夏祭りで姉妹なTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の夏祭りで姉妹な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月11日の時点で一番の夏祭りで姉妹なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

89.3 1 夏祭りで姉妹なアニメランキング1位
ひぐらしのなく頃に解(TVアニメ動画)

2007年夏アニメ
★★★★☆ 4.0 (2915)
13636人が棚に入れました
昭和58年の夏、都会から遠く離れた鹿骨(ししぼね)市にある寒村・雛見沢の夕暮れ時にはひぐらしの合唱が木霊していた。
圭一達いつもの部活メンバーは、他愛のない日常を過ごしていた。ただ、その平穏な日常を一変させるあの日が近づいて来ていた。
毎年6月に行われる祭「綿流し」。過去4年続く、祭りの日に繰り返される惨劇…。はたして、惨劇は今年も繰り返されるのだろうか?それとも…。

声優・キャラクター
保志総一朗、中原麻衣、ゆきのさつき、かないみか、田村ゆかり、堀江由衣、茶風林、大川透、伊藤美紀、関俊彦、折笠富美子
ネタバレ

てけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

解は解決の解

原作未プレイ。
1期である「ひぐらしのなく頃に」の続編にあたります。

1期のレビューはこちら↓
http://www.anikore.jp/review/388764


1期と比べての印象は、

・絵がキレイになった
・猟奇的表現が控えめになった
・ミステリーっぽくなった

つまり、あまり怖くなくなりました。

さて、「解」とは「問題に対する解答」を表すのではありません。
「問題を解決するにはどうすればいいのか」という意味の「解」です。
「解答」ではなく「解決」の「解」なんですね。

物語を通してのテーマは「信頼」でしょう。
{netabare}
今まで起きてきた事件のすべては、人を「信頼」しきれなかったがゆえの惨劇。
惨劇を回避するチャンスが与えられ、何度繰り返しても、どこかでほころびが生じてしまう。

「どうしてそこで『最後のひと押し』ができないんだ!」

何度そう思ったことか……。
{/netabare}
だからこそ、すべてが解決した時は感動でした。

正直、最終エピソードは、それほど緊張感がありません。
単発で見ると、なんだこれは? という印象になると思います。
しかし、そこにたどり着くまでの50話があったこその感動。

設定とそれを生かしたストーリーは、文句なしに良いです。
だからこそ、1期での過剰な残酷表現がもったいないです。
2期を見る前に、ドロップアウトする方がいると思うので……。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 86
ネタバレ

disaruto さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

悲しすぎる運命から逃れる「鍵」は?

制作はスタジオディーンで原作はゲームです。
ジャンルはミステリー・ホラーです。


前作「ひぐらしのなく頃に」のレビュー。
http://www.anikore.jp/review/485029/


一期に比べて作画がぐんとよくなり、かつグロ・スプラッター描写があまりなくなったので、一期を見れた人なら余裕で見れます。
というか一期見たなら見て欲しい。
「解」ということでおおよそが出題に対しての回答編ということになっています。


以下詳しいネタバレ。
{netabare}主人公たちを追っている組織は山狗と呼ばれるグループであり、それの指揮権を握っているのは鷹野ということで真犯人は彼女ということになります。

鷹野は疑心暗鬼により狂暴化する雛見沢症候群と呼ばれる風土病を、養子先の高野から引き継いで研究しています。

雛見沢大災害は鷹野の偽装工作と富竹、入江、梨花の殺害後に行われたガスによる滅菌作戦で、鷹野の言葉からすれば「神になる」ため、「東京」と呼ばれる上位組織からすれば雛見沢症候群を武器に権力維持を図る勢力を排除するためのものだということです。{/netabare}

私的には分からなかったところが判明したので満足しています。


この作品は「信じる心」が最大の鍵となっています。
「信じる心」というか、「信じられる人」が大事。
主人公たちサイドから見ても、犯人サイドから見ても同様です。
{netabare}鷹野は見向きもされなかった高野の研究を完遂するという信念をもって一連の事件を引き起こします。
それに対し梨花たちは仲間たちを信じ、あらゆる勢力を味方に引き込んで、鷹野率いる山狗との戦いに勝利します。
一人の信念は、複数人の信念には勝てないということですね。{/netabare}


閉鎖的な旧態社会を子ども達が協力して打開していくさまは見ていてワクワクします。
彼らの行動に大人たちが動き、運命が変わり始める。
全ての要素がそろった時に、悲しすぎる運命から村自体が解き放たれるかのようです。

また人間ドラマも非常に良し。
ラストには主要な登場人物全員が物語に深く関わり、収束へと繋がっていきます。

ストーリーも大半の伏線をしっかり回収しており、シナリオ・キャラのドラマもきっちりまとまっています。
その過程が熱い。
まさに「努力」「友情」「勝利」を体現するかのような展開です。
ドラマのまとまり、王道展開でなぜか泣ける。
これぞホラーだけじゃない「ひぐらしのなく頃に」の底力といったところでしょうか。


声優の怪演は二期でも健在です。
やっぱり怖いw

本作の難点は、これはミステリーと言ってはいけない所でしょう。
多分解けない。
あと、若干演出でおかしいところがあり気になる点。


総括して、一期二期通して良く練りこまれた作品だと思います。
評価されているのも納得の出来だと思います。(もう少し短くできそうな気もしますが)
ホラー・スプラッターが苦手でなければぜひ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 53

ゆりなさま さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

最後まで観てスッキリしました☆

ひぐらしって内容が結構難しい気がしますね。
私の頭脳的な問題か・・っw

だけど全部観ると、
あー!そういうことか!なるほど!そうだったんだー!って
スッキリできる部分がたくさんありましたヾ(●´□`●)ノ
その瞬間が私はテンション上がりましたw
ここまで観てよかったと思える瞬間。


個人的には何回も何回もいろいろあったなー。って少し泣けました。
理解できると、なお、おもしろい作品だと思います。

あと、羽入が可愛いです*^^*

なんというか・・梨花ちゃんお疲れさま・・><。

グロいのが本当に嫌いという方にはオススメできませんが
そうでないかた、ぜひどうでしょうか♪

読んでくださりありがとうございました(○`・∀´・)ゞ★

投稿 : 2024/06/08
♥ : 50

71.9 2 夏祭りで姉妹なアニメランキング2位
苺ましまろ(TVアニメ動画)

2005年夏アニメ
★★★★☆ 3.7 (845)
3831人が棚に入れました
短大生の伸恵を中心に、その妹の千佳、その幼馴染の美羽、ご近所の茉莉。彼女たちはごく普通な、でもちょっとだけユニークな毎日を送っています。
ある日、いつもどおり、千佳の部屋にみんなが集合すると、伸恵は千佳や美羽、茉莉の写真を携帯で撮り始める。「明日は何の日だ?」という伸恵だが三人には何のことだかわからない。
すると伸江は興味のないように出かけてしまう。千佳、茉莉と公園で遊んでいるうちに、美羽が明日が伸恵の誕生日であることを思い出す。誕生日プレゼントに手作りの灰皿とメッセージカードを送ろうと、作り始める3人だったが…?

声優・キャラクター
生天目仁美、千葉紗子、折笠富美子、川澄綾子、能登麻美子

アシュコロン さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

「かわいいは、正義!」のパイオニア

4人のかわいい小学生と20歳大学生の姉との
まったりほのぼのライフ。

4人の小学生らしいボケとツッコミがとにかく可愛いです。
それに順応する姉の存在がこれまたシュールで
4人の絡みにいつも客観的なポジションで
私たち視聴者側の目線により近いキャラなので
姉の対応が、4人の絡みの面白さに拍車がかかって
とても良かったです。

なによりこのアニメは
夏祭り、海、クリスマスなど
アニメの王道的イベントをほぼ全て
オールシーズンを網羅され、且つ
日本の代表的な文化にも触れているので
とても季節感や日常感があり
最後まで飽きずに見れました。

姉(伊藤 伸恵)は
よくタバコで一服しながら景色を前に
ホッとため息をつくシーンがよくあります。
それを見てるとなんというか
毎日がゆったりと流れるような日常が
とても幸せなことなんだと
見る度に思い毎度癒されました。

自分の日々の生活に焦燥を抱いている方など
このアニメを見ている時はきっと
ゆったりとした時間を過ごせると思います。


―あとがき―

このアニメを始め多くの日本アニメが
海外に進出しているようで…
日本人としてとても誇らしいことですね。
日本の文化であるアニメを通して
多くの外国人に日本をより知ってもらう
ためにこれからも良いアニメがたくさん
創られることを期待したいです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 56

ねこmm。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

もぎたて果実の収穫祭 甘くて酸っぱいイチゴです  【ねこ's満足度:90pts】

元気いっぱいな小学生、千佳・美羽・茉莉・アナの4人と、
なんだかんだで面倒見のいい千佳の姉・伸恵の日常を描いたほのぼのアニメ。

日常系の作品は数あれど、可愛らしさからくる癒しにおいて、この作品の右に出るものはありません。
まさに”かわいいは正義!”。このキャッチフレーズを考えた人は天才ですね。

ちょっとしたことで泣いて笑って喜んで。描かれてるのは等身大の小学生たち。
洋服も可愛いし、ぼーっと観てるだけでもかなり癒される作品です。
そんな中、この作品に”面白い”という要素を加えてるのが美羽という存在。
彼女が画面狭しと暴れ回ることによって、周りのキャラもより輝きを増します。

正直実際付き合うとしたらかなり難しい(笑)。そのくらい突出したウザキャラです。
でもたぶんみんな(特に伸恵と千佳)美羽の本質をわかってるんです。だからいつも一緒にいられる。
それがよく分かるのが、個人的にも一番好きな回である5話。
なんだいい子だな~カワイイな~なんて思いながら・・・。
それでも最後にオチをつける辺りはさすがの美羽でした。

一方でそんな子供たちと一緒にグダ②しながら、ときに優しく見守ってるのが女子大生の伸恵。
彼女も美羽と同様に、お話の中ではかなり重要なポジションにいます。(ロリ百合だけどw)
同じ景色を見ていても、同じ事をしていても、やっぱり子供たちと感じ方が違う。
違う目線のキャラがひとりいることにより、子供たちの純粋さがより際立つ、そんな感じがしました。

あと、すっごく面白いのに見終わった後、妙に寂しくなるのもこの作品の特徴。
あれ?自分はいつから大人になっちゃったんだろ?いつから子供じゃなくなっちゃったんだろ?って。
やたら優しいEDの映像と歌声のせいで、余計そんな気分に浸ってしまいます。

楽しくて面白くて癒されて、不思議とちょっぴり切ない。日常系の傑作です。
それとささづか君の不憫さにいつも泣ける・・・(笑)。それだけに最終話の逆転劇は最高!(笑)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 43

ワタ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

Cute is Justice!

ほのぼの日常系。1クール。

「かわいいは正義」なんという秀逸なキャッチコピー。
実際、これだけ可愛く描かれていれば文句などありません。
肌のぷにぷに感とか、あと私服のセンスも異常に良い。バリエーションも豊富だし。
なんでも原作者が幼女モデルの雑誌を資料として買って参考にしているとか。
キャラの可愛さアップのための並々ならぬ努力!感服いたします。

千葉紗子、折笠富美子、川澄綾子、能登麻美子
声優のチョイス・演技もまさに素敵・無敵・完璧♪といった感じ。
OP曲もこの4人が可愛らしく歌っています。川澄さん能登さんの安定の歌唱力w

この作品、演出レベルも何気に高いです。
美羽がアホなこと言う→(伸恵や千佳のツッコミ)→うつ伏せになって倒れている美羽
という定番ネタがありますが、ツッコミを省略することで
起伏のないストーリーでもテンポの良さを感じられます。
全体的にカットのタイミングが速く、タイミングも絶妙だったりするので
退屈感が生まれる、なんてこともありませんでした。ギャグ自体も結構笑えますしねw


どのキャラも可愛いんですが、個人的には英国淑女のアナちゃん推しです。
性格、容姿、口調、能登ボイス・・・もうね、全てがツボです。
英語喋れないのを必死に隠そうとして墓穴掘りまくりなところとか最高w
はぅ~っ、アナちゃんかぁいいよぉ!お持ち帰りぃ~!

おや、こんな時間に誰か来たようだ・・・け、刑事さん?これは何かの間違いで
ちょっと待ってくださいよ一体私が何したって言うんですかうわなにをするやめ

投稿 : 2024/06/08
♥ : 39
ページの先頭へ