夏祭りで癒しなTVアニメ動画ランキング 3

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の夏祭りで癒しな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番の夏祭りで癒しなTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

71.9 1 夏祭りで癒しなアニメランキング1位
苺ましまろ(TVアニメ動画)

2005年夏アニメ
★★★★☆ 3.7 (845)
3831人が棚に入れました
短大生の伸恵を中心に、その妹の千佳、その幼馴染の美羽、ご近所の茉莉。彼女たちはごく普通な、でもちょっとだけユニークな毎日を送っています。
ある日、いつもどおり、千佳の部屋にみんなが集合すると、伸恵は千佳や美羽、茉莉の写真を携帯で撮り始める。「明日は何の日だ?」という伸恵だが三人には何のことだかわからない。
すると伸江は興味のないように出かけてしまう。千佳、茉莉と公園で遊んでいるうちに、美羽が明日が伸恵の誕生日であることを思い出す。誕生日プレゼントに手作りの灰皿とメッセージカードを送ろうと、作り始める3人だったが…?

声優・キャラクター
生天目仁美、千葉紗子、折笠富美子、川澄綾子、能登麻美子

アシュコロン さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

「かわいいは、正義!」のパイオニア

4人のかわいい小学生と20歳大学生の姉との
まったりほのぼのライフ。

4人の小学生らしいボケとツッコミがとにかく可愛いです。
それに順応する姉の存在がこれまたシュールで
4人の絡みにいつも客観的なポジションで
私たち視聴者側の目線により近いキャラなので
姉の対応が、4人の絡みの面白さに拍車がかかって
とても良かったです。

なによりこのアニメは
夏祭り、海、クリスマスなど
アニメの王道的イベントをほぼ全て
オールシーズンを網羅され、且つ
日本の代表的な文化にも触れているので
とても季節感や日常感があり
最後まで飽きずに見れました。

姉(伊藤 伸恵)は
よくタバコで一服しながら景色を前に
ホッとため息をつくシーンがよくあります。
それを見てるとなんというか
毎日がゆったりと流れるような日常が
とても幸せなことなんだと
見る度に思い毎度癒されました。

自分の日々の生活に焦燥を抱いている方など
このアニメを見ている時はきっと
ゆったりとした時間を過ごせると思います。


―あとがき―

このアニメを始め多くの日本アニメが
海外に進出しているようで…
日本人としてとても誇らしいことですね。
日本の文化であるアニメを通して
多くの外国人に日本をより知ってもらう
ためにこれからも良いアニメがたくさん
創られることを期待したいです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 56

ねこmm。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

もぎたて果実の収穫祭 甘くて酸っぱいイチゴです  【ねこ's満足度:90pts】

元気いっぱいな小学生、千佳・美羽・茉莉・アナの4人と、
なんだかんだで面倒見のいい千佳の姉・伸恵の日常を描いたほのぼのアニメ。

日常系の作品は数あれど、可愛らしさからくる癒しにおいて、この作品の右に出るものはありません。
まさに”かわいいは正義!”。このキャッチフレーズを考えた人は天才ですね。

ちょっとしたことで泣いて笑って喜んで。描かれてるのは等身大の小学生たち。
洋服も可愛いし、ぼーっと観てるだけでもかなり癒される作品です。
そんな中、この作品に”面白い”という要素を加えてるのが美羽という存在。
彼女が画面狭しと暴れ回ることによって、周りのキャラもより輝きを増します。

正直実際付き合うとしたらかなり難しい(笑)。そのくらい突出したウザキャラです。
でもたぶんみんな(特に伸恵と千佳)美羽の本質をわかってるんです。だからいつも一緒にいられる。
それがよく分かるのが、個人的にも一番好きな回である5話。
なんだいい子だな~カワイイな~なんて思いながら・・・。
それでも最後にオチをつける辺りはさすがの美羽でした。

一方でそんな子供たちと一緒にグダ②しながら、ときに優しく見守ってるのが女子大生の伸恵。
彼女も美羽と同様に、お話の中ではかなり重要なポジションにいます。(ロリ百合だけどw)
同じ景色を見ていても、同じ事をしていても、やっぱり子供たちと感じ方が違う。
違う目線のキャラがひとりいることにより、子供たちの純粋さがより際立つ、そんな感じがしました。

あと、すっごく面白いのに見終わった後、妙に寂しくなるのもこの作品の特徴。
あれ?自分はいつから大人になっちゃったんだろ?いつから子供じゃなくなっちゃったんだろ?って。
やたら優しいEDの映像と歌声のせいで、余計そんな気分に浸ってしまいます。

楽しくて面白くて癒されて、不思議とちょっぴり切ない。日常系の傑作です。
それとささづか君の不憫さにいつも泣ける・・・(笑)。それだけに最終話の逆転劇は最高!(笑)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 43

ワタ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

Cute is Justice!

ほのぼの日常系。1クール。

「かわいいは正義」なんという秀逸なキャッチコピー。
実際、これだけ可愛く描かれていれば文句などありません。
肌のぷにぷに感とか、あと私服のセンスも異常に良い。バリエーションも豊富だし。
なんでも原作者が幼女モデルの雑誌を資料として買って参考にしているとか。
キャラの可愛さアップのための並々ならぬ努力!感服いたします。

千葉紗子、折笠富美子、川澄綾子、能登麻美子
声優のチョイス・演技もまさに素敵・無敵・完璧♪といった感じ。
OP曲もこの4人が可愛らしく歌っています。川澄さん能登さんの安定の歌唱力w

この作品、演出レベルも何気に高いです。
美羽がアホなこと言う→(伸恵や千佳のツッコミ)→うつ伏せになって倒れている美羽
という定番ネタがありますが、ツッコミを省略することで
起伏のないストーリーでもテンポの良さを感じられます。
全体的にカットのタイミングが速く、タイミングも絶妙だったりするので
退屈感が生まれる、なんてこともありませんでした。ギャグ自体も結構笑えますしねw


どのキャラも可愛いんですが、個人的には英国淑女のアナちゃん推しです。
性格、容姿、口調、能登ボイス・・・もうね、全てがツボです。
英語喋れないのを必死に隠そうとして墓穴掘りまくりなところとか最高w
はぅ~っ、アナちゃんかぁいいよぉ!お持ち帰りぃ~!

おや、こんな時間に誰か来たようだ・・・け、刑事さん?これは何かの間違いで
ちょっと待ってくださいよ一体私が何したって言うんですかうわなにをするやめ

投稿 : 2024/06/08
♥ : 39

79.0 2 夏祭りで癒しなアニメランキング2位
夏目友人帳 陸(TVアニメ動画)

2017年春アニメ
★★★★☆ 3.9 (515)
2735人が棚に入れました
小さい頃から妖怪を見ることができた少年・夏目貴志は、祖母レイコの遺産「友人帳」を受け継ぎ、自称用心棒のニャンコ先生と共に、そこに名を縛られた妖怪たちに名を返す日々を送る。
妖と、そこに関わる人との触れ合いを通して、自分の進むべき道を模索し始めた夏目は、想いを共有できる友人たちにも助けられながら、大切な日々を守るすべを見つけていこうとする。

心優しき友人たちとの、大切な日々──
美しく儚き、人と妖の物語。

待望の第六期が2017年4月より放送開始!

ある日、川沿いを歩いていた夏目は、何かがぶつかり合うような音を聞き、壷を被った妖怪が橋桁に頭を打ちつける姿を目にする。深入りしないように立ち去ろうとする夏目だったが、壷を外して欲しいと妖怪に頼まれつい手助けしてしまう。すると、助けてくれたお礼として、妖怪「つきひぐい」の力で夏目は子どもに戻ってしまう。どうやら記憶も失ってしまっているようで…

声優・キャラクター
神谷浩史、井上和彦、小林沙苗、石田彰、堀江一眞、木村良平、菅沼久義、沢城みゆき、佐藤利奈、伊藤美紀、伊藤栄次、諏訪部順一

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

安定の6期目

月刊『LaLa』掲載マンガ「夏目友人帳」を原作とするアニメ化作品です。
「陸」は「六」の意(いわゆる「大字」という奴)で、本作品は6期目となります。

あえて「連載」と書かないのは、掲載ペースが遅くて毎月載っているとは限らない気がするためです。

シリーズ「参」くらいからは下記の事情がわかっていればたぶん話が理解できると思います。これをネタバレと思う方はここまで読んだらお帰り下さい(笑)。
(逆に言えば、無印と「続」くらいまで見ていれば「参」以降はマンネリ…?)

1. 夏目貴志(なつめ たかし)は妖怪が見え、話ができる。
夏目は祖母の夏目レイコ譲りの強い霊力を持っており、幼少時から普通の人には見ることができない妖怪が見えたり、その妖怪と話をすることができます。

2. 夏目はレイコから「友人帳」を受け継いでいる。
レイコは多くの妖怪と勝負をし、レイコとの勝負に負けた妖怪の名前を友人帳に記載して名前を縛りました。名前を縛られた妖怪は友人帳の持ち主の支配下にあるということになってしまいます。

3. 夏目自身は祓い屋としては素人。
妖怪を退治したり封印したりする職能集団は作中で「祓い屋」と呼ばれますが、夏目自身は霊力が強いだけで祓い屋ではありません。

4. 現在は実子のいない藤原夫妻に引き取られている。
夏目は両親を亡くして身寄りがなく、妖怪が見えることによる言動で親族に気味悪がられたらい回しにされた果てに、夏目を快く引き取ってくれた藤原夫妻の下で暮らしています。藤原夫妻は夏目の霊力については何も知りません。

5. 現在は夏目の事情を知る友人がいる。
現在は多少の霊力を持つ田沼、妖怪が見えるようにする陣を使ったことがある多岐、祓い屋の名取などの友人がおり、そういった友人たちは夏目の霊力や妖怪を見ることができる能力について知っています。ただし友人帳について知っているのは妖怪だけで、人間には友人帳の秘密は明かしていない。

6. 夏目の霊力を狙う人間がいる。
祓い屋の的場など、友人ではないけれども夏目の霊力について知っている人間がおり、自分の陣営に取り込もうと画策したり能力を利用しようとしたりします。

初期のエピソードにより夏目の用心棒をすることになったニャンコ先生(正体は大妖怪: 斑(まだら))や夏目を慕う妖怪たち(通称:「犬の会」)、あるいは事情を知る友人たちの助けを借りながら時には妖怪からの襲撃に対応し、時には妖怪の悩みや問題を解決しながらの日常を送っています。

シリーズが進むことによるストーリーの進展は夏目自身の成長、藤原夫妻や友人たちのとの人間関係、レイコと妖怪たちとの思い出にまつわる話、夏目出生に関する謎、祓い屋たちとの関係などでしょうか。

2017.6.22追記:
全話視聴完了。最終エピソード<前後編>は、原作だと18巻収録の内容でした。これを今期の最終エピソードに持ってくるために、エピソード順の入れ替えがありましたね。

まあ、この最終エピソードで追加された「新たな謎」については原作でほとんど進展はない(最新巻は21巻)のでこのエピソード順変更は正解かも。

この終わり方は、「漆」を作る気満々とみました。連載完結したら全話アニメ化するつもりなんですかね?
(まあ、ファンにとってはその方がありがたいですけどね。)

そういえば最近、名前を返すエピソードがほとんどないですよね。昔はそれ用のバンクすら作られて使われていたのに。まあ、それはいいや…。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 44
ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

悲しくも美しい物語・・・さがしものはすぐそばにある<追記;特別編>

もう第六シーズンを数えた夏目友人帳。
決して面白いとはいえないが、何故か心を締め付けられる。
山の緑、川のせせらぎ、田園のきらめき。
すべてに懐かしさを感じる。

陸のOP「フローリア」
シンプルなメロディーラインにノスタルジックが流れる。
動きの少ないポートレート調の絵の中にはレイコさんが躍動。
陽光をバックに風をはらむ髪、淡い輪郭のレイコさんが美しい。
この絵はいつまで眺めてても飽きないだろう。

第7話はレイコさん回。
レイコさんのやさしくお茶目な性格がしのばれる。
意思の強さを瞳に宿すレイコさん。
その活躍に笑顔をもらえる。

{netabare}最終回にほのめかされる夏目の祖父の存在。
レイコさんの夫とはどんな人だろう。
その内明かされるであろう出会いの物語。{/netabare}
さあ、夏目友人帳漆が楽しみだ。

<追記;特別編「鈴鳴るの切り株」>
{netabare}今わの際の銀杏の木。
事切れる前の妖怪が夏目に頼む。
思い残すことがあると。
それはある少女との約束。
しかし、20年も前にその少女は・・・

鈴鳴る最後の銀杏の木。
懸命に美しく。
思い出の向こうの二人に胸が締め付けられました。{/netabare}

<追記;特別編「夢幻のかけら」>
{netabare}梟の忘れ物。
指輪を返しに森に迷い込む少女。
にゃんこ先生に誘われて夏目に遭遇。
夏目と歩く不思議の国。
梟の正体は・・・

妖の理は厳格。
記憶を消され公園のベンチ。
指輪の欠片に梟の優しさを感じました。{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 35

でこぽん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

思いっきり心が温かくなります

このアニメを見ると、いつも心が温かくなります。
人情とか優しさとか、人間特有のものではなく、妖怪にも優しさや温かさがあることに気づかせてくれる物語です。

今回、特に気に入った内容が第一話と第二話でした。

第一話 つきひぐい
妖怪つきひぐいが困っているのを助けた夏目が、お礼にと若返りさせられて小学生の年齢になる話です。

小学生の頃の夏目は、友達もおらず帰りたい場所も無く、いつも妖怪におびえた暮らしをしており、将来の希望が全くありませんでした。

でも若返って高校の頃の記憶を忘れた夏目に対して田沼や多岐が『自分たちは夏目の友達』と言ってくれたことや、『藤原夫妻が夏目のことを大切にしてくれている』と言ってくれたおかげで、若返った夏目は将来の不安が払拭されました。
人生はつらいことばかりではない、未来には希望があることを知るのです。
それは若返った夏目にとって最高に幸せな情報でした。

それにここでは、田沼や多岐やニャンコ先生の優しさを沢山感じることができますよ(^_^)


第二話 明日咲く
弟子の消息を捜すために石洗い様がやってきて、夏目たちの協力を得て弟子を探し出す話です。

石洗い様は汚れを清めることができ、誰からでも尊敬されている妖怪です。
ようやく探し出した弟子のアズマは、人間に封印されていたため、石洗いができない体へとなっていました。師匠の期待に応えられない体になったのです。
アズマは土下座をして師匠に詫びます。
それに対して石洗い様は、アズマが死んでおらず無事見つかったことに喜びを感じます。それだけではなく、『石洗いができない体になり故郷へ帰れないのならば、二人で旅に出よう』と言ってくれました。

石洗い様の心の優しさが身に染みて伝わってくる内容でした。


私たちはいつかは年老いて、仕事ができない体になります。身の回りの世話ができない体へと変わります。
そのときに、それでもかまわないので一緒にいようと言ってくれる人が果たして何人いるでしょうか?

石洗い様のような優しい心を多くの人間が持ってくれたならば、きっと幸せな世の中になると思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 32

68.7 3 夏祭りで癒しなアニメランキング3位
ミイラの飼い方(TVアニメ動画)

2018年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (218)
835人が棚に入れました
ごく普通の生活を送る男子高校生・柏木空はある日、旅先のエジプトにいる自称"冒険家"の父から突然、ミイラを送りつけられる。「面白いミイラを見つけたからお前に預けることにした!」と書かれた父の手紙におののく空。だが、送られてきた大きな棺から現れたのは、全長12cm!?なんと手のひらサイズのミイラだった・・・。小さい上に、臆病で、泣き虫、でも何ともいえない可愛さのミイラにミーくんと名づけ面倒を見ることになる空。一つ屋根の下、一緒に暮らし始める空とミーくんの共同生活とは・・・・。

声優・キャラクター
田村睦心、河本啓佑、茜屋日海夏、茅野愛衣、山下誠一郎
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

チロルチョコみたいなアニメ

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
小さくて可愛らしくてお手軽で癒される、ということで。

あと、私は酒飲みなので、甘いものは「好きだけど量は食えない」から、チロルチョコくらいがちょうどよいのですが、癒し系作品として、オッサンにはちょうどよいくらいの可愛らしさだったなと。

もしこれを、「擬人化されたミニ幼女」とかにやられたら、ちと気恥ずかしくなるしねw 萌えキャラじゃなく、ゆるキャラでやってくれたから、楽しめました♪

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
序盤から中盤は、かなりハマりました。ミーくん、可愛すぎw

ただ、新キャラ出したり展開は変えるものの、結局、ミーくんらの「可愛い」頼りなので、後半はやや飽きました。そんななか、10話などはアーヤンが奮闘。これまで足りなかったギャグ要素を補える、ナイスキャラでした♪ これは、声優さんとの絶妙なミスマッチも最高でした(当然、フリーザがとか、バイキンマンが、とか思っちゃうし)w

今までにないアニメで楽しめましたが、いくらチロルチョコでも、12個も食べたら、オッサンは胸焼けしちゃうよということで(笑)
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目
やべぇ、ミーくん。今期で一番萌えるわw でもこれ、30分アニメでいけるか? ショートの方が良さげだけど。ミイラっぽくなってる(笑)

2話目
摩擦が熱いw ミーくんのピンチ(笑)ダメだ、ミーくんが可愛すぎるw

3話目
ミーくん、めっちゃ健気。。。ミイラって、地中に居るもんか? せめて水槽的なのに土入れて室内に持ち込んだら? 屋外の気温で土に入りっぱなしは、普通に心配にならない?

4話目
コニー、ちゃんと性格面で住み分けできてるね。化物語みたいな世界観かな(笑)

5話目
イサオね。なんか色々謎も出てきたな。やっぱり、ミーくんが一番可愛いな♪

6話目
可愛い通り越して愛しい(笑) マンドレイクの目覚まし(笑)

7話目
寝たら100%悪夢って、キツいよな。ミーくん可愛すぎるなw

8話目
九尾もかわいいな~。友達いっぱいや~。

9話目
コニー、豆まきがトラウマ? 他月は、ドラゴンがトラウマ。もうなんか、可愛いしかないな(笑) うちにいろ、鬼もうち。コニーはつまり、イヤイヤ期、お試し行動だったわけね。

10話目○
アーヤン、ナイスキャラ(笑) これまでで一番笑えたわw ギャグが冴えた回。しゃっくりを止めるには、ア゛~~って、横隔膜を震わせるか、みぞおちにボディーブロー食らうと、止まるよ(笑) ポチ、50歳かい(笑)

11話目
指にとまる、みーくん(笑)

12話目
ややシリアス。最後、お祭りのくだりは良かったな。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26

ゆーな さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

かわいい。ずっとかわいい。

不思議な可愛い生き物を飼っている普通の高校生達の日常を描いた作品ですd(゜ー゜*)

不思議なミイラはもちろん、他の子も可愛いくて癒されますね(*´艸`)

仕草とか動きとか効果音とかがいちいち可愛くて、可愛くて愛おしいです!
どういう動きが可愛くみえるのかちゃんと考えられてます。

でも高校生の日常の中に不思議な可愛い生き物がいるだけなので
ちょっと退屈かもです(´・ω・`)

ミー君可愛いなあo(*^▽^*)o

投稿 : 2024/06/08
♥ : 15

紫煙の心 by斑鳩 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

寸評

可もなく不可もなくのストーリー構成だけど
盛り上がりが欠けているのは、やや残念な作品

原作のマンガなら数ページ程度なので普通に読めるとは思うけど
物語自体が30分枠アニメの元ネタとして貧弱なのだろう
おそらく5分から10分程度のショートアニメとしてなら
それなりにギャグアニメとして面白かったかもしれない

まぁ深夜枠というよりメインキャラの年齢設定を小学生にかえれば
土日朝のキッズ枠の方がシナリオもキャラデザも
合っているような気がするのだけれど
そういう部分ではちょっと勿体ないかなと思えた

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13
ページの先頭へ