夏祭りで学園なTVアニメ動画ランキング 9

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の夏祭りで学園な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月11日の時点で一番の夏祭りで学園なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

69.8 1 夏祭りで学園なアニメランキング1位
謎の彼女X(TVアニメ動画)

2012年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (1015)
4295人が棚に入れました
普通の高校生・椿明(つばきあきら)は放課後に、クラスに転校してきた謎の美少女・卜部美琴(うらべみこと)が机に残した「よだれ」を舐めてしまう。翌日から原因不明の高熱を出し5日間寝込んでしまう椿。5日後に突然椿の部屋に見舞いに来た卜部が自分のよだれを舐めさせると、高熱が嘘のように下がってしまった。高熱の原因を訝しがる椿に、卜部は一言「恋の病」だと告げる・・・・。

声優・キャラクター
吉谷彩子、入野自由、広橋涼、梶裕貴、福圓美里

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

不快なのに奇妙なのに見届けたくなった

観始めのころ、なんとも奇妙、不思議、不愉快。
よだれがテーマとしてあるので毎回登場するのは仕方ないにしても
やっぱり全然慣れない自分。。。美しさの対極にあるような展開に、
苦手な食べ物を目の前にした時というより、終電のラッシュで
他人の汗と皮脂が自分の服にうつってしまった時のような不快感。

だったのだけれど・・・

唯一、彼女として扱うにあたって、好きな女の子に対して
どう付き合っていけばいいのか、モヤモヤ悩む想いだけは
懐かしい気持ちで共感はできたし、その純朴さに好感は持てた。

主人公の椿明の声が、『君と僕。』の千鶴と同じ入野自由さんなので
2話で、うな垂れてしゃがみ込みながらのセリフは
ちょっと千鶴にも見えてしまったw

それでも、ト部のいきなりのハサミ技とか やっぱり変。
変だけどなぜだか笑ってしまう。

1話では何がなんだかよくわからなかったが、
2話で少し納得できる部分は出てきた。
よだれだけをピックアップしてしまわずに、
それが二人の今後にどういう意味を成すか、
彼女はなぜ、それ以上の進展をなかなかさせないでいるか、
すごくマニアックだけれど、深く考えてみると
ちょっとだけ見えてくるものがあった。
もしかしたら、最終的には案外感動してしまうんじゃないだろうか?

キャラデザは昔の少年漫画的な雰囲気で、個人的には好みではなく、
謎の彼女も、謎なだけで魅力はこれといって感じないのだけれど、
なんか 途中で切ってしまうのが
無性に悔しく感じさせる奇妙な作品ではあった。

っていうか、彼女のほうが何倍も大人だよね。
大人だし、ものすごい上級者だよね、いろいろとw
あんな彼女と高校時代につきあってしまったら、
彼は今後、ありふれた恋愛では満足いかないだろうな。
でも、最後まで観終えてみると、その「ありふれた恋愛」が
とてもつまらなく、そして軽薄に思える。

手段としては真似もしたくないけれど、理想のカップルここに誕生って感じで。
階段を1段1段ゆっくり踏み込んで昇っていくように、
ふたりの心の距離も少しずつ縮まっていった。

簡単に知り合うことができ、簡単にいつでも繋がることのできる今現在
だからこそ、この作品の良さにはなかなか気づきにくかったが、
次第にその意図がわかってくると、すごく大事なことを
伝えようとしていることに、ほんの少し感動を覚えた。

最初の頃に予想したことは、やはり当たっていた。
でも・・・やっぱり、よだれだけは何か違うものに変えて欲しかった。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 58

にゃっき♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

a boy meets a mysterious girl

謎だらけですが、1クールにまとまっている純愛物語です。
主人公の椿 明(つばき あきら)のモノローグを入れながら男性視点で物語は進みますが、恋愛はほとんど進展しませんので、あまりエロい期待はしないで視聴された方が良いでしょう。ハサミを使った変態倒錯プレイなど、チラッとでも想像したのは私ぐらいかも。

まず謎なのは、相手のことがわかりお互いの絆を確かめあう営みを、唾液を舐める設定にした事です。
インパクトがありますし話題にもなりますが、これだけで気持ちが悪くて視聴を断念してしまう方も少なくない気がします。例えばETのように指先をあわせるなど、もっとハードルを下げて良かったかもしれません。(実際には映画のなかでETと少年は指先をあわせていませんが)
言葉に頼らず他の手段でわかりあえたらと想像してみるのも良いですが、真実も嘘も言葉の世界の分類法であり、言葉がない場所には真実や嘘という単語すら必要ないように思います。言葉には嘘もありますが、嘘を選択できる事をプラスに捉えるならば、何を優先して真実を切り捨て、嘘を選択したかが大事だと考えます。

次に、最近の萌えアニメの作画や話し方に慣れきっている方にとって、この作品はあまりに異質であり、ハードル上げまくりです。作画は最近の可愛らしい基準とはかけ離れた、80年代のような代物で、若い視聴者にまったく媚びないことが徹底しているように感じます。
抑揚を抑え気味のヒロインの話し方は、オーバーな感情表現が一般的な作品群と比較すると、棒読みとも受け取られるかもしれませんが、回を重ねる事に、ヒロインの神秘的な魅力を表現するのに、この声以外は考えられなくなってる自分に気づきました。時折見せる年齢相応のリアクションに漂う色香には目眩がするほどで、どのようにヒロインが喜怒哀楽を声にするかだけでも、興味をつないで視聴を続けられました。もっとも新人かと思った声優さんは、子役に始まって、十数年に渡り地味に脇役をこなしてきた芸歴を持つ女優さんだと知って納得しましたけど。

対象年齢も謎です。時代設定はいつ頃なのでしょう?
昭和のようなレトロな雰囲気にくわえ、携帯電話のない日常や写真撮影にポラロイドカメラを使っているなど、年齢層の高めな人が自分の青春時代を重ねあわせやすいような意図があるようにも受け取れますが、単に作者の趣味じゃないかって気もします。
男性にとっては女性は永遠に「謎」でよいのかも知れません。何年も寄り添い、いっしょに暮らしても戸惑う事があるんです。ましてや思春期の少年なら、なおさらでしょう。ハンディキャップを背負いまくっても謎のヒロインの演出を優先した作品で、唾液だけで視聴を止めるのはもったいないように思いました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 56

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

きちゃない!って最初は思うんですよ~

よだれを出ているとはしたないと言われませんでしたか?
でもこの作品はそんなこと言っていては観れません。必ずよだれが絡んでいますので、慣れるまでは我慢してくださいw

主人公 椿 明が通う高校のクラスにヒロイン 卜部 美琴が転校生としてやってきたところからお話は始まります。

思春期の男の子が思うような妄想シーン、卜部 美琴のストレートな言動に毎週ドキドキしましたね~

卜部の声が素人っぽく(実際デビュー作みたいですね)独特なので最初は違和感がありましたが、徐々に慣れてきてキャラクターに合ってきました。

不思議な「よだれ」のシーンですが、タイトル通りで自分自身がよだれをたらしたらすぐに拭きますので正直そう思いました。
よだれって人間の動作でも恥ずかしい部分ですよね~
しかも人前でよだれを垂らすにいたってはさらに恥ずかしい事です。
つまり、一番恥ずかしいところを見られてる相手というのは心を許している人しかいないので、つまりそれが恋愛に結びついた流れにこの作品はなっているじゃないかと思います。

ちょっと昔の週間少年雑誌に出てくるようなキャラデザインは好き嫌いが分かれるとは思いますが、私はそんなに気にならなかったです。

普段はぶっきらぼうな卜部が、ちょっとしたときに見せる笑顔だったり、恥ずかしそうにするところが、可愛かったですね。

お話の中で微笑ましい出来事を入れているので和みます。
卜部の色々な技は必見です^^

癖がある作品ですが、テーマは「純愛」みたいですね~
2人の恋愛模様を楽しめるかどうか評価が変わってくると思います。私は好きになりました^^

OP 青春しているって感じのさわやかな曲です^^聞いていて、めぞん一刻の「悲しみよこんにちは」という曲を思い出しました(古っw)
ED こちらも青春しているなぁ~って感じのいい曲です。作画が全部○○○です^^結構インパクトありますねw

純粋な恋愛物や学園物が好きな方にはおススメです^^きゅんきゅんしてくださいね。
青春やね~

最近なぜか純愛作品をよく観ていますw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 53

64.9 2 夏祭りで学園なアニメランキング2位
今日の5の2(TVアニメ動画)

2008年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (443)
2686人が棚に入れました
とある小学校のクラスを舞台に、主人公・佐藤リョータとその周囲の男子や女子の学校生活を描く。主人公は女の子のことや性的なことにはまったくと言っていいほど関心がないのだが、毎回何かしらエッチなアクシデントに巻き込まれてしまう。さわやかで可愛らしい絵柄を基調に、シリアスでくどい絵が時折割り込むのがこの作品の特徴。

声優・キャラクター
小林ゆう、下田麻美、MAKO、明坂聡美、阿澄佳奈、本多陽子、山戸めぐみ、高垣彩陽

ようす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

さ~て、今日の5の2は…?お、給食にプリンが出るようです♪

「みなみけ」でおなじみ、
桜庭コハルさん原作の漫画がアニメ化した作品です。

みなみけが大好きなので、こちらも気になっていたんですよね♪

「みなみけ」と比べるとすべてにおいてかなり下回りますが、

これはこれで、小学生の日常をのほほんと楽しむことができました。

全13話です。


● ストーリー
タイトルの通り、とある小学校の5年2組の子どもたちが主役。

学校、放課後など、あらゆる場面での小学生の日常が描かれています。

内容はコメディ。小学生らしいラッキースケベもあります。


オリジナルエピソードは、スタッフの体験談を元にしているなど、

小学5年生のおもしろおかしい日常を、
”日常”という雰囲気を大切にして描かれています。

なのでものすごくおもしろかったり、ハチャメチャなことはしていません。

私は小学生の全力でアホなところが大好きなので楽しめましたが、

ギャグや全力の笑いを求めている人には、物足りないと思います。

同じようなネタや展開も多いので、
実は私も途中で観続けるの辛くなっていましたww

1話が4話ほどの短編で構成されているので、
休み休みでなんとか観れた感じかな^^;


主役が小学5年生というのが個人的には気に入っていて。

昔塾でバイトしていたこともあり、
子どもの発達段階はよくわかっているつもりなのですが、

5年生は純粋におバカな子どもの最高点だと思っています。

6年生だとややこしいこと考えたり下ネタ覚えてきたりで
ややげんなりするんですよねww

この作品では等身大の5年生が描かれています。

男の子はスーパーボールをどちらが高く飛ばせるか!で熱くなったり、
掃除の時間に真剣にほうきでエアギターやったりww

女の子は「男子ってほんとお子ちゃまよねー。」なんて言いながら、
男の子のやんちゃに巻き込まれて怒ったり。

と思ったら、やっぱり女の子最強wwだったりww

やっぱ小学生楽しいわ♪と思わせてくれるエピソードがたくさんでした^^


私の1番お気に入りのエピソードは、
チカちゃんとリョータの幼馴染コンビです。

小学生の純愛がこんなにきらきらしているものだとは…!

普通の恋愛とは違う。初々しさとも違う。なんだかとてもきれいなの。

そして無自覚なのがまたかわいかったり♪

最終話のチカちゃんが可愛すぎてたまらなかった…!チカちゃん大好き。


● キャラクター
1人1人のキャラが濃いわけではありません。

”子どもらしさ”が大切にされたキャラが多かったように思います。

1人1人は目立たないけれど、

キャラ同士の絡みでエピソードが膨らんでいく。

男の子エピソードでは全力でバカやってるし(それがすごく楽しそう♪)、

女の子エピソードは「ああ、女の子って確かにこんなんだったな。」と
自分の子どもの頃を振り返って懐かしくなったり。

男の子と女の子両方が絡むエピソードも自然で、かわいかったなあ♪

男女仲が良くて、いいクラスだと思いました^^


● 音楽
OP、ED共に出演声優さん達によるユニット(Friends)が歌っています。

EDは作中の季節が変わるごとに変わっていました。

特に印象に残った曲はないかな…。

悪くはありませんが、作品の雰囲気には合っていないように感じました^^;


● まとめ
おもしろかった?と聞かれると微妙なところなのですが、

5年生の子どもたちがわいわいしているところは嫌いではありませんでした。

小学生いいな。悩み事もあるだろうけれど、純粋に楽しそうです。笑

投稿 : 2024/06/08
♥ : 29

シス子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

つい最近の思い出・・・それで許して^^

原作は既読で視聴

原作は「みなみけ」でおなじみの桜庭こはるさんです

タイトルの「5の2」は小学5年生の2組ということで
小学5年生の日常を描いた作品です

主人公の「佐藤リョータ」(さとうりょーた)くんと
りょうたくんの幼なじみ「小泉チカ」(こいずみちか)ちゃんがメインですが
個性的なクラスメイトが揃っていて
お話のメインになるキャラが毎回のように変わります

キャラデザインは少々というか
かなりラフな印象を受けるのですが
個人的にはそれほど気になりませんでした

むしろ「シリアス顔」が効果的に出されて
登場人物の心理描写の演出に一役買ってます


小学5年生の「子供」のお話ということで
なんだか中途半端な年頃ですが
なぜか
そんな中途半端な心理に共感してしまいます

ちょっと笑えて
ちょっとラブで
ちょっと考えさせられて
ちょっとHぃ
小学5年生のありきたりの日常
そして
小学5年生という微妙な年代
友達との交流や異性に対する感覚がとてもあやふやな年齢の心理なんかが
意外とリアルに描写されてます


どうしようもないくらい普通のお話で
観る人によってはすぐに飽きてしまうような内容ですが
個人的には
懐かしい感じがして
とても楽しめました

学校では
保健室や図書室
給食時間や体育の時間

学校の外では
駄菓子屋や公園

スカートめくりや
男の子グループと女の子グループの争い事や
他愛のない噂話など

いろいろなエピソードで
「あ~あるある」って子供のころを思い出しながら観てました


お話自体はそんなに深い内容ではないのですが
エピソードが自分の小学生時代の経験に被ることが多くて
それだけで
作品の中に引き込まれる感じです


そして
特筆すべきは
EDテーマ曲

1話~3話「secret base 〜君がくれたもの〜」
4話~5話「大爆発 NO.1」
6話「夏祭り」

secret baseと大爆発は「ZONE」
夏祭りは「JITTERIN'JIN」と
若い頃よく聴いていた思い出の曲です

唄っているのは出演されている声優さんで組まれたユニットの「Friends」(フレンズ)

曲を聴くたびに
否応無しにテンションが上がりました

secret baseは「あの花」で
最近では
夏祭りが「私モテ」で流れてましたね


評価はあまり高くないみたいですが
個人的には高評価な作品でした

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26
ネタバレ

エミ(エミタク) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

皆の評価は低めだけど私はこれ好きです♡

みなみけ好きの私としては同じ作者のこの作品もハズせないワケで・・・

みなみけを観た後これを観ると物足りなさがあるのかしら??
私はみなみけにハマり数回視聴した後
この作品を観たんだけど、全然楽しめましたよ❀
たまに出るシュール顔w
そして爆笑とまではいかなくても
〝そーそーそーなのよっ!分かる分かるっw〟って笑いw
これだけで十分だと思うのは私だけでしょうか??w

小学生が中心のアニメなので萌え要素は少ないですが
私の小学校時代にもあった(した)事が沢山出てきて
懐かしさに浸りながら楽しめました♡

{netabare} 牛乳一気飲み対決とか
デザートをかけての対決とか
クラスの皆には内緒でデートとかw {/netabare}

スレた大人に成長した皆さん、このアニメを観て一度童心に返ってみるのもいいかもしれませんよw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

63.8 3 夏祭りで学園なアニメランキング3位
わかば*ガール(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★★☆ 3.5 (407)
1829人が棚に入れました
「ウルトラスーパーアニメタイム」内にて放映される。

見た目は清楚だがギャルに憧れているというちょっとズレたお嬢様・小橋若葉を中心とした少女たちの日常を描く。


声優・キャラクター
小澤亜李、井澤美香子、M・A・O、村川梨衣

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

きんモザファンは、刮目して見よ。

2015年7月~9月に放映されたショートアニメ。
1回8分 ×全13話+OVA1話。

主人公は、「ギャル」に憧れている世間知らず箱入りの黒髪お嬢様。
普通の家庭の娘が行く女子高に通うことになって、
この手のアニメではテンプレですが三人の親友が出来て、
四人一組でともに過ごす日常を綴った、まったりコメディ。

原作者は、「きんいろモザイク」と同じく原悠衣さんですので、
シナリオのロジックが同じですね。

お嬢様と庶民のギャップが基本的な路線ですが、
出てくる娘達の表情が可愛い。
ネタに溢れてて会話が面白い。
四人四色で個性が出ている。

一見可愛くて、ほわほわ~な世界なのに、
ほんのりと会話の中に毒が混じってる。
そのブラックさが、きんモザと同様に笑えるのですよね。

一回一回は短いですが、きんモザにも引けをとらない面白さでしたので、
四コマ系統が好きで未見の人がいたら是非!おすすめしたい作品でした。

これにて感想を終わります。
読んでくださいまして、ありがとうございました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 37
ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ごきげんよう

原作未読 全13話 1話約8分
原作者は「きんいろモザイク」と同じ原悠衣さんですね。

お嬢様が通う高校の受験に失敗して普通の高校に通うことになった実家が大金持ちのお嬢様と友達になった3人の高校生活の日常を描いた作品です。

お嬢様といっても上から目線というようなキャラではなくて、世間知らずでお嬢様口調ですが優しい女の子です。{netabare}(何でもお金で解決しようとするところはいただけませんがw){/netabare}

きんいろモザイクと性格もキャラも被らないのも良いですね。

きんいろモザイク的なゆる~いギャグやお嬢様特有のやりすぎ感はありましたが{netabare}(札束攻勢や屋敷の警備やこたつがいっぱいなど){/netabare}、全体的に楽しい作品でした。

日常系作品が好きな方にはオススメです^^

OP Rayさんが歌ってます。サビは癖になりそうですね。 その他メインキャラCV(小澤亜李さん、井澤美香子さん、 M・A・Oさん、村川梨衣さん)の4人で歌っているバージョンもあります。

最後に、ピンポンダッシュはいけませんw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 35
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

気楽に観られる、良日常アニメ♪

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
変な毒もないし、キャラはちゃんとかわいいし、作画も悪くないし、日常系が好きならハズレなしだと思います♪

ショートアニメですが、あの尺の短さがかえって良かったです。まとめて一気観もできますが、録画を溜めといて、空いた時間や疲れた時に、何の気なしに観るような感じがおすすめのアニメです♪

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
お嬢様な、「わかば」を中心に、仲良し女子四人でワイワイする話。たまに、わかばのブラックな面が出て面白いw

大笑い、大感動、なんてのはあまりないが、毎話、クスッと笑えて、たまに、じ~んとして、すごく素直な気持ちで楽しめました。個人的には、鉄棒の回と雪合戦の回が好きでした。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 33

62.6 4 夏祭りで学園なアニメランキング4位
おくさまが生徒会長!+! 第2期(TVアニメ動画)

2016年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (227)
1327人が棚に入れました
誓いのキスは左胸!?カリスマ生徒会長は無防備全開押しかけ嫁だった♡ムリヤリ始まった同居生活に男の貞操崩壊寸前!?ちょっぴり♡な“ひとつ屋根の下ラブコメ"

声優・キャラクター
竹達彩奈、興津和幸、津田美波、徳井青空、藤本葵、杉山由恵、長妻樹里、白石涼子

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

ラブコメ度は上がったかも…?

確かマンガ原作があったはず(未読)。ショートアニメ『おくさまが生徒会長!』の2期目。

主人公の和泉くんと生徒会長の若菜さんの同居状態は1期から継続ですが、1期目からの流れで風紀委員長の三隅さんは同じアパートの隣室にお姉さんと一緒に住んでいるところからスタート。

本シリーズのお約束(?)で地上波版と、AT-Xなどで放送された規制なし版があります。
地上波版では規制のかかる場面で「おくさま劇場」も健在です。あいかわらずバカバカしいネタを振りまいていますが、私はこの「おくさま劇場」は意外と好きです。

目立った2期目からの新キャラとしては写真部部長の西条さんでしょうか。特にエロ絡みの描写でヤバい写真を撮ったりとか、いろいろと絡んできます。

が、まあエロ描写を横に置けばあいかわらず結構普通なラブコメなのです。「凄く面白い」というわけでもないのですがショートなので観てしまう感じですかね。

見逃しはしていませんが、たぶん見逃しても全然おしくない(笑)。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

過激さがグレードアップ?

原作未読 全12話 1話約8分作品

幼馴染で同じ学校の生徒会長(女の子)と主人公の生徒会副会長(男の子)が、突如副会長の家に同棲することで様々なことが起こる学園ラブコメ作品です。

1期で過激な描写が注目?されましたが、2期でも健在でしたw

2期では1期より周りのキャラが主になって副会長が巻き込まれて、そこにヒロインたちが関わり合う展開がことが多かったですね。

色々な関係が特に進展するでもなく、1話1話のエピソードを消化する感じでした。

最後も普通に1イベントで終わったので、続きがあるかもしれませんが、特にオススメする作品ではありません。

最後に、この作品をAT-Xで視聴しましたが、狙いすぎて引いてしまいましたw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 15
ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

おくさま劇場の暴挙

過激なシーンが売りの8分間ショートアニメ第2期。
クライマックスに投入される「おくさま劇場」に阻まれモヤモヤ状態です。
ここはひとつ、規制を逆手にとり妄想能力の訓練でもしましょうか。

ところで、このエロラブコメ、過激さが増してる?
おくさま劇場のおかげでよくわかりません。
ということで腹いせに、おくさま劇場をまとめてみました。

{netabare}1話;ニュース速報です。 あんなことやこんなことや・・・
2話;戦隊もの。 屋台裏で何が?
3話;いったい何の戦い? えっ、なんで写真部脱いでる?
4話;赤勝て白勝て運動会。 いったいどこまでいった?
5話;そんな昔話あるかぁ! なぜ暗い和泉君?
6話;写真講釈? 試着室狂騒曲?
7話;えっ、ない?
8話;あっという間。 あっ、これは想像つく。
9話;割と短い昔話。 えっ、ノーパン?
10話;怪獣もの。 保健の授業?
11話;なんの昔話? えっ、またノーパン?
12話;突然の武道館コンサート。 劇場必要?

なんのこっちゃの文章だな、こりゃ。{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 14

59.0 5 夏祭りで学園なアニメランキング5位
小森さんは断れない!(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (276)
1280人が棚に入れました
優しすぎてお願い事をされると断れない女子中学生・小森しゅりを主役にした学園4コマ。力仕事の手伝いや友達に勉強を教えるうちにさまざまな能力を身につけ、そのぶん小森さんはさらに人に頼られる存在になっていく。NOと言えない性格と、受験勉強や友達関係など思春期の悩みが織り成す青春模様を描く。

声優・キャラクター
内田彩、小澤亜李、長縄まりあ

やる気梨 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

こんな娘いたらええなぁ〜

感想


ショートアニメで、
内容は3分もないかな?

一気に全話見ても
30分も経ってなかったと思います。


見やすいし、
基本となる3人の女の子は
どの娘も可愛かったし、
面白かったです。

それに、何といっても
小森さんが本当に良い子だね〜。
他の子達も良い子だけど、
こんな娘がいたらってつい考えちゃいますね〜。

中盤から出てきた、
大山くんも良いキャラしてましたし、
そこからの恋愛的な話も
面白くて好きでしたね。

特に、夏祭りの話が好きですね。


ショートアニメは、
時間をかけずに気軽に見れるのが
本当に良いね。

この作品は、
ショートアニメの中でも
好きな部類なんで
二期もやって欲しいですね〜。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 22

伝説のししとう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

信頼って大事

全12話、1話2分のショートアニメ。
ショートアニメはほとんど観ていないので他作品との比較はできませんが、本編がたった1分半(ED30秒)だということを考えると、まずまずの出来ではないでしょうか。

序盤は女子3人の平凡な物語ですが、中盤で大山くんが登場してからは少し面白くなりましたね。

ただ、巨乳ネタや受験ネタやるくらいなら、小森さんと大山くんの関係をもっと掘り下げて欲しかったですね。ただでさえ尺ないのに、惜しかったです。

こういうショートアニメの一挙放送までやってくれるニコ生ってやっぱ神だわ。

余談
「信用」と「信頼」の違い
過去に対して評価しているのが「信用」
未来の行動を期待するのが「信頼」

投稿 : 2024/06/08
♥ : 21

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

頑張り屋さんの小森さん^^

この作品の原作は未読ですが、内田さん、小澤さんの出演を知り早々に視聴を決めた作品です。
内田さんはラブライブで私の一推しキャラであることりちゃんのCVですが、1話目で小森さんを初見した際、ことりちゃんの面影はどこにもありませんでした。
改めて声優さんの演技の幅の広さを実感した・・・というところです^^

物語は主人公である小森しゅり(CV:内田彩さん)、親友の西島めぐみ(CV:小澤亜李さん)と根岸まさ子(CV:長縄まりあさん)の3人の中学校ライフを描いた作品です。

主人公の小森さんは身長が大きくて力持ち・・・だから色んな人から色んな手伝いをお願いされるのですが、彼女の凄いのは・・・タイロル通りなのですが「頼まれたお願いを断らないこと」なんです。

「頼む」のは、その人なら出来ると思っているから・・・
だから頼まれる内容にもよりますが、人から認めて貰える事は悪い気はしないと思います。
でも、「何でも」は難しいです。
やるべき事には本来優先順位がありますし、どうしても手が離せない時だってあると思います。
それは小森さんも一緒のはず・・・なのですが、小森さんは断らないんですよね^^;

断りづらい・・・という時と場合もあると思います。
思いを寄せる人から頼まれた場合、自分の中の本来の優先順位が崩壊してしまったり・・・
目上の人だったり立場の上の人からの頼みは正直断りづらいと思います。
頼まれたことを断るという事に罪悪感を感じてしまう時もあります。

それでも一番やっちゃいけないのは「出来ない」のに「出来る」と言って、結果的に出来なくて頼んだ相手に迷惑をかけてしまうこと・・・だと思います。
時には「出来ない」とはっきり断る事も大切です。

ここで話が終わってしまったら、ややもするとお互いに気まずくなってしまうかもしれません。
ここから先は対話の世界・・・どうしたら出来るようになるのか、こうすれば役に立てるとか・・・
きっと声かけ一つでお互いWin-Winの関係が築けるかもしれないと考えると、対話ってやっぱり重要ですね^^
どれだけ相手の事を思いやれるかで、可能性は無限大に広がっていく様に思います。
まぁ、小森さんみたいなスーパーウーマンだったら、こんな事を考える必要もないのかもしれませんが・・・^^;

主題歌は幽閉サテライトさんの「とあるいつもを」

1クール13話の作品でした。3分枠のショート作品なので、視聴はあっという間です。
小森さんと親友2人との掛け合いは日常系の王道ですが、奇をてらっておらず好感が持てる作品です。
もし、小森さんがリアルでいるなら・・・私も是非頼らせて欲しいですね^^;

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20

68.0 6 夏祭りで学園なアニメランキング6位
なんでここに先生が!?(TVアニメ動画)

2019年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (287)
1206人が棚に入れました
なんでここに先生が!?――いろいろな場所で巻き起こる、大人の魅力にあふれた先生と男子高校生によるギリギリ感満載のエッチなハプニングの連続。先生たちの普段は見せない意外な素顔を、知れば知るほど好きになる!過激なシチュエーションで描かれる『あまあま』で『たゆたゆ』なかわいい先生たちとのハイスクールライフ!

声優・キャラクター
上坂すみれ、鈴木崚汰、後藤邑子、増田俊樹、石上静香、山本和臣、山本希望、小林裕介
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ラッキースケベの限界突破(笑)

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
Wikipedia見たら、「ラブコメ」とありましたが、、、いや、ラブコメではない(笑)

完全な下ネタ、というか、エロアニメ。「エロコメ」くらいにしときましょうか(笑) 女の子?というか、女教師は可愛く描かれているとは思います。まあ、年齢制限だよな~という作風。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
ナニをどうしてドウなったら、ソウなるんだよ(呆)と思いながら観てました(笑)

「廊下の角でぶつかって、一緒に転んで胸に手が」というレベルではなく、「そんなん思いつかねぇよ」という、ある意味でサイコパスだとすら思えるほどの、ラッキースケベのオンパレード。

半分呆れて、半分笑った(笑)

いや~、しかし、「なんで先生がみんな可愛いんだ?」ですね(笑) ウチの高校に可愛い先生とか、いたかな? 仮にいたとしても、絶対に、可愛い同級生の方に興味があった。だから、「あの先生、可愛いよな」みたいなノリって、よくワカラン(笑)

閑話休題。

本作で、明らかに良い仕事してたのが、児嶋加奈 役の、上坂すみれ さんですね。

通常の教師バージョン、デレバージョン、鬼の児島バージョンなど、状況に応じて上手く声色を変えていて。特に、デレへの落差は素晴らしく、「児嶋加奈」というキャラクターの良さをしっかりと表現していて、プロだな~と思いました。

アニメの中身としては、エロアニメのわりに(前半なんか結構)オチのギャグのレベルが高くて、だから(苦手な作風ながら)観られたというのがありましたね(後半に恋愛要素強めになったら、ギャグが減って残念だった)。

あぁ、あと、本作は最初の4話はBSで観ていて、4話目からはAT-X(年齢制限カット)で観ました。別に、大して変わらないかな?と思いました。
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆2
エロアニメですな。児島先生、可愛いけど、そのオチかよ(笑) もっと上だとか、ガチの下ネタなんだけど(汗)

2話目 ☆3
わりと、ギャグオチなのは良いよな。夕立(笑)

3話目 ☆3
最後、あざとく萌えさせてくるよな(笑)

4話目 ☆2
毒を吸い出すの、良くないらしいけどな。コーラかよ(笑)

5話目 ☆


6話目 ☆2
どんなAVだよ(笑) 大人のお、、、。振動に(笑) バカ過ぎる回だな。

7話目 ☆3
ナニをどうしてドウなったら、ソウなんだよ(笑) レベル高すぎ(笑)

8話目 ☆2
1話飛ばしたが、まあ、良いか(笑) また、ヒドイ内容だな(苦笑)

9話目 ☆


10話目 ☆


11話目 ☆


12話目 ☆2
各話感想は書いてないけど、一応観てた。恋愛要素が強めになり、ギャグが減ったのは残念。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

ボン・キュッ・ボン

原作未読 全12話 1話15分枠の作品

先生(女)と生徒(男)4組のそれぞれの恋愛を描いた作品です。

色々なシチュエーションでのハプニング(ラッキースケベ)シーンが多く、それによってだんだんと仲が親密になっていくお話です。露出も多めですね。

他の作品でも見受けられるハプニングシーンが、この作品ではあまりにも凄すぎてw 観ていてもよく分からない体制になっていましたw

最初の先生役は、上坂すみれさんとは思わないほど全然イメージが違いましたね。

ある意味、エッチなハプニングを極めた作品かもしれませんw

OPは、上坂すみれさんが歌っています。EDは、同じ曲ですがその話の中心に出ていた女性キャラが歌っています。

最後に、いくらなんでも偶然すぎるでしょうw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

scandalsho さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ラッキースケベと呼ぶには度が過ぎる(笑)

原作未読。最終話まで視聴。

年上の女教師と年下の男子生徒によるカップルが4組登場します。
エロ重視のラブコメといったところでしょうか?

非現実的すぎるシチュエーションに、ツッコむのを忘れて、あきれて笑ってしまいます。

年齢制限が無いことが不思議に感じるレベルのエロ満載の作品です。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 21

70.3 7 夏祭りで学園なアニメランキング7位
川柳少女(TVアニメ動画)

2019年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (289)
1162人が棚に入れました
言いたいことは五七五の川柳で伝える女の子・雪白七々子と、見た目は怖いけど心優しい文芸部の毒島エイジ。たった17音で紡がれる2人の日常は、いつだって幸せいっぱい!

声優・キャラクター
花澤香菜、畠中祐、矢作紗友里、逢田梨香子、久野美咲、上坂すみれ
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

ざーさん喋んなくても良かったのでは?

原作未読


タイトルに惹かれたのがきっかけ。“文学的”ななにかを期待しての視聴開始です。
蓋をあければ、コミュニケーション手段が川柳のみという内向的な少女をヒロインにしたラブコメ寄りのショートストーリーでした。1話15分で全12話。
雪白七々子(CV花澤香菜)が自分の想いを五七五で短冊に書きとめて、周囲が各々アクション/リアクションしていく進行が基本的な流れです。


で、これ、、、ツッコんだらだめなんでしょうけど、すごい不自然です。
{netabare}何より不自然なのは、ヒロインがなんでこの方式!?を採るまたは採らざるを得なかったかの説明が最後までなかったこと。特異なコミュニケーションスタイルの理由背景は欲しかったかな。{/netabare}

短冊どこにストックしてんの?
いつ書いてるの?

なーんてのは微塵も気にしてません。会話があっても二往復止まりです。それは筆談しかも五七五縛りと制約があることが影響しているのでしょう。会話の内容もテンポも悪くなってしまいました。
また、七々子が句を詠みあげる音声が視聴者には聞こえても、登場キャラには文字情報だけでリアクションする設定ですから、キャラと私たちとで受け取る感覚に差が生じます。


そして川柳…

捻りもなければ奥行きも感じられない凡句のオンパレード。俳句や川柳は短い語の組み合わせだからこそ言外に意味を含ませるようにするものです。堅苦しいものではありません。サラリーマン川柳の入賞作など身近なやつを検索してみればわかります。
または技法。韻を踏むことも言葉遊びもありません。あくまで口頭会話の代替手段で音だけを五七五に収めただけ。それ以上の意味を成さないため五七五が単なる足枷にしかなってないのがもったいない。設定の独自性をもっと活かして欲しかったところです。

{netabare}例えば、
 ・回の終わり “今日の一句” のようなパートで渾身のやつをあてがうとか。
 ・返歌のイメージで以前詠んだ句を想像させるような句をもってくるとか。{/netabare}

それなりに川柳だということを意識させる仕掛けをやろうと思えばできたはずなのに。
音や動きの入るアニメだと原作漫画では目立たなかったであろう“粗”が出てきちゃったんでしょう。漫画止まりでアニメ化しないでも良かったのではないかと思います。



そして悲しい哉、設定を活かせないぶん他で活路を見出さざるを得ず、皮肉にもそこが本作の良いポイントとなったように見えました。
以下の点だけでもニーズはあると思いますので、ご興味のある方はどうぞ。それは、

 雪白七々子の表情

句を披露する時。相手の反応に応えるかたちで。はにかんだり、恥じらったりと。このへんのざーさんの演技はさすがです。画も表情は頑張ってた気がします。
恥ずかしがり屋さんがもじもじするところを愛でるにはとても良い、とあまりその気のない私でもそう思うクオリティでした。

{netabare}結局キャラでもたせるしかなくて、絵でのみ会話する子を登場させたり、水着回(第8話)設けて隠れ巨乳設定入れてみたり、と後半は顕著になっておりました。{/netabare}

ヒロイン以外では、喋らない七々子の通訳としての片桐アマネ(CV矢作紗友里)の存在が救い。矢作パイセンのツッコミはさすがのキレがあります。
想い人のはずの毒島エイジ(CV畠中祐)がここにのっかかってくればもう少し違ったでしょうが、七々子と双璧をなす存在感を発揮できたか?または見事な引き立て役を演じられたか?というとどちらも中途半端だったと思います。これは演者の力に依るところが大きい。



総論としてはこんな感じ↓


 川柳で なくてもいいじゃん キャラだけじゃん


コミュニケーションの不自然さはしょうがないですが、私の場合“文学的”ななにかを期待してしまったことで追い打ちをかけられちゃいました。これはもう私の失敗です。


うーん、これ全く別物になるんでしょうけど、七々子の句を会話相手が代読するみたいな台本は考えられなかったんでしょうか?
七々子の表情の豊かさはそのままに。ざーさんの台本は「あ」とか「うーん」止まり(笑) ここに全てを集中してもらうのです。
「なんて贅沢な使い方をするんだ」と話題先行させといて、ここ一番でざーさん情感たっぷりに句を読み上げる(心の声)!みたいなので良かったんじゃないかなあと夢想してます。



■余談
エーちゃんは「しゃばい」と何度言っただろう 若い子は分かるんかいな



----
視聴時期:2019年4月~6月


2019.06.24 初稿
2019.07.17 修正
2020.01.27 追記

投稿 : 2024/06/08
♥ : 47
ネタバレ

元毛玉 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

川柳で織りなすラブストーリー

原作未読
久しぶりの綺麗な花澤さんです。(ここ最近なかった気がする)

お話のざっくり概要
毒島君はヤンキーなんだけど、なんてか不器用な男の子
川柳を通じて七々子とエイちゃんの距離が縮まっていく…
もう爆発しろよ
そんな感じ

終始ほんわかラブコメでした。気軽に見れていいですよ。
部長さんに素敵なカレシができますように七夕で祈っておきますねw

見ると川柳も悪くないなーと改めて思います。
俳句より敷居が低くて自由度が高いのがいいですねー

お父さん割と好きっす。なんていうか
親バカなお父さんはなんか凄い好きなんですよねw
{netabare}「お母さん、お父さんがいつもの」{/netabare}
ってのも笑いましたw

それでは自分も一句
「久しぶり 花澤さんが 黒くない」
七々子かわいかったです♪

投稿 : 2024/06/08
♥ : 30

えりりん908 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

川柳で レビューしたくて してみます(`_´)

週末の 川柳少女 観てみたよ(@_@)
初回では 作画は割と いい感じ(^o^)
脚本は どうなんでしょう 微妙かな(-.-;

五七五の レベルの低さ 気に掛かる(>.<)
文芸部 名乗るのならば 和歌でしょう?
ちはやふる 気にして和歌を 避けたかな?

短冊と 筆はしっかり 持つけれど…
五七五を 歌い上げてよ 七々子ちゃん!
これもまた 花澤さんの 無駄使い?

然りとて 川柳少女 可愛くて(///▽///)♪
金曜の 夜はとうぶん 楽しそう(*^_^*)
フルバスも ぼっちもこれも いい出だし(^~^)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
漫然と 視聴終了 にべもなし(-.-)
ギミックの 川柳だけが みせどころ?
展開が 何もないのが 退屈で・・・
最後まで みてはいたけど 惰性かな(><)


川柳も 文藝なのに ぞんざいな!
原作が よくなかったのかも知れず(・_・)
短冊に なんのひねりも ないままに・・・
五・七・五が なかったならば 何もなし(๑`^´๑)


アニメには 不向きな素材 だったかも(ーー;)
青ちゃんの 引き立て役に なっちゃって(´△`)
ざーさんの ちからをしても 楽しめず( ・ὢ・ )
やっぱりね 川柳縛り 駄目ですよ!!!




■■■ここからは勝手に俳句詠みました■■■

つゆしらず庭木をすべる梅雨の露

傘の柄が隔つきみとの梅雨そぞろ

梅雨の降りみてTo Youと独りごち

梅雨のみず乳呑み児のごつつち吸いし

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28

68.7 8 夏祭りで学園なアニメランキング8位
ミイラの飼い方(TVアニメ動画)

2018年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (218)
835人が棚に入れました
ごく普通の生活を送る男子高校生・柏木空はある日、旅先のエジプトにいる自称"冒険家"の父から突然、ミイラを送りつけられる。「面白いミイラを見つけたからお前に預けることにした!」と書かれた父の手紙におののく空。だが、送られてきた大きな棺から現れたのは、全長12cm!?なんと手のひらサイズのミイラだった・・・。小さい上に、臆病で、泣き虫、でも何ともいえない可愛さのミイラにミーくんと名づけ面倒を見ることになる空。一つ屋根の下、一緒に暮らし始める空とミーくんの共同生活とは・・・・。

声優・キャラクター
田村睦心、河本啓佑、茜屋日海夏、茅野愛衣、山下誠一郎
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

チロルチョコみたいなアニメ

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
小さくて可愛らしくてお手軽で癒される、ということで。

あと、私は酒飲みなので、甘いものは「好きだけど量は食えない」から、チロルチョコくらいがちょうどよいのですが、癒し系作品として、オッサンにはちょうどよいくらいの可愛らしさだったなと。

もしこれを、「擬人化されたミニ幼女」とかにやられたら、ちと気恥ずかしくなるしねw 萌えキャラじゃなく、ゆるキャラでやってくれたから、楽しめました♪

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
序盤から中盤は、かなりハマりました。ミーくん、可愛すぎw

ただ、新キャラ出したり展開は変えるものの、結局、ミーくんらの「可愛い」頼りなので、後半はやや飽きました。そんななか、10話などはアーヤンが奮闘。これまで足りなかったギャグ要素を補える、ナイスキャラでした♪ これは、声優さんとの絶妙なミスマッチも最高でした(当然、フリーザがとか、バイキンマンが、とか思っちゃうし)w

今までにないアニメで楽しめましたが、いくらチロルチョコでも、12個も食べたら、オッサンは胸焼けしちゃうよということで(笑)
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目
やべぇ、ミーくん。今期で一番萌えるわw でもこれ、30分アニメでいけるか? ショートの方が良さげだけど。ミイラっぽくなってる(笑)

2話目
摩擦が熱いw ミーくんのピンチ(笑)ダメだ、ミーくんが可愛すぎるw

3話目
ミーくん、めっちゃ健気。。。ミイラって、地中に居るもんか? せめて水槽的なのに土入れて室内に持ち込んだら? 屋外の気温で土に入りっぱなしは、普通に心配にならない?

4話目
コニー、ちゃんと性格面で住み分けできてるね。化物語みたいな世界観かな(笑)

5話目
イサオね。なんか色々謎も出てきたな。やっぱり、ミーくんが一番可愛いな♪

6話目
可愛い通り越して愛しい(笑) マンドレイクの目覚まし(笑)

7話目
寝たら100%悪夢って、キツいよな。ミーくん可愛すぎるなw

8話目
九尾もかわいいな~。友達いっぱいや~。

9話目
コニー、豆まきがトラウマ? 他月は、ドラゴンがトラウマ。もうなんか、可愛いしかないな(笑) うちにいろ、鬼もうち。コニーはつまり、イヤイヤ期、お試し行動だったわけね。

10話目○
アーヤン、ナイスキャラ(笑) これまでで一番笑えたわw ギャグが冴えた回。しゃっくりを止めるには、ア゛~~って、横隔膜を震わせるか、みぞおちにボディーブロー食らうと、止まるよ(笑) ポチ、50歳かい(笑)

11話目
指にとまる、みーくん(笑)

12話目
ややシリアス。最後、お祭りのくだりは良かったな。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26

ゆーな さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

かわいい。ずっとかわいい。

不思議な可愛い生き物を飼っている普通の高校生達の日常を描いた作品ですd(゜ー゜*)

不思議なミイラはもちろん、他の子も可愛いくて癒されますね(*´艸`)

仕草とか動きとか効果音とかがいちいち可愛くて、可愛くて愛おしいです!
どういう動きが可愛くみえるのかちゃんと考えられてます。

でも高校生の日常の中に不思議な可愛い生き物がいるだけなので
ちょっと退屈かもです(´・ω・`)

ミー君可愛いなあo(*^▽^*)o

投稿 : 2024/06/08
♥ : 15

紫煙の心 by斑鳩 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

寸評

可もなく不可もなくのストーリー構成だけど
盛り上がりが欠けているのは、やや残念な作品

原作のマンガなら数ページ程度なので普通に読めるとは思うけど
物語自体が30分枠アニメの元ネタとして貧弱なのだろう
おそらく5分から10分程度のショートアニメとしてなら
それなりにギャグアニメとして面白かったかもしれない

まぁ深夜枠というよりメインキャラの年齢設定を小学生にかえれば
土日朝のキッズ枠の方がシナリオもキャラデザも
合っているような気がするのだけれど
そういう部分ではちょっと勿体ないかなと思えた

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13
ページの先頭へ