうと、第9巻の71話と72話の間に位置する番外編もアニメで観たい。誉子留守中の彼女の家に、偶然カイが調律師として派遣され、誉子とは逢えずとも愛犬ウエンディと逢うエピソード。これは最高でした。
{/netabare}
今回はダイジェストとしても残念な点が多い。人間ドラマを軽んじている印象で、今迄で一番がっかりです。悩み多きが青春時代。きれいごとばかりではないのです。せめて、今回の内容は最低でも3回に分けて丁寧に描いてもらいたかった。その内1回は誉子に焦点を絞り、カイがほとんど出てこない内容で。

ゆえに今回はトータル30点の満足度。
音楽の素晴らしさを考慮すれば40点。

物語評価を4.0→2.5に、キャラの描くべき原作上のポイントを外してるためキャラ評価を5.0(原作基準)→3.0に大幅修正します。

非常に残念です。
{/netabare}
◎ ショパン・コンクール(ポーランド ワルシャワ)篇
★ #09:「ワルシャワの胎動」(2018.6.4放送)
{netabare}
原作第12巻(第102話)から第13巻(第111話)までの内容。
但し、第13巻(第107-110話)はカット。

<カイ、ポーランドへ。そして新たな友との出逢い>
阿字野はまだ日本にいて、カイ一人渡欧してワルシャワへ到着。話し相手もない孤独な状況のカイは、ショパン・コンクールの予備予選に参加した。

修平は、楽勝で予選通過。カイは思わぬプレッシャーでかろうじての予選通過。カイは修平との再会を喜び、素直に修平の技量を褒めたたえたが、敵愾心丸出しの修平は、カイを拒絶。カイの孤独感を煽る。

一方、同じ予選参加者の日本人、平田光生(こうせい)。
彼は、カイや修平と同学年。ワルシャワに5年留学中。

予選会場で出逢った初対面のカイに気軽に話しかける光生。
同年代のうざいけど気のいい彼。彼は予選には落選。その結果、カイとはライバルにはなり得ず。その代わり、気楽に話せる初めてのカイのピアノ仲間になった。現状のワルシャワでは、親しい友人がいないカイにとって貴重な存在になりそうな予感。

<重要な伏線を描かず。この物語は何を結末にするつもりなのか?>

原作の第107-110話は結末に向けての重要な描写。アニメではそれを省きました。これは大いに不安。このままでは、原作で一番感動したポイントが、とって付けたような感じで終わってしまうかも。もしくは、そのポイント自体省かれる可能性もあります。それは、この作品の魅力を半減するほどの省略となるでしょう。

今回の満足度は音楽込みで40点。最早この時点で、私にとってこのアニメは音楽だけを楽しむために観続けているようなものです。

それにしても光生ってキャラ名。「君嘘」の主人公、公生の名前と読みが一緒とは…。君嘘は、2011年から発表されました。
当時、ピアノの森の単行本は少なくても19巻まで出版済。連載前のリサーチで本作を参考にした可能性が非常に高いですね。

今回も相変わらずの作画のトータルバランスの悪さに閉口。
特に今回は、CGと手描きの不自然な融合に加え、背景の、歴史の重みが滲み出る欧州の格調高い街並みやホールの綺麗な画と人物の、原作準拠に拘った庶民漫画風の拙い画を強引にミックスした動画にものすごい不協和音を感じました。これはもはやギャグ。真面目な話には合いません。
{/netabare}
★ #10:「ショパン・コンクール」(2018.6.11放送)
{netabare}
原作第13巻の第112-117話、第14巻の第124話の内容。

<コンクール第一次審査スタート>

フランス人、ソフィ・オルメッソン
中国人、パン・ウェイ
ポーランド人、カロル・アダムスキ

次々と登場する様々な国のコンテスタントたち。予備予選をクリアした彼ら第一次予選参加者は一人45分の持ち時間の中でショパンの名曲を自由に選び演奏して競い合う。ソフィやパンの魂のこもった演奏を聴き様々な思いを抱くカイや修平だった。

<10話の感想>

今回の満足度は20点。今回で物語評価を2.5→2.0、作画は1.5→1.0に更新。

今回のカットは、第13巻の第118話と第14巻の第119-123話。

修平とカイの人間関係に関わる部分以外は、基本バッサリカット。特に、コンクール会場以外でのカイと地元の人々との交流を省略したのが今回の一番の不満点です。

具体的には、カイがポーランド滞在中のアルバイトでの出来事。とある酒場でのエピソードでした。マエストロのジャンもカイを支える者として魅力的に描かれます。これを描かないとカイの人望、魅力が十分に伝わってきません。さらに光生がピエロのように描かれる部分もあり、ちょっと和む話だったのに…。

このように、カイと彼の身近な人々を丁寧に描かない点が致命的。そのため、阿字野をはじめとする人々の存在感が希薄でつまらないです。

手描きとCGを無節操に混ぜ込んだピアノ演奏シーン。止め画とぬるぬるCGの不自然な融合。特に、ソフィ(手描き)とパン(CG)の演奏シーンに大きな格差を生みました。これは非常に不快。素直に音楽を楽しめません。

CGに拘るならフルCGが無理でも、せめてピアニスト全員の演奏はCGで描画すべき。

さらに人物の作画乱れも一層酷くなりました。おかげで話も音楽も素直に楽しめず、せっかくの予算潤沢?のピアニストたちのピアノ音源も台無し。

総じて、原作は音楽が従で人間が主だったのに対して、アニメでは、それが逆転しまった印象でした。

今回、唯一いいなと思えたのは、パン ウェイ役の中村悠一さんの声。クールな役は実に嵌ります。さすがお兄様な存在感でした。

さて次週は放送はお休みで、次回は再来週。そしてNHKは結局12話で一区切りして、残りの12話は仕切り直して放送する様子。

13話以降をいつ放送するのか不明。思った以上に期待外れだった本作の詳細なレビュー投稿は、13話以降は止めるでことにします。
{/netabare}
★ #11:「ポーランドの新星」(2018.6.25放送)
{netabare}
原作第14巻の第125-129話、第15巻の第132-134話の内容。
第130,131話はカット。
[レフとカイの初対面シーンは第118話,第129話よりアレンジして簡略化]

<修平、さらなる闇の世界へ>

カイにコンテストで勝つことが、自信を回復するための唯一の手段と信じる修平。一次予選の演奏は大成功と思えたものの、その凝り固まった考え方で神経過敏になってしまった。

一方、自分に勝つことを信条として、他者をライバル視することと無縁のカイ。他者の優れた演奏は、自分と比べることもなく素直に称賛する。そんなカイは、息抜きに訪れたワルシャワの広大な公園で自分と波長が合いそうなコンテスタントの一人と遭遇する。

<11話の感想>

今回の満足度は30点。
(話としては50点ですが、作画で-20点。)

もう1次審査最終日。原作未読者にとっては、全く気にならなく普通に面白いかもしれませんが、自分には今回も、なかなかのスカスカな展開でした。

<今回までの話の流れで、原作で出てきたコンテスタントたち>

韓国の双子は、台詞無しでちらりと登場してましたが、豪快な魅力があったアレグラ・グラナドス(アルゼンチン)は、全く出なかった。他にもアメリカのダニエル・ハントも未登場。

アレグラはピアニストというより、ワンダーウーマンのようなパワフル系の濃いキャラ。このキャラを省くのはもったいない。せめて彼女だけでも登場させて欲しかった気がします。

そしてアニメでも、重要なキャラとして今回初登場は、ポーランドのレフ・シマノフスキ。一見人当たりのよさげなレフ。しかし彼も修平のような闇がありそう。

修平もレフもCG作画で演奏をアピールしてました。今の所、CG作画を用意されてるピアニストは、カイ、修平、パン、レフのみ。少なくてもこの四人は、コンクール篇でのエピソード上、欠かせないキャラと言えそうです。
{/netabare}
★ #12:「fff(フォルティッシッシモ)」(2018.7.2放送)
{netabare}
原作第15巻の第135-138話、第16巻の第139-142話の内容。

<カイ、オンステージ>

1次審査最終日、レフの次の出番はカイだった。カイは、予備予選の時とは打って変わって萎縮することなく、自由に伸び伸びと自分のピアノの世界を観客に伝える。それは、師弟(阿字野&カイ)の、社会との戦いの歴史であり、カイを育んだ森と、森のピアノのドラマ…

森のピアノは物理的には焼失したが、カイの心の中に確かに存在し続けていた。

<12話の感想>

カイが全世界にその存在を知らしめるターニングポイントで一区切り。今回で第1シーズン終了。第2シーズンは半年後スタート。

今期の〆回ですので、作画は今までで一番力入ってた気がしました。まあ、割と丁寧にカイの演奏の魅力を表現できてたから、作画の粗を普段より感じずに済んだだけかもしれません。

しかしいつの間に阿字野はポーランドに来てたの?

カットが多いせいで、阿字野の扱いが雑な点はマイナス。しかし、ピアノ音源が素晴らしかったので今回の満足度は70点。

1期は12話で原作15.5巻分を消化。残りは10.5巻分。2期は1期ほど駆け足にはならないと思われますがどうなることか。
{/netabare} {/netabare}

投稿 : 2021/04/27
閲覧 : 794
サンキュー:

30

ネタバレ

にゃん^^ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

「ピアノ科コンクールの劣等生」か「ピアノ戟のソーマ」?

公式のINTRODUCTION
{netabare}
森に捨てられたピアノをおもちゃ代わりにして育った一ノ瀬海。
過酷な境遇にも負けず、師との運命的な出会いを経て、ショパン・コンクールで世界に挑む姿を描く感動の物語。
{/netabare}

スタッフ{netabare}
原作:一色まこと
掲載誌:モーニング(講談社)
監督:中谷学
シリーズディレクター:鈴木龍太郎
シリーズ構成:伊丹あき、あべ美佳
キャラクターデザイン・総作画監督:木野下澄江
美術監督:栫ヒロツグ
色彩設計:吉村智恵
撮影監督:臼田睦
編集:三嶋章紀
音響監督:長崎行男
音楽:富貴晴美
アニメーション制作:ガイナックススタジオ
製作:ピアノの森アニメパートナーズ
エンディングテーマ「帰る場所があるということ」:悠木碧
{/netabare}
キャスト{netabare}
一ノ瀬海:斉藤壮馬
阿字野壮介:諏訪部順一
雨宮修平:花江夏樹
パン・ウェイ:中村悠一
レフ・シマノフスキ:KENN
丸山誉子:悠木碧
ソフィ・オルメッソン:伊瀬茉莉也
カロル・アダムスキ:小西克幸
平田光生:豊永利行
佐賀武士:遊佐浩二
司馬高太郎:家中宏
一ノ瀬海(小学生):白石涼子
雨宮修平(小学生):大地葉
雨宮奈美恵:三宅麻理恵
亜理沙:広橋涼
金平大学(キンピラ):くまいもとこ
一ノ瀬怜子:坂本真綾
雨宮洋一郎:田中秀幸
J=J・セロー:島田敏
{/netabare}


1話ずつの感想

--------------------キリトリ線--------------------
#1:選ばれた手
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
森に捨てられたピアノをおもちゃ代わりにして育った一ノ瀬海(カイ)。
ある日、カイが通う小学校に転校生の雨宮修平がやってきた。世界的なピアニストの父を持つ修平は自分もピアニストになるのが夢だ。
森でピアノを弾いているカイを見た修平は、そのことを音楽教師の阿字野壮介に話す。
阿字野は動揺し……。
{/netabare}
感想
{netabare}
アバンはおおきくなったカイくんが国際コンクールか何かで
ショパンの曲を弾くところからはじまってそのままOPになって
Aパートがはじまったらカイくんころの小学生のときのおはなしになった。。


それがあらすじのおはなしで
修平クンがいじめっ子にイジワルされてるのをカイくんが助けて
いっしょに近くの森に行って
カイくんが自分のピアノって言ってるすてられたピアノをひくのを聞いたの

とっても上手なんだけどそのピアノって鍵盤がかたいみたい?
修平クンにはひけなかった。。


それからピアノの近くの木にのぼったら
そこにはカイくん家のアパートの窓があって
そこからカイくんのお母さんがのぞいてて
修平クンはお母さんの怜子さんに一目ぼれしちゃったみたい^^


こんどは修平クンの家にカイくんが行って修平クンのピアノで
阿字野先生のひいてた茶色の小瓶をマネしてひいてたら
カイくんはかたすぎる鍵盤のピアノひくのになれてて
強くたたきすぎてただのめちゃくちゃな音になっちゃった。。

それで、修平クンのお母さんがとんできて止められたんだけど
阿字野先生がひいてた曲って言ったらお母さんがビックリ!
阿字野先生って世界的なピアニストだったみたい

でも、事故で左手をケガして引退して
カイくんの小学校の音楽の先生になってた。。ってゆうことみたい^^


それから阿字野先生は修平クンにカイくんのことを聞いて
すてられた音が出ないピアノをカイくんがひいてたって聞いて
修平クンが言った通り、夜に森に行ってみたの

実はそのピアノは阿字野先生のピアノだったんだって。。
それで、こわれてるけど
できればもう1度その音を聞きたいって思ってて
カイくんが本当にそのピアノをひいててビックリ!

で、先生は思わずひいてるカイくんの手をつかんで
「この手は選ばれた手だ。。」って。。

それで終わり。。

♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫♪♬♩♫

音楽アニメなのかな?キャラデザはヘタっぽい感じ?
修平クンにはカイくんのお母さんが「天使」に見えたみたいだけど
ぜんぜんそんなふうに見えなかったw

あと、ピアノをひいてるところだけ3DCGになって
関節がない手がぬるぬる動いて触手みたいで気もち悪かった。。


バーとかアパートがならんでる街のすぐうらが森(林じゃなくって)とか
何年も雨とかに太陽にあたってるピアノが調律とかしないでいい音とか
いろいろフシギなことが多いけどいいはじまりだったみたい☆


あと、気になったんだけど
クラスにジャイアンみたいな男の子がいて
修平クンのパンツをぬがせたりしてたけどふつうにイジメだって思う。。

生徒も先生もちょっとしたケンカくらいにしか思ってないみたいだけど
ほかの子をけらいにして弱い者イジメするのって
先生が知らないフリしちゃいけないんじゃないのかな?

「3月のライオン」みたく
イジメの問題を考えるとかってゆうおはなしだったらしょうがないけど
そうゆうおはなしじゃなさそうだし。。
{/netabare}
{/netabare}
#2:ショパンを弾くために
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
交通事故でピアニスト人生を絶たれたかつての天才・阿字野は、自分が手放した特注のピアノを簡単に弾くカイに運命的な何かを感じる。
一方カイは、どうしてもショパンの『小犬のワルツ』がうまく弾けない。いつもなら一度聴けばどんな曲でも再現できるのに……。
カイは悩んだ末、阿字野のもとへ向かうが……。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじのおはなしでカイくんは「小犬のワルツ」を教わるために
先生のゆうことを聞くってゆう取引をしたんだけど
それがピアノから逃げないってゆうことだったんだけど
代わりに先生が教えてくれたのは指の練習曲。。

先生の借りてる練習用のプレハブで先生のピアノで練習してたんだけど
思い通りにひけないカイくんはそれでも逃げださないでひいてたら先生が
「心が落ち着くような場所でひいてるイメージをするといいって。。」

それで、天窓から月がさしたとき
ピアノの森にいるみたいな気分になってひいてたら
きゅうに先生があらわれてOKだって^^

それからすぐに「小犬のワルツ」を引かせてくれたんだけど
「小犬のワルツ」の練習はぜんぜんしてないのに
スラスラひけるようになってたの♪

それで先生と本当の取り引きのおはなしになって
カイくんは「全日本学生ピアノコンクール」に参加することになっちゃった^^

そのことを知った修平クンは
「カイくんが全力でボクと勝負しなかったら絶交する」って。。


勝ったらうらまれるような相手と勝負するのってイヤだけど
こうゆうライバルっていいなぁ^^

カイくんは自分のこと大したことないって思ってるみたいだけど
本当はどうなのかな?
コンクールが楽しみだよね☆彡
{/netabare}
{/netabare}
#3:モーツァルトの遺言
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
阿字野からの課題曲は、モーツァルトK(ケッヘル)280。「お前はお前のピアノを弾け」と阿字野は言う。カイは悩むが自分のピアノが見つからないままコンクール当日に。
優勝候補筆頭の修平は、一番のライバルはカイだと公言した。そんな彼らを、誉子という少女がにらみつけていて……。
{/netabare}
感想
{netabare}
今回はカイと誉子との出会いのおはなしだったのかな?

先生からダメ出しされるところ。。
アパートを出ようってして大家さんに止められるところ。。
誉子と敵になったって思ったら親友になったり
いろんなおはなしがあってテンポがよかったみたい^^


カイくんはコンクールのすぐ前だってゆうのに
先生のマネばっかりで
自分のピアノをひくってどうしていいか分からないでいたら
誉子ってゆうなまいきな女の子の参加者と言い合いになったの

そこに修平クンが来て会場に向かってるとちゅう
誉子のお付きの人にお嬢様がいなくなったからさがしてくれってたのまれたの

その子は修平クンのせいで自分は勝てなくなった。。
みたいなこと言ってたのに
ほんとは強い相手があらわれて緊張してただけだったみたい。。

それで、控室から逃げて泣いてたのをカイくんが見つけて
「自分の敵は自分だ」とか自分が先生から言われたこと言ってはげましたり
さわると落ちつく飼い犬のウェンディの代わりにハグされてあげたりして
誉子に自信を取りもどさせたの。。

でも、誉子にそう言ってる間に自分もおんなじだって気がついて
ただ、ピアノの前で集中してひくだけでいいんだ
って気がついて2人で会場に行ったの


修平クンははじめに出て
カンペキにひけた♪これでカイくんに勝てるってよろこんでて
次は誉子の番でステージに出て行った。。
ところで今回のおはなしはおしまい^^


キライだって言ってた誉子のこと
カイくんがいつの間にかはげましてたところがよかった☆

それで、女子トイレの中につれてかれてハグされたりって
見つかったらすごい問題になりそうなのに
ぜんぜんHくないところもよかった☆
{/netabare}
{/netabare}
#4:一番のピアノ
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
カイにとって初めてのコンクールが始まった。ライバルの修平や、有名なピアニストである修平の父・洋一郎、阿字野たちが見守る中、カイはステージに上がる。
“自分のピアノ”が見つからないままのカイだったが、そのすばらしい演奏は審査員たちを驚かせる。しかしカイ自身は納得できず……。
{/netabare}
感想
{netabare}
誉子があがらないでちゃんとひけて
帰ってきてカイくんに抱きつくところで泣いちゃった。。

それでカイくんのピアノははじめはふつうに先生のマネで
それもうまかったけどただのコピーだった。。

それに気がついたカイくんはとちゅうでひくのやめちゃって
ネクタイもクツもその辺に脱ぎすてて
こんどは自分のピアノをひきはじめたの。。

それはさっきまでの上手なピアノとちがう
ピアノの曲なんて聞いても分からないにゃんが聞いてもちがうって分かる曲
とってもカルいかんじの。。


でも、審査員の人たちの意見が分かれて
100点つけた人もいるけど0点つけた人のほうが多くって
けっきょく予選落ちしちゃった。。


くつを脱ぎ捨てたり、ピアノをとちゅうでやめちゃったり
あと、楽譜どおりにもひいてなかったみたい。。

それってきっと、家庭科でカレーを作れって言われて
肉じゃがを作っちゃったみたいな感じかも?
材料はほとんどおんなじで
すごくおいしいけど0点みたいなw

でも、はじめの先生のコピーはカンペキだったから
はじめにそっちをぜんぶひいたあと
自分のピアノをひいてたら
もしかして合格してたのかも?


特別賞とかあったらよかったのにね☆彡
{/netabare}
{/netabare}
#5:コンクールの神様
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
カイの演奏は会場中を興奮させた。しかし審査員たちは認めなかった。修平も誉子もショックを受ける。もう一度、観客の前でピアノを弾きたいと強く思い始めたカイだったが、人前では悔しさを隠す。強がるカイを前に、阿字野はあることを考えていて……。
{/netabare}
感想
{netabare}
先生はカイくんのピアノが日本ではみとめられないって分かって
海外に行かせようってしてるみたい
でも、カイくんはピアノは森のだけでいいって言ってたけど
森のピアノがならなくなって毎日、ピアノひきたいって思ってる。。


コンクールの地区予選本戦では
カイくんのピアノを聞いたたくさんの子たちが
カイくんのまねしようってして失敗しちゃってた。。

審査員の一ノ瀬さんは凡人にはカイくんみたいなピアノはひけない。。
って言ってたけど
自分が凡人だって知ってて
わざと天才のカイくんのことつぶそうってしてるみたい。。


修平クンもカイくんが天才だって分かってて
でも、日本のコンクールでは自分が1番だって分かってて
楽譜どおりカンペキにひいてコンクール1位に。。

誉子はカイくんをみとめなかったコンクールに復しゅうするために
カイくんみたいな自由なピアノをひいて
入選はしなかったけど「特別奨励賞」をもらってた。。

カイくんみたいな天才じゃなかったら
一ノ瀬さんも応援してくれるみたい^^;

★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★

OPがピアノも絵もとってもきれいで見てるだけでうるうるしてきちゃう^^

今回は「自分のピアノをひけ」ってゆうおはなしだったのかな?

カイくんにあこがれた子たちはきっと
カイくんのマネしようって思って失敗しちゃったんじゃないのかな?


コンクールで勝ってもカイくんには勝てないって思ってる修平クンに先生が
「キミはもっと自分のピアノを好きになった方がいい。。
そうすればきっとわかる。。誰かとくらべる必要なんてないんだ。。」って
それで「いいピアノだった」って

それで修平クンは楽譜どおりにピアノをひいたんだけど
きっとそれが修平クンのピアノなんじゃないのかな?

みんなかってにピアノをひいても
うまかったらそれでいいってゆうんだったら楽譜なんていらないから
そうゆう人がいてもいいんじゃないのかな?

でも、ずっとそうゆうピアノをひいてたら
きっと大人になったとき
自由にアレンジできるようになるんじゃないのかな?って(たぶんw)


誉子はカイくんを召喚して自分に乗りうつらせてたよねw
でも、誰かとくらべたりしないでのびのびピアノをひく誉子がよかった☆
「あたしがあたしでよかった☆」ってゆうところと
奨励賞もらったところはちょっとなみだ出た^^


あと、亜理沙ってゆう女の子も出てたけど
なんだかウザい感じのキャラが多いみたい^^


カイくんは森のピアノがひけなくなっちゃったけど
それって森のピアノを卒業したってゆうことじゃないのかな?

卒業しちゃったのに楽しかった小学校にもどっても
授業はうけれないって思う^^
{/netabare}
{/netabare}
#6:森のピアノ
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
カイが大切にしてきた森のピアノも最近では音が出ない箇所が増え、まともに弾くことができなくなっていた。「ピアノが弾きたい」……ただその一心で、カイはコンクールのために使ったレッスン室を思い出し、かけ足で向かう。その途中、森にカミナリが落ちる。
消防のサイレンがけたたましく鳴る中、カイは方向をかえ森へ走りだした――。
{/netabare}
感想
{netabare}
森のピアノが焼けちゃって
レイちゃん(お母さん)はカイくんをこの街から自由にさせたくって
先生にカイくんをあずけることにしたんだけど
カイくんはレイちゃんとははなれないって。。


そうゆうおはなしだったんだけど
便利屋さんのトラックに乗ってたらとちゅうで歩行者天国になってて
いったん下りたらそこに透明なピアノが展示されてたの

ひいてもいいってゆうからカイくんがひいたらみんなが拍手してくれて
次の曲をひいてたら便利屋さんに仕事しろ!って連絡があって
便利屋さんがすぐに帰ってくるつもりでカイくんを置いて行っちゃった。。

それで歩いて先生のピアノ部屋まで行って
そこで先生に見つけてもらったんだけど
カイくんは先生に
お金がとれるピアニストにしてほしいってお願いしたら

先生は海外に留学しろってすすめられたけど
カイくんはレイちゃんとははなれないって^^

それで、先生に教えてもらいたい。。ってまたお願いしたの。。

★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★

便利屋のお兄さんがおばかすぎ^^
近くでカイくんのピアノを聞いてる人に
「すぐもどるからってカイくんに伝えて」
ってひと言言っておけばいいだけなのに。。

あと、ピアノに雷が落ちて燃えてて消防署が来て水かけてたけど
雨がふってたんじゃないのかな?

ってゆうか日本の消防署って燃えてるモノには水をかけないで
まわりのものから先に水をかけて
まわりに燃えうつらないようにするってバラエティ番組で言ってたけど
ピアノくらいだったら水をかける前に燃え終わっちゃいそう。。

あと、小学生をバーではたらかせたり
お客をつれて来いとかってゆう大人の人ってひどいって思う。。

って前半はNHKでやっていいのかな?
って思うくらいおばかなおはなしだった

でも、後半はカイくんがそんなひどい森のハタの人たちみんなを
やしなえるくらいピアノで稼げるようになりたいって言ったり

あと「レイちゃんとはなれたくないのは守れなくなるからだ」ってゆう
カイくんのお母さんと街の人たちへの思いだ伝わってくる
アツいおはなしだった。。

それから「オレの先生はここにいるじゃないか!」ってゆうカイくんと
事故にあって生きのこった先生が
「自分はこいつにピアノを教えるために生きのこったのかも知れない」って
ゆうところもウルウルしちゃった。。

でも、それだけすごいこと言っておいて
「オレはきびしいけど大丈夫か?」って聞かれて
「たぶん。。」って答えるカイくんってやっぱり小学生でかわいいよね^^
{/netabare}
{/netabare}
#7:再会
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
5年の月日が流れ……。父・洋一郎の勧めもありザルツブルグに音楽留学中の修平。留学先の学校で偶然目にしたある映像が頭を離れなくなり一時帰国を決意する。修平は今のカイと向き合いたいとその行方を捜すのだが……。
{/netabare}
感想
{netabare}
とつぜん5年もたっててちょっとビックリ^^

修平クンは自分のピアノがひけなくって
悩んでほんとにピアノがひけなくなってたみたい
それってあの日、カイくんから逃げたから。。って思いこんでたからかも?

それでカイくんに会いに来て
今、カイくんが暮らしてる家で
天才だって思ってたカイくんが一生けんめい勉強してバイトして
ピアノもひいてることに気がついて

そこでカイくんがピアノを教えてる大貴クンってゆう子にあったんだけど
その子ってピアノはうまくないけど昔のカイくんそっくりで
自分の思ってることをそのまま自由に歌いながらピアノにしてて
ひけなくなってる修平クンに1本指でいいからってピアノをひかせたの^^

それで修平クンはまたピアノがひけるようになったみたい。。
さいごに今のカイくんのベストの曲をきかせてもらって
そのピアノをこえて見せる!って決意して手紙を置いて帰っちゃったの。。
せっかく連れてきた阿字野先生にも会わないで。。

だから、昔の阿字野先生のコンサートのDVDを聞いてたら
先生がへやに入ってきて
「このピアノをこえろ。。世界のすべてをこえろ!」って。。


今週は修平クンのおはなしだったみたい。。
天才をこえるって大変なことだけど
カイくんだってがんばってるんだから逃げれないよね^^

あと、大貴クンって昔のカイくんそっくりだよね。。自由なところが^^
修平クンが自分のこと「お兄ちゃん」って上から目線になってたけど
大貴クンの方が修平クンに必要なモノ持ってたみたい^^
{/netabare}
{/netabare}
#8:挑戦状
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
5年前の全日本学生ピアノコンクールで、審査員という立場からカイの才能にフタをした浪花音楽大学学長代理の佐賀とハヤマ音楽大学附属高等学院教諭の司馬だったが、いまだにカイのことを気にしていた。そんなある日、コンクール出場者名簿の中に「一ノ瀬海」の名前を見つけ……。
{/netabare}
感想
{netabare}
先回は修平クンの回だったけど今回は誉子の回だったみたい


誉子はまたカイくんに会いたくっていろんなコンクールに出てたけど
手をいためて落ちこんでたところに
司馬さんからカイがソリストコンクールに出るって教えてもらった先生が
コンクールにつれてきてくれたの

それで感動の出会いってゆう感じのおはなしだったけど
それより誉子とカイくんがはじめて会ったコンクールの
やり直しみたいなコンクールだったかも?

カイくんがピアノをひいてたらとちゅうで弦が切れて
自分でアレンジしてカバーしたんだけど
コンクールではアレンジはみとめられないから
また小学生のコンクールのときみたく落選になるはずだったの

でも、今回は審査員の人たちが押してくれて
1位がないかわりにカイくんがはじめてのソリスト賞をもらって
M響といっしょにコンサートすることになったの☆

そのときの指揮を阿字野先生が呼んだ
有名な指揮者で先生の先生のJ=J・セローさんがしてくれて
1年後のショパンコンクールの推薦状も書いてくれることになったの

コンクールには2人の音楽家の推薦が必要で
カイくんはもう1人の推薦状を阿字野先生に書いてほしいって言ったんだけど
25年前のコンクールでセローさんと先生がいっしょに何かしたみたい

それでコンクールからうらまれてるとかなのかな?
阿字野先生はコンクールにケンカを売ってるみたいだから
ってことわったんだけどカイくんはそれでいいって^^
「ケンカじゃないけどケンカなら勝つ!」って^^

そのことをお父さんから聞いた修平クンは
あと1年でショパンコンクールに間に合うか心配だけど
もう逃げないって誓ったの☆
それで今回のおはなしは終わり。。



コンクールのルールとかM響といっしょにピアノをひくとか
にゃんはよく分からなかったからちょっと置いてかれちゃった。。

ググってみて何となく分かったけど
M響の響って交響曲楽団の略みたいで
M響はN響(NHK交響楽団)のことみたい

でも、コンクールのとちゅうでピアノがこわれたら失格になっちゃうの?
とか調べてみたけど分からなかった。。
あと、コンクールで賞をもらったらM響といっしょにコンサートするとかも

こうゆうのって音楽とかやってない人はなんだかよく分からないって思うから
公式HPとかで説明してくれたらいいのに。。って


それでこのおはなしって
ピアノもいいしおはなしも感動するところが多いんだけど

学校とかではみとめられないけどほんとは1番強いキャラが勝って
まわりの人たちにみとめられてく
「魔法科高校の劣等生」とかみたいな主人公最強アニメかな?って
それで、25年前の復しゅう物語?ってちょっと思った。。

ホントは天才だったけどコンクールでは劣等生って思われてた阿字野先生が
セローさんといっしょにショパンコンクール目ざしてたんだけど
事故でダメになって、そのときすてたピアノがカイくんを育ててくれて
天才をみとめないコンクールに復しゅうする。。ってゆう

そんなおはなしなのかも?って
{/netabare}
{/netabare}
#9:ワルシャワの胎動
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
舞台はポーランド・ワルシャワへ。ついにショパン・コンクール本大会前の予備予選が始まった。ライバルたちが緊張してミスをする中、修平はプレッシャーをはねのけ堂々とした演奏を披露する。胸を高鳴らせ演奏を聴いていたカイは、久しぶりの再会に声を掛けようと修平に近づくが……。
{/netabare}
感想
{netabare}
平田光生クンってゆう子と会場で仲よくなったけど
(ってゆうかカイくんって誰とでもすぐ仲よくなっちゃうよね^^)
修平クンからは無視されて落ちこんで
1曲目はきんちょうして指が動かなくって失敗ばっかり。。

でも、会場に来てくれてた修平クンのワザとらしいせき払いで
2人で森のピアノをひいたときのこと思い出して立ち直ったの^^

そのあと光生クンから
「自分のことしか考えてなくって、欲しいものは金やコネで手に入れるヤツ」
ってゆう修平クンのわるいウワサを聞いてたら
修平クンのほうから会いに来たの。。

それで、修平クンがカイくんを助けてくれたのは
勝たなくっちゃいけない相手が予選落ちするとこまるってゆう理由だって。。

修平クンははカイくんに勝とうって思ってひいてるけど
それって修平クンはカイくんのピアノには勝てないってゆう思いがジャマして
自信が持てないからで

修平クンはカイくんのことライバルだって思ってるのに
カイくんは修平クンのこと友だちとしてしか思ってなくって
それでよけいにイライラしちゃうみたい。。

でも、そんな修平クンの思いって
お父さんから受けついだものじゃないかな?。。
お父さんも阿字野先生のことライバルだって思ってたけど
阿字野先生は事故でケガしてもう勝負ができなくってザンネンみたい。。

だけど、修平クンのお父さんって世界的ピアニストだよね?
それでも自信を持てないなんてゆうことあるのかな?


それからおはなしは変わって
阿字野先生がカイくんのお母さんにあいさつに行くの。。
やっと約束がはたせるって。。

でも、お店の近くで気が変わって
帰ろうってしてたらお店の人に見つかって
「レイちゃんアンタに会いたがってたんだ!ちょっと待ってて」
って言われたけどレイちゃんが帰ってきたのは1時間もあと。。

それでも待っててくれた先生ってやさしいよね^^
やっぱりレイちゃんに会いたかったんじゃないのかな?

ちょっと話ししてからレイちゃんは
森のピアノの焼けのこりをお守りがわりにカイくんにって渡したの

それでさいごにレイちゃんがちょっとテレて
「先生。。また会える?」って。。
先生も「必ず」って言って別れたけど
なんだか恋人同士の会話みたい。。って^^

それでも阿字野先生は待っててくれて
にゃんはちょっと泣きそうになっちゃった。。


さいごはカイくんと修平クンのおはなしにもどって
カイくんが「おたがいにがんばろう」って手を出したのに
「当然だ」って言って冷たく言って行っちゃった。。

ただのツンデレにしか見えないんだけど
カイくんはちょっとキズついてるみたい。。

それでショパンコンクール本大会。。
ってゆうところで終わり。。
{/netabare}
{/netabare}
#10:ショパン・コンクール
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
いよいよ、ショパン・コンクールの本大会が始まった。トップバッターのフランス出身・ソフィをはじめ、世界中から集まったコンテスタントの素晴らしい演奏が続く。そんな中、中国出身のパン・ウェイの演奏を初めて耳にしたカイは、激しい衝撃を受ける。
{/netabare}
感想
{netabare}
今週はカイくんのライバルになりそうな人の紹介だったみたい。。

とつぜんのハプニングでくずれてもすぐ立て直したソフィ
阿字野先生そっくりなピアノをひくパン・ウェイ
コンクール前でもじょうだん言える余裕のあるアダムスキ。。

その中でもパン・ウェイはちょっとひねくれた感じの人。。
イジメられたりしたせいかな?
冷たいピアノをひくの

日本人がキライで
修平クンが聞いたら阿字野なんて知らないっておこってたけど
あとでカイくんを見て阿字野の弟子って言ってやきもち焼いてたみたい?

どうでもいいけどカイくんのことライバルって思う人
修平クンもそうだけど暗いよね?

実力も性格も顔もカイくんに負けるライバルって
設定がちょっとひどくない?

カイくんが天才なだけじゃなくってがんばってるって分かってるけど
かっこよすぎみたい。。

それにライバルって
もっとさわやかな人のほうが見てて楽しくっていいのにな☆彡
{/netabare}
{/netabare}
#11:ポーランドの新星
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
とてつもない緊張の中、修平がステージに上がる。自分を信じるため、そして自分の心の唄をカイに聴かせるため、修平はピアノを奏でた。修平の演奏を聴き、自分の出番まで緊張をほぐそうとワルシャワを走るカイ。ショパンの森に入ったところで、出場者でポーランド人のレフと出会う。
{/netabare}
感想
{netabare}
前半は修平クンがひいたんだけど
にゃんはほかの人とくらべてどうか分からないけど
1つもマチガイがなくって上手だったみたい。。

でも、だいじょうぶかな?
神経質になって鍵盤を何度もふいたり
終わったらトイレで手を洗いつづけたり。。って

それより心配なのって自分でそのことに気がついてないこと。。

トイレでたおれてアダムスキさんに助けてもらって
あんまり神経質にならないようにっていろいろアドバイスされたけど
自分がおかしいことに気がついてないから
変なこと言ってる。。ってしか思ってないの。。心配だよね?

後半のおはなしは
カイくんがレフくんに会うおはなしで
2人とも自分は大したことないって思ってたりするみたい^^

でも、レフのピアノはみんなにウケてポーランドの新星って言われてたから
きっと本選にも出てくるんじゃないかな?


先週の番組はお休みで
やっとはじまったって思ったらまだカイくんが出ない。。

あと、指がナメクジみたいに動くのはなれたけど
顔の作画とか変になってきてるよね?
そっちのほうも心配。。
{/netabare}
{/netabare}
#12:fff
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
いよいよカイの演奏順がまわってきた。阿字野の「いつも通りに弾けばいい」というアドバイスに背中を押され、カイはステージへ。「よっ!ショパン。やっとここまで来たぜ!」 月のように輝くショパンのレリーフに向かってカイは挨拶をし、鍵盤に向かった――。
{/netabare}
感想
{netabare}
にゃんはバトルもよく分からないけどピアノもよく分からないみたい^^;

でも、キライじゃないけどピアノが聞きたかったら
DLしたらいいしYoutubeとかでも聞けるんじゃないかな?って思ちゃう

ピアノといっしょに絵が動くからよかったみたい

審査員の人たちもいいって思ってたけど
自分たちの解釈とちがうからマイナスにするってどうなんだろう?

だとしたらショパンコンクールって何のために出るかわからないよね?
審査員なんかいらないから
みんながいいって思った曲を1等賞にすればいいのに。。って思った


結果発表とかなかったから中途はんぱすぎるみたい。。
{/netabare}
{/netabare}


今回は最終回だったけどぜんぜん終わってなくって
'19の1月につづきがはじまるみたい

おはなしは「食戟のソーマ」のお料理の代わりに
ピアノを入れたみたいな感じで
おもしろいんだけどちょっとテンポがわるいかも?

でもその分、ピアノが好きな人にはいいかも?

投稿 : 2020/12/22
閲覧 : 984
サンキュー:

55

ネタバレ

STONE さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 2.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

素材は良いのだが。。。

 原作は一部既読。

 ピアノをメインモチーフとしたボーイ・ミーツ・ボーイ?もの。
 主役の一ノ瀬 海だが、森の端という特殊な環境で生まれ育ったというバックボーンが印象的。
 彼がピアニストを志す理由の一つに森の端から出ることがあるようで、アメリカ映画では
ショービジネスやスポーツにより貧困から抜け出そうとする話が結構あるが、日本ではこういった
マイナスは主人公が進むうえでの障害になったりすることはあっても、進むための
モチベーションになるのは結構珍しいような気がする。
 こういったことがモチベーションになるのは脇役に多い印象で、純粋に取り組む主人公に対して、
金のために取り組む脇役みたいな。

 一方の雨宮 修平はピアニストの息子ということで、海の家庭環境設定はメタ的には
エリート対雑草育ちという対比的要素もありそう。
 もっとも海は雨宮を羨むようなことはなく、雨宮が海との才能の差を痛感するに及んで、むしろ
恵まれているのは海という印象。
 この二人、立ち位置的にはライバル関係のようだが、ライバル視しているのは雨宮だけで、海は
まったく競争意識がなく、よくあるライバル関係ではなさそう。この海の競争意識のなさが、
より雨宮のライバル視を増長させているみたい。
 そんな二人が直接競う場となった第56回全日本ピアノコンクール・中部南地区予選だが、
結果と雨宮の思いがまったく相反するものになっているのが興味深い。
 それにしても速い方が勝ち、多く点を取った方が勝ち、相手を倒した方が勝ちといったような
絶対的な基準がなく、審査員の好みや思惑といった要素が入り込みやすい
競技(芸樹系、料理など)の勝敗は難しいなと改めて思った。

 扱っているモチーフ、ストーリー展開、キャラなどは好みではあるんだけど、いかんせん話が
飛びすぎて、その魅力が発揮されているとは言い難い感じ。
 特にキャラに関しては好みとは言いながら、ストーリーを描くことによって得られる
バックボーンや人間性などが失われてしまったため、総じて薄っぺらい印象。
 作画もあまり褒められたものではないかなあ。特に演奏シーンのヌメヌメした感のあるCGは
妙に違和感があった。

 逆に良かったのがピアノ演奏に音が付いたこと。
 当たり前なことを書いているようだが、同じ曲も演奏者の違いでこうも変わるといった差異が
ちゃんと判るようになっている。
 本作に限らず、他の音楽もの全般に言えることかもしれないが、原作が漫画や小説などの
文字、絵だけの媒体の場合、アニメ化されたことで俄然説得力が増してくる。
 あくまでそれに見合ったレベルの音という前提だけど。

2018/07/23
2020/10/07 追記

投稿 : 2020/10/07
閲覧 : 630
サンキュー:

5

DB さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

分割2クールの1クール目。コミックは少しだけ見てました。
基本は才能に恵まれたピアニストの話でスランプなどもあまりなく、それ以外の人間が才能があったりなかったりというドラマを繰り広げることになるので好みが分かれるかもしれません。
少年時代の話も不思議と現実味はないファンタジーのような感じです。
面白くないわけではないけれどそこまで魅力を感じたわけでもありませんでした。

投稿 : 2020/04/21
閲覧 : 396
サンキュー:

3

Britannia さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

アニメは一気に見るに限るよね♪

当時、映画版の声優上戸さんには驚かされた。

作品も良くTV版になれば掘り下げられもっと良くなるだろうなっと思っていた

久しぶりに名前を見て、TV版見れて良かった。
1期、全12話視聴終わり続きが楽しみです。

コンクールはミス無く楽譜を弾き感情的な強弱で評価するとなると
感動的なアドリブで心を揺さぶっても落ちるわけで
正確さ以外の評価など出来るのかなぁっと
森を感じる程の音実際にもあるのかな?

投稿 : 2020/02/25
閲覧 : 354
サンキュー:

3

ゆん♪ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

面白かった~!

音楽系は好きなテーマ。
原作は未読だけど、カイくんが健気で一生懸命で可愛い!

アジノ先生もいいな♪

投稿 : 2019/09/22
閲覧 : 320
サンキュー:

2

ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

音楽ものとしてはわりと底辺 残り12話に期待

2018.07.04記


原作未読 ※すごい良いらしい

全24話の触れ込みですが、いったん12話まで放映されたものを視聴。
原作者一色まことさんの作品はスピリッツを毎週読んでいた頃お世話になりました。この原作もすごい良いらしいです。

直前スペシャルで、期待値上がってました。
なんでもコンサートホールをキャプチャ取ってCGで再現し、ダイナミックな演出を可能にしたとか。実際ピアノを弾いてる人のキャプチャ取って演奏シーンに反映させたとか。キャラに合わせた演者を用意したとかとか。
ストーリーか演奏シーンかどちらかで魅せてもらえればOK!の心持ちで視聴開始です。


あらすじは天才肌の主人公一之瀬海とサラブレット努力型の雨宮修平という二人のピアノ少年が出会い成長し、という物語になります。
努力型は置いといて、森に捨てられたピアノを鳴らしているうちに音の感覚や人の心を揺さぶる演奏力を身に着けた主人公という設定は興味深いものでした。


結局、、、

『意欲作』といったところでしょうか。
{netabare}子犬のワルツ(ショパン)のインパクトがある種きっかけになって、ショパンコンクールでクライマックスを迎える流れは筋が通っていて好感ではあります。{/netabare}


物語が駆け足で、ここが盛り上がりどころなんだろうなという場面でもそれまでの人物の背景描写が薄くて感情移入しにくい。
声優さんは安定したいい演技をしている。
OPEDも物語に沿った良い内容。出演もされてますが、悠木碧さんの落ち着いたED曲なかなか良かったです。
途中で切るほどではないけど、おそらくいろいろ端折ったんでしょう。話が飛んでいるように見えることで、起伏が生じずやや平坦な印象を持ちました。


さらに演奏シーンの多用は諸刃の剣になってしまったとも思います。
 ※劇中の演出に触れてるのでいちおう伏せときます

{netabare}たしかに指や体の動きはなめらかでした。・・・だがCG・・・
手書き部分とCC部分が見た目違い過ぎて違和感がはんぱない。止め絵やモノローグを多用するよりは指の動きを見せたい、という製作側のサービス精神の発露と受け止めたいところですが全体のバランスでみるとどうだったんでしょうね。{/netabare}

それと演奏の描写について

美しい音色なんですが、残念ながら私には違いがよく分からない。
{netabare}特にコンクール入ってからはみんなうまい人たちばかりなので曲の解釈はどう演出されてるかにかかってたのですが、ほぼ聴衆の反応(セリフ)のみ。心象描写や背景演出そしてモノローグなど使ってても印象が薄い。曲数も演奏シーン自体が多いという作品の特色を考えれば、いかんせん単調になってしまいました。心象描写や背景演出で印象に残ったのは一ノ瀬海演奏時の森の風景が立ち現われたのとか、パンウェイの革命のエチュードのシーンなど。これは良かった。{/netabare}
もう少し、曲の背景や持つ意味だったり、その曲を何故選択したか?のストーリー性など絡めても良かったんじゃないかと思います。


残り12話待ちですね。今のところイマイチです。



■余談 ※本作と四月は○の嘘のネタバレ込み

【ショパン バラード第1番ト短調 作品23】

この曲名でピンと来た人はそれはそれですごいですよ。

{netabare}雨宮くんの声は花江夏樹さんが担当してます。
その花江さんが誰か一人を想ってこの曲弾いてます。
演奏中、モノローグががんがん流れます。

四月は君の○を視聴済の場合はこのシーンだけ切り取っての視聴をおすすめしたいかも。
聴衆は感動で涙を流してましたが、こちとら苦笑を禁じ得ない状態でした。{/netabare}



-----
2019.09.04追記


視聴時期:2018年4月~6月 リアタイ視聴

2期と言うべきか後半と言うべきか残りも視聴完了。
期待の急浮上とはいかなかったもののやや盛り返した感あり。
ピアノの音色は文句なし。



2018.07.04 初稿
2019.09.04 追記

投稿 : 2019/09/20
閲覧 : 1103
サンキュー:

51

徳寿丸 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 2.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

うーーーーん、全26巻だよね?

原作未読。
名前は知ってましたが読んだ事はありません(立ち読みでもです!キリッ!)。自分は音楽系の作品はあまり得意ではありません。別にクラシックが嫌いとかはないですが楽器演奏は苦手でピアノとか弾ける人は凄い!というくらいです。それでも「坂の上のアポロン」や「四月は君嘘」は演奏部分に引き込まれてましたね。
最初の雰囲気は「四月嘘」に似た感じかなぁと思いつつ「のだめ」に近いのか?等と思ったり・・・。さて内容なんですがキャラとか特徴あっていいんですけど何かすっぽり抜けてしまってるような・・・由緒あるコンサートに出場とか定番ですけどこの主人公の生い立ちから鑑みてそこに辿りつくまでの道のりこそが物語の肝なのでは?コンクールでライバル達と競う事がメインなの?例えると「ドラゴンボール」で原作みたく武闘会終了、じゃまたな!→4年後天下一武闘会な感じなんですよ。アニメでは延々Mr.ポポと修行してましたけど・・・。この作品に関しては母親や先生達周りとの人間関係なんか重要な気がするんだけど・・・演奏中に追想シーンまとめてるけど全然入ってこないんだよね。その辺もうちょい掘り下げて良かったんじゃないかなぁ(原作はどうなってるのか知らないけど)。2期あるようなので最後まで突っ走るって事かな?しかし26巻分2クールでいけるもんなの?



私のツボ:ピアノの形見渡すシーンとかないの?


2期視聴済(2019.7)原作1期視聴後既読。
突っ走りました。全26巻を2クール24話で・・・。自分は気になって1期視聴後に全巻読みました。アニメでは描かれてない主人公を取り巻く劣悪な環境や異性との関係等主人公の音楽に欠かせない重要な部分がカットされています(NH○では放映が難しい部分かなぁ)。メインのショパンコンクールを頑張って演出等したのでしょうが個人的には演奏が聞こえない原作漫画の方が心を打った気がします。やはりそれまでの主人公達の闘い?がきちんと描かれている分ラストへ繋がる高揚感や達成感の温度が違うように感じます(私感)。原作に興味ない方はそれでも充分満足感は得られると思いますが・・・せっかくNH○なんだから4クール連続でやればよかったのに・・・ただ制作会社はちょっと検討の余地ありと思いますがね(笑)。

私のツボ:形見渡すシーンありました。

投稿 : 2019/07/07
閲覧 : 601
サンキュー:

6

TAMA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.5 作画 : 2.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

観客は…アリンコ一匹。感謝!カイのピアノが始まる。

流石にNHKだしNHK交響楽団(N響)あるし楽曲は良かったと思います。が、音楽で魅せる演出はそのテレビや媒体の音響機器で決まるのでそこの評価はしない事にします。


原作・未読。
アニメ・全話視聴。(全12話・30分アニメ)


う〜ん…つまらない訳じゃないんですが少しストーリーの量が物足りない感。確か原作って全26巻出てるんですよね?尺の問題なのかも知れませんがもう少し丁寧にキャラの表現やストーリーを表現して欲しかったです。


少しネガティブに入りましたが楽しめました。
ちょっと素人目にも分かるくらいの作画の粗やサブキャラのコピペ、CGからアニメ絵に戻る不自然さもありますが3Dキャラの鍵盤を弾く手の動きは中々良い表現だったと思います。
私は鍵盤を弾けないので忠実に再現されてるのかは分かりませんが(汗)


主人公の『一ノ瀬 海(いちのせ かい)』とライバルの『雨宮 修平(あまみや しゅうへい)』との友達でありながらもお互いがお互いを意識したり、片方はピアノへの渇望を、片方は意識し過ぎて苛立ち・嫉妬・自信喪失したりとなんか少年誌の様なノリが気に入りました。
『阿字野 壮介(あじの そうすけ)』が何故普通の小学校の音楽教師をやっているのか。日本国内の音楽コンクールを総なめにしたウデを持つピアニストだったのに。
この小学校の時に『一ノ瀬』と『雨宮』の、簡単に言うと『天才』と『秀才』の苦悩やこれからの道の流れも綺麗だったと思いました。
私が好きだった表現は『便所姫』のあだ名を付けられた『丸山 誉子(まるやま たかこ)』が小学生ピアノコンクールであるキャラが納得いかない評価をされた事に対してピアノでコンクールに一発パンチをキメたとこですね。あそこはグッ!ってなりました。


作中にも言ってますし音楽をやってる海外の人にも聞いた話でもありますが、日本の音楽のレベルは評価はそこまで高くないと聞かされました。
「話題にはなるけど音楽では無い」だそうです。
音楽では無いですが今現在『東大』の学力も全世界のランキングでは47位まで下がって評価が凄く下がってます。
話は逸れましたが音楽コンクール等の審査方法に問題があるみたいです。日本特有とか言われました。
本当、作中にあるキャラが言ってた通り譜面通りに弾くだけで良いんだったらAIで良いって事になりますよね。それではもう『音』を『楽』しむでは無いような…


小学校篇から高校篇、ショパンコンクール篇とちょっと12話では駆け足過ぎた様に感じます。で、最終回から次の2期へ行くのですがコンクール途中で終了はちょっとねぇ。しかも2期は約半年後。引っ張るには少し長かったです。
これだったら1期は日本国内篇をしっかりやって2期をショパンコンクールで良かったかな?と。
そうしたらもっとキャラに感情移入出来やすいかなと思いました。キャラに対しての表現がうす味だったので。


3Dキャラ表現や音楽物が嫌いではない方にはアリかなとは思います。ただそこまで推せる作品ではないかなと私は思いました。ショパンコンクール篇がどうも…。
もしかしたら原作・マンガの方が面白いのかもしれません。

投稿 : 2019/06/11
閲覧 : 327
サンキュー:

4

ポテ☆とと さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

4話まで見れば…

1、2話はあまり面白くなくて、
3話の最後に続き見たくなったので
4話を見るとそこからスラスラみれた!

投稿 : 2019/06/06
閲覧 : 274
サンキュー:

4

ストックトン さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

ピアノが主体のアニメなだけに、ピアノの音色は
さすがに凄かった。
それを聞いてるだけでも価値があるかも。
それにストーリーも才能のある主人公の成長ものと、
こちらも自分好みの設定。
まあ、こういう作品だとそういう設定にはなるだろうけど。
ピアノを弾くとき急にCGになる所に正直ちょっと
違和感を感じたかな。
でもピアノをひく主人公達の感情が深く掘り下げられてて、
観ててもすごく面白かった。

投稿 : 2019/04/29
閲覧 : 223
サンキュー:

2

takeboo さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最高のピアノアニメ

第一期視聴完了。
意外な低評価の多さに驚いている。
確かに、CGは不自然なところもあるけど、指の動きが楽譜に忠実で頑張っている感があるので、これはこれでいい。原作を端折ったところが多々見受けられるが時間の制約上仕方のないところか。三期までやるのがちょうどいいくらいだったと思う。半年も空いてしまうのは長すぎるかな。せめて三ヶ月にしてほしい。
ピアノをこよなく愛する私にしたら、今回の12話は感動的すぎて、三回連続して観て涙した。上手すぎる。海役のピアニストは一体誰が担当しているか気になって夜しか眠れない。(笑)色々想像しているが、最後は明かしてくれるんだろうか?海の演奏のサントラ買おうかなぁ。

一期は今後の期待値も込めて98点。
二期が残念だったので一期は95点にします。

投稿 : 2019/04/16
閲覧 : 456
サンキュー:

8

ネタバレ

不良中年 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

やっぱりこの作品はいい

 つい2か月前に偶然映画版のピアノの森を見て大好きになったばかりなのに、TVアニメとして再び感動を味わえるとは、なんてタイムリーなんでしょう。

キャラクターや背景などフワッとした柔らかな感じで映画版と違和感なくてうれしいです。

声優さんも違うけど流石プロ全く違和感なく入り込めます。

映画版だと途中までで終わりだったけど、オープニングの感じだと世界に出るまで見せてくれそうです。

最近音楽ものにハマっているので、きっとこの作品も深い感動を与えてくれることでしょう。

毎週楽しみです。

# 2019/4/7 加筆
 実を言うとこの作品は録画だけしていてまだ観ていなかったのだ。何故かというと、もったいないくて終わらせることが出来なかったから。
自分みたいな人って他にもいるのかな?

だから1年も放置していたのだが、2期が始まり終盤に近づいたので、そろそろ1期を見てもイイだろうという事で今見ている。

 演奏シーンが3DCGらしいです。細やかな動きを再現していて、まるでモーションキャプチャーで実際のピアニストの動きを再現しているかのような動きに驚きます。
でもチョット浮いた感じも否めません。

演奏シーンの描き方がいいので、その音楽もとても染み込むように心に入ってきます。8話のソリスト賞の演奏は、感動で目が潤みました^^;

これからショパンコンクールに向けた戦いが始まるのだけれど、どのようなドラマを見せてくれるのか楽しみだなーと思っていたら、9話ではもうショパンコンクールの予備予選が始まっちゃって、少し拍子抜けです。

まだ1期途中だけど、見終わった時に2期を見る勇気(思い切り)が自分にあるか...またモッタイナイ悪魔が顔を出すのでは。

投稿 : 2019/04/07
閲覧 : 288
サンキュー:

7

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:今観てる

どこまでも温かい物語

心温まる素晴らしいお話しです。

親子愛、師弟愛、友情、果ては街が一団となりたった1人を包み込む愛
どこまでも愛に包まれた優しいお話しです。

二期はショパンコンクール編となり群像劇的な主人公では無い誰かにスポットライトをあてる構成の話もあります。
これも温かい優しい内容になってます。人間だもんなーっと思うような葛藤から浄化されるまで、お見事!と思えるお話の数々です。

全体を通して雰囲気も良い感じに出ており終始安心して観れます。
作画は流石NHKと!思わせる程に安定してます。NHKブランドの安心感ここにありです。君嘘やのだめと比べると演奏中の枚数は少なめ(紙芝居・・?)だったり動いてる時は、あ、これ3D?と思う場面もありますが、クラシックなので音楽で上手くカバーされてます。雰囲気が出てるので気にならない、むしろプラスだと思います。

オレツエー系アニメが好きな人にもおすすめ出来る作品です。
こいつは絶対にやってくれる、そんなお膳立て、フラグの数々、あとはぶっ放し待ち。くそッ!今週はぶっ放してくれないのか!!
なんていうもどかしすらあります。

原作は未読なので展開等は一切知りません。でも、カイならやってくれる。絶対やってくれるであろう安心感と、たまには失敗してもええんやで?そんな親心的な気持ちが交差します。
最強の主人公ですが感情豊かでメンタルが弱い一面も垣間見えます。のめり込めばこむほど親心的な気持ちで観れます。何処と無くナルト?茂野吾郎?的な気持ちで(笑)

疲れてる時、癒されたい時にぜひ観て欲しい作品です(*´꒳`*)

投稿 : 2019/03/18
閲覧 : 225

TimuTimu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

あまり期待しなければそれなりに楽しめる作品・・・

原作が大好きなだけに期待しすぎてしまいました。良くも悪くも原作通りですが原作にあった行間やインパクトのあるページ、各シーンの余韻などがアニメでは表現できていなかったように感じます。原作の内容を淡々と垂れ流すイメージが強かったです。辛すぎて3話で断念しようとしました。
恐らく2クール目も同じ要領で放送すると思うのでのんびり視聴しようと思います。

投稿 : 2019/03/13
閲覧 : 362
サンキュー:

3

えりりん908 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

なんかいろいろ微妙なような・・・

一度、断念してます。
最初の放送のとき。

ストーリーが変なおとぎ話みたいだったし、
なんと言っても、
あの子供向けアニメみたいな作画がNGでした。

今回、2期放送前に、
一挙放送やってたのを、たまたま見ちゃいました。

6話ずつ2回に分けてだから、
なんとなくサラッと見れちゃいました。

でもやっぱり作画が、夕方のアニメみたい(>_<)
それで、CGとのつなぎが雑な感じだし、
CG自体も何か気持ち悪い(--;)

それなのに、テーマがコンテストだからでしょうか、
ついつい見ちゃいました。

もうすぐ2期が始まるので、
それを見てみて、
ちゃんと評価したいと思います。

投稿 : 2019/01/10
閲覧 : 435
サンキュー:

14

ecot さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

2期にむけて、みなさんのレビューを見ながら、ふりかえり

原作は20巻以上は読んでいるが、どこまで読んだかちゃんとは忘れた。
ストーリーがダイジェスト版になっていることに対しては、実はあまり不満ではない。こうなるであろうことはわかっていたからだ。ただ、恋人のサエに関しては、存在自体がカットになっているのが、残念。
さて、賛否両論ありそうな演奏時の3DCGシーンだが、私はいらない。違和感がアリアリだ。これが不満で、星が低くなっている。特に引きのシーンは手描きでも問題ないはずだ。どうしてもやりたいなら運指のシーンだけでいいと思う。
ピアノ演奏をキャラクターごとに、演奏者を変えているそうだが、そのありがたみがわからない。とはいえまだ子ども時代で真打ちともいえる、有名なピアニストの演奏がでてくるのはこれから。この先、音楽に感性の高い人なら演奏シーンは、興味深いものになるのかもしれない。
ある意味、1期はショパンコンクールの前哨戦。2期こそこの作品の本気が見れるのかもしれない。結末は実は知ってしまったのだが、どうまとめ、どう結んだのかまでは知らない。楽しみにしていようと思う。

投稿 : 2018/12/29
閲覧 : 406
サンキュー:

9

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ピアノ一色

森に佇む古びたピアノ。
そのピアノに魅入られた少年の旅が今始まる。

約10年前に公開された劇場版ピアノの森。
この時は幼少期しか描かれませんでした。
今回のテレビ版は声優陣を一新したリメイク&続編。
1期はショパンコンクールのとっかかりまでです。

オープニングからしてショパンチック。
主人公海(かい)の心情を表現しているよう。
流れるような旋律が激しい潮流を想起させます。

海は自由奔放で天才的な弾き手。
一方の副主人公修平は精密な努力型の弾き手。
彼らの対比により物語は進行します。

修平の苦悩は、どうしても海を超えられないこと。
だけど、越えようと思う時点ですでに己に負けている。
独自の境地に達するにはまだまだです。

世界各国の若手ピアニストが集うショパンコンクール。
丁々発止の2期が大いに楽みなところです。

ところで演奏は新進気鋭のピアニストとのこと。
演奏風景等なかなか演出に凝ってますね、NHKさん。

投稿 : 2018/11/27
閲覧 : 469
サンキュー:

19

ふじき さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

きれい

きれいな作品です。
たかこちゃんが好きなので、もっと出てきてほしかったなあ。

投稿 : 2018/11/24
閲覧 : 252
サンキュー:

2

ネタバレ

四文字屋 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ぬるぬる動く指。敢えてサクサク進めないストーリー。

放送日程は違うけど、3月のライオンの引継ぎタイトルという位置づけのようなポジションかと、邪推しつつ初回鑑賞。

冒頭{netabare}いきなり、ショパンコンクールのファイナルらしきシーンからスタート!おお、これはラストまでやるゾ!という意思表明と見ていいんだね?!でもそうなると、尺が全然足りないが?これは3月のライオンと同じ、分割式ロングクール採用ですか?もうここで気持ちは、いきなり盛り上がったw{/netabare}

で、カイの小学校時代からお話はあらためてスタート。
森のピアノ、修平との出会い、阿字野先生ツンデレ。
みんなそうあるように、あってくれる。
劇場版で危うかったCVが、安心して聞いていられるだけで大満足。

まだストーリーはサワリのみだけど、
すすむ方向はしっかり見えているので、いい。
敢えてゆっくり丁寧に、進めすぎず、端折り過ぎず。
うん。いいね。
これは間違いなく、ロングタームを意識してる。
せっかくエンドマーク打たれた作品だし、しっかりと腰すえて、作ってください。


で。気になった指。
のだめの頃とは隔世だ。
坂道のアポロンでも雰囲気一発、運指はおまけ程度だったし、
君嘘では心象的作画に走って、運指は少ししか見せてくれなかったが。
今回は、打鍵と音がしっかり合っている。
ユニゾンしてる!
こういうのってやはりコンピューター万歳なんだろう。
これからは、より自然なアニメーション画像を目指すだろうし、
この作品の中でも、日々進化する表現を楽しませていただこうと思います。



予想完視聴確率:99%
クール内BEST10到達予測:80%
予想涙腺刺激度数:4%
平均エロチックメーター指数:6.5%

投稿 : 2018/11/02
閲覧 : 462
サンキュー:

28

まだ初心者 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

めちゃくちゃ面白い

原作未読です。
どうしても音楽系だと同じような内容になってしまいますが、感動するシーンもあったりで個人的にはとても面白かったです。
最初作画すげーって思ったのですが、途中崩れたとこもあったのでちょっと残念でした。
2期も観ます。

一般向けのストーリー重視アニメだと思います。

投稿 : 2018/10/23
閲覧 : 212
サンキュー:

3

エロマンガ先生 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

原作ファンからするとあの長い話を省略しまくって1クールにしてしまい失敗したなーと思いました。絵は好みじゃないけどまぁ原画通り。
幼少期、青年期、ショパンコンクール、の3クールに分けて作るべきですね。
原作の最終巻は悲しくないのに泣けちゃう。アニメより原作をおすすめします。

投稿 : 2018/10/20
閲覧 : 265
サンキュー:

4

ネタバレ

しーた さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

毎週興奮して待機してた

他人の印象が残ってしまい、自分のピアノを弾くのが難しい中、試行錯誤を重ね自分のピアノをを体現する主人公の性格っぷりがすこ。

毎週楽しみにしてたアニメだけに評価があまり高くなく残念。
2期はよ!

投稿 : 2018/10/13
閲覧 : 203
サンキュー:

3

ネタバレ

fuzzy さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.5 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

やる意味がわからない

やる意味があったのか
ほぼダイジェストのような感じで12話で終わらしたイメージ
演奏以外の作画は漫画のタッチを尊重してる感じですが
演奏のCGがひどい
何十年前のゲームのバイオハザードの1のようなレベル
現実の演奏者に近い動きは誰も求めてない気がする
かつ演奏以外の作画とかけ離れているため強ざめ

昔の映画の方が数段良いです

CGのレベルが低く
各話もダイジェストですっ飛ばし
作品の核となるアジノのあの話も触れないならば
なぜこの作品をやったのか疑問です

※あとNHKのアニメはなんか急に作りすぎてあらいイメージが。。

投稿 : 2018/09/13
閲覧 : 325
サンキュー:

7

ふぁいじ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 1.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

作画普通にしてほしかったな・・・

演奏シーンに急に異常にヌルヌル動かれると

異質で気持ち悪く感じちゃって

せっかく演奏音源いいもの使ってるのに

全然聞き入れないです

原作厨に分類されるかもわかりませんが

もっと丁寧に作ってほしかったと言わざるを得ない

投稿 : 2018/09/01
閲覧 : 202
サンキュー:

6

ネタバレ

レイン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 4.5 作画 : 1.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

いい話だったけど

原作未読。
でも一色まことの作品は好きです。
映画版もあったんですね。
先にそっちのレビューを見てて何か変だと思ったら映画版があったことを知りました。

物語は素晴らしい天性の素質を持った少年がコンクールに出るまでのお話し。
小学校でライバルでもあり友人になる人との出会い。
ピアノを教えてくれる元天才ピアニストとの出会い。
物語自体はベタな感じの話でしたがいい話でした。
恵まれていないと言うか底辺の生活をしているけど
それを暗く描いていないのは好感がもてた。
最終話がコンテストの海の演奏場面だけで終わったのはある意味すごい構成でした。
まあ続編が決まっているからの構成ですが。

音楽はオープニングはいかにもって曲でしたがエンディングはすごく良かった。
BGMも普通に音楽を題材にした作品としていい出来でした。

登場キャラは嫌な奴が基本的に出てこないので見やすかった。

で、この作品の1番の問題点は作画。
あまりに酷すぎる。
1話目と最終話は流石に見られるレベルでしたが全体的には酷いと言えるレベル。
原作の漫画の雰囲気を残そうとしてるのかもしれないが動きがカクカク。
出来の良くない静止画を動かしてるだけで動画もちゃんと動いていない。
そしてピアノを弾いているシーンのCGは呆れるレベルでした。
手描きとの差がはっきりしすぎてるし動きも変。
モーションキャプチャーでやっているのかもしれないけど
弾いてるキャラクターの作画(モデリング)があまりに適当。
少しぐらいずれてもいいから手描きにして欲しかったほど。

ガイナックスがアニメ制作してるみたいだけど
ここまで落ち込んでるのかと悲しくなった。

背景は結構いい出来でした。

感動するほどではなかったが毎回次が楽しみに感じる作品でした。
続編は作画がもっと良くなることを期待しています。

投稿 : 2018/08/23
閲覧 : 220
サンキュー:

8

次の30件を表示

ピアノの森のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ピアノの森のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ピアノの森のストーリー・あらすじ

 森に捨てられたピアノをおもちゃ代わりにして育った主人公の一ノ瀬海が かつて天才ピアニストと呼ばれた阿宇野壮介や 偉大なピアニストを父に持つ雨宮修平などとの出会いの中でピアノの才能を開花させていき やがてショパン・コンクールに挑戦するまでを描く、感動のストーリー。(TVアニメ動画『ピアノの森』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2018年春アニメ
制作会社
GAINAX studio
主題歌
≪OP≫『海へ』≪ED≫悠木碧『帰る場所があるということ』

声優・キャラクター

斉藤壮馬、諏訪部順一、花江夏樹、白石涼子、大地葉

スタッフ

原作:一色まこと(講談社『モーニング』所載)、監督:中谷学、シリーズ構成:伊丹あき/あべ美佳、キャラクターデザイン・総作画監督:木野下澄江

このアニメの類似作品

この頃(2018年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ