当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「プリンセス・プリンシパル(TVアニメ動画)」

総合得点
85.9
感想・評価
980
棚に入れた
3930
ランキング
214
★★★★☆ 4.0 (980)
物語
4.0
作画
4.1
声優
3.9
音楽
4.0
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

プリンセス・プリンシパルの感想・評価はどうでしたか?

コラッタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

全体的にクオリティ高い!!

いいアニメでした!!
どの面でも、クオリティが非常に高く
バランスのとれた作品だと思います!!
徐々にこの世界観にハマっていく感じです。
なんといっても、キャラクターが可愛い!!
可愛い女の子のアクションものが観たいのならおすすめです!!

投稿 : 2019/05/06
閲覧 : 234
サンキュー:

5

大重 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

質アニメの質の高さに、萌系アニメの可愛さを兼ね備えた逸品

1話感想:
作画が非常に美しい。
キャラデザも素晴らしくヒロインたちが可愛い。そして内容は興味深く面白く、世界観も非常に良い。
とても高品質ですね。
これまで見てきた中では今期1番の出来です。
これは非常に楽しみです。

全話感想:
絵は素晴らしく、質アニメの質の高さに、萌系アニメの可愛さ。
そして内容は深く、エンターテイメントとしての面白さを高いレベルで兼ね備えた、間違いなく傑作。
話数をシャッフルする手法も良かったですね。むしろより深く内容にはまり込むことができました。
残り半分の話数はBDでってことでしょうか。そういう手法も有りだと思います。

大変楽しませてもらいましたが、2期もできそうな内容で、この先の展開もとても楽しみです。

投稿 : 2019/04/30
閲覧 : 264
サンキュー:

8

リタ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

なかなかシリアス

絵はすごく可愛いけど、音楽はバッカーノ!とかに合いそうな渋い曲がいっぱい流れるので嬉しい。

和む展開からシリアスになったり、基本7割程度はハードなストーリーが続くので見応えがある。

色々と謎や伏線が散りばめられているようで、このワンクールでは勿体ないと思ったけれど劇場版?が続くみたい。
まだまだ沢山終わっていない問題があるので今後も楽しみ。

投稿 : 2019/04/25
閲覧 : 217
サンキュー:

7

rFXEy91979 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

一番今期で放送を待ち侘びていたTVアニメ。今期イチの導入回と言い切っても構わない!

#01「case13 Wired Liar」
少し大袈裟込みで申すとOPに驚いた。これまで流れたCMには梶浦さんのテーマ曲のみ、OPとED曲が殆ど流れていなかったから、流れる曲のイメージが全く想像できなかった。ところが流れたOPはこちらの想像を凌駕するほど圧倒的にカッコいい!それもちゃんとプリプリにしっかり馴染んだ曲調な上、これ単体でヒットしたって不思議じゃない完成度。OP映像も『ロボノ(『ROBOTICS;NOTES』)』の野村和也監督と豪華だし、OPクオリティだけでも今期破格の一つじゃないかな?それにここまで前情報が一切ゼロゆえ感銘したのは、個人的に去年の映画『シン・ゴジラ』以来だし、間違いなくリピートOPするのもはや不可避ですw
勿論OPだけでなく本編1話も既にすごい!大河内さんらしく導入回の見易さと世界観の説明が今回もとてもスムーズ。それでいて諜報に身を投じる少女スパイの表裏を動き・表情・抑えた台詞で描いていたりと、さすがとしか言いようがない安定した書きっぷり。最終回までこのクオリティ、ぜひ保ってほしいですと願わずにはいられないほどぶっちぎりで面白い!
橘正紀監督の演出もピッタリだった!この人“ノイタミナ”枠のアニメ『東京マグニチュード8.0』の監督なのを忘れていて、改めて調べたら“成程。納得!”でした。マグニチュードは1話以降、視聴を逃してしまいましたが、あのアニメの第1話のリアリズムはすごいですよ。一瞬で日常が脆く崩れた後半パート、TVアニメらしからぬ迫力と迫真ぶりで、3.11を経たからこそ鮮烈に響いてきてます。
今作も舞台設定自体は架空のイギリスですが、スチームパンク的世界を在りそうと思わせる実在感の演出はやはり侮れないですよ。“斬鉄剣!?”って心の中でツッコむ場面もありましたが、派手と地味のアクションパートの使い分けも臨機応変。つまり飽きがまったく来ないぐらい、まさに“プロ”の仕事でした。〆も諜報に生きる故の“日常的な場面”なのも、媚びてない感じがして個人的にはかなり好きです。生死を握る職業で甘々な幕引きだったら、多分興ざめしてアニメを冷めた目線で見てたでしょうし。
『Fate』という巨大な牙城に拮抗しうる存在なるか?『メイドインアビス』と共に注目すべきアニメでしょう。キャラ感想は2話以降で書けるよう精進しますw

※注:Void_Chords feat.MARUの「The Other Side of the Wall」と本アニメのBlu-ray、買おうかちょっと迷ってます。

#02「case1 Dancy Conspiracy」
#03「case2 Vice Voice」
#04「#case9 Roaming Pigeons」
#05「case7 Bullet & Blade's Ballad」
#06「case18 Rouge Morgue」
#07「case16 Loudly Laundry」
#08「case20 Ripper Dipper」
#09「case11 Pell-mell Duel」
#10「case22 Comfort Comrade」
#11「case23 Humble Double」
#12「case24 Fall of the Wall」

投稿 : 2019/04/01
閲覧 : 291
サンキュー:

12

美璃暗 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

もっと多くの人に見てもらいたいアニメ

 設定、世界観、作画、音楽、どれも今までに見たアニメの中でも劣っていないレベルだと感じました。

 シリアスや鬱な回もあれば、日常描写のユルい回もあり。激しい戦闘でアクションに見入ってしまう回もあり。…と、このように各話での見せ場がそれぞれ異なっているのもこのアニメの特徴です。また、伏線が多く、時系列がランダムになっています。このため、話数を重ねてからでも、新たな知識をふまえたうえで違った視点から何度も見直すことができます。(具体的な内容を書き始めてしまうと止まらないので、登場人物等の説明は控えます。)

 制作スタッフもめっちゃ豪華なようです。
(私が名前を知っているのは、梶浦由記さんだけでした。詳しくなくて申し訳ないです。)
作中音楽を担当されている梶浦由記さんは、SAOやまどマギ、Fate等の曲を手がけている方です。しかし、一見ジャンルの違うこのプリンセス・プリンシパルの世界観にも彼女の楽曲はぴったりだと感じました。

 この作品はもっと多くの人に広まってほしいのです。
しかし、やはり主人公が女であることや、主要キャラに男が少ないところが、見る層を限ってしまうのかもしれません。
 実際「異世界系」や「日常ラブコメ」など、男が主人公のアニメではありません。しかし、リゼロや物語シリーズなどとも独特の雰囲気があるという点では共通する部分もあるので、好きな方はとてもハマると思います。また、こういったジャンルを見たことがない方も、この機会にぜひ見てみてください!

投稿 : 2019/03/12
閲覧 : 224
サンキュー:

16

ネタバレ

pop22 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

太腿フェチ養成アニメ

初めは少女がスパイに無理を感じるがすぐ収まる。
背景の作画が超気合入ってる。
パーティーのバランスも良い。

{netabare}途中で終わるので2期が待たれる。{/netabare}

鉄壁のスカートに吹く。

投稿 : 2019/03/01
閲覧 : 367
サンキュー:

4

北海イクラ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

スパイアクション・スチームパンク

全話見終わった方はこちらのインタビュー記事をご覧ください。より一層作品を楽しめると思います。
http://dengekionline.com/elem/000/001/618/1618967/

12話では足りないくらい魅力的な作品。
全て自分好みの設定で、ありがとうと感謝しながら視聴しました。好きすぎるので、ほんの少し思ったことを書きます。

舞台が闇・影の色合いが強いのに対して物語全体を通し、そういった感じがあまりしなかった点が惜しいと感じました。美しさが前面に出すぎているといった方が良いでしょうか。軽いとか薄いというワケではありません。

特に気になるような点ではないため、これから視聴される方も大丈夫です。
多くを語らず、視聴者も考察しながら楽しく見られる。プリンセス・プリンシパルはアニメの本来あるべき姿そのものだと感じました。
続きも決まっているようですので楽しみです。

追記
https://matomame.jp/user/FrenchToast/bffb64703e23a783a2eb
2話のメモを解読した海外の考察班ありがとう!

投稿 : 2019/02/09
閲覧 : 274
サンキュー:

6

ネタバレ

かんざき さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

友人に勧められて観ました!
1話目から…むしろ1話目が一番衝撃を受けた印象でした。
全体としては世界感が上手く描かれています。作画も一級品です!
難点は、各話毎に完結していくので、時系列が少し掴みにくい

投稿 : 2019/01/26
閲覧 : 239
サンキュー:

5

-Cha sMIN- さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ぜひ お茶会にこの庭を

.
背景の綺麗な作品は
今までにも たくさんありましたが

庭の草花が 花が とても綺麗でした

私もぜひ この花々に囲まれた
美しい庭で お茶を飲みたいです ♡
と思うくらい


ストーリー

個々の過去を掘り下げていき
今まで以上にキャラに興味を持ったところで
終わってしまう感が…

もう少し長く見ていたかったです

劇場版が決まっているのでしょうか
楽しみですね ^^

投稿 : 2019/01/14
閲覧 : 214
サンキュー:

5

デューク さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

スパイものでは最高峰です!

お話良し、絵綺麗、キャラ可愛い、文句なしスパイ物では私の中で歴代1位ですね。
総合的に見てもマイベスト10に入ります。
これもっと見たいですー!
2期お願いします!

投稿 : 2018/12/22
閲覧 : 268
サンキュー:

3

ゼルミナ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

昭和40年代オトコ集まれ!

2018観了。

「最近アニメ見てないなぁ」or「最近のアニメはワカラナイなぁ」という昭和40年代生まれオトコヲタクにお勧め。
カモン!同志たちよ!

物語にも絵にもギミックいっぱいの立派なスチームパンク。
女の子5人がそれぞれの個性をぶつけあったり、固有の能力を活かしあったり、すれ違ったり、たまーにガチの喧嘩があったり…青春ッ!(ただしスパイだ。)

能力やメカだけでなく、文化や風俗、歴史の部分までこだわりが行き届いている点も素敵。外連味たっぷりの演出とカッコイイBGMと相まって何度見ても楽しい、何度見ても新しい発見がある。

「この作品が好きなら…」的なのは一応、ひかえておくけど、OP見て気に入ったらその勢いで突っ走ってしまおうぜ!
そして、いつまでもアニメ見ようぜ!(笑)

投稿 : 2018/12/04
閲覧 : 320
サンキュー:

10

あかねです。 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最初はつまらない

タイトル通りなんですが最初は面白く感じないと思います。

しかし、徐々にキャラを掘り下げていき時系列もバラバラですが基本的に一話完結するので意外に見応えもあります。作画も申し分なく寧ろ丁寧さを感じることも多々あり、戦闘シーンもなかなかの出来で見入ってしまいました。

ちなみにキャラは可愛いですが萌えアニメ要素は、そこまでありませんので意外に深夜アニメ見始めたての方でも見れると思います。
あと意外に国家間でやり取りしてスパイやら戦争やらを持ちかけるのである程度年齢を重ねていないと楽しめない大人向け?の作品かもです。

最近の12話で終わるアニメにしてはかなりの完成度の高さだと思います。

投稿 : 2018/11/15
閲覧 : 987
サンキュー:

5

ネタバレ

ろろ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

(2018/08/14 CSで鑑賞)

スチームパンクなスパイチーム物。
かわいい女の子たちがわちゃわちゃやるのかと思いきや、意外と硬派で驚いた。
個人的に好みのキャラクターと音楽、アクションも良かったし、シリアスと緩さのバランスもいい。
久しぶりに面白い!と素直に楽しめた作品でした。
小学校高学年&中学生の娘たちも一緒に盛り上がった(笑)。


時系列が前後するストーリー展開もよかった。
「アンジェ・レポート」は時系列(case)順の総集編になってましたね。

以下、caseナンバーメモ
#1(case13)
#2,3(1,2)
#4(9)
#5(7)
#6(18)
#7(16)
#8(20)
#9(11)
#10~12(22~24)

残念だったのは11・12話が駆け足だったことかな。
あともう1話分使ってやってほしかった。

劇場版を制作中ということですが、アンジェ役の今村彩夏さんが今年6月に体調不良で引退され…。
今後の行方を見守っています。

投稿 : 2018/11/01
閲覧 : 192
サンキュー:

7

ネタバレ

ニャー13 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

プリンセスの憂鬱inロンドン

面白かったってみんながいってたんだけど、スパイによる政治的な戦いに翻弄されるとかむっずかしそうって敬遠してた作品。ただ、今回手を出してみてた結果、見事にはまりました('◇')ゞ
一話ごとに時系列をとばしつつ、ちゃんと面白くなるように構成されていました。ちょっと涼宮ハルヒをおもいだしたりなんかもしましたね。
見ているうちにアンジュやプリンセスなどの各々の裏がみえてきて、どうして今のみんなになったのかがわかり、幸せをつかむために頑張ってほしいとおもいながらみていました。
戦闘シーンもカッコよく、無重力ボール(テキトー)をつかって戦闘するときの動きやかかってるBGMで毎回わくわくしてました。
一番いいなと思ったのはやっぱりアンジュとプリンセスの関係性です。まさか入れ替わってたとは、、。生きるためにがんばった元すりのプリンセスがカギをすったりしているのをみて、背景を知ってる視聴者側としては納得いく行動だったりしましたね。絶対すられた側はわけわからないですよね、プリンセスにカギすられるとかw すりで思ったんですが、アンジュがすりの技術あるのはなんでなんでしょうね、元プリンセスですよねw
とりあえずひと段落したところで終わってしまったので、ちゃんと国を変えられるのかどうか気になってたまりません。続きめちゃくちゃ待ってます!

以上、楽しい作品をみられたのでなんとなく書いてみた感想でした。また半年に一回くらい感想かきます。(’Δ’)ノシ

投稿 : 2018/10/13
閲覧 : 251
サンキュー:

7

ネタバレ

ヒタギ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

夏アニメ一番のダークホースでした

■2018/8/22追記しました
まずOP(オープニング)が中々の出来だと思います。
ルパン三世、スチームボーイを連想するようなテイストですが
光と影、空から落ちる立体感などの要素が組み合わさり
かつテーマソングとマッチングの良さも相まってとても
心地よい仕上がりとなっています。
放送終了から1年経ちますがOPはつい何度も観返してしまいます。

音楽で言えばストーリー中盤で流れる挿入歌があるのですが
これが物語との相乗効果もありとても心に残る曲です。
(追記終)


スチームパンク物、スパイ物とも個人的に特に好みでもなく
1話はイマイチ(後で観直したら十ニ分に面白かったのですが)でした。
ですが2話から加速度的に面白くなってきました。
1話で切らなくて本当よかった。

メインキャラが5人登場します。普通であれば5人いれば1枚、2枚落ちるキャラが一人か二人必ず出てくるものなのですが
全員魅力的でいい娘なので押しが決められない稀有な作品です。


{netabare}この作品は人がバタバタ死んでいくダークテイストのスパイアクション物です。故に劇中で主要キャラが殺される可能性も十分有り得るシュールな世界観となっていました。5人とも無事でよかった。

個人的に好きな回
2話、3話、6話、8話、9話、10話

音楽
OPテーマ曲の
The Other Side of the Wall

6話挿入歌の
Moonlight Melody

の2曲が好きです。

{/netabare}

投稿 : 2018/08/22
閲覧 : 240
サンキュー:

9

ネタバレ

芝生まじりの丘 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

おしい。

一話を見てこれは結構楽しめるかと思ったが、視聴結果としては、何というか、期待に反して何もなかったという印象。
逆に2話から面白くなると言っている人もいますし、1話だけ別アニメだったのかもしれません。
話によってはそこそこは面白いんだけどね。アンジェの嘘つき設定とか好きです。スパイモノといっても、アクション重視なのもまあ許そう。

一番気になったのは世界観の厳しさがのブレです。
萌え&ハードボイルド、というテーマで作ると、配分が難しいと思いますが。
{netabare}初回のお兄ちゃん死んだり、ドロシーのお父さん死んじゃったり、同期の子が薬中で自殺したり、{/netabare}スパイの仕事は仕方なしにせよ殺し合い必定、まあそれでもどこかに救いがあって、ジョークを飛ばしながら人は生きていかなきゃならんのよ、という感じの世界観かと思いきや(特に1話はそんな感じ)、
他方で、工場の労働はニコニコ楽しく、露骨な目撃者も平気で生かすし、{netabare}姫君の具体性もないありきたりで下々の苦労を知らない理想主義的な演説で上官があっさり改心{/netabare}したり、
なんというか、いまいち一本筋の通ったところがなかった。
個人的にはもう少し硬質よりな世界観でよかったかな。

多少なりともシリアスな設定、雰囲気、製作者が真面目にやってますよ感を出すと、やっぱり視聴者も深刻に見てしまうし、そうすると結構語る内容の質が求められます。そこで下手に薄っぺらい要素が介在すると、非常に気持ち悪いです。
ある程度雰囲気作りが出来ているために、チグハグな点が目立ちました。

あと最後の2話に関してはテンプレート通りでありきたり、話も広がりそうで広がらず、割に何にも内容がなかった印象。最後の締めが気にいるかで作品全体の評価だいぶ変わってしまうので。ちょっとその辺も惜しかったな。
次に繋げられやすそうな締め方ではあったので、これは2期やる気満々ということですかね。
まあ2期やるなら見るかも。

投稿 : 2018/08/20
閲覧 : 312
サンキュー:

7

ネタバレ

どどる さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

単純に上手い

とにかく大きな感想は「上手いな」ということです。

特に主要5人がバランスよく描かれ、最終的な展開でも比重の差はあれ不要なキャラクターがいなかったことは大きく評価できます。

事件の進展にもひとりひとりが個性を生かした活躍をすることが多く、ストーリーを追うことがそのまま各キャラの見せ場になっています。
普段は仲良くキャラを立てあっているけどアクションシーンでは主人公以外はあんまり要らない…となってしまうアニメも少なくはないのですが、そういった明らかな欠点が少なく、見ている最中に気をそらされることが少ないです。

「おっぱい」「お姫様の権力」というのを武器にしていくのはアニメでは多くはないので、印象に残ります。
権力を使いたくない特権階級キャラが流行なので権力を使う子が新鮮に映る。
そういう時流を見た「いまならインパクトに残るキャラ造形」があったように思えます。

大きな欠点は、 {netabare}完結してないことです。
最後の事件がぜんぜん解決していないのでもろ未完です。ひとまず終わった感じすら希薄なのはけっこうな欠点です。{/netabare}

投稿 : 2018/07/25
閲覧 : 259
サンキュー:

5

↙→↘↓↙←↘+BC さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

二作目のスパイ物

ジョーカーゲームの7、8倍面白かった

投稿 : 2018/07/09
閲覧 : 233
サンキュー:

5

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

美しき女子高生スパイたちの躍動。

東西に分裂したロンドンで繰り広げられる、
少女たちのスパイアクション!

舞台は19世紀末、巨大な壁で東西に分断された
アルビオン王国の首都ロンドン。
伝統と格式ある名門、クイーンズ・メイフェア校
には、5人の少女たちが在籍していた。

彼女たちは女子高校生を隠れ蓑に、
スパイ活動を展開。
変装、諜報、潜入、カーチェイス……。
少女たちはそれぞれの能力を活かし、影の世界を
飛び回る。

「私たちは何?」
「スパイ。嘘をつく生き物だ」
(公式サイトより)

というお話。

初回は、共和国へ亡命を望む王国の研究者
エリックを、王国側の妨害に遭いながらも
無事保護します。かくまったのは、5人の
通う高校。
そしてエリックは、入院する妹も一緒に
亡命させたいと言う。しかし、実はエリックは
王国側のスパイだったという展開。

ハードボイルドな雰囲気。アクションの作画や
キャラデザも高いレベルで、非常に期待できそう。
今期の上位争いは間違いありませんね。

=============第9話視聴後、追記です。

サブタイトルに「case ◯」として、時間軸が
話数によってバラバラとシャッフルしています。

まあ、あえて時間軸どおりに進めなくてもいい
作風なので、これはこれで。

作画のクオリティも、ストーリーも維持したまま
終盤まで来ました。このままフィナーレまで
テンションが落ちずに続いてほしいです。

=============最終話視聴後、感想です。

女王を亡きものにし、プリンセスをクーデターの
首謀者として始末するというコントロール・
ジェネラルの目論見を潰すという11、12話でした。

全編通じて、やや暗めの配色。作風を上手に
表している印象でした。
作画は最後まで力の入ったもので、キャラデザも
好ましいものでした。

細かくエピソードごとに、ほぼ1話完結のスタイルも
劇伴も、かなり「ルパン三世」を意識した造りと
いう印象でしたし、それが上手く作用していて、
「女の子しか出てこない」設定を、安易に萌えだけに
振らない内容だったのは高く評価できます。

第2期が来てもおかしくない終わらせ方も
良かったですね。非常に満足した作品でした。

=============2018.07、追記です。

アンジェのCVを担当した今村彩夏さんが6月末を
以て声優業を引退されました。
すごく残念です。

2019年公開の劇場版はどうなるのでしょうね。
さすがにアフレコはまだでしょうし、主役のCVが
交代するのでしょうかね。

投稿 : 2018/07/04
閲覧 : 357
サンキュー:

20

ネタバレ

どやすけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

なにも期待してせずに見ていたら・・

以外にも面白い!

展開が1パターンかなと思ったけど

最後まで普通に楽しめました

投稿 : 2018/06/28
閲覧 : 212
サンキュー:

4

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

絵柄で判断することなかれ!

ただの萌えアニメかと思いきや、そうでは無かった。コードギアスの脚本家と同じということで、クオリティの高さに納得した。また、本作はオリジナルアニメであり、続編が2019年全6章で劇場化決定との事である。そちらも期待したい。

投稿 : 2018/06/26
閲覧 : 191
ネタバレ

まことん さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

もっと評価されていいと思う作品、筆頭です

分断されたロンドン、スチームパンク、スパイ…。とびきりハードボイルドな設定のSFアクション。ストーリーもしっかりしてて、とても楽しめました。
ただし絵、とくにキャラはやや違和感あり。決して雑でも下手でもないのですが、可愛すぎる…。
ゲーム連動とは思えないしっかりした作品です。

4人の少女はそれぞれ特技を持っていて、その4人にプリンセスを加えた5人のチーム。情報部から出されるミッションをこなしつつも、じつはプリンセスには裏の狙いが…というストーリー。

うーん、楽しかったなあ。もう一回見ようっと。

投稿 : 2018/05/22
閲覧 : 260
サンキュー:

9

ネタバレ

ヒッキー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ハードボイルド

72、キャラ補正で74点2018/5/15
特に好きなキャラはいないけどあえていえばキャラデザ的にアンジェ

サイバーパンク要素のあるファンタジー作品だと思ったらハードボイルドだった
キャラデザ・服のデザインが可愛くて好き。童貞を殺す感じの服で。
緑色に光るのがいい

OPをバンドでやりたかった
たまにあるBGMがサックスが効いてるジャズ・ロックって感じで良い

5話(7)日本のイメージを低下させようとしているように思えるw
6話(18?)デイジーの親父みっともなさすぎる、典型的ダメ男。幸せを取り戻すことができると思った矢先にそれが奪われるってハードボイルド系のアニメでよくあるよね。それ。
7話(16)最近母を亡くして素行が悪くなった娘って設定が面白かった
8話(20)まさか10年も前からプリンセスが入れ替わって、ずっと演じていたなんてね。二人がソックリな訳が分かった。壁を無くすって言ってた元姫は再開した時逃げようって言ったのに、現姫は王女になって壁を無くすって言ったのは姫を演じてからの日々がそうさせたんだなと
12(24)プリンセスを殺すって命令は上が元に戻ったからチャラになったってことでいいのか?駆け足感が否めない。正直微妙な最終回

時系列がバラバラなのはいいけど13話以上(23・24話)を使う必要性が謎。2期+映画とかOVAが無いと綺麗に完結しないでしょ、アホか

投稿 : 2018/05/15
閲覧 : 218
サンキュー:

4

sMYVP12210 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 1.0 作画 : 4.5 声優 : 2.0 音楽 : 4.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

絵のみしか売りがないと感じた

元ネタは知らないけども、絵が丁寧だったので録画してました。
楽しみに見始めたのですが、1話目はまあ妥協点だったけども、2話で限界感じ、3話でノックアウトでしたw
まず、この子たちが何しようとしてるのか分からない。ぶっちゃけスパイ?ごっこにしか見えない。だれからか依頼受けてやってるようだけども、原作知ってる人無視な展開。キャラも個性ありそうなんだけど、その説明なんてなく進んでいく。
キャラも、建物もゴシック調な世界でキレイなんだけど、とにかくシナリオと展開が悪すぎて見続けることができませんでした。
脚本なのか監督なのかどっちかが悪いなこれ。作画スタッフさんかわいそう。

3話で断念です。

投稿 : 2018/05/05
閲覧 : 246
サンキュー:

6

ネタバレ

ダレイオス さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

問題点はあるがとても作りこんでいてクオリティーの高いアニメだと思います。

設定は19世紀末のロンドンを舞台にしたものだけど国名は架空のもので
ロンドンには2つの国家があり分断されているので
ロンドンを舞台にした架空の分断国家ものて感じですね。
架空だけでなくて、不思議な石の存在があったり
ファンタジーの要素もある。

舞台のロンドンなんですが妙に霧がかった感じがロンドンらしさを
出していてクラシックな自動車が活躍するアクションシーンなどは
上手く19世紀末のロンドンであることを
説明しなくても演出していて物語がスタートして
世界観の描写はしっかりとしていることが伝わってきました。
映像で上手く見せることが出来ているので
視聴者に世界観の良さを認識させるには十分だったです。

その世界で国家のスパイである女の子の主人公達がスパイ活動をするものとなっている
出てくる男性は強面なキャラが多く、いかにもスパイものに出てきそうな感じですが
出てくる女の子キャラは重厚でしっかりとした世界観に反して
可愛らしいキャラが多かったですね。
キャラの顔の表情がゆるくて可愛らしい女の子が多くて
キャラクターデザインに関してはいかにも最近のアニメて感じです。
重厚でしっかりとした世界観で最近の可愛らしい女の子が登場するスパイものを
やるというのがコンセプトに見えました。

やっていることはスパイらしく、親切に行動していたように見えて
実は裏があったりとか、出てくるキャラも普通の人に見えていても
実は別の組織のスパイだったりなど色々な思惑持った組織の人間が暗躍する
スパイの世界を描いていましたね。
1話の開始からそう描かれていて、1話からきちんと1話完結型になっているので
1話が終わってみると、そういうスパイものだったのかと
しっかりと印象に残るので1話から楽しめることが出来ました。

その後も1話完結側のスパイものをやりながら
どういうキャラがいて、どういう世界なのかがわかってくる作りなので
ストーリーが進むにつれ、色々わかり段々続きが楽しみになりましたね。
そのキャラについては主人公側はわけありプリンセスだったり、声帯を改造された女の子だったり
ハニートラップを仕掛ける女の子だったり
個性が出ていたし、役割がしっかりしていてそのキャラの設定をいかしたストーリー作りにもなってるので
ストーリーを通して
キャラクター描写の良さは伝わってきて色々としっかり作りこんだ出来でした。
例えばプリンセスがなぜスリまがいなことが上手いのかとか
アンジェがなぜシャーロットをプリンセスと呼ぶかなどは意味がないわけではないので
そういった積み重ねでストーリーが進めば進むほどキャラの魅力は強まる。
世界観もスパイ活動をして潜入した場所は
19世紀の時代背景をよく考察して作られているなと感心させられる
場所の描写や労働環境から感じさせられる人々の生活感など
丁寧な世界観の描写は光る。

スパイものとしての出来は、前半は(放送順)各キャラ同士で駆け引きや取り引きなどが見られたリ
その攻防は結構捻った作りになっていて
相手を騙す展開でも馬鹿正直に相手が従うのではなくて
ある程度は疑ったり、探りを入れるなどの展開が描けていたので
単純になってないのでその攻防は楽しめました。
それだけでなく国家規模での話なので上層部の動きとかにも緊迫感があって
シリアスさを出していてスパイものとして楽しめる出来はありました。
ただ、中盤以降はキャラの魅力が強まる作りなのは楽しめるのだけど
ザル警備でスパイものとしての緊張感は段々薄れてましたね。
その点は頑張ってほしかったです。
スパイなのにみんなで目立つ団体行動したりスパイのすることじゃないなど
やってることはご都合主義だと言われたら反論は出来ないですね。
スパイものとしての面白さは前半までした。

アクションシーンは大味でしたね。
主人公側に不思議な石という便利アイテムを持っている女の子がいるのだけど
敵に対して圧倒的な優位にたってました。
それでも素早い動きや激しい動きを見せるカッコいいアクションは見せ場を作ることが出来ていたので
見せ場を作れているアクションのおかげで大味だが楽しめましたし
不思議な石による小刻みのジャンプは重力操作が出来るためか
本来なら絶壁な場所でも普通に歩けるのだけど、その軽やかさは
何とも言えない感覚を演出していたので、その演出は何度見ても印象的でした。
あとピンチになったりするシーンがないわけではないので
その時もアクションシーンの良さもあって緊張感は伝わりましたね。

劇中曲も奥深いです。毎回かかる奥深い劇中曲は物語を引き立てていて
アクションシーンでかかる曲は特に独特の雰囲気を出していて
感慨深いものがありました。個人的には音楽の点数を5にしたい
ぐらいの出来はあります。

あと時系列は無茶苦茶ですね。その理由は1話1話丸々シャッフルしている
作りでサブタイトル中の「case13」や「case1」や「case2」
が本来の時系列順に対応しているようですが
そのおかげで1話(本来は13話ぽい)で主人公達は仲が良くて知り合いだったのに
2話(本来は1話ぽい)では主人公達は知り合いではなくて仲が悪そうなんだ
などそういった視聴者の気を引かす興味が出る作りになっていたと思います。
全体的に作り手がそれを意識した部分もあると思うので
シャッフルしてたことを、いかした作りでした。
ただ、もろ刃の剣でストーリーの流れを感じさせる作りにはなっていないので
そういう、奇をてらいすぎの内容が嫌いな人には不評かもしれませんね。
個人的には興味が出るストーリー構成にはなっていたけど
普通に観てみたかった気持ちもあるので・・・
それに順番通りに観ても本来は2クールものぽいのに1クール分しかないので
抜けている1クールのせいで抜けているなと感じさせられるので
あるはずの部分が観れないジレンマは残念だなと思いました。

ストーリ-的には最後の方は無茶しすぎなので終わってみると
これで良かったのかな?とは思いました。
もうチョット何とかならないかな?という終わり方でしたね。
あまり言いたくはないけど、いい感じに風に終わらせていますが
実際は詰んでいる気がしました。逃げ道がないんじゃないかと思う。

作画については上で書きましたが世界観、アクション、可愛らしいキャラの見せ方
など、どれもハイレベルなクオリティーでした。
作画自体も非常に安定していて最後までダレないのも素晴らしかった。
普通は全部はそろわないのですが
全部そろっていたということは相当な作りこんだということがうかがえます。

声優さんについては各キャラの声質はとても合ってましたね。
ピッタリだったのは良かったです。
ただ演技力については良かったなと思える場面は多かったですが
ややぎこちなさがありその辺が気になりました。
しかしながら全体のクオリティーが高すぎるために
チョット気になった気もするので問題はないレベルだとは思います。

まとめると可愛らしいキャラが重厚でしっかりとした世界観でスパイもの
やるというのがコンセプトにしていて
それをやるためのキャラを可愛く見せる作画クオリティーの高さや
時代背景をよく考察して作られている世界観の表現の素晴らしさ
スパイものをやるためのアクションシーンの素晴らしさや
前半はスパイものとしてのストーリー展開の面白さも兼ね備えていたので
作り手はそれをやるだけの力量がありました。
さらにそれだけでなく
ストーリーが進めば進むほどキャラのことがよくわかり
キャラクターの魅力が強まる作りで
主人公側の各キャラの役割もしっかりしているので
最後までキャラの魅力は伝わってきました。
劇中曲もとても奥深くとても良かった。
問題点は時系列がシャッフルしていて人によっては無茶苦茶な
構成になっていると感じるだろうな・・・と
抜けている1クールがジレンマな点と
中盤以降のザル警備や便利アイテムで優位に立つのが目立ちスパイものとしての質が落ちる点と
最後がな・・・の点で物語の点数は高くしづらい所ですね。
それでも作りこんでいてクオリティーの高いアニメだと思います。

投稿 : 2018/05/04
閲覧 : 228
サンキュー:

12

ネタバレ

アルビレオ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

スパイものとしては良かった

スパイものとしては面白かった。それぞれの結末は悲しいものが多かったけど適度にシリアスだったと思う。絵の感じが可愛いめだったからちょうど良いバランスだったと思う。
ただ、主人公側の扱いが優遇されすぎてなにもかも思い通りにうまくいく展開は、そのちょうど良い感じのバランスを壊してるように思える。スパイものなのだからもう少し敵との緊迫感が欲しかった。
なんか、敵となる公爵の存在が噛ませ犬のように見える。そのせいで敵のボスがけっこう大したことない感じに見えてしまって、なろう小説でよく見るような俺TUeeee状態に主人公側がなってしまってる。物語の設定というか世界観的になんか違うなという印象が終始拭えなかった。
ちょっともったいない作品だったかな。

投稿 : 2018/05/02
閲覧 : 191
サンキュー:

5

ネタバレ

サタカ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

観に行きます!

話の時系列がバラバラに放送されるので最初は戸惑いましたが後で整理して再視聴すると色々な発見があり面白い

キャラが凄く良く動くし、たまにドローンで撮影しているようなシーンがあったり凄い枚数を書いているでしょ

主人公達は可愛らしいキャラデザなので油断しますがバンバン人が死ぬし話も割と重いです 特にドロシーは損役回りでつらいはなしが多いです

回収されていない伏線があったり話の巻数だったり続きありきなのでこの熱が冷めないうちの2期をお願いします

2期を劇場版で6話放送のニュースみました。正直田舎住まいなので絶対地元ではやらんだろと思ったのと 6話って長くね〜で心配です。でも出来るだけ追うつもりです!

投稿 : 2018/05/01
閲覧 : 243
サンキュー:

6

Jun さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

スチームパンク スパイ 萌え

高校生王女と女子高生スパイ達の友情愛情。そもそも背反する立位置の中で友情愛情を求めるので、悲しい話が多かったです。でもハッピーエンドでよかった。特にクライマックスでの王女の宣言は中の人と一体化していて最高でした。

投稿 : 2018/04/14
閲覧 : 263
サンキュー:

16

きゃぶはん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

キャラがかわいい、かっこ良い

6話くらい進んだあたりに、偶然聞いた声優ラジオで興味が湧き、アニメを視聴。まずはラジオとのギャップにやられました。アニメはシリアスなシーンが多いのに、ラジオはとんでもないはっちゃけっぷりで、一気に作品だけでなく声優さんも好きになりました。そこからは一気に見て、リアルタイムに追い付き、ラジオと並行して視聴。ラジオにはリサーチャーなる人もゲストに来て難解な世界観も解説してくれたりしたので見返してみると新たな発見もあり何度もみたくなります。二期が観たいとも思いますが、オリジナル作品なので綺麗に終わった感もあるので、でもラジオは面白かったので復活するためにも二期期待してまってます。

投稿 : 2018/03/29
閲覧 : 167
サンキュー:

9

ちんかす さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

キャラかわいいす

まず、本当に凝ってる作品だと感じました
細かい描写ではあるのですが実際にある銃など含め何周かしても楽しめると思います
個人的に音楽もかなり好きです

投稿 : 2018/03/16
閲覧 : 154
サンキュー:

7

次の30件を表示

プリンセス・プリンシパルのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
プリンセス・プリンシパルのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

プリンセス・プリンシパルのストーリー・あらすじ

舞台は19世紀末、巨大な壁で東西に分断されたアルビオン王国の首都ロンドン。伝統と格式ある名門、クイーンズ・メイフェア校には、5人の少女たちが在籍していた。彼女たちは女子高校生を隠れ蓑に、スパイ活動を展開。変装、諜報、潜入、カーチェイス……。少女たちはそれぞれの能力を活かし、影の世界を飛び回る。

「私たちは何?」
「スパイ。嘘をつく生き物だ」(TVアニメ動画『プリンセス・プリンシパル』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2017年夏アニメ
制作会社
Studio 3Hz / アクタス
主題歌
≪OP≫Void_Chords feat.MARU『The Other Side of the Wall』≪ED≫アンジェ(CV.今村彩夏)プリンセス(CV.関根明良)ドロシー(CV.大地葉)ベアトリス(CV.影山灯)ちせ(CV.古木のぞみ)『A Page of My Story』

声優・キャラクター

今村彩夏、関根明良、大地葉、影山灯、古木のぞみ、菅生隆之、沢城みゆき、山崎たくみ、土師孝也、飯田友子

スタッフ

キャラクター原案:黒星紅白、 監督:橘正紀、シリーズ構成・脚本:大河内一楼、キャラクターデザイン・総作画監督:秋谷有紀恵、総作画監督:西尾公伯、コンセプトアート:六七質、メカニカルデザイン:片貝文洋、リサーチャー:白土晴一、設定協力:速水螺旋人、プロップデザイン:あきづきりょう、音楽:梶浦由記、音響監督:岩浪美和、美術監督:池信孝、美術設定:大原盛仁/谷内優穂、色彩設計:津守裕子、HOA(Head of 3D Animation):トライスラッシュ、グラフィックアート:荒木宏文、撮影監督:若林優、編集:定松剛

このアニメの類似作品

この頃(2017年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ